
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!
・・・みなさん、こんにちは〜・・・
皆さんの息抜きに・相談に・何でも書き込みOK博物館です。
家電・政治・経済・ニュース・スポーツ・教育などなど・・・
お気軽に自分掲示板なども利用OKです。
それと・・・
クチコミや縁側などで、他人の知識の流用が、あたかも自身が発案者かのような書き込み論者は拒否致します。
社会的にも問題があるので、当然ですが・・・
スレたてなども・・・お気軽に自由にご利用ください。
・・・お茶は如何ですか〜・・・どうぞ〜!

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『家電etc』 コーナー A | 『家電etc』 コーナー A | 『家電etc』 コーナー A | お茶どうぞ〜 |
パ〜くり〜の館・博物館のみなさ〜ん、こんにちは〜
(家電何でも書き込みコーナー@)が一杯になるので、こちらに移行しましたので、よろしくお願いします。。
これからも、電気関連なら何でもOKですので、家電に限らず電気設備など何でも書き込んでみましょう。
電気がついてればOKです!!
名前も見易いように少〜し、変えてます。
・・・お茶を戴くとほっとします。・・・
お茶どうぞ〜
2011/2/23 19:36 [593-910]

![]() |
![]() |
---|---|
お茶どうぞ〜 | イノテレビHP(韓国) |
家電何でも書き込みコーナー@
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Pag
e=3/SortType=ThreadID/#593-2-last
満杯になりました。
引き続きよろしくお願いします。
ぶーたろーネコさんの最終書き込みから面白い紹介がございました。
http://contents.innolife.net/news/mains.
php?so=&ac=&sw=%C0%F6%C2%F5%B5%A
1
イノテレビHP
http://contents.innolife.net/news/index.
php
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんごここからの拾い読みもしてみようと思います。
政治経済・ニュースコーナーかな・・・と思います。
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/2/25 22:26 [593-965]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
迷い道(歌詞付) 渡辺真知子 | 迷い道(歌詞付) 渡辺真知子 | 迷い道(歌詞付) 渡辺真知子 | お茶どうぞ〜 |
家電コーナー再設してみましたが・・・無くても良いような〜!?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みんな〜 『井戸端座談会〜集まれ〜』 C!!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/#59
3-812
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
で、済んでしまうような気もします。
みなさんは、どのように思われますか?
余り多いのも使い難いかな〜と・・・
特になければ、この欄は削除して、常設の
***みんな〜 『井戸端座談会〜集まれ〜』 C!!***
にて、書き込み一緒にしたいです。
今はこんな心境でいます。どうぞ〜・・・
迷い道(歌詞付) 渡辺真知子
http://www.youtube.com/watch?v=y-2ynfpRa
5M&feature=related
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/2/26 19:59 [593-973]


![]() |
---|
SHAP製 RE−S150 |
艦長、「家電コーナー」あってもいいです。わたし 艦長にガンガン質問しますけん。
もちろん「マジ」で!変なコト聞かないから・・・たぶん。^^
さっそくですが、以前に館長のお宅で使われている「チン☆」の具合がよくないとサービスさんに診てもらってからもイマイチみたいなコトゆってましたが、その後どーなりましたか?館長がご自分で直された方が結果オーライだったりして。
そーいえば、親戚の方から譲ってもらった 確か日立の電子レンジの方は、まだ御健在ですか?
電極の破損(とゆーのかどーか忘れましたが)でご自分で部品を交換してからどーなったのか気になって、
夜も眠れません。ぷっぷ〜♪
うちのオーブンレンジです。SHAP製RE−S150、2004年購入。「チン」とトーストでしか使ったコトないです。
オーブントースターがあったのですが、これ買うたので捨てました。
これでトーストするのに5分かかります。じれったいですー(泣)。たぶん消費電力もオーブントースターの何倍もかかりそーです、
しろうとの発想ですのでじぇんじぇん違うかもしれませんが。
今思えば、オーブントースター捨てたの もったいなかったなぁ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一句出来ました。
「『迷い道』 ナイスな選曲 ありがネコ」
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
・・・トイレ行って来ま〜す♪
2011/2/27 01:23 [593-981]

![]() |
---|
お茶どうぞ〜 |
>>>今思えば、捨てたの もったいなかったなぁ。
ぶーたろーネコさん、こんにちは〜
こらは、その通りですよ〜
消費電力から捨てたのはもったいなかったですね。
家なんかも同じでした。
ホンの数回(多分10回以内)しか使わず・・・最後、廃棄しちゃいました。
最近のスチームの少し前のです。
家ならオーブン電子レンジは、今でもいらないです。
小さいオーブントースターも、最近はガスで済ませてるから、今は倉庫に。
スチームの場合は毎回掃除をキチンとするとか、蒸気を逃がすように扉を開けて置くとか注意した方が良いと思います。
2年程度で酷い錆びでの書き込みを見かけてます。
多分、水分を放出のためにファンがあるかも知れませんが、扉は開放が無難と思います。
洗濯機も同じことですよね。
家のレンジは駄目になってしまい、安い電子レンジを使用中です。
料理造りで、機器フル活用するなら必用ですが、見得のつもりで購入して家みたいに使わないなんて、お宅も多いような気がしますよ。
日常の料理作りに必要か如何かで判断すべきでしょう!!
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/2/27 17:02 [593-993]


![]() |
![]() |
---|---|
うちの「『チン☆』の扉 半開け」状態 | 去年7月12日 洗濯脱水槽に設置したぞーさん。あとこのくらいで満量。 |
艦長、こんにちは。
>スチームの場合は毎回掃除をキチンとするとか、蒸気を逃がすように扉を開けて置くとか注意した方が良いと思います。
>2年程度で酷い錆びでの書き込みを見かけてます。
メンテ 大変そーですね。「スチームの」って、わたし いらな〜い。
>多分、水分を放出のためにファンがあるかも知れませんが、扉は開放が無難と思います。
うちは、常時 扉解放してます。動線の都合で「半開け」状態ですが。
うちの洗濯機みたいに「ぞーさん(除湿剤)」入れてみよーかなー?・・・たぶん 間違って食材と一緒にチン☆しそーですが。
よくする失敗は「スプーンとかを容器にいれたままチン☆しそーになる」コトです、まだやってませんが。
若い頃に、なにかのモノを温めよーとうっかり金縁のお皿使ったら、派手に火花が散って「バリバリ」と音がしたコトがありました。
こげくさいニオイがしてお皿の金縁が変色してくすんだ金属色になり、部分的に黒くなってしまいましたー(泣)。
>うちの洗濯機みたいに「ぞーさん(除湿剤)」入れてみよーかなー?
絵の「ぞーさん」、去年7月12日 洗濯脱水槽に設置したモノです。忘れましたが、ある頃から吸水量が増えません。
はっきしゆって、洗濯の度にこれを出し入れするの めんどいです。そのうち出すの忘れて洗濯しそーです。
幸い 今までにはまだありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
艦長、お茶いつもごちそーさまです。
(=^^)_c□~~ たまにはコーヒーどうぞ〜
2011/3/1 15:48 [593-1026]

![]() |
---|
ごちそうさま〜・・・ありがとう! |
『家電etc』 コーナー A (パ〜くり〜の館・博物館)のみなさん、こんばんは〜
>>>(=^^)_c□~~ たまにはコーヒーどうぞ〜
ぶーたろーネコさん、ご馳走さんでちゅ〜!!
ごく、ごく。 う〜ん、さすが〜・・・おいちぃ〜でちゅ〜!
にゃ〜ご〜・・・
電子オーブンレンジも使い方で寿命も違うかも知れないですね。
金属塗料のは注意しないと・・・家でもそんなことあります。
電磁が集中しちゃうと電極が溶けてしまうかも知れない。
扉の開放は良いですね。
でもね〜・・・
今の家のレンジは扉を開けて置くと・・・何時までも電源が入ったまんまなんで、コンセントから、抜いて使用してます。
そうだ〜・・・メールでそのことを伝えて置こうっと!
>>>艦長、お茶いつもごちそーさまです。
(=^^)_c□~~ たまにはコーヒーどうぞ〜
・・・ごちそうさま〜・・・ありがとう!
2011/3/1 21:30 [593-1043]

2011/3/2 19:08 [593-1046] 削除


![]() |
![]() |
---|---|
高けー。「ヤッホー!」 | 本日の「野菜王国の隣のねこ王国」は寒かったですが、明るい時間が長くなりました。 |
野菜王国館長、わんばんこ。
>今の家のレンジは扉を開けて置くと・・・何時までも電源が入ったまんまなんで、コンセントから、抜いて使用してます。
うちのレンジのコンセントです。
本来 冷蔵庫のコンセントなのですが、そこに調理台を置いてレンジを設置しました。なので、あんなに高いトコにコンセントがあります。身長157cmのぶーは いちいち抜き差しできません。だから、常時通電中です(泣)。
アース接点とゆーのでしたっけ、それもあるのでイイかなとおもってます。
こんな時間ですが 外の明るさがまだありますね。もう「わんばんこ」ぢゃないですね。^^
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
2011/3/2 17:26 [593-1050]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
前のレンジはこんなでした。 | 前のレンジ | 前のレンジ | お茶どうぞ〜 |
『家電etc』 コーナー A (パ〜くり〜の館・博物館)のみなさん、こんばんは〜
ぶーたろーネコさん、こんばんは〜
ひぇ〜、コンセント、随分高いところに〜・・・
アースがキチンと自分達でしたみたいですね〜
我が家は洗濯機はしたけど、これはしてません。(面倒なだけ・・・つつ〜)
この前メーカーの人に言われたのに〜・・・
どんまい、ぢんまい!・・・
メーカーには、先ほどメールして置きました。
保証期間の間に済ましておかないと〜
まだ、弱い動作してます。
>>>(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
あ〜、ありがとう! ごくごく、ぷぅ〜はぁ〜! 美味しい。
あ〜・・・序でにぶーたろーネコさんにも聞いておこう。
扉を開けたままにすると、電源&電源ランプは如何なりますか?
通電したままですか。
それとも、数十秒時間経過すると、自動で電源が切れて再び手で扉を動かすと電源がONになるんですか。
もし、分かるようでしたら・・・教えて!BUU〜
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/3/2 19:00 [593-1052]


うちのは、扉が開いてても閉まってても ず〜〜〜〜〜と通電状態です。液晶タイマーがずっと付きっぱなしになってます。
節電しなくちゃ・・・ですね。がんばって切りますか。使ってない夜中だけでも、切っておきたいです。
他の家電は、使ってるとき以外は電源切ってます。
艦長殿のお宅の「チン☆」、きっとよくなると思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お茶、ごちそーさま〜♪
2011/3/2 19:38 [593-1055]

![]() |
![]() |
---|---|
そんな〜お礼だなんて〜照れちゃうな〜、だ、はは、 | お茶どうぞ〜 |
こんばんは〜
ぶーたろーネコさん >>>うちのは、扉が開いてても閉まってても ず〜〜〜〜〜と通電状態です。液晶タイマーがずっと付きっぱなしになってます。
あ〜・・・そうなんだ〜
それなら簡単です。
コードの途中からスウィチをつければOKです。
それか。。。
コンセント型のリードスウィチなども売られてはいるけど。
家ではこのヘンは何時でもOKどすえ。
安上がりはスウィチだけのを購入してつけると100〜円で済みます。
今、思い出したけど、廃棄した松下のオーブン電子レンジがそうでした。
何故か、通電しっぱなしで違和感がありました。
>>>お茶、ごちそーさま〜♪
い〜え〜・・・そんな〜お礼だなんて〜
2011/3/2 19:58 [593-1056]


![]() |
---|
こーゆーの付けるんでしょ。 |
>コードの途中からスウィチをつければOKです。
この方法、わたしの父がよくしてました。でも「絶縁テープ」ぢゃなくてフツーのビニテ使ってたので、ある日発熱発煙しちゃったコトがあったよーな記憶があります。
わたしの父は「電気屋」とかとじぇんじぇんかんけーない仕事してましたが、こーゆーコト好きでした。
今も「いたずら」してるのかなー?
・・・そーいえば館長は「電気工事施工管理技士」とか「電気工事士」の資格、お持ちの様ですね。^^
「電気工事施工管理技士」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E
6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E6%96%BD%E5%B7
%A5%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%8A%80%E5%A3%AB
「電気工事士」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E
6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB
なげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
2011/3/5 15:52 [593-1105]

