縁側 > カメラ > カメラあれこれ(どれ?)
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

カメラに関係している事であれこれ思ったこと、確認したことを備忘録代わりに記載していこうかな?と思いつきまして・・・

 いや、ボケてきたわけではないんですけどね、忘れっぽくてですね。
・・・それがボケているというのか・・・

特に何をしていこうか?ってのは無いんですけど、思いつき成り行きで更新できれば、なんて思ってます。

  • カメラあれこれ(どれ?)の掲示板
  • カメラあれこれ(どれ?)の伝言板
  • カメラあれこれ(どれ?)の投稿画像
カメラあれこれ(どれ?)の掲示板に
カメラあれこれ(どれ?)の掲示板に新規書き込み

なーんとなーく持ち出してきました。

 ガシャン! と手に伝わるシャッターショックが懐かしい。

露出もピントも厳密に合わせるのは難しいですね。
 ファインダーから目を離して、レリーズ撮影で白い服着てると露出が暴れるなんて忘れてましたよ。
これは感覚取り戻すのに時間がかかりそうです。

逆光撮影は眩しくて目がシパシパします。

 ボツ写真いっぱいですけど、撮影結果確認で久しぶりにワクワクしました。

2018/11/11 20:01  [610-4934]   

正解です。

 さすが。
トイレ完成してましたよ。妙な解放感があるトイレ。
 何とも言えず写真撮ってません、今度訪れたときにでも覗いてみて下さい。

今日の目的は、上総久保駅の大銀杏なんですけど、やぱり塩害で3/4は葉っぱが無かったです。
 ここ数年いい状態は見てない気がします。
千葉県今年は塩害の影響が酷くて紅葉全くダメそうです。

2018/11/11 20:38  [610-4936]   

東大寺参道にて

ご無沙汰しております。

EVF爺の私には、まだまだ修行が足りませんね。
撮ってて楽しいカメラって事は、こんな私でも感じました。

ただ如何せん、ダイナミックレンジの低さには、今まで培った物が根底から見直さないといけませんね。
そういった意味では、しばらくこれだけでも良いかも知れません。

2018/11/13 12:27  [610-4940]   

 音伽夜茶花さん  

あっ、ぷれさん、α900おめでとうございます(*^▽^*)♪
あれ?プロフィール欄にα900が増えてる…いつのまに?
…と思っておりました。
ぷれさんならもう色々と揃っているし、フィルムα9もお持ちとか?
三脚撮影も慣れたものでしょうし、すぐに使いこなされそうですね。

2018/11/13 20:32  [610-4941]   

おとぎさん

ご無沙汰しております。
いつかはと思いつつ、中古相場が高くて、今更という気持ちでなかなか踏み切れませんでした。
手にした個体も、決して満足できる状態では無かったですけど、面倒臭くなってしまい、
まいっか!って気持ちでポチリました。(笑)

おとぎさんも、不具合頻発しているようで、大変ですね。
私のα99Uも、ずっと故障中ですよ。ソニーストア5年保証入っているので、いつでも修理出せる
のですが、面倒でほったらかしです。
それだけ、写真を撮る機会が少なくなってきているって事でもあります。

α900も購入から数か月経ちますが、ようやく先週末の日帰り旅行で使ったのが今回なんですよ。
そもそも、CFカードがうちには1枚しか無くて、しかも古いので50枚程度しか撮れない物だから、
あっと言う間に撮れなくなります。(汗)

フィルムは使って無いですね。先日、α-7が加水分解始まってました。
無水エタノールでべた付きは無くなりましたが、テカリが・・・
α-9は綺麗な状態を保っています。ただ、昔こちらでも書きましたが、OVF内の情報表示が
暗すぎて読み取れないので、ちょっと使い難いってのもあります。

EVF慣れしている私には、露出が常時見れない、被写界深度も見れないというのが、なかなか。
ファインダー覗いて、良い感じって撮ると、あ、OVFだったって気付いて撮り直しが多くて。
でも、だから撮ってるって感じれるのが逆に楽しいですね。



