
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
レンズの向こう側は?
ということで、みなさんが普段に撮影している被写体を
「ジャンル別」にスレ立てて進めたいと思います ^^
・希望があれば参加者は個人でスレッドを立ててもらっても構いません。
または伝言板にその希望を書いてもらっても構いません。
・投稿するカメラ機材はメーカー問わず、カメラタイプ問わずです。
EXIFデータは残るようにしてもらえるとよいです。
・認定制ですが気兼ねなく ^^
ふざけが過ぎる場合は「NGロック」も行使しますが ^^;
こんな感じで進めたいと思います。
宜しくお願いします。


![]() |
---|
昼間はつまらん絵になっちゃう・・。 |
ステイさん、早速有り難うございます〜〜。
難しく考えると正調スナップはもう絶滅寸前。と感じます。それでも良いのですが、それじゃどうもな・・・とも思いますね。
ワラシも昼間しらふではスナップにならないですから。夕方5時からスナップモードに切り替わるようです。
2011/1/4 00:06 [605-11]


[下準備その他特にせず、日常のできごとあるいは出会った光景を一瞬の下に撮影する写真。]
という定義付けもあります。これをよく読むとえらい簡単で難しい事になりますよね。
私は面白いと思います。「狙うけど狙わない」直感力が要求されるわけで、当然それに応えるハードウェアが必要。今のところゴミ混入しようが気絶しようが、WB転ぼうがリコーが応えてくれるんです。
2011/1/4 23:19 [605-25]


![]() |
---|
時代 |
>>stayさん
皆さんは年始のご挨拶を文字で丁寧になさっていますが、わたしは
年賀状ならぬ年賀写真のようなものをと考えておりました。
ちょメさんのレス中のスナップの定義を考えると下準備という意味では
スナップに当てはまらないかもしれません^^;
写真の中のタバコのイラストには斜線が・・・。
2011/1/6 23:14 [605-46]



![]() |
![]() |
---|---|
お空!・・と直感した刹那一気押し。 | 手入れいい加減できたねえぞ |
こんばんはです。
ステイさん、氷が張ってるんですね。うちの方が暖かなのでしょうか、氷はまだ見ていません。
あくまでも、個人的には「フォーカスしない」ことが前提だと勝手に決めています。
だって、面倒くさいんです。いちいち立ち止まって構図考えて半押しして「ピピ」といわせてカシャッ・・・というのは段取りがありすぎて・・・。
左の作例は、遙か太古のニッコール50ミリF1.4です。(明るいなあ・・)
例えば上のピントリングを5mに固定しちゃうんです。(セロテープかなんかで)
で、絞りリングをピンク色のF8にする。上の色付き線が絞り値の数字の色に対応しています。従って5m〜∞遠までがパンフォーカスになるということが分かります。
あとはその場の状況で山勘でSS決めといて何にも考えずにカシャカシャシャッター押すわけです。もう少しフォーカス域広げたければ絞るし、逆なら開ける。
現代のややこしい操作性のコンデジに比べるとフルマニュアルの銀塩一眼レフの方が「重さ」
を除けば遙かに簡単シンプルだと思います。
こういう超簡単簡素なデジカメが出れば(絶対でないだろうが)即買います。
だから、フジの100が絞りリングとSSダイアルが付いているらしいので気になっているのです。
ちなみにこのピントリング、回した質感は最高です。滑らかかつ適度な重さと抵抗感で、ピントリングが現代では明らかに退化しているのが分かります。(当然ですけどね)総金属製ですから重いですが、昔はそれが当たり前で重いなんて微塵も思いませんでした。
2011/1/8 23:25 [605-65]

![]() |
---|
☆ニコニコさん
見たまんまの目線が記録される感じですね ^^
☆ちょメさん
私はOM28mmF3.5をF5.6にでもすればパンフォーカスは完璧です。
フォーサーズ規格なので絞らなくてもいけますが ^^;
2011/1/9 20:11 [605-67]


![]() |
---|
今日のK君 |
すんません。訂正
>左の作例は、遙か太古のニッコール50ミリF1.4です
・・・・右でした。
今日はK君達のデジカメ教室でした。明日にでも新規スレ建てさせて頂きます〜
2011/1/9 23:16 [605-70]

![]() |
---|
ポストが撮りたかった。
建物が斜めで上が見切れ、余計な枝先が写り込んでも平気 ^^;
ん?センサーに付着物が・・・
☆ちょメさん
ドキドキ、ハラハラしない内容にして下さいね(笑)
2011/1/10 19:13 [605-74]