![]() |
---|
スイッチ付きの電源タップ |
『家電etc』 コーナー A みなさ〜ん、こんばんは〜
ぶーたろーネコさん、それは安上がりのやり方ですよ〜・・・
電気コタツのもあれば使える。
1500W(15A)対応の線が太いのが必用!!
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&
;rlz=1T4ADBF_jaJP234JP234&q=%E9%9B%B
B%E6%BA%90%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97+%E
3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81&u
m=1&ie=UTF-8&source=univ&sa=
X&ei=CO9xTb-HGomsugOJp_S9AQ&ved=
0CGsQsAQ&biw=834&bih=366
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/3/5 18:53 [593-1106]

![]() |
![]() |
---|---|
お茶飲んで考えよう〜・・・ | きょうは、コーヒーで・・・ |
キャノンのNavigatorもトラブル回避が難しいようです。
何か他のフリーソフトなど検討してみようっと・・・
お茶飲んで考えよう〜・・・
2011/3/5 21:12 [593-1112]

![]() |
![]() |
---|---|
シャープさん、お茶どうぞ〜 | シャープさん、どうも、ありがとう〜! ぺこりん、 |
『家電etc』 コーナー A 『パ〜くり〜の館・博物館』のみなさん、こんにちは〜
レンジはシャープさんが替わりのを置いて行って営業所で実施テストしてくれるそうです。
主には音からの判断が大なので、もしかしたら、器具のポイント箇所が温まらないので、3箇所が音源になるが、低温で低いのかも知れない・・・
兎に角1週間くらい様子をみるために、預からせてください・・・とのことです。
音源は・・・ターンテーブル:電極(マグネトロン)・電極附近を冷やすファンの3っだそうです。
シャープさんの対応が良くないクチコミの書き込みが多くみられますが、今回2度の来宅で感じたのは、噂に反して良い応対、修理対応でしたよ。(拍手〜)
上の電極写真などは・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-910/#593-1052
・・・シャープさん、お茶どうぞ〜・・・
2011/3/6 10:13 [593-1116]

![]() |
![]() |
---|---|
はは〜、これは、何とも酷いピンボケ〜! | RV-SV27-H 2,005年製 |
続いて・・・
写真のが、シャープさんの貸していただいたオーブンレンジです。
RV-SV27-H 2,005年製
電源は、扉を閉めないとOFFになりません。(約30秒くらいで)
湯気が中に充満していても、閉めないと通電しっぱないしと云うことです。
我が家の廃棄したのも同じようだったですね。
あ、カメラの電気も残り少ないみたいです。ピンボケごめんちゃい!
2011/3/6 10:31 [593-1117]


![]() |
---|
SHAP 「SJ−WH40F」どっちもドア |
野菜王国館長、わちにんこ。
スイッチの話内で、ググるトコのURL教えて下さったのはいいのですが、「画像検索」と出ます。これって、「ぶーが調べなさい」とゆーコトですか?
館長、「チン☆」のかわりの 貸してもらえてよかったですね。
去年うちの冷蔵庫(SHAP製です〜♪)が故障した時、3〜4日フリーザーがじぇんじぇん使えませんでした(コンプレッサーがダメになった)。ちょうどお正月のゴチソーたくさんストックしてたので、どーしたらいいのかパニクってました。
>シャープさんの対応が良くないクチコミの書き込みが多くみられますが、今回2度の来宅で感じたのは、噂に反して良い応対、修理対応でしたよ。(拍手〜)
約束の日まで待てずに 泣きながら「早よ診に来て〜」とTELしたら、来て交換修理してくれました。
あの時の若いおにーさん、対応も人当たりもよくて、おもわず「ありがと〜♪」と抱きつくトコでした。
わたしも「拍手〜♪」します〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
艦長の画「電子レンジの扉」に、館長の手とカメラが写りこんでました。もちびっとがんばったら艦長のお顔も拝見できたのに。
・・・ざんね〜ん☆
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
2011/3/6 11:04 [593-1118]

![]() |
![]() |
---|---|
ありがとう・・・ごちどうさま〜 | う〜ん、おいひ〜!・・・グラッチぇ! |
ぶーたろーネコさん、みなさん、こんにちは〜
電源タップ(スウィッチつき/コードつき)で検索してみてください。
家なんか、コードやらぐしゃんしてるから、捜せば出てきたりしてます。
ここ掘れ・・・わん
左の場合は左クリックで文字をなぞると、青くなり、矢印が出ます。
矢印をポイント押すとGOOGLEの案内が出ます。
GOOGLEを押すと・・・WEBページが出ます。
長いURLはでないことも良くあるみたいですね〜。
GOOGLEだないなら、検索から入力してください。
>>>(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
・・・ありがとう・・・ごちどうさま〜
2011/3/6 11:53 [593-1119]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
PCの裏側。コードに埋まってます。^^; | TVの後ろ。あと2口空いてました。 | どーしてこんなにごちゃついてるの? | ブルーレイ録画デッキとCSチューナーの後ろ部。今後CATVチューナーも設置予定。 |
野菜王国館長、メンバーの皆さん、おはよーございますー。
艦長、これ うちにあります。モノすごくたくさんコンセント付いてモノすごく長い棒状になってます。それでも まだ足りません。
ぐーぐーのコト 教えて下さってありがネコ。
「画像検索」があんなに便利だったとは。GOOGLE おそるべし!ぶーは 知らな過ぎ!
TVの後ろのトコ ほこりだらけです。後でそーじしときます。恥ずかしー写真UP ごめんなさい。
「スイッチ」100円ショップにあるかな?買い物がてら 見て来ます。寒くて出掛けるの ヤですが。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 朝の一服お茶どうぞ〜
2011/3/7 08:51 [593-1134]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
タップの使用は、机脇などに見えてるように置くのが良いですよ〜 | TV台がキャスターがあるから掃除し易いです。 | ごめんね〜、汚いトコは見せられなくて〜 | お茶です、どうぞ〜・・・ |
『家電etc』 コーナー A みなさん、ぶーたろーネコさん、こんばんは〜・・・
こんな風に線がごちゃごちゃはどこでも見られる光景!!
@の画像・・・PCの裏側。コードに埋まってます。
コンセントとプラグと空間が気になります。(怖いです。)
埃」などで、ハッキングが起きたら・・・止まらないでしょう。(火災)
何時でも、埃が拭けるくらいのゆとり空間が欲しい!!
ATVの後ろ。あと2口空いてました。
考えて計算していると思うけど、タップの許容の80%以下くらいがベタ〜。
空いてれば使えるの判断は間違いですよい〜・・・
このようナタイプのタップの使用は、机脇などに見えてるように置くのが良いですよ〜。
O100円ショップのは、多分、1000W/10Aくらいで小さいと思うから確認が必要。
1500W/15Aでないと駄目ですよ〜・・・(オーブンレンジは1400前後と大きい)
な〜んか〜、心配になって北です〜・・・
無難に使うには、この前のような、スウィッチつきのタップ(1500W/15A)が良いです。
家も特に綺麗には出来てませんが、ポイントは逃さないように心掛けてます。!!
OPCコードは、ごちゃごちゃしていて、凄いじょうきょうです。
恥ずかしくて見せられません。
RANはお金が余分に掛かるので我慢』してます。
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/3/7 20:09 [593-1144]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キャノン、プリンターMP500のMP Navigator 2.0 | キャノン、プリンターMP500のMP Navigator 2.0 | お茶どうぞ〜 |
***キャノン、プリンターMP500のMP Navigator 2.0 の立ち消え問題!!***
フリーソフト導入を検討してみようと思います。
JTrimのレタッチなどは使えそうな気がします。
キャノンが立ち消えが酷いので・・・
http://digiehon.client.jp/jtrim/jtrim.ht
m
http://www.forest.impress.co.jp/
みなさんは、特に問題なさそうで良いですね〜・・・
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/3/7 21:27 [593-1148]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
「よーこそ、ぶーたろ家茶の間へ!!」 | うちのTV台。キャスターわかりますか? | 冷蔵庫の突っ張り棒。かっこ悪いのでなにかでマスキングしたいです。 | Mato.さんの縁側で、わたしもゴチになりました。 |
野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちゃは。(なんかへん?)
PCの後ろスペースがギリチョンの理由は、「うちの茶の間が狭いから」です。
今たちまちのモノの配置がベストなのですが。
火事になったら・・・、そーでした。『人命・安全優先』でした。
> 埃」などで、ハッキングが起きたら・・・止まらないでしょう。(火災)
艦長、「ハッキング」ぢゃなくて「トラッキング」ですよ。
「ハッキング」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E
3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
「トラッキング」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E
3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82
%B0
PC後ろスペース&ラインの整頓、主人とそーだんします。
あと、主人にやせてもらっておなかのでっぱり100mm引っ込めてもらいます。
TV台にキャスタ、そーじとかに便利ですが、地震の揺れ等で動くので危険では。
うちのTV台もキャスター付けてます。ストッパー付いてません。
主人がそーゆーの付けてくれるはずなのですが、なかなかアクションしてくれません。
これも主人と相談します。
そーいえば、うちのでかい家具類は「地震倒壊防止対策」してます。「しないよりまし」とゆー理由です。
>このようナタイプのタップの使用は、机脇などに見えてるように置くのが良いですよ〜。
「分岐がたくさん出来ればいいから」とこれを使ってるだけです。見えてるトコに設置するのヤです。
・・・そーもゆってられませんね。^^;
「オーブンレンジのコードにスイッチ」は、今たちまち見送ります。がんばって手を伸ばしてコンセントから抜き差しします。
「RUN」って「無線RUN」のコトですか?
> な〜んか〜、心配になって北です〜・・・
艦長、うちに工事しに来て下さい。お茶と「Mato.さんトコの桜餅」ゴチしますけん。^^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
2011/3/8 12:05 [593-1154]


「地震」と言えば・・・。
ニュージーランド南部地震で亡くなられた方々のご冥福・・・謹んでお悔やみ申し上げます。
被害に合われた方々に・・・謹んでお見舞い申し上げます。
2011/3/8 12:26 [593-1155]

![]() |
---|
おちゃにしましょう。! |
ぶーたろーネコさん 「地震」と言えば・・・。
そうですよおね〜・・・2次災害が一番大きいんですね。
火災!
神戸もそうでしたね。
かつての東京の地震もそうでした。
ガス・電気が復旧した時になると、・・・
今から、普段から脳裏を、整理しておきましょう。
TVは留め金とか、バンドなど工夫するしかないでしょうね。
バンドは車のようなのが無料で手に入るなら使えるような気もしてます。
難しいか〜・・・でも、しておかないと〜
・・・おちゃにしましょいう。・・・
2011/3/8 21:28 [593-1166]


館長と「地震には気を付けよーね」みたいな話しちょったら、きょうのお昼ごろ宮城県北部で震度5の地震がありましたね。
「野菜王国の隣のねこ王国」も揺れました。この辺りは震度2or3?
【宮城で震度5弱 一時津波注意報 高校の入試中断も】
2011年3月9日(水)15:02
http://www.asahi.com/national/update/030
9/TKY201103090218.html?ref=goo
みなさん、気を付けて〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 緊張が解けたらお茶どうぞ〜
2011/3/9 16:29 [593-1177]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
関東大震災は、1923年(大正12年)9月1日(土曜日)午前11時58分32秒 | 関東大震災 浅草の遠望 | 関東大震災 吉原の惨状 | ご冥福を祈ります。 |
]『家電etc』 コーナー A みなさん、こんばんは〜
シャープさんからお借りしてるオーブンレンジを使用してみて、我が家の修理に出したのと比較してみると、このオーブンレンジは音も動きも問題ないですね。
やっぱり、家のが可笑しいと思うんだけどな〜・・・
前に使用していたのも、問題がありませんで、音も動きも問題ありませんでした。
・・・お茶どうぞ〜・・・
ぶーたろーネコさんのお話しでは、宮城県沖地震があったそうですね。
内陸は少し小さいけど、多少の被害はあったのではないでしょうか。
心配ですね・・・
もっと心配なのは・・・そろそろ関東大地震が起きそうですよ!!
関東大震災(かんとうだいしんさい)は、1923年(大正12年)9月1日(土曜日)午前11時58分32秒でした。
シみゅれ〜ション忘れないでくださいね〜・・・(単語トラウマです)
2011/3/9 20:08 [593-1182]


野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちは。
>シみゅれ〜ション忘れないでくださいね〜・・・(単語トラウマです)
館長、そがいなコト そんなに気にされていたのですか。
どーかお忘れになって下さい。
わたしなんて、館長の数万倍もいい間違い・覚え間違いありますけん。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところで・・・。
2011/3/10 12:47 [593-1188]


