縁側 > パソコン > NEWパソコンにも使用可能 Windows10 アップグレード無料まだOK !
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

この画像は、航空母艦 「 信濃 」 の 唯一の全型写真です。

「 艦これ 」 あるいは、「 蒼き鋼のアスペジオ 」を知っているアニオタなら、

................ 少しは関心を示すのかの〜?................

  • NEWパソコンにも使用可能 Windows10 アップグレード無料まだOK !の掲示板
  • NEWパソコンにも使用可能 Windows10 アップグレード無料まだOK !の伝言板
  • NEWパソコンにも使用可能 Windows10 アップグレード無料まだOK !の投稿画像
NEWパソコンにも使用可能 Windows10 アップグレード無料まだOK !の掲示板に
NEWパソコンにも使用可能 Windows10 アップグレード無料まだOK !の掲示板に新規書き込み

今 阪神タイガースが、人気球団になれたのは、完全に 神戸のサンテレビのお陰...だと思いますよ。

ボクが子供の頃、甲子園球場は 平日は、巨人戦以外の試合は、まったく ガラガラでした。 
たぶん ヨコになって、余裕でビールが飲めた........ と思います。

後楽園球場の「 巨人 対 ? 戦 」が、毎日のように、
日本全国ネットで、カラー放送されていた時に、

サンテレビは 白黒放送で、ガラガラの甲子園球場の「 阪神 対 ? 戦 」を
ひたすら試合終了まで、放送をし続けました。  

........... 村山、江夏が 両エースだった時代ですね。............


巨人時が、V9を続けていた時代、
阪神は、ピッチャーは、超一流、打線は、可愛そうなぐらいの貧打でした。 

私は、江夏が、ノーヒットノーランを達成していながら、味方打線が 1点も取れないために 
延長戦で 自分自身で、ホームランを打ってサヨナラ勝ちした試合を 白黒放送のサンテレビで見ていました。 
平日のガラガラの甲子園球場でですよ。 

あの試合は、たぶん一生忘れないと 思いますね。  

......... ピッチャーが あまりに可愛そう すぎました。........  


たぶん江夏が、巨人にいたら、堀内どころの勝ち星じゃなかったと思いますね。  

その当時の阪神は、それぐらい ヒドイ打線でしたね。  



2011/10/26 22:21  [594-240]   

でも それ以上に、大阪球場の南海ホークスは、対戦相手が、巨人になることが まったくないがために、
日祝日を問わず、ず〜っとガラガラで ............... あまりに、悲惨極まりない状態でした。...............

観客が まともに入る試合なんて、ほとんど 皆無でしたよ。 


だって、その当時、テレビも ラジオも、「 巨人 対 ? 戦 」しか、放送しないのですから、
大阪球場の観客など 増えるわけがありません ! 


新聞も 売りたいがために すべての新聞社が 巨人びいきのコメントばかり載せていました。 

だから パリーグの球団なんて 最初から マスコミに まともに相手をしてもらえないような状況でした。 


今の 福岡ドームのソフトバンクの試合の観客数とは、雲泥の差がありました  


当時、南海ホークスの主砲だった、今でこそ 著名である、野村克也さんが、  

「 長島 王が、大輪のひまわりなら、ボクは ひっそりと咲く月見草だ …….. 
  ボクが、ホームランを打っても 誰も、喜んでくれない ……….. 」

…………………. と ひがんで 言ったのは、当然だったと 思いますね。……………..

2011/10/26 22:21  [594-241]   

あの時代と今の時代とは、まったく違いますよ。 
パリーグの全試合、インターネット や ケーブルテレビで 見放題なんて、想像も出来ない時代でしたよね。  

............ だって、メディアと言えば、テレビとラジオと新聞しかないのに、
そのすべてが、巨人中心のカキコしかしないのですから、

他の11球団は、ホソボソと、やっていくしか方法のないような時代でしたよ。 

その当時の日本のマスメディアの巨人偏重の社会情勢を考えれば、
ドラフトの注目度NO,1だった 江川が、彼が 自分の後々の人生を考えた場合に、

巨人以外の入団を拒否したのは 至極、当然だったと思います。 
彼を責めてはいけない ........ と思いますね。

............. 清原も また、しかりです。...............

