縁側 > その他 > とんとんのSecondLife活動紹介
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

SecondLifeについての縁側です。
今でもアクティブユーザーは大勢いますし賑わいはありますけれど、既に土地は広大で人も滅多に見つからず何のための場所か数時間での把握はまず無理。
ここは現実世界と平行して進行している仮想世界ですから、現実世界の「人生」を数時間で理解できないのと一緒なんです。

たまにSecondLife紹介記事というのがありますが、現実世界に置換えて考えるとわかりやすいです。「世界」を取材対象にしてもこれは範囲が広すぎます。
リアルと同じく、活動してる人間や団体にスポットをあてないとココが何なのか不明のままで終わっちゃいますね。

SecondLifeの理解は活動時間に比例です。1日6時間×最低2週間べったりやってみると雰囲気はつかめますが、それも大変なので参考のためここに私の活動紹介を置いてみました。
紹介ということで掲示板でなくブログっぽいスタイルになってますが、ご質問・ご意見書込み大歓迎です!

  • とんとんのSecondLife活動紹介の掲示板
  • とんとんのSecondLife活動紹介の伝言板
  • とんとんのSecondLife活動紹介の投稿画像
とんとんのSecondLife活動紹介の掲示板に
とんとんのSecondLife活動紹介の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


ワンセグでテレビ番組を見る

SecondLifeはインターネット上の仮想世界ですから、「移動」というのはWebサイトのブックマークで飛ぶのと同じですぐ目的の場所に行けます。

これはあたりまえのことなのですが、仮想世界に慣れていると日常生活での移動(物理的な移動)がどうも特別なことのように思えてきます^^;

私自身は日頃仕事のために5km程度は歩いていますし買い物にもよく出かけるので決して出不精ではないのですけれど、それ以外のイレギュラーな部分で… ○○のために○○に行かなくてはいけないとか・・・
SecondLifeだったらテレポートで楽なのにな〜ってつい。

今日、NHKのクローズアップ現代という番組でスティーブジョブズさんを扱うということを知ったので、これは何としても見よう!と出かけたんです。

うちは地デジがありません。ワンセグも入りません。
ワンセグは電車で2駅ほど移動すると入ることがわかっているので、そこへワンセグチューナーとiPad2を持って”見に行った”んです。

テレビを見るために電車で移動しなくちゃいけないって… なんだか全然21世紀っぽくないですがこれが現実。
まぁ時間と費用をかけた甲斐あってちゃんと視聴はできました!

そのうちインターネット上でちゃんと配信してくれれば楽なんですけれど、なかなかそう簡単にはいかないでしょうね。 尚、ストリーミング等はSecondLifeの中のスクリーンにも繋げることができるので、もし配信されたらきっとアバターとしてSecondLifeの中で友達と一緒にテレビ見ていそうです^^

あ、ここは価格コムなのでついでにリンクを…
iPadでテレビを見るために使ったワンセグチューナーです。
http://kakaku.com/item/K0000218633/
これは受信したテレビ映像をWiFiでiPadに流すので、視聴の間はWiFiでのインターネットはできません(このチューナーと接続することになるので)

メリットはiPadに直付けの必要がないので例えばチューナーのみをワンセグ電波状態の良い場所に置いて…iPadは7、8m離してもOK(見通しの良い場所ならもう少し離せるのかも)

2011/10/12 22:05  [617-476]   

でもほんと、番組でも言われてましたけれどiPhone4S発表のイベントの翌日に亡くなってしまうなんて、新CEOクックさんの初仕切りを見届けるまでは死ねないって気力だけでもっていたのかもしれませんね。

ネット上にはJobsさんに敬意を込めた記事がたくさんあがってます。
私も何かやりたいなと考えて思いついたことはあったのです。
それはSecondLifeの自分のSIMをアップルロゴにしてRIP Steve Jobs.とか文字を書入れようかな…とか。。
でも断念しました。
SecondLife運営元のリンデン社は会社ロゴ等の無許可持ち込みを固く禁じています。
あたりまえのことなのですが著作権の管理にとても厳しいんです。
看板程度のサイズでつくって自分の敷地に置いて自分のみ見れる状態にしておく程度なら大丈夫でしょうけれど(見つかったら撤去言われるか事情を聞かれると思うけど)
さすがにSIMをそのカタチにしてしまうのは目立ちすぎ&オーナーがBANされる可能性高いです。