![]() |
![]() |
---|---|
中央区日本橋浜町付近の焼け跡。 | 昭和20年3月10日東京大空襲米軍撮影空中写真 。 |
館長が↑上のレスで「関東大震災」のコトを話されていて、偶然その様な関係のつながりになってしまいますが、
本日3月10日は「東京大空襲」があった日だったのですね(「東京大空襲」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E
4%BA%AC%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2)。
ググってみたら東京都目黒区役所(目黒区総合庁舎)で、「東京大空襲写真・資料展」行なわれてるのを見付けました(http://www.city.meguro.tokyo.jp/event/he
iwashashin/index.html)。
また、この様なサイトを見付けました。
「東京大空襲の慰霊碑めぐり | わかる!|*東京大空襲と関東大震災の関係*|」http://www.skoots-place.com/category0/ar
ticle090114131458843.html
東京大空襲で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・3月は過去にあった暗い事件が続きます。
2011/3/10 12:51 [593-1189]


>>シみゅれ〜ション忘れないでくださいね〜・・・(単語トラウマです)
>館長、そがいなコト そんなに気にされていたのですか。
>どーかお忘れになって下さい。
「お忘れになって下さい」とは「(単語トラウマです)」のコトですから!「シみゅれ〜ション」の方じゃありませんけん。
・・・ぶーって、どーしてこう「勘違い・思い違いをさせるよーな」カキカキしてしまうのでしょーか。ごめんなさい。
中身のないカキカキばかしして、ムダにスレ数を増やしてます・・・え゛〜〜ん☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(。・・)_且~~ 涙でちびっとしょっぱいお茶どうぞ〜
2011/3/10 13:08 [593-1190]


>中身のないカキカキばかしして、ムダにスレ数を増やしてます・・・え゛〜〜ん☆
ほら!また「レス」と「スレ」間違えた!え゛〜〜ん☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 「ミキモトコーヒー」どうぞ〜・・・ぷっぷ〜♪もう笑うっきゃない♪
2011/3/10 16:05 [593-1200]

![]() |
![]() |
---|---|
お茶どうぞ〜 | シャープさん、すんまへん。よろしゅうおたんの申しまさ〜 |
]『家電etc』 コーナー A パ〜くり〜の館・博物館のみなさん、こんばんは
シャープさんに修理依頼お願いして、暫くなります。
電話がきました。
症状が確認できたそうです。
でも、時間が20秒と短く、再現が出来ないので、マグネトロンかファンモーターと思うので交換などしてみたいので、時間を下さい・・・とのことでした。
途中経過情報をお伝えしました〜・・・JOQR 野菜王国放送でやんした〜
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/3/10 19:57 [593-1204]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
すの〜も〜びる!綺麗なこころ、ゲレンデを走ろう〜! | エアコン取り付け | エアコン取り付け | エアコン取り付けは忍者ひめさまにお任せあれ〜・・・ |
]『家電etc』 コーナー A パ〜くり〜の館・博物館のみなさん、こんばんは〜
あいやま〜・・・なんと、なんと〜・・・
今回は、価格コム書き込みでエアコン取り付けについてトンデモない書き込みがあったんで、驚いています。
・・・東京都では年間通して3℃以下にはならない・・・
の、持論で有名なあいやま〜さんが、またしても〜・・・
ま、良くあることですから、そう驚くほどでもなかったですかね〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミッキーママウチュさん
エアコンの領収証と思っていた用紙が工事設置確認書でした…。
取付は電気工事士資格のない方が来そうです…。コンセント交換もないですし…。
2011/3/10 08:45 [391-1124] iモードからの書き込み
あいやまかちゃおはいさん
設置そのものは、資格がなくても出来ることになっていますが、室内機と室外機を繋ぐ作業(電気の線)には、資格が必要なはずです。
資格章は携帯していなければいけないルールなので、提示を求めてもいいですよ。
工事そのものは、難しいものではないのですが、プライドやモラルは職人さん毎に様々でしょう。
いい仕事をする職人さんは、段取りがいいですよ。
プライドを持って仕事していれば、仕上がりの美しさにこだわります。
本体の傾き配管等です。
配管とドレンホースと電線が捻れないできれいにまっすぐだと見ていて気分がいいですね。
カバーしてしまうかもしれませんが、そのあたりの気配りで腕を判断しています。
エアコンの傾きは過度に傾いていない場合は許容範囲があります。
ドレンホース側が若干下がるぐらいに付けているのは、水の勾配をとっているので、完全に水平でなくても気にしなくていいです。
ただ見て明らかに傾いているのはやりすぎです。
水平器をあてて、きもちさがってる程度が許容範囲です。
2011/3/10 09:46 [391-1125] iモードからの書き込み
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1115/#391-1125
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
追・・・電気工事士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E
6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB
・・・お茶にしましょう〜・・・
***これは、必用ないんですよ〜***
バブル技術やさんにはちときついかも〜・・・嘘はいけない!!
@ コンセントの増設、移設、取替(施行規則第2 条第1 項第一号ホ)
A 内外接続電線相互の接続(施行規則第2 条第1 項第一号イ)
2011/3/10 22:26 [593-1208]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
お茶どうぞ〜 | 電源コンセントを切る。 | ボイラー水抜き忘れないでね〜・・・(凍結) |
『家電etc』 コーナー A みなさん、こんばんは〜
・・・家を留守にする時・・・
我が家では出かけるときは、冷蔵庫意外は電源コンセントを切るようにしてます。
帰宅したら、入れれば済むことですからね。
これは、皆さん家電が壊れた・・・も軽減できます。
落雷時期にピカっと光ったら・・・電源コンセントを切る。
家電の故障で皆さん気付かないけど、落雷で基板がいかれてることって多いんですよ。
(ごく普通に寿命とか、固体故障程度に判断している。)
電話・ボイラーも同じと考えてください。
(ボイラーは冬季は切れませんね。)
計画停電では、ボイラーも水抜きが必要ですから、説明書など読んで水抜きを忘れないでして下さい。(意外とみなさん・・・水道までは気付くけど、忘れてます。)
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/3/14 19:36 [593-1287]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
野菜をどうぞ〜 | おちゃですよ〜い〜・・・ | ちょっと妬けちゅな〜・・・ぶ〜・・・ |
『家電etc』 コーナー A 『パ〜くり〜の館・博物館』のみなさん、こんばんは〜
ぶーたろーネコさん、こんばんは〜
何やら、電気やさんに連れて行って貰ったとか・・・
地震の時、一人で心細い思いをしたからと、ご主人優しいですね〜
裏山しか〜・・・
これからは、アイロンのぶーたろーネコさんと呼んで良いですか〜
これでは、ちょっと長過ぎですね。
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/3/15 19:43 [593-1308]


Newアイロンのレビュー、落ち着いたらします。
>ちょっと妬けちゅな〜・・・ぶ〜・・・
館長、「ヤキモチ」ですか?ウソみたい〜♪w
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 「ミキモトコーヒー」どうぞ〜♪
話の展開がワヤクチャになってしまいましたねwww
2011/3/16 18:37 [593-1325]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アイロンがけ | アイロンがけ | アイロンがけ | そして、これが・・・ |
『家電etc』 コーナー A 『パ〜くり〜の館・博物館』のみなさあん、こんばんは〜
ぶーたろーネコさん >>>Newアイロンのレビュー、落ち着いたらします。
は〜い・・・待ってますよ〜、アポロン君ならぬ、アイロン君!!
>>>(=^^)_c□~~ 「ミキモトコーヒー」どうぞ〜♪
ご馳走さま〜・・・
プロの職人によるアイロンがけテクニック(ワイシャツ)
http://www.youtube.com/watch?v=IeA9gH_iW
XY
アイロンのかけ方 ワイシャツ編
http://www.youtube.com/watch?v=APhFbvSNZ
Co
わしは、アイロンがけが大の苦手じゃけんの〜・・・つ〜・・・
2011/3/16 20:24 [593-1328]

![]() |
---|
お茶どうぞ〜 |
『家電etc』 コーナー A みなさん、こんばんは〜・・・
シャープさん、電話でお話ししました。(電子レンジ)
シャープとしては、通常に温まるから問題なしとしたい様子。
・・・これは問題トラブルなのか否か?・・・
音の異常は起きてるのは事実・・・製品として問題なのか否か?
通常の気温では問題ないが、低くなると音が変化している。
音は3箇所・・・
マグネトロン・ファン・ターンテーブル
技術の方が説明するのは、ファンへ気温が低いと電気が少量しかこない。
で、キチンと温まるのだから問題ないのでは・・・
でも・・・
気温が氷点下20℃〜30℃の環境なら分からないが、通常の家の中では低くても夏場と同じ動きでなければ・・・問題でしょう!!
説明は兎も角・・・夏場と同じ動きを再現できなければそれは問題なのではないでしょうか。
さらに・・・マグネトロンの気温。温度に対して検証してみるとのこと。
技術の方も、憶測での答弁であるのが今までの判断基準であると云うこと。
我が家では、初めての現象で、以前のもお借りしてるのも問題がないこと。
修理のも、以前我が家で使用したのもインバーターでないタイプです。
お借りしてるのは、インバーターなんだそうです。
つまり。。。
インバーターでない場合には、マグネトロンに電力が奪われてしまうのではが技術の方の云いたいこと・・・
でも・・・それでは説明がつきませんね・・・と、云うような感じです。
温度が低い方が電流が流れ易いですから・・・可笑しいと判断するのが普通と思うけど・・・
と、云うことから、再度、検証してみるに・・・時間を下さい・・・はい、
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/3/17 20:20 [593-1341]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
分解参考・・・@ | 分解参考・・・A | 分解参考・・・B | 分解参考・・・C |
***『家電etc』 コーナー A***
パ〜くり〜の館・博物館のメンバーのみなさん、こんばんは〜・・・
>>>「全自動洗濯機のECO掃除」・・・館長はもうとっくにご存知かも。
http://www.eno538.com/laundry/
ぶーたろーネコさんの他の掲示板から・・・こちらに移行してます。
(清掃については結構時間がかかり、全部の作業を合わせれば4時間位)
余裕をみてされると良いと思います。
普段の洗浄などお手入れで充分綺麗な方もいるようなので・・・
臭い・カビ・・・など頻繁な方は一度挑戦されると良いと思います。
(勿論、事故責任で・・・でも、こんなのって楽しいですよ)
・・・お茶が入りましたですよ〜・・・
2011/3/18 19:55 [593-1357]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
電子レンジの内部写真です。 | シャープさん、ありがとう〜・・・ | シャープの技術やさんに、乾杯! |
『家電etc』 コーナー A みなさん、こんばんは〜・・・
電子レンジのことですけど・・・
原因が分かりました。
今回のは故障ではありませんでした。
では・・・何故音が?・・・
マグネトロンを冷やすファンの風とマグネトロンのフィンが共鳴して音が高くなる。
と、云うことのようです。
技術やさんと、家で確認させていただきました。
隙間にダンボールで風をさえぎることで確認できました。
本人も・・・偶然だったと話しています。
可なり・・・技術的に思い悩んだんだと思います。
シャープの技術やさん・・・ありがとう。
終始丁寧な応対で、それにも感激しました。
当初は憶測での会話で、中身が空回りしていて、本人も苦しかったと思います。
最後まで・・・キチンと応対し原因を突き止めらたこと・・・凄い!!
彼に・・・お礼と・・・乾杯!
2011/3/19 20:30 [593-1376]

![]() |
![]() |
---|---|
お茶どうぞ〜・・・(レンジ君が温めてくれました) | レンジくん、お帰り・・・また、頑張ろうね〜、よろぴく! |
*** 『家電etc』 コーナー A ***
パ〜くり〜の館・博物館のみなさん、こんにちは〜・・・
さて・・・レンジくんも帰宅して安堵した様子です。
2月19日に基板交換して・・・
昨日が3月19日で丁度1ヶ月の入院でした。
お疲れさま〜・・・
ちょっと、前より音がひびれる感じで少し大きいかも知れません。
外ケースが少し歪みが見られて、それで響ける感じです。
でも・・・使えるから良いや〜って思っています。
上に重りを載せたら響けるのは消えました。
ファンの音は前よりは比較的はっきりするようになりました。
次第に音が大きくなる感じです。
・・・お茶どうぞ〜・・・(レンジ君が温めてくれました)
2011/3/20 11:46 [593-1390]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@キッチンに置いてたモノ。 | Aねこちぐら(和室)wに置いてたモノ。 | B茶の間の温湿度計。エアコンOFFで加湿器運転してたと記憶してます。 | 「精度ナントカ」のトコ、よくわかんな〜いwww |
わたしがゆった通り館長のトコのレンジ君 治ってよかったです〜♪わ〜い♪
うちで使ってるオーブンレンジがダメになったら、艦長のうちのガレージにあるのを貸して下さい。
突然ですが、先週 目黒のびょーいんに行った帰り、大手スーパー内のヤマダ電機で「温湿度計」買いました。¥880でした。
茶の間用・ねこちぐら(和室用)・そして洗濯機が置いてある洗面所用の3個です。
このメーカーのしかなくて「タニタ製」のがなかったので残念ですが、日本製なので これで妥協しました。
(株)クレセル・・・http://www.crecer.jp/index.html
説明書に「保証期間 お買い上げ日より2年間」と表記されてました。
うちで今まで使ってた温湿度計と比較しました。「旧」はいつから使ってたか忘れましたが、少なくとも2年以上前からです。
@撮影のためにキッチンに置いてたもの(3月20日撮影)。新・・・温度23℃位、湿度52〜53%。旧・・・温度24℃位、湿度40%ちょい越え。
A和室 枕元近くのもの(本日撮影)。新・・・温度18℃位、湿度50%ちょい越え。旧・・・温度18℃位、湿度46%位。
精度的には「旧」はまだ問題なしですか?うんにゃ、やっぱしダメですか?
いつぞや館長が我が家の湿度が低いコトを心配して下さいましたが、ひょっとして今まで湿度高かったのではないかと思います。
またまた艦長によけーな心配を掛けてしまってたよーです。ごめんねごめんね〜♪(byU字工事)←こればっかし☆
みなさんのお宅の温湿度計はいかがですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ コーヒーどうぞ〜
・・・↑絵文字に「○○○○」とか書かないと気が済まなくなりました〜♪
2011/3/22 16:15 [593-1421]


