縁側 > その他 > 『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!

・・・みなさん、こんにちは〜・・・

皆さんの息抜きに・相談に・何でも書き込みOK博物館です。
家電・政治・経済・ニュース・スポーツ・教育などなど・・・
お気軽に自分掲示板なども利用OKです。

それと・・・
クチコミや縁側などで、他人の知識の流用が、あたかも自身が発案者かのような書き込み論者は拒否致します。
社会的にも問題があるので、当然ですが・・・

スレたてなども・・・お気軽に自由にご利用ください。

・・・お茶は如何ですか〜・・・どうぞ〜!

  • 『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!の掲示板
  • 『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!の伝言板
  • 『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!の投稿画像
『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!の掲示板に
『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!の掲示板に新規書き込み

水を確保して下さい。バスタブに水を張る等されるといいです。

風邪を引かない様に、暖かく保って下さい。今の時間頃が1日のうちで寒いので、体を冷やさない様に十分気を付けて。
空気の乾燥にも気を付けて。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

近況等、ございましたらこちらへどうぞ。
「こんなことして対応しているよ」みたいな情報などもありましたら、お寄せ下さい。

2011/3/12 04:54  [593-1236]   

館長の判断で、このスレッド「常設設定」お願いします。お手数掛けます。

2011/3/12 05:11  [593-1237]   

首回りを温めると、着るもの1枚分位暖かく感じます。足首も同様です。
マスクの装用も有効です。乾燥した空気からのどを守ることが出来ます。

室内でもマフラー着用ありです。
(健康な人は)とにかく体の冷えで体力を消耗するので、「温かくする」のがいいです。

2011/3/12 06:06  [593-1238]   

6時前ごろ主人が始発電車で、無事にうちに着きました。ご心配をかけました。

2011/3/12 06:21  [593-1239]   

「6時過ぎ」でした。とっちらかってごめんなさい。

2011/3/12 06:38  [593-1240]   

ぶーたろーネコさん、おはようございます。
夕べから寝ていらっしゃらないようですが…ずっと、起きてご主人のお帰りを待ってらしたのですね!
無事に家に戻られて良かったです。

この、板、とても参考になります。私は、普段から災害に備えいないので、お知らせするというより、教えていただく側になりますので、仙台の友達にぶーたろーネコさんの情報を伝えてあげたいと思います。

私は、今日は仕事に出かけますが、ぶーたろーネコさんは少し仮眠されることをおすすめします。

2011/3/12 07:27  [593-1241]   iモードからの書き込み   

maru・maruさん 、ありがとうございます。
おやすみなさい。

2011/3/12 07:45  [593-1242]   

寝ること・食べることに集中しましょう。 お茶飲んでください・・・どうぞ〜

maru・maruさん、 ぶーたろーネコさん、おはようございます。

maru・maruさん、
>>>ぶーたろーネコさんは少し仮眠されることをおすすめします。

その通りですよ・・・言い過ぎかも知れませんが、逆の懸念が生じることもあります。
こんなお話しを耳にしています。

***親が死んでも・・・食休み!!***
身近で災害など緊急が起きた時に大事な訓示です。
寝るのも大事な任務ですよ。
そうすれば、ご主人たちも安心して現場で活動することが出来ますから・・・

冬場は茨城県産の野菜が食の主体になります。
取りあえずは、野菜の補給が必要になります。
なければ・・・冷凍でも、野菜ジュースなども・・・
ハウス倒壊やボイラー破損もあると思います。

長野県・千葉県で誘発地震が起きたようですね。

寝ること・食べることに集中しましょう。
それが、周りにも安心感が生れます!

2011/3/12 07:49  [593-1243]   

館長、ご心配をお掛けしました。

「常設設定」ありがとうございます。

・・・おやすみなさい。

2011/3/12 07:52  [593-1244]   

どーですか?たいして片付いてないですね。 冷蔵庫に「突っ張り棒」してますが、今回 不安でした。

1hrくらい寝て元気になりました。食い物もヒト並に食ったです。
家事をやっつけて、一区切りつきましたので、こちらに参りました。

まだ時々余震がありますね。うちは、棚の上の重いモノを床に降ろしました。PCの上にあったスキャナー、飾り棚の上のガラス製・陶器製の飾り物等。

幸い「部屋中モノだらけ」にはしてないつもりでしたので、置く所の確保は問題ありませんでした。

時間があれば、今のうちでも片付けしておくといいかも。
・・・今後まだ、どうなるかわかりませんから。

2011/3/12 16:46  [593-1246]   

↑上のレス内容、まだ「甘い」かもしれません。
ガラス扉に「割れ破片飛散防止シート」みたいのとか、貼ればよかったです。
しょーがないので、ビニールシートでも捜して貼り付けします。
扉そのものも開かない様にする。→棚の中のモノを撤去する位しないと、いけないかもしれませんね。
わたしのレス、あまり参考になりませんでした。・・・ごめんなさい。

2011/3/12 16:57  [593-1247]   

野菜王国さん みなさん こんにちは


ぶーたろーネコさん

スレ立て、お疲れ様です。

ご主人のご帰宅、良かったですね。

参考になる話はないですけど

昨日の地震発生後…

車に「お茶のペットボトル4本(2リットル)アポロンのフード10袋と水、トイレシートにマナーパットにマナーベルト」と
アポロン中心の荷物を用意しました。^^;
普段からは、車にアポロンのキャリーバック私たちの寝袋が入っています。

人間には食事などの支給は、ありますが動物には厳しいですからね。

寝るときは、いつでも逃げ出せるように昨晩は、普段着で寝室には靴を用意しました。


maru・maruさん

今日は、仕事のようですが無事に帰宅してくださいね。(^^ゞ



2011/3/12 18:03  [593-1248]   

おにぎりどうぞ〜 お茶もどうぞ〜

>>>車に「お茶のペットボトル4本(2リットル)アポロンのフード10袋と水、トイレシートにマナーパットにマナーベルト」と
   アポロン中心の荷物を用意しました。^^;
   普段からは、車にアポロンのキャリーバック私たちの寝袋が入っています。
   寝るときは、いつでも逃げ出せるように昨晩は、普段着で寝室には靴を用意しました。
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

おか〜ん!さん、こんばんは〜

ナイスアイデアを実行されたんですね〜
生活の身近なことから見習いたいです。
気付かないこと・・・意外と多いのではと思います。

あと〜、人間トイレも重要かな・・・
穴を掘る?
インスタント・・・オマルも活躍しそうです。
あるもので、出来るだけ活用したいですね。

・・・お茶どうぞ〜・・・食べること、寝ることは大事です。

2011/3/12 21:41  [593-1250]   

野菜王国さん みなさん こんばんは

たいしたアイディアでは、ないですよ。(恥
自宅ある物で対応しました。
普段から、お茶類のペットボトルはキープしてあります。
もちろん、アポロンのフードもまとめ買いが…^^

人間のトイレは、いざとなったらアポロンのトイレ・シートを代用すればOKでしょう。

今日も、余震が続いてますね。

2011/3/12 23:41  [593-1252]   

温かくしてください! お茶どうぞ〜 アポロンくん、みんなを頼むよ〜!

>>>たいしたアイディアでは、ないですよ。(恥
   自宅ある物で対応しました。
>>>人間のトイレは、いざとなったらアポロンのトイレ・シートを代用すればOKでしょう。

おか〜ん!さん、めんばーのみなさん、こんにちは〜

大事なのは緊急時にどれだけの対策ノウハウを発揮できるかと云うこと。
現実では身の周りのものの活用術ですから・・・
この違いが行く末をも左右しかねないほどの差として現われると思います。
こんな時に、パソコンで調べてる余裕なんてありませんからね。
現地では、逃げられるかのみ・・・(可哀想で・・・)
まだ、1万人の安否が確認出来ない地域もあるそうですね。
自然の破壊力って凄い!

取りあえず、我が家では常に備蓄でお米を30kgくらいは余分にストックしてます。
云い換えれば、何時も不味いご飯を食べ続けてることにも・・・
乾麺もこんな時にha良いと思います。
うどん・おそば・スパゲティーなど・・・
缶詰めも・・・

・・・動物も飼ってると可愛いですからね・・・
・・・ただ、置いて行くことは避けたいですね・・・

・・・お茶をどうぞ〜・・・

出来るだけ早く普段の生活ペースに戻ると良いですね。
(これが一番大事かも・・・)

2011/3/13 10:10  [593-1253]   

食べて元気だして〜 はい。おちゃもどうぞ〜・・・ フィルム張りなどホームセンターで相談すると良いかも・・・ フィルム張り

ぶーたろーネコさん 、ご主人も帰宅できたそうですね。
良かった〜・・・

地震の揺れを映像でみるとハンパなくすごいです。
地震対策も・・・それでも壊れるかも知れません!
ガラスにフィルム張りは価値があるかも知れません。
ただ、マンションなどの場合窓も共有部分になるのかな?
仮にそうなら、相談して全戸張るように提案したいものです。
ガラスの破片で2次被害がでるでしょうから・・・
それについての序でに・・・
紫外線カットフィルムが良いと思います。
室内の衣類・畳・カーテン・家具などが変色しないためにも・・・
最近はガラス自体がUVカットタイプのが売られてるようですけど。
家の中では、みなさんはだしが普通ですから・・・

・・・お茶どうぞ〜・・・

http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiya
honpo/d/glass_f/glass_f_hari_pro.html

http://www.matusou.co.jp/diy/film.html

2011/3/13 10:39  [593-1254]   

さ、どうぞ〜召し上がれ〜 おちゃもどうぞ〜

ぶーたろーネコさん >>>バスタブに水を張る等されるといいです。

みなさん、こんにちは〜・・・

1週間程度でしたら、良い活用方法ですから利用されると良いと思います。
一つ問題点も・・・
期間が1ヶ月にも及ぶと、新たな問題も浮上してくるかも・・・
浴槽が乾く時があるから、その周りも乾いてるのが普段です。
もし、仮に浴槽・洗濯機などを容器代わりに使用した場合は〜・・・
容器に水滴がついて床下などに水分が凝集されるようになります。
カビならまだ良いのですが、シロアリの住処へと変貌するかも知れません。
土台も腐ります!!