あかぶーさん、趣味の写真はα900でしばらく過ごそうと思っておりますので、また遊びに来させて貰います。

2018/11/14 09:08  [610-4942]   

ぷれんどりー。さん

 お久しぶりです。
そっか、ぷれんどりー。さんもα900使ってるんならクチコミでスレ立てれば良かったかな。

 音伽夜茶花さんの突っ込みでプロフィール拝見しましたけど、9がいっぱい。
後は9000と9Xiですね。
 実は私のほうもα-9アイドリング中だったんですよ。
データバック起動確認してスローシャッター空打ちしてました。
 一通り使ってみて、今後出番が無いものは手放して行こうかという動作確認的なモノなんですけどね。
X-1Motorも今後出番無さそうですし、悩みどころです。
 あ、α900は手放すつもりなく感触を楽しんで使ってるんですよ。

奈良の紅葉堪能されたんだ。いいなー
 そちらから京都だと気軽に行ける距離ですか?こちらからだと大層な旅行って感じになっちゃいます、一人でサラッと出かけられればそうでもないですけど、京都に一人で行ったら殺されてしまいそうです。
 同じ日にα900つかってましたね、奇遇ですな。

私も時々このカメラ使っていくつもりです。
 また、いい雰囲気の写真見せてくださいね。

2018/11/14 20:18  [610-4943]   

首に何つけてる?

あかぶーさん

どうもです。
α900のクチコミも時々覗いているんですけどね。
流石に皆さんEか他社に移行してしまった感がありますね。

α-9 手放すんですか?
あかぶーさんのはSSM対応されている個体なので、良いですね。
私のは未対応品ですので、ソニー製レンズはMFになってしまいます。
あ、私の手持ちにソニー製3本しか無かったでした。(笑)

データバック付けられているですね。
私も新品のデータバックを購入して付け替えていますが、流石にスマートメディアは持ち合わせていなく、市販品も売っていないので、急遽ヤフオクで仕入れる羽目になりました。

X-1Motorって懐かしいものですね。
当時のフラグシップでしたっけ?当然私は幼児期の物なので、全く知りませんが、当時の価格で28万ぐらいの定価だとか。今の貨幣価値なら、40万位でしょうか。

名古屋は田舎ではありますが、東と西どちらにも行きやすいという便利さが良いですよ。
京都は新幹線で40分掛かりませんし、USJや神戸にも車で日帰りで行けますので。
流石に東京はちょっと遠くはなりますが、日帰りも十分可能ですね。
今回の奈良小旅行は、前日にかみさんから、最近どこにも行けていないので、鹿見に行こう!
って軽いノリで行く事になりました。
車で2時間位、高速代も往復3080円なので、安上りでもあります。
学生以来の大仏さんでしたが、全く当時の記憶が有りませんでした。(;^ω^)

紅葉にはまだ少し早かったですね。来週がピークかなって所です。

α900、まずはCFカード購入しないと、先に進みません。。。

2018/11/16 13:52  [610-4945]   

ぷれんどりー。さん

 シカさんはお弁当でも首からぶら下げてるんですかね??

 私のα‐9仕様よく覚えてますね。
そうなんですよ、ZA SSMレンズが動くんです。
 α‐9AF測距点3個しかないですけど。

データーバックは見せかけハッタリ仕様ですね、子供の頃憧れた超合金みたいなものです。
合体できるものはみんな付けたい、みたいな。

X-1Motorは当時あの性能であの価格、良く出しましたよね。
 Nikon F3 キヤノン F-1のほうが安くて高性能という・・・ホント褒めてあげたい。
あれだけでっかいボディーで秒間3.5コマって。
 そのチグハグさに惚れまくっちゃって、チョー貧乏人時代に相当無理して手に入れました。
新品じゃないですよ、興味持った時は既に製造して無くて中古品を探しました。
私のは、α‐9のアキュートマットを加工してスクリーンとして組み込んで有るのでファインダー明るいんですよ。露出メロメロですけど(笑
 標準のスクリーン入れれば大丈夫ですけど、どうせ当時は露出計で測ってましたし。
 
色々思い出しながら記載していたら、また使いたくなってきました。


先週は奥さん連れて地元の紅葉、毎年訪れる場所へ行きました。

 全然紅葉してないじゃん!!

