
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!
・・・みなさん、こんにちは〜・・・
皆さんの息抜きに・相談に・何でも書き込みOK博物館です。
家電・政治・経済・ニュース・スポーツ・教育などなど・・・
お気軽に自分掲示板なども利用OKです。
それと・・・
クチコミや縁側などで、他人の知識の流用が、あたかも自身が発案者かのような書き込み論者は拒否致します。
社会的にも問題があるので、当然ですが・・・
スレたてなども・・・お気軽に自由にご利用ください。
・・・お茶は如何ですか〜・・・どうぞ〜!

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
都電 | 水上バス | ゼロ戦 | ライトレール |
『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』
*** 乗り物 日記 @ ***を新設しました。
思い出ののりもの・・・
毎日の通勤電車・・・
自転車でお買い物・・・
さまざまな乗り物についてつぶやいて見ませんか〜!!
写真なども活用されると、更に楽しくなりそう。
2011/3/29 23:51 [593-1539]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
・・・春の息吹き・・・ | え〜・・・これは、枯れてます・・・ | 自転車に乗るとお腹が空きます。・・・いただきま〜す。 | う〜・・・喉が〜、お茶〜、ぐびぐび、ふ〜美味しい! |
*** 乗り物 日記 @ *** 『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』
・・・縁側のみなさん、こんばんは〜・・・
最近は車に乗らないで、自転車で買い物などするようになりました。
早くは走りませんが、息切れしない程度に楽しんでます。
車と違い、道端にも目が行くので・・・今後、楽しみです。
この自転車で都電と競争して勝てますか?
・・・お茶どうぞぉ〜・・・
2011/3/31 22:55 [593-1571]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
目黒消防署。寒いから 入口閉めてるの? | 館長さん、わたしとドラッグレースしませんか? | 「おぉーーほほほうおう♪」・・・くだらな過ぎでした・・・_| ̄|○ |
野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちあ〜♪
消防車と館長のチャリが競争したら、館長の方が勝ちそーです〜♪
・・・「消防車」よくわかりませんでしたね・・・_| ̄|○
アオサギと館長のチャリが競争したら、アオサギの方が勝ちそーです〜♪
だって、アオサギ飛べるもん。
・・・ひょっとして、館長のチャリも飛べますか?
飛べるのでしたら、このヒト・・・「鳳凰」とも競争して欲しーです〜♪
・・・「ヒト」ぢゃないし、動かないし・・・_| ̄|○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ やっぱし「桜茶」どうぞ〜・・・_| ̄|○
2011/4/4 15:51 [593-1627]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
このタイプの自転車で6段10段冗談なんてギヤのあんのかな〜・・・? | 都電と桜・・・今年の咲き具合はどんなかな〜・・・? | 桜もライトアップは難しいけど、昼間みんなで出かけましょう・・・! | ね、こんな風景が見たいもんね〜・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』
縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・
そうだ=・・・ぶらり、都電と自転車特集も面白いかも知れないぞ〜・・・!!
桜の咲いた都電が見たいです〜・・・
見れるかな〜・・・如何かな〜・・・
うきうき・・・
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/4/4 20:00 [593-1631]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
荷台のロープが引っ掛けられるような、フックみたいなのが・・・ない_| ̄|○ | 今このチャリのサイト見たら「フック」付いてやんの☆なんなんだ〜・・・_| ̄|○ | ホントはこっちの方がよかったけど「フック」がないじゃん・・・_| ̄|○ | 坂も最大「6」で登りましたが、結構足に負荷がかかります。 |
野菜王国館長、メンバーの皆さん、おはよーございます。
「乗り物かんけー」スレですので、わたしのチャリ「ぶ〜たろー2号」のコト カキカキさせて下さい。
「近況・『対応』情報」スレから・・・
>赤い自転車についてでごわ素が、荷台のロープが引っ掛けられるような、フックみたいなのがないのかな〜・・・?
>もしも、なければロープが掛け難いような〜・・・(http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1236/#593-1630)
以前 館長が気付かれました。
・・・そーなんです・・・わたしがそのコトに気付いたのが、コレを買うてからでした・・・_| ̄|○
今このチャリのサイト見たら「フック」付いてやんの☆(http://www.hodaka-bicycles.jp/detail/bic
ycle/110101/)・・・なんなんだ〜・・・_| ̄|○
「リハビリウォーキング」、ぶ〜ちゃん号をお供に(買い物荷物を積んだり、
時間が遅くなったとき乗って帰れるよーに)引っ張って(乗らない)出掛けてましたが、
先日 艦長の「ストーカー(艦長の縁側カキコミ履歴みたいのを見たw)」してた時、
「自転車道場」の縁側でこんなカキカキをしていたのを読ませてもらいました。
>仮に3段で判断するとすれば・・・真ん中2がママチャリくらいの踏み力になるのでしょうか。(http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-417/#191-486)
あっ、「シフト段数」を最大の「6」にして乗ればいいんだ!
さっそく、きのう変速器を最大「6」にして2駅先→2駅戻り(途中2か所上り坂あり)循環コースのの買い物に出掛けました。
坂もコレで登りましたが、結構足に負荷がかかります。
・・・「リハビリウォーキング」、これでしばらくはイッてみます。
艦長、このコトを気付かせて下さって ありがとうございます。ぺこり。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 朝の一服お茶どうぞ〜
2011/4/6 10:19 [593-1653]

![]() |
![]() |
---|---|
1時間で福岡へ移動! | これ、私です。練習中! かなり以前の写真を貼り付けました。なぜか足がO脚・・・ |
野菜王国さん、みなさん、こんばんは〜。
*** 乗り物 日記 @ *** 新設ありがとうございます。
さっそく、おじゃましました〜。
思い出ののりもの・・・
私は、高い所が好きです!
飛行機とパラグライダー、どっちがドキドキするかしら〜?
先日、久しぶりに飛行機に乗りました。
小松空港から福岡空港便です。
それから十数年前にパラグライダー体験しました。
タンデム飛行(二人乗り)での青空遊泳は感激でした〜
雰囲気はこんな感じです。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=mcq5cs8MA
ag
でも、これは乗り物かな!?
ぶーたろーネコさんの赤いチャリ、可愛いです。
私のチャリは空気が抜けたまんま・・・
私の住んでいるところは坂道ばっかりなので(私の家が高台・・実は山奥!?)
行きはよいよい、帰りは怖い〜なのです。
自転車だと職場までの朝の所要時間は8分。
帰りは20分くらい・・・疲れる〜
車だったら5分かかりません。
だから、私のチャリはホコリだらけ・・・かわいそう。
2011/4/6 19:35 [593-1657]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@パラグライダー | Aパラグライダー | パラグライダーか〜・・・こんなあたしには無理かな〜? | お茶どうぞ〜粗茶ですが! |
*** 乗り物 日記 @ *** 『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』
縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・
>>>だから、私のチャリはホコリだらけ・・・かわいそう。
maru・maruさん、こんばんは・・・
仕方ないんじゃないでしょうか、家もそうですよ〜。
1台は私が時々無理やりな感じで最近乗るようにしてます。
もう1台は倉庫の中、両方とも、一応使えるようにはしてあります。
タイヤがペチャンコだけは避けたいですから・・・
何もしないと、ゴムもひび割れてしまいます。
(スピンドル油も挿してあります。)
けっして、綺麗ではないですけど・・・車も同じ考えでしてます。
しょっちゅう手入れは面倒でしない方です。
(ポイント重視でいます。)
使わないなら、日には当てないが良いですね。
車も同じですが。(購入した時のお手入れが大事)
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/4/6 21:57 [593-1662]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ステンレス。キャリア | FLOATMIX フロートミックス | 如何しても使い難いなら、メーカーと交渉パーツを安く購入も! | さ、お茶が入りまいた・・・どうぞ〜・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』
縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・続いて〜
ステンレス。キャリアと云うのがメーカーページにあるけど、形が違うように見えますね。
・・・ちょっと悔しいこのタイミングのズレ・・・
http://www.hodaka-bicycles.jp/bicycle/sp
ec/
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/pages/
annai.aspx#souryo
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶーたろーネコさま、
ホダカ株式会社でございます。
弊社商品にご興味をお持ちいただきまして、誠にありがとうございます。
フロートミックスのリアキャリアにはフックが付属しております。
2011モデルより付属となりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011/4/6 22:25 [593-1663]


![]() |
![]() |
---|---|
「ぶ〜ちゃん号」。どこかのレスで「ぶ〜たろー2号」と名前間違えてたw | 似てね?本物の方がスキ♪ |
野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちは。
>・・・ちょっと悔しいこのタイミングのズレ・・・
わたしが買うた時って「マイナーチェンジ」する頃だったのですか・・・_| ̄|○
まあ、お米を買うた時くらいしか荷台使いませんから。
それに、本体と同色になってるトコがいいんです。「郵便屋さん」みたいで・・・。^^
ホダカさんによろぴく〜。
館長、いろいろ調べて下さって ありがネコ♪
「ネコの恩返し」、いつかは・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 「(ナントカ)コーヒー」どうぞ〜
2011/4/7 16:03 [593-1673]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
maru・maruさんのパラグライダーの写真 | スポーツ・カイト | 凧揚げ | たこのから揚げ・・・おいどんはこれが良い〜・・・に、はは、 |
>>>(=^^)_c□~~ 「(ナントカ)コーヒー」どうぞ〜
ぶーたろーネコさん、ごちそうシャンメン!
自転車も本人が良いなら・・・それが一番!
maru・maruさん、
先日、久しぶりに飛行機に乗りました。
小松空港から福岡空港便です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私も試行機は大丈夫みたいです。(高所)
何時か、棟上には参りました・・・足がつるつるすべるんです。
最後には、はだしで上りました。
(怖いと正直思いました。・・・恥ずかしい〜)
岩のぼりとか・・・多分駄目ですね。(鉄塔も)
足がすくんで、前にも後ろへも動けなくなりそうで・・・
パラグライダーの写真を良くみると、糸が凄い多いんですね。
凧揚げくらいのしか、イメージがないから・・・
これは、練習と書いてあるけど、如何して、開いてるの?
何か不思議です。
岩のぼりは駄目だけど、こう云うのは面白そう。
してみないと分かりませんね。
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/4/7 20:51 [593-1678]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ぶーたろーネコさんの自転車も参考にしてます。 | 自転車なら道端のこんなのも、良く分かります。 | ・・・道草・・・ | 自転車も」楽しい」かも・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』
縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・
・・・自転車で唯一参考になる縁側を紹介します。・・・
自転車道場(ディープ・ インパクトさん)
『道路の段差の越え方』
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-417/#191-502
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ディープ・ インパクトさん 自転車道場変速機というのは乗ってて他のギアが欲しいなあと思えば使えばいいです。
別にいらないなら変速なしの方がいいです。シングルギアの方がトラブル少ないし
>乗ってはみても・・・さほど良いな〜とは思えませんでした。
>6段とか、それ以上でないと実感出来ないものなのでしょうか。
実感というより、必要に迫られて変速するものです。
そのギアがないと走れない、そのギアがないと死ぬ!(おおげさ?)
だから変速なくても困らない人には変速はいらないです。
3段というのは内装変速機だと思います、僕は内装変速機は「変速機」だと思ってないです。
自転車は力を使わないで走ります。足に力を入れなければ走れないないようなら何かが間違ってる。
だけど10%みたいな急坂になると、どうしても力使わないと登れなくなってきます、あときつい向かい風の時も、力使わないと前に進めない。そういう時でも、できるだけ力を使わず「ふにゃー」と走る。そのために変速します。
だから変速しても力を使わなければならないような変速なら、変速無しの方がいいです。
力を使ってから変速しても意味がない。力使わないと速度落ちると予想したら、すぐ変速。その時、すぐ変わらないと意味がない、1秒以内に変速しないと力を使ってしまう。そして追い風のように力を使わないでも速度が上がる時は重いギアに変速する、これは少しくらい変速スピードが落ちても力を使うことはないけど、やっぱり1秒以内に変速しないと気分悪いです。
それで1分で10回変速したり自転車の変速機は使います。変速しようかなとか考える前に手が動いて勝手に変速する。どこのギアでも自由自在、このギアとこのギアの組み合わせはダメとか、そういうのはありません。
変速は必要に迫られて使います、だから、なくても気にならない人は変速機なんていらないです。
僕はいります。キャベツとかほうれん草とか買いに行くにも10%位の坂を越えないとダメ、家の周りは坂多い、そんな坂登るのにいちいち力を使いたくない。「ふにゃー」って登って、買い物だけしてくる。坂なんてふにゃーと登ってれば、平坦と変わらない。どうしてこんなきつい坂、楽に登れるのかな、やっぱ自転車は偉大だ!って登りながら思ったりすることもある、変速機のおかげですね。
変速は芸術だ!芸術は楽しい!
僕は坂がいっぱいある町に住んでて、とっても楽しいです。
2011/4/7 10:28 [191-499]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
良いご回答いただきました。ありがとうございます。
2011/4/7 22:14 [593-1681]


館長、ぶーちゃん号のコト ディープインパクトさんが詳しく教えて下さってますね(http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-417/#191-503)。
・・・館長、ディープインパクトさん、参りました・・・_| ̄|○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 地震で酔いがさめました〜☆お茶どうぞ〜
2011/4/8 00:32 [593-1686]