![]() |
---|
せっかく1.8Lのお酢 買うてるのに!!「ぶーのバカ!」 |
そーいえば、きょうは天気が悪くてお洗濯が出来なかったので、ふろ水で洗濯脱水槽洗浄すればよかったコトを、
今になって思い付きました え゛〜〜ん☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
また地震がありました。ここは(東京23区内)「震度1」?
2011/3/22 16:24 [593-1422]

![]() |
![]() |
---|---|
シャープさんありがとう・・・ | おちゃどうぞ〜・・・ |
*** 『家電etc』 コーナー A ***
縁側のみなさん、こんばんは〜・・・節電してましか〜・・・
大変ですけど、頑張りましょう。
協力できることは市内とね。
レンジの件は、直したんではなくて・・・そのまんまなんですよ=
要するに・・・
トラブルか製品欠落なのか如何かだったんですね。
最初は勿論、トラブルでの修理依頼でしたが・・・
音は今の方が気になりますんべさ〜・・・
でも〜・・・
あんだげ〜、一生懸命パーツ交換とか苦労していただいたからね。
このヘンで妥協しとかないと・・・可哀想でもあると判断しました。
今回のことがあるので、今後関連したトラブルが出たら、何時でも相談し易いと思います。
時には妥協も・・・彼は凄く真面目であれだけしたんだから・・・
ハナマルで良いちと思う!!
>>>(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜 。。。 ごちそうさま〜・・・
レンジやテレビのコンセントは何時も抜いてますよ〜。
モデムも出かけるときには、切るようにしてます。(寝るときも)
2011/3/22 19:43 [593-1431]


![]() |
![]() |
---|---|
「ばけネコ」はっけ〜ん!!こやつが「ツキもの」かも!? | 先日の地震で空き箱が崩れました。その中にリプトン紅茶の箱が・・・。 |
>レンジの件は、直したんではなくて・・・そのまんまなんですよ=
I see I see!よく読んでなくてごめんねごめんね〜♪(以下省略)
>時には妥協も・・・彼は凄く真面目であれだけしたんだから・・・
館長って、やさしいのね♪
「妥協する」コト、わたしにはそーゆーコト 出来ないかも。自分のコト棚に上げといて ギジツ屋さんいぢめるのスキだから♪
ところで、あるレスを捜しにここのスレを読み返してたのですが、ここ なんか「ツキもの」がツイてるみたいです〜♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 「リプトン紅茶」どうぞ〜
「リプトン紅茶」にした理由は別にありませんから。
2011/3/23 14:10 [593-1437]

![]() |
---|
(=^^)_c□~~ 「リプトン紅茶」どうぞ〜・・・ごちそうさま〜・・・ |
*** 『家電etc』 コーナー A ***
縁側のみなさん、こんばんは〜・・・
ぶーたろーネコさん、絵が上手くなったですね=・・・
凄く上手いです。
絵って写真じゃないから・・・様子が上手く伝わるのが絵の良さだと思います。
これも・・・時間掛かるのかな〜・・・?
やっぱり、大変なんですか?
・・・お茶ごちそうさま〜・・・
2011/3/24 20:05 [593-1459]

2011/3/28 12:54 [593-1513] 削除

2011/3/28 13:08 [593-1514] 削除


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
箱オープン出来ず 旧アイロン使ってました、おバカなぶーです(泣)。 | 「カルル」って愛称(?)知りませんでした。 | おおおぉぉぉ〜〜〜♪ | 保証書のキリトリ線にミシン目が入ってるもんだと思ってたら・・・。 |
*** 『家電etc』 コーナー A ***
野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんいちあ。
([593-1513]・[593-1514]削除して、ごめんなさい。気を取り直して・・・。)
Newアイロン、やっと使ってみました。でも、お酒をしこたま飲んだ後なので とんちんかん使い方をしてしまいまして、「使いやすいんだか どーなんだか?」みたいな感想しか残ってません。・・・パナさん、ごめんなさい。
ホント、酔っぱらいはヤですね。・・・こら〜!わたし!www
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次レスへつづく・・・。
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
2011/3/28 13:07 [593-1515]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
黒いローラー部にこんなモノが・・・。 | 快適〜♪「カルル〜♪」w | この後、つい前後ひっくり返しながらアイロンを往復させてた☆ | 短い時間で態勢を変えられるバヤイは、アイロン台の矢印のトコに置きます。 |
↑上のレスのつづきです。
スタンド(給電用)の黒いトコにビニルの破片みたいのが付いてました。なんですか〜?
以前、館長が「シワが軽減されるワイシャツの脱水方法」を教えて下さったのですが、ここ最近は他の用事とかで気が回らず つい一緒に洗ったモノとワイシャツをいっぺんに脱水してしまいます。・・・わたし 頭悪いです。
でも、このNewアイロンなら どんなシワシワも「OK牧場」w?
かけ面が前後おなし形状なのに、つい前後ひっくり返して使ってしまいます。こーゆーのに慣れるのに、わたしでしたら あと100年くらいかかりそーです。www
ワイシャツのかけ面を変える時、短い時間でワイシャツの態勢を変えられるバヤイは、スタンドに置かずにアイロン台のアイロン置きのトコを使います。ただし、それだと蒸気が出てる状態なので危険かも。
・・・自己責任ですから。事故ったら、笑って下さい。こら〜!w
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ コーヒーどうぞ〜
2011/3/28 13:12 [593-1516]


![]() |
---|
矢印部2点、ホントだいじょーぶなの? |
↑またまた つづきです。お付き合いのほど・・・。
ところで・・・。
タンク内と本体の残水が、超気になります〜(泣)。取説にこー書いてます(↑UPしたの見て)。
でも、わたしはタンク別にしときます。
ケースは、・・・時間がたったらセットしますわ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
艦長、2レスも削除してしまって ごめんなさい。
ぶーは、どーしたら いつになったら「落ち着いて」カキカキ出来るのでしょーか?
そして・・・。
>・・・自己責任ですから。事故ったら、笑って下さい。こら〜!w
「こら〜!わたし!w」です。館長・メンバーの皆さんで、ぶーを しかって下さいwww
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 野菜王国館長、メンバーの皆さん、お茶どうぞ〜♪
(=^^)_且~~ わたし、「館長・メンバーの皆さんのツメのアカを煎じたお茶」どうぞ〜♪・・・んまそ〜☆
2011/3/28 13:35 [593-1517]

*** 『家電etc』 コーナー A *** 『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』
縁側のみなさん、こんばんは〜・・・
皆さんも、気付かれたと思いますが・・・何んと、『ぶーたろーネコさん』って・・・
そう、・・・アイロンの達人なんですね〜・・・(多分)
丁寧に、綺麗にご主人のワイシャツがアイロン掛けされてます。
凄いです〜・・・
これからは、家のもお願いしちゃおうかと・・・検討中でありんす!
・・・お茶どうぞ〜・・・
アイロン掛け講座も聞けそう・・・かも!
2011/3/29 23:01 [593-1537]

![]() |
![]() |
---|---|
え、そうなんだ〜・・・安いレンジタイプの方が電気が少ないんのか〜! | おちゃですよ〜 |
*** 『家電etc』 コーナー A *** 『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』
みなさん、こんばんは〜・・・
家のレンジ君も前よりは、音が大きいような〜
・・・修理の時に借りていたオーブン電子レンジと比較して・・・
アイスノンを温める時間が家の今の方が短いです。
6分でけっこう熱いかな〜ですが、6分でこの状態なのが、借りていたのは約10分でした。
それだけ・・・オーブンだと無駄な電気が食うみたいです。
・・・お茶どうzぉ〜・・・
2011/4/1 21:58 [593-1589]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
どーですか? | 先日「OK新用賀店」で購入。 | ホントだよ。って、レシートまでUPして・・・_| ̄|○ |
うちのオーブンレンジ君、エコになりました。「Eco.さんになった」ぢゃないよ。・・・つまんないだじゃれでした・・・_| ̄|○
これ 見付けました。通電してる間 ランプがついてるのって、かえって節電になってないよーな・・・_| ̄|○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 三つ葉茶どうぞ〜♪・・・ここにまで「三つ葉茶」とか「_| ̄|○」の連発って・・・_| ̄|○
2011/4/3 15:03 [593-1613]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
中村修二=青色発光ダイオード | 青色発光ダイオード | 中村修二 著書(考える力、やり抜く力 私の方法 [単行本] | おちゃは如何ですか・・・どうぞ、召し上がれ〜 |
>>>通電してる間 ランプがついてるのって、かえって節電になってないよーな・・・_| ̄|○
え〜と・・・大体50MAくらいらしいから、0.05Wと云うこと。
少し以前の豆電球が5W程度(ピンポン玉くらい)
懐中電灯の玉くらいの豆電球が大体1Wくらい・・・
それから、比較して遥かに小さい消費電力ですね。
テレビなどの赤いランプなども同じLEDです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/
question_detail/q1413210814
余談・・・
中村修二=青色発光ダイオード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E
6%9D%91%E4%BF%AE%E4%BA%8C
日亜化学工業株式会社
本社所在地 〒774-0044
徳島県阿南市上中町岡491番地
http://www.nichia.co.jp/jp/about_nichia/
index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E
4%BA%9C%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%B7%A5%E6%A5
%AD
青色発光ダイオードが出来たことで・・・光の3原色が整ったんですね。
つまり・・・カラーが実現できたと云うことです。
大型スクリーンが実現できた。
この人は殆んど一人で作業・・・独学で実現した。
2011/4/3 16:13 [593-1614]


![]() |
![]() |
---|---|
安全節電タップ「HS−AR9W」(株)オーム電機製 | 「月刊プレジデント」(紙本)・・・今も雑誌・工業紙等の社内回覧ってあるのかな? |
『家電etc』 コーナー A
野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんばんは。
館長、「安全節電タップ」のコト いろいろ調べて下さってありがとうございます。
中村修二さんの本「考える力、やり抜く力 私の方法」、主人が興味津々かと思いアマゾンで価格を調べてた時に、わたしがサラリーマンだった頃、管理職以上の社員の社内回覧で「プレジデント」を回し読みしていて 当時お世話になった上司がわたしにその本を貸して下さったコトを思い出しました。当時のわたしにはむずかしい雑誌でしたが・・・。
今でも「むずかしい」ぢゃなくて、今はもう「手に取るコトもない」みたいな・・・_| ̄|○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 就寝前のお茶どうぞ〜
・・・って、まだあしたの準備出来てないから 寝れませ〜ん(休日最終日夜は、いつも こーです)_| ̄|○
2011/4/3 23:17 [593-1619]


