縁側 > その他 > 『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!

・・・みなさん、こんにちは〜・・・

皆さんの息抜きに・相談に・何でも書き込みOK博物館です。
家電・政治・経済・ニュース・スポーツ・教育などなど・・・
お気軽に自分掲示板なども利用OKです。

それと・・・
クチコミや縁側などで、他人の知識の流用が、あたかも自身が発案者かのような書き込み論者は拒否致します。
社会的にも問題があるので、当然ですが・・・

スレたてなども・・・お気軽に自由にご利用ください。

・・・お茶は如何ですか〜・・・どうぞ〜!

  • 『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!の掲示板
  • 『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!の伝言板
  • 『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!の投稿画像
『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!の掲示板に
『洗濯研究日記』 パ〜くり〜の博物館へようこそ、!!の掲示板に新規書き込み

政治経済ニュース&教育なんでもコーナーです。
最近話題のニュースから教育など幅広く意見をお聞かせください。
小さな社会ボランティアなんでもOK!!
喉が渇いたらお茶もどうぞ〜!!

2010/12/22 00:23  [593-11]   

***河野駐露大使、更迭へ 北方領土対応で***
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/pol
itics/snk20101224072.html


今日のニュースでこんな見出しが・・・
菅政権はこれについては無政府同然ともいえる!!
戦後の政治が同和行政が略根幹に据えられてきたつけが、ここに来てハッキリして
きたに過ぎない。
政治・経済などで戦える土壌造りが放置されてると云うこと。
この点は多分私と都知事は同じ意見かなと推測してます。
変革出切るでしょうか?
ガンバレ・・・日本!!

2010/12/24 19:59  [593-43]   

民主党と「たちあがれ日本」が仲良し(連立?)するんですってね。ぷっぷ〜。

2010/12/25 00:57  [593-48]   

そーゆって一晩経って今になって気付いたのですが、これって公明党への見せしめかと思いました。

2010/12/25 12:00  [593-49]   

政治も経済も宗教も人が創るもの! ・・・かな。By 宇宙人!!

2010/12/25 22:53  [593-51]   

>そーゆって一晩経って今になって気付いたのですが、これって公明党への見せしめかと思いました。

「見せしめ」ぢゃなくて、「あてつけ」の方がよかったかも。 
・・・まあ、どっちでもいいですか ばんばん☆

2010/12/26 11:55  [593-55]   

そーゆって一晩経って、「たち日」 仲良くしようとすり寄って来た民主党を振っちゃうみたいですね。
民主党、同業他社(ってゆーのですか)から嫌われて、国民からも嫌われて、・・・一体何やってんだか?ぷっぷ〜♪

2010/12/27 18:26  [593-68]   

と・・・ぶーたろーネコさんが怒っております。
仙石・菅内閣・・・これってサラリーマン・労組み内閣!!
期待外れが尋常ではない国家の一大事・・・な筈。
普通なら、デモ・暴動も可笑しくないのに
戦後教育・育成を忘れたつけが出てると云うこと。
これでは、アメリカに勝てないね。
チョート・ローズマリー・ハイスクール

2010/12/27 18:54  [593-72]   

>チョート・ローズマリー・ハイスクール

「???」と思って、Wiki.で調べました。

「チョート・ローズマリー・ホール」ですね。館長、むずらかし過ぎです〜!
館長もここ出身ですか?orひょっとして「日本の10スクール卒業生」ですか?

ちなみに、わたしは故郷宮城県の公立女子普通高出身です。

館長、スレタイとカンケーない話になってしまってごめんなさい。
ペナルティーとして「10行カキカキ自粛」します ばんばん。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜

2010/12/27 23:27  [593-73]   

こんばんは〜
チョート・ローズマリー・ホールだったんですね・・・ありがとう
実はこうした考え方って長期的に凄く大切なこと。
分かり難いかも知れないが・・・
産業革命後の世界の動向とも関係してくるから、難しいとも
云って目を背けることが出来ないと考えてます。
な〜んちゃって・・・
お茶・・・どうぞ〜!!

2010/12/27 23:40  [593-75]   

そーいえば、館長はご自身を「宇宙人」とゆってますが、まさかユッキーとおなし星からいらしたのですか?
ひょっとして、「ナットー星」ですか?

2010/12/28 23:39  [593-89]   

じーじーあどばんすP さん  

2010/12/29 11:44  [593-92]  削除

じーじーあどばんすP さん  

2010/12/29 11:35  [593-93]  削除

こんにちは
行き成りの書き込みで失礼してしまいました。
先のみえる政治/経済が望まれます。面白いニュースやコメント・意見も
勉強になるから気になります。
今後ともよろしくお願いします。

2010/12/29 11:42  [593-94]   

@韓国の教科書 A中国の教科書 B日本の教科書と厚みが違います。

『中国・韓国の歴史教科書』です。
お読みになられましたか?
まだでしたら、一度は読まれる価値があるように思いましたので・・・
http://www.google.co.jp/search?sourceid=
navclient&aq=0h&oq=%e4%b8%ad%e5%
9b%bd&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4
ADBF_jaJP234JP234&q=%e4%b8%ad%e5%9b%
bd%e3%83%bb%e9%9f%93%e5%9b%bd%e3%81%ae%e
6%ad%b4%e5%8f%b2%e6%95%99%e7%a7%91%e6%9b
%b8

2010/12/30 12:37  [593-111]   

こんにちは〜
これは面白い提供ありがとうございます。
ぼちぼち勉強しながら・・・行きたいですね。
知らないことが多すぎまあす。

2010/12/30 18:16  [593-114]   

坂本竜馬と長崎の幕末について貴方は何を思いますか?

2010/12/30 21:31  [593-116]   

じーじーあどばんすPさん、野菜王国あんちゃん艦長、こんばんは。

じーじーあどばんすPさんは「歴男」さんなのですか。かっけぇ〜です〜。

つい最近まで、わたしの手元に高校時代の家庭科の教科書がありました。家事の参考書がわりですか。
中は落書きだらけで、家庭科の先生のあだ名とか悪口とか書いてありました。

スレ違いレスでした〜。ごめんなさ〜い♪←こら〜!

ここのスレは、わたしは日本イチ似合いませ〜ん ぷっぷ〜。

2010/12/31 00:07  [593-121]   

それは〜戦後教育の間違いそのものだからなんですよ〜

キチンと向かわないから尖閣漁船のような可笑しな対応が当たり前に起きてしまうんですよ。
韓国での漁船対応が日本と同じに処理されてしまいました。
日本が取る処理問題が、次から次えと連鎖が起きてるんですね。
今後も続きまあすよ〜!!
お茶どうぞ〜!!
あ、もう直ウサギさんでしたね。
・・・良いお年を〜・・・

2010/12/31 21:10  [593-128]   

お茶です・・・どうぞ〜!

みなさん、おめでとう ございま〜す。
今年もよろしくお願いします。
政治・経済・ニュースのここで・・・(生放送!)
池上彰さんの学べるニュースをみています。(少し眠いです)
新メンバーの方の皆さんと一緒に学べて行けたらと思います。
勝日本のあり方を研究できたら嬉しいのでご協力お願いします。
お茶もあります・・・どうぞ〜!!

2011/1/1 00:34  [593-137]   

【今日深夜1時30分放送/朝まで生テレビ】
田原総一朗
眠いから・・・どうなるか・・・興味あれば見る価値あると思いますよ。
http://twitter.com/namatahara
http://www.taharasoichiro.com/

2011/1/1 01:06  [593-139]   

明けましておめでとーございます。
このスレに日本イチ合わないメンバーですが、時々はカキカキさせて下さい。

さて、小沢派vs反小沢派の対立が正月早々から面白い話題を振りまいてますね(<民主党>対立くっきりの新年会 菅首相と小沢元代表・・・毎日新聞1月2日(日)20時20分 http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0102/
mai_110102_1278126721.html
)。

小沢が離党して新しい党を作るとしたら、なんとゆー党名にするのでしょーか?考えただけでおもしろいです。
・・・おもしろがってごめんなさい・・・ぷっぷ〜。
ユッキーと旗揚げするのでしょーから「小鳩党」ですか?名前だけはかわいいですね。

やっぱし、つまんなくてくだらないコトゆってしまいました・・・わたしはここのスレ、あと半年くらいはROMするコトにします・・・たぶん。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜

2011/1/3 06:39  [593-171]   

勝さん・坂本さん・お茶どうぞ〜

坂本竜馬は長崎での活躍が知られてますが、内堀通りの氷川神社も来てたんだね〜
ここは勝海舟が住んでいたとか・・・最近知りました。
青山通りから乃木希典の墓を見ながら下ると突き当たりがそうです。
(乃木坂」どおり)
2人はこの時初対面だったんでしょうか。
殺すつもりが、勝海舟の考えに共鳴・・・弟子に志願した瞬間がここに!!
人生の出会いと宿命か・・・
動かないと国も社会も変わらないのは今も同じことでしょう。
・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/1/3 19:38  [593-185]   

木村美紀さん お茶どうぞ〜

・・・こんなURLがありました・・・

木村美紀が明かす家庭教育の秘策
http://www.mag2.com/m/0001146492.html
でも〜お金払わないと駄目そうですよ〜
それでも価値があると思えば・・・それもありですよ〜!!

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/1/5 19:26  [593-211]   

***木村美紀が明かす家庭教育の秘策***  注意・・【価格】840円/月(税込)

http://www.mag2.com/m/0001146492.html ・・・ 伐粋
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 私は今、東大大学院でサイエンスの研究をしています。学問を追究し続けたいと思うようになった発端は、小さい頃から学ぶことが楽しいと気付かせてくれた家庭教育にありました。

 今振り返ってみると、私の親は子供を導くのが絶妙にうまかったように思います。

「子供をアリに例えるなら、親は道に砂糖をまく存在であれ。」

 親はこう言っています。ここで大事なのは、親の役目は、操作するのではなく、道筋を示すだけであるということ。

 エサにたどり着いたら、親は手を出さず、あえて放置するのです。エサを持ちかえるかどうかは、子供の気持ち次第だから、子供に判断を委ねるわけです。

 子供は好奇心のおもむくままに引き寄せられた場で様々に試す中で、自分に向いたやりたい事を見つけるはずです。そうして子供はポテンシャルを開花していくのではないでしょうか。

 ピアノ、書道、水泳、勉強、油絵、魚釣り・・など、私は小さい頃いろいろチャレンジする機会を、親に与えてもらいました。でも、いまだに泳げないし、向いてないものは仕方ない・・。

 結局、一番好きになったのが勉強でした。知らない事を知るのが面白い!という連続で、考えたり頭を動かすことに夢中になっていきました。

 学びに興味を持たせてくれたのも、親の巧妙な導きでした。例えば、あなたなら子供にどの言い方をしますか? 

