
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
レンズの向こう側は?
ということで、みなさんが普段に撮影している被写体を
「ジャンル別」にスレ立てて進めたいと思います ^^
・希望があれば参加者は個人でスレッドを立ててもらっても構いません。
または伝言板にその希望を書いてもらっても構いません。
・投稿するカメラ機材はメーカー問わず、カメラタイプ問わずです。
EXIFデータは残るようにしてもらえるとよいです。
・認定制ですが気兼ねなく ^^
ふざけが過ぎる場合は「NGロック」も行使しますが ^^;
こんな感じで進めたいと思います。
宜しくお願いします。

![]() |
---|
【石垣】 |
以下はルール。
1、当たり前ですが『ん』で終わらない事!
2、「しりとり」となるべき写真も投稿する事!
3、総称、固有名称、行動、写真からの連想と何でもOK!
4、しりとりは「ひらがな/カタカナ/漢字/外国語」を使用して投稿写真の説明文にて【 】で括って下さい!
5、過去10レス以内に登場した物はNG!(10レス以内に2及び3で使われたもの)
6、投稿前に競合が無いかを確認する事!
7、確認しても同時刻で競合した場合は先出しの方のスレを有効とする。
8、悩ましい語尾や「漢字/外国語」を使用した場合には投稿者が語尾を指定する事。
(例:漢字や外国語の読み違いの回避や「ター」や「ちゅ」などの曖昧な場合は特に)
9、基本、投稿したスレ削除はしない!
10、100を踏んだ人が新スレッドを立てること!
※この内容文は新スレッドで丸ごとコピペして下さい。(10の該当者)
タグは「しりとり」
うっかり者がいないなんて・・・
次は「き」です。
2011/8/13 21:54 [605-3065]


![]() |
---|
【夏雲】 |
70oかぁ。
いずれは手に入れる予定です。
花火大会の一コマ。
雨が降るかなとハラハラしてました。
結局、帰路途中でパラパラと降りました。
次は「も」です〜
2011/8/15 00:10 [605-3068]


![]() |
---|
【キヅタアメリカムシクイ】 |
【キヅタアメリカムシクイ】
北米全域に分布するアメリカムシクイの仲間で亜種「Myrtle」-喉が白い種です。
去年日本初観察を記録して話題になりましたね。
「イ」で。
2011/8/17 23:30 [605-3074]


![]() |
---|
【イワツバメでしょうか?】 |
手元にある古いレンズでMFしてみた。
結果は惨敗。
巣は近くにあるはずだけど見つかりませんでした。
次は「か」です。
BE_PALさん
あまり鳥の事は知りませんが
イワツバメでしょうか?
当たる自信はありませんです。。。
2011/8/18 00:01 [605-3075]



![]() |
---|
【埋まってるミツバチ】 |
BE_PALさん
普通のツバメと言われてもよくわかんないです。
とりあえず、鳥図鑑でも買って調べようと思います。
埋まって動かないミツバチを見つけました。
ひと休みしてるんですかね〜
次は「ち」です。
2011/8/19 22:57 [605-3081]


グリーンサンダーさん
定番の識別用イラスト図鑑です。
最初の1冊におすすめです。
フィールドガイド日本の野鳥 (イラスト)
http://hobbysworld.com/SHOP/60214105.htm
l
写真3大図鑑です。
山渓ハンディ 日本の野鳥
http://hobbysworld.com/SHOP/20214101.htm
l
日本の野鳥 590
http://hobbysworld.com/SHOP/26114101.htm
l
ネイチャーガイド 日本の鳥550 山野の鳥
ネイチャーガイド 日本の鳥550 水辺の鳥
http://hobbysworld.com/SHOP/20114103.htm
l
http://hobbysworld.com/SHOP/20114102.htm
l
個人的にはネイチャーガイド 日本の鳥550 ですが、
最初の1冊には山渓ハンディ 日本の野鳥 がお勧めです。
2011/8/20 13:30 [605-3084]


![]() |
---|
【リラックスなスナップ日和】 |
次は「り」です。
激安だったので買ってみました。
今となって、時代を感じさせる画質ですが。
古いとはいえまだまだ使えます。
それにしても噂通り、AFのスピードは早いですね。
・・・これで三兄弟が揃いました。
2011/8/30 11:40 [605-3130]


![]() |
---|
【リリー】 |
ん? GR D? AFが速いって、ハイブリッドだから? でも、CXのスナップモードの方が速いもんね〜♪
トタン板はイイっすねぇ・・・ 因みに、R8で撮ったんじゃ、あんな感じ出ませんか?
2011/8/30 12:09 [605-3131]