![]() |
---|
郵便差出箱8号 |
私の場合は、構図は多少考えてしまうと思うので水準器を切ってみようかな。
>stayさん!
>ポストが撮りたかった。
そうきましたか^^
私もなんです。このタイプもあまり見かけることが少なくなってきたような気がするので
いろんな場所で撮っておけたらなと思いました。
郵便ポストの移り変わり 〜日本最初のポストから現在のポストまで〜
http://www.japanpost.jp/teipark/display/
museum_henreki/museum_henreki_01.html
2011/1/11 00:35 [605-77]

![]() |
![]() |
---|---|
☆WEEK ENDERさん
>いろんな場所で撮っておけたらなと思いました。
記憶しているのがあるので探しておきます。
あっ、別に「ポストマニア」ではないですからね(笑)
2011/1/11 20:04 [605-80]

![]() |
![]() |
---|---|
ありました!
東京都とはいっても伊豆七島を越えて1000km南下した小笠原村のポスト ^^
生活のリズムは「おがまる」という船が基準になっているので、
回収は日に1度と入港日・出港日なんですね〜
2011/1/13 20:01 [605-93]

![]() |
---|
いろんな角度からポストの研究?をされていますね(笑)
とりあえず残り1枚のポスト画像貼らせていただきます^^
在庫が有りませんので、とりあえず私のポストネタはこれで終わりです。
2011/1/13 23:35 [605-94]


![]() |
---|
太古のスナップカメラ |
そのまんま東・・じゃなくて、これをそのまんまディジタルにしてもらいたい。
ペンの方はシャッターが壊れてしまって下取り用で使ってしまったのでコンパクトフィルムカメラはこれしかありません。ハーフサイズで2倍お得が嬉しかった時代でした・・・。
と、セピア色のおもひでに浸ってみる。
2011/2/9 07:46 [605-443]

ニコニコしていたい男さん、
こ、コイツはまさかDA★?
さきこされたー
3枚目はフォトコンもいけるんじゃないですか?
なるほど、よい目をお持ちなのですね。
ん?まだ5時か。寝よZzzz
(むにゃむにゃしていたい男)
2011/2/22 05:36 [605-675]

![]() |
---|
>FutureCatさん
いい目だなんてそんな・・・皆さんの「画角が染み付いた目」には程遠いです。
FutureCatさんの写真にはいつも勉強させていただいてます。^^
レンズはですね、ふふふ・・・★にいっちゃいました。
DA★55 F1.4です。
35mmの次は、FA77なんかいいなぁ〜と思っていたのですが、お値段が・・・
で、画角的に考えてDA70も検討しましたが、F1.4というf値も捨てがたく、
迷った末に★55にしました。
もう少しがんばればFA77にも手が届くお値段でしたが、こちらのレンズのほうが逆光に強いと聞き、それならばと。
結構好きなんですよね、逆光。
試し撮りの感想としては、素晴らしいレンズですね。(私には過ぎたレンズかも?)
早く使いこなせるようにがんばります。
2011/2/23 00:05 [605-694]

2012/4/20 09:36 [605-696] 削除

![]() |
---|
シルバーはいいです・・・ |
>海牛さん
奥様をペンタックスに引き込むとは、なかなかの策士ですね。
でも、趣味を共有できてうらやましいです。
それにしても、凄い勢いでレンズをそろえてますね。^^
DA21は限定のシルバーですか?よく予約できましたね。
今回のレンズ選びで、DA70を候補に入れていたので、ダメもとでキタムラの店員さんに予約できるか聞きましたが、やっぱりムリでした。(+O+)
手に入ったら、見せてくださいね。
2011/2/23 16:55 [605-701]

2012/4/20 09:36 [605-702] 削除

![]() |
---|
嫁撮 |
私はガラスに近づけて撮ってしまいますが、窓枠が写っているのがいいかも ^^;
ペンタの★スター錦野って凄いんですか〜
キヤノンならL付きみたいなものでしょうか。
☆海牛さん
防湿庫の80サイズでも機材100万円分は入りますよ(笑)
我が家は80サイズですが、既にパンパンです 凹○
ゆとりがあると逆に隙間埋めたい病にかかるかもしれません ^^;
2011/2/24 01:08 [605-720]


![]() |
![]() |
---|---|
鳥撮り中に見かけたイタチさんです。
こんなのスナップでいいのか??
しかも望遠だし・・凹〇
>ニコニコさん
★羨ましい・・
きっといつか自分も!!!
そういえば、最近キットレンズは全く使用してないなぁ・・
>海牛さん
奥さん、私とお揃いですね〜
でも違うのが、海牛さんの凄いレンズ群が使える所ですね・・
★300もきっと逝っちゃうんだろうな〜
2011/2/24 02:47 [605-725]

2012/4/20 09:37 [605-748] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
★に防湿庫ですか...
生活保護受給者(『おこづかい』とも言う)にはキツい話題です。
とりあえず春までに18-135mm買って
夏には50-135mm、秋に55mm、冬は21mm。
いえ、枕草子のはなしです。
2011/2/26 23:09 [605-776]