2011/10/26 22:22  [594-242]   

江川 卓投手が 巨人に入団したために 
その当時 巨人のエースだった 小林 繁投手が、罪もないのに 無理やり 阪神に行かされたことについては 
本当に お気の毒だったと思いますね。

でも 彼の投手人生の、最後の数年間の阪神での活躍は、
「 張り子のネコファン 」の中では、完全に神話になっていますよ

2011/10/26 22:35  [594-243]   

私は、江夏が、ノーヒットノーランを達成していながら、味方打線が 1点も取れないために 
 延長戦で 自分自身で、ホームランを打ってサヨナラ勝ちした試合を 白黒放送のサンテレビで見ていました。 
 
.............. 平日のガラガラの甲子園球場でですよ。............... 

その当時のタイガースの貧打を象徴するような出来事だったと思います。 

私は あの試合を、たぶん一生忘れないと 思いますね。 


Wikipedia より

阪神の江夏豊投手は、1973年8月30日の中日戦で、松本幸行投手と11回まで投げ合い、
11回裏に同投手からの初球をライト側ラッキーゾーンに運び、
「自らサヨナラホームランを放つ」
という劇的な形で、日本プロ野球史上初の延長戦ノーヒットノーランを達成する。

2008年の現在も、延長戦ノーヒットノーランを達成しているのは江夏だけである。


この試合を実況した朝日放送のアナウンサーが興奮のあまり
「 バンザーイ !  江夏、大バンザイ ! 」と万歳を連呼、
 公平性を欠くと注意を受けるという後日談もあった。

なお、「サンテレビボックス席」で放映されたこの試合の中継映像は、
現在でもサンテレビに保管されている

2011/10/26 22:36  [594-244]   

当時、小学生の低学年だった私は、自分が 阪神ファンであることを、堂々と周囲にアピールしよう思いつき、

あるスポーツ用品店に行き、さっそうと、
「 阪神タイガースのマークの入った野球帽を下さい ! 」……………… と店員さんにいいました。 

それは店の どこを見ても、YGマークの野球帽しか見当たらなかったからなのです。
( 店に置かれている野球帽は、すべてYGマークでした。)


店員さんは、いいました。 

「 そんな弱いチームの帽子 置いても、誰も買わへんから、うちの店は置いてないねん !
  あ !そうそう ! マークだけは、売ってるから、自分で付け替えたら ? 」  

お母ちゃんに頼んで、
最初から縫いつけられているYGマークをはずして、HTマークに付け替えてもらった時のミジメさは、
たぶん、一生忘れないと思います。


これは、大阪市内のスポーツ用品店での お話ですよ !

2011/10/26 22:36  [594-245]   

でも 日本ハムと楽天が、それぞれ 北海道と東北を本拠地にしたのは、ホントに いいこと …. だと思いますよ。 
私が子供の頃 世間では、巨人だけがプロ球団で、他の球団はすべて、付け足しみたいな扱いでした。
( 川上監督のV9時代 )  

でも 2球団が、地方に行ったことで、
「 オラが住んでる、おうちの近くのプロ球団 」が、日本全国に、大体は、行きわたったなぁ〜 と思いますのでね。 

.............. 四国と沖縄のひとは、本当にお気の毒です。

2011/10/26 22:38  [594-246]   

九州在住の ふうえん79さんへ 私が 質問をしました。............

「 ふうえんさんは ソフトバンクホークスファンですか ? それとも 西武ライオンズファンですか ? 」

2011/10/26 22:39  [594-247]   

九州在住の ふうえん79さんのコメント

そりゃ、かつては西鉄ライオンズ(太平洋クラブ、クラウン・ライター、西武)のファンでした。

名将三原監督率いる伝説の野武士軍団、稲尾、大下、中西、豊田、仰木、高倉、関口…。
さすがに全盛時代は知らないが、日本プロ野球史上、これほど強く、これほど無茶苦茶なチームはない。

朝方まで飲んで、飲み屋からそのまま球場入りする選手など、何人もいたそうな。それでも、勝った。

年間登板回数78回、42勝。稲尾の勇姿を生で見たかった。

中西の打った打球は、セカンドがライナーだと思ってグラブを出したが、そのわずか上を通過し、
センターもジャンプすれば捕れそうなライナーだと思ったが、その頭上をかすめて、そのままバックスクリーンに突き刺さったという。

そして、昭和44年の黒い霧事件。あの池永が永久追放。
その頃から万年Bクラスの弱小球団となっていった。

西鉄から、太平洋クラブへ、クラウンライターへと身売りが続いた。
東尾、真弓、基、若菜、そして、私の大好きだった太田卓司選手が活躍していた。

それから、西武へと。

ところが、ホークスが福岡に来た。その頃、私も東京から福岡へ戻ってきた。
となれば、ホークスを応援したくなるのが人情。

2011/10/26 22:39  [594-248]   

ふうえんさんのコメントに対して...........