![]() |
![]() |
---|---|
「らくらくホン」。主人と同機にして使い方を教え合ってます。 | 「春の嵐」で、桜 散ってしまったか? |
『家電etc』 コーナー A
野菜王国館長、メンバーの皆さん、おはよーございます。
「家電」スレってあったのですね。知らなかった―! ぷっぷ〜♪
ところで、「東北地方太平洋沖地震」以来、ケータイを肌身離さず持ってます。電源も常時オン状態です。「緊急地震情報」あったりしますから。こんな習慣、付けたくなかったのですが・・・。
着メロはならない様にしてます。どーせ主人からの連絡と、時たまに来る数少ない友人からのメール位ですから。
「肌身離さず持ってる」割りには、しょっちゅうチェックしてません・・・_| ̄|○
お風呂中でも、こーしてお風呂場に持ち込んでます。
これは以前からだったのですが、お風呂の時間にちょうど主人が帰ってくる旨のメールが来るので、こんなんしてました。
そーいえば、このケータイ「防水仕様」でした。ストラップ濡れるのヤです。
このあいだ、数少ない「友人」に間違って主人あてのメールを送ってしまいましたが、「誤配だよ」とかの返信ありませんでした。
その「誤配メール」をきっかけにして、近況報告出来たりして と思ってたのですが・・・。忙しかったのかな?orあまりにもプライベート過ぎの内容で(ここにはカキカキ出来ない恥ずかしい内容です。^^;)、びっくりしたのかな?
それとも、今は「誤配メールの返送」みたいのって しないものなのですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「野菜王国の隣のねこ王国」は「春の嵐」?もう散ってしまったかな?
(=^^)_且~~ 朝の一服「桜茶」どうぞ〜
2011/4/8 09:09 [593-1689]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@クリーンナップの方法! | Aクリーンナップ手順 | Bクリーンナップ手順 | Cクリーンナップ手順 |
*** 『家電etc』 コーナー A *** 『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』
みなさん、こんばんは〜・・・
さて・・・
パソコンの容量不足が心配なので、2回目の復元ポイントのいらない古いのを削除しました。
・・・やり方を載せておきます・・・
2011/4/8 23:32 [593-1706]



![]() |
---|
主人にバッサリ切り捨てられました。「切腹」とちゃいましたね・・・_| ̄|○ |
野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちゃは。
館長の「クリンナップ」見て、そーいえばわたしのPCの「『マイピクチャ―』がめちゃくちゃになってしまったよ〜☆え゛〜〜ん☆」事件をお知らせしていたコトを思い出しました。
相変わらずの状態です。フォルダー内の絵がいつの間にかなくなってます。どんな状況か館長に診てもらいたいのですが、今たちまちは見せられません。心配させといて勝手なコトばかしゆって すんません。
主人に館長のレスを読んでもらったら「これだったら、ついこの間やったばかしだ」とのコト。「3日前までしかさかのぼれないから、『マイピクチャ―』がまともだった頃に戻せるわけないじゃん」と、バッサリ切り捨てられました。う〜〜〜〜ん やられた〜〜〜〜☆
時間がある時にでも、整理整頓します。・・・こーして、わたしの「しくだい」どんどん増えていきます・・・_| ̄|○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 「○○○○コーヒー」どうぞ〜
2011/4/10 10:14 [593-1732]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
これは、今の私のPCの復元ポイントの様子です。7日、8日、9日に出来てます。 | 行方不明の原因をつかめると良いけどな〜・・・西暦3000年くらいまでには! | ・・・お茶どうぞ〜・・・ |
>>>「これだったら、ついこの間やったばかしだ」とのコト。「3日前までしかさかのぼれないから、『マイピクチャ―』がまともだった頃に戻せるわけないじゃん」と、バッサリ切り捨てられました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はは、それならその通りですよ。
削除前には確かめて置くと良いですよ。(取り返しはつきませんからね=諦め)
でも〜・・・ヘンですね。
マイピクチャ―の中のフォルダーが消えてしまうの?
フォルダーが消えてしまうのは、他のフォルダー内に移動してることがあるけど。
(ま、ファイルについても同じことが言えるけど)
大抵・・・捜すと見つかると思うけど・・・
Outlookでは残してるのが、消されてることがあります。
突然消されたはずの(諦めていた)が、出てくることもあります。
これは・・・
マイクロソフトのトラブルですね。
このヘンのトラブル度はJINAXなどと比べて多いそうですよ。
アフターが良くないマイクロソフトと云うことだと思います。
復元ポイントの確認も時々してます。
ファイル単体では如何?
ファイル単体は普通自分で削除などしないと、消えることはないように思うけど。
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/4/10 10:43 [593-1733]


![]() |
![]() |
---|---|
ハズカシながら、これ買いました。 | ハズカシながら、これも買いました。でも2冊ともまだ開いてません。こら〜♪ |
今更の発言ですが、実はPCの知識 皆無です・・・_| ̄|○
ケータイもじぇんじぇんダメダメです・・・_| ̄|○
まず「ケータイアドレス」の整理整頓しなくちゃ・・・_| ̄|○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 本日何杯目かの「桜茶」どうぞ〜♪
2011/4/12 14:52 [593-1764]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
がんばれ〜・・・ぶーたろーネコさん! | ・・・お茶どうぞ〜・・・ | これも、どうぞ〜・・・ |
*** 『家電etc』 コーナー A *** みなさん、こんばんは〜・・・
ぶーたろーネコさん、本購入はもったいないですよ。
PCの取扱説明書で充分ですよい。(多分)
東大生曰く・・・参考書など何冊用意しても合格には意味がない!
普通に教科書を隅から隅へ、余すことなく吸収するのが一番だそうですよ。
ここまでパソコンが普及したら・・・後はユーザーが如何に簡単に使いこなせるようにするのが、ソフトメーカー&パソコンメーカーのお仕事です。
マイクロソフトの場合・・・進化が殆んどないです。
使わないから想像だけど、RINAXの方が技術公開フリーですから、容易に進化してるそうです。
トラブルも、進化過程で修正されて行くようですよ。
映像関連のトラブルも、マイクロソフトはあるようです。
アップルは映像関係は強いそうで、トラブルもマイクロソフトほどは見かけないようです。
ぶーたろーネコさんだけではないと思います宵。
あち氏も、購入したときの説明書が頼りです。
怠けて・・・中途半端な読み込みで済ませてます。
今回の問題(問題なのか、使い方が良くないのかも分からない感じ)
画像の場合は、本人が作動させたように実行されてる筈(普通は)
可笑しくなるとすれば、気付かないで瞬間にへんなボタンなど動かしてるのかも・・・
左右クリックで、へんな作動させてるような気がするけどな〜(推測)
あちしの場合は、マイクロのマイドキュメントからは画像の移動など殆んどしてないです。
デジカメのヤツから呼び出したり、削除したりしてます。
マイクロソフトのは、あち氏にはちと、不向きで嫌いなので必用以外は側に寄らないです。
デジカメは富士のだから、FinePixViewer がメーンでしてます。
加工は、キャノンです。(最近、調子よくないけど・・・)
コーヒーも何時もの好きなほうに手が伸びますね。
前足を伸ばしたらどうなるかは、わからないです。
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/4/12 20:03 [593-1765]


野菜王国館長、みなさん、わんばんこ♪
>可笑しくなるとすれば、気付かないで瞬間にへんなボタンなど動かしてるのかも・・・
左右クリックで、へんな作動させてるような気がするけどな〜(推測)
それ、「ピンポン!」だと思います。キー操作以外のトコ、さわり方わからないので、ノートパコの前面部に袖とか腕が触れて勝手にカーソルが動いたりしてるので、それで変なコトになってしまったかと思います。え゛〜〜ん☆
そーそー、うち 近々「テーブルに椅子」生活になりそーです。主人が張り切って計画してます。
会社のCADでうちの図面を作って来ました。
「仕事せえやー!」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 就寝前のお茶(緑茶)どうぞ〜 そろそろ「野菜王国の隣のねこ王国」はこれ(「お茶」ベーシックモード)でOK牧場?www
2011/4/13 00:56 [593-1773]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@14,980円 1−0 DATA LCD−AD201XGB | 富士通 FMV-BIBLO NB40M FMVNB40M | 今回の取り付け状況です。 | これで、暫く様子みます。 |
*** 『家電etc』 コーナー A *** みなさん、こんばんは〜・・・
わちのパソコン・・・急に画面が消えてしまった〜・・・
メーカーとヤマダデンキと相談!!
あ、小さな個人修理やさん・・・お店がなかった。?
・・・本体基板か、液晶か・・・
液晶交換だと、修理に3週間で、6.7万円くらい掛かるそうです。(富士通の話)
ヤマダデンキの話しでは、液晶は多分5万くらい・・・
富士通の電話での診断では、液晶交換か基板かこちらで調べることにだそうです。
送料は無償だが、修理は液晶が6.7万円くらいで、基板が3万円くらい・・・とか、
修理期間は約3週間!
で・・・ヤマダデンキに直行・・・
みて貰うと・・・液晶が壊れてるとのこと。(基板ではない)
そこで、こちらから提案・・・
外付けで液晶ディスプレイを付けて如何なる?
問題は特になく・・・使用可能・・・
と、云うことで、一番安い液晶ディスプレイを紹介され、購入した。
@14,980円 1−0 DATA LCD−AD201XGB
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lc
d-ad201xg/
最安価格(税込):\13,937でしたね〜・・・
パソコンが使えないので、ノーチェックでの購入でした。
店頭表示価格はもう少し高い1万6千円台だったようにおもいました。
価格交渉で・・・@14,980円にて購入!!
今回はデータもそのまま時間を取らずに使えると思うのでこのような選択でした。
他に新たにノートかディスクトップも脳裏を掠めた・・・
富士通でノート2GBを奨められた。(@67000円くらいの春物の在庫とのこと。)
春ものももう1〜2台で売り切りになるとのこと・・・
ワードなどソフトが入ってこの値段とのこと。
次回・・・富士通通販も価格検討してみたい!!
もとろん、ヤマダデンキと他の通販も検討してみるつもりです。
ヤマダデンキではディスクトップがソフトなしで・・・
@50000円だった。
・・・お茶どうぞ〜・・・
もしかして、急にパソコントラブルでこちらに連絡が取れないかも知れない・・・
そんな状況でした。
今回は取りあえず、液晶ディスプレイで作動確認できたけど・・・
パソコンが操作できない可能性もあるので、その場合に3週間急に音信普通もあり得るので承知していて欲しいです。
・・・焦りました・・・
これで・・・暫く様子見で〜す!!
2011/4/20 22:53 [593-1900]


![]() |
---|
館長、「VAIO」にしたら 「ぶ〜とおそろ〜♪」ですよ。^^ |
野菜王国館長、メンバーの皆さん、わちにんこ。
>パソコンが操作できない可能性もあるので、その場合に3週間急に音信普通もあり得るので承知していて欲しいです。
え゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん☆
そんなコトになったら、わたしがモノすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く困ります〜。
ぶーを驚かせるのはヤメましょーwww
館長、もう観念して「Newパコパコ」買いましょー。快適過ぎてびっくらこきますから。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ Lunch後のお茶どうぞ〜
って、もうこんな時間でしたか・・・_| ̄|○
たつべぇさんの縁側で遊んでて、こちらに戻って来るの忘れてました〜。・・・うそです。^^
2011/4/21 14:10 [593-1906]

![]() |
---|
・・・お茶ですよ〜・・・召し上がれ〜 |
*** 『家電etc』 コーナー A *** みなさん、こんばんは〜・・・
ぶーたろーネコさんのも具合良さそうじゃけんが、いろんな不具合を体験するのも悪くないかも〜・・・るんるん(可なり、無理してそう・・・)
キーボードが欲しくなりました。
そうすると・・・
丁度ノートがディスクトップのサーバーみたいな使い方に・・・
ちょい移動もノートが楽だけどね〜
パソコンは年3回くらい新商品が出てるのかな。
春のが今ごろが品切れみたいです。
夏モデル・・・とかもう出てる?のかな〜・・・
今度確認してみよう〜。
・・・お茶どうぞ〜・・・
今のノートもキーがガタガタでいます。
こんな時はディスクトップが有利ですね。
キーボードも1000円台からありそう。
ノートはキーボ−ド修理に出すと、3週間で高そうです。
こんなことしてたら、新しいのにした方が・・・
に、なっちゃいますね。
切り替えが面倒はあるけど・・・
出来るところは自分で修理しながらの書き込みもありましたね。
2011/4/22 22:53 [593-1938]