FutureCatさん
4枚とも、えらい「スカッ」としてるし、それに
「被写界深度が浅そう」ですけど、ひょっとして
「単焦点」ですか?
でも「70mmの単焦点って、珍しいし、使いこなすのが
難しい」んと違いますか(?_?)
2011/2/27 00:11 [605-777]


>ニコニコさん
いやぁ〜、ナイス ショット!
こんなん、撮らなアキマへんな/^^
>将来猫さん?
やっぱり「単焦点」でしたか・・・
一枚目の「構図」宜しいな
「腕」・・・有りまんな♪
2011/2/27 18:12 [605-790]

![]() |
![]() |
---|---|
帰ってきたウルトラマン18話&仮面ライダー45話の・・・ | 何号機でライダーアクション下かわかりませんけど・・・ |
私の前回のは「帰ってきたウルトラマン 18話」ロケ地
2011/4/14 01:00 [605-1670]

![]() |
---|
>FutureCatさん
ナイスな切り取り!
そこを撮りますかぁ〜、カッコイイです。
>WEEK ENDERさん
このタンクを見ると、タッコングを思い出す。
見かけたら、つい撮りたくなる物ってあります?
私の場合、金属製のカギ。(特に真ちゅう製のもの)
2011/4/14 01:33 [605-1674]

![]() |
---|
この車、分かる人には分かるんです。^^ |
多分、そこです。(正確に言うと、その建物の真ん中の入り口の店)
私も知らなかったのですが、ネットで調べると、そこみたいですね。
地元の人間のほうが知らなかったりする。灯台下暗し・・・
2011/4/18 23:12 [605-1735]


![]() |
![]() |
---|---|
隠れてるつもりの野良 | スナップだからどちらもピン外し・・ |
いつの間に・・・
あまり近くで撮られるとキチャナイのですが・・・
>ナイトライダー
>「ナイト2000」
単焦点なのでズームしませんよ〜 ^^;
2011/4/20 02:39 [605-1745]

![]() |
---|
ナイトライダーは懐かし過ぎて忘れかけていますが・・・
人工知能の「キット」でしたっけ ^^?
天神辺りで右とか左とか小声でしゃべっていましたよ!(←ナビだって 笑)
マイケルも負けじと指でツンツンしていました。(←もしろんガンプラ好きさん)
2011/4/20 21:44 [605-1752]

![]() |
![]() |
---|---|
イ)捨てられて間もない | ロ)マミヤの何か |
目に留まったものを写してみました。
タイトルは「ザ・ゴミ」でしょうか・・・(笑
イ)はズームしたほうが良かったかもしれないフィルムケース
ロ)マミヤの何のパーツでしょうか?
2011/4/30 21:07 [605-1909]



![]() |
---|
しかし、スナップってのは難しいですね。 街に出たら数十枚撮って来るんですけど、どれもこれも
顔やナンバープレートがバッチシ写ってて(風景写真には興味無いから)公開を躊躇うのばかり。
やおら後ろ姿や表情が判らないモノを選ぶことになるから全く面白味に欠けます。
私の場合は人に見せるワケじゃないからシャッター切ってしまいますけど、それでも気付かれない
位置にカメラをホールドしています。
キャンディッドと盗撮の境界は限りなく曖昧ですからね、リコーも大々的に宣伝出来ないですよね。
2011/11/8 21:10 [605-3583]

![]() |
---|
GRD4発表当時のリコーのスペシャルサイトにはカップルを背後から追った
ローアングショットが何枚かアップされてたんですよ。
ストリートスナップのイメージカットとして。
まあ当然演出なんでしょうがね、結構緊張感ありました。
なにかマズかったのかな?
おとつい鶴橋の商店街でお店の人に声かけて何枚か撮らせてもらったんですが
さすがにアップする許可までは貰ってませんからね。
仮に私が自分のブログで名前と連絡先晒したうえでアップするなら
自己責任と強弁することもできますが、
ここででアップするのはさすがに卑怯者とよばれても仕方ないですね。
2011/11/8 22:18 [605-3584]


へぇ〜、どんな写真か見たいですねぇ。 大体イメージ出来るけど。 でも、そんなんまで
自主規制しなきゃなんなかったとしたら、この社会おかしいと思います。
しかし、FutureCatさんが買おうとされてるレンズのラインナップってスナップ系ですね。
ちょメさんに対抗して夜の徘徊用ですか? あ、だから倍払ってでも感度一段上げたい
ってわけですね? 何でも金で解決しようとするんだから・・・ セコイぞっ。
2011/11/8 22:51 [605-3585]