A.「地理の勉強をしなさい。今日は、各国の首都名を暗記すること!」

B.「地理で国の首都名を覚えておくと、旅行行った時なんかに役立つよ」

C.「今度サッカーの日本対オランダ戦あるけど、オランダの首都ってどこだっけ?」

 どれも地理の学習を促していますが、子供が気持ちよくヤル気を出すのは、どの言い方がベストか考えてみてください。

 我が家では、「〜しなさい、と単純な肯定命令はしない」というルールを心掛けるようにしています。実際に、「勉強しなさい」と親から言われた事は一度もありません。

 「〜すると、こんなに良いよ」と効果をほのめかすか、質問を投げ掛けて答えを言わずに去るか、というパターンが多いです。

 そうすれば、相手の好奇心を刺激して、相手は自然と調べたり取り組むようになるからです。その繰り返しで、子供は自分が好きなものを見つけ、夢やなりたい職業を決めていくのでしょう。

 私が学問の道を志すと決めたのも、そうした延長に自然とあるものでした。そのために東大を意識し始めたのが、小学四年生。もちろん自分の強い意志で決めたことですが、実は、親からの影響が潜在的にあったんですね・・。

 随分後になってから知りましたが、母親は、結婚する前から子供を東大に入れようと綿密に計画していたらしいです。教育熱心な親のおかげで、私は学問の楽しさに目覚めることができたので、感謝しています。

 成人するまでは幅広い教養を見につけてほしくて、その後は子供が決めた道なら何でも応援する、と親は言っています。教育のために、親はものすごい愛情とエネルギーを注いでくれました。

 オリジナルの教育ノウハウを編み出し、これから子供が何人生まれたとしても全員東大合格へ導く自信があると言う程です。東大合格が最終目標ではないですが、教育に何らかのヒントとなるような、親御さんの参考になれればと思い、具体的なノウハウを明かすことにしました。

 普段の生活に勉強が溶け込むようなライフスタイルで、勉強が楽しいと自然に気付かせる工夫がたくさんあります。例えば・・

・朝学校へ行く前に○○○をやる習慣
・車の中で○○○○○の音楽をかける習慣
・お惣菜トレイを○○○に変えてお風呂場で遊ぶ習慣
・晩ご飯の前に○○○を聞く習慣
・○○○○を言い合いながら食事する習慣
・本を速読して○○する習慣
・本の1ページを記憶して○○に○○する習慣
・部屋の壁に○○を貼る習慣
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これ以上先は有料だそうですよ〜・・・

2011/1/6 19:07  [593-222]   

久保田センセ〜、無理しないで〜!

館長はやはり、気が強い女性が好みかと思います。

前に紹介して下さった「木村美紀さん」なる方、お顔を拝見したらなーんと館長好みですね!
そして「久保田カヨ子さん」、わたしでしたらこの様な方が母だったら、頼り過ぎちゃってなかなか親離れできなかったかも・・・。

今朝の新聞広告に「通販生活」のチラシが入ってて、そのチラシに久保田先生のお奨め商品が出てました。

「通販生活 読者が選んだ10年度の人気商品ベスト100発表(http://www.cataloghouse.co.jp/features/b
est100/#secondComment
)」

やっぱし「スレ違い」レスをしてしまいました・・・ごめんなさ〜い。
ここのスレは、あと10か月程ROMしてます・・・たぶん・・・。

2011/1/11 23:54  [593-276]   

お茶どうぞ〜 にゃっはっは〜

私は個人的には尊敬できる人物像では、中山参与ですね。
この人・・・好きですよ〜!!
自分を持つ人物が好きなんだと思います。
http://www.geocities.jp/tentvcam/2004-10
-nakayama/nakayama.htm

中山恭子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E
5%B1%B1%E6%81%AD%E5%AD%90


・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/1/12 19:59  [593-283]   

館長の目がハートマークですね。^^

館長、中山参与ってカッコいいですよね〜。わたしもスキです。
麻雀が趣味ってのもいいです。
彼女の絵、貼っときます。

ところで、旦那の方はどー思いますか?わたしは・・・ノーコメントにしときますわ。^^;

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>ここのスレは、あと10か月程ROMしてます・・・たぶん・・・。

ってゆってて、またカキカキしてしまいました〜 ぷっぷ〜。
この後10か月程ROMしてます・・・「たぶん」ぢゃなくて、「おそらく」・・・。

(=^^)_c□~~ コーヒーどうぞ〜

2011/1/13 00:09  [593-287]   

尖閣諸島 衝突の瞬間!

・・・尖閣諸島の中国漁船追突映像の流出事件・・・

勇気ある行動と思います。
千石・菅に問題!!

退職されたみたいですね。
何も出来ないけど、気分は何時も応援してます。
がんばれ!!

http://www.youtube.com/watch?v=sVVM2AmvD
5U&feature=related

・・・これが中国人だ!!・・・

2011/1/21 21:48  [593-377]   

文部省に乾杯!! ムチャクチャ大学創設に!

され。。。ど。。。そろそろ、入学試験の時節!!

文部省の『アホ』が天下り育成のために大学創設をめちゃくちゃ増やしたつけが拡大!!
まさか・・・
と、思われる学生まで入学のはめに・・・
・・・これが、日本の育英なんですね!!・・・
・・・そして、きょう・あす、と、合格の知らせが///
レベルが中学生か・・・なんてことも事実あるんです。・・・

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/1/24 23:15  [593-423]   

主人の会社の若手社員は、ほとんど「レベルが中学生か・・・」ばかしです。

まあ、どこぞの「頭はモノすごくいいけど性格がモノすごく悪い方々」と比べたら、一緒に仕事しやすいでしょーけど・・・ぷっぷ〜♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

しまった!わたし このスレ「10年ROM」してるのでした〜 ばんばん☆
それに、わたしの話 またまたスレ違いでしたね。ごめんなさい。

(=^^)_且~~ クールダウンのお茶どうぞ〜

2011/1/25 00:56  [593-425]   

「10年ROM」ぢゃなくて、「10か月ROM」でした〜(笑)。

改めて「10年ROM」に変更します、・・・たぶん(爆)。

2011/1/25 00:59  [593-426]   

新燃岳が噴火

こんばんは・・・

九州、宮崎、新燃岳が噴火で大変です。
http://www.youtube.com/watch?v=s_FcNO06I
K4

昭和噴火1959年(昭和34年)2月13日以来
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E
7%87%83%E5%B2%B3

宮崎はこのところ口蹄疫・鳥インフルエンザと続いていた矢先の追い討ちです。
こんなことってあるんですね。
しばらく、目が離せなくなりました。心配ですね・・・

東京では、浅間山の噴火がみたことがあります。
浅間山荘事件の前か後か・・・

・・・お茶どうぞ・・・

2011/1/27 22:50  [593-455]   

富士山がホントに噴火したらいろいろ影響大き過ぎですよね。

野菜王国艦長、みなさん、こんにちは。

わたし「しんもえだけ」って読めませんでした。「もえ」が「萌え」と勘違いしそーです。

と、冗談ゆってるどころではありませんでした。
鹿児島・宮崎にお住まいの方々、お見舞い申し上げます。

>宮崎はこのところ口蹄疫・鳥インフルエンザと続いていた矢先の追い討ちです。

>しばらく、目が離せなくなりました。心配ですね・・・

・・・わたしも心配です。

その一方、kanの「疎い」発言の一連の騒ぎ・・・館長、なんとかして下さい。

『公明代表、首相の国債格下げ「疎い」発言に「耳疑った」』http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0128/
san_110128_3384484543.html
 他多数の関連ニュースあり。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

余談ですが、富士山の噴火みたいなこんなPictureが撮れました。
おか〜ん!さんの縁側の「なんちゃって写真館♪ http://engawa.kakaku.com/userbbs/225/#22
5-1530
」にもUPしてます(2011/1/26 23:32 [225-1838] )。

2011/1/29 11:49  [593-470]   

@昭和新山誕生(昭和18年、1943年) A三松正夫記念館(昭和新山資料館)  B有珠山 お茶にしましょ!

こんばんは〜

>>>昭和噴火1959年(昭和34年)2月13日以来・・・・・
と云うことから、昭和新山が連想してしまいました。

昭和新山誕生(昭和18年、1943年)
http://wakasaresort.com/usuzan/shouwa/in
dex.html

その後も附近は少しずつ場所を移動しながら噴火が繰り返されてきました。
日本は火山大国
有効に利用すれば、末永くお付き合いが可能と思うのですが、その割りに開発が進んで来ませんでしたね。
ロシア支配の北方4島の地震でディーゼル発電機を送り、使われずしまいだったのが、今では地熱発電にしたのが良い例です。
無駄な知識と行政業務が繰り返されてきたのですね。
頭の中はきっと元あった麦畑なのかな。
「噴火は地球内部を探る最大のチャンス」
「三松正夫記念館」
http://www005.upp.so-net.ne.jp/usuvolcan
o/eco77/mmuseum.htm

平成12年3月31日午後1時10分ごろ、22年7カ月ぶりに噴火
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/usu
/

http://www.google.co.jp/images?hl=ja&
;rlz=1T4ADBF_jaJP234JP234&q=%E6%9C%8
9%E7%8F%A0%E5%B1%B1&um=1&ie=UTF-
8&source=univ&ei=fO1DTaaTIo_YuAP
C5bihAg&sa=X&oi=image_result_gro
up&ct=title&resnum=5&ved=0CG
AQsAQwBA&biw=797&bih=379

有珠山B

・・・お茶にしましょ!・・・

2011/1/29 19:43  [593-471]   

みなさん、おはよーございます。
こんなニュースが飛び込んできました。

「新日鉄と住金、世界屈指の総合鉄鋼メーカーめざし統合協議へ」http://money.biglobe.ne.jp/kabu/news/iss
ue/i20110204500406_det.html


これって、次の組み合わせのうち(「実際に組まないだろー」ってのもありますが)どれが近いんですか?