![]() |
![]() |
---|---|
「ビックカメラ有楽町店」で¥1980でした。 | 今までは2人並んできゅうきゅう詰め☆このせいでぶー肩こり腰痛ひざ痛に。 |
このキーボード、¥1980でした。
きのう 主人が会社から帰ってくる途中ビックカメラで買うて来ました。
ぶー これで土日も外付けキーボード使えます。・・・あっ、デスク&イスでないとダメでした。
キーボードとかマウスって、今はワイヤレスのとか あるのですね。・・・ぶー「ガラパゴス状態」です・・・_| ̄|○
館長、Newパコパコにしませんか?^^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 「CYANDLE COFFEE」どうぞ〜・・・やっぱし「ネスカフェエクセラ」の方がおいしいかと・・・_| ̄|○
2011/4/23 16:06 [593-1944]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
これがキーボードの箱です。 | ね、3.8mmと書いてあります。 | ・・・お茶どうぞ〜・・・ |
*** 『家電etc』 コーナー A *** みなさん、こんばんは〜・・・
>>>(=^^)_c□~~ 「CYANDLE COFFEE」どうぞ〜・・・やっぱし「ネスカフェエクセラ」の方がおいしいかと・・・_| ̄|○
え〜、あの〜 ・・・ ぶーたろーネコさんが云うんだから、 その通りかも ・・・
キーボードの話なんだけど、深く押さないといけない感じです。
ストローク3.8と書いてあります。
多分、ノートのは軽く触る程度で打ててるようなんだと思います。
文章を毎日綴る人には向かないかも知れません。
ソニーのは如何でしょうか?
・・・おちゃどうぞ〜・・・
2011/4/28 22:50 [593-2014]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こーゆー仕様です。ピンボケしてね? | サイズがちびたいのに、艦長が買うたのより値段が高いw・・・ごめんなさい。 | ぶー用のを「白」にしてもらいました。 |
館長、うちで先日買うたキーボードの箱があったので、UPします。
この仕様で¥1980でした(ビックカメラ有楽町店)。
キーが黒いのしかなかったので、仕方なくそれを買うて来ましたが、主人がが会社でつかってるのも黒で見慣れてるから、
ぶーのキーボードを既存の白いのにしてもらいました。
色が艦長とおそろ〜♪わ〜い♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ お3時の2011年新茶どうぞ〜
2011/4/29 15:52 [593-2020]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
価格コムキーボード最安価格ページ!! | TK‐FCM007WH=@660円 | TK-FCM007WH (ホワイト) の価格変動履歴 | TK‐FCM007WH@980円で購入!(通販@660円) |
*** 『家電etc』 コーナー A *** みなさん、こんばんは〜・・・
あ〜・・・同じメーカのだ〜・・・ELECOM(キーボード)
お店でノートパソコンと同じ幅のがあるかも聞いたけど・・・
色が白系統のがなかったです。
みんなこんな程度で良いと思います・・・
なんて云われました。
黒が安いのがあったけど、マジックで印が書けるのがほしかったから。
でもさ〜・・・ネットみたら@660円だった・・・?(TK‐FCM007WH@980円)
http://kakaku.com/item/K0000052846/
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full
-keyboard/tk-fcm007/
えっと〜・・・
送料と代引き取られるから、即ざにネットで購入は・・・
でも交渉の余地あり・・・だったね。 残念、
ネットで安いのは、@480円くらいかな〜・・・
http://kakaku.com/specsearch/0150/
ストロークが深いような気がします。
このタイプはこれで仕方ないかな・・・(メンブレン)
あ〜ぁ・・・やっぱり、3.8oは深〜い〜〜〜・・・ぶつぶつ・・・
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/4/29 18:26 [593-2027]


![]() |
---|
艦長の「イイにおい&手アカ付PC」とぶの「ペンタブ付PC」交換しませんか? |
艦長がお使いのパコパコと ぶのパコパコを交換したいです。
艦長が「不自由を楽しんでる」お姿をそーぞーすると、かわいそ過ぎです〜。
そして、ぶのは「ネコに小判」です〜w
ところで、きのうから「インターネットエクスプローラー」を「早えぇ〜の」に変えてもらいましたが、いったいどーゆーコト?
確かに「早えぇ〜」感じです。うんにゃ、はっきし「早えぇ〜」ってわかりますわw
・・・これは「ひとりごと」ですから、スルーして下さい。
艦長のパコパコも 「早えぇ〜の」にされてますか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶのカキカキ ワケわかりませ〜んwww
(=^^)_且~~ お3時の2011年新茶どうぞ〜
2011/4/30 15:51 [593-2036]

![]() |
![]() |
---|---|
醤油ベースのラーメンが好きです。 | ・・・お茶どうぞ〜・・・ |
>>>「インターネットエクスプローラー」9!!
今度9なんだそうですね〜・・・家のは駄目なんです。
XPは駄目だしされちゃいましたね〜・・・
どっちみち・・・容量が小さいから無理とは思うけど。
しょうがない・・・でしゅね〜・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Internet Explorer 9
リアルでリッチな Web エクスペリエンスを体験してください。 Windows 7 および Windows Vista で使用できます。・・・だそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今度BACK SPACE キーが使えるんですね。
忘れてました。
あれば便利だけど・・・使い方、すっかり忘れてました。
思わず・・・ぶ、笑えますね・・・
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/5/2 22:44 [593-2067]


![]() |
![]() |
---|---|
とりあえず、デスクとチェアで快適です♪艦長もNewPCにしたら〜。 | ぶは「しょうゆ味であっさり系」♪外で食べたの 何十年前だったか忘れました☆ |
野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちは〜♪
「インターネットエクスプローラー」9って、先週頃出たばかしなのですってね。
・・・艦長、やっぱしNewパコパコに買い換えましょー♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 2011年新茶どうぞ〜
2011/5/3 09:40 [593-2068]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
わちのと同じPCです。 | これが地球です。 | 地球見って悪くない!?いいね〜・・・ | ・・・地球に乾杯じゃ〜・・・! |
*** 『家電etc』 コーナー A *** みなさん、こんにちは〜・・・
>>>・・・艦長、やっぱしNewパコパコに買い換えましょー♪
はは〜・・・のは、・・・それも考えないといけないかも知れないけど、
所詮、PCは消耗品に』過ぎませ〜ん。
・・・通信費・・・に、過ぎない・・・ともいえるわけです。
便利な反面・・・
通信不況(デジタル不況)の現実が起きてるんですよ。
60億人全てがデジタル、ITで生きれないんですね。
如何いうこと?
もしも、ロボットが自分で考え循環社会を活動してwいくなら、人がいらないんです。
同じ過去の価値観での経済学がゆがんでるんです。
元々・・・
これも人が構築したのに過ぎません。
変革しないと〜・・・いけないんです。
取りあえずは、今までの日銀のあり方を根本的に変えナイト!
でも〜・・・
これで、人口削減効果はあったんですね〜
共産圏は如何でしたか?
人がうじゃうじゃ・・・
>>>(=^^)_且~~ 2011年新茶どうぞ〜
ありがとう〜・・・ごくごく、オイひ〜・・・!
宇宙から地球を見る「眼」
http://ameblo.jp/telework/entry-10381127
398.html
爆笑問題がMCをつとめるNHKの「爆問学問‥にっぽんの教養」という番組に、ウイルス学の権威、河岡義裕氏が登場していた。新型インフルエンザの真実と題するこの番組で、河岡氏は、永遠に続くウィルスの変異と人間との格闘の歴史を分りやすく語ってくれたのが印象に残りましたね。
要は、数知れないウィルスの種類の中で、毒性が強いインフルエンザが人間の体内に存在する適応力を持つと、人間にとっては脅威となるのですが、しかし結局、自分が生きるための環境である人間そのものを死に至らしめることになり、自分が生きる環境を失ってしまうことになり、毒性の強いウィルスは結局長続きしないというパラドックス。
賢いウィルスは、自分が生き残るために人間に害を与えない範囲で人間という環境と共存する‥といったお話し。まさにエイリアン。
こんなお話しを聞いていて、人間もまた、地球という自分が生きる環境の中で生きる生物だとして、その生きる環境を食い尽くしてしまったら生きる場所を失うということに、本当に気づいているのだろうかということ。連鎖する共存への義務が、地球上の人間に与えられた使命であるということか‥。
私達も毒性をもって愚かなウィルスと同じような運命を辿らないように、気をつけなければならないのですね‥‥。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011/5/3 13:51 [593-2074]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『番外編 パソコン道場』・・・ディープ・ インパクトさん、 | これもね・・・ | こっちかな〜。。。 |
*** 『家電etc』 コーナー A *** みなさん、こんにちは〜・・・
・・・ディープ・ インパクトさん、自転車道場で新スレが・・・
『番外編 パソコン道場』
抜粋・・・http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-631/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今年はツアー・オブ・ジャパンも中止だし、なんか盛り上がらない日本ですが。自転車道場番外編 パソコン道場を開きます。暇つぶしに書きたい人どうぞ!
僕はパソコンはよく知らないけど、軽いのと速いのがいい点が自転車と似ています。
1.完成車では使い物にならない。
2.整備、改造、チューンすれば速くなる。
3.ボロを生まれ変わらせることができる。
これも自転車と同じ。僕は起動と終了時間を計って60秒以内になるようにしています。だいたい30秒以内になるようにがんばってますけど60秒越えると、もう全部やりかえる。
マイクロソフトは嫌いなのでできるだけ使わないようにしてます。OSは使わざるを得ませんが他にソフトがあるならマイクロソフト以外のものを使ってます。
だいたいマイクロソフト以外のものの方が軽いし速い、そして壊れにくい。マイクロソフトの製品は最初から壊れているんじゃないかというくらい調子悪い、自転車でいうならスラムみたい。
友人のパソコンとかで起動に5分くらいかかってるのがあるけど自転車でいうなら電動自転車のバッテリ切れ状態。
僕がめざしているパソコンはピスト。余計なものを一切外し、ひたすら速さにかける。といってもMSDOSではプリンタ動かすことも難しいのでXPをMSDOS化して使っています。
昔のパソコンをMSDOSで動かすのと最新のパソコンをセブンで動かすのとどちらが速いか?僕の実感では昔のパソコンです。パソコンなんて全く進歩がないと思ってしまう。ただMSDOSは8文字しかファイル名使えないから、日本語は難しい。
セブンをどのくらい速くできるかとか少しやったけど、結局それほど速くできず、もう邪魔くさいから、パーティーションごと削除して、XPで動かしてます。
セブンがXPになると豆腐屋の自転車がピストに生まれ変わったみたいに速くなる。メモリも1Gで十分。セブンとかビスタみたいな電動自転車バッテリー切れみたいなOSは、さっさと捨ててXPで動かした方が気持ちがいいです。
最近のデュアルCPUマシンをXPで動かすと面白いくらい速い。
だけどXPで動かすときの注意点がひとつあります。
絶対アップデートしない。自動更新すると壊れます。
更新というのは下手な自転車屋に整備させるようなもので、せっかくベストなチューンしたものが間違った整備されて壊されて帰ってくる。
アップデートしなければXPの、いい動きを長期間保つことができます。といっても1年位が限界ですが、自転車で言えばさび出まくりみたいな感じ。
自転車と同じでパソコンも軽くて速く動くのが当たり前で、遅くて重い時は何かが間違っていると思います。写真の表示なんて1秒以上かかったりするのは、どっかおかしい。変速1秒以上かかってるのと同じです。ビュンビュン変わって表示されて当然。CPUとかメモリなんか買わなくても、メモリ食ってる余計なアプリ全部外すだけでも変わる。
こういうところも自転車と似ていて面白いです。1度速いパソコン作ると遅いパソコンは見てられない、こういうのも自転車と同じ。知らぬが仏、知ってしまうとやるっきゃない。みなさんもピストみたいなパソコン使ってください。
パソコンと真剣勝負している人、縁側に道場開いてくださーい。以上番外編でした。
**不評だったら削除しよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・勉強になりそう・・。。
削除しないで〜・・・!!
・・・お茶どうぞ〜・・・
あ〜・・・オレンジジュースが良いんでした〜・・・どうぞ〜・・・
2011/5/12 23:07 [593-2198]

![]() |
![]() |
---|---|
『 PCの話 』(スレ主=海牛さん) *** 写真 いろいろ *** | ・・・道端に咲く花たち・・・ |
*** 『家電etc』 コーナー A *** みなさん、こんにちは〜・・・
・・・気になるパソコンスレがありますね・・・
『 PCの話 』 *** 写真 いろいろ ***
(縁側運営=staygold_1994.3.24さん スレ主=海牛さん)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/605/Thr
eadID=605-1923/#605-1923
興味がありましたら・・・どうぞ〜!!
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/5/15 18:23 [593-2249]