その当時、笑福亭鶴光さんが、毎日放送のMBSヤングタウンというラジオの深夜放送で、
ライオンズからタイガースにトレードをされた真弓、若菜、両選手をギャクにして、

「 あたし ! 阪神の まゆみ よ まゆみ ! 」 

「 あたし ! 阪神の わ か な 」

.......って、色気たっぷりにしゃべっていたことが、忘れられません。」

2011/10/26 22:40  [594-249]   

ふうえん79さんのコメント

クロちゃん、大阪球場は、いろんな意味でスゴかったよね。

わたくしは、パリーグの試合しか見たことがありません。東京ドームでも、ぽんハムvsライオンズ戦しか見たことがないのです。


その昔、ライオンズが弱かった頃、平日は3〜5千人程度の観客。 見やすい席に自由移動。 大抵は、負け試合。

試合後、自然発生的にそこら辺の観客と大合唱。
「また、負けたー、ハイ!また、負けたー、ハイ!また、負けたー、ハイ!!…」

帰って、一献傾けながらの敗因の分析。

「福本を自由にさせちゃ−いかん。蓑田、畏るべし。」
「大石を歩かせるべきじゃーなかった。鈴木のオヤジの制球は、絶品やね。」
「柏原には、中途半端な球は通用せん。大島のご老体は、打ちよるね。」
「門田に打たれるのは、仕方がないのぉー。香川、太り過ぎで死ぬぞ。」
「兆治のとっつぁんは、カッコよかったなぁ。有藤は、体が硬いんだから…。」

結論は、大概「それにしても、うちの選手はようやった。」


プロ野球ニュースやスポーツ紙で、根本監督のお言葉を確かめる。

「今日のポイントは、点と線だな。」

いつもの根本理論のご開陳。何のこっちゃわからん。........ が、これが また、いいのである。

2011/10/26 22:41  [594-250]   


南海ホークスの身売りが決まり、九州に行ってしまうことが決まった年の最終の直前の試合
( 最終戦の2〜3試合前の試合 )
........ の時、私は、九州に行ってしまうホークスを、ぜひ、見たくなって、大阪球場のライトスタンドにいました。 

対戦相手は、同じ関西の鉄道会社である、近鉄バッファローズでしたね。  


その試合の途中に、ガラガラの球場のレフトスタンドから、大きな声の強烈なヤジが聞こえて来ました。

「 ............. 売られ 売られて〜 九州へ ! .............. 」 


南海沿線に住んでいる私は、思わず叫びました。 

「 ............ じゃかましいわい !............. 」

2011/10/26 22:45  [594-251]   

私は、生きている間に 一度は、南海 対 阪神の日本シリーズを この目で見たかったですね〜。  
 
…………………. それも、大阪球場でね。……………………

2011/10/26 22:53  [594-252]   

あ そうそう ! 追伸ですが.........
西鉄ライオンズの本拠地だった  今は無き 平和台球場の画像も貼って置きます。

クラウンライターライオンズの時代、........... ( つまり 西武に ライオンズが身売りする直前の話 )
平和台球場は グラウンドを整備する 予算が無いために ペンペン草が たくさん生えていて、荒れ放題であると

.......... と その当時の 週刊プレイボーイに 書かれてありました。.............

2011/10/27 03:06  [594-258]   

 ふうえんさん  

いや〜、懐かしいですね。

南海と言えば、門田博光が好きでした。

何時だったか、オールスター戦で放った凄まじいホームランを思い出す。

その映像がYoutubeにあった。
http://www.youtube.com/watch?v=aKFX1smL7
pg

あまりの速さに、カメラもその打球を捉えられていない。

2本目のホームランが、また見事。
あそこへ投げた球を左翼席に運ばれたのでは、投手としてはたまったものではない。

力と技を兼ね備えた大打者でした。

ところで、クロちゃん。
この縁側のタイトル、ちょっと過激すぎでは。
カカクといえども、一私企業に過ぎないのですから…。
ゆめゆめご乱心なさらぬように。

2011/10/28 02:56  [594-259]   

TE71 クロのスプリンタートレノ さん  

2011/10/29 18:17  [594-261]  削除

いや〜 ふうえんさん 遊びに来てくれたのですね !


>ところで、クロちゃん。 ........ この縁側のタイトル、ちょっと過激すぎでは。

ふうえんさん ! 
この価格.comというサイトで 私が 自分の思うような ニックネームが使えなくなることには もう慣れてしまいましたよ。


でも そのようにならざるを得ないように もっていった 価格のクチコミの文章の管理人さんには 

.................. 今でも 深い憤りを感じています。..................