・パナ + SANYO

・パナ + 東芝or日立

・トヨタ + 日産

・三井住友HD + 三菱UFJHDorみずほHD

・東京電力 + 東京ガス

・NHK + フジテレビor日テレorTBSorテレ朝orテレ東

・JRグループ + JAL

・野菜王国館長 + ○○○さん他3人組・・・ぶっぶ〜☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ニュースとかのURLって、貼っててもすぐに見れなくなるのですね。

(=^^)_且~~ 朝の一服お茶どうぞ〜

2011/2/4 08:28  [593-551]   

国別半導体利益率 半導体デバイスのコストの仕組み スパッタ行程

***JBpress より、企業情報 ***
日本半導体メーカーとインテルの決定的な違い
(これほどの収益力の開きがなぜ生じるのか)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/344
6

金融危機でダメージを受けた半導体業界が回復してきた。エルピーダメモリは、DRAM価格の高値安定を受け、3期ぶりの黒字を確保した。東芝も、NAND型フラッシュメモリー(NANDフラッシュ)の価格が高水準で推移したことにより、半導体部門が23億円の黒字に浮上した。

 ところが、諸外国ではリーマン・ショック前を飛び越え、過去最高水準の利益を叩き出している。世界シェア1位の米インテルは、1〜3月期としては過去最高の売上高102億ドル、史上最高の粗利益率65%を計上し、営業利益率は23.5%であった。

 世界シェア2位、メモリーの世界シェア1位の韓国サムスン電子は、売上高6970億円、営業利益1666億円を計上、営業利益率は24%であった。ファンドリー(半導体デバイスの受託生産を行うメーカー)最大手の台湾TSMCは、売上高2763億円、営業利益1023億円となり、37%もの営業利益率を達成した。

日本と諸外国の決定的な差は「収益力」
 日本と諸外国のメーカーの決定的、かつ致命的な差、それは収益力の違いである。日本半導体メーカーの営業利益率はたかだか数%であり、10%を超えることがない。一方、米国、韓国、台湾では、定常的に20%を超えるのである(図1)。

 現在、最先端の半導体工場を建設するには、3000億円以上の投資が必要となる。したがって、利益を上げ続けなければ、存続することができない。

 日本半導体が苦境に立っているのは、「利益を上げられない → 投資できない → 競争力のある製品や技術を開発し、生産できない → その結果、売り上げも利益も減少する」という悪循環に陥っているからだ。

 収益力において日本半導体と世界の勝ち組を分かつものは一体何か? 日本の過剰技術および過剰品質がその理由の1つにあるのは間違いない。しかし、それだけではない。米インテル、韓国サムスン電子、台湾TSMCには、それぞれ高収益を上げるための「仕組み」が存在する。

 今回は、その中からインテルの収益力の源泉について詳述する。

半導体デバイスのコストはプロセス開発の初期段階で決まる
 現在、半導体デバイスの製造原価の60%以上が、製造装置で占められている。特に微細加工など前工程の装置の占める割合が大きい。この状況は、半導体の品種には関係がない。さらに、「EUVL」と呼ばれる次世代リソグラフィー(露光装置)が1台100億円を超えると予想されるため、装置コストの割合は増大する。したがって、これらの装置コストをどう抑えるかが収益力向上に大きく影響する。

拡大画像表示 それでは、これらの装置の台数や仕様はどのようにして決まるのか? 図2に示したように、半導体デバイスは「設計 → プロセス開発 → 量産」の順で作られる。

 まず、設計では、システム設計、論理および回路設計、レイアウトなどのデバイス設計の順に進む。デバイス設計の結果からマスクが製作される。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
半導体製造行程
http://www1.ocn.ne.jp/~raichi/

2011/2/6 18:05  [593-594]   

「バルバルさん」と云う本を『maru・maruさん』が紹介してます。

「バルバルさん」と云う本を『maru・maruさん』が紹介してます。
私は良く知らないので、下に内容を紹介されたのを載せます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
内容紹介
バルバルさんは床屋さん。毎日楽しく働いていますが、今日は、ちょっとおかしなことばかりおこります。ライオンが髪を切りにきたり、ワニがきて、髪を生やしたいといったり、ヒツジが、プードル犬のようにカットしてほしいときたり。でも、バルバルさんは、職人です。お客さんの満足のいくように、丁寧にてきぱきと仕事をこなしていきます。小さな汚れたネズミかと思った最後のお客さんは、きれいにシャンプーをしてあげると、なんとリスでした。どうして今日は動物のお客さんばかりなのかと思い、バルバルさんが看板をしまおうとすると、看板に「どうぶつの」といういたずら書きが…。 こつこつと地道な毎日ですが、自分の仕事に誇りをもって楽しく暮らしている床屋のバルバルさんのほのぼのした世界をゆっくりお楽しみください。テキスタイルデザインの現場で、活躍されてきたセンス抜群のお二人の初めての絵本です。
著者について
乾 栄里子 (いぬい えりこ)1964年東京に生まれる。東京造形大学デザイン科卒業後、インドへ留学。バナスタリ大学でテキスタイルを学ぶ。絵本の出版は今回が初めて。東京都在住。西村敏雄 (にしむら としお)1964年愛知県に生まれる。東京造形大学デザイン科卒業後、インテリアとテキスタイルを中心にデザイナーとして活動。現在、絵本の創作のほか雑誌、新聞、広告、商品開発など幅広い分野でイラストレーションとキャラクターデザインを提案している。第一回日本童画大賞最優秀賞受賞。絵本に『もりのおふろ』(幼児絵本)『どうぶつサーカスはじまるよ』(「こどものとも年中向き」・以上福音館書店)、『そこにいますか』『ぼくは孫』(以上岩崎書店)、『どろぼうだっそうだいさくせん』(偕成社)などがある。東京都在住。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2011/2/8 21:40  [593-627]   

「バルバルさん」を紹介して下さったmaru・maruさんと、「maru・maruさん」が「バルバルさん」を紹介しているコトに気付いた
野菜王国館長に、座布団9枚づつです。

あと1枚で「ホテルモントレ大阪」宿泊体験ツアーご招待です〜(誰が?)。がんばって〜♪

2011/2/9 00:34  [593-633]   

ロイターニュースetc!

ニュースをつなごう・・・ロイターニュース
   http://jp.reuters.com/news

一日一つでも良い・・・政治・経済・など読み解いていきたいです。

2011/2/10 23:24  [593-674]   

お茶どうぞ〜 パンダは、いらない!!(これが、外交です。)

・・・中国のパンダ外交の不思議・・・

パンダがまた日本にリースされたそうです。
不思議に思うのは、飼育量を貰うなら理解が出きるがお金を払うと云うことは、押し売り外交そのものと云わざるを得ない。
国境問題で新たな契約はしない・・・で良いのではなかったのが残念です。
皆さんは、それでもパンダがみたいですか。
ロシア・南北朝鮮・中国
外交を忘れた政治に不満が募ります。

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/2/21 22:50  [593-865]   

地方では上下水道の値上がりは確実です! お茶いかがですか、どうぞ。

【経済】中小自治体、水道事業で悲鳴…財政難、進む民間委託

中小自治体が上水道事業を民間委託するケースが増えている。水道事業に必要な費用は
すべて水道料金でまかなうのが原則だが、人口減などで収益が悪化し、コスト削減を
迫られているからだ。厚生労働省によると、民間委託の事業件数は05年の23件から
今年4月には126件になった。しかし、高度経済成長期(1950〜60年代)の
人口増加に合わせて設置された水道管や浄水場は相次いで更新時期を迎えており、
多額の更新費用をどう捻出(ねんしゅつ)するかという問題は依然解決できていない。
今月17日、群馬県太田市の道路。市の水道事業受託会社「アドバンスト ビジネス サービス」
(ABS)で修理を担当する田島秀虎さん(59)が業者に声をかけた。「水道管はどっちを
向いている。ガス管はあるか」。業者がシャベルで掘り、水漏れしている水道管を見つけた。
市は07年4月、全国に先駆けて、これまで別々の企業に委託していた浄水場・管路の
維持管理と料金徴収業を、年約12億円でABSに一括委託した。田島さんは地元で
水道事業約40年のベテラン。これまで市職員が行ってきた現場管理を担当している。
市はABSに委託する一方で、52人いた上下水道局の職員を半減させ、年1億〜1億5000万円の
コストを削減。それでも年約42億円の給水事業の収益は微減傾向だ。約1400キロある水道管は
更新時期を順次迎えており、当初計画では今後2年間で約50億円が必要だが、
費用の捻出は容易でない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news
plus/1284863660/

2011/2/22 21:45  [593-898]   

@お馴染み価格コムHP A価格コム 恵比寿本社 A価格コム 水道橋オフィス 価格コムさ〜ん、お世話になってありがとう〜乾杯!