↑顔アイコンが笑ってませんでしたね。先程の地震(宮城野区の震度6強)が怖かったから、こんなんなってました。
今たちまちは だいじょーぶです。^^
東北地方、地震の心配が続きますね。どうか被害等ありませんように・・・。
2011/4/8 00:47 [593-1687]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
やっぱし、今度のぶ〜ちゃん号はコレに決まり! | 春の嵐で、散ってしまったかも・・・_| ̄|○ | 「楽しいお花見」、まだしてません・・・_| ̄|○ | ぶー花粉症で外出ままならずでした。おとなしく うちにいます・・・_| ̄|○ |
ぶ〜ちゃん号は、後ろ足の筋トレしたいわたしには「ナイスなチャリ」と認識して OK牧場?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東京は「春の嵐」で散ってしまったか?
(=^^)_且~~ 今シーズン終了間際の「桜茶」どうぞ〜
2011/4/8 10:08 [593-1690]


ディープインパクトさん、館長、ありがとうございました。ぺこり。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 「あしたになったら葉桜かも・・・の桜茶」どうぞ〜
2011/4/8 17:45 [593-1697]

野菜王国さん、みなさん、こんばんは。
野菜王国さん、
>>パラグライダーの写真を良くみると、糸が凄い多いんですね。
凧揚げくらいのしか、イメージがないから・・・
これは、練習と書いてあるけど、如何して、開いてるの?
何か不思議です。
パラグライダーは、キャノピーという翼と、キャノピーを体に繋ぐ
ハーネス(凧の糸の代わり?)を装備して空を飛ぶことができます。
安全のため、ヘルメットも必要です。
まず練習では、
このキャノピーを上手に空中に広げないと浮かぶことができません。
走りながらキャノピーを頭の上に立ち上げて広げるのですが、
タイミングがうまく合わない時は地面に引きづったまま走っているので、
ちょっとかっこ悪いです。
私は、このパターンばっかりで、その度にハーネスが絡まって
地面に広げては真っ直ぐに直していました・・・。
緩やかな斜面を何度も走っては、失敗して・・・
その繰り返しでしたがほんの少し、ふわっと浮いた時は
鳥になったような気分で嬉しかったです。
>>岩のぼりは駄目だけど、こう云うのは面白そう。
してみないと分かりませんね
鳥になりたい方、もしくはパラグライダーに興味を持たれた方は、
こちらでどーぞ!
日本パラグライダー協会 スクール
http://www.jpa-pg.jp/05old2004/000jpa/sc
hool/index.html
チャレンジコース
http://www.skyshishiku.jp/taiken/chare/t
aiken_chare.html
タンデムフライトコース
http://www.skyshishiku.jp/taiken/tandem/
taiken_tandem.html
鳥の歌
http://www.youtube.com/watch?v=HVj84msuv
OI&feature=player_embedded
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶーたろーネコさん、
夕べは地震に恐い思いをしたことでしょうね。
地震の影響が益々広範囲になり、私たちの生活にも影響が出てきていますが
被災地で生活していらっしゃる方のことを思うと、
こうして静かに暮らしている自分が申し訳ない気がします。
それから、
今シーズン終了間際の「桜茶」ありがとう。
こちらは、まだ桜が見れませんので、桜の頃に今度は私が「桜茶」を、
お出ししますね。
赤チャリ、お気をつけて運転してくださ〜い。
2011/4/8 19:00 [593-1698]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは〜・・・パラグライダー今夜から練習しま〜す。 | あちしのお友達、紹介しま〜す。 | ・・・春・・・ | ・・・ごろにゃ〜ん!・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』
縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・
maru・maruさん、パラグライダー現実には直に乗りこなすのは大変なんですね。
そこでわたしは考えました〜・・・
今夜からしたい時に、赤いパラグライダーこれで遊覧施行しようと思います。
立山連峰から、千葉連邦?から、目黒ぱ〜ら〜グライダー館へと・・・
なにせ、あちしは宇宙人なんだから、出来ない筈は・・・う〜ん、多分ない・・・かも。
ブラックベリーの果実が実るころまでには、辿り着ければ嬉しいです。
途中、マタタビの実にありつけたなら・・・それを、マルちゃんのお土産にしたいです。
・・・ごろにゃ〜ん!・・・
2011/4/8 20:51 [593-1699]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カールスモーキー石井さん。「かっけぇ〜♪」 | 沖縄の海ですよ〜♪ | 沖縄の海で遠泳してみたいです〜。 | 東京湾沿岸を飛んでみたいです〜♪スカイツリーがまだこんなもんな頃のです。 |
野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちは。
maru・maruさん が「鳥の歌」をUPされてるので、、わたしからはこちらをどうじょ〜〜♪w
「浪漫飛行」 米米クラブ
http://www.youtube.com/watch?v=I3mZF53_W
zE
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=
35826(歌詞)
米米の歌は、レコ大取った「君がいるだけで」より、こっちの方がスキです。^^
4番目の絵は、主人が「(以前は長い名前で、今は短い名前になってる)主人が通ってる会社が毎度お世話になってるお客さん会社」に行った時に撮って来て下さったモノです。
今頃は、「東北地方太平洋沖地震」の影響でいろいろ仕事が忙しいみたいですが・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あ゛〜!これ「春歌A」の方にUPすればよかったぁ〜☆
(=^^)_且~~ 朝の一服「桜茶」どうぞ〜・・・もうこんな時間だし、「桜茶」飽きて来たかも・・・_| ̄|○
2011/4/9 10:50 [593-1713]


>>こちらは、まだ桜が見れませんので、桜の頃に今度は私が「桜茶」をお出ししますね。
>(=^^)_且~~ 朝の一服「桜茶」どうぞ〜・・・もうこんな時間だし、「桜茶」飽きて来たかも・・・_| ̄|○
あっ、maru・maruさん がお出しして下さる「桜茶」は、わたしが出すのと違って、愛情たっぷりでおいしいですから、よろしくね〜♪
大変失礼しました。・・・maru・maruさん 、ごめんね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ わたしからはふつーのお茶どうぞ〜
2011/4/9 10:56 [593-1714]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ディープ・ インパクトさん、製作自転車!! | Aそして、これが今回お勧めのM-702 S−サイクル20・6SP | これは、6段のFLOATMIX フロートミックスです。赤が可愛いですね! | こんな僕に向いた自転車はどれ? う〜む! |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・
ディープ・ インパクトさんからの助言が参考になりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ディープ・ インパクトさん 自転車道場僕が作ったシティサイクル(ママチャリ)です。27段変速
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-359/#191-501
僕が使っている買い物用自転車もこれと、ほとんど同じスペックです。
現在作れる街乗り用自転車なら、これがベストかなと思います。
フレームを手に入れるのが1番難しく、乗り心地の悪いアルミフレームはいらないし、結局fujiアブソリュートになっちゃいます。今のアブソリュートSはストレートフォークなのでパスですが。
アブソリュート3.0は乗り心地よく、重い荷物積んでも安定して走れます。
10キロの米と10キロのドリンク&野菜&お菓子などを積んで走ったりするので、そのときにハンドルがフラフラしないように作るのが結構難しい。
20キロくらい積んでもダウンヒルで安定できるように、作ってます。
アブソリュート3.0のフレームは頑丈でねじれないので荷物積んでも大丈夫。
同じクロスでもエスケープRはちょっと不安定。軽いフレームだけど荷物のねじれに弱い。
あと乗り心地が悪い。こういうのは実際に荷物積んで走行してみないとわかりません。
FLOATMIX フロートミックスは重量が15kgくらいありそうで、フレームが弱そうです。
チェーンホイールも弱そう。この自転車だと坂は力使わないと登れないですね。
僕ならパスします。こんな中途半端な自転車に26000円も使ってまで乗りたくない。
これの方が、軽く力を使わず走れるでしょうね。
http://www.ikesho-n.jp/product_info.php?
products_id=50
M-702は改造するとおもしろい自転車で大化けします。
FLOATMIXは致命的欠点が3つあって改造しても、どうしようもないです。
自転車の知識が少しでもある人は手を出さないはずです。
いい自転車乗ってくださいね。お茶いただきます。おいしそう。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-417/#191-507
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
電動と変速機のついた自転車と乗り比べてみたいです。
・・・お茶どうぞ〜・・・
通販で購入して、組み立ては自分でやると良いかもしれないです。
(安く済ます方法)
僕の自転車は(ディープ・ インパクトさん)
1.力を使わないでも走る
2.手を離しても倒れない
3.こわいと思うことがない
4.乗ってて楽しい。
5.夜でも快適に走れる。
6.坂が楽
そんなシティサイクルを目指してます。
2011/4/9 20:52 [593-1723]


![]() |
---|
青空って、見てるだけで気持ちいーです♪ |
館長、レス付けにくいです〜www
米米クラブの「浪漫飛行」に似合いそーな飛行機を見付けました。
そしたら、こんなお歌を聞きたくなりました。どうじょ〜♪w
「YUMI ARAI - KAMIHIKOKI」
http://www.youtube.com/watch?v=QQlqCTydv
9o
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=
37372(歌詞)
この様な曲をUPすると、年齢がわかりますね。^^;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜・・・やっと、ふつーの「(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜」になりました〜。ほっ=3
2011/4/9 22:42 [593-1726]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
名古屋空港 | 名古屋空港 | 名古屋空港 | 名古屋豊山町空港バッティング 8番 |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・
ディープ・ インパクトさんの書き込みから、重要な内容があるんで・・・
こんな時は、ズレテも良いから、どんどん書き込むと良いかなと思います。
縁側はそれで良いと思いますよ。
誰宛があるなら・・・それで分かるから・・・
あれ〜・・・ぶーたろーネコさん、セスナで何処行くの〜?
さようなら〜・・・お元気で〜・・・!・・・うん・・・?
名古屋で乗りました。
イチロウの実家の側が空港なんです。
遊覧飛行です。
音がうるさい〜・・・です。
・・・帰りには、お土産忘れないでね〜・・・
2011/4/9 23:37 [593-1727]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高橋尚子さん。ゼッケン番号じぇんじぇんちゃいますね。 | 遊覧飛行ですか・・・。 | ・・・うらやまぴーです〜。 | はい、名古屋みやげだみゃ〜♪(名古屋弁知りません) |
館長、イチローのバッティングマシーンを見て思い出したのですが、大昔に「8番は高橋尚子のゼッケン番号です」みたいなコト ゆってなかったですか?or「8番」はQちゃんのラッキーナンバー?
今たちまちWiki.で調べたら、こんな記述が。
「・大学時代、グラウンドでの練習後、ほとんど毎日のように大学のジムで夜8時の終了時間までトレーニングしていたことから『ハチコさん』なる愛称を付けられたこともあった。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E
6%A9%8B%E5%B0%9A%E5%AD%90#.E3.81.9D.E3.8
1.AE.E4.BB.96
館長、名古屋空港(イチローの実家の近く)&イチローゆかりのバッティングセンターに行ったのですね。
遊覧飛行、いいな〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 「桜茶」どうぞ〜
(=^^)_□□ 名古屋みやげの「ドアラの恋人」どうぞ〜w
2011/4/11 12:27 [593-1744]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@清水宏保選手・・・スタートで勝負が決まる!(緊張か、落ち着けるか) | A清水宏保選手 | B清水宏保選手 | C清水宏保選手 金メダル・・・ありがとう! |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・
・・・高橋尚子選手と清水宏保選手・・・
同じ金メダリストでも、心臓(心拍数)は真逆みたいですね。
マラソンを終えると、普通の選手は息も苦しそうにしてます。
高橋尚子選手は違うから不思議です。
ケロってしてるんですね。
心拍数が少ないんだそうで・・・(ここまで、違うんで驚きです。)
清水宏保選手の元々の心拍は、異常に高くなるのだとか・・・
医者に危ない(死)からアスリートは止めるように、促されたそうです。
彼の凄さはここから生れたのかも知れません。
練習でこれをぶち破るようにしてきたとか・・・
これだけ、練習したんだからやれない筈がない!
それで・・・直前の心拍数を抑えることができたそうです。
恐ろしいほどの、スタート時の集中力!!
http://zensoku.jp/shimizu/course/index.h
tml
。。。彼の乗り物は、スケート靴でした。・・・
(無理やり、乗り物ですが、これも有りですね)
はは、可なり自分勝手かな・・・
・・・お茶どうズぉ〜・・・
2011/4/11 21:11 [593-1751]

