
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
SecondLifeについての縁側です。
今でもアクティブユーザーは大勢いますし賑わいはありますけれど、既に土地は広大で人も滅多に見つからず何のための場所か数時間での把握はまず無理。
ここは現実世界と平行して進行している仮想世界ですから、現実世界の「人生」を数時間で理解できないのと一緒なんです。
たまにSecondLife紹介記事というのがありますが、現実世界に置換えて考えるとわかりやすいです。「世界」を取材対象にしてもこれは範囲が広すぎます。
リアルと同じく、活動してる人間や団体にスポットをあてないとココが何なのか不明のままで終わっちゃいますね。
SecondLifeの理解は活動時間に比例です。1日6時間×最低2週間べったりやってみると雰囲気はつかめますが、それも大変なので参考のためここに私の活動紹介を置いてみました。
紹介ということで掲示板でなくブログっぽいスタイルになってますが、ご質問・ご意見書込み大歓迎です!

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
DJブース | DJ | 私です^^ | 画面左にあるのはダンス切りかえ用のHUDです。 |
1つ前の投稿が堅苦しい話題でしたのでまた動画を。
昨晩4時頃までやっていたイベントの映像です。(短くまとめてます)
http://tonton.cc/FlashVideo/20110225.htm
l
録画時に裏で動画のエンコードしてたのでちょっとfps低めですが・・・
場所は私のシムの上空… 友達が居候してるのですが^^
その友達がDJやるためにクラブをつくって… そのオープニングイベントです。
SecondLifeでDJ活動されてる方はかなり多いです。
今回のイベントでもその友達以外に2名DJさん来てて交代でまわしていました。
(私が着いた時間帯のこともあって動画では3人のうち2人しか入っていません)
これはどういう仕組みなのか簡単に説明すると…ストリーミング配信。
つまりDJさんが流してるものは「生」です。
人数が少ない場合は手もとのPCをサーバーにして・・・ 規模が大きい場合は外部の配信サーバーを利用してストリーミングを行います。
それをSecondLifeの土地区域で受けられるように設定して、参加者はビューア葉話の再生ボタンを押すだけ。。。 仕組み自体はすごく簡単なんです。
DJさんにとっては自分のセットを生で皆に聞いてもらえますし、自宅でも簡単にできる・リアルの移動やコスト考えずに深夜でも配信できる・週末のその空間を自分自身がコントロールできるわけですから回し甲斐ありますね。
私も機材持っていて以前何度かまわしたことはありますけれど、これ極めて爽快なのです^^
映像で最初のDJさんはレコードをまわしてるそうです。
2番目の男性のDJさん(うちの居候)はMP3音源を使ってます。
尚、SecondLife側の自分のアバター操作ですけれどDJ機器操作の合間にできる範囲でジェスチャーさせたり会話に参加できる状態なら受け答え程度も余裕でアリです。
まぁ、たまに会話にそれが元で曲つなぎをミスしてつっこまれちゃうこともありますが^^;
そして、躍ってる側(参加者)ですけれど基本はクラブに設置してあるダンスボールやダンスパネルから同期アニメをもらってアバターを動かします。
それ以外に、自分独自で躍りたい場合は… 最後にアップした4枚目の画像… 画面の左側にボタンが並んでますが、これがダンス用のHUDです。
ダンスアニメの切換えを自分で行います。
2011/2/26 08:34 [617-185]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[617-476] | 移動について思ったこと SL | 1 | 2011年10月12日 22:24 |
[617-475] | 昨晩の写真部の部活 SL | 0 | 2011年10月9日 07:27 |
[617-474] | おしゃれ部の部活(男子編)SL | 0 | 2011年10月6日 19:36 |
[617-473] | 最近IWの準備が忙しいです。 | 0 | 2011年9月29日 15:17 |
[617-472] | 部活 SL | 0 | 2011年9月19日 20:34 |
[617-471] | Mac miniでSL | 0 | 2011年9月16日 21:10 |