ちょっと問題点もあることを忘れないでください。
家も台風時にはお風呂・鍋・ヤカンなど水を満たすようにしてます。
良い思いつきですから・・・どうぞ、活用してください。

2011/3/13 10:52  [593-1256]   

野菜王国さん

メンバーのみなさん、おはようございます。

今回の地震で、いろいろ勉強になりました。
あらためて、地震の時の対策を考えようと思います。^^

そうそう、どうしても窓ガスを保護できない時はカーテンを利用して割れたガラスを家に入れないようにしてくださいね。

緊急時は、カーテンで窓ガラスを覆ってガムテープなどで貼り付けるだけでもガラスに飛散が
軽減されると思います。^^;
緊急時ですよ。

( ^^) _旦~~ お茶をど〜ぞ♪

2011/3/13 11:29  [593-1260]   

有楽町 警視庁 大蔵省跡 日比谷交叉点 災害の時に大事なのが食べること、寝ること・・・!どうぞ〜

おか〜ん!さん、>>>( ^^) _旦~~ お茶をど〜ぞ♪

そうですか〜・・・では、そうそうにいただきます。
・・・ごくごく、う〜ん、美味しい〜・・・ぷぅ〜はぁ〜!

>>>そうそう、どうしても窓ガスを保護できない時はカーテンを利用して割れたガラスを家に入れないようにしてくださいね。

緊急時は、カーテンで窓ガラスを覆ってガムテープなどで貼り付けるだけでもガラスに飛散が
軽減されると思います。^^;
緊急時ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なるほど〜・・・確かに〜・・・
え〜と、我が家にはガムテープもビニールテープもロープもあります。
ホ、・・・
これっていろんなことに使い回しが出来るから大事ですいね。

ストーブも電気でないのも置いてあります。(緊急用です、2台)
それから・・・
練炭もあります。(まだ、一度も使用したことがないですけど)
緊急時の煮炊きに利用できます。(暖房代わりも・・・)

・・・少しづつ意見を出し合いながら、頭を整理して対策していくと良いかも知れません、

明日は関東スーパー大地震があるかも知れません。
都内も伊豆半島附近の地震なら、大津波が東京湾に押し寄せるかもしれません。
ぶーたろーネコさんの周辺も心配です。

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/3/13 12:08  [593-1263]   

春キャベツ お茶どうぞ〜・・・ うえ〜んスーパーにキャベツがないなんて〜・・・ うまソ〜・・・早いもの勝ちですよ〜・・どうぞ〜

『近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。』

みなさん、こんにちは(晴れ、地震から丸2日が過ぎました)

今日は暖かいような気がします。
先ほど、近所のスーパーに牛乳を買いに行くと、キャベツコーナーには全くキャベツはなくてネギが並んでいました。
予想通りになってきたのでしょうか。
キャベツはこの時期は茨城産になります。
寒くて成長が悪い時にこの地震でハウス倒壊・ボイラー破損なら暫くは野菜が少量流通も有り得ます。
代わりに補えるなら、冷凍・缶詰め何でも活用しましょう。
長引くかも知れませんね。
キャベツなど緊急輸入もあると思います。
今回とは違いますが、米国産の玉ねぎって美味しくないですね。
家では出しを取りたくて利用するんだけど、味が酷いです。
甘みが殆んどなくて、固い・・・
これなら、更に1/5くらいでも可笑しくないのでは・・・
と、思うくらいです。
今日は味噌汁に春菊を入れます。

・・・お茶どうぞ〜・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年3月12日 ... 今年もそろそろ「春キャベツ」が旬を迎えます。柔らかくみずみずしい春キャベツは、1年中出回るキャベツの中でも特に美味しいと感じますよね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
え〜・・・私はそうは思いません。
やはり旬のキャベツの方が断然美味しいですよ。
甘みもしゃきしゃきも全然春のより旬の方がおいしいです。
高原キャベツシーズンのが良いかな・・・
冬キャベツも少し甘みが感じられます。
写真の春キャベツは出来が良いです。

2011/3/13 18:22  [593-1266]   

練炭コンロ(煮炊き・暖房ができます) 練炭(マッチで簡単着火が主流) どんどん、食べてくださ〜い おちゃもどうぞ〜・・・

]『近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。』

みなさん、こんばんは〜

電力不足で停電もあるそうです。
寝布団も厚くして、足元に中くらいの厚みの布団などを半分くらいまで掛けてください。
靴下を2枚など履いてれば、相当に冷え込んでも寝られます。
我が家では、一応冬季の長期停電も想定して準備してあります。
水は最低飲食分は必用になってしまいます。
最悪はお風呂も1〜2ヶ月でも覚悟しています。
普段から・・・覚悟は必要です。
・・・停電の準備をしましょう・・・

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/3/13 20:52  [593-1268]   

春の香りで元気をつけてください

野菜王国さん、みなさん、こんばんは。
野菜王国さん、ぶーたろーネコさん、おか〜ん!さん、今回の地震で
心身共にお疲れのこととお察しいたします。
これまでの生活とうって変わって、いろいろな制限の中で暮らしていく
不自由さはとてもお気の毒に思っています。

野菜王国さんの励ましと、ぶーたろーネコさんの気丈さと、おか〜ん!さんの冷静な判断に
被害のない私が勇気づけられています。

テレビと新聞のマスメディァの情報からしか被災地の情報はわかりませんが本当に辛くなります。
何もできない自分が歯がゆいのですが、ただ皆さんがお元気でいて下さることを願っています。

先ほどから、テレビからしきりに停電の通達が流れています。
皆さんの住んでいらっしゃる所も関係しているのでしょうか?
まだまだ寒い季節ですので、どうぞお体に御留意下さいね。

仙台の友達が依然言っていたことを思い出しました。
彼女はマンションの8階の住まいなので、地震になったらまず
玄関のドアを開けて逃げ道を確保するそうです。
マンションのドアはかなり重いので、もし地震で傾いてしまうと
女性の力ではドアが開けることができなくて出口がふさがってしまう恐れがあるからです。
ぶーたろーネコさんは、マンション住まいのようですので、ぜひ、気にかけてくださいね。
まずは、自分の命を守ることを優先にして下さい。

どうぞ、みなさんも万が一の時の為にお腹を満たしておいてくださいね。
「桜そば」で元気をつけていただければ嬉しく思います。

2011/3/13 23:33  [593-1269]   

野菜王国さん、みなさん、こんばんは。

そして

野菜王国さん♪ぶーたろーネコさん♪ maru・maruさん

励ましの言葉に感謝です。m(__)m

被災した方達比べると、こちらは被害はないけど
やっぱり気疲れします。^^; 
明日は計画停電!
早朝6:20〜10:と夕方4:50〜8:30です。
日中に、ご飯を炊いて夕食の準備ですね。

「おにぎり?カレーライス?サンドイッチ?」かな。^^;
暖をとる為に「湯たんぽ」を用意します。
早めに、お風呂の準備少し熱めで…
ロウソクで入るのも良いかもね。
停電も楽しく過ごそうと思うと心だけでもリッチになれますね。

がんばれ日本!

2011/3/13 23:58  [593-1270]   

maru・maru さん  

2011/3/15 19:06  [593-1271]  削除

maru・maruさん もお元気そうで安心しました。^^

チェーンメールが流れてます。(困りました。)
こんな時は、PCでググるって正しい情報を収集しましょう。
無駄なメールや電話は回線をパンクさせるので控えた方がいいみたいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

仲良しの縁側にも、書き込みましたが…

今、出来ること…
http://engawa.kakaku.com/userbbs/288/#28
8-2064-last


計画停電を楽しみましょう。♪


今出来ること♪
明日から計画停電の予定です。

こんな時だからこそ、プラス思考で!
停電を楽しみましょう。^^

食事は、「サンドイッチやおむすび」ピクニック気分で。
外で「バーベキューにカレーライス」

お風呂は、温泉気分で日のある時間に…
ロウソクで、入るのも良いよね。^^

寒さ対策には、湯たんぽ♪

ガスが出なければ、焚火で…ついでに焼き芋も。
キャンプ気分で楽しみましょう。

楽しく節電しましょうね。♪


怪しい情報は、気にしないでスルーした方がいいかもです。

おやすみなさい。

2011/3/14 01:27  [593-1272]   

野菜王国館長、メンバーの皆さん、おはよーございます。

先日 足の異常を診察検査して、足腰の故障が見つかりリハビリ通院するコトになりました。
そして 自分の都合であまりカキコミ出来なくなりそーなコト言ってて この大変な状況で何か出来ないかと思ってたら
じっとするのが出来なくなって、この様なスレを立ててしまいました。
よって、わたし スレ主なのにちっともこちらに伺えなくて、館長、メンバーの皆さんにモノすごく頼り切っています。
艦長、みなさん、本当に「ありがとうございます」&「ごめんなさい」。

maru・maruさん 、わたしが勝手に立てたスレに「参考になるよ」とのお言葉、ありがとうございます。
主人が「帰宅難民」から解放 帰宅報告時に、「休まれるコト」をアドバイス下さって、ありがとうございます。

艦長も、「親が死んでも・・・食休み」アドバイス ありがとうございます。
それと、わたしの「バスタブに水はり」に超ナイスなFollow、ありがとうございました。
艦長の知識の広さには、ただただ頭が下がる思いです。わたし やはり「館長のツメのアカ煎じたお茶」いただかないと。

おか〜ん!さん、アポロン君、「ペットを飼ってるうちの非常時の対応」カキコミ ありがとうございます。
その様な観点、全然気が付きませんでした。
ガラス戸破損防止・処置対応のアイデア、驚きました。ありがとうございました。

スレ主、「なにも知らない」のパ〜くり〜館・博物館内イチ うんにゃ縁側イチでした。
・・・メンバーの中で「いちばんダメダメ」なのをまた暴露してしまった☆

これからも、気が付いたコト等カキカキお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・・・ところで、「輪番停電」ってナニ?ぶーが住んでるトコも停電する時間とかあるの?(・・・こんな具合です。やれやれ=3)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

東日本大震災で、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。

被災された方々にお見舞い申し上げます。

2011/3/14 08:42  [593-1274]   

今更、なんですが・・・。

「放射能(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E
5%B0%84%E8%83%BD
)」

放射能(ほうしゃのう、Radioactivity)とは、物理学的な定義では、放射線を出す能力である。

一般的には、放射能をもつ物質(放射性物質)という誤った意味で使われることがある。 放射能と放射線とは混同されがちであるが、その定義は明確に異なる。

放射能の強さは、1秒間に崩壊する原子核の数で表され、ベクレル(記号Bq)という単位で表す。原子核が崩壊する時に放射線を放射する。
かつては、1グラムのラジウムが持つ放射能を単位とし、これを1キュリー(記号Ci)としていた。
1グラムのラジウムは毎秒 3.7×1010個のα線を放射しているので、1キュリーは 3.7×1010ベクレルということになる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

主人が前々からゆってたのですが、わたしはこの部分だけ、わかりました。

「放射能(ほうしゃのう、Radioactivity)とは、物理学的な定義では、放射線を出す能力である。
一般的には、放射能をもつ物質(放射性物質)という誤った意味で使われることがある。 放射能と放射線とは混同されがちであるが、その定義は明確に異なる。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

うちの主人もわたしも 東電関係者ではありませんが、「節電、お願いします」・・・。

2011/3/14 12:05  [593-1277]   

お茶どうぞ〜 水道凍結気をつけてくださ〜い。

***近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

『パ〜くり〜の館・博物館』のメンバーのみなさん、こんばんは〜

・・・停電について・・・

最近の住まいは設備も充実してきたお蔭で凍結の心配も少なくなりました。
でも・・・
外の温度が低いことには変わらないのですから、氷点下の日は何時でも水道凍結もおき得ます。多分、−2度以下くらい=日中も同じ程度の温度の場合は、これで凍結もあり得ます)
停電下では凍結防止帯も効いていません。
今一度水周りの凍結について、調べてみてください。
元栓があるでしょうから、停電時には閉めてください。
(水も汲んでおいてください。お湯も沸かしておいてください。)
一時水道に掛けることもあります。

Oお住まいの地域が津波が可能性があるか如何か確認してくださ〜い!!
 もし、知らなければ区市町村役場で早急に確認してください。
 明日は、自分の地域が地震かも知れませんから・・・
 (認識してると安心できます)
 津波=大火災は逃れられません!!
 船が車が家が押し寄せてきて油が〜、やがて・・・火災に〜!!