![]() |
![]() |
---|---|
高橋尚子さんに乾杯! | 高橋尚子 ・ 金メダル シドニー五輪 (2000年) |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・
ところで、高橋尚子さんは結婚まだしないの〜・・・
勝手にですけど・・・子供がアスリートで活躍できたら良いのにな〜・・・
どうなるか分からないけど、楽しみにしてます。
・・・お茶どうぞ〜・・・
高橋尚子 ・ 金メダル シドニー五輪 (2000年)
http://www.youtube.com/watch?v=niBArGoVW
v4
2011/4/13 21:03 [593-1784]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
・・・今度、おにぎりと・・・ | ・・・お茶も携帯しながら・・・ | ・・・道草しながら・・・ | ・・・春をいっぱい食べてみたいで〜す。・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・
・・・自転車で街中を走る・・・
最近ディープインパクトさんの縁側で取り上げられていた道路の段差が目に入ります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-417/#191-507
買い物の時は、自動車道ががたつかなく静かにス〜って走れるから良いです〜・
自動車が羨ましく思う、今日このごろでありんす。
歩道や自転車と供用歩道などは、上下にドスン、ガタガタ・・・
い〜や〜・・・けっこう振動が来ます。
お豆腐や卵など・・・厳重に積み込まないとグチャグチャになっちゃいそうです。
並行段差も多いから何時も下を気にしながらですから、後ろなど見る余裕もないときもあります。
左にU字溝、路面がガタガタ後ろを振り向くと、気付いたらハンドルが左に寄ってるので、慌てました。(あっぶね=。。・・ふ〜ぅ〜、)
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/4/14 20:34 [593-1799]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
下って登る・・・ | 「心臓破りの坂」。斜度どのくらいだろ? | 変速器「レベル6」のぶ〜ちゃん号で登り切りました〜♪ | 坂の頂上のヒナゲシさんが、祝福してくれました。 |
野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちあ。
館長、(電チャリぢゃないフツーの)チャリは「坂道」も てーへんですよ。
きのう、変速器「レベル6」のぶ〜ちゃん号で「心臓破りの坂」に挑んできました。
坂の頂上のヒナゲシさんが、ぶーの完走を祝福してくれました。
・・・ヒナゲシさん、ありがネコ。
そーいえば、ぶーちゃん号のお姿を撮ってませんでしたね。
きょう、再チャレンジして 絵撮ってきましょーか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 「CYANDLE COFFEE」どうぞ〜
あの「まずいコーヒー」、昨晩ついに「完走」、ぢゃなくて「完飲」!わ〜〜い♪
2011/4/15 13:11 [593-1806]

![]() |
![]() |
---|---|
傾斜測定器 | 傾斜測定器 |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・
ぶーたろーネコさんの写真から・・・急な坂みたいです。
どのくらいの角度か知りたくなって来ました。
今度、わちの近所の坂の角度を測りたいです。
でも〜・・・如何計れば良いのかな〜・・・?
・・・お茶どうぞ〜・・・
あ〜・・・こう云うのってぶーたろーネコさんのご主人の得意分野じゃあなかった?
ま・・・何とかしてみます。
え〜と〜・・・ブツブツ!
あるものと云えば・・・水準器とメジャーと分度器
ま、なんくさなるさ〜・・・
2011/4/15 21:43 [593-1812]

2011/4/16 01:24 [593-1814] 削除

2011/4/16 01:09 [593-1815] 削除

2011/4/16 01:24 [593-1816] 削除


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鳩さんに励まされて?来ました(「鳩山氏」ぢゃないし、鳩 無視してるし)。 | ここから降りて・・・ | 標識の「12%」ってしゅげーの?確かに「しゅげー!」だった☆ |
(すみません、絵がむちゃくちゃ間違ってました。差し替えます。・・・館長、ごめんなさい。ゆるしてちょんまげw)
野菜王国館長、メンバーの皆さん、わんばんこ。
>あるものと云えば・・・水準器とメジャーと分度器
館長、その様なモノ フツーのうちは持ってないと思います。うちもありませんけん。
それでもって、本日「心臓破りの坂走破第2弾!」決行して来ました。
今回はきのうと逆コース、この方がきつかった・・・。
わたしがTryする直前にヤンママみたいなおねいちゃんが「立ち漕ぎ」して登り切ったのを見て、がぜん張り切りました!
結果は・・・。
坂の1/3で挫折☆2回Tryしたけどダメでした〜。くやぴ〜!
いいワケすると、「向かい風だった」、「買い物の荷物があった(何kgじゃ?ン百gって感じ鴨←?)」etc.。
もちびっと体力付けて、再度Tryしてみますわ。
主人は「電チャリにすると楽でええでぇー。それにしなはれ」ゆーてます。
じぇったい、ぶ〜ちゃん号で登り切ってみせる〜!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
標識の「12%」って、どーゆー意味?ぶー 原チャリの免許持ってるけど、そーゆーの苦手です〜(泣)。
(=^^)_且~~ シーズン終了間際!就寝前の「桜茶」どうぞ〜
2011/4/16 01:41 [593-1817]


>標識の「12%」って、どーゆー意味?
http://aym.pekori.to/koneta/archives/200
4/09/post_49.html
>ゆるしてちょんまげw
大学の部活(体育会系)の時に、怖い先輩から「ちょんまげ」って芸をさせられた!
想像できる!?
二人でやるんだけど、一人の頭の上に、もう一人のアレ乗せる。
「ちょんまげ」w
あと、「たばこボタル」ってのもあった
部屋暗くして、火のついたたばこをおしりに刺して、「ほっほっほ〜たるこぃ♪」って飛ぶw
ゆるしてちょんまげw
2011/4/16 04:02 [593-1818]


![]() |
---|
「たつべぇさんと一緒に「あ゛〜〜!!ごめんあさ〜〜い♪」 |
>二人でやるんだけど、一人の頭の上に、もう一人のアレ乗せる。
「チ○コの乗り物=頭」!
・・・館長、ごめんなさ〜い☆「おしりペンペン☆」たつべぇさんと受けますけんwww
「ゆるしてちょんまげ」www
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ 朝の一服、まだまだしつこく「桜茶」どうぞ〜
2011/4/16 10:30 [593-1819]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
奥飛騨ガーデンホテル焼岳 | カラオケ列車 | カラオケ列車 | お食事・・・どうぞ〜 |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・
>>>「チ○コの乗り物=頭」!
う=む・・・これは何かな〜・・・?
面白そう、食べられるんですか?
カラオケ列車もあるし・・・楽しそう〜!
http://www.okuhida-gh.com/kannai04.htm
http://www.okuhida.or.jp/
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/4/16 21:20 [593-1830]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ライトレールは「お年寄り・体の不自由な人にやさしい」です。 | maru・maruさん 、さる。さん、乗ったコトありますか? | このツートンカラー、見たコトあるよーな・・・。 | これだぁ!「仙台市電」。懐かし〜♪ |
*** 乗り物 日記 @ ***
野菜王国館長、メンバーの皆さん、おはよーございます。
館長は「チ○コ」の話はスルーして欲しかったですーwww
そこからブルトレの話にして下さったのは、さすが館長のナイステクです!
ところでブルトレから路面電車に話題を変えるのは無理があるかも知れませんし、路面電車大好き「鉄ちゃん」の館長でしたら、
この話 既にご存知かもしれませんが、「銀座にライトレールが敷かれるかも」みたいなコトを聞いたのを思い出しました。
「真相報道 バンキシャ!」(日テレ系)
『銀座に路面電車が復活なるか?』 路面電車に注目が集まるワケをカンシキ!
http://www.ntv.co.jp/bankisha/kanshiki/2
011/02/wo-2.html
路面電車の復活を望んでいるのは、東京・中央区、晴海地区。
仙台市の「市電」。1976年廃止。
銀座からわずか2.3キロですが、
10年ほど前からオフィスビルや高層マンションが次々に建設。
しかしバス以外には公共交通機関がなく、
ここに勤める人も、ここに住む人も不便な思いをしているとか。
住民らは、中央区に新しい交通機関の導入を訴えていたんです。
有力な案の一つは、晴海から銀座まで一直線の晴海通りルート。
しかしなぜ、路面電車なのか?
実は、今だからこその理由がいくつもあったんです。
(以下省略)
わたしがサラリーマンだった頃は、築地を突っ切ってる晴海通りが朝夕渋滞。バスもぎゅうぎゅう詰めでした。
まだ晴海に展示場があって(今はビッグサイトに機能が移ってるし、展示場は千葉県の幕張に引っ越した)、
イベントがある度にますます渋滞、バスはもう殺人ラッシュでした。よく晴海から銀座まで歩いて帰りました。
「銀座にライトレール」、実現したら「東京湾沿岸に出来た原発」への通勤にも楽チン♪ぷっぷ〜。
>・・・ビートたけしが、原発は東京湾に作れ・・・
これは、賛成ですね、私も以前から同じようなことを考えてます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1642/#593-1824
わたしも賛成です。原発が出来る前に主人には(東京湾沿岸にある)今の会社辞めてもらわないと。
・・・ついでに、わたしの故郷 宮城県の「仙台市電」の絵を見付け、懐かしく思いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 朝の一服コーヒーどうぞ〜
2011/4/17 10:12 [593-1836]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ありゃ〜、ボケてる〜・・・ま、良いか〜! | 1967年12月 都電1系統 銀座通り 銀座四丁目 | 今日は立ち消えしません、スペーさー効果あり? | ・・・お茶如何ですか〜・・・召し上がれ〜 |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・おこんばんは〜・・・
ぶーたろーネコさん、写真が大きいのないかな〜・・・
路面電車、興味が湧いてきたから、情報もっと聞かせて〜・・・
今から遅いご飯です。
ご飯炊くの忘れてました。
センサートラブル回避になれば良いけど〜・・・
(多分、意味不明)
路面電車・・・バンザイ!!
2011/4/19 21:22 [593-1882]


![]() |
---|
「意味不明」=「意味fu」ってゆーのでしたっけ? |
>センサートラブル回避になれば良いけど〜・・・
(多分、意味不明)
「意味不明」です〜♪わ〜〜い♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
いずれ 「お茶どうぞ〜」の絵を描きたいです〜♪
うまく出来たら 使って下さいますか?
2011/4/20 00:15 [593-1885]

![]() |
![]() |
---|---|
I see | お茶、どうぞ〜・・・召し上がれ〜! |
>>>(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
・・・いただきマウス〜・・・ごくごく、美味しい〜・・・!
>>>いずれ 「お茶どうぞ〜」の絵を描きたいです〜♪
うまく出来たら 使って下さいますか?
I///SEE
2011/4/20 22:05 [593-1899]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
車で黒四ダム・・・案内! | 黒部峡谷鉄道 | 黒四ダム | 黒四ダム |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんばんは〜・・・
5月連休で興味が沸くのは、黒四ダムなんか良いですね。
みなさん、殆んど車でいかれるんでしょうね。
交通案内もでてます。
http://www.kurobe-dam.com/access/guide_c
ar.html
黒四ダムライブカメラ(8時00分〜18時00分)
http://www.kepco.co.jp/cgi-bin/kurobe/ku
robe_live.cgi
是非・・・お出かけ下さ〜い。
誰か〜、生の案内があるといいかな〜・・・
黒部峡谷鉄道
http://www.kurotetu.co.jp/
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/4/21 19:46 [593-1920]


![]() |
![]() |
---|---|
お近くの方、どうじょ〜w | 館長、(赤矢印)ピンクのチャリ買うて下さ〜い♪ |
館長、「路面電車のしくだい」待っててちょんまげw・・・って、ぶー「しくだい」だらけ〜・・・_| ̄|○
突然ですが!
「野菜王国の隣のねこ王国」の近くに「サイクルベースあさひ」開店しました〜♪
前にわたしがお世話になった縁側で 確か「あさひ」の話があったよーな。
・・・捜すのめんどいので、あきらめます・・・_| ̄|○
って、「サイクルベースあさひ」ってそんなにしゅげーチャリ屋さんなのですか〜?
・・・ぶーも後でいってみよ〜♪、っと。あっち方面行けれるかな?^^
お近くの方、どうじょ〜w
サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.jp/real/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは、野菜王国館長、メンバーの皆さん、またあした〜〜♪
モノすご〜く早えぇ〜「おやすみなさ〜い♪」
2011/4/22 16:25 [593-1931]