今のネームが使えなくなったら、誰もが私だと 分かるネームで復活をして、

.................. このサイトで 気が向いた時に 私なりの意見を 書いていくだけですよ ...............

2011/10/29 18:19  [594-264]   

ふうえんさんへ

'83オールスターゲーム 門田博光2HR を見ました。 
http://www.youtube.com/watch?v=aKFX1smL7
pg
  
よくぞ これだけ、鮮明な動画が残っていたものだと思います。 
グリーンのユニホームが 何とも言えないほど懐かしいですね。 


門田さん すごいよな〜 ! ...... しかも インタビューでも とても謙虚なのが、素晴らしいと思います。 


この映像は 神宮球場ですね ! 画像を見たら すぐにわかりました。


ところで ........... グリーンのユニホームと言えば 昔 大洋ホエールズも グリーン&オレンジのユニホームの時期がありましたね。 

........... その当時 いつも巨人に カモにされていましたが ...............


............ ついでに エースだった平松さんの画像も いってみよ〜 ! ............

2011/11/2 01:57  [594-282]   

.............. しかし ホンマに派手なユニホームですな〜 !...............  

なんか 昔 小学生の時にやらされた 色盲の検査を 思い出しますね。

2011/11/2 02:03  [594-283]   

大洋ホエールズとは いったい、どこの球団なのか ?......と思われる  お若い方のために あえて書くのですか、


大洋ホエールズの 今の球団名は ...... 今 現在、球団の身売り問題で 世間の話題が絶頂になっている 

.............. 横浜DeNA ベイスターズです !............ 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E
6%B5%9C%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82
%BF%E3%83%BC%E3%82%BA

2011/11/12 01:34  [594-349]   

TE71 クロのスプリンタートレノ さん  

2011/11/12 02:42  [594-350]  削除


あ そうそう ! あとひとつ 書くのですが、 昔 サンケイアトムズという チームがありました !


サンケイアトムズの サンケイとは つまり、産経新聞グループ ( フジテレビ 関西テレビ系列 )が 親会社であり 
アトムズの アトムはもちろん、............. あの著名な 手塚治虫の 鉄腕アトムです。............. 


でも 強そうな名前とは ウラハラに とっても弱くて、 大洋ホエールズと同様に、 いつも 巨人のカモにされていました ! 


このチームは、

国鉄スワローズ → サンケイスワローズ → サンケイアトムズ → ヤクルトアトムズ → ヤクルトスワローズ 

.............と 名前を変えて 現在に至ります。


http://www.ritomo.jp/rbc/uns05.htm

2011/11/12 02:42  [594-351]   

TE71 クロのスプリンタートレノ さん  

2011/12/13 03:55  [594-379]  削除

その当時 阪神のエースであった 江夏が 日本プロ野球史上、唯一の延長戦ノーヒットノーランを 
江夏自身で ゲームの完結をさせた 画像が見つかりました。

この画像を見れば、誰でも 巨人戦以外は 平日の甲子園球場が ガラガラだったことを 納得をして戴けると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=J4_aO_8UF
EA


あ そうそう ! 
ついでに 昔の パリーグの球場が いかにガラガラだったのか という画像も ついでに貼っておきますね。  

今でこそ 著名で 「 オレ流 」で有名な落合さんも 
この画像を見たら 現役当時は いかに お気の毒だったかのか よくわかりますよ!

落合さんよりも 遥か昔に、現役のプロ野球選手だった 野村さんが 
「 ボクは 月見草だ 」と ひがんで と言ったのは 当り前だったと思いますね。

http://www.youtube.com/watch?v=qZ_lXvyBs
UE&feature=related

2011/12/13 03:26  [594-380]   

今 米国球界に 挑戦していて、注目度NO.1の 日本ハムの ダルビッシュ有も 
その当時の 社会情勢だったら、それほど 注目をされなかったでしょうね。

その理由は とても単純です。

それは、「 ダルビッシュ有が ジャイアンツの選手では無い 」 からですよ。

2011/12/13 04:16  [594-381]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
NEWパソコンにも使用可能 Windows10 アップグレード無料まだOK !
NEWパソコンにも使用可能 Windows10 アップグレード無料まだOK !をお気に入り登録
運営者:
TE71 クロのスプリンタートレノさん
設立日:
2010年12月18日
  • 注目度:

    176(お気に入り登録数:7件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