パ〜くり〜の館・博物館のみなさ〜ん、こんばんは〜

今日は、価格コムについて少しお勉強してみようと思います。
http://corporate.kakaku.com/company/esta
blishment.html
 ・・・参照
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
創業から現在まで【1997年〜2000年 〜創業〜】カカクコムグループの中核サイトである購買支援サイト『価格.com』は、1997年5月、カカクコム創業者である槇野光昭によって開設されました。槇野は大学卒業後にパソコン周辺機器メーカーへ入社、営業職として秋葉原などの量販店を回り、仕事の一部として自社・他社製品の店頭価格を調査していました。その中で彼が目の当たりにしたのは、「消費者は一番安いものを求めるため、販売店はライバル店の価格を調査するため、誰もが商品の価格情報を調べている実情」でした。
これが、槇野自身が価格を調べ、インターネットを通じて消費者に提供するというサービスのアイディアを得たきっかけとなり、会社を退職した槇野は、価格.comの前身となる『¥CORE PRICE¥(コアプライス)』を自宅の一室で立ち上げます。
サイト開設当初は、パソコンや周辺機器を中心に、実店舗やインターネットから価格情報・商品情報を収集し、毎日手作業で情報の追加、更新を繰り返していました。
1997年12月には、有限会社「コアプライス」を設立、1998年には、価格情報が参加販売店からリアルタイムで登録・更新される独自システムを開発しました。
また同年には、現在のクチコミ掲示板の前身となる、「Windows98特設掲示板」を設置し、早い段階からサイト利用者によるクチコミ投稿を促し、意見交換ができる場を提供していました。
サイト名も『¥パソコン価格情報¥』を経て、2000年3月、現在の『価格.com』となりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜@からAへ続く・・・

2011/2/23 19:56  [593-911]   

お茶どうぞ〜 価格コムさ〜ん、これからもよろしくお願いしま〜す。

A・・・@からの続き・・・(価格コム創業から現在まで)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【2000年〜2002年 〜商品からサービスへ〜】2000年5月には株式会社へと組織変更、社名を「株式会社カカクコム」とし、後に社長となる穐田誉輝が非常勤取締役として経営に加わるようになります。
以後、価格比較分野での取扱い商材をブランド品やゴルフ用品、携帯電話などに広げていくと同時に、2001年6月に、初めてのサービス商品の比較として、自動車保険料金比較・一括見積りサービスを開始します。
その後も、取扱い商材を次々と増やし、ブロードバンドの料金比較、携帯料金プラン比較などの通信関連サービスなど、多様なジャンルへとサービスを広げていきます。
2001年12月、穐田が代表取締役社長に就任、取扱い商材や掲載店舗数を更に拡大し、カカクコムの事業は新たな広がりを見せることになります。
【2003年〜2006年 〜株式上場・総合化推進〜】2003年10月に東証マザーズ上場、2004年浅草橋オフィスから水道橋へと本社を移転します。
その年に高級ホテル・旅館の宿泊予約サイト『yoyaQ.com』を営業譲受し宿泊予約サービスへも進出、翌2005年には旅行のクチコミサイト『フォートラベル』がグループに加わり、さらにグルメ・レストランのクチコミサイト『食べログ.com』を開設したことで、クチコミサイトとしての存在感もより一層強まりました。
2005年3月に東証一部へ上場し、その後は保険のコンサルティングをおこなうカカクコム・インシュアランス、外国為替証拠金取引オンラインサービスを提供するカカクコム・フィナンシャルを立上げるなど提供サービスのジャンルを拡大し、商材別の利用者の割合でも、それまで大多数を占めていた「パソコン関連」「家電」「カメラ」の比率が低下し、「旅行」「自動車関連」「通信関連」「グルメ」など新しく加わったカテゴリが存在感を増していきます。
そして2006年6月、副社長を務めていた田中実が穐田に代わり、代表取締役に就任しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜AからBに続く・・・

2011/2/23 20:03  [593-912]   

価格コム社長 田中 実氏 価格コム社長 田中 実氏 価格コム社長 田中 実氏 社長お茶は如何ですか、・・・どうぞ〜!

B・・・Aからの続き(価格コム創業から現在まで)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【2007年以降 〜カカクコム創業10周年〜】2007年、カカクコムは創業10周年を迎えました。
4月には、総合映画情報サイト『eiga.com』がグループに加わり、エンターテインメント分野にも進出、また、新築マンション検索サイト『マンションDB』を開設し、グループのカカクコム・フィナンシャルでは外国為替証拠金取引サービス『kakakuFX』を開始しました。
そして、サイト創設10周年を迎えた『価格.com』においては、サイトのナビゲーションやデザインを含めた大幅リニューアルを実施し、ブランドビジョン・ミッションを策定し、ロゴも新たにショッピングの総合情報ポータルとして新たなスタートを切りました。
2008年には、写真共有サイト『PHOTOHITO』や、ITエンジニア向けコミュニティ『okyuu.com』、賃貸物件検索サイト『スマイティ』など、新たな分野のサービスを提供開始しています。
カカクコムでは「ユーザー本位の新しい購買支援サービスを提供しつづける」ことをミッションに、創業当時から現在まで、ユーザー本位の視点で真に便利なサービスを追求する精神を継承し、常に新しいサービスへの挑戦を続けています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以上、(価格コム創業から現在まで)でした。

お疲れさまで〜す。・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/2/23 20:24  [593-913]   

うちの「仲良し掲示板」・・・のハズが・・・?? Matoryoshkaさんの「仲良し掲示板」も・・・。 童 友紀さんの「仲良し掲示板」も・・・ヘン! 「ど素人がniconでウォッチング」の掲示板

野菜王国館長、メンバーのみなさん、おはよーございます。

館長、その「価格.com」のサーバー(とゆーのですか?)が、変ないたずらをしています。
これ、ほっといていいのですか?

「ど素人がnikonでウオッチング」の掲示板・・・http://engawa.kakaku.com/userbbs/188/

2011/2/24 07:46  [593-924]   

おか〜ん!さんのトコの「仲良し掲示板」も、やっぱし・・・。 童 友紀さんの「縁側」(前にUPしたのは伝言板の方) 「縁側」ちびたくしても、これは一緒にちびたくならないのですね。 「認定メンバー一覧」は、問題なしなしです。

たぶん、全部の縁側の「仲良し掲示板一覧」がそーなってると思います。

ちなみに「認定メンバー一覧」はそんなコトなってませんね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

わたし 去年の12月21日からじぇんじぇん「フリーセル」がちっとも出来ません ぷっぷ〜♪

(=^^)_且~~ 朝の一服お茶どうぞ〜

2011/2/24 08:04  [593-925]   

  たつべぇさん  

おはようございます。


「トヨタ:大規模リコール問題公聴会1年 米中間選挙控え政治の標的 販売回復できず」
(以下、途中抜粋:毎日新聞2月24日朝刊より)
米紙ワシントン・ポストは今月9日の社説で「ヒステリーを引き起こした米議会は責められるべきだ」と当時の議会を批判した。だが、1年前に議会の攻撃を後押ししたのも同紙だった。

http://mainichi.jp/select/world/news/201

10224ddm008020077000c.html


バカ丸出しの「米紙ワシントン・ポスト」・・・自身の言動に責任を感じてほしいものです。

2011/2/24 08:14  [593-926]   

「ど素人がnikonでウオッチング」の最新投稿(「伝言板」)

izu-kobachanさんのプロフィールです(http://kakaku.com/auth/profile/profile.a
spx?NickName=izu%2Dkobachan&Disp=eng
awa
)。

「ど素人がnikonでウオッチング」の最新投稿(「伝言板」http://engawa.kakaku.com/userbbs/188/boa
rd/


「なんかへ〜〜〜ん???」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>わたし 去年の12月21日からじぇんじぇん「フリーセル」がちっとも出来ません ぷっぷ〜♪

21日の前の1〜2日は具合が悪くてうなってました。フリーセル出来なくなったのはその頃からですか。
そして、12月21日以前は「『ある縁側』にひきこもり」でしたね・・・。ぷっぷ〜♪

(=^^)_c□~~ コーヒーどうぞ〜

2011/2/24 08:28  [593-927]   

たつべぇさんの縁側の「仲良し一覧」

たつべぇさん、おはよーございます。

たつべぇさんの「仲良し一覧」も、変なコトなってますね。^^;

うちは朝日新聞(朝夕刊)購読してます。でも、ここ2か月くらいまともに読めませ〜ん。え〜〜ん。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜

2011/2/24 08:35  [593-928]   

たつべぇさん、あのURLぢゃ見れないよ〜。(またまた)え〜〜ん。

http://mainichi.jp/select/world/news/201
10224ddm008020077000c.html
 ←こちらです。^^

たつべぇさんに「おしりペンペン☆」です〜♪

2011/2/24 08:40  [593-929]   

  たつべぇさん  

ネコさん

おはようございます。
この「仲良しの・・・」ですが、どういう状態が正常なのかが私はわかっていないので、また、価格.COMを利用はさせて戴いていますが、アテ?にもしていないので、そう、気にする必要もないかと・・・w
無料だしね・・・この考え方が間違っているのかな?

で、「ど素人がnikonでウオッチングの掲示板」って一体なんなの?w

2011/2/24 08:43  [593-930]   

お茶どうぞ〜

たつべぇさん、パ〜くり〜の館・博物館メンバーのみなさん、こんばんは〜

たつべぇさん、こんばんは
トヨタ米国リコール問題良いように弄ばれた感がありますね。
時々、過去にもいろんな政治ショーがありました。
日銀の新しい存在が求められるべきと思います。
アイデアが出ないのが、日本の弱さ・・・
ガンバレ、日本!!ですね。
この関係の話題は皆さん敬遠し勝ちですが、気軽のぽつりと・・・
気ままに利用で行きたいですね。
特に解決と云うのではなく、よろしくお願いします。

・・・お茶どうぞ〜・・・

2011/2/24 22:51  [593-938]   

喉が渇きました。お茶にしませんか・

ぶーたろーネコさん、こんばんは〜

izu-kobachanさん の縁側について・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/188/
運営者の姿がみえないようですね。
もうすこし、様子を見ましょう。

それから・・・
仲良しについてですが、全部のユーザーに同じように出てるんじゃあないでしょうか。
私のも、同じように出てます。
確かに各縁側と関係ない縁側での記載ですが、問題・ほどのことでもなさそうです。
暇みて、価格コムに問い合わせするのも良いのでは・・・
そいう、気にしなくて良いと思います。

・・・喉が渇きました。お茶にしませんか・・・

2011/2/24 23:06  [593-939]   

野菜王国館長、わんばんこ。

>確かに各縁側と関係ない縁側での記載ですが、問題・ほどのことでもなさそうです。

・・・そーゆーもんなんですか。わかりました、了解しましまネコ。

館長、あの縁側にカキカキしちゃったのですか〜!!知〜らな〜い!
わたしは もう付き合いませんからね ・・・たぶん。ぷっぷ〜♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>・・・喉が渇きました。お茶にしませんか・・・

おませなこども館長殿・・・

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜

2011/2/25 01:11  [593-945]   

ぐびぐび・・・ふ〜ぅ〜・・・美味しいです〜

>>>館長、あの縁側にカキカキしちゃったのですか〜!!知〜らな〜い!