![]() |
![]() |
---|---|
自転車量販店 『あさひ』 のHP | ・・・お茶どうぞ〜・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんばんは〜・・・
ぶーたろーネコさん紹介の『あさひ』って、通販がメーンなのかな?
楽天とか出してるみたい。
http://www.cb-asahi.jp/real/index.html
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclem
all/index.html
街中店舗で自転車やさんがオープンなんて普通はないですよ。
ホームセンターとかで、売り場を設けてるとかが普通。
で、従来の個人の小さなお店では、自転車メーカーが量販店には置かないようにして、新型の高いランクなどはそちらに優先的に卸してるようです。
だから・・・量販店では買えない自転車は従来のお店を覘かないと買えないです。
・・・少し、金額も張りますね・・・
ぶーたろーネコさん紹介の@6980円は安いですね。
家のなんかこんな感じの安いのです。(で、長持ちしてます。)
当時4〜5万円した松下のはダイナモが錆びて使い物にならなくなり、廃棄しました。
継ごう1年程度しか使用できませんでした。 (グスン)
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/4/22 21:03 [593-1934]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
タイヤに横から押し付けるもの(タイヤドライブ)。 | 自転車の前輪のハブダイナモ。どっかで見たコトある〜。 | ぶ〜ちゃん号のは、「ハブダイナモ」ってゆーのですか? |
野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちは。
今更ナンですが、「ダイナモ」ってなに?
「自転車のダイナモ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E
3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A2#.E8.87.AA.E8.B
B.A2.E8.BB.8A.E3.81.AE.E3.83.80.E3.82.A4
.E3.83.8A.E3.83.A2
自転車の場合は、ライトを点灯させるために使われる。車輪(リム)に取り付けるタイプと、ハブに取り付けるタイプに分かれる。非接触発電を含め全て永久磁石(主にフェライト磁石)を使用した電磁誘導によって発電する。
タイヤまたはリムに横から押し付けるもの(リムドライブ、タイヤドライブ)
一般的な自転車に良く見られるタイプ。ランプの非点灯時は車輪から離しておき、点灯時にはレバー操作にてダイナモ自体をばねの力でタイヤまたはリムに押し当て、車輪の回転によって発電力を得る。故障が少なく安価であるが、強い力で回転軸を密着させる必要があり、横から押し付けている機構上常に無益・不要なフリクションが発生することもあって、回転伝導効率においてもハブ内蔵タイプより相当悪い場合もある。交流式と直流式のものがある。 なおタイヤドライブには下ブリッジ付近などに装備してタイヤのトレッド面に真っ直ぐ押し当てるタイプもある。タイヤドライブ全般にはタイヤをすり減らすという欠点がある。
ハブダイナモ
あらかじめ発電機を内蔵したハブを使用する。リムダイナモより大きなコイルを使用することができることから発電効率が高く、ペダルの重さに比較的影響が少ない利点がある。また、ハブに組み込まれているため常時回転しているが、光センサーなどのオートライト機能を使用し、自動スイッチによるライトの点灯・消灯を行ない作動をコントロールしている。回転していても電力消費がなければそのぶんの抵抗は発生しない(発電ブレーキ)。組み上げられた車輪の形でも販売されている。商品例としてシマノインターLがあり、古くはスターメー・アーチャーなどが製品化している。交流式である。
非接触発電
前輪に取り付けた磁石が回転することによって、固定されたランプ本体のコイルが反応し、非接触で発電してライトが点灯する。従来のタイヤとローラーの接触によって発電するリムダイナモと違い、点灯時の音やペダルへの負担がほとんどなく、リムダイナモから取り替えることができるが、現行製品の発電能力自体はそう高くない。
ぶ〜ちゃん号のは、「ハブダイナモ」ってゆーのですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ お3時のコーヒーどうぞ〜
2011/4/25 15:17 [593-1969]

![]() |
![]() |
---|---|
そうこれ、真ん中が太いの・・・三洋製なんだね。 | お茶も召し上がれ〜・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんばんは〜・・・
>>>ぶ〜ちゃん号のは、「ハブダイナモ」ってゆーのですか?
もう、自分で調べてんじゃん・・・
自転車での呼び名は知らないけど・・・多分そんな感じ
前のタイヤホイールの真ん中が太くなってるでしょ。・・・それ、
発電モーターと云うことですね。
ぶ〜ちゃん号にも、前のホイールの真ん中=ハブ事体がダイナモになってます。
センサーで自動で電気が点く・・・ってヤツ!!
松下が最初に販売始めたんだよね。
家では、それを購入して直に壊れてウンザリだけど・・・
雨にさらされる箇所なんだから、しっかりした技術でナイト・・・ね!!
・・・CMにやられました〜・・・
これにお金つぎ込むより、電池でLEDが良いと思うけど。
トラブルも、足への負担もないし・・・
・・・お茶どうぞ〜・・・
ハブの内部に水滴が付くことも充分に考えられる。
そうすると、直接外部から水が進入しなくとも、水滴がさびを誘発もするからね。
2011/4/25 22:27 [593-1977]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
M-702 S−サイクル20・6SP(My Pallass) | 20インチのオリジナル自転車 | 角度を変えて撮影 | 24インチのブリヂストン自転車です。 |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
ホームセンターの自転車コーナーが気になります。
この前紹介された自転車=M-702 S−サイクル20・6SP
http://www.ikesho-n.jp/product_info.php?
products_id=50
今日、見たのは20インチが、オリジナルブランドでした。
24インチがブリヂストンです。
両方とも6段です。
2011/4/29 16:30 [593-2024]

*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
ホームセンターオリジナル自転車の製造元が分かりました。
http://www.e-otomo.co.jp/products/rachel
l/mf_206gr.html
このページで掲載されてるのは、この会社自身のブランドのみです。
依託されたOEM製品は・・・当然ですが、掲載されてないです。
大友商事株式会社
http://www.e-otomo.co.jp/company/company
.html
お店で聞いたら・・・ギヤーは同じのが20インチ24、26、27と使われてるそうです。
と、云うことは。・・・タイヤ径が小さければ踏み力は比例して小さくなる筈!!
・・・メーカーに再確認してみます・・・
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/4/30 20:57 [593-2040]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
前後の荷台のトコがかっけぇ〜です〜♪ | ぶ〜ちゃん号と交換して下さい♪保冷バッグも付けますから〜w | ココです!って、気にし過ぎ鴨w・・・_| ̄|○ | ピンボケしちゃいましたね☆ごめんねごめんね〜♪ |
艦長、このチャリかっけぇ〜です〜♪部〜ちゃん号よりイイかも!値段も安いし!ぶーちゃん号の半額くらいですよ〜!
艦長がそのチャリ買うたら、ぶ〜ちゃん号と交換して下さい♪
実は、ぶ〜ちゃん号の本体 あちこち塗装が剥げてましたー。え゛〜〜ん☆
もっと早よ「KUREポリメイト」塗っておけばよかった〜☆
・・・ぢゃなくて「剥げやすい塗装」なのでしたっけ?
(ディープインパクトさんの縁側→http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-557/)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ お3時のコーヒーどうぞ〜
2011/5/1 15:13 [593-2044]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こーゆー「駐輪スタンド」です。停めるのキツイ鴨〜☆ | 真上の部屋のヒトとなかよくなれなくて 艦長ごめんねごめんね〜♪w | 「ぶ〜ちゃん号とおそろ」のって、コレです。 | やっぱしコレかっけぇ〜♪「買い直し〜!」こら〜!ぶー! |
艦長の絵のチャリ 20インチでしたっけ?
ぢゃあ、うちの駐輪場だと停めるのキツイ鴨〜☆
「ぶ〜ちゃん号とおそろ」のって、コレです。
このチャリの持ち主って うちの部屋の真上の部屋のヒトです。
・・・実はそこの部屋のヒトとうちは「軋轢(ってゆーのですか)」があって「なかよし」ぢゃないんです。
つまんないコトゆって、失礼しました〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ お3時の2011年新茶どうぞ〜
2011/5/1 15:28 [593-2045]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
you0328さんの自転車の塗装の剥がれと同じ感じ。 | Aぶーたろーネコさんの自転車の塗装剥がれ! | Bぶーたろーネコさんの自転車の塗装剥がれ! | ・・・お茶どうぞ〜・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
(=^^)_且~~ お3時の2011年新茶どうぞ〜
・・・あるが党〜・・・いただきマウス〜!
ぶーたろーネコさん、こんにちは〜・・・
写真のキズ・・・ピンボケだ〜・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-557/#191-586
you0328さんの塗装の剥がれと同じみたい。
やっぱり、吹き付け静電塗装の方が良いみたい。
欠けるような塗装キズは気になるね。
塗装が厚ければ良いってもんじゃあない・・・から。
メッキみたいに、薄い保護膜で仕上た方が、重量も軽くなるし良いことが多い!
どっぷり・・・塗装溶液のタンクに浸けながら引き揚げてるみたい。
・・・問題ありだね・・・静電塗装に軍配だ〜・・・!!
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/5/1 16:13 [593-2046]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
撮り直ししましたが、いかがですか? | 撮影テクのおべんきょしないとダメですね・・・_| ̄|○ | もう こんなになってますけん・・・_| ̄|○ |
艦長、直上レスBの絵、撮り直してみました。
・・・まだピンボケですね・・・_| ̄|○
撮影テクのおべんきょしないとダメですね・・・_| ̄|○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
艦長、いつもキチンとしたレス カキカキ出来なくて・・・ごめんなさい。
(=^^)_c□~~ CYANDLE COFFEEどうぞ〜
2011/5/2 11:07 [593-2057]