ところで… 今日の放送知ったのって夕方。
あわてて出たものだからチューナーの方バッテリーが心配でしたから入ったお店にことわって電源借りましたw
そのうち無線で電源も確保できるといいですね。

2011/10/12 22:24  [617-477]   



SecondLifeの中の活動… 写真部の部活です。
昨晩は移動して撮影会を行いました。
テーマは風景・物撮り・人物なんでもOKとしたのですが、そのSIMの中で撮るという条件で!
提出まで1週間の期間をもうけたので昨晩は撮影場所探しにうろいろしてた方も多かったです。

私も昨晩は提出用ではなく、試し撮り程度にあちこち撮っていましたけれど、、レタッチは不許可としたのでビューアの設定のみで撮ったものを提出という掟です。

SecondLifeの中のモノは全て人工物。
ですからそれを更に加工すると写真なのか絵画なのかわからなくなってしまうので、明確にレタッチ許可・不許可を設定しようとガイドライン決めました。

部活は2時間でしたけれど、皆終始無言で歩き回っていました。
デジアカ写真講義に参加されてた方も多いのですが、その経験から皆空の設定(ビューアでの描画設定)と光源が絵に大きく左右することをご存知ですから・・・
これらの設定は手間と偶然性と感性のどれかで決まるので皆腰をすえて行うので無言になります^^

アップしたSSはあちこちアングルとビューアの設定を探していた時に撮ってるものです。

2011/10/9 07:27  [617-475]   



隔週で行われている”おしゃれ部”の部活… 先週の土曜日に行われた部活のテーマは「男子アバターをつくる」でした。

その前が「女子制服」がテーマで中身男性でも女子のアバターを強制的につくらされてたわけですけれど、今度は中身女子でも男子アバターをつくるというもの。

このところずっと多忙で2週間の時間があったにも関わらず、私は部活当日の夕方から男子アバターつくりはじめました。(4枚の写真を貼って起きます。)

異性アバターづくりっていうのはたいてい好みが出るものですけれど、私がストレートに好みを出すとスキンヘッドをつくってしまうことになるので、そこはあえて調整。
いわゆる会社勤めサラリーマンからちょっと外れた路線を狙ってみました。

本当はもっと時間かけてアクセサリーなど装飾品にも凝りたかったのですが、会場づくり作業もひかえていたので本当に短時間作業。

2011/10/6 19:36  [617-474]   



IWというのはSecondLifeの中のこと・・・インワールドです。
最近、毎週土日の夜2時間 部活をしていて、私は3つあるうちの2つの部長・もう1つも会場づくりとかサポートに徹していて実はかなり多忙です^^;

毎週土日とイベント仕切ってるようなものですね。
まぁ自発的に始めたものですから多忙でもとても楽しくやっているのですが・・・ これ以上は詰め込めないかも。
ただ別のイレギュラーなイベントが入ってきたら独断で部活をお休み日にするとか、その意味では縛られ度はなく気軽にやっています。
SecondLifeの週末ってけっこうあちこちでイベント行われてるので、部員さんも適度に楽しんでいます。

ところで、SL日本人コミュでは有名なGA-GOさんというミュージシャンの方がいらっしゃるのですが、これはその方のライブ映像です。先程facebookでこの紹介ビデオ知りました。
http://www.watchme.tv/v/?mid=cf5760b38f3
f4f46b24ec8e115dd66d7

GA-GOさんに限らず他にも多くの方がライブ活動されています。

2011/9/29 15:17  [617-473]   



先日…土曜日の夜はデジアカおしゃれ部の部活を行ったのですが、せっかく何人かが集まっておしゃれ研究をする場ですからファッションショーのようにしました。
この案を思いついたのが前日の夜。ステージまわりの構築は当日の夕方頃にささっと作業です。