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/3/14 19:16  [593-1286]   

遅れ馳せながら(恥ずかしながらとも言う

野菜王国さん。
また、スレ主のぶーたろーネコさん。

いつもお世話になってる
maru・maruさん。

めっちゃお久ぶりの
おか〜ん!さん。

やって参りました。

まだまだ被害状況が拡大の一途
原発の燃料棒の完全露出で高濃度の汚染水蒸気の放出で不安が尽きませんね。

ここでは、節電の努力をしても微みたるもの…。
後は何も出来ずじまいの、ただただテレビを見続けるのみ。

仕事でも体力勝負の私なら、今直ぐにでもボランテァに参加したい気持ちです。

そんな、私の想いや胸を熱くをさせたのがイギリスの有名新聞の一面。



ちょっと涙が出る思い…。

2011/3/15 01:04  [593-1292]   

さる。さん、野菜王国館長、メンバーの皆さん、おはよーございます。

さる。さん、こちらで「はじめまして。」、かな。よろしくお願いします。

すみませんが、本日 業務多忙なため、こんな簡単なごあいさつでごめんなさい。

2011/3/15 07:05  [593-1293]   

(=^^)_且~~ さる。さん、野菜王国館長、メンバーの皆さん、朝の一服お茶どうぞ〜

2011/3/15 07:20  [593-1295]   

先日このスレでチェーンメールの話が出てましたね。教えて下さってありがネコ。

But、そのメールの内容をコピって貼るのまではしない方がいいかも、と思いました。
わたしのよーなそそっかしいヤツが、パッと見で勘違いしそーですから。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ところで、うちのトコ「けーかく停電」なしになったみたいなのですが。
さっき区のスピーカー放送でそんなコトゆってたのですが、ほんまかいな!
東電HP見てもわかりません。
区役所にTELしてみます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜

2011/3/15 10:18  [593-1298]   

これはわたしが住んでる区の情報ですから、「けーかく停電」対象のトコに住んでる方は勘違いしないでね〜。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

3月15日の○○区の計画停電の地域と時間(中止のお知らせ)
東京電力の実施する計画停電について、お知らせします。3月15日に、○○区の一部の地域が計画停電の対象となっておりましたが中止になりました。


更新日:2011年3月15日

現在掲載している情報は、3月15日午前9時25分現在の情報です。


○○区では、東京電力から公式に通知のあった最新の情報を掲載しています。


計画停電
3月11日に発生した東北関東大震災による電力供給不足により、東京電力が計画停電を決定しました。


計画停電とは
地域をいくつかのブロックに分け、順番に一定時間ごとに停電するもの。○○区は第4グループです。


停電となる日と時間
3月15日(火曜日)9時20分から13時のうち、3時間程度の予定でしたが、○○区の計画停電は中止となりました。


停電の時間は、多少前後することもあります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

9:20からのよていだったんだぞー!!お知らせするの遅せーぞー!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

心穏やかに、深呼吸します。す〜〜は〜〜=3

みなさんも、たつべぇさんの縁側(「【新発売】元気の出る歌♪http://engawa.kakaku.com/userbbs/288/Thr
eadID=288-2089/#288-2096
」)見て心穏やかになって下さい。

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜


2011/3/15 10:31  [593-1299]   

アイスボックス 溌泡スチロール ゆで玉子どうぞ〜・・・ お茶どうぞ=

>>>区の一部の地域が計画停電の対象となっておりましたが・・・

基本、23区は停電しない方向でいるようですよ〜
でも〜・・・
電線は区以外の地域と繋がってるので、その場合のみが如何しても停電になってしまうと思いますよ。
出来ることなら・・・
停電時間中は冷蔵庫を開けない工夫もしてみては如何でしょうか。
ドアを開けると・・・
途端に冷気が逃げてしまいますからね。(工夫)
溌泡スチロールなどもあれば活用して、上記のような場合に小分けして利用したら良いと思います。
そうすれば、冷蔵庫の冷気が逃げなくて済むと思います。
・・・あるものは何でも利用・活用・・・がんばれ!

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/3/15 18:49  [593-1305]   

野菜王国さん、ぶーたろーネコさん、おか〜ん!さん、
さる。さん、メンバーのみなさん、こんばんは!

*ぶーたろーネコさん、
  チェーンメールの内容、削除しました。
  紛らわしいですよね・・・ごめんなさい。
  ウォーキングしていますか?
  お財布に余裕があれば、膝に負担の少ない
  ウォーキングシューズを履けばいいと思います。
  私は、昨年暮れに買いました!
  春になったら、ウォーキング始めようと思って下準備!

*野菜王国館長さん
  停電の時は、館長さんがおっしゃるとおり
  冷蔵庫は必要以上に開けないほうがいいですね。
  そちらの外の気温はどれくらいでしょうか?
  我が家の野菜や飲み物(酒類)は天然の冷蔵庫に
  置いています。
  (車庫やテラスは、冷蔵庫の中よりさむい。です)

*おか〜ん!さん
  計画停電をリッチにむかえようしていらっしって
  すごいです。
  いつも、前向きでステキ!

*さる。さん
  こちらでは初めてですね。
  よろしくお願いします。
  こちらの皆さんは優しくあったかい方たちばかりです。
  さる。さんも、来てくれて嬉しいです。

2011/3/15 19:42  [593-1307]   

野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちは。

艦長、「ナントカ停電」もうワヤクチャです〜 え゛〜〜ん☆

>基本、23区は停電しない方向でいるようですよ〜

そんな話 聞いてませんよ〜。
今朝も6:20からの予定だったので 4:20に起きて5:20に主人を起こしてメシ食わせてたら、6時アタマのNHK-TVニュースで「静岡&埼玉(だったかな?)以外の第4グループは中止します」。そして6:30頃 区のスピーカー放送で「昨日お知らせした6:20頃からの計画停電は間違いでした。」・・・「変更」だったのか「間違い」だったのか、なんだんねん!?
まだ午後も「ナントカ停電」するって☆
区HPより・・・。
『停電となる日と時間
3月16日(水曜日)午後1時50分から午後5時30分の間で3時間程度の予定です。』
もー、勝手にして〜!!

maru・maruさん 、あのレスを削除して下さった御配慮 ありがとうございます。
せっかくカキカキして下さったのに、さぞかしおつらかったことと思います。
一方 わたしなんて、問題発言 縁側でもクチコミでもmany manyあってマジやばいです〜。

あまし よけーな問い合わせTELしない方がいいのですね。了解しましまネコ。
「ナントカ停電」中は冷蔵庫 特にフリーザー開けませんけん。

「ナントカ停電」相変わらずわかんないし 名前も覚えられません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上、ぶーの「近況」でした。

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜

2011/3/16 12:04  [593-1316]   

午後の「ナントカ停電」、やっぱし中止です。
・・・tawake〜!!(たつべぇさんのマネです)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上、再び ぶーの「近況」でした。

(=^^)_c□~~ コーヒーどうぞ〜

2011/3/16 13:19  [593-1319]   

食べられそうでしたら、どんどん食べて病気にならない工夫を〜 美味しいか如何か分かりませんが〜・・・ お茶どうぞ〜

***近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

『パ〜くり〜の館・博物館』のメンバーのみなさん、こんばんは〜

家では、溌泡スチロールは野菜が冬凍みないように利用もしています。
いろんな使い道があるから電離じゃあなくて・・・便利ですよぃ〜・・・

・・・お茶、如何ですか〜・・・

2011/3/16 21:26  [593-1330]   

野菜王国館長、メンバーの皆さん、おはよーございます。

きょうのわたしは、洗濯、びょーいんのハシゴ、買い物、「ナントカ停電」のための準備(停電時間18:20〜22:00らしい)、
でモノすごく忙しくなりそーなので、これにて失礼いたします。

野菜王国館長、メンバーの皆さん、お元気で〜〜♪www

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上、ぶーの「近況」でした〜♪

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜

2011/3/17 08:46  [593-1334]   

maru・maru さん  

2011/3/17 12:00  [593-1336]  削除

野菜王国さん、ぶーたろーネコさん、みなさん、こんにちは。

ぶーたろーネコさんのリアルタイムな近況報告で「ナントカ停電」の
状況が分るようで解らなくて、なんとお慰めをしてよいか・・・
停電のための準備をしたり、中止になったりと、振り回されてしまって、
予定がたてにくいですね!

でも、食料とトイレットペーパー(館長さんに秘策を教わったから大丈夫かな?)の
お買い物と、びょーいんだけは外してはいけないですね。

ところで、お店やさんの商品棚はどれくらいの量が揃っているのでしょうか?
買いだめしないで下さいと訴えていますが、お店の方でも、お一人様○個!
と、制限しているのでしょうか?

こちらの方でも、被災地の親戚や知人に送る為に乾電池やカセットボンベが
在庫切れになってきました。
ただ、送ってもいつ届くかがまた懸念されていますので、本当に切羽詰った状況です。

また、寒くなってきましたので、みなさん体調管理も気をつけてくださいね。
ヒートテックのシャツは持っていらっしゃいますか?
私は、今年の冬はこのババシャツで寒さを凌ぎました。本当にあったかいです。
ユニクロさんが被災地に寄贈してくださるからありがたいですね。
どうか、たくさんの方たちに行き渡るように切に願っています。

>>maru・maruさん 、あのレスを削除して下さった御配慮ありがとうございます。
せっかくカキカキして下さったのに、さぞかしおつらかったことと思います。
   >いえいえ、ご指摘していただいてよかったです。ありがネコさん!!