って怒られちゃいました。
 やっぱし一人で行くほうが気軽でリフレッシュできるかも。

2018/11/20 20:53  [610-4946]   

どーもです。

撮影を目的の場合は、一人が気楽でいいですよね。
第三者と行く場合、のんびり撮影なんて出来ませんから。

今年というか、ここ数年全く趣味の写真を撮れていませんので、重い腰を持ち上げて、ちょいと一っ走りしてきました。
と言っても、近所で自転車距離なんですけどね。(笑)
毎年見に行っている場所ですけど、近場で済ませてしまうのも如何なものかと思う今日この頃。

ところで、α900のレリーズボタンのストロークって良い感じですね。
これ使った後にα99Uで撮影すると、半押しが出来ない・・・
軽すぎてしかも短いので、意図せずのシャッター切れちゃいます。

私にはα900に最新のセンサーとエンジン積んでもらえれば、もうそれだけで十分です。
一枚一枚を大事に撮る感じが、フィルム時代を思い出させます。
あー、CFカードが2GBでRAW53枚しか撮れないってのも原因ですけどね。

2018/11/25 00:35  [610-4947]   

近所の公園

先日、奥さんと紅葉眺めてきました。
 普通に歩いてて息切れでついていけなかったんですよ、私。
体力落ちたなー って感じたんですけど、何年振りかの風邪ひいてました。
 あまりに久しぶりでどんな症状になるかも忘れてましたよ。

>ぷれんどりー。さん

一枚目はいい所にピント来てますね。
α900のAFポイントは中央に寄り過ぎている上に中央以外は余りあてに出来ないという仕様でした・・・
 最近AF多用するようになったので使ってみましたが、もうひと頑張りですね。

>>私にはα900に最新のセンサーとエンジン積んでもらえれば、もうそれだけで十分です。

 過去、そんな風に猛烈に思っていた時がありました。
α900辺りまでのカメラはミノルタ技術者の影響か既に設計済みの製品化なのか分かりませんが、カメラらしいカメラでフィルム機をデジタル化したらこういうモノだろうと納得いくものでした。
 一気にα7だったら私はデジカメ生涯使わなかった事でしょう。
ただ、最近のカメラはその高精細さを活かすための機能が備わってますけどね。

CFカード2Gって・・・うちに16G転がってますけどあげましょうか?

2018/11/25 20:37  [610-4948]   

お互い歳は取りたくないですよね。

そういえば、α900のAFは殆ど使ったこと無かったです。
動きものを撮る事が無い為、殆どマニュアルで全てを設定しています。

老眼が始まりかけの、老いた眼のリハビリに丁度良いファインダーですね。(笑)

適正露出で撮ったつもりが、意外とオーバー気味になるのは、このカメラの特性でしょうか?
ファインダー内の露出計で適正で撮っている筈なんですけどね。
殆どがオーバー気味な感じがします。

私は基本RAWのみで撮っておりますので、現像時に露出を補正するので困っている訳では無いですけどね。


掲載の2枚目はお嬢様? うちの子と同じくらいだから、もっと小さかったと思いますが・・・
近所に素敵な公園があるのですね。
あかぶーさんの近所がどれ程の距離かにもよりますけど。(笑)

2018/11/27 12:30  [610-4949]   

