縁側 > カメラ > カメラ本体 > 写真 いろいろ
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

レンズの向こう側は?

ということで、みなさんが普段に撮影している被写体を
「ジャンル別」にスレ立てて進めたいと思います ^^

・希望があれば参加者は個人でスレッドを立ててもらっても構いません。
 または伝言板にその希望を書いてもらっても構いません。

・投稿するカメラ機材はメーカー問わず、カメラタイプ問わずです。
 EXIFデータは残るようにしてもらえるとよいです。

・認定制ですが気兼ねなく ^^
 ふざけが過ぎる場合は「NGロック」も行使しますが ^^;

こんな感じで進めたいと思います。
宜しくお願いします。

  • 写真 いろいろの掲示板
  • 写真 いろいろの伝言板
  • 写真 いろいろの投稿画像
写真 いろいろの掲示板に
写真 いろいろの掲示板に新規書き込み

みなさんのペットに関するスレです ^^
(ペットぢゃ〜ない!家族だ!?)

現在、過去問わずでいきたいと思います。
写真があれば短期間の飼育経験でも〜

注)個性的過ぎて特定されても困る場合は控えるか、上手い事やってください。
  愛犬の名前は公表しないとか・・・いろいろ。

2011/1/18 15:16  [605-130]   


私、一年ほどヤドカリとカニを飼ったことがあります。
飼ったといっても強引に連れ帰ったのですが ^^;

普段は見ていても大して面白くない。
でも、じっくりと見ていて動いた時には可愛いなぁ〜と ^^

結局、最後は淡水魚と入れ替えで海に放しました〜

2011/1/19 23:01  [605-170]   


ナミアゲハの飼育経験です ^^
夏みかん?の葉に産み落とされた卵から見届けます。
卵〜孵化〜幼虫まで・・・
(大きくなる様を齢でみるそうです。1齢〜2齢〜3齢・・・)

2011/1/21 20:42  [605-208]   


引き続きナミアゲハの飼育経験です ^^
飼育とはいっても、幼虫が大きくなってからの捕獲と餌の葉やりです。
(蛹などは特に害虫に襲われるようなので・・・)

今回は蛹〜羽化直前〜羽化です。
インターバルで羽化の瞬間を狙いましたが、気が早過ぎて1度バッテリー切れで瞬間を逃す 凹○

蛹になって青々しかったものが羽化前日には翅模様が浮いてきます。
羽化直後はヘナヘナ〜 一生懸命に羽ばたいて羽を乾かします。
そして、通勤前に外へ離しました〜

※ナミアゲハシリーズは2固体で撮っているので撮影日時は合いません(笑)

2011/1/21 20:51  [605-209]   

訂正

卵〜孵化〜幼虫まで・・・
これは同日に見られた4個体でしたね ^^;

2011/1/21 20:53  [605-210]   

 PASSAさん  

私は去年、キアゲハを庭で飼育しておりました。 というか、飼ってたのはパセリなんですけど、
キアゲハが取憑いてしまったのです。 つまり、私にとっては「害虫」だったワケですね。
駆除すべきか悩んだんですが、無心に食べてる姿を見てるとカワユイ! 出来ませんでした。

散々食い散らかして丸々と太り、結局パセリは私の口に入りませんでした。
そこまで援助してやったのに、わざわざフェンスの上に登ってサナギになろうとしよりました。
スッゴク目立つのです。 案の定、比較的短時間で姿を消しました。 (鳥の口の中に)

食物連鎖の頂点に立ってるのは、実は人間ではなかったのです。

2011/1/22 00:24  [605-218]   

まさか、その日の晩に鶏肉食べてないでしょうね〜 ^^;

2011/1/22 01:29  [605-219]   


家に7年間居たワン♀です。
元の飼い主に飼えなくなる事情が出来たので引き取りました。

落ち着きあって大人しい子。
ほんのちょっぴりウケ口でしたが ^^;

2011/1/22 01:34  [605-221]   


我が家の現役メインは魚達です ^^
(やっと水槽を掃除したので撮影 笑)

メダカ・タナゴ・クチボソ・モロコ・フナ・タニシ
全て田んぼ脇の側溝から掬ってきました。
田植えが終わって水が引くと干からびてしまうので、
ある意味では救ってきた子達ですね ^^;

2011/2/8 21:41  [605-440]   

 PASSAさん  
古寺のペット 同じく・・・ ペット? ペットじゃなさそうな・・・ ただ居るだけですね、犬も猫も

此処には日本や西欧とは異なりペットという概念が在りません。 (ビーチに居る犬猫の多くははペットです。)
どちらかというと、アイヌと暮らしていた動物達と多少似てるかしら・・・ とにかく、彼等の所有者は居ません。

2011/3/24 22:22  [605-1268]   


昨年にとある直売所で買ってきた「ダルマメダカ」の3匹で1,000円でしたが、
今年の春から産卵が確認されていました。

そして、それが・・・

頃合を見て別水槽に移して確認してみると、目鼻立ちがしっかりとしている(笑)

2011/5/24 22:13  [605-2297]   

↑の卵が4日ほど前から順次孵化しています。
初日は7匹でしたが、今日の時点では40匹ほどに・・・

まだ小さ過ぎて写真に写るレベルではありませんが ^^;

2011/6/3 23:34  [605-2388]   

 PASSAさん  
最後の一葉

メダカは許せるけどアゲハを増やすのは止めて欲しい。 2日間目を離したスキに山椒が丸坊主にされました。
最後の一葉を平らげようとした奴を隣地に放り投げてやりました。 この前はキアゲハにパセリをやられたし・・・

2011/6/8 19:57  [605-2446]   

家のダルマメダカは50匹を超えています・・・
自然界にいないので増える一方ですね ^^;

アゲハは山椒もパセリも食すのですね。
退治といえば、ナメクジ処理も大変そうですが・・・

2011/6/8 23:34  [605-2454]   


まだまだメダカが増殖中・・・
これまでの水槽を諦めコミック本ケース(水槽換わり)に稚魚達が移動中〜
そんな中、蓮華ですくって移動中の稚魚です ^^

2011/6/28 22:16  [605-2642]   

 ガンプラ好きさん  

ペットって呼べるか・・・

以前虫スレに貼ってた「カブトムシの幼虫」がサナギになり始めました〜
でも最初は60匹以上いた幼虫が、気が付けば半分以下に・・・共食い??

そして昨夜、部屋の網戸に今年初のクワガタが飛んで来てました〜

2011/6/28 22:38  [605-2643]   


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可

ページの先頭へ