2011/3/17 12:52  [593-1337]   

maru・maruさん 、こんにちは。
レス ありがネコ。

「ナントカ停電」、やはりナシナシになりました。しばらくしないみたいな?コトになったみたいな?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

当面の間、○○区は計画停電の対象地域から外れました。
ただし、今後の電力需給の状況によっては、再び停電対象地域となる場合もあります。
引き続き、節電にご協力ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

びょーいんで、半月前の検査の結果聞きました。

・・・・・・・「異常なし」でした。
今度は「ホルモンバランス」?の検査で、血ィ取られました。

今からリハビリマッサージに、もひとつの方のびょーいん行って来ます。

本日は、ここまでですね。^^
またね〜♪

2011/3/17 15:43  [593-1338]   

バランス食事も・・・ お茶どうぞ〜・・・

***近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

ぶーたろーネコさん、こんばんは〜

区は一応外すと云うのは、当初と同じだと思います。
でも・・・電線は区ではっきり区分は出来ません。
一部は隣の計画区域のが電線で入り込んでるところは停電になる。
と、云うことだと思いますよ。
だから・・・
電線は区割りできないんですよ。

・・・お茶どうぞ〜・・・

>>>びょーいんで、半月前の検査の結果聞きました。

   ・・・・・・・「異常なし」でした。

うわ〜・・・良かった〜・・・(取りあえず第一関門ですが)
リハビリ・・・しっかりね〜

他の検査GA如何なのか・・・

2011/3/17 19:44  [593-1339]   

野菜王国 さん  

2011/3/18 18:54  [593-1349]  削除

華やかイメージのポルシェも、なんだか元気なしです。 フラッシュたいちゃったので明るくなりましたね^^;ホントは暗いのですが。

野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちあ。

きのうの話ですが・・・。
「筋トレ」兼ねて (やはり)ぶ〜ちゃん2号でびょーいんへ行って来ました。バスで行くのより早く着きました。
バスの方はダイヤを減らして運行しているので、運行時間がわかりませんから。・・・ぶ〜ちゃん号で行ったの 正解でした。

びょーいんが12階にあるのですが、エレベーターに乗ってる間「地震があって閉じ込められたらどーしよー」とゆー気持ちをいつもより強く感じました。
エレベーターメーカー どこかわかりませんでした。S社だったりして〜!

1階フロア 暗かったです。ポルシェ展示してるトコも照明暗くしてました。駐輪場も暗かったです。

帰りに寄った大きなスーパーの店内放送で「置き引きの被害が出ていますので、お客様のお荷物・貴重品に御注意下さい」みたいなコト ゆってました。
トイレットペーパー・ティッシュペーパー・乾電池・お米・ペットボトル水・(なぜか)しょうゆまで 売り切れでした。

以上、ぶーの「近況」でした〜。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

本日のぶーのカキカキは、ここまでですかね・・・たぶん。

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜

2011/3/18 10:31  [593-1351]   

そーいえば、あれから1週間たったのですね・・・。

2011/3/18 18:14  [593-1353]   

ヒートテック(ユニクロ) ヒートテック(ユニクロ) ヒートテック(ユニクロ) ヒートテック

***]近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

maru・maruさん、ヒートテックのシャツ情報

ヒートテックのシャツ)最近のは凄く人気があるそうですね。
良いのがあるみたいですね〜。
下着からインナーなど・・・
ディズニー仕様のもあるらしいですよ。
う〜ん、どれが良いのかな〜・・・るんるん!

ルーム・インナー/ヒートテック
http://store.uniqlo.com/jp/CSaDisp/Mheat
tech

ごめんなさい・・・こちらに変更記載しました。(写真2枚訂正)

2011/3/18 18:53  [593-1354]   

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜・・・ごちそうさま〜

***近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

『パ〜くり〜の館・博物館』のみなさん、こんばんは・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
帰りに寄った大きなスーパーの店内放送で「置き引きの被害が出ていますので、お客様のお荷物・貴重品に御注意下さい」みたいなコト ゆってました。
トイレットペーパー・ティッシュペーパー・乾電池・お米・ペットボトル水・(なぜか)しょうゆまで 売り切れでした。ぶーたろーネコさん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぶーたろーネコさん、こんにちは
病院まで自転車・・・大丈夫なんですか?
自転車置き場で、自転車の前のタイヤが真直なんですけど・・・
あれは、如何してそうなんですか?
ちょっと不思議な感じがして・・・

スーパーも家では翌翌日に行ったきりです。
キャベツがなくなっていた程度でした。
そろそろ行かないといけないかも・・・
ちょっと不安・・・・
でも〜・・・上の物は買う必用がないものばかりです。
普段、緊急対策買い物術・・・のせいかも・・・多分!

・・・お茶どうぞ〜・・・

電気も水道もなくても・・・大丈夫そうです。
あ〜・・・冷蔵庫が心配(生物)

2011/3/18 19:10  [593-1355]   

前輪が不思議ですか?不思議と思ってる館長の方が、ぶーは不思議です〜♪ 賞味期限2011.3月の缶ビールたくさんストックしてます。役に立たな〜いwww

野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちあ。

>病院まで自転車・・・大丈夫なんですか?

まずかったですか?ただでさえ運動不足ですから、この位せんといかんじゃろと思ったモノですから。
「近場は『歩き』、遠出は『ぶ〜ちゃん号』」で行きます。

>自転車置き場で、自転車の前のタイヤが真直なんですけど・・・
 あれは、如何してそうなんですか?
 ちょっと不思議な感じがして・・・

なんか「変」ですか?館長が不思議がってるのが「不思議」ですw

最近は牛乳も「売り切れ」だそーですね。
うちの最寄りのお店は、いよいよ「お酒」とか以外は ずいぶん品薄になって来たよーです。
トイレットペーパー、どーしよー?いよいよ「ハンカチタオルにお酢を薄めた水」ですかね^^;
(「『家事全般』 研究日記 @」http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-895/#593-1309


館長・メンバーの皆さんのトコの今たちまちは どーゆー状況ですか?

ところで、艦長のおうちの冷蔵庫の中に何か「生物=いきもの」飼ってらっしゃるのですか?www

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜♪お酢は入ってませんけんw

2011/3/19 16:30  [593-1369]   

野菜王国さん、ぶーたろーネコさん、みなさん、こんにちは!

私も、自転車のハンドルと前タイヤが一直線になって停めてあるのが不思議でした。
普通は後ろタイヤに対して前タイヤが15度くらい傾いて駐輪してあると思ってるのですが…
多分、野菜王国館長さんも私と同じように思われたのかもしれません。
でも、今、ちょうど自転車屋さんの前を通ったら、ぶーたろネコさんの自転車と同じように一直線に整列していました。
多分、最近の自転車は一直線にとめれるようになったのだと思います。
だから館長さんを不思議だと言うぶーたろネコさんは、館長さんの言ってる意味がわからないのだと思います。
どうでしょうか、館長さん?

2011/3/19 18:13  [593-1371]   iモードからの書き込み   

自転車の前のタイヤが何故真直なのか?・・・う〜ん? う〜む、何故だろう〜・・・ タイのトイレ事情 お茶どうぞ=

***近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

パ〜くり〜の館・博物館のみなさん、こんばんは〜・・・

maru・maruさん
>>>私も、自転車のハンドルと前タイヤが一直線になって停めてあるのが不思議でした。
   普通は後ろタイヤに対して前タイヤが15度くらい傾いて駐輪してあると思ってるのですが…

わ〜仲間がいて良かった〜・・・うれぴ〜
写真のほかの2台のは傾いています。(良く見受けられる状態)
O普通、自転車の場合フロントタイヤにはキャスタ角がつけられています。
そうした場合、自転車の傾き方向に自然と傾いて運転が安定し易いように作られています。
で、平らな地面に駐輪した場合、赤い自転車のように後ろのスタンドがタイヤを持ち上げるタイプの場合は、全体に真直なので工夫で前のタイヤも真直に駐輪は可能です。
真ん中の自転車の場合には、片足スタンドなので、全体が傾いています。
こうした場合には、如何しても傾いた方にハンドルも曲がります。(キャスタ角)
・・・すみません、多分・・・

この赤い自転車の後ろ荷台が凄くしつかりしていて良いですね。
買い物向きのゴールデンスペシャルぶーたろーネコさん 号・・・凄い!
良い自転車選びされてますね。

前のタイヤがキーロックで真直なら、直分かり易いですが・・・

それから〜・・・
スーパーで品薄とか・・・心配です。
お酢をタオルでの方法は聞くと驚くかも知れませんが、トイレに入ったら紙がなかった経験ありませんか?
本当にないときにha、パンツで拭いたこともあります。
出るときにははいていませんけど・・・(恥ずかしい〜)

家にティッシュがあるなら、それで拭いて袋などに入れるなども考えらます。
出来たら・・・その後に直、お酢タオルで拭ければ、べr〜ぐっどです。

序でに・・・

バンコクの民家でトイレしたら、紙が何処の家も置いてないんです。
焦りました〜・・・ど、如何しよう〜
水が溜めて水槽にあるんです。
それを手ですくい・・・と、云う分けでしゃんした〜・・・
お〜・・・そ〜れみ〜よ〜・・・恥ずかしい
今、考えると日本のより先に彼らが実戦していた・・・と、いえるんじゃあないでしょうか。
ウォシュレットはタイが先行していた?・・・かも!(手動ですが)
http://www.ja6ybr.org/~jf6dea/hsrpt/rpt0
8.htm

・・・お茶どうぞ=・・・

2011/3/19 19:27  [593-1373]   

野菜王国さん、ぶーたろーネコさん、みなさん、こんばんは〜

ぶーたろーネコさんの自転車は、館長さんがおっしゃるように
丈夫そうで、荷物もたくさん載せることができそうですね。
本当は、ダメですが二人乗りも楽しそうな赤い自転車が可愛いです。
私もママチャリを持っていますが、タイヤの空気が抜けてホコリがかぶっています。
車生活になれて、自転車の存在を忘れていました。
いけませんね・・・

トイレの話ですが・・・
タイの汲みおきの水は、使用後に使うものだったのですか・・・!?
知りませんでした。
てっきり使用後に流すお水だと思っていました。

依然、タイに行った時、アンコールワットなどの観光地に行くと
たいていトイレの前に小さな子供連れの親子がいました。
いくらか忘れましたがコインを請求されたので、
トイレの使用料だと思って渡してきました。
その時にポケットティッシュらしき物を引き換えにもらったので
てっきり・・・
なんと言うことをしでかしてきたのでしょう、私は!