![]() |
![]() |
---|---|
・・・つつじをどうぞ〜・・・ | ・・・わしが誰だか分かるかの〜・・・ |
*** 『家電etc』 コーナー A *** みなさん、こんにちは〜・・・
最近、わちのデジカメが直に電池が切れそうになります。
終了時には、勝手に閉じてしまうんですね。
電池が少ない・・・みたいな絵が画面窓から見えてます。
購入してから・・・まだ、一度も電池交換したことがありません。
やはり、電池新しくしないとだめなんでしょうか?
2006年だったような・・・(カメラ購入)
・・・お茶どうぞ〜・・・
確か、プリンターと一緒だったかも・・・
2011/5/18 23:03 [593-2291]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
館長のカメラ「FinePix F10 」館長がトイレに行ってる時にこっそり拝借(ウソ)w | 「FinePix F10」背面。モニタがデカくて見やすそーですね♪ | ぶの「DMC-FX8」パナ製。最近になって「ズーム」があるのを知った^^; | なかよし〜♪(=^^)_c□~~ お3時の「NESCAFE Excella」どうぞ〜 |
野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
館長のカメラの「購入してから・・・まだ、一度も電池交換したことがありません。
やはり、電池新しくしないとだめなんでしょうか?」の、意味がわかりません。
なんで そんなに長く交換しなくても使えたの?信じらんなーい!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ お3時の「NESCAFE Excella」どうぞ〜
2011/5/19 15:18 [593-2298]

![]() |
---|
・・・お花をどうぞ〜・・・ |
*** 『家電etc』 コーナー A *** みなさん、こんにちは〜・・・
>>>なんで そんなに長く交換しなくても使えたの?信じらんなーい!
ぶーたろーネコさん、
え〜・・・て〜ことは、交換ってしないと・・・駄目?
う〜ん、如何しよう〜・・・
確かに、最近電池切れの時間が短くなったような・・・
焦点を中ててる途中に、勝手に閉じてしまうんだ。
やん「なっちゃうよ。
で、ぶーたろーネコさんはどのくらいで交換しているの?
で、良くこのカメラ分かったね〜・・・驚き、
オレってそう云うの、割かし気にならないかも・・・
購入した時は、画素数がデジカメでは一番大きいから購入したんでした。
600くらいです。(当時の300が最大くらいだったから)
手振れが出る直前の買い物だったのが、今は少し不満(仕方ないけど)
電池も、完全になくなると困るかも・・・
今度交換して見ます。
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/5/19 22:42 [593-2310]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
・・・これで、@1000円くらい・・・ | ・・・これが、@3400円くらい・・・ | ・・・これが、手に入ると面白い・・・ | ・・・これが見たい・・・ |
*** 『家電etc』 コーナー A *** ぶーたろーネコさん 、みなさん、こんにちは〜・・・
今日は電話で電気やさんに、ブラックライトかUVランプがあるか聞いてみました。
ケーズデンキで、蛍光管なら置いてあると聞いたので近日行くつもりです。
それか・・・ダイソーで@105円LEDがあるかもみてみたい。
如何して?・・・それで家の中の蛍光をみたいから・・・
そのままでは、無理だから、出来たら四国の東亜化学だったかな〜・・・
そこのUVLEDが買えるか調べナイト!
安くても、1個だと100円では無理かも・・・送料・代引きも
東亜化学以外のなら・・・買えるけど波長が違いそうな〜
120mW 365nm LED
これが手に入れば自分でLEDを交換すれば良い筈・・・
外れない機器だと困るね。(固着)
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/5/20 21:13 [593-2318]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
UV-LED375-01RS 価格 3,360円 (税込) 送料別 | UV-LED375-01ZB 価格 2,940円 (税込) 送料別 | UV-LED375-nano 価格 987円 (税込) 送料別 | UV-LED375-03SB 価格 5,460円 (税込) 送料別 |
*** 『家電etc』 コーナー A *** ぶーたろーネコさん 、みなさん、こんにちは〜・・・
今日、ケーズデンキさんに立ち寄りました。
そう・・・ブラックライトで・・・
蛍光管は一つだけありました。(10Wの直管)
で・・・お値段は、@1800円でした。
(これは、高いです。)
それと・・・
ランプ一体式のが4,000円くらいとか
これは、普通にランプですから・・・紫外線効果を期待できません。
蛍光管のは・・・家にもこれが使える機器がないんですね。
お店にも、今時普通に直管の蛍光管式のが見かけないです。
ですから・・・購入不可です。
これなら、LEDで考えるのが良いかも知れません。
ネットで割高なLEDブラックライトを購入するか・・・
LED購入して、ダイソーの安いLED電灯のを交換するか。
心配なのは・・・分解できる構造なのか如何か?
ダイソーでは、普通のライト球と、LEDのがありました。
@105円・@315円・@525円など・・・
同じようなのが・・・ケーズデンキでみかけたけど・・・
ケーズの方が普通に高いですね。
・・・お茶どうぞ〜・・・
http://engawa.kakaku.com/auth/userbbs/ma
in/input.asp?ThreadID=593%2D910
http://item.rakuten.co.jp/auc-sws/uv-led
375-03sb/
代引き・・・315円
送料 ・・・630円
2011/5/23 23:23 [593-2369]


![]() |
![]() |
---|---|
ぶのカメラのバッテリーは、左のとおなしです。 | なかなかレス出来なくてごめんね。おわびのピンクのばら どうじょ〜w |
野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
↑直上 館長レス内の
>http://engawa.kakaku.com/auth/userbbs/ma
in/input.asp?ThreadID=593%2D910
ROMしてる時、ここクリックしちゃったら「ログイン」画面が出て来ちゃったよ〜wどーなってるの〜?w
そんなにレス欲しーの〜?w
しょーがないので、やっと時間が出来た今たちまち カキカキしてますw
>で、ぶーたろーネコさんはどのくらいで交換しているの?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-910/#593-2310
うちのカメラ「DMC-FX8」のバッテリーは、こーゆーのです。ぶがスイッチON・OFF結構するからその度レンズ鏡筒モータ作動で「電池マーク」がすぐに減ります。
しょっちゅう「バッテリーチャージャー」で充電してます。めんどいです_| ̄|○
だから、「FinePix F10 」の電池が5年位?それ以上使えるのって信じらんないです〜\(@o@)/ヒョエ~☆
うちのカメラ、取説に「H17.7購入」って書いてた!使って もう6年位になるんだー。\(@o@)/ヒョエ~☆
ブラックライトって、いろいろ楽しい遊びが出来れるんぢゃなかった?
「蛍光剤入り洗剤」で洗ったシャツとかって、暗いトコで少しの明かりで反射するみたいなんでしたっけ?
館長の実験、どーなるか いつもワクワクです〜♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・館長、ありがネコ♪
(=^^)_c□~~ お3時の「CYANDLE COFFEE」どうぞ〜
2011/5/24 15:15 [593-2373]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
・・・よ〜し、迷いついでに、迷い込むぞ〜・・・ | ・・・これも、迷ってる?・・・ | ・・・この花は元気が出そう〜・・・ | ・・・ふれ〜、ふれ〜、・・・がんばるぞ〜・・・ |
>>>うちのカメラ、取説に「H17.7購入」って書いてた!使って もう6年位になるんだー。\(@o@)/ヒョエ~☆・・・ぶーたろーネコさん
・・・こら〜・・・他人のこと以遠じゃ炉が〜・・・アホ〜けきょ、けきょ、
*** 『家電etc』 コーナー A *** ぶーたろーネコさん 、みなさん、こんにちは〜・・・
電池も、短くなってきたけど・・・何とか撮れてる内は大丈夫でしょう。
充電しても、ホンの数枚撮影で自動で閉じられるようなら交換でしょう。
それまで・・・気にしない気にしない! 一休、一休、
あ〜・・・上のほうで紹介URLが可笑しいよね〜・・・
如何したんだろう?
複数呼び込んでるから、間違えたかもしんない。
ごめんね、
LEDも調べてみたけど・・・高いな〜・・・
欲しいのは375と分かったんだけど、単品でも@500円
で、送料630円、代引きが仮に315円として・・・
それに・・・
他の部品も必要になります。
・・・う〜む、?・・・
LEDを点灯させよう
http://www.rlc.gr.jp/prototype/led/tento
u/top.htm
・・・これはやめた方が良さそう・・・(抵抗器使用が)
2011/5/24 20:08 [593-2384]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
乾燥機、運転中。ぶ 運転してるトコ 初めて見ましたw | 洗剤等の自販機。売れてるのかな?w | 入口すぐに換気扇が・・・。ショートパスしてまっせーwあまし換気出来れません | これ なんの装置? |
>・・・こら〜・・・他人のこと以遠じゃ炉が〜・・・アホ〜けきょ、けきょ、
すんまへんでしたw
おわびに、こちらをどうじょ〜w
またまた、コインランドリー取材して来ました。
以前取材のトコとはちゃうのですが、「昭和のおもかげ」が残ってるよーな・・・。
ぶの近所のコインランドリーって、こんな感じばっかし☆w
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
2011/5/25 17:21 [593-2390]

![]() |
![]() |
---|---|
・・・今日のお買い物・・・ | ・・・ホタルの光・・・ |
*** 『家電etc』 コーナー A *** ぶーたろーネコさん 、みなさん、こんにちは〜・・・
乾燥機、運転中。ぶ 運転してるトコ 初めて見ましたw
洗剤等の自販機。売れてるのかな?w
入口すぐに換気扇が・・・。ショートパスしてまっせーwあまし換気出来れません
これ なんの装置?
ーーーーーーーー
ぶーたろーネコさん、コインランドリーで動きをみるのも勉強になります。
すかさず、観察力が凄い・・・
一番右の写真は何だろう。見たことない・・・
今度、何時かお店の人にでも運良く出会えたら、聞いてみる価値あるかも。
その〜機械、何の機械〜・・・気になる機械〜〜〜・・・るんるん!
2011/5/25 20:30 [593-2395]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
「その〜機械、何の機械〜・・・気になる機械〜〜〜・・・るんるん!」え゛〜〜ん☆ | 水道加圧装置用受水槽(T形)T-W300-3 ラベル部 | 日立浅井戸用自動ポンプWT−P300V形 ラベル部 | 給水管と給水ホースコネクション部。汚ねぇ〜w |
野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
>その〜機械、何の機械〜・・・気になる機械〜〜〜・・・るんるん!
日立 テレビCM 「日立の樹」
http://www.youtube.com/watch?v=4aKPyIeee
tY&feature=related
>一番右の写真は何だろう。見たことない・・・
館長、ぶに「しくだい」出しましたね。^^;
その調査に行って来ました。
・・・ホントは「お買い物のついで」ですがw
ポンプは わかりました。→でもここのコインランドリー「地下水」使ってるのですか?
その下の浄化槽みたいなタンクみたいのがなんなのか ぶはわかりません_| ̄|○
・・・この「浄化槽みたいなタンクみたいの」の文章もわかりませんw
「T-W300-3 テラルキョクトウ 水道加圧装置用受水槽(T形)受水槽容量【300リットル】」
「水道加圧装置」・・・これがわかりません_| ̄|○
・・・「【注意事項】水道直結は出来ませんので、必ず受水槽をご利用ください。」と書いてました。
http://denkamura.ocnk.net/product-list/1
54
「地下水」かんけーないですか?
ぶは「地下水をくみ上げて洗濯機に給水する装置一式」と思ったのですが・・・。
ぶ、これぢゃあ「バブル3兄弟」から相手にもされるワケな〜いw_| ̄|○
頭がクラクラして来ました〜www
・・・あとで主人に聞きますわw_| ̄|○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 「COFFEE BREAK」と「CYANDLE COFFEE」ブレンドどうぞ〜www
2011/5/27 16:51 [593-2436]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コインランドリーの真ん前 工事してましたw | どんな洗剤なんですかね?w | 洗濯物とちゃうモノが出て来そー♪^^ | 館長、降参です〜☆おわびのお花どうじょ〜w |
今たちまち ものすごくはずかしーです〜(泣)。
じぇんじぇん わかりましぇ〜ん☆
きょうの ぶは、ツイてないカモ〜w
まず、コインランドリーの真ん前 工事してました。
お買い物2回行くところが、「梅雨入りの雨」で1回しか行けませんでした。今晩のオカズが足りないカモ〜w
今回一連のレスで、本日のカキカキが終わってしまいそーです〜w
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
↓
・・・(=゚Д゚)つミ匚_ _ あ゙ ・・・失礼しました〜☆ユルセ♪v(^ω^)ニコッ
2011/5/27 17:09 [593-2437]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
・・・これ、@105円です・・・LED | ・・・お花をどうぞ〜・・・ | 小さいネジがあってボタン電池交換が出来るみたいです |
*** 『家電etc』 コーナー A *** ぶーたろーネコさん 、みなさん、こんにちは〜・・・
あんれま〜・・・また行ってくれたんだ〜、ありがとう〜・・・
地下水を利用してるみたい。
一担水を溜めておいて、洗濯機が稼動すると、加圧して水を送るようにしてるのかも知れないね。
そして・・・菌が繁殖し易いから、除菌効果のある洗剤を使用してるんでしょう。
水が腐ったことがあるんじゃない・・・多分!
そうか〜、地下水を一度溜めておいて使うと、そんな心配しないといけないんだ〜・・・
お店の事情が垣間見える感じ!
・・・お茶をどうぞ〜・・・
このLEDはね、小さいネジがあってボタン電池交換が出来るみたいです。
もしかしたら・・・旨く行くかも〜・・・
焦らない・・・焦らない・・・
2011/5/27 19:41 [593-2439]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
「こいつぅ〜、一体何者ぢゃ〜?」w | ココで売ってる洗剤に除菌剤が入ってるワケってそーだったの〜。 | さすが!ぶの〇〇〇〇〇〇〇〜♪w | 「きゃわい〜館長」wに きゃわい〜お花をどうじょ〜♪ |
野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
館長、ぶの「この機械なーに?調べたけどわかんなかった☆え゛〜〜ん☆」な結果に コメントありがとうございます。
主人にあの絵を見せて、館長のコメントもよんでもらったのですが、
「地下水使用なら保健所の検査とかしてるんだろ。都内でそーゆートコで井戸水使ってるとこあるの?」
「わし 水道屋ぢゃないけん、わからんわー」で終わってしまいましたw
LEDキーホルダ、これホントに¥105?へぇ〜。
・・・ぶの「コレ欲しー病」が発症しました〜w
ところで、館長は水道かんけーも詳しいですね。あと電気・計装かんけーも、なんでも!
一体 館長は「ナニ屋さん」ですか?
「水道屋さん」?or「電気屋さん」?or「(どこぞのボケ共のよーな『机上で』ぢゃない、実戦けーけんmany manyありの)エンジニア」?
ぶは 館長が「ぶの〇〇〇〇〇〇〇」だってコトは知ってるのですが・・・ぷっぷ〜♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 「COFFEE BREAK」&「CYANDLE COFFEE」のブレンドどうぞ〜
↓
・・・(=゚Д゚)つミ匚_ _ あ゙ ・・・失礼しました〜☆ユルセ♪v(^ω^)ニコッ
2011/5/28 14:23 [593-2449]