 音伽夜茶花さん  
SIGMA2470

楽しそうなので、私もチラッと参戦♪

紅葉撮りに行ったら全部落ちてました…。
でも三脚とPLで、色々試すのは楽しかったです♪
まだゆっくり撮影結果見れてないですが。

私もCF、当時なかなか買えなくて、安物の2GBです(笑)
迷った末に海外版?ソニー製メモリースティックPRO HD Duo16GBを買いました。

2018/12/4 06:22  [610-4953]   

関東地方急に寒くなりました。
 とは言っても、最低気温で5℃程度なんですけどね。

紅葉はさすがに見頃終わりですね。
今年は千葉県内アチコチ出掛けましたけど、暖かくて例年より見頃が遅かったようでいい時期に行けなかった気がします。

 近所の公園は自転車で行けるホントに近くの公園なんですよ。

よくわからない写真を撮ってしまいましたが、掲載です。

2018/12/11 22:32  [610-4956]   

 音伽夜茶花さん  
差し込む光を活かす方向を探ったが良かったかも。 フードを付けたので、ごく普通に 滝メインなら、これくらいか・・・ 紅葉メインなら、これくらいかなぁ・・・

風景っぽい写真も、ちょっとずつは考えて撮れるようになってる・・・気もします。

1.2枚目は3.4枚目は晴れた日の午前中と、小雨の午後の写真。

晴れた日は、光が中途半端にレンズに影響して邪魔だなーと思っていたのですが、
もちょっと活かす方向で、角度とか構図とか考えてみても、良かったかもしれません。

小雨の午後の写真は、ほとんど調整せずに済みました。
シチュエーション的には、しっとりしてて、いい具合だと思うんですけど。
でも、何がメインでどう撮りたいのか?決まってないんですよね自分の中で。

PLフィルターの効かせ具合も、どのくらいがいいのか?
構図的にも、何をメインで撮りたいのか?

ま、でも、新しくチャレンジした時の写真って、成果は置いといて、気分的に満足度高いです。

2018/12/24 17:31  [610-4958]   

色々悩んでますか?
 考えて撮るのも楽しいといいですけど、いいの撮れてないとがっくりして立ち直れない時ありますよね。

 時に鳥肌モンの素晴らしい景色に出会ってカメラ一つじゃ足りねーって出会いもあったりしますけど、写真に表現するのは難しかったりします。

2018/12/26 23:00  [610-4961]   

 音伽夜茶花さん  

https://engawa.kakaku.com/userbbs/610/pi
cture/detail/ThreadID=610-4934/ImageID=6
10-3336/


おお〜・・・夕日?と思ったら、早朝でしたね。
・・・今の時期にしては日の出早いな・・・と思ったら、2012年7月ですか。
逆光でぶわーっとなってて、しかもシルエットになってて。

こーゆー大胆な感じって、案外初心者の頃は撮ってたりするんですが、
ちょっと知恵が付いて小利口になると、逆になかなか思い切って撮れなりますね。
そういうのを経て、また狙って大胆に撮れるようになると、いいもの撮れるんでしょうね。


α900って、あかぶーさんが港で三脚に乗せて、レリーズケーブルでガッシャン!って撮ってる印象強いです。
釣り人さんがシャッター音で振り返るってゆー。
見たこともない、自分には縁のない世界の、なぞのカメラって感じでした。
お借りした時には真っ先に、憧れのミラーアップ〜♪ボタンどこだ〜?って探しました(笑)


風景撮影は初心者なので、おべんきょーって感じで、チャレンジする気楽さがあるんですが、
一番好きで気軽に気分転換できるはずの草花撮影が、撮影結果見てガックリが多くなりました。
マンネリもあるし、迷いもあるし、細かいトコが気になるようにもなりました。
撮りだすと楽しいんですが、結果がイマイチだと次撮るのが億劫になったりもしますね。

2018/12/27 19:39  [610-4962]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
カメラあれこれ(どれ?)
カメラあれこれ(どれ?)をお気に入り登録
運営者:
あかぶーさん
設立日:
2011年1月5日
  • 注目度:

    76(お気に入り登録数:31件)

タグの登録はありません

ページの先頭へ