でも、目の前にゴミ箱が設置してあったのでティッシュはそこへ・・・
と、いうことは無駄に水を使ってきたようですね。
その国の文化を知らないで旅行するのは失礼極まりないですね。
しかし、手動ウォッシュレットは、まだ勇気が出ませんが
お酢を使って綺麗にするのはいつか試みてみます・・・

ぶーたろーネコさん、食料は足りていますか?
お料理好きそうですから、いろいろ工夫をして元気をつけてくださいね。

2011/3/19 22:52  [593-1379]   

1枚目です〜♪ 2枚目です〜♪ あこがれの「郵便配達用チャリ」 このしっかりした感じがかっけぇ〜♪

野菜王国館長、メンバーの皆さん、おはよーございます♪

今朝2時にカキカキして、今頃UPです☆

●郵便屋さん配達用自転車 【昭和レトロ百貨店】・・・http://www.nagoya-milky.com/hyakka-x2385
.html


●ユンボ・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E
3%83%B3%E3%83%9C


今、「ユンボ」も大活躍ですね。がんばれ〜!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ 朝の一服お茶どうぞ〜

2011/3/20 06:17  [593-1381]   

前足人差し指にてタイプしてます。
PC トラぶりました。ピクチャーとメモ帳がワヤクチャになって、ドキュメントだか何だか変なトコに移動してしまいまして、保存してた絵とメモが行方不明になったモノもあります。
復旧作業をするため、こちらにはしばらく伺えないかも。ROMは出来ます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ホント ヤバイ(「おいしい」の「ヤバイ」ぢゃないですけん)「近況」になってしまいました〜。え゛〜〜ん☆

しばらくカキカキ出来ない間・・・

(=^^)_c□~~ 「○○○○コーヒー」どうぞ〜

2011/3/20 08:56  [593-1382]   

ROMは出来るけど、カキカキの時間が取れないのと 見る時間も取れないかも、とゆーコトです。

2011/3/20 09:18  [593-1383]   

(=^^)_且~~ 朝の一服お茶どうぞ〜:ごちそうさま〜・・・美味しい〜 お茶どうぞ〜

*** 近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

ぶーたろーネコさん 、おはようございます。

>>>(=^^)_且~~ 朝の一服お茶どうぞ〜

   ごちそうさま〜・・・美味しい〜

・・・PCトラブルのことみました。・・・

多分、ポイントの微妙な揺れから、ヘンな移動が起きたんだと思います。
私のも、時々かちょくちょくか・・・ありますよ。
心配はないですね。
でも〜・・・ファイルの行方が分からなくなってるから、もう一度前と同じにする必用はあるから・・・ご苦労様です。(ヒヒ・・・)
単刀直入に説明しちゃうと・・・
消えたファイルは直お隣のファイルの中に移動してることが多いです。
ポイントの微妙なビビリでなる事が殆んどだと思います。
一つ一つファイルを覗き込んでください。
必ず何処かにありますから。(完全に消えた分けではないから・・・安心してください)
それから・・・
ディスクトップの画面上のファイルなどの位置がずれたら・・・
元に戻したいファイルに左クリック押したまんまで、好きな場所に移動してみてください。
多分、その位置辺りで下線が現われるから、そこで、指(ポイント)をはなしてください。
一度では上手く行かないこともあります。
微妙に位置調整してみてください。
直・・・この時に直の上下・左右にファイルがあった場合に・・・
離した瞬間にそのファイルの中に飛び込むこともあります。
消えたら、直側のファイルを開けてみてください。
それで、直に見つかると思います。
そこからの移動方法は分かりますか?
方法の一つは移動したいファイルを右クリックして、切り取りを押します。
(まだ、画面の絵は消えていません)
好きなファイルなどを開けて、そこで、右クリックして貼り付けを押してください。
分からなくなったら・・・またにどうぞ〜・・・

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/3/20 10:08  [593-1384]   

アンコール・ワット 中央祠堂 アンコール・ワット アンコール・ワット(上空から) トイレに乾杯!

*** ]近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

maru・maruさん、みなさん、おはようございます。

トイレ友達ができたようで売れ非違で〜す。(ハハ・・・照れてます。)
辛うじて用事を済ませてからは・・・
心配がまだarimasikara素早くその場を去りました。(汗
今だから云える楽しいひと時の思い出でした。
(あの感触は今も忘れません)

・・・お茶どうぞ〜・・・

そうそう・・・アンコールワットに行かれたんでしたね。
いいな〜・・・
私は自分の仕事がらみで調査目的での主にバンコクのみの滞在でした。
裁判官と知り合えて、その案内で1週間ほど過ごしました。
刑務所にも行きましたよ。
裁判・・・と云うけど、袖の下が普通なんですよ。
裁判官自身が密輸などもしてますからね・・・

ぶーたろーネコさんのところのスーパー買い物が心配ですね。
暫くは買い物の時は、洗濯などは浸け置きだけして出かけるなど工夫した方が良さそうに思いますね。
家では早めの買い物が習慣化されてます。
こんな時には・・・特に必用なもんが特にないと思います。
家が損壊したら・・・そうは行きませんけど・・・
現地でいきなければならない被災された方達は、いろんな工夫にチャレンジされていると思います。
何れは・・・そのお話しもお聞きしてみたいです。(勉強に・・・)
考えること・・・工夫するなどは楽しいです。(辛いこともあるけど)

2011/3/20 10:38  [593-1385]   

手短近況です。オリンピックでトイレットペーパー入手出来ました〜♪
ご心配をお掛けしました〜。すんまへん。ぺこり。
今から、また出掛けます。

2011/3/20 11:44  [593-1389]   

たつべぇさんの撮影写真です。 たつべぇさんの撮影写真です。 たつべぇさんの撮影写真です。関西のスーパー店内! お茶です、どうぞ〜・・・

***近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

***Cafe  グリーン ( ^^) _旦~~ お好きなメニューを・・・***
・・・おか〜ん!さんの縁側から・・・
たつべぇさんの『なんちゃって〜人生♪』
http://engawa.kakaku.com/userbbs/225/Thr
eadID=225-1938/#225-2275

ここで関西のスーパーの現状が写真掲載されてます。
関東では品物が売り場にないなど・・・大騒ぎ!
本当は足りてる筈なのに・・・お店にない。
冷静に買占めまでは止めて欲しいですね。
今度は、こんな騒ぎに巻き込まれない事前準備を、普段心掛けておくのが大切ですよ。

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/3/20 14:58  [593-1391]   

またまた、手短近況です。
今朝行ってたオリンピックで、こけて足(右後ろ足)をくじいてしまいました〜!え゛〜〜ん☆
はれてるトコ、後日UPします。べつに見たくないですよね。もうフツーに座れません。
今後は「お手紙カキカキ」ですね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

んもー!!ヤだ〜〜〜☆

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜・・・どころぢゃないって!!

2011/3/20 16:36  [593-1396]   

たつべぇさん、お礼を申し上げます。・・・ありがとう・・・ たつべぇさんとメンバーのみなさんに・・・乾杯!

*** 近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

パ〜くり〜の館・博物館のみなさん、こんばんは〜・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たつべぇさん がんばろう日本!
こんな写真で役に立つのならば、どうぞ、ご利用くださぃ。
(*お断り:この写真は兵庫県のとある街の、たまたま、本日(3/20)、たまたま、私が買い物に行ったお店なので、いろんな他の地域のお店の状況が同じであるかどうかは?です。)

私が思うに、関東の方も、買占めなんて決してされていないんだと思います。最初、普段1つしか買わないところを2つ買ったくらいの変化だったんだと思います。
それが、スーパーの棚から、ティッシュが消えると、皆さん不安になって、余計に買いたくなる心理が働いちゃたんじゃ無いかな〜なんて。。。2011/3/20
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/225/Thr
eadID=225-1938/#225-2277

上記の写真掲載について・・・
快く たつべぇさんに了解いただきました。
たつべぇさん、お礼を申し上げます。
・・・ありがとう・・・

2011/3/20 17:34  [593-1397]   

・・・おもさげねがんすさん、ありがとう・・・ ・・・息吹・・・ こんな感動したのなんて〜・・・凄過ぎ〜!

*** Pray for Japan 復活の詩 ***

http://www.youtube.com/watch?v=fwcHqWmcY
WA


・・・おもさげねがんすさん、ありがとう・・・

2011/3/20 18:19  [593-1400]   

*** Pray for Japan 復活の詩 ***

野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちは。

館長が教えて下さったトコ、見ました。

*** Pray for Japan 復活の詩 ***
http://www.youtube.com/watch?v=fwcHqWmcY
WA


・・・感動しました(号泣)。
みなさん、見て下さ〜い。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ 感動の涙流し過ぎ〜、水分補給のお茶どうぞ〜

2011/3/21 10:44  [593-1406]   

…。

ずずずっ…。



(鼻水で水分補給

2011/3/21 15:49  [593-1410]   

さる。さんの 情に熱いトコがイイです〜♪

2011/3/21 16:02  [593-1412]   

さる。さん、みなさん、

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これをゆーのを忘れました〜♪ごめんねごめんね〜♪(byU字工事)

2011/3/21 16:05  [593-1413]   

大蒜たっぷり野菜味噌ラーメン 大盛り!(さる。さん撮影) こんなになるなら、まんまの蛍烏賊を〜。(さる。さん撮影) と、このような分けでして・・・ご了解戴けましたでしょうか? ささ、お茶も召し上がれ〜・・・

***近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

さる。さん、縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さる。さん 田舎のあんちゃん。…。

ずずずっ…。

(鼻水で水分補給 2011/3/21 15:49
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

???・・・え〜・・・上のを要約しますと・・・


野菜王国さん。

んまそうなラーメン…。

先週2日間続いた雪で寒くなり、
家から高速素っ飛ばして片道76キロ先にある、
蜃気楼で有名な魚津市にあるラーメン屋にいって

大蒜たっぷり野菜みそラーメンを啜ってきましたよ。

これ、しゃきしゃきのモヤシがアクセントになってて、コチュジャンをスプーン1杯振り掛けたら絶品です。



家に帰れば…。

大好物の蛍烏賊っ!(今期初

が、

葱と酢味噌に埋もれてる…。

今年は小振りなんかな?と思い食べたら、
殆ど葱と酢味噌の味で、めん玉の硬さだけが歯応えとして…。

と、

聞いてみたら他県産と。

富山で獲れる蛍烏賊はこの倍はあるぜ〜。

ずずずっ あちっ…(鱈子唇
2011/3/20 20:53 [378-244]
http://engawa.kakaku.com/userbbs/378/Thr
eadID=378-150/#378-244

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、云うことになります・・・お分かりいただけますでしょうか〜!
にゃっはっは〜・・・
ネコは猫舌でラーメンは無理なんでしょうか〜?
ふ〜ぅ〜・・・!