ぶーたろーネコさん、こんばんは^^

書き込みしてみたら、表示が変化するかも・・・
と、思いましたが、変わりませんでした。
価格コムの社内作業員のミスでしょう。
クチコミ参加者と価格コム作業員が同じことも一応は有り得ますが、
ユーザーに影響はなさそうですね。
気にしなくて良いですよ〜

・・・(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜
   ありがとう〜・・・
   ぐびぐび・・・ふ〜ぅ〜・・・美味しいです〜

2011/2/25 22:00  [593-964]   

イノテレビHP お茶はいかがですか〜どうぞ〜!

こんばんは〜
別のコーナーで韓国のニュース情報が得られる気がしたので、下記にそのURLを記載しました。
良いニュースに気付きましたら、どんどん書き込みして教えて欲しいと思います。
よろしく、お願いしま〜す!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
家電何でも書き込みコーナー@
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Pag
e=3/SortType=ThreadID/#593-2-last


イノテレビからニュース情報も取れます。
活用して海外情報にも目を向けられるようになれば良いかな・・・と、思います。
是非、利用してみてください。

イノテレビHP
http://contents.innolife.net/news/index.
php

2011/2/25 22:37  [593-966]   

こーなってたのが、→ こーなったよ。へえぇ〜〜〜。

野菜王国館長、メンバーの皆さん、わちにんこ。

「仲良し縁側一覧」、直ってましたね。だれか問い合わせした?ぷっぷ〜♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜

2011/2/26 14:24  [593-970]   

フレ〜フレ〜沖縄〜・・・フレ〜フレ〜沖縄 沖縄に乾杯〜・・・!

]政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@  皆さん、こんばんは〜

俺の私の沖縄 part18 
・−・−・ 内 容 ・−・−・−・−
[12755179] from OKINAWA さんの書き込みから・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12610
742/?cid=mail_bbs#12755179

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
米国務省のメア日本部長の暴言問題です。日本人は合意重視の和の文化を「ゆすりの手段に使う」「沖縄はごまかしの名人で怠惰」と彼は米国務省内で大学生に講義したそうです。全く白人の超傲慢ぶりが露呈した事件です。このような人間が対米の相手なのですから、よほど傲慢の固まりである白人気質が分かっていないと、能なしの官僚なら一発で屈することになるでしょう。戦後60年以上経って未だに日本は米国の植民地だと言わんばかりのこの傲慢さ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
from OKINAWA、この内容には私も憤りを覚えてます。
沖縄の皆さんは、み〜んな、み〜んな、友達ですよ〜・・・

2011/3/7 22:04  [593-1151]   

北澤防衛大臣が外務大臣に横滑りなったら、沖縄の基地問題がますますややこやしくなりそーです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ お茶どうぞ〜

2011/3/8 10:09  [593-1153]   

TBSラジオ「デイ・キャッチ」“勝ち抜き時事川柳コーナー”より。

野菜王国館長、メンバーの皆さん、おはよーございます〜♪

>北澤防衛大臣が外務大臣に横滑りなったら、沖縄の基地問題がますますややこやしくなりそーです。

次の外相は松本剛明氏(外務副大臣)の昇格に決まりました。ふ〜ん。

ところで・・・菅直人さんに、この句を捧げます↑。ぷっぷ〜♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ 朝の一服お茶どうぞ〜

2011/3/9 09:24  [593-1170]   

↓これをカキカキするの 忘れました。

TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ」勝ち抜き時事川柳(デイキャチャーズ・ボイス水曜日)16:45頃〜
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/wed/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ちょうど本日は水曜日。リアルタイムでお聞きできる方はどーぞ。

(=^^)_c□~~ コーヒーもどうぞ〜

2011/3/9 10:30  [593-1172]   

from OKINAWAさん、お茶如何ですか〜どうぞ〜!

・・・今日は、こちらへ、沖縄情報を・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
from OKINAWAさん  ハイサイ、皆様こんばんは。本日の那覇は晴れ。しかし依然として気温は上がらず。現在の気温は16℃。湿度45%でございます。

 まめたろうさん、栃サポさんにもコメントを頂きましたが、メアの処遇についてはこれが当然ですね。しかし、彼のような考えを持っている人間は米国にはまだまだいると思います。米国で「沖縄の真実」を理解してくれる人々の輪が広がることを願っております。

 米軍が必要であることは私も良く理解しておりますが、いつも言っているように「沖縄には地政学的用件は全くない」のです。本日はアジアにおけるバランス・オブ・パワーの講義(^^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12610
742/?cid=mail_bbs#12768753

2011/3/10 19:36  [593-1203]   

@独シーメンス社製のガスタービンエンジンの内部 AJ79の軸流式タービン部 B館長のスキな「沖縄」の牧港火力発電所 C横須賀火力発電所

野菜王国館長、メンバーの皆さん、おはよーございます。

艦長、先日は「洗濯@」スレの「しくだい」、ありがネコ。更に整理整頓までして下さって、感激ひとしおです〜♪
今回は、ぶーが館長に「しくだい」出します。

今回の震災による原発事故で、日本は原発はもう作らないでしょう。これからの発電所は「ガスタービン発電」が主流になるでしょう。
って、ぶーはなんのこっちゃ よーわかんないので、艦長に解説して欲しーです〜♪
以下のトコ見て。

ガスタービンエンジン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E
3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83
%B3


ジェットエンジン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E
3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83
%B3%E3%82%B8%E3%83%B3


コンバインドサイクル発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E
3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83
%89%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%
E7%99%BA%E9%9B%BB


牧港火力発電所(艦長のスキな沖縄にあるのですね。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E
6%B8%AF%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B
%BB%E6%89%80


横須賀火力発電所(ここは今は稼働してないの?)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E
9%A0%88%E8%B3%80%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99
%BA%E9%9B%BB%E6%89%80


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

すんまへんが、よろぴくね〜♪

(=^^)_且~~ 朝の一服お茶どうぞ〜

2011/3/17 08:22  [593-1331]   

コーヒー如何ですか?・・・どうぞ〜 どうも、失礼しました・・・ペコリ

***政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@***

あれ〜しくだいがあったの〜・・・(そ〜っと・・・忍び足で〜・・・)

特に新しいニュースではありませんが・・・記録も兼ねて・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Oハイアールの洗濯機で火災、約33万台をリコール
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/ne
ws/20101112_406560.html

 ハイアールジャパンセールスは、同社が輸入・販売した洗濯機について、発煙する火災事故が6件発生したと発表。対象製品について、無償で点検・部品交換をする。

 対象となるのは、ハイアールジャパンセールスが2002年から2006年に輸入・販売した、小容量の洗濯機18機種。2007年に解散した三洋ハイアール社の製品も含まれる。対象台数は合計329,406台。

 経産省が公表した事故内容によると、発煙する火災事故6件のうち3件が、コンデンサーの製造工程において異物が混入したため、内部短絡が生じて絶縁劣化が徐々に進行、その結果コンデンサーが過熱し、発煙に至ったとしている。コンデンサーには、異常があった場合に運転を停止する保安装置が付いていなかったという。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・お茶どうぞ〜・・・え〜他で少しカン違いもありました。
ミキモトならぬ・・・三本でした。
そ〜っと、訂正してお詫び申し上げます。・・・し〜・・・

2011/3/17 21:07  [593-1345]   

野菜王国館長、メンバーの皆さん、おはよーございます。

「ガスタービン発電」の話、時期早尚過ぎましたね。
また後で 話し合いましょー。早くその日が来て欲しーですね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_c□~~ 「○○○○コーヒー」どうぞ〜

いつの間にか コーヒーの名前わからなくなりました。

2011/3/18 09:36  [593-1350]   

沖縄の皆さんと仲間に乾杯!!

***沖縄情報***

from OKINAWAさん・・・貴方は私たちの先生です。感動してます・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
from OKINAWAさん  ハイサイ、皆様こんばんは。本日の那覇は晴れ、現在の気温は18℃、湿度51%です。

 大地震、大津波から1週間立ちました。避難所では命が助かったにもかかわらず避難所で命を落とす方、寒さでも毛布一枚しかなく、体力も限界に近づいている方等、被災地の現状を目の当たりにするといたたまれません。

 加えて、東電の大失態による計画停電に起因する首都圏機能の麻痺。日本経済の大混乱…

 全ては「効率優先」という経済の「悪」が一気に表に出てきた結果なのでしょう。

 灯油がなければ木を切って暖を取る。今は木を燃やす暖炉が必要なのではないのでしょうか。まだ石油ですか???