![]() |
![]() |
---|---|
わちもバカチョンカメラな使い方してます。(手振れ防止がない〜) | ・・・お茶どうぞ〜・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
>>>・・・まだピンボケですね・・・_| ̄|○
一眼レフでないから、近撮の場合にピントが他に合うなんてありますね。
駄目なこともあるけど、距離などを変えたり、一度その脇あたりにピントあわせなどしてずらすこともあります。(必ず旨く行くとは限らないけど、効果がでることもあります。)
近撮時用のモードにしてやります。(わちのデジカメの場合)
この自転車の赤いフォークくらいの幅があれば、一応ピンとは合うんじゃないかな。
・・・近撮時用のモード(マクロ)・・・(使用してなければ、試してみてちょ)
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/5/2 21:17 [593-2065]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
M-702 S−サイクル20・6SP(My Pallass) | 近所のホームセンターで売られてる自転車(20インチ) | う〜ん、どうすれば良いんだろう?・・・前のギヤーを交換? | こんな時はお茶でも飲んで考えヨ〜っと! |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
自転車でメーカーさんに、相談してみました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自転車メーカーのマイパラスです。
イメージ上、20インチの方が足への負担が少ないということになりますが
自転車の大きさにより適切なギア比を選択しています。
リアのギアが同じと考えて26インチの場合フロントギアを32T、
20インチのフロントギアを44Tなど弊社が販売している価格帯の自転車では
一番軽いギアは自転車の大きさに関係なく足への負担も似たようなものになります。
実際のところ、タイヤの大きさやギア比を考えるよりも
アルミフレームなどの軽い自転車を選ばれた方が体感できるかもしれません。
自転車の重量は非常に重要ですがベアリングの精度、ディレイラーのランク等、
いろいろな要素が絡んできますので、20インチは進まないくらいの感覚で
ご検討いただければと思います。
★★★★I wil enjoy abicycle★★★★
潟}イパラス TEL 025-383-0107
新潟県新潟市江南区亀田大月2-465-5
・・・ 自転車ご質問の件・・・
26インチの自転車のペダルを1回転こいで進む距離と、20インチの自転車の1回転では進む距離が違うと云われてらっしゃいます。
26インチと20インチが同じ距離を進むのに、同じペダル回転であるのでしたら、迷わず26インチを乗ります。
(この場合なら、20インチの方がタイヤは外周比通り、タイヤが多く回転するはず)
・ ・・今回、求めてるのは、足への軽減です。・・・
特に坂道重視で、26インチとか27インチなら例えば27段変速ならば、力のない私でも上ることが出来るかもしれません。
で、今回はそれに近い・・・軽くペダルを踏んで上れる20インチ(私の理想)なら大丈夫なのでは・・・と、考えたからです。
実は、この考えの奨めは、自転車通の自作自転車など経歴が豊富な方からのアドバイスでもあるのです。
で、購入前の足への負担(加重)の軽減がタイヤサイズに比例しているのなら、理想が裏づけられるので決断したいと考えてます。
今一、分かり難い足への負担なようでしたので、詳しくお返事いただけるとありがたいのです。
繰り返しお忙しいところ、申し訳ございません。
どうか・・・教えていただけましたら、よろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もしかしたら・・・
前の歯車を交換しないと、求めるようには行かないかも知れないです。
もう少し勉強が必要になりました。
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/5/2 21:37 [593-2066]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
自転車を知らないので、一つ一つ吟味に時間が掛かります。 | 慌てない・・・慌てない・・・ | へんし〜ん・・・!、如何じゃ〜・・・ | M-702 S−サイクル20・6SP(My Pallass) |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
『ディープ・ インパクトさん 自転車道場』の縁側で質問しました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-591/#191-591
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ディープ・ インパクトさん 自転車道場 返信、書き込みありました。
ありがとうございます。
>足への負担が少ない
20インチや26インチなどのタイヤの違いやギア比の違いは、足への負担が少ない走り方を達成するために選ぶ選択肢で20インチに乗っても足への負担が少ない走り方はできるし26インチでもできます。また逆もあります。
足への負担が少ないには
1.フォーム
2.車体重量
3.タイヤ幅
が重要でフロントギアの歯数などはあんまり重要ではありません。
マイパラスの担当者の回答は正直でいい回答だと思います。
>実際のところ、タイヤの大きさやギア比を考えるよりも
>アルミフレームなどの軽い自転車を選ばれた方が体感できるかもしれません。
マイパラスの1万円クラスの自転車は重量が15kg前後、だから10kgくらいのに乗れば負担が軽くなったと誰でも体感できるといってます。いい回答です。
>自転車の重量は非常に重要ですがベアリングの精度、ディレイラーのランク等、
>いろいろな要素が絡んできますので、20インチは進まないくらいの感覚で
>ご検討いただければと思います。
マイパラスのベアリングは確かにケタ落ち品を使っていて、それをこの担当者は正直に答えています。
702は素材はいいけど、そのままでは足に負担が少ない自転車にはなりません。
僕のレビューを見てください。
http://review.kakaku.com/review/64550811
703/ReviewCD=98734/
>20インチ含めてフロントギヤ交換で考え直さないといけない
702のフロントギアは要交換です。品質が悪く長さが短すぎるからです。
ギア比はあんまり関係ありません。
フロントのギア交換はメーカーはやりません。いいチェーンホイールとマイパラスの本体価格は同じくらいします。ギア比がどうこうではなく全体の精度、硬さ、Qファクターを足の負担が少ないものに交換します。ディレーラーのランクなどは足の負担とは関係ないです。
アルミの自転車は足の負担は若干減るかもしれないけど身体の負担は増えます。特に手の負担が増えるでしょう。僕は足の力を使わず走り、身体に負担がかからず、乗り心地がいい気持ちいい自転車に乗るのがいいと思っています。
完成車でそういう自転車はまずありません、そこへ近づけるために研究し整備し作りこんでいきます。
1万円位の自転車の場合、重い部品を多数使っているので車体重量を軽くするには、小さいフレームの方が有利です。702の場合、余計なパーツを全部外せば13kgになります、1万円の自転車としては体感的に軽い重量です。それとタイヤがわりと細く、そのまま使っても軽いです。
ですから501と702を改造するなら702の方がいいものに変身させやすいです。
しかし完成車で購入したままで何も手を加えず、そのままなら501の方が足の負担は少ないでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自転車を知らないので、一つ一つ吟味に時間が掛かります。
慌てない・・・慌てない・・・
う〜む・・・如何やら変身が必要みたい。
でも、パーツなど何一つ自転車の知識のない、わちに出来るだろうか?
・・・不安です・・・
2011/5/3 10:44 [593-2070]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
M-702 S−サイクル20・6SP(My Pallass) | M-702 S−サイクル20・6SP(My Pallass) | M-702 S−サイクル20・6SP(My Pallass) | あのな〜・・・わしが一休じゃ〜・・・文句あっか^〜! |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
・・・自転車質問の続きです。・・・
・・・ディープ・ インパクトさん、M-702のレビュー・・・
>>>702は素材はいいけど、そのままでは足に負担が少ない自転車にはなりません。
僕のレビューを見てください。
http://review.kakaku.com/review/64550811
703/ReviewCD=98734/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ディープ・インパクトさん 2007年11月4日
デザイン 5
乗り心地 5
軽快性 4
積載量 5
満足度 5
M-702のレビュー
1万円でこれだけの性能なら十分です。フレーム精度もママチャリにしてはよく、ホイールの振りも3mm位で変速もよく整備されています。塗装も仕上げがきれいで泥よけもまっすぐだし丁寧な作りです。シマノターニー変速機とレボシフトも耐久性があり、ホームセンタージャンク自転車と比較すると高級感さえ感じられます。普通安物はスラム使ってます。
よくこれだけのものを1万円で売ってるなあと感心します。
フレームはスチールで衝撃吸収がよく、重量も結構軽いです。写真ではハンドルとステムは鉄のようですが実際はアルミで軽いです。ステムは商品写真とは異なりクイック式の折りたたみ自転車用のがついていました。
唯一の欠点はチェーンホイール。長さが152mmなので短く重量も鉄で重いです(1万円なのでしかたないですが)。しかしBBが四角のマキシィタイプなので四角軸タイプのチェーンホイールは、そのまま使えると思います。
僕はチェーンホイールをスギノ165mmのトリプルに交換しました、これで、とても軽くなりました。フロントディレーラーの取り付けは少し難しいので整備が趣味でなければやめた方がいいです(工夫がいります)チェーンホイールだけアルミの165mmのものに交換すれば文句ない自転車になります170mmだと長すぎてペダルが地面に当たりますから165mmがお薦めです。
サドルとハンドル高さは身長180cmの人でも乗れますがヘッドチューブは短いので立って乗るみたいな感じになります(ママチャリなので)前傾姿勢するにはバーエンドバーをつければいいです。
20インチのタイヤも種類がたくさんあり、細くしたり、いろいろ遊べます。でも最初についているのも結構細くて軽いものです。アルミの重い折りたたみ自転車で苦労している人なら、この自転車の乗り心地は満足できるかもしれません。スチールの軽いママチャリが一番いいですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大事な情報ですから・・・載せて吟味します。
在庫は多分、今は、黒か白みたいです。
http://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/m-7
02/
2011/5/3 11:06 [593-2072]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@この二つの例から、ポジションは目的により異なったものとなることが伺えます。 | @の比較、詳細・・・ | Aジオポタ的な乗車ポジションとは | Bペダルと足の関係 ---効率的なペダリングへの第一歩 |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
・・・自転車質問の続きです。・・・
初心者のための自転車の基礎1 乗車ポジション
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私たちのクラブには初心者が入ってくること多くあります。 そんな時大抵は自転車は持っているけれど適切な乗車ポジションが分からない、というより、ポジションってなに? というケースがほとんどです。
私たちは短い距離ををのんびり行くこともあれば、ある程度の距離をそこそこのスピードで走ることもあります。 安全であることは基本の基です。 その上で快適に、そこそこの距離をそこそこのスピードで走れる、というのがジオポタ的でしょうか…
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/
e_bikelife/e11_norikata/e11norikata.html
ポジションってなに?
小さな子供が身体に見合わない大人用の自転車に乗っていることを想像してみてください。 なにかちょっと変だと思いませんか? 逆の場合はどうでしょう。 安全でしょうか? 快適でしょうか? 効率的でしょうか?
車の運転手なら、ハンドル、アクセル、ブレーキなどが容易に操作でき、ある距離(時間)を乗っても疲れ難いようにシート他のセッティングをするでしょう。 これで決まった運転手と自動車各部の位置関係が乗車ポジションです。 ブレーキに足が届かないようなポジションを採れば大変なことになりますね。
自転車での乗車ポジションとは身体が自転車に接する部分、つまり、ペダル、サドル、ハンドルの位置で決まる自転車と身体各部の位置関係のことです。 これがなぜ重要なのかは車同様、安全性と快適性、加えて自転車ではもう一つ効率という問題があります。 車はアクセルを踏めば進みますが、自転車ではそうはゆきません。
自転車の乗車ポジションは安全性、快適性、効率のバランスの上に成り立つものなのです。
自転車は人の力だけで進む乗り物ですから、その限られた力を最大限に発揮しロスを最小限に抑えるという、『効率』を求めることは重要なことでしょう。 しかしこれのみを追求してゆくと、より速く、より遠く、ということで『快適性』ということから離れることになりますし、『安全性』さえ犠牲にされることになるかもしれません。
対極にある自転車のポジションの比較
ママ車とロードレーサーの乗車ポジションの比較をしてみます。
ママ車は、買い物などの短距離走行が前提で初心者でも安心して乗れるように、効率よりも安全性、快適性が重視されたものとなっています。 一方のロードレーサーは、より速く、より遠く! という目的から快適性は二の次、走行の効率重視のものとなります。
ママ車とロードレーサーの乗車ポジションの比較
・・・画像@参照・・・
ジオポタ的な乗車ポジションとは
・・・画像A参照・・・
効率
100km/日 走りましょう! と言われたら初心者のほとんどは、『そんなこと不可能だ!』 と言うでしょう。 100km/日はジオポタで走る最長距離で、簡単だとまでは言いませんが、健康な身体の持ち主なら大抵走れるようになる距離です。 不可能であるのは体力がないからではありません。 効率的に自転車を走らす技術が身に付いていないからです。 そこでまず『効率』について検討してみます。
ある程度の距離を走るには効率的なペダリング※が必要になります。 効率的なペダリングとは、より小さな力(ロスが少ない)で車輪を回すことができるペダリングをいいます。 これが出来るようになると疲れずに長い距離を走れるようになります。 自転車という乗り物を活かす基本だとも言えるでしょう。
※ ペダリング:ペダルを操作すること。 直接的にはクランクを回転さすこと
ペダルと足の関係 ---効率的なペダリングへの第一歩
足がペダルを回すことでのみ自転車は進むことができます。 ペダルは足が接触する唯一の部位ですからとても大事なところです。
・・・画像B参照・・・
スムースなペダリング ---適切な腰の位置が決め手
効率的なペダリングにはスムースなペダリングが必要であり、これはスムースな脚の回転運動から生まれます。
・ クランクをムラ無くスムースに回転さす。
・ ペダルが最上部へ来た時は、足が前向きの力をスムースにペダルに伝えられる。
(ママ車のポジションの様に)膝が腰の位置くらいまで上がってしまうとこれが出来ないので注意。
・ ペダルが最前部へ来た時(上図の位置)に、足が下向きの力を最大限に発揮できる。(※2)
・ ペダルが最下部へ来た時は、足が伸びきらず後ろ向きの力をペダルに伝えられる。
ペダルを踏むという言い方がありますが、クランクは円運動ですから、踏むと効率的なのは、2のペダルが最前部へ来た時だけです。 常に円の接線方向への力を意識したペダリングを心掛けましょう。
さてこれらを実現するためには適切な腰の位置の決定が必要であり、それはすなわち、サドルの位置で決まります。 サドル位置が決まると必然的に腰の位置が決まり、脚の各部関節の位置が決まるので、ペダルに加える力の大きさ、方向が決まることになるからです。
*** 続きます ***(サドル位置の決定〜・・・)一休!
2011/5/4 14:35 [593-2081]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつも通る坂(ディープ・インパクトさんの掲載写真) | (ディープ・インパクトさんの掲載写真) | わりと通る坂(ディープ・インパクトさんの掲載写真) | 今から100キロほど山岳地帯を走ってきます。・・・え、え、?ひょえ〜・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
・・・自転車質問の続きです。・・・
途中失礼しま〜す。ディープ・インパクトさんの書き込みがありました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-591/#191-607
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
野菜王国さんの6度というのが、どのくらいの坂なのか知りたくて、近所のガキが持っていた野菜王国さんと同じ角度計を取り上げ、僕がいつも買い物行くときに通る坂を測ってきました。
結果は写真見てください。
針の向きが野菜王国さんと逆ですけど、気にしないことにします。
僕とこの周りの坂は10度前後みたいです。これくらいの坂は普通にいっぱいあります、もっときついところもいっぱい。10度前後だと、それほど力使わなくても白菜とキャベツをいっぱい積んで登れます。6度くらいだと手を離して笑って登れそう。
いい自転車で登り坂を笑って登ってね。
今から100キロほど山岳地帯を走ってきます。
この計測器誤差2度とか書いてますね。今度もっと精度の高い計測器手に入れて正確に測ってみます。いつも通っていて身体では覚えているけど、こうやって数値にすると理解が深まって楽しいですね。なんか坂角度測りマニアになりそう。ガキにお礼のチョコ買っていかなければ。今日は自動車と真剣勝負!。夕方帰ってきたらお茶いただきます。
でも自転車乗りはオレンジジュースの方がいいですが...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011/5/5 13:35 [593-2091]

![]() |
---|
・・・皆さんも、オレンジ、ジュースを飲みましょう〜・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
・・・自転車質問の続きです。・・・
またまた、途中失礼しま〜す。ディープ・インパクトさんの書き込みがありました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-591/#191-610
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ディープ・ インパクトさん 自転車道場100キロ走ってきました。平均時速20キロでした。
今日は鳥の鳴き声、蛙の鳴き声がたくさん聞けてラッキーでした。
自転車乗ってて一番気持ちいいのは自然の音が聞けることです。
自動車とかオートバイではわからない世界。
僕が自転車で走っている道は自動車が入ってこないけもの道のようなところなので誰にも会わないし車もこないし鳥と蛙くらいしかいない。でもGWのような時は、まれに四駆の車とかが入ってきます。今日も一台入り口のところで、入ろうかどうしようか悩んでいる車がいた。
大きな四駆だったけど運転している人は、かわいいお姉様。「この道行けますか」と聞かれたので、どこも曲がらず一番古い道をずっと行けば大きな道に出ます。と答えました。アスファルトひきたての道が何カ所かあるんだけど、そこは全部行き止まり道。古いぼろぼろのダートか舗装してるのかわからないような道が唯一通じている道。山の中に入っていくと森があって道は落ち葉みたいな葉っぱでいっぱい、空は木がふさいでいて暗い。対向車は絶対無理の幅2mくらいの山道です。そういう道が20キロくらい続く、知らない人は途中で不安になります。標識なんてもちろんありません。
たぬきときつねと鳥がいっぱい。国道とか県道はサイクリストも車も多いけど、森の中は誰にも会わない。地元の木こりのおじさんの軽トラがすれちがうくらい。
日本はこういう山道いっぱいあります。日本一周した時にずいぶん走った。
森の中を走ると季節がわかります。においも違う。今は若葉のにおい。
田植えもしてました。
ツールドフランスって季節のわかる道路を走るからいいんです。小麦畑、牧草の中、馬、牛。日本にも茶畑、果樹園、牧場、田畑、田舎の森の道があるけど、そういうところではレースは行われません。サーキットの中だと自転車は自動車になっちゃいます。違うんですよねぇ、鳥とか蛙が自転車通っても鳴き続けてますから、自転車は自然の一部分になれます。僕はサイクリングロードはあんまり好きではないです。鳥も蛙もいないですから。
話長くなるのでジュースに行きます。
オレンジジュースは足がつってくるのを防ぎます。若いうちは足がつることなんてないかもしれないけど少し年とってくると、限界いくとつってきます。オレンジジュース飲んでると、それを予防できます。そんなんウソやろと僕も疑っていたけど確かに効果ありますね。
>少しでもディープインパクトさんに近づけるっちゅ〜んじゃ〜・・・
僕なんてタダのナマケモノなので誰でも越えていけますよ。
ママチャリで50m位の坂を押して登ってた女の子が、半端じゃない山岳コース50キロを1度も降りることなく、しかも疲れを残すことなく走れるのが自転車の醍醐味です。力を使わず走れば誰だって山に登れます。日本は山国なので坂道が楽しくなれば、どこに行っても楽しい。坂道って登ってないのに見るだけで疲れる人がいます。前方に登り坂が見えてくると、まだ何も登ってないのに疲れて顔がこわばってる。
これって注射と同じ。注射してないのに注射器見るだけで痛がってる。
坂を飲み込む、坂に飲まれてはダメ。実際登って見るとそんなにきつくない。見るとすごい坂だけど走ると力抜いても楽勝、そういう経験を積み重ねていくと自信がついてきて、坂道みたら、うわ楽しそうってわくわくします。自転車ってほんとすごいですよ。
だけど坂道といえば電動自転車って思う人が多い。
電動自転車を買って登り坂も平坦路も重すぎて体調を崩し自動車に転向した、おばちゃんたちに何台か僕は自転車作ってあげました、最初はみんな半信半疑、軽い自転車なんてないと思い込んでる、しかし少し走れば、表情が変わる、これ軽い!すごい!。みんな本当は自転車大好きなんだなあと思う、足の負担を減らそうと思って電動自転車買って、身体悪くして、もう自転車無理と自動車乗ってたおばちゃんが、今日は自転車で20キロ先まで走ったと大喜びで言ってくれると、なんかうれしい。
電動自転車が軽いって思える人は、まともな自転車に1度も乗ったことがない人たちだと思うけど、本物を追求すれば自転車って本当は「足に負担がない」ものだってわかります。
せっかく二一世紀に生きてるんだから、二一世紀のテクノロジーを使った本物の自転車に乗ってくださいね。二〇世紀レベルの自転車に乗ってもしかたないでしょ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今までの、自分の認識のズレがここに集約されて、何が必要なのか要約入り口が見えたような・・・ありがとう、ございます。
・・・皆さんも、オレンジ、ジュースを飲みましょう〜・・・
ジュース、それぞれの効能
http://www.rda.co.jp/aliveidea/aliveidea
070402_2.html
2011/5/5 21:52 [593-2098]