![]() |
---|
【リボンの花】 |
ありがとうございます。
年を重ねると古い何かに惹かれますね。
>因みに、R8で撮ったんじゃ、あんな感じ出ませんか?
無理じゃないでしょうか?
圭吾くんの黒の諧調が10段階あるとすれば
R8は3段程度しかないと思います。
ですので黒を基準に逆算して撮ると、R8は結構汚い画像になるのでは?
今の所、R8やR10は光量のあるピーカン専用として使ってます。
でも、PASSAさん らしい質問ですね〜。
2011/8/30 14:07 [605-3132]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【夏祭り】 R8 | 【夏祭り】 CX1 | 【夏祭り】 CX4 |
あぁ、階調性やボケ量が違うから、当然ながら同じような質感は得られませんね。
質問を変えます。
2011年08月29日11時20分頃にトタン板と出会って、偶々持ってたのがR8だったら
シャッターを切ってなかったでしょうか?
撮ったと仮定して、「う〜ん、も一つやな・・・」と、後で観て思ったでしょうか?
隣町の夏祭りを何と毎年同じ構図で撮ってるのを発見しました。
コンデジでISO1600なんて今回初めて使いました。
が、輪郭が崩れてましたので軽くシャープネスを掛けました。
2011/8/30 16:28 [605-3133]



![]() |
---|
【ランナー】 |
【ランナー】で「な」
PASSAさん
たぶん、虫刺されのところがかゆいか、触るとちょっとだけ痛いか、どちらかなんだろうな。と思ってました(笑)。
PASSAさんの自分撮りですが、足が長くてスタイルいいんですね。
サンダル履きってのもミソですかね。
2011/9/3 22:34 [605-3155]




![]() |
---|
【釣れますか?】 |
次は『?』で。
ちょメさん、お久しぶりですね。
3枚目、良いですね。
私も訳あってそろそろストリートスナップをやりたいなあと。
で、おっきなデジイチではなにかと障るので、少し小さいのを物色中です。
2011/9/17 22:45 [605-3247]


![]() |
---|
【メンテナンスエンジェル】 |
まつりで見かけた展示。
何を表したいのかちょっと理解不可能。。。
でもこれ、結構好きです。
写真はややハイキー気味にレタッチ。
2011/9/18 17:15 [605-3253]


![]() |
---|
【ルピナス】 |
【ルピナス】の「す」
グリーンサンダーさん、とてもイイ感じですね!何度も見なおしてしまいました!
before afterで見たかったです。
2011/9/18 23:12 [605-3254]


![]() |
---|
【扉と椅子】 |
【扉と椅子】で「す」
PASSAさんもLX5お持ちですよね。睡蓮と山桃の写真、とてもキレイだと思って見てました。
私みたいに単純でレベルの低い悩みと違うでしょうから、解決する以前に、悩みを理解するだけで終わってしまいます。ヾノ>д<。)
2011/9/19 00:41 [605-3257]


![]() |
![]() |
---|---|
【すべてを見せます】 |
ブラックつぐみんさん
隠す事はないので載せますが
参考になりますでしょうか?
1枚目(オリジナル・リサイズのみ)
・露出補正を意図的に+1に設定
・スポットでグレーの部分に合わせる
・35o換算で85oの画角をセレクト
・構図にやわらかさを出したいので手持ち撮影
2枚目(レタッチ)
・ソフトはエレメンツ
・フィルターのウォーターペーパーを軸にレタッチ(これは好みで)
・オリジナルと複製の画像を同時に見ながらレタッチ(やり過ぎは禁物)
・レタッチは3分で終えるようにする(クロッキー感覚で)
ところでPASSAさんのレタッチは参考になります。
じっと写真を見つめて下さい。
ブラックつぐみんさんなりに得るものがあるはずだと思います。
あとは楽しくやるのが一番ですね。
次は「す」です。
2011/9/19 09:02 [605-3259]


![]() |
---|
【立ち止まる】 |
うちにある天体望遠鏡でコリメートしてみた。
35o換算で4600o・・・
はっきり言って使いにくい。
被写体まで約200m位です。
ブレと戦いながらの撮影でした。
次は「る」
2011/9/19 15:28 [605-3262]



![]() |
---|
【宮沢賢治の家】 |
【宮沢賢治の家】で「え」
グリーンサンダーさん、丁寧にありがとうございます。
オリジナルのままでも十分すぎるくらいいいです!
写真を撮るだけではなく、撮ったあともレタッチしたり、工夫しているんですね。
自分もちょうどエレメンツがあるので、いろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。
2011/9/19 23:22 [605-3273]

![]() |
---|
【ビルディング】 |
staygold_1994.3.24さん、皆さん初めまして。承認ありがとうございます。
私も時々お邪魔させてください。
お次は「く」、「ぐ」でお願いします。
2011/9/23 03:37 [605-3306]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