2011/3/21 19:19  [593-1415]   

野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんばんは。

館長さんからぶーたろーネコさんへと繋いで下さった
*** Pray for Japan 復活の詩 ***
見ました。

「いのち、絆、祈り、ガッツだぜ!日本、明けぬ夜はない、希望の灯を消さないで」
この言葉のひとつひとつにみんなの想いが込められています。

9日ぶりに救助された阿部任さんと寿美子さんの希望の灯が消えなくて、
本当によかったです。
感動して、嬉しい涙が溢れました。

任さんは左足にケガをされ、救助された時は体温が28度だったそうですが、
強い精神力でおばあさんを守ってくれて本当にありがとう。

被災地の現場はとても悲惨ですが、命のある方をどうか助けて下さい。
希望の灯がまだまだ明るくなりますように、私も微力ながら力になりたいと思います。

2011/3/21 19:54  [593-1416]   



それは

まんま、自分の気持ちと心境だったのですが…。



*** Pray for Japan 復活の詩 ***

これには、私も感涙で皆さんに見て欲しくて
価格と縁側の私のプロフに載せて頂きました。

ここ1週間涙腺が緩々になって仕方ないっす…。

2011/3/21 20:58  [593-1418]   

マリア様、わたし懺悔します。あっ わたし無宗教でした〜♪

http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1236/#593-1415
・・・より。

>と、云うことになります・・・お分かりいただけますでしょうか〜!

「お分かりいただけま」せんでした〜♪

>ふ〜ぅ〜・・・!

ぶーの「ねこまんまラーメン」冷ますための「ふ〜ぅ〜・・・!」なの?・・・ありがネコ。^^

野菜王国館長・メンバーの皆さんは、心が広くて温かいのですね。
わたしなど、気が付くと 相変わらず「自分のコト」しか考えてないみたいです。

「心にゆとり」持ちたいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜

間もなく びょーいんに行って来ま〜す。
以上、ぶーの「近況」でした。

2011/3/22 13:00  [593-1420]   

本日の都内23区内の小売店では、品ぞろえどーなってますか?
きのうきょうと 出掛けてないので、わかりません。

先程リハビリマッサージでびょーいんに行って 帰りに様子見がてら買い物してこよーと思いましたが、暗い気持ちになるので それに今晩のオカズ分は間に合いそーなので、さっさとまっつぐ帰って来ました。

きょうの「野菜王国の隣のねこ王国」は寒かったです。なんなんだ〜〜!tawake〜!www

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜

2011/3/22 16:45  [593-1423]   

皆さん、こんばんは。

>「お分かりいただけま」せんでした〜♪

え?

私、何か勘違いしてるんか…な?

ぶーたろーネコさん。

リハビリって、ど〜したん?

2011/3/22 19:38  [593-1430]   

ノートPCの前に・・・ マウスがあるので腕を伸ばしての作業になります。 は〜い、イルカですよ〜 モアベタ〜よ〜♪(でしたっけ?)

さる。さん、気になさらないで。
館長は「宇宙人」だし わたしは「ねこ族」なので、意味fuなコトゆって会話がかみ合わなかったりします。
今回も わたしの思い違いだったりしますから。

「リハビリ」ってゆーのは、無理な姿勢でのPC操作・キーボード操作を1年以上していて後ろ足と腰を痛めて、「マッサージのリハビリ」を受けてます。
今週いっぱいまでの予定ですが。

きょうも 「リハ」でびょーいん行って来ます。きょうこそ買い物しなくちゃ。・・・暗いな〜。
「リハ」」なんて女優さんのお仕事みたいですね。・・・わたし 女優とじぇんじぇんちゃいましたね。「イルカ顔」のネコでしたね^^;

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_c□~~ 紅茶どうじょ〜♪

「紅茶どうじょ〜♪」・・・おおぉぉ〜!この手があったか!

2011/3/23 12:17  [593-1436]   

撮る造さんが掲載した参考写真です。 放射能と洗剤の関係、 ・・・洗濯の仕上にお酢・・・ お茶羽いりますよ・・・どうっぞ〜

***近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

maru・maruさん、さる。さん、ぶーたろーネコさん、縁側のみなさん、こんばんは〜

撮る造さんが縁側でお話ししてますが、 一番は放射性物質が体内に取り込まれることが心配ですね。
放射性物質が体内に取り込まれる仕組みや、放射能汚染について 意見してるので載せてみました。
何が出来なくても、勉強はしておきたいですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/76/Thre
adID=76-353/#76-502


体内被曝が心配される放射能除去に・・・洗剤も関連してるなんて驚きですね。
これしか、方法が多分ないとおもいますが、洗剤など大量生産に欠かせない物質が利用可能なんだそうです。
ゼオライト・・・金属なども原子が簡単に置換できることから、大量の化学製品の製造に利用されています。
工業的に有効なこの物質にも、実は環境に大きな問題をも抱えているのです。
金属原子が次から次えと簡単に置換される。
これが、限度なく大きいものへと置換されると、最後には重化学物質へと変わることです。
簡単にウランをも置換されることなんです。
そうして・・・
問題なのは・・・これが簡単に分解処理が出来ないんです。
現実としては・・・不可能!!

・・・お茶どうぞ〜・・・

何故、洗剤を挙げたかと云いますと、日常的にこの物質を排水口から大量に流してるから、何時かは多くの皆さんにも伝えないといけないのでは考えていました。
洗剤の成分の中にアルミのケイ酸塩と云うのがあると思います。
化学的には科学者ではないので説明しきれませんが、こも時物質に置換されているのが、アルミだと理解して良いと思います。
アルミから水道中のカルシウムなど重い元素に置き換わるんです。
ですから・・・
軟水効果や・さび止め効果をも、もたらしているんです。
これが・・・合成洗剤なのです。
出来たら、石鹸洗濯に置き換えられると良いのですが、石鹸が全ての洗いができる分けではないのが難しいところですね。
環境のためには・・・出来たら石鹸洗濯がお奨めしたいです。
と、云う私も今はまだ実現してなくて、すみません。
いろいろ、洗濯について実戦試験試行しながら、それに移行すると思います。
・・・洗濯の仕上には、お酢は是非ご利用下さい・・・
しっかり濯いで、お酢で中和・さらさら排水・お酢の効いた衣類なら直健康にも有効です。
スキンケアにお酢が利用できます。
介護でも、お酢のタオルで拭いてあげると良いですよ。
家族や院内感染防止にも役立ちます。
今回の地震なども病気が蔓延しやすいですから・・・
お酢を活用する』ことをお奨めしたいですね。
・・・では、では、・・・

2011/3/23 21:05  [593-1442]   

きのう、買い物に行ったら、ペットボトル水が売り切れでした。しゅげ〜!!
まあ うちは大人ねこ2人ですから、水の心配するの あきらめます。

・・・ってゆーのは、まずいっすか?

今から「リハ」に行って来ます。ついでにペットボトル水みてこよーっと♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜

2011/3/24 14:27  [593-1450]   

東京でミネラルウォーターを買い求めパニックの画像が話題に 東京でミネラルウォーターを買い求めパニックの画像が話題に 被災地では、お風呂の残り湯でご飯を炊いて食べたそうですよ!!ふざけんな〜 すみません、・・・つい・・・

***近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

***よい子は、まねしないでくださ〜い!!***

リハビリついでに・・・空のペットボトルを持って病院の音入れに行く。
出るときには・・・何故かお水が〜・・・
少し重いけど、がんばろ〜・・・
駄目ですか〜・・・?

・・・(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
   あ〜・・・すんまへん、ごちそうさま〜・・・

東京でミネラルウォーターを買い求めパニックの画像が話題に
http://getnews.jp/archives/106209

被災地では、お風呂の残り湯でご飯を炊いて食べたそうですよ!!
・・・ふざけんな〜・・・
都内で水は足りてるはず・・・!!
現地では貰えると有効な筈と思いますよ。(配り易い利点)

2011/3/24 19:22  [593-1455]   

お茶が入りました〜・・・どうぞ〜 ふきのとうはまだかな〜・・・

*** 近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。 ***

縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

こう寒いと・・・maru・maruさん、さる。さん、の地域の雪解けが遅いかも知れないですね。
ふきのとうはまだかな〜・・・
被災地の方も寒いのも大変ですし、夏などは逆に病原菌が繁殖し易くなるし・・・
・・・お酢を使えたらなら、どんどん活用にてみて欲しい!・・・

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/3/25 20:55  [593-1477]   

いちばん左のはン年前100円ショップで購入。もう売ってないかも。

これもどんどん活用にてみて欲しい!・・・んん?

先日 主人が買うて来ました。テレビとPC上の棚に置いてるスキャナーとキッチンのラジオの転倒防止に使う予定です。
主人の会社でもこれとおなしのを使ってます。先日の地震でこのマットをしてたのは落下しなかったそーです。しゅげ〜!!

値段は(左から)¥105・・・100円ショップにて購入、¥1080、¥1480。
青いの以外はビックカメラで購入(高けぇ〜!)。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_c□~~ 地震対策が済んだらほっとひといき=3コーヒーどうぞ〜

2011/3/26 15:49  [593-1485]   

ぶーたろーネコさんの写真画像です。(耐震マット) ダイソ〜HP い〜や〜、いろんな耐震マットがあると迷います。 食べながら考えよ〜っと・・・ほっとひといき=3コーヒーどうぞ〜もあるし〜

あ〜・・・これ前にテレビとかで実験映像でみたことある〜・・・
で〜・・・この価格差も気になります。
余りに開きがあると、どれかが紛い物みたいな気がしてきます。
大丈夫・・・かな〜
取り付けてみて、ゆするとか確かめた方が安心出来るように思います。
@105円で済むと良いけど・・・

・・・お茶どうぞ〜・・・
耐震マット
http://www.b-cause.info/11zakka/04g_gel/
index.html

http://www.aimelfukui.jp/difference.html

http://blog.goo.ne.jp/d-i-y-sai-tama-nek
o/e/be0dcb02e8114dbf613c364790588987

ダイソ〜
http://www.daiso-sangyo.co.jp/goods/inde
x_bk7.html

2011/3/26 20:18  [593-1489]   

皆さん、こんばんは。

寒い…。

   雪が降りさくり…。

           筋肉痛…。

2011/3/26 20:44  [593-1491]   

うん、そうだ〜・・・誰か神さまにゴマを擦れば良いかも〜・・・ あの〜・・・ゴマをする道具はこれで良いですか〜? あほ〜・・・せめてお茶ぐらい直にださんかい〜・・・は、はい〜ただいま〜 かみさま〜お茶をどうぞ〜・・・

***近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。****

ありゃ〜・・・?・・・あっちとすれ違いな〜
ま、良いか〜・・・だ、は、は、〜・・・

・・・さる。さん 、こんばんは〜・・・

そろそろ、雪残りが農作業に影響が出そうだとか・・・
心配ですね。
今ごろ、雪ですから・・・

・・・神さま〜・・・何とかして〜・・・
http://www.fukuchan.ac/music/gs/kamisama
onegai.html

2011/3/26 21:39  [593-1492]   

さる。さんの縁側からネコの手借りて来ました〜。意味な〜い☆ いちばん右のが「32型までのテレビ用」です。早くやんなくっちゃ。あせあせ☆ こーゆー感じになりました。

なんでゴマするの〜?意味わかんな〜いwww

さる。さん、お体 大切に・・・。
雪かきがんばって〜♪ネコの手貸しま〜すw

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

スキャナーとラジオとフードケース(ってゆーのかな?)に耐震マット 取り付けました。
ラジオとフードケースは半分に切って付けました。
あとは、テレビに取り付けます。

2011/3/28 11:21  [593-1510]   

「ようこそ、ぶ〜のリビング・茶の間へ!!」が・・・ 「かっけぇ〜リビングルーム」になるワケな〜い!