![]() |
---|
・・・オレンジジュース、どうぞ〜・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんばんは〜・・・
・・・自転車質問の続きです。・・・
『ディープインパクトさん、自転車道場』
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Thr
eadID=191-591/#191-622
新客の書き込みがあるので・・・楽しみが出来ました。
今日は、動画でネコちゃんが見れますよ。(ディープインパクトさん家のネコ)
http://sports.geocities.jp/deepimpact95/
1sai.wmv
この動画は、そのままでは見られないです。
**注意**上のリンク、そのままクリックしてもエラーになります。
ブラウザのアドレスに直接コピペし、ダウンロードして見てください。
・・・オレンジジュース、どうぞ〜・・・
2011/5/7 20:39 [593-2120]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
館長差し入れのお茶を飲む?なめる?リル君orリルちゃん。 | デカ〜い?気持ちイ〜♪ | どーしたの?心配だよー。黄色いの「エリザベス」いいますねんw | ディープインパクトさん、動画ありがネコ♪ぶーより♪ |
>**注意**上のリンク、そのままクリックしてもエラーになります。
ブラウザのアドレスに直接コピペし、ダウンロードして見てください。
にゃんとかかんとかtryして、見れました〜♪
リル君orリルちゃん、「ぶのお友達」になってほしーです〜♪
「リル君」だったら、「ぶの彼氏」になって欲しーです〜♪
・・・館長、ヤキモチ焼きますか?ぷっぷ〜♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ Lunchといっしょに2011年の新茶どうぞ〜
2011/5/10 12:13 [593-2152]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
へ〜い、お待ち〜・・・どうぞ〜・・・ | ささ・・・どうぞ、召し上がれ〜・・・ | お〜っと、いけない、お茶もただいま・・・ | ・・・どうぞ、これを、・・・ |
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんばんは〜・・・
ぶーたろーネコさん、
>>>・・・館長、ヤキモチ焼きますか?ぷっぷ〜♪
って・・・へ〜い、ただいま〜直に、・・・少々、お待ちを〜
・・・お餅どうぞ〜・・・
う〜ん、・・・自転車は?・・・ま、良いか〜!!
2011/5/10 22:32 [593-2168]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
館長、大変お待たせしました〜w | 東急世田谷線ですよ〜♪ぶがスキな赤い色の電車も見れましたw | ぶ〜ちゃん号で あっとゆーまに着きました〜w | 「ぢょし」の車掌さんでした♪ |
野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
>路面電車、興味が湧いてきたから、情報もっと聞かせて〜・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1539/#593-1882
「情報」ぢゃないけど、路面電車 撮って来ました〜w
どうじょ〜♪
・・・今からcheck入れるから、ちびっと待っててちょんまげw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 待ってる間「CYANDLE COFFEE」どうぞ〜
2011/5/26 13:14 [593-2411]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
青い電車と水色の電車が「なかよく」とまってます♪ | 環七を横切って行きました。 | 「若林踏切」。踏切なのに「ふつーの信号」なのねw | こっちは「ふつーの踏切」w 赤矢印は風呂屋の煙突、近くにあるらしい。 |
>ぶーたろーネコさん、写真が大きいのないかな〜・・・
路面電車、興味が湧いてきたから、情報もっと聞かせて〜・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1539/#593-1882
↑この位でかい写真で、満足して下さいますか?w
(ぶの「マイピクチャ―」は、相変わらずひと手間かかってめんどい作業になります。なぜかカキカキのピクチャーとオリジナルが連動しない・・・みたいな。未だによくわかんないけどw)
お待たせしました〜。
きょう買い物行く途中、「ちびっと道草」してココまで来てしまいましたw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ お3時のお茶どうぞ〜
↓
・・・(=゚Д゚)つミ匚_ _ あ゙ ・・・失礼しました〜☆ユルセ♪v(^ω^)ニコッ
2011/5/26 15:12 [593-2412]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
電車が「止まれ信号」で車の通行を待ってますw なんか変w | すぐ近くに「ふつーの踏切」もあるんですw なんか変w | ぶのお気に入り「赤の世田谷線車両」♪ | 黄色いのもあって、これこそ「信号機トリオ」w |
「世田谷線」乗りたかったのですが、まあチャリで行ける距離だから いつでも乗りに行けるけん。
本日は、「見るだけ〜。え゛〜〜ん☆」←「え゛〜〜ん☆」はウソウソw
2011/5/26 15:25 [593-2413]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
改札ナシナシw ずけずけ入場出来れますw | 警報機なってるのに、おじさん渡ってる〜wこら〜!w | 「路面電車の停留所」みたいなもんでしたね_| ̄|○ | 「せたまる確認機」せたまる回数券のポイント数と残額が確認できます。 |
若林駅は、改札がありません。車内で運賃を支払うシステムの様です。
運賃支払いに便利でお得な「世田谷線IC乗車券 せたまる」、詳細をどうじょ〜w
東急電鉄では、世田谷線にICカード乗車券「せたまる」を導入しております。
「せたまる」は、「せたまる定期券」と「せたまる回数券」の2種類です。
ICカード乗車券を、チェッカーにタッチするだけでご乗車いただけます。
--------------------------------------
※ 「せたまる」は世田谷線専用です。他の東急線や交通機関ではご利用いただけません。
※ ICカード乗車券を世田谷線の車内に設置したチェッカーにタッチしてください。
(ただし、世田谷線三軒茶屋駅・上町駅(上り)・下高井戸駅は改札口のチェッカーにタッチしてください)
※ 「せたまる」は下記の場所でお求めいただけます。
せたまる発売機をご利用下さい。(田園都市線三軒茶屋駅を除く)
世田谷線三軒茶屋駅下高井戸駅 5:00〜24:00
上町駅 6:30〜22:00
田園都市線三軒茶屋駅の定期券うりば 7:30〜20:00
---------------------------------------
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/w
est/eigyou/setamaru.html
>※ 「せたまる」は世田谷線専用です。他の東急線や交通機関ではご利用いただけません。
えぇ〜、「せたまる」・・・「世田谷線でしか」使えな〜いwww
2011/5/26 15:49 [593-2414]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おか〜ん!さんとたつべぇさんへ「おみやげ」どうじょ〜wまだ咲いてました♪ | ぶも「自分へのおみやげ」w「¥490のブーツ」どうじょ〜wレシートわかる?w | ・・・それではこれにて・・・ | 「ばいばいき〜ん♪」w |
先日おか〜ん!さんとたつべぇさんにご迷惑を掛けたので、おみやげ兼おわびの品の「ハナミズキ」どうじょ〜w
http://engawa.kakaku.com/userbbs/288/boa
rd/Page=2/#288-D196
ぶも「自分へのおみやげ」w
お出掛けのホントの目的「お買い物」で行ったスーパーで、シーズン外れだから「¥3980」が「¥980」になって、さらにその半額「¥490」のブーツ、どうじょ〜wわ〜い♪
>ぶーたろーネコさん、写真が大きいのないかな〜・・・
路面電車、興味が湧いてきたから、情報もっと聞かせて〜・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1539/#593-1882
館長、満足して下さいましたでしょーか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
やっとほーこく出来てひと安心=3
館長、みなさん、
(=^^)_c□~~ 「NESCAFE Excella」どうぞ〜w
・・・それではこれにて・・・「ばいばいき〜ん♪」w
2011/5/26 16:11 [593-2415]

![]() |
---|
・・・君だけに〜・・・ |
>>>東急電鉄では、世田谷線にICカード乗車券「せたまる」を導入しております。
「せたまる」は、「せたまる定期券」と「せたまる回数券」の2種類です。
ぶーたろーネコさん、あ〜驚いた〜・・・行き成り世田谷線出現だ〜
・・・ありがとう〜・・・嬉しい〜〜〜、
このIC情報を盗まれたりすんのかな〜・・・少し心配ではあります。
ぼちぼち、小出しでゆったりでも良いのに〜・・・
慌てない、慌てない・・・
・・・お茶どうぞ〜・・・
今日の歌のイメージが湧いた度〜・・・
2011/5/26 19:58 [593-2418]

![]() |
![]() |
---|---|
・・・坂を制覇するぞ〜・・・ | ・・・これで、本当に上れる?・・・ |
・・・軽いギアで走る人は「軽脚」、重いギア使う人は「重脚」こっちの方がピッタシ!・・・
・・・自転車道場から・・・「貧脚」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ディープ・ インパクトさん 自転車道場コンパクトクランクや大きなスプロケをつけた人が「私は貧脚ですから」と自虐気味にいわれますけど、なんか違うと思います。
自転車競技をやっている人なら誰でも知っていることですが、
たとえば45×15のギアで千メーター80秒で走る人と50×15のギアで80秒で走る人のどちらが実力があるかというと45×15の人です。
自転車は回転で走ります。50×15で時速30キロで走り続けるより、34×15で30キロを維持して走る方が実力がいります。同じ速度なら軽いギアを使っている人の方が豪脚であり、重いギアの方が貧脚です。
僕なんかクロスはスプロケ34だし、ロードは28入れてますから「大貧脚」
重いギアで走っている人みると「貧脚」と思うのは僕だけなんでしょうか。
自転車乗って筋肉つけようとか思うのは邪道で筋肉はウェートトレーニングした方が効果的につきます。
自転車乗ってつけなければいけないのは回転。それと心肺機能の強化。重いギアを使うのはレースの時だけで、練習は力を抜いて軽いギアでクルクル回して遊びましょう。
軽いギアで走る人は「軽脚」、重いギア使う人は「重脚」こっちの方がピッタシ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>>自転車乗って筋肉つけようとか思うのは邪道で筋肉はウェートトレーニングした方が効果的につきます。
ぶーたろーネコさん、家でのストレッチやトレーニングってばかんなんない鴨!!
・・・お茶どうぞ〜・・・そして、運動じゃ〜・・・だっはは、
2011/5/26 20:12 [593-2420]


![]() |
![]() |
---|---|
鳴きながら、うんにゃ 泣ながら「スローステップ運動」やってますよ〜w | 館長、ぶの気持ち・・・お花をどうじょ〜♪「おやすみなさ〜い♪」 |
>ぶーたろーネコさん、家でのストレッチやトレーニングってばかんなんない鴨!!
・・・お茶どうぞ〜・・・そして、運動じゃ〜・・・だっはは、
えぇ〜〜い!やっっちょるわい!www
「鳴くもんか〜!!www」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今度こそ・・・
(=^^)_且~~ 就寝前のお茶どうぞ〜w「おやすみなさ〜い♪」
わ〜い♪
2011/5/27 01:03 [593-2431]