 暖炉の周りには人垣ができ、ゆんたくが出来、互いに励まし合うこともできます。私の中学時代にはコークスのダルマストーブがありました。休憩時間にはクラスのみんながストーブの周りに集まってユンタクでしたよ。

 被災地に今必要なのは薪木と暖炉です。石油ファンヒーターではお湯は沸かせませんが、暖炉ならお湯は沸かせる、パンは焼ける、米も炊飯できるではないですか。

 昔の時代は実は素晴らしい時代だったのです。便利は危険です。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12610
742/?cid=mail_bbs#12793070

2011/3/18 19:36  [593-1356]   

@尖閣諸島での中国漁船が日本の巡視船に体当たり 尖閣諸島での中国漁船が日本の巡視船に体当たり 尖閣諸島での中国漁船が日本の巡視船に体当たり 尖閣諸島での中国漁船が日本の巡視船に体当たり

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***

パ〜くり〜の館・博物館のみなさん、こんばんは〜・・・

・・・気になるニュース記事があるので・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大震災に乗じて尖閣奪取を=「中国の好機」と香港紙 (時事通信)

 【香港時事】香港紙・東方日報は19日の論評で、日本が大震災で混乱している機に乗じて、中国は尖閣諸島(中国名・釣魚島)を奪取すべきだと主張した。

 香港では日本に対する支援ムードが広がっており、同紙のこうした主張は異色。論評は「中国が釣魚島を奪回するには、コストとリスクを最小限にしなくてはならず、今が中国にとって絶好のチャンスだ」との見方を示した。

 論評は「日本が強い時、中国は手出しができず、日本が弱っても手を出そうとしないのであれば、釣魚島はいつ取り戻せるのか」と訴えている。 

[時事通信社][ 2011年3月19日18時16分 ]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/wo
rld/n_hongkong__20110319_4/story/110319j
ijiX910/


***尖閣諸島での中国漁船が日本の巡視船に体当たり***
2010年9月7日午前
http://www.youtube.com/watch?v=PO3icKluj
7o

2011/3/20 19:09  [593-1402]   

おちゃどうぞ〜・・・ ・・・息吹き・・・

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***
『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』

・・縁側のみなさん、こんばんは〜・・・沖縄情報です。・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
与太話大好きさん
http://mainichi.jp/select/weathernews/ne
ws/20110327k0000m040109000c.html?inb=yt

栃サボさん
政府が5000円出すとやっと宣言しましたね
今頃 もっと早く言うべきです
ディズニーランド周りのホテルに収容すればいいんです
54万KWですって東京ディズニーランド すごい
後楽園球場 4万KW へー そんなもんか でも大きいですよね
首相官邸、国会議事堂、国会議員宿舎この辺も知りたいと思う今日この頃
ある番組では国会銀尺者に避難民を入れろとか 言ってましたが
そこまで言うとちょっとなーと 言いたい
アンタらテレビ局は何万KW 言いたくなる

まあ、色々考えさせられる震災です

花粉症 行きたいと思う 沖縄か ではでは
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

from OKINAWAさん ハイサイ、皆様こんばんは。本日も相変わらず那覇は一日中曇り。小雨も降って全く天気が冴えません(泣) 気温も上がらず現在15℃。いつになったら青空が戻ってくるのか…

 ところで沖縄でもミネラルウォーター不足事象が起こっております。沖縄の水道水は石灰分の多い硬水ですので、ミネラルウォーターやπウォーターと言った水を売っている業者は大小結構あるのですが、首都圏の水道水の汚染報道以来注文が殺到し、1日で1ヶ月分の売り上げを達成した業者もあるようです。ウチナンチュは買いだめなどしませんが、ヤマトからの転勤族が馬鹿みたいに買いあさっているようで… 全く節操のないことです。ただでさえ毎年水不足が心配される沖縄にまで、水を買いあさりに来るなと言いたくもなります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12800
761/?cid=mail_bbs#12832963

・・・おちゃどうぞ〜・・・

2011/3/28 20:53  [593-1523]   

東京陸軍士官学校(明治40年) 日露戦争 日本地図(現代) わしも日本人じゃけんの〜・・・よう、勉強せんといかんの〜・・・

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***
『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』

縁側のみなさん、『TE71 クロのスプリンタートレノさん』こんばんは〜・・・

・・・近代日本の戦争について・・・
TE71 クロのスプリンタートレノさんの書き込みから、本来国民として認識しておかなければならない筈のことばかりです。
私も勉強不足で恥ずかしい限りです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
TE71 クロのスプリンタートレノさんの・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/168/Thr
eadID=168-1067/


12月限定の大河ドラマ 「 坂の上の雲 」  

三年連続で 放映される このドラマ 
明治維新から、日清戦争をへて 日露戦争に 日本が勝つまで.......が 描かれます。

欧米と比較し、つい この前までは、刀に チョンマゲ姿という 実に 時代遅れで 野蛮人だった日本人が、
いかにして、欧米に 比肩出来るような軍事大国になって行ったかを 描いているドラマです。  
私は 明治の日本人が いかに立派であったかを知ることの出来る とても意義あるドラマだと思っています。
ひと昔前であれば、右翼的だと批判を受けかねないと思われるような題材を、
天下のNHKが、日曜日のゴールデンタイムに 堂々と放映している実情について、
……………………… 私は 実に あっぱれだと思います。…………………
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
坂の上の雲
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E
3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E9%9B%B2

評価 [編集]司馬は本作を執筆するにあたり、晩年に「フィクションを禁じて書くことにした」と述べている(「坂の上の雲 秘話」、朝日文庫版『司馬遼太郎全講演.5』所収)。フィクションを禁じたので、描いたことはすべて事実であり、事実であると確認できないことは描かなかったと作者は主張しているが、実際は多くの研究者、作家により、作中の誤りや創作部分が指摘されている。一例として28サンチ榴弾砲を旅順に移送する件について、史実では第三軍司令部の大本営あて返電には「…ソノ到着ヲ待チ能ワザルモ、今後ノタメニ送ラレタシ…」とあるにも関わらず、作中では「送るに及ばず」と拒否したことになっている。また、旅順要塞攻略における児玉源太郎の第三軍への指揮権介入の件については、その事実を証明する一次資料は存在せず、司馬作品以前に同様のエピソードが取り上げられたこともないため、司馬の創作ではないかとの意見が強い。

本作品は司馬の著作の中でも特に議論を呼んだことで有名で、明治という時代そのものに対する高評価、日露戦争を一種の自衛戦争であると捉えた司馬の史観、旅順攻撃を担当した乃木希典およびその配下の参謀たちが能力的に劣っていたために多大な犠牲を強いることになったとする筆者の見解については、未だに賛否両論がある。また藤岡信勝は、この作品をきっかけとして自由主義史観を標榜するようになった[3]。歴史書・伝記の「読書アンケート」で一貫してトップ・クラス[4] であった。

人気作品で、読み手によりイデオロギーの恣意的な解釈が利き、発刊当時から議論や評価も幅広く起こした作品であった。戦争賛美の作品と解釈される危惧の可能性から、司馬本人は本作の映像化・ドラマ化等の二次使用には一切許諾しないという立場を取っていた。権利相続者のみどり夫人の許諾を得て建設された「坂の上の雲ミュージアム」は特定の政治、思想、信条を極端に賛美しないという意図で建設されている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 日露戦争『1904年(明治37年)2月8日 - 1905年(明治38年)9月5日)』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E
9%9C%B2%E6%88%A6%E4%BA%89

2011/3/31 20:49  [593-1567]   

竹島(島根県) 日韓漁業協定による暫定水域 竹島の地図 女島(左)と男島(右)

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***
『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』

縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*** 韓国政府、実効支配カードで「独島は韓国の領土」念押し ***

韓国政府が独島(ドクト、日本名・竹島)領有権の主張を強化した日本中学校教科書の検定結果に対して強硬対応に出た。

すべての外交チャンネルを動員した。金星煥(キム・ソンファン)外交通商部長官、権哲賢(クォン・チョルヒョン)駐日大使が口頭で厳重抗議した。外交部は最も程度が高い声明を出した。教育科学技術部は日本文部科学省に抗議書簡を伝え、検定撤回を要求した。独島の実効的支配を強化するための措置も発表した。総合海洋科学基地建設の加速、独島住民宿舎の完工時期短縮、独島警備隊施設の整備・拡充などだ。

韓国政府のこうした対応には、今回断固たる措置を取らなければ日本の独島領有権主張に制約を加えるのが難しいという判断があるようだ。日本は4月の外交青書と7月の防衛白書でも独島領有権を確認すると予想される。今回の中学校教科書検定結果からみて、来年の高校教科書検定結果も悪化するのは明らかだ。

韓国政府が東日本大地震と関連し、積極的な対日救援外交を行ってきた点も強硬対応の一つの背景として作用したという解釈が出ている。「日本支援に率先しながら得たものが教科書記述の後退か」という非難を遮断し、日本側にも「人道的支援や独島問題など両国間の懸案は全く関係がない」というメッセージを明確にしておくには、強硬対応が避けられなかったということだ。

しかし政府が刺激的な対応をする場合、外交的な損失だけ膨らませるというが、専門家らの大半の意見だ。独島を紛争地域化し、国際司法舞台に持ち込もうとする日本の意図に巻き込まれるということだ。

今回の教科書検定結果でその間巡航してきた韓日関係は冷え込む可能性が高まった。両国間の自由貿易協定(FTA)締結議論、防衛分野協力問題に悪影響を及ぼすおそれもある。5月に予定された韓日中首脳会談もぎこちない雰囲気で進行されるとみられる。

ソウル大の朴母、(パク・チョルヒ)教授(日本政治)は「日本が‘教科書改悪’で状況を悪化させただけに、私たちもそれに比例する実効的支配措置を取るべきだと考える」と述べた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

竹島 (島根県)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E
5%B3%B6_(%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C)

あ〜・・・URLが長いせいか切れてしまいます。
竹島か竹島地図で検索して見て下さい。
竹島の位置
座標 北緯37度14分30秒東経131度52分0秒座標: 北緯37度14分30秒 東経131度52分0秒
面積 0.23km²
海岸線長 ---km
最高標高 168m
所在海域 日本海
所属国・地域 領土問題あり
韓国 領有権主張、実効支配
日本 領有権主張
北朝鮮 領有権主張
竹島の地図
女島(左)と男島(右)竹島(たけしま)は、日本海の南西部にある島で、北緯37度15分、東経131度52分に位置する[1]。日本の住所は島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地。大韓民国の行政区分では慶尚北道鬱陵郡鬱陵邑獨島里に属する。

1905年(明治38年)1月28日、日本政府は島根県隠岐島司の所管の竹島と閣議決定した[2]。1952年(昭和27年)1月18日、大韓民国大統領李承晩が自国の支配下にあると一方的に宣言し、占領すると同時に近海を含む李承晩ラインを設定。1965年(昭和40年)6月22日の日韓基本条約締結までに韓国により、このラインを越えたことを理由として日本漁船328隻が拿捕され、日本人44人が殺傷され、3,929人が抑留された[2]。海上保安庁巡視船への銃撃等の事件は15件におよび16隻が攻撃されている[3]。 現在も韓国側が武力によって占有しているため、日本との間で領土問題が起きている。 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2011/3/31 21:08  [593-1568]   

原子力安全委員会の班目春樹委員長 原発事故に元々対応出来ない人物が総評とか・・・そんな、馬鹿なが現実! 年収1650万円の恐るべき実力!・・・なさけない、とほほ・・・ 【画像 福島原発事故】 水素爆発で骨組みだけになった1号機・3号機原発の画像

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***
『ようこそ、パ〜くり〜の館・博物館へ!!』

縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

多分・・・そんな活動しかしてないだろう・・・が予想がつきますね!!