*** 近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***←館長のマネ♪^^

野菜王国館長、メンバーの皆さん、わちにんこ。近況ほーこくします。

後ろ足の「リハ」受け始めて2週間以上になりますが、じぇんじぇんよくなりません。
こーしてカキカキばかししてしまって、運動とかしてません。

きのう マッサージ担当の先生と話をして、「自分で治そーとしないと治りませんよ。ほっといて治るものでなし、悪くなる一方ですから」「歩くとかの運動して筋力付けるのがイチバンの治療ですから」といわれてしまいました。

「座卓ぢゃなくて イスとテーブルのコト 考えた方がいいですよ」ともいわれて、狭いうちに「イス&テーブル」なんてヤですので、
・・・それより 症状が悪くなるのヤですので、きょうから真面目に「リハビリ」ウォーキングします。

今度こそ、今までのよーにカキカキ あまし出来ないかも。つまんな〜い☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_c□~~ 「奇跡の復活」を待ってる間「○○○○コーヒー」どうぞ〜

2011/3/29 14:12  [593-1529]   

  たつべぇさん  

>「リハビリ」ウォーキング
そう考えると楽しくないので、カメラ片手に、ぶらぶら、貴方の街の新たな発見をする旅に出かけてください。
面白い写真をお待ちしています。
頑張らずに、欲張らずに、ぼちぼちマイペースでね!

2011/3/29 14:23  [593-1530]   

「熱かん茶わん酒どうぞ〜」わしも飲みて〜! 「コーヒーどうぞ〜」三本コーヒーです〜www

たつべぇさん、ありがネコ♪

わたしのテリトリーを4、5年歩き回って取材して来ますのでw、わたしが留守の間 館長の相手して下さいwww

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ たつべぇさん、「ガソリン」の熱かん茶わん酒どうぞ〜←「ガソリン=ビール」でしたっけ?

(=^^)_c□~~ 館長、「○○○○」のコーヒーどうぞ〜←「○○○○=(えぇ〜と、なんでしたっけ?)」ぷっぷ〜♪

2011/3/29 15:43  [593-1531]   

うっしっし・・・楽しみ、楽しみ! 座椅子いろいろ・・・ 座椅子いろいろ・・・ たつべぇさん、ぶーたろーネコさん、おちゃどうぞ〜・・・

*** 近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。 ***
    『 ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!! 』

たつべぇさん、ぶーたろーネコさん、縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

・・・ぶーたろーネコさん・・・
>>>座卓ぢゃなくて イスとテーブルのコト 考えた方がいいですよ」ともいわれて

普通の座卓で小さい折りたたみイスを使用されてる家もあります。
ちょっと気難しく考えると、文句が出そうですが、体のためなら・・・
それとは違いますが・・・
家では家の中で動く作業の時は、ブーツなどを履いてしてます。
サンダルなどは、直に破れて傷んだり、破れるのと同時に足の捻挫などが起きないようにとしています。
凄く、具合が良いですよ。
洗濯・炊事の時などもしてます。
お仕事や通勤でのご主人などは、毎日、いやでも歩いてるので運動してまあす。
家内中心の場合は、それと同じにするのは難しいですよ。
意外と・・・覚悟が必要な感じ!(毎日=ノルマ)

・・・ガンバレ・・・

たつべぇさん、こんばんは〜・・・
アイデア出していただいて、 ぶーたろーネコさんもやる気が出たかも知れないです。
目標があれば・・・自然と動くから考えることに気を回さなくて良いから楽なんだと思いますよね。
途中、怠けたらお尻ぺんぺんしちゃいましょう〜!!

http://store.shopping.yahoo.co.jp/felici
ta/120200.html

http://interior.become.co.jp/stool-chair
/v/combi/asem/4.30008085.946182165.0.613
3903693598725854.10060200/adid/243346933
5/%E5%BA%A7%E6%A4%85%E5%AD%90%E8%85%B0%E
7%97%9B.html


・・・お茶どうぞ〜・・・

筋力をつけるには・・・本気の運動方法を考えないと

家にあるもので代用が効きそうなのがあれば・・・先ずはそれで試す!

2011/3/30 22:19  [593-1549]   

  たつべぇさん  

おはようございます。

偶然?季節的に最高の時期です!
街を「歩く」と本当に色々な発見や出会いがあるのです!
その発見をこちらで紹介して戴けると、また、そこから、お話しが発展する、また、街へ出かけたくなる〜
最初、私も1時間歩けば、翌日、筋肉痛になりました。
今は、一日中歩けますw
この週末なんぞ、どこの花見スポットに出かけるか?天気は良いか?
頭がいっぱい。
世知辛い世の中ですが、街には、まだまだ、「素敵」が満載です。
是非是非!
最初から無理せず、ちょこっとづつね。

2011/3/31 08:18  [593-1552]   

館長ご愛用の。冬バージョン、あったかそー♪ わたしは「ブラック」のがスキです〜♪

野菜王国館長、たつべぇさん、メンバーの皆さん、おはよーございます。

>家では家の中で動く作業の時は、ブーツなどを履いてしてます。

館長、これですか?
これだと「スリッパ」ですね。わたしは、この様なのをそーぞーしていたのですが・・・(http://store.shopping.yahoo.co.jp/interi
orzakka/33-4.html
)。

わたし共はマンションの2階に住んでるので、スリッパだとパタパタ音が階下に伝わるのではないかとゆー理由で、はいてません。
「ブーツタイプ」のだったら よさそーですが、まず うちの茶の間とキッチンは床暖してるし、立ったり座ったりでその度にブーツはいたり脱いだりがめんどいです。

「筋トレ」、たつべぇさんに励まされた後すぐのおとといから始めました。
2駅ほど歩いて買い物行きました、ぶ〜ちゃん号をお伴に。チャリ 乗りませんでしたから。
買い物の荷物をチャリに積むのと、道中足が痛くなったり帰る時間が遅くなったら乗って移動するかもと思ったからです。
途中 チャリに乗ってしまいたい衝動にかられましたが、行き帰りじぇんぶ「徒歩」出来ました。
・・・初日は筋肉痛になったし、それよりカメラを持ってくのを忘れてしまいました。え゛〜〜ん☆

翌日は、ぶ〜ちゃん号でちびっと遠出しました。そのほーこくは「道草&写真」スレ&「ぶ〜らり、つぶやき」スレにUPします。
あっ、あとたつべぇさん・おか〜ん!さん・わたしがお世話になってる方々の縁側に絵をUPさせてもらおかな。
・・・うんにゃ、それって ずーずーしいですね^^;

本日の「近況」とゆーのでしょーか、きょうは「びょーいんのハシゴ」&」「お洗濯」なので、
落ち着いてのカキカキが ままならないかも・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「ぶーのカキカキ」、待ってて下さいますか?

(=^^)_且~~ 朝の一服お茶どうぞ〜

2011/3/31 09:02  [593-1553]   

きゃ〜〜〜☆ヤメて〜〜〜!!

そーいえば、わたし 花粉症だし「ネコ」なのに猫毛アレルギーですw
お外、最悪の状況です〜♪え゛〜〜ん☆

館長とたつべぇさんとぶーの3人で「『花粉症』業務スーパー愛好会(期間限定)」ですねwww

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

猫毛アレルギーは、かんけーなかったですね。

(=^^)_c□~~ 「スギ花粉入ってませんけんw」コーヒーどうぞ〜

2011/3/31 09:14  [593-1554]   

さ、お茶です。どうぞ〜・・・

*** 近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。 ***
    『 ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!! 』

・・・縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

>>>わたしは「ブラック」のがスキです〜♪

い〜や・・・家ではそうでなくて防寒ブーツです。
足の踏ん張りが利くから良いのと、ある程度水も入らないから、水力両用?なんです。
ぶーたろーネコさんの選んだのは、少し踏ん張りが厳しいかな・・・
捻挫防止にも、災害・緊急にも対応し易いからです。
左の写真のは、踏ん張りは全然駄目です。

たつべぇさん、こんばんは〜・・・

>>>最初、私も1時間歩けば、翌日、筋肉痛になりました。
   今は、一日中歩けますw

これは・・・凄い。
実戦された経験からのご指導は参考になります。
私も、車ばかり乗ると、歩かないから大変です。
出来るだけ、自転車にも乗るように心掛け始めたところです。
見習いたいですね。

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/3/31 22:44  [593-1570]   

「自然と健康を科学する。」ツムラ 「ねこまんま」はダメよ〜☆

野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちは。

なにか みなさんにほーこくしたいコトがあったよーな気がするのですが。
よろしかったら、お付き合いください。思い付いたコト カキカキしてみます。

先程、外科の先生とそーだんして「今後は足の様子を見て行くコトにしましょー」とゆーことになりました。
「リハビリマッサージ」も来週からは「週1」のペースor「月1」に様子見で受けるみたいなコトになりました。
「マッサージよか、お外をウォーキングした方が、気分もいいし 体が軽くなるから、そっちの方に重きをおいて行きたい」とゆったら、先生も賛同して下さいました。
なので、ウォーキングを続けてみます。ぶ〜ちゃん号をお供に、でもなるべく乗りませんから。

もう1件 なにかいいたかったよーな。もちびっと、ほーこくカキカキさせて下さい。
きのう「血液検査」の結果を聞きに もひとつのびょーいんに行って来たのでした。
結果は・・・なんかむずらかしいコトになりましたが 今たちまちはフツーにしてていいみたいなよーな治療の必要がないので、たぶん問題なしみたいなよーな・・・。
「とにかく食べて下さい。バランスの良い食事、タンパク質(植物性の方がいい)・緑黄色野菜類を十分に摂取して下さい」と、いわれてしまいました。Dr.野菜王国とおなしコト いわれてしいまいました〜。

館長が心配して下さってました(http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1236/#593-1339
)。館長、ありがとうございます。

