
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
SecondLifeについての縁側です。
今でもアクティブユーザーは大勢いますし賑わいはありますけれど、既に土地は広大で人も滅多に見つからず何のための場所か数時間での把握はまず無理。
ここは現実世界と平行して進行している仮想世界ですから、現実世界の「人生」を数時間で理解できないのと一緒なんです。
たまにSecondLife紹介記事というのがありますが、現実世界に置換えて考えるとわかりやすいです。「世界」を取材対象にしてもこれは範囲が広すぎます。
リアルと同じく、活動してる人間や団体にスポットをあてないとココが何なのか不明のままで終わっちゃいますね。
SecondLifeの理解は活動時間に比例です。1日6時間×最低2週間べったりやってみると雰囲気はつかめますが、それも大変なので参考のためここに私の活動紹介を置いてみました。
紹介ということで掲示板でなくブログっぽいスタイルになってますが、ご質問・ご意見書込み大歓迎です!

![]() |
---|
人間は地上で生活するから、その大地が揺れる地震はとてもこわいですね。
逃げる場所がないから・・・
皆さま大丈夫だったでしょうか?
阪神・淡路大震災も経験してますけれど、今回のは範囲広いですしその影響は・・・
それにしてもtwitterのリツイートは情報回覧として役立ってますし、TBSやNHKがUstream放送に踏み切ったのは大変意義があると思います。
ニコ動でも配信されてるそうですね。
即時性が大切な情報ってこういう時こそ必要ですからね。
もちろん本気で危ない時はネットにアクセスどころではないと思いますけれど、各々の緊急度の段階次第では有用なインフラだと思うんです。
安否確認なんかにも便利ですよね。
地震直後… ガラスが割れて部屋中に散乱しましたけれど、余震が次々くるので落ち着いて片づけもできないし・・・ とりあえずSecondLifeにログインしてメインランド(外国)に行きました。
これ… もちろん全然意味ありません。
リアルでは揺れ続けているし、まわりは割れたガラスが散らばってるしSLにログインが何かを解決するということはないですし。
でも、この時に思いました。さしあたりネットにアクセスできる余裕のある状態ならばって条件付ですがSLにログインって落ち着きを取り戻せる。
そして、ログインしてること自体は友達にもわかるので無言でも安否確認になってるんですよね。
夜はいつものカフェに集まってお互いに自分が住んでるところの情報交換しました。
2011/3/12 02:11 [617-233]

午後三時からずっとSecondLifeにログインしていましたが、日本の状況を心配してきた海外の友人も私のログイン状態を見つけてIMいれてきてくれました。
Hello! I heard of the large earthquake
in Japan... Are you unhurt?
本当にありがたいですね。
2011/3/12 04:05 [617-234]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[617-476] | 移動について思ったこと SL | 1 | 2011年10月12日 22:24 |
[617-475] | 昨晩の写真部の部活 SL | 0 | 2011年10月9日 07:27 |
[617-474] | おしゃれ部の部活(男子編)SL | 0 | 2011年10月6日 19:36 |
[617-473] | 最近IWの準備が忙しいです。 | 0 | 2011年9月29日 15:17 |
[617-472] | 部活 SL | 0 | 2011年9月19日 20:34 |
[617-471] | Mac miniでSL | 0 | 2011年9月16日 21:10 |