原子力安全委員 最短週10分の会議出席で年収1650万円 (NEWSポストセブン)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/so
ciety/n_postseven_2__20110404_/story/pos
tseven_16621/

 原発事故で刻々と状況が悪化する中でお目付役である原子力安全委員会は何をしていたのか。震災発生翌日(3月12日)の朝、菅首相の原発視察に同行した班目春樹・原子力安全委員会委員長。

 同委員会は原子力の安全確保のために内閣府に設けられた「原発の監視役」で、事故が起きれば専門家としての知見を国民に示す立場にある。

 が、班目氏が初めて会見したのは23日の夜。28日の会見では、建屋に溜まった高放射線量の汚染水処理について、「知識を持ち合わせていないので、東電と原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」と答えて周囲を唖然とさせた。

 同委員会は委員長以下、委員5人はいずれも常勤の特別職公務員。ただし、常勤といっても定例会議は週1回だけ。議事録を確認する限り、会合は最短で10分弱、長いもので1時間半だった。これで約1650万円の年収(月給93万6000円とボーナス)を貪っている。

 なお、内閣府には原子力関係予算の配分を審議する「原子力委員会」もあるが、こちらの委員(常勤3人)も同額だ。だが、事故発生後の会議はすべて休会となっている。今、働かなくていつ働くのか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はは、・・・案の定でした!!

原子力安全委員会HP
http://www.nsc.go.jp/
「対処能力超えた」原子力安全委員長、反省の弁
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20
110324-OYT1T00138.htm?from=main1

2011/4/4 19:12  [593-1629]   

今年1月に資源エネルギー庁長官から東京電力の顧問に天下った石田徹氏 東京電力の顧問に天下った石田徹氏 東京電力の顧問に天下った石田徹氏 石田徹経済産業省産業技術環境局長から、貫井英明学長に承認書が交付

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***

縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

『東電に天下り年収1860万円の元原発官僚 ただいま雲隠れ中』

 原発事故が深刻化する中で雲隠れした原発官僚がいる。今年1月に資源エネルギー庁長官から東京電力の顧問に天下った石田徹氏だ。

 東電は「個人情報だから」との理由で報酬を明らかにしていないが、「天下りの不文律として、退官直前と同額程度(年収約1860万円)が払われている」(経産省幹部)とされる。しかも、「ほとぼりが冷めた頃に副社長に昇格する予定」(東電関係者)という。
 
 その動静は一切出てこない。経産省中堅が明かす。

「石田さんが表立って動くと、経産省は“天下りがいるから東電に甘い”と批判されかねない。そこで、石田さんは経産省の上層部に電話し、東電の首脳に経産省の意向を伝える連絡役に徹している。石田さんの役割は、東電の支払う賠償額を出来るだけ減らすことにある」

 東電の経営が傾けば、経産省は特Aクラスの天下り先を失う。石田氏と経産省の関心はそこにしかないのか。

 経産省を中心に政府が拠出する原子力予算は年間約8370億円(2011年度概算要求額)。そこに原子力安全基盤機構、日本原子力文化振興財団など数多くの天下り法人もぶら下がっている。現役・OBを問わず原発官僚の責任も厳しく追及されるべきだ。

※週刊ポスト2011年4月15日号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ニュースとしては、特に新しいものではないし、あ、またか・・・ですね!!
技術的(安全)に把握もしてない人物が、彼方此方に居座るんですね。
彼らの頭にあるのは・・・天下り先・・・のみ!!

・・・お茶どうぞ〜・・・

東電と経産「もたれ合い」が背景=与野党から声−原発対応遅れ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/20110
32800937

2011/4/9 20:28  [593-1722]   

エライ方々は、どんなコトがあっても「世の中じぇにや〜♪」です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今、部屋が揺れてます☆

2011/4/12 14:11  [593-1762]   

は〜い、お茶どうぞ〜・・・ これも、どうぞ〜・・・

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***

縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

・・・沖縄情報です。・・・気になる社会情勢があるので、こちらに〜!

from OKINAWAさん  ハイサイ、皆様こんばんは。
 本日の那覇は晴天。しかし空気は冷たく、気温もさほど上がりませんでした。現在の気温は21℃です。

 本日も沖縄のトピは特にありませんが、先日から読み始めた「照さんの世見」に中国のことが書かれていました。

「昨夜から、中国内部で起きているのであろう映像を見てしまいました。
少しは名の知れた方が拘束されたみたいです。
見えた場所は多分、中国の中心的都市のように私には映りました。
この国で今、何かが動いています。
それも、小さな出来事ではなく、ソ連が鉄のカーテンと云われた重いカーテンを開けた様に、ジワジワと、この国を包み込み始めているように、私には見えたのです。
2012年の11月の党大会迄待たずして、何かが動いているのです。」

そして、「中国の砂漠化が深刻なうえに、政治もですか。
近い内に、この砂漠化による大干ばつと大洪水と地震が起きる
可能性が高いのに、心配の種が、この国にも多過ぎます。」

と括られています。

 今後は中国にも注目した方がよいかもしれません。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12800
761/?cid=mail_bbs#12888483

2011/4/12 20:14  [593-1766]   

日本一の豪雪地、秋山郷! 新潟と長野の県境! 東日本大震災の余震や誘発地震が止まらない。 東日本大震災の余震や誘発地震が止まらない。

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***

みなさん、こんにちは〜・・・地震被災地は他にもありました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
***忘れられた信州の寒村「資材来ない!ウチだけで復興は…」***

★メディアが報じない「栄村大震災」

 東日本大震災の余震や誘発地震が止まらない。福島第1原発がある福島をはじめ東北ばかりに関心が向くが、遠く離れた信州、長野県栄村でも震度6強など激しい揺れを観測した。全半壊する家屋、避難生活をおくる村民たち。村始まって以来の天災を「栄村大震災」と命名し、復旧に奮闘する島田茂樹村長(70)に思いの丈を聞いた。

 同村では、震災直後の3月12日に震度6強を1回と震度6弱を2回記録。収まりかけた今月12日、再び震度5弱の揺れが襲った。いまも一部で上下水道の断水が続き、約70人が避難生活を余儀なくされている。

 村では一連の被災を「栄村大震災」と位置づけ、不眠不休で復旧にあたっているが、悲しいかな、メディアの注目度は低い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://news.www.infoseek.co.jp/society/s
tory/15fujizak20110415000/

日本有数の豪雪地で、1945年2月12日に、ひと冬の積雪の高さで観測史上最高の7メートル85センチを記録した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・・・お茶どうぞ〜・・・

猫ちぐら(ねこちぐら),猫つぐら(ねこつぐら)のふるさとで〜す!!
(ぶーたろーネコさんの新しいお家がそうで〜す。)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-1643/#593-1846

2011/4/17 17:11  [593-1847]   

(インフォシーク 楽天ニュース)社会ニュース「忘れられた信州の寒村『資材来ない!ウチだけで復興は…』 (夕刊フジ)http://news.www.infoseek.co.jp/society/
story/15fujizak20110415000/


艦長、このニュース 読みました。

「・・・・・・・・・。」・・・ごめんなさい。

2011/4/18 01:04  [593-1850]   

ちびたい「お花畑」。ちびた過ぎ〜w 水道なのに「エアバルブ」?何用ですか? わたしのお友達も不思議がってます。「なんでにゃ〜?」 長野県栄村 がんばれ!

野菜王国館長、みなさん、おはようございます。

本日、わたしにしては めずらしく早く出掛けてみました。

帰りにkosaboさんのマンホールコレクションに加えてもらおうとw
(kosaboさんの縁側スレ「エイプリル・マンホール」http://engawa.kakaku.com/userbbs/636/#63
6-142
)、道路の真ん中でw「パシャリ☆」、「道草レポート」取材で へんなモノ見つけてw「パシャリ☆」。

出掛けた目的は・・・これです。

「長野県栄村」義援金の受付について
http://www.vill.sakae.nagano.jp/topics/o
shirase_gienkin.html


わたしは匿名で募金して来ました。UPした『請求書兼受領書』の方には住所・氏名を書かなければなりませんので、あしあからず。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_c□~~ 10時のコーヒーどうぞ〜

2011/4/18 10:31  [593-1852]   

圧縮空気でハンドルを操作してバルブを開閉するの? 「おまけ&おわびの絵3連発!」キレイそーなお花発見♪ 行ってみたら「カラス除けゴミ用ネット」でした・・・_| ̄|○ でも足元にホンモノ「キレイなお花」発見♪「ハナニラ」です。

↑直上レス2番目の絵、

>水道なのに「エアバルブ」?何用ですか?

「水道なのに「エアバルブ」?」って、別に変でもなんでもなかったですね・・・_| ̄|○
またまた「ぶーの思い違い・カン違い」をやってしまいました〜♪ごめんねごめんね〜♪
こんなカキカキばかししてると「3兄弟」にいぢめられる鴨www

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且~~ Lunch後の桜茶どうぞ〜、ってワシまだメシくってねえー☆

2011/4/18 12:39  [593-1853]   

セヴァン・カリス・スズキ - 環境サミット1992 おなかに新しい生命が宿ったセヴァン・スズキ映画『地球のなおし方』より… ・・・お茶が用意できました・・・ どうぞ、お召し上がりくださ〜い!