![]() |
![]() |
---|---|
・・・お花をどうぞ〜・・・ | ・・・お花をどうぞ〜・・・ |
>>>「地下水使用なら保健所の検査とかしてるんだろ。
都内でそーゆートコで井戸水使ってるとこあるの?」
*** 『家電etc』 コーナー A ***
ぶーたろーネコさん 、みなさん、こんにちは〜・・・
食品とか扱うお店や工場だと、毎年保健所が来ます。
洗濯専用なら、問題ないと思うけど・・・(未確認)
蛇口一つくらいは普通の水道も置いてあるかも知れないけど・・・
関東平野などの井戸水は飲用なら、検査は法律が如何のよりした方が良いです。
仮に飲むにしても、沸かして飲むが基本です。
湧き水まそうですよね。
沸かして飲みましょう!
電動ポンプで汲み上げて・・・なかなかペーが難しいことも多いです。
ポンプも寿命があるし・・・
洗濯とか、庭に水遣り・・・が普通かも、
硬質だと・・・洗剤も良く溶けないことも、
水道も、塩素を入れてカビないようにしてますよね。
プールなども塩素がワンサカ・・・くせ〜、でやんす!
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/5/28 21:26 [593-2456]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コーヒーが200g入りで、@398円のが2種類みつかりました。 | ・・・NESCAFE・・・開封 | ・・・粒はこんな感じです・・・ |
コーヒーが200g入りで、@398円のが2種類みつかりました。
*** 『家電etc』 コーナー A ***
ぶーたろーネコさん 、みなさん、こんにちは〜・・・
写真は左のは、この前紹介しました。
右のは、良くみたら、NESCAFEでした。
・・・お茶をどうぞ〜・・・
2011/6/1 21:15 [593-2518]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キレイですか?orそーぢゃないですか? | うちの洗濯機、今度は中古品にしよーかな? | 槽内に取説が・・・カビだらけ_| ̄|○ | 「ふとん洗濯用」付属品みたいのは、新品同様でしたw |
野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
こちら「家電etc.」スレなので、こんなんでよろしかったらUPさして下さい。
ちょっと遠出のお買い物の時に、「リサイクルショップ」の前を通りましたので、ひやかして来ましたw
槽内の臭気がないのは1,2台くらいで、あとはカビ臭orナントカ臭(なんのニオイかわかんないw)がしてました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
臭かったから、気分転換・・・
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
↓
・・・(=゚Д゚)つミ匚_ _ あ゙ ・・・失礼しました〜☆ユルセ♪v(^ω^)ニコッ
本日はこれにて失礼します〜。
館長、みなさん、「おやすみなさ〜い♪」・・・え゛〜〜ん☆
2011/6/2 18:33 [593-2529]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
・・・三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA ・・・ | ・・・AWD-AQ4500型・・・ | ・・・AWD-AQ380型・・・ |
中古でこの価格では買いたくないな〜・・・この価格の半分以下かな〜
乾燥機つきなのかな・・・
*** 『家電etc』 コーナー A ***
ぶーたろーネコさん 、みなさん、こんにちは〜・・・
最近の洗濯機も良く壊れたりしてるから・・・慎重に決めないとね。
それより、最近三洋が気になりますね。
AWD-AQ4500型
http://jp.sanyo.com/aqua/aq4500/index.ht
ml
AWD-AQ380型
http://jp.sanyo.com/aqua/aq380/index.htm
l
これは、オゾンでの洗剤0洗濯です。
どのくらいの効果が本当に出ているか如何か!!
縦型でオゾンを聞いたらその気がなさそうです。
三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA
2011/6/2 19:24 [593-2532]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
・・・これは、確かFX−JXシリーズ・・・ | ・・・3機種とも、価格コムは情報なしでした・・・ | ・・・JX180・・・ | ・・・AV230・・・ |
充電して、数日使用すると、デジカメの撮影中に電源が自動で切れることがあります。
*** 『家電etc』 コーナー A ***
ぶーたろーネコさん 、みなさん、こんにちは〜・・・
今回も、撮影中に赤い電池切れサインが出て電源が自動で切られました。
枚数的には、そろそろな予感、はしていはいましたけど・・・
で・・・家電のお店で値段を聞いて、びっくり!!
メーカー純正だと@6000円、社外で@4,000円を少し切る程度
竹〜いや、高い〜・・・
そこで、最近のデジカメで普通の電池が使われてるのってあるの?
と、問いかけたら・・・
あります。・・・富士フィルムでありますよ。
で、売り場に向かい見せて貰いました。
期間限定で、@6980円・・・
うん?・・・て〜ことは〜、電池交換より新品を購入した方が得!?
同じ価格で売られてるのが、3機種ありました。
何れも、富士フィルムでした。
(今、欲しい機能は手振れ防止!・・・心が揺れる〜)
かあちゃんに相談しないと・・・で、お店を出た。
パソコンで検索・・・が、この3機種とも出ない。
え、如何して・・・!?
お店に電話、機種番号も間違いはないようでした。(OEMではなく普通にメーカー品)
メモリーカードも忘れてましたが・・・別売りだそうです。
凡そ、2ギガ=@500円、4ギガ@1000円程度だそうです。(店のブランド)
4ギガになるだろうから・・・プラス@1000円は予算に載せておこう。
さて・・・ここでもう一度買い方の精査を・・・
電池が普通の単3なら便利・・・で、使える回数は180枚とか・・・
(我が家のデジカメが660くらいだったような〜・・・)
で、仮に三洋のエネループだった?充電の電池のことだけど。
あ〜・・・それなりに価格もジワリ上昇を・・・
あれ、ならば単3電池式で得とは云えないのかも〜・・・?
同じ程度の価値なデジカメとしたならば、単3電池カメラの方が高いと云うことになるかも。
単3電池デジカメには、充電機能がついてない!!
ならば・・・@3000円台程度の売り価格でも良いのでは・・・(3980円、とか)
そうなると・・・ネット価格より安い今回の売り価格は買い得なのかも知れない!!
(@6980円)
購入するとすれば・・・充電式の機種で富士フィルム(@6980円)
参考に・・・単三電池式のデジカメ機種を紹介しておきます。
FX−AV230
FX−AV100
何れも、富士フィルムのデジカメです。
デジカメ機種数をみたら・・・断然富士フィルムでした。
今回検索したら・・・価格コムは情報0でした・・・
(この程度のが載せてないんですね・・・怠慢価格コム!!)
メーカーからも、商品情報が取れませんでした。
・・・デジカメ予算は、最安で@8000円必要になります・・・
2011/6/6 19:48 [593-2621]


![]() |
---|
サムスン・HPから |
カメラも安くなりましたね。その代わり殆んど海外生産になるのでしょうか。
さてさて、今日は、
サムスンについて、考えて見たいと思いましたので、
皆さんのお持ちの携帯電話って、何年くらい持つのでしょうか?
(買い換えは何年ですか?)
縁側でお世話になってる方も、最近壊れて買い換えるとかお話されていたみたいです。
そもそも、携帯電話って、2〜3年で壊れるものなんですか?
個人的には、早いように思うのですが。
保証がきかないんでしょうかね?
今回は、サムスン・ホームページにお邪魔してみました!!
http://www.samsung.com/jp/support/downlo
ad/supportDownloadMain.do#
時々、こんな風に文字が重複して見え難いHPも時々はあります。
でも、大手でこれほど酷いのは初めてみたように思います。
これを見た瞬間に、この企業の信頼性に不安が過ぎりました。
(あ、ここのは買いたくない!)
我が家は今のところは、日本製が主です。
ママチャリ自転車が中国製だったと思います。
小物商品などは、今は殆んど海外物ですよね。
新たな、資本主義社会のルール作りが急がれるべきではあると思うのですが・・・・・
資本主義の改造で何か良いアイデアありませんか?
2011/6/23 18:50 [593-2788]


![]() |
---|
履歴をクリンアップ |
パソコンの容量が少なくなって北みたいで、動きに影響が出始めてるようなので、履歴をクリンアップしてみました。
Cドライブが、25%くらいですた。
Dドライドは53%くらいです。
履歴クリーンしたら、34%まで回復しました。
写真画像などは、Dドライブに移行しました。
皆さんのパソコンは、容量は大丈夫ですか?
2011/6/24 21:10 [593-2814]


家庭のクーラーも今では』当たり前!!
クール、クール、で、夏がく〜る〜〜〜〜!!
え〜〜〜〜、こんな感じのCMソングご存知ございません?
2011/6/30 22:26 [593-2880]


あ〜〜〜、ネットで調べても分かりませんでした。
キャリークールだったと思います。
トヨタで、窓用クーラーで売り出したように思います。
車の会社が何で〜〜〜〜?
そんな、イメージがしてました。
GEのスキーニーも続いて、販売されたようです。
一時は私も窓用クーラー使用してました。
最近までありましたが、この前リサイクルに出してしまい、今はありません。
外してはあったんですが、充分現役クーラーだったんですよ。
クーラーが効きすぎて体調不良で、思い切り良くクーラーの使用を断念したんです。
今も、この時の決断が良かったと思います。
当初は、私は何で〜〜〜〜、不満で仕方ない日々続きました。
今では、慣れました。
暑ければ、汗を掻くのも体調に大事なんだと実感しております!!
リサイクルやさん、クーラーが一番メーンだったのかも知れません。
他にもいらないものを、抱き合わせで処理していただきました。
捨てるのも大事かも知れません。
2011/7/1 20:20 [593-2895]


![]() |
![]() |
---|---|
こんなになりましてん!! | おたおた、どないしよう〜〜〜!? |
*** キッチンタイマー 、突然液晶が前面8文字に、小刻みに音も! ***
毎日使用してるタイマーが突然使えなくなってしまいました。
ぐしゅん!
ネジを外してみたものの〜〜〜〜、続きはこちらへ〜〜〜〜、
http://bbs.kakaku.com/bbs/S0000311373/So
rtID=13209003/
T-140 時計付大画面タイマーDRETEC
http://www.dretec.co.jp/products/timer/T
-140.html
2011/7/3 13:00 [593-2917]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | (削除) | 96 | 2011年8月7日 15:33 |
[593-3714] | 『秋歌』教えて♪A(こじつけありw今秋10月31日期限) | 19 | 2011年10月23日 01:08 |
[593-3447] | 『秋歌』教えて♪(こじつけありw今秋10月31日期限) | 100 | 2011年10月9日 19:26 |
[593-3285] | 『 道草レポート & 写真woパシャ! 』 C | 40 | 2011年10月17日 18:28 |
[593-3250] | ♪交番・迷子の小猫ちゃん♪ | 14 | 2011年10月5日 18:00 |
[593-3181] | 『 洗濯研究日記 C 』 | 37 | 2011年10月2日 23:30 |