![]() |
---|
GRD4のメーカーHPに一枚だけ残ってましたよ。
不確かなものが相手だけに不必要なまでに身構えちゃってるキライがありますね。
ただ、企業が過剰反応せざるをえないのは理解できます。
CX1が調子悪くてですね、なんかピンボケなんですよ。
最初は娘がレンズを汚したのかとレンズペンで拭いたりしもしたんですが、
なんかそんな感じにモヤッと。ってコレ前も言いましたっけ?
そんなに酷使した覚えもないのに2年でおかしくなるなんて
最近のモノ作りは悲しいですね。
2011/11/9 00:02 [605-3588]


こんばんは。
stayさんの陸橋の写真ですが、一時期、環八の瀬田付近の渋滞回避の為、
環七へ迂回していた頃に良く通っていた所ですヨ。地元ではないけれど、
なんか懐かしいです。でもここも運が悪いと、環七へ出るのに300〜
500m位繋がっちゃうんですよね orz
2011/11/9 00:15 [605-3589]


![]() |
---|
あぁ、あの写真ね。 あれは知ってます。 いい構図ですね。 ちょっと切り方がわざとらしいけど。
CX1の件は前に聞きました。 CX6のレポート待ってます。
-------
> 実は見られていたという緊張感
それは・・・ 快感? いやいや、大抵はバツが悪い。
外国だとその後で手を振ったり”ハイ!”とか”ニコッ” で済ますんですけど・・・ う〜ん、難しい。
2011/11/9 01:03 [605-3590]

いや、だからですね、そのCX1のリプレースがGX1なわけですよ(お?!型番そっくり)。
レンズはご指摘の通りスナップを意識しました。NEXのホームページにある尾道スナップ、
あれを想定して(笑)。
Limitedレンズもまさにスナップ指向の思想だとは思うのですが、
レフ機は時に冗長ですね@ストリートスナップ。
2011/11/9 10:43 [605-3591]


年内に揃えようとすると、15万以上払う事になりますよ?
そんなに投資するならスナップの真髄に迫るべきじゃない?って、チクチクと刺しとるんです。
でなきゃ、ただの機材オタに終わりますよ。
スナップはスナップショットの短縮形ですが、英語圏ではポイント&シュートが一般的ですね。
西洋語が日本語化される際にしばしば哲学的な意味合いを帯びて来まして、単に「光を記す」
というだけの言葉に「写真」と当てたようにですね。 何をもって真とするか、意味深です。
スナップは「殺仏殺祖」、言い換え「撮仏撮祖」に行着くと思います。 つまり肖像権がどうとか
或いは露出がどうとかノイズがどうとか、アレコレ気遣いしてる場合じゃないのですよ。
目に止まったモノは瞬撮する。 GR D4が最適です。 GX1はスナップに向いてません。
2011/11/9 11:54 [605-3592]

![]() |
---|
あーいえいえ、そういう原理主義的スナップは無理です。
そこまでストイックなのは想定外。
スナップの真似事をやればやるほど、私には無理、向いてないと思い知らされます。
わたしが師と仰ぐのはNEXの北川景子であり
http://www.sony.jp/ichigan/message/
GF3の綾瀬はるかなわけですよ(笑)
http://panasonic.jp/dc/gf3/special/index
.html#/cm
GRD4はないでしょう?
2011/11/9 19:23 [605-3593]

2011/11/9 21:00 [605-3594] 削除


![]() |
---|
GR D4じゃムリ。 |
ワカランワカラン。 北川景子とか綾瀬はるかって? 知らんなぁ・・・ あんなん、CX4で十分です。
(顔隠すの忘れてた・・・ 失礼)
2011/11/9 21:05 [605-3595]

![]() |
---|
まだはやい |
私のウデでスナップやっても自己満足すら得られんのですよ。
構図もズタボロ、余計なものも写り込むし、
あとで見返してもどうもぱっとしない。
スナップやって様になる素地がないんでしょう。
スナップの深淵は私自身もうちょっと枯れてから覗くことにします。
しかし手厳しいですね、GX1に。そんなにダメですかね?
と、これだけ盛大に脱線しているのに、なかなか板長のチャチャが入りませんね。
2011/11/9 21:58 [605-3596]

![]() |
---|
ぷぅ〜 |
☆ウィークエンダーさん
勤め先が替わった関係で、これからはこの方面の写真が増えるかもしれません。
まだまだ未開拓ですからね ^^
この時は明大前から歩いて夜の沖縄タウン(代田橋)を散策しました〜
2011/11/9 23:39 [605-3599]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
仲睦まじく |
NEXのショートビデオで北川景子さんという人がやってたように、
ゴミ捨てのついでに家を一周してコンパクト一眼で花をスナップ
して来ました。 そして、これはアートです。
こんな感じですかね?
2011/11/10 09:34 [605-3601]