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***

縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

リオの伝説のスピーチ(セヴァン・スズキさん)
1992 年6 月。ブラジルのリオデジャネイロで開催された「環境と開発に関する国連会議(地球サミット)」に世界の指導者たちが集まりました。
彼らを前に、12歳の少女、セヴァン・スズキは、その思いを語るチャンスが与えられます。
突然のチャンスに、急ごしらえのメモを手に、彼女はその思いを懸命に伝えようとします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.fuchu.or.jp/~okiomoya/tenpush
iryou/riodennsetunoennzetu.pdf

セヴァン・カリス・スズキ - 環境サミット1992
http://www.youtube.com/watch?v=XjlUyVnDG
IA

2011/5/3 21:57  [593-2078]   

浜岡原発 浜岡原発 浜岡原発・・・検証! 浜岡原発・・・検証!

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***

縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

菅直人総理自身は支持はしませんが・・・浜岡原発使用停止については支持します。
多くは語られていませんが、それだけ問題を抱えたまま運転が続いているのだと思います。
議論・・・よりも、行動を決断」した真意はそこにあると思います。

・・・非常に危険な発電所・・・

福島原発での非常対策が何もされていなかった・・・
これは、他の原発も同じ・・・と云うことだと思います。
中でも・・・浜岡は福島以上に危険!!
(脅しではない)

・・・オレンジジュース、どうぞ〜・・・

2011/5/7 21:10  [593-2121]   

女川原子力発電所

野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんにちは。

>これは、他の原発も同じ・・・と云うことだと思います。

女川原発は「津波高さを15m」と想定して設計してるから、先の震災での被害が少なかったんです。

女川原子力発電所
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E
5%B7%9D%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99
%BA%E9%9B%BB%E6%89%80


「天漢日乗(2011-03-17 福島第一原発事故 東北電力女川原発では津波対策→想定外の津波だったが持ちこたえる)」
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannic
hijo/2011/03/post-5e9f.html


あっ、でもやっぱし女川も「ヤバかった」のでしたっけね。^^;
よけーなコト カキカキしちゃって「ごめんねごめんね〜」・・・_| ̄|○

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_c□~~ お3時のコーヒーどうぞ〜

2011/5/8 15:59  [593-2128]   

核融合炉 原子核融合 う〜む、しっかりした目的を持たないと・・・ ・・・オレンジジュース、どうぞ〜・・・

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***

縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

この現状で説明は、良い分けと捉えるべきと思います。
原発=ウラン型であることを忘れてはならないです。(ウラン原爆)
仮に、今は、夢ではあるんだけど)核融合でなら・・・
問題は起きないんです。
放射能を軽くみてはならないんですね。
・・・核融合は・・・(水素爆弾=中性子)
先に日本優先技術で進んでいたのですが、フランスに持って行かれましたね。
これは、絶体に死守しないといけませんでしたが・・・
ITER(イーター)http://ja.wikipedia.org/wiki/ITER

・・・オレンジジュース、どうぞ〜・・・

核融合炉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E
8%9E%8D%E5%90%88%E7%82%89

重水素使用なので・・・放射能がない!!

原子核融合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E
5%AD%90%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88

2011/5/8 18:43  [593-2131]   

・・・日本国、国旗・・・礼、 ・・・橋下徹 大阪府知事・・・ ・・・靖国神社・・・ ・・・靖国通り、ここの桜が一番好きです。・・・

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***

縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

何処の国の国民も、自国の国歌・国旗などに敬意を払うのが普通!!
これが公僕と云う職場で、国に反旗を翻すとは・・・
・・・橋本・石原知事を支持します。・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
君が代で立たない教員辞めさせる 大阪府の橋下知事 (共同通信)

 大阪府の橋下徹知事は16日、入学式や卒業式での君が代斉唱時に教育委員会などの指導に従わず起立しない教職員について「辞めさせるルールを考える」と述べ、排除していく考えを明らかにした。強硬な姿勢に教職員側の反発も予想される。知事は「国旗国歌を否定するなら公務員を辞めればいい。身分保障に甘えるなんてふざけたことは絶対許さない」とも強調。府庁で記者団の質問に答えた。
[ 2011年5月16日21時40分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/so
ciety/n_toru_hashimoto2__20110517_3/stor
y/16kyodo2011051601001083/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・彼らの、名前と職場を公表すべし・・・
民間の職場でも、会社に反旗なら退職が当然!!
これは、戦後の同和教育の間違いそのものです。
・・・教育委員会・教職員=同和職員だから・・・
同和教育が国を蝕んでいるのです。

・・・お茶どうぞ〜・・・

さあ、みなさん・・・歌いましょう!!
日本国国歌「君が代(Kimigayo)」
http://www.youtube.com/watch?v=Ya9iPEa9u
cc

2011/5/18 22:50  [593-2289]   

沖縄?情報(与太話大好きさん 撮影) 花がきれいです(与太話大好きさん 撮影)

・・・台風も本土で熱帯低気圧になったそうです。・・・

*** 政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@ ***

縁側のみなさん、こんばんは〜・・・

今日は、沖縄からの台風の様子がささやかれた書込みがあるのでそれを・・・

・・・沖縄台風情報を、口コミから・・・
from OKINAWAさん ハイサイ、皆様こんばんは。
ちゃーびたんβさんや与太話大好きさんのレポートにもあるとおり、本日の那覇は朝方は台風の余波で曇り時々雨でしたが、午前10時頃からは久々の快晴となりました。只今の那覇は曇り。気温24℃、湿度70%でございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
与太話大好きさんは、良く食べ物を掲載されるのが好きです。
・・・OOOそばとか云うみたいです・・・
見た目・・・・うどんポイな〜って何時も思いますが・・・
こんな、写真歓迎です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8
047/SortID=12972241/#13062067

丁度、この辺りからが、台風話で盛り上がります。

2011/5/29 20:06  [593-2471]   

・・・お茶をどうぞ=・・・

from OKINAWAさん ハイサイ、皆様こんばんは。
本日の那覇は久しぶりに晴れました。6月5日がユッカヌヒーで、昔はこの日に梅雨が明けたと教えて頂いたことがあります。今日のお天気を見て、梅雨が明けるのを心待ちにしております。
栃サポさん、今日の天気が昨日だったらどれほど良かったかと… しかし天の差配には逆らえませんし、もしお帰りの飛行機の座席が窓側だったら、上空から輝くばかりの沖縄のターコイズブルーの海が堪能できたのではと思っています。
現在の気温は25℃です。

ところで皆様、ウルトラマンをご存じですか? あのウルトラマンの原作者をご存じですか? 私、今日そのことを教えて頂きました。ウルトラマンの原作者は沖縄県出身の金城哲夫さん。
ウルトラマンをググると、
【遠い宇宙の彼方「M78星雲光の国」からやってきた宇宙人・ウルトラマン】
とあります。
このM78は何を意味するかというと、南の島那覇⇒Minami 78⇒那覇 なんだそうです。

そしてこのウルトラマンの最大の特徴は、
「戦った怪獣を決して殺していない」「ウルトラマンは戦いに勝った後、その怪獣が生まれた星へその怪獣を送っていく」

私も幼少の頃、ウルトラマンの大ファンでしたが、なぜこれほどまでにウルトラマンに憧れたかと思い返せば、「戦いに勝つ強さと勇気+相手を気遣う心優しさ」に行き着きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12972
241/?cid=mail_bbs#13087645

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

沖縄情報・・・何時も感謝、感謝、ありがとうございます。
沖縄も涼しい感じです、
暑くな〜い・・・
・・・お茶をどうぞ=・・・

2011/6/3 22:21  [593-2555]   

テレ東「ありえへん∞世界」・・・テレ東びいきでしたのでショック☆ 沖縄県南大東島です。テレ東さん、島民のみなさんに謝って欲しーです! 沖縄県南大東島のサトウキビ畑。ぶ 今たちまち行ってみたいですわw


野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪

たまには、ぶも ここに参加したいです〜。まぜてちょんまげ♪
先日のコトですが、「こんなニュースが目に付いた」と、おとーさんが教えて下さいました。
みなさんにも見てもらいたいので,UPしますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

テレ東の番組、BPO審議へ 農家年収「不適切な内容」2011年6月10日23時7分

 放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は10日、今年1月に放送されたテレビ東京系のバラエティー番組「ありえへん∞世界」に不適切な内容があったとして、審議入りすることを決めた。

 同委員会などによると、番組では沖縄県南大東島のサトウキビ農家を取り上げ、補助金を含めて「年収1千万円以上の農家が150〜200人」などと放送。だが経費などを差し引いた実際の年収は300万円程度で、ほかにも不適切なイメージ映像を使うなど、視聴者の誤解を招く演出があったという。

 南大東村の村長が同局に抗議。6月7日の番組で「行きすぎた演出があった」などとおわびした。

http://www.asahi.com/national/update/061
0/TKY201106100618.html?ref=goo


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

レス内容、ぶ らしくなかったですか〜?w
・・・しょーがなくてwたまには「まじめカキカキ」しますよ〜www
 
館長、みなさん、本日はこれにて・・・

「おやすみなさ〜い♪」

・・・kanncyou,hayaku [pc]fukkyuu sashite kaet
tekite cyonnmage~www え゛〜〜ん☆

2011/6/12 17:25  [593-2684]   

 センダイドンさん  

世の中には、実際には凄まじいほどの事件簿なども存在しても、報道もされないことも多いのが原状だと思います。
確証をつかむ難しさもあるけれど・・・地位・立場から、云えない・・・
そんなことって、皆さんの身近な商いなどで体感されてるのではないでしょうか。
大手企業・大手広告代理店、ばかりではありません。
危ない亡国関連の事件簿なども・・・(団体、人種も)
特にこれが問題と云うことではありませんが、周囲にはいろんな事件簿が存在しており、報道されるのは、ホンの少しに過ぎないと云うことを認識してくださればと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスコミ君たちはネコタ自動車様にお給料をもらってると言っても過言ではないんだ。テレビからラジオ、新聞、雑紙まで至る所にネコタ自動車の広告やCMが、年間800億円分も流れているんだからな!

「うわーすごいね。おいら全然知らなかったよ」
おいらは驚いた。800億円なんて、犬にはどうやっても使い切れない額なのだ。

そう、マスコミにとって、ネコタ自動車は日本一悪口を言うことができない企業なんだ。実際、ネコタ自動車を批判する記事なんて滅多に見かけることはないだろ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