メンバーのみなさん「Very Thanks♪」、ありがとうございます〜♪

余談ですが、薬の処方箋を書いてもらう時に「2週間分にしますから」といわれたので、1か月分出してといいましたところ、先の震災で製薬メーカー工場にも被害があって なかなか製造出来ないのと、原料の調達もままならないとの話を聞きました。
今回は、4週間分処方してもらって、行きつけの薬局も問題なく出していただきました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ 「ツムラの漢方薬」どうぞ〜・・・て、わたし ツムラのかんけー者ぢゃありませんから。

株式会社ツムラ
http://www.tsumura.co.jp/

2011/4/1 12:10  [593-1580]   

(=^^)_且 「奥の松」茶わん酒どうぞ〜 先日「OK新用賀店」で買うた日本酒をkosaboさんの縁側に差し入れしました。

そーいえば、今朝(「パ〜くり〜の館・博物館」と仲良し縁側の)kosaboさんの縁側に差し入れして来ました。
そのエピソードを知って欲しいです。
↓こちらから、行ってみて下さい。どうじょ〜♪

kosaboさんの縁側「コサボ日記。(http://engawa.kakaku.com/userbbs/636/)」

「コサボ、はじめました。」(http://engawa.kakaku.com/userbbs/636/Thr
eadID=636-1/#636-135


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且 「奥の松」茶わん酒どうぞ〜・・・昼間から「こら〜!わたし・・・」_| ̄|○

2011/4/1 12:50  [593-1581]   

これ。そのうち「モノ置台」みたいになるかもwww こーゆーのが欲しーです〜♪ぶーに合うサイズがなーい(泣)! 公園を「ウォーキング」?まじめにやりなさ〜い!w 「目蒲線」復活!な〜んちゃって〜w

*** 近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。 ***

野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんにちあ。
次のコトで「超遅いレス」します。すんまへん。

艦長、アドバイス ありがネコ(http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1236/#593-1549
)。

>家内中心の場合は、それと同じにするのは難しいですよ。
>意外と・・・覚悟が必要な感じ!(毎日=ノルマ)

>筋力をつけるには・・・本気の運動方法を考えないと
>家にあるもので代用が効きそうなのがあれば・・・先ずはそれで試す!

実は、主人が欲しーとゆーので、こがいなモノ yahoo通販で買わされました〜☆
例の「ためしてガッテン!」で、こんな話やってました。お時間がある時にでもご覧ください
(「スロージョギングの?に答えます」http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/pro
gram.cgi?p_id=P20090805
)。
この中で「走らなくて済む方法ない?」→「その運動とは・・・『スローステップ運動』」なる話に主人がハマってしまいまして、
会社に到着するなり 階段を使って、うちに帰って来るなりその「ステップ台」でがんばってます。
そして、時々体脂肪計で計って記録付けてます。・・・主人 そーゆーのは「マメ」です。
「『スローステップ運動』やりなさい」といつもいわれてます。「ウォーキングより効果があるんだから」とかゆってます。
でも、わたしはうちの中でするのがつまりませんから 「ヤ!」です。

以前、主人がWALKMAN買うたのも「スキな歌を聞きながら、そのリズムで『スローステップ運動』をする」理由でした。
そのうち「春歌A」に、主人がスキな歌のオンパレードしよーかな?・・・館長・メンバーのみんなが「引く」かもwww

たつべぇさんのアドバイスの影響で、カメラなしでは出掛けられなくなりましたw
きのうも、「目黒線が地上を走ってたトコの跡に出来た公園」みたいなトコを散策して来ました。ウォーキングになりませんでした〜w

艦長とおそろのブーツが欲しーです。
ホントは「安全靴」が欲しーです。・・・「そんなのはダメ!」と主人におこられてしまいました。なんでー?
きのうの「ウォーキング?」で行った先の靴屋をのぞいたら「それっぽいの」がありましたが、ぶーの後ろ足に合うサイズがありませんでした(23cm以上のしかない。ぶーのサイズは22〜22.5)。え゛〜〜ん☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_c□~~ 「エクセラコーヒー」どうぞ〜・・・わたし イチバン最近「エクセラ」飲んだのがいつだったか忘れました〜www

2011/4/2 10:37  [593-1596]   

  たつべぇさん  

おはようございます!

これから、私も「ウォ〜きんぐ」へw

「武蔵小山緑山公園」。。。ハナミズキを是非ゲットされ、UPをお願いします!

2011/4/2 10:46  [593-1597]   

大体、こんな靴です・・・安くて丈夫で使い易いです。 ハナミズキ(アメリカ原産) ハナミズキ (赤い実と紅葉) さ、お茶を召し上がれ・・・どうぞ〜!

*** 近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。 ***
    『 ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!! 』

・・・縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

たつべぇさんは、ウォーキング・・・
桜の次はハナミズキですか〜・・・良いですね〜・・・
家では、何時ものことながら、ハナミズ全開です。
なにせ。。。今年は寒くて・・・ひ〜、ク四音!!

http://kakaku.com/search_results/%96h%8A
%A6%83u%81%5B%83c+%83%8C%83f%83B%81%5B%8
3X/?category=&c=&sort=priceb&
;act=Add

ぶーたろーネコさん、
安全靴は我が家にもあるけど、最近のは、見た目普通のシューズな感じです。
女性用もある筈です。(一応参考に)
通販・ホームセンター・ウォークマンなど・・・
私が自宅で作業用に防寒靴を使用してるのは、ある程度防水なのと足がしっかり踏ん張れたのが、この靴くらいしか見当たらなかったのと、価格も安くて重宝してます。
最初は普通の長靴を履いて作業してたら・・・
長靴の底の黒いゴムが溶け出したので、直に使用するのを止めて防寒ブーツにしました。
これなら、水に濡れたタイルなどでも滑らないので安全だと思います。

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/4/2 19:27  [593-1602]   

災害時対策で練炭を常備してます。 ・・・春の息吹き・・・ どうぞ、食に困らない人も遠慮されずしっかり食べてください! そして、災害のお酢が役立つんですね!

*** 近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。 ***
    『 ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!! 』

・・・縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

地震災害の震源地なら、どんな対策をしても難しいかも知れません。
我が家では、取りあえずの対策として、普段から練炭を置いています。
非常時には、電気なし対策が必用になると思います。
これで、暖房と炊事が可能だからです。
石油ストーブも電気が必用ないタイプのが2台あります。
(灯油が切れれば心配はありますが・・・)
今日、倉庫の掃除をしながら確認しました。
もう少し暖かくなったら、オーバーホールしようと思います。

・・・お茶どうぞ〜・・・

薪ストーブの家はこんな時、活躍間違いないでしょう。

2011/4/3 19:38  [593-1615]   

あしたは、ぶ〜ちゃん号と「お出掛け」なるか?

野菜王国館長、メンバーの皆さん、こんばんは。
このスレッドも、残りの件数が少なくなって来ましたね。
予定も計画もなく作ってしまったスレッドって、そうあるモノではないと思います。
もっと落ち着いて考えたら、こんなタイトルにしなかったかも、新スレ立ち上げなくてもよかったのでは、と 反省してます。

あの「東北地方太平洋沖地震」から立ち上がったスレッドでした。・・・特別な思いがあったりします。

さてさて、きのうきょうと わたしは「リハビリウォーキング」も出来ず家事と主人の世話(彼は「ねこ」ですから)に
追われてしまいました。
更に「主人の三発」ぢゃなくて「主人の散髪」まであって(バルバルさん、ごめんなさい。彼は「人見知り」ですけん)、
「休みなのに多忙」でした。
ですから、あしたは3日分「リハビリサイクリング」、お花見でもして来ようと思ってるのですが、どこか「お奨めのトコ」ありませんか?

・・・やはり、「あの場所」ですかね?^^・・・って、どこ?・・・_| ̄|○

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ 「あした どーしよー?・・・_| ̄|○」のお茶どうぞ〜

2011/4/3 23:54  [593-1620]   

おいなりさんです。そば茶です。お花見しながらど〜ぞ!

野菜王国さん、みなさん、おはようございます。

ぶーたろーネコさん
今日は、どちらへお出かけですか?
急いで、お花見弁当を作りました。
間に合えばいいのですが・・・。

2011/4/4 10:09  [593-1622]   

サレジオ教会の塔が「工事中」。ぶっぶ〜☆ 清水池公園の桜の「キレイな部分」。まだ全部満開ぢゃない。 上の方見ない ぶーって・・・_| ̄|○ 目黒川沿いの散歩道。提灯の中に電球とかはナシ。やっぱしねー・・・_| ̄|○

***近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。***

はい ただいま。
帰ってみたら、maru・maruさん の「愛情たっぷりお花見弁当」が届いてました。
本日の「野菜王国の隣のねこ王国」は天気も良く気分も良くで 久々のお出掛けでしたが、
寒さと杉orヒノキ花粉のせいで「もう、参った〜☆」
昼飯も食べずに とっとと帰って来ました。maru・maruさん 、Good−timingでした〜♪

おいなりさん&そば茶、ごちそーさま〜♪みなさんもどうじょ〜♪

お礼に、今朝のお花見の絵をどうじょ〜♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

maru・maruさん 、ありがネコ♪

(=^^)_且~~ 「桜茶」どうぞ〜・・・ワンパターンです・・・_| ̄|○

2011/4/4 14:26  [593-1623]   

荷台のロープが掛けられるような、フックないのかな〜・・・? 現地で安くても良いから・・・仕事を〜・・・ 寿しがないから・・・今日はこれが家の晩御飯です。 せ、せめて・・・お茶を〜・・・ありがとう〜・・・

*** 近況・「こんなことして対応」情報など、お寄せ下さい。 ***
    『 ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!! 』

・・・縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

>>>おいなりさん&そば茶、ごちそーさま〜♪みなさんもどうじょ〜♪
   maru・maruさん 、ありがネコ♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あいや〜ま〜・・・
もう、おすしないんだ〜・・・良いな〜・・・
グ〜ぅ!・・・あれ?・・・何、今んの・・・

ところで・・・
赤い自転車についてでごわ素が、荷台のロープが引っ掛けられるような、フックみたいなのがないのかな〜・・・?
もしも、なければロープが掛け難いような〜・・・

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/4/4 19:39  [593-1630]   

そぼろ弁当とウーロン茶、デザートに八朔柑をど〜ぞ!

みなさ〜ん、おはようございます。
今日もいいお天気です。
こちらは、まだ桜のつぼみも見れませんが
ぶーたろーネコさんのおかげでお花見できて嬉しいです。

きのうは、野菜王国さん、おいなりさん食べそこなったから
今日は、そぼろ弁当をお届けします。
みなさん、お花見しながらど〜ぞ!

最後の「こんなことして対応」私で締め切りかな!?

2011/4/5 08:16  [593-1636]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可

ページの先頭へ