そういうわけで使用一回きり(使い捨て)の会場ですけれど思いついたらすぐできてしまうのもSecondLifeの楽しいところです^^
リアルで会場設営なんかをまともに行うとそれは直接コストと時間に跳ね返ってきてしまいますからね。
とてもじゃないけど、ただの「部活」でそんなことはしないと思います。。

さて、今回のおしゃれ部の部活のテーマは”女子制服”を着用してくる…です。
制服ですから学校の制服は当然多かったのですが、軍服も含めてともかく”制服”であるならOKと部長さんからの指示・・・ 私はメイドをやりました。(普段こういうかっこしないので)

録画はこちらです。実際には2時間の部活… その間ずっとまわしっぱなしで撮ったのですが、ステージ一周分のみ抜出して繋げたら10分少々まで短くできました。
http://tonton.cc/FlashVideo/20110917.htm
l

音楽とか何もないです。そのあたりはいわゆるファッションショーのようなノリではなくって、あくまでも研究会としての部活スタイルなのです^^

アングルに変化ないのは、撮影に使ってたサブのアバターの操作を私がさぼってたから^^;
撮影アバターは目立たないようにステージの真下にいるんです(画面には映ってません)

さて、次回のおしゃれ部のテーマは”男子”です。
今回はなかみ男子でも強制的に女子制服がテーマでしたけれど、次回は中身女子でも強制的に男子アバターとしてアウトフィットを考えてくるという課題です。
私もサブアカを用意して男子のシェイプ・スキン・洋服その他を調達して準備はじめようと思います。
先日、フレの男子バージョン(製作中)見せていただいたのですがとてもガラ悪かったですw
こういうテーマで異性をつくるというのは案外理想の異性…のような好み要素が出てくるのかもしれませんね。

次回もファッションショーのような感じになるんだと思いますけれど、会場はまたそれに向いたものを構築するつもりです。※部活をやっている場所は私のSIM内なので自然に構築担当をしてるだけです。
ところで、中身男子でも女子アバを… 中身女子でも男子アバを…という部分でネカマ・ネナベ?って思われる方がいるかもしれませんが、SecondLifeにおいてはこれもidentity・表現のひとつとして認識されています。

2011/9/19 20:34  [617-472]   



先日Mac miniを購入しました。
Lionを使いたくなったのが理由ですが、それなら最初からLion入ってるMacを買っちゃおうというこで。

昨年暮れにはMacBook Air買ってるのですが、これは仕事にも使いますからインストールしてある仕事用ソフトがLionで動かないのはとても困りますし… 自宅で使ってるMacも含めてむやみにLionにはできないな〜って思っての決断です。

で、買ったMac miniは i7・256GB SSD + 750GB HDDのモデルです。
メモリは外国のショップで8GBを2枚買ったので16GB
(Mac miniは最大8GBと表示されてますが実は16GBまで載せられます iMacは32GBまで。)
結局、合計金額はMacProのベースモデル以上になってしまいましたけれど、筐体が小さいですし全く静かなので満足です^^

但しあくまでもmini… グラボの部分は6630MですからSecondLifeに向くかというとそうでもありません。
FPSはそこそこ出るので通常使用は全く問題ないですけれど、SecondLifeのビューアはMac上のATI対応が鈍くって、全機能を使えるわけではないんです。

一応、影は出せますが自然に雰囲気を出すためのAmbient OcclusionをONにはできません。
projectorもONにはできません。
但し、グラボ自体は要求スペックを満たしているので… こういう時はビューアの開発メニューの方から強引にONです^^

あえて見るまでもなく…のプロジェクターの実験(地域で流していた音出ちゃってます)
http://tonton.cc/FlashVideo/20110912.htm
l

2011/9/16 21:10  [617-471]   


とんとんのSecondLife活動紹介の掲示板に
とんとんのSecondLife活動紹介の掲示板に新規書き込み
認定メンバーのみ投稿可
とんとんのSecondLife活動紹介
とんとんのSecondLife活動紹介に認定メンバー申請 とんとんのSecondLife活動紹介をお気に入り登録
運営者:
けいすりーさん
設立日:
2011年1月10日
  • 注目度:

    56(お気に入り登録数:12件)

ページの先頭へ