2011/5/28 06:54 [593-2444] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
・・・AURN MSB-206AS価格比較・・・ | ・・・AURN MSB-206AS の価格変動履歴 ・・・ | ・・・ECカレントHP掲載・・・ | ・・・ECカレントAURN MSB-206AS ・・・@10350円 |
MSB-206AS / 20インチ 6段 折畳自転車 ネイビー ライト・カギ付
*** 乗り物 日記 @ *** 縁側のみなさん・・・こんばんは〜・・・
リブフレンズ Yahoo!店
これも価格の安さから、気になる存在です。
大阪・東京なら東京からになるかな・・・
朝日も良いけど、少し高いかも知れない。
ECカレントの評判も気にはなるけど・・・
MSB-206AS / 20インチ 6段 折畳自転車 ネイビー ライト・カギ付
27インチで17段ギヤも気になるでやんす。
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/5/28 10:29 [593-2448]

![]() |
![]() |
---|---|
・・・応援花・・・ | ・・・ガンバレ・・・ |
>>>鳴きながら、うんにゃ 泣ながら「スローステップ運動」やってますよ〜w
*** 乗り物 日記 @ ***
縁側のみなさん・・・こんばんは〜・・・
ぶーたろーネコさん、頑張ってんだね〜・・・うれぴ〜・・・
無理せず・・・続けられることをしよう〜・・・確実に!
2011/5/28 21:32 [593-2457]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@「Raychell CR-7006R」 価格コム価格比較 | ARaychell CR-7006R の価格変動履歴 | Bジャ〜ン、お店に行くと・・・価格が変化してます。!! | C同じページのこの子可愛いのにね・・・ぶしゅ〜・・・ |
リブフレンズ Yahoo!店「Raychell CR-7006R」最安価格(税込):\10,950
価格コム価格比較 http://kakaku.com/item/K0000080341/
*** 乗り物 日記 @ ***
縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
今日は台風が今も本土中央附近で活発に雨を降らせてるみたいですね。
・・・皆さん、大丈夫ですか〜・・・
今日は、この自転車が気になるので・・・
リブフレンズ Yahoo!店・・・このページで価格はRaychell CR-7006R
価格(税込) :\10,950 (送料\840〜) ショップで送料を確認
ショップポイント:104pt(\104相当)
http://kakaku.com/item/K0000080341/shop9
674/?lid=shop_itemview_shopname
と、あります。
・・・ですが・・・
ショップへ行き、Raychell CR-7006Rのページに移行すると・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/live-f
riends/21162.html
定価:47,800円(税込) 販売価格:14,500円(税込)
Raychell レイチェル ブランド自転車 CR-7006R 700C クロスバイク 自転車 シマノ6段変速 前カゴ フェンダー Vブレーキ付 ブラック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・驚きです・・・
売値が、ここまで大きく変化しちゃいました。!!
こんなお店は除外します。他をチェックすることにします。
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/5/29 14:04 [593-2463]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
・・・上れるかな〜・・・ | ・・・う〜む、・・・ | ・・お花をどうぞ〜・・・ |
2〜3万円くらいで・・・17段自転車が売られてました。
これで、東北をぐる〜り回れるかな〜・・・
カメラなくて写真は撮れませんでした。
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/6/1 20:45 [593-2516]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
・・・これで、東北を走ろう〜・・・ | ・・・ね、@1,680円・・・な、分けないですね〜・・・ | ・・・綺麗な心が似合う白いゲレンデtoスノ〜モ〜ビル・・・ |
さ〜ぁ〜・・・覘きのオタク・・・給食費、払えよ〜・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*** 乗り物 日記 @ ***
−−−−−−
縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
・・・これで、東北を応援したいですね〜・・・
@1,680円・・・な、分けないですね〜
2011/6/2 20:50 [593-2536]

![]() |
![]() |
---|---|
・・・これで、@19800円・・・ | ・・・21段、すげ〜・・・ |
クロスバイク・・・21段・・・しかも、安い〜・・・!!
*** 乗り物 日記 @ ***
−−−−−−
縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
時々、ホームセンターも行くので、最近の多段式自転車が目を引きます。
家族も何かヘンな顔してみてます。
でも・・・次第ににこにこしてる・・・
お店の人が忙しいときは話しかけないように・・・
いろんなお話しが聞けるから・・・凄く、面白い!!
・・・お茶をどうぞ〜・・・
自転車のブレーキパッドが高いので@800円くらいです。
安いのは300円くらいから・・・
@800円のは・・・利きが良いですよ。
2011/6/3 22:11 [593-2554]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
・・・文房具売り場で、@78円でした。(5本入り)・・・ | ・・・クロスバイクは全部これに・・・片側だけのスタンド | ・・・やった〜・・・ |
今日は、お店に店員さんがいました。(昨日はお休み?)
*** 乗り物 日記 @ ***
−−−−−−
縁側のみなさん・・・こんにちは〜・・・
家に片側だけのスタンドの自転車があるので、荷物などを載せる時倒れちゃうらしいので、格安に対策を模索しました。
店員さんに相談しながら・・・ゴムで前のタイヤを停止する方法を思いつきました。
文房具売り場で、@78円でした。(5本入り)
早々に購入して、つけてみたら・・・やった〜・・・
行けますね〜、これ!!
2011/6/4 22:29 [593-2593]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
・・・そう、ここにガチスタが取り付けられるか如何か・・ | ・・・こんなのも見つけました・・・ | ・・・これが、気になります・・・ | ・・・このゴムで、パーキングが掛けられます・・・(お店で実際に試しました、) |
・・・え〜い、ドスン、・・・と、云う分けでこちらに瞬間移動しましてん・・・
あ〜・・・いて〜、慣れね〜ことして腰がいて〜・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-2110/#593-2601
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝のぶ〜ちゃん号ですw ぶ〜ちゃん号の「ガチスタ」ですw
こんな感じを見せればいいのですか? どーでしょーか?
反対から撮るの忘れました〜w
** ぶら〜り、つぶやき、広場! C **
−−−−−−−−−−−−−
あ〜・・・朝早々に写真掲載してくれたんだ〜・・・ありがとう、ございま〜す。
乗り物コーナーかな〜とも考えたけど、招かざる彼方此方覘きオタクもいるし・・・
今回の写真、良いとこついてます。最高!
最終的には現物合わせが必要だろうと思うけど、その前段階として有効なのは疑いもないでござんす。
そもそも、自転車やさん曰く・・・多段ギヤつきのはそれ自体が弊害で、ガチスタは付かないのが普通だそうです。
ギヤ自体を外さないと・・・スタンドがつけられない構造・・・
一部、付いてるのはそれように取り付け位置などが改造された造りなんだとか・・・
お店で、例えば21段クロスバイクを購入しても取り付けは不可能なんだそうです。
溶接から自分で出来る技術、環境な方以外は・・・(何れ、大変な作業、労力が必要)
既製品、パーツなどを活用して、取り付け改造が可能か如何か研究中です。
ただ走る・・・は、家では必用ないから・・・(実用優先)
それから・・・
21段のクロスなどは、タイヤが細くて、薄くて、加重には弱いとか・・・
タイヤもぺらぺらで細くて、パンクもし易いんだそうです。(確かにタイヤは細い)
自転車機能一覧・・・ページみました。
http://www.hodaka-bicycles.jp/bicycle/sp
ec/
ここはいろんなパーツがそろってる方な感じ・・・
スーパーとかで売られてるオリジナル商品の場合は、パーツ購入は不可能なんだそうです。
これだけ、壊れたから・・・と、交換が出来ない!!
(壊れたらお終い・・・)
自転車メーカーが販売元の場合には、アフターができてるから大丈夫なんだそうです。
・・・未走行新車を改造!自転車にパーキングブレーキ!! ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/totxxx000/22997
267.html
あ〜・・・このまんま、乗り物コーナーへ移行した方が良さそう・・・
この自転車って、ぶーちゃん号に似てない?
・・・では〜・・・乗り物コーナーへ、瞬間移動しま〜す!!・・・え〜い、ドスン、?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1539/#593-2593
===============================
・・・wa〜い、移動できたド〜・・・
2011/6/5 11:55 [593-2602]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
・・・ぶ〜ちゃん号の兄弟・・・ | ・・・ぶ〜ちゃん号の兄弟・・・ | ・・・ぶ〜ちゃん号の兄弟にお花を・・・ |
きょうは、ぶ〜ちゃん号の兄弟をみつけました!!
*** 乗り物 日記 @ ***
−−−−−−
縁側のみなさん・・・こんばんは〜・・・
今日は、遅いので簡単に・・・様子を・・・
2011/6/6 23:15 [593-2631]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ぶ〜ちゃん号は「赤」です♪館長は「緑色」が似合う?トマトぢゃんw | 「負けるもんか〜!!」じぇんじぇんヘーキだよ〜\(^0^)/ | 「だってうちらは・・・」 | 「なかよし〜♪だもんね〜w」 |
館長、いっそのコト ぶと「おそろ♪」にしましょ〜♪
そしたら ぶも うれぴ〜です〜♪w
ところで、この絵↓ どっからみつけてきたのー?「字が『〇〇〇〇杉〜www』」←あえて「誤字表記」しましたwww
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/pic
ture/detail/ThreadID=593-1539/ImageID=59
3-5486/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 「COFFEE BREAK」&「CYANDLE COFFEE」のブレンドどうぞ〜
2011/6/7 18:20 [593-2637]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ハンドルロック・・・お子様の乗降時にハンドルのふらつきを防ぐ | Aパーキングブレーキ・・・信号待ちや、お子様の乗降時の急発進を防ぐ | BVブレーキ・・・制動力抜群のVブレーキ | Cどっからみつけてきたのー?・・・この写真のことでしょ、忘れた! |
>>>自転車機能一覧・・・ページみました。
http://www.hodaka-bicycles.jp/bicycle/sp
ec/
写真のパーツ機能は、ぶーちゃん号についてますか?
ちょっと気になる機能です。
@のハンドルが傾かないなら・・・それもアリと思う。
Aこれは、片側スタンドなら、余計に欲しいと思うけど・・・
取りあえずは・・・輪ゴムで前輪は対応できます。
Bのブレーキは、確かに普通のママチャリブレーキと比較して違います。
ブレーキが引きずり難くく、均一に圧が加わる。
更に、ブレーキパットも大きくしっかり食いつくのが分かる。
それから・・・
・・・私流の自転車の良い悪いの判断について・・・
ハンドル部分を握り、車体を大きく揺さぶります。
家にあるママチャリもそうですが、後輪側がしなるような動きをします。
良い自転車は、それがありません。
普通にママチャリ使用なら問題なく使えてるから気にしないで・・・
高速走行、下り坂、重い荷物を積むと・・・影響が出ます。
・・・お茶をどうぞ〜・・・
あ〜・・・ガチスタンドが欲しい〜・・・
あ、そうだ〜・・・このお店で相談してみるのも面白いかも〜・・・
2011/6/7 19:25 [593-2639]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@バーエンドバー | Aフレーム (自転車):各種パイプの名称 | BFROATMIX フロートミックス | Cこれ、欲しい!!・・・同じページに掲載されてた、スタンド!! |
>>>前傾姿勢するにはバーエンドバーをつければいいです。
バーエンドバー
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%
90%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E
3%83%90%E3%83%BC&hl=ja&rlz=1T4AD
BF_jaJP234JP234&prmd=ivns&tbm=is
ch&tbo=u&source=univ&sa=X&am
p;ei=bQnuTcqKOpCyuAPh1dSYBg&ved=0CDw
QsAQ&biw=854&bih=434
フレーム (自転車)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E
3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0_(%E8%87%AA%E8%
BB%A2%E8%BB%8A)
FROATMIX フロートミックス
http://www.hodaka-bicycles.jp/detail/bic
ycle/110101/
・・・未走行新車を改造!自転車にパーキングブレーキ!! ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/totxxx000/22997
267.html
Cこれ、欲しい!!・・・同じページに掲載されてた、スタンド!!
僕の自転車は(ディープ・ インパクトさん)
1.力を使わないでも走る
2.手を離しても倒れない
3.こわいと思うことがない
4.乗ってて楽しい。
5.夜でも快適に走れる。
6.坂が楽
そんなシティサイクルを目指してます。
2011/6/7 20:22 [593-2640]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@・・・スタンド附近の写真を・・・ | A・・スタンド附近の写真を・・・ | B・・スタンド附近の写真を・・・ | C・・スタンド附近の写真を・・・ |
フレーム (自転車)のURLは、何度繰り返しても全部表示されないようです。
*** 乗り物 日記 @ ***
−−−−−−
縁側のみなさん・・・こんばんは〜・・・
スタンドの仕組みが知りたいので・・・迷わず、写真を撮りました。
途中から・・・電池がなくなり、自動でOFFに・・・
取り合えず・・・スタンド附近の写真を・・・
価格コムで写真掲載は、4MBを4枚までOKとあります。
以前、載せようと試みたら1280X960くらいが限度でした。
すんなりは・・・それより小さくした方がスムーズでした。
私のパソコンが容量が小さいせいなのかも知れませんが・・・
今回は、各1枚がそれぞれ1MBを少し下回る大きさで掲載してみました。
@が1600X1200、残りA〜Cが1850X1350です。
では・・・掲載が出来るか如何か・・・え〜い!!
2011/6/7 20:50 [593-2641]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@こんな感じみたいにする・・・とか | Aこんな感じみたいにする・・・とか | Bこんなんで「OK牧場w」みたいにする・・・とか。w | 館長、ぶの気持ちです♪wデータ量デカ過ぎてごめんねごめんね〜♪ |
野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
館長、「乗り物・チャリ」とかんけーない話ですが、気になったので、ここで実験していいですか?
ぶが 「パ〜くり〜博物館」でなんでんかんでん絵をUPしてて、ひょっとして館長のパコだと見るのが重労働でしたか?w
ex.@みたいにする・・・とかAみたいにする・・・とかBみたいにする・・・とか。
Cにすると、超大変ですか?
・・・艦長、今までご迷惑を掛けてました・・・ごめんなさい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_c□~~ 「COFFEE BREAK」&「CYANDLE COFFEE」のブレンドどうぞ〜
きょうは13:00から「リハビリマッサージ」の日・・・びょーいん行って「悲鳴をあげて」きますわwww
2011/6/8 10:27 [593-2648]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近所で見掛けました。しばらく乗ってないみたいで ほこりだらけでしたが_| ̄|○ | コレコレ〜♪ | 灯台もと暗しwうちのマンションの住人もかっけぇ〜バイクに乗ってましたw | 左右の形がこんなにちゃうのですねー。 |
館長、このスタンド バイクに付いてたのですね。
たまたま かっけぇーバイクを撮ってる時に気が付きました。
これらの絵 サイズダウンしてUPしました。ごらん下さい、どうじょ〜♪
館長、みなさん、今までごめんねごめんね〜☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
2011/6/8 19:04 [593-2652]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近所で・・・もうブドウの実がなってるんですねー。まだ食べれないけど_| ̄|○ | 「クリエーター?の人の事務所?」の引越し。うさぎさん、こっち向いて〜w | 「セグウェイ」でしたっけ?かっけぇ〜\(^0^)/ | ぶの「欲しー病」発症しました〜♪「セグウェイ」欲しーw |
野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
きのう「リハビリサイクリング=ただのチャリでのお買い物w」に行く途中、
近所の「クリエーターみたいな仕事をしてる人の事務所みたいなトコ」の引越しの様子を見掛けました。
そこで見た「セグウェイ」(ってゆーのでしたっけ?w)、かっけぇ〜\(^0^)/
【Segwayとは?】
Segway ® Personal Transporter (P
T) は、アクセルやブレーキ操作なしに重心移動によってその動きを制御する、優れたインタフェースを有しています。
そのため発進や停止をスムーズに行なうことが出来る他、左右独立したタイヤによってその場での回転が出来るなど小回りのきいた移動が可能です。
セグウェイの特徴
■ 電気動力であること
•走行中にガスを排出せず環境負荷が低い
•1回の充電(10〜20円)で約40km走行
■ デザインの先進性
•直感的な操作で誰でも簡単に操作できる
•周囲とのコミュニケーションが円滑
■ 機動性
•走行・停止に優れ、回転半径ゼロ
•歩行者の中でも安全に運用可能
■ Fun..
•移動する喜びを得られる
http://www.segway-japan.net/technology/s
egway/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一家に1台、うんにゃ、ひとり1台「セグウェイ」いかがですか〜?
あっ、ぶ 「セグウェイ」の会社のかんけー者ぢゃありませんから〜www
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
↓
・・・(=゚Д゚)つミ匚_ _ あ゙ ・・・失礼しました〜☆ユルセ♪v(^ω^)ニコッ
2011/6/15 15:42 [593-2701]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
館長さん、ぶーたろ−ネコさんが寂しがってるよ!早く帰ってきてくださ〜い。 | ピエール・ドゥ・ロンサール、満開になりました! | ふーたろーネコさん、頑張って、お留守番お願いします。ピエールの花束プレゼント! |
野菜王国さん、メンバーのみなさんおはようございます。
ぶーたろーネコさん、すご〜く、ご無沙汰しておりました・・・ごめんなさい。
野菜王国さん、お留守のようですね。どうされたのでしょうか!?
ぶーたろーネコさんが一生懸命、管理していらっしゃるから
野菜王国さん、のんびりしているのかな!?
そんな訳ないと思いますが・・・とにかく心配ですね。
さてさて、
「Segway」かっこいいですね!
3月にハウステンボスに行った時、館内で見かけました。
娘2人に「乗ろうよ〜」と、言ったのに
「また、なんでも乗りたがる!時間がないからダメ!」
と、あっさり突き放されてしまいました。
しばらくは気になっていたのですが、時間が経つとすっかり
Segwayの存在を忘れてしまっていました・・・
今、また・・・ぶーたろーネコさんのお陰で
あの不思議な乗り物に乗りたい衝撃に駆られてきました〜
あ〜、あの時体験してみればよかった・・・
ハウステンボスでセグウェイに乗ってみよう!
http://www.huistenbosch.co.jp/enjoy/vehi
cle/000282.html
でも、これすごくお高いんですね、びつくり!
100万円くらいみたいです・・・軽四の車より高い!
今日は、ちょっとおサボリして、職場のパソコンから遊びにきました。
最近、忙しくてごめんなさい・・・それと、晩酌すると寝てしまうの!
でも、たまにはビールを休まないとね。
2011/6/16 10:29 [593-2708]

2011/6/16 16:38 [593-2710] 削除


![]() |
![]() |
---|---|
おわびのお花どうじょ〜「ごめんねごめんね〜♪」 | maru・maruさん 、車でうちの近くに来てたのね♪ |
maru・maruさん 、こんにちは。
お返事に絵を付けのですが、「おっとっと!これはいけんちゃね!」というモノが写ってたので 削除しました。
改めて、カキカキし直して UPします。ごめんなさい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
maru・maruさん 、セグウェイ乗りに 車でうちの近くに来てたのね♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1539/#593-2701
びょーいんに行ってたので留守にしてましたw「ごめんねごめんね〜♪」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
maru・maruさん 、おわびの・・・
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
館長、みなさんも・・・
(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
2011/6/16 16:54 [593-2712]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
うちの軽トラはこんなに新しくないけど・・・ぶーちゃん号も乗っけれるよ〜 | まん丸メロンとアイスのコラボで幸せ〜 | お口直しにビールをどうぞ! でも、飲酒運転はいけません! |
野菜王国さん、ぶーたろーネコさん、みなさん、こんにちは〜
ぶーたろーネコさん、都会には高級車がたちまち目につくのですね!
わたしのところは、田舎だから軽四トラックが普通に走ってま〜す
>お返事に絵を付けのですが、「おっとっと!これはいけんちゃね!」というモノが写ってたので 削除しました。
☆何、写ってたんだろ!?
でも、カカクさんに削除される前でよかった〜
私、何回か消されてしまった悔しい過去があります・・・
2・maru号もフェイジョアのお花も全部ステキ!
ぶーたろーネコさんと一緒にセグウェイ乗り回したいで〜す。
今日は、暑かったからメロンボールをどうぞ!
2011/6/17 18:51 [593-2723]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
「フェイジョア」。名前 教えてくれてありがネコ♪ | 「ぶたろ定番ヨーグルト」どうじょ〜w | maru・maruさん の「メロンボール」の方が100倍おいしそ〜♪ | お口直しのピ−ナッツチョコどうぞ〜w |
*** 乗り物 日記 @ ***
野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
maru・maruさん 、あのお花「フェイジョア」ってゆーの。
教えて下さって、ありがネコ♪
お礼に「ぶたろ定番ヨーグルト」どうじょ〜w
・黒豆きなこ
・黒砂糖
・お茶っ葉
を、トッピングしました〜♪・・・色どり悪いィ〜_| ̄|○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・お口直しの
(=^^)_■■ ピ−ナッツチョコどうぞ〜
(=^^)_c□~~ コーヒーどうぞ〜
って、「乗り物」スレなのに、「乗り物」の絵 貼れませんでした〜_| ̄|○
「ごめんねごめんね〜♪」w
2011/6/18 16:47 [593-2727]

2011/6/24 18:15 [593-2798] 削除

2011/6/24 18:13 [593-2799] 削除

2011/6/24 18:21 [593-2806] 削除


![]() |
---|
富山県だつたように思うのですが、持ち家・車保有台数など含めて、生活環境がNO1だつたように〜〜〜〜、思うのでありまする〜〜〜、
住むなら、お勧めですよ〜〜〜〜、
さて、今日は、こんな町の大賑わいを御覧下さ〜〜〜い。
http://www.youtube.com/watch?v=AaHVBov1a
jo
The fastest yellow&red(ミニチュアカーチェイス)
2011/6/25 20:22 [593-2826]


![]() |
![]() |
---|---|
「一家に1台、ポルシェをどうじょ〜♪」 | (=^^)_且** 麦茶どうぞ〜 |
*** 乗り物 日記 @ ***
野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
富山の方々は、こーゆー車にも乗るのでしょーか?
「一家に1台、ポルシェをどうじょ〜♪」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且** 麦茶どうぞ〜♪ぶ、冷え症なので室温麦茶ですが_| ̄|○
↓
・・・(=゚Д゚)つミ匚_ _ あ゙ ・・・失礼しました〜☆ユルセ♪v(^ω^)ニコッ
2011/6/28 17:19 [593-2852]

![]() |
![]() |
---|---|
マイカーで毎日、通勤・・・片道5分なのに! | ニンジンとプロティンで筋力アップ! |
野菜王国さん、ぶーたろーネコさん、センダイドンさん、みなさん今日は〜
私の住んでる富山県は、センダイドンさんがおっしゃるように持ち家率も火災出火率の低さも数年前までは全国で一番でした。
車は一人に一台、プラス一家に一台軽トラ(農家の場合ですが)がありますね・・・なんせ田舎ですから、交通手段がマイカーです。
ちなみに私の愛用者は、SUBARU FORESER です。
皆さんのように自転車が欲しいのですが、坂道が多いので私の体力では行きはヨイヨイ帰りはコワイ!なのです。
体力つけるのにプロティンはいかがですか?
2011/6/28 18:46 [593-2858]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
このくらいの坂ですか? | このくらい? | これを毎日上るんだそうです。ディープさん、 |
そうそう、坂道と云えば長崎です。
ここで暮すとなると自転車は、無理でしょう。
と、思うのが普通・・・でも、尋常でない人もいます。
化け物?・・・ここだけの話ですよ。(小さい声で)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1539/#593-2091
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1539/#593-1817
maru・maruさん、こんばんは、
10度は厳しいです。5度が限界と思います。
この10度をどうやれば上れるの?
(不思議な世界へようこそ)はは、笑うしかない!
2011/6/28 19:12 [593-2860]


![]() |
![]() |
---|---|
こんな、自転車をみつけました。 | これは、電動自転車みたいです。 |
スバルの4WDを好んで乗られるなんて人はこのよさが分かるファンが殆んどですね。
坂が多いとなると、2駆動ではきつい。
雪道は飛ばすときは、前輪駆動がいいですね。
4WDだと、車が膨らむ傾向が強いです。
ブレーキは、どの車も同じですから、注意してください!!
2011/6/28 19:28 [593-2862]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
正面のマークが かっけぇ〜\(^0^)/ | ぶーなのに ぶ〜ぶ〜のコトわかんな〜いwww | どこに行っても「車」ばかしに目が行きます〜w | もちろん「お花」にも目が行きますよ〜+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 。 |
*** 乗り物 日記 @ ***
野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
>化け物?・・・ここだけの話ですよ。(小さい声で)
>http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1539/#593-1817
センダイドンさん、「あちし」のコト?なんで〜?ぷんぷん。
ところで、先日お買い物の帰り なぜか「外車」ばかし目に付いて「パシャリ☆」してしまいました〜\(@^0^@)/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(=^^)_且** 麦茶どうぞ〜
↓
・・・(=゚Д゚)つミ匚_ _ あ゙ ・・・失礼しました〜☆ユルセ♪v(^ω^)ニコッ
2011/6/30 18:44 [593-2874]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ここの坂、傾斜度12%の場合!! | A説明と、傾斜度と角度について!! | Bタンジェントでの表!! |
・・・道路標識の傾斜度(%)・・・
坂道で思い出したので、分かるように掲載してみます。
計算は苦手なので・・・表からどうぞ、ごらんください!!
今回は、@の写真で説明。傾斜度12の場合!! (角度は、6度50分)
@は、http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1539/#593-1817 から・・・
Aは、http://www5f.biglobe.ne.jp/~sy-baba/hoso
kusetumei.html から・・・
Bは、http://www.nextftp.com/Excelsupple/tanje
nto1.xls から・・・
ディープ、インパクトさんの坂は、10度あるから、程度が違い凄いです!!
ディープ、インパクトさんなら、長崎も自転車生活間違いなし!!
自分と比較するのが、頭が可笑しくなるのでやめます。(ずたずた)
2011/6/30 21:30 [593-2876]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | (削除) | 96 | 2011年8月7日 15:33 |
[593-3714] | 『秋歌』教えて♪A(こじつけありw今秋10月31日期限) | 19 | 2011年10月23日 01:08 |
[593-3447] | 『秋歌』教えて♪(こじつけありw今秋10月31日期限) | 100 | 2011年10月9日 19:26 |
[593-3285] | 『 道草レポート & 写真woパシャ! 』 C | 40 | 2011年10月17日 18:28 |
[593-3250] | ♪交番・迷子の小猫ちゃん♪ | 14 | 2011年10月5日 18:00 |
[593-3181] | 『 洗濯研究日記 C 』 | 37 | 2011年10月2日 23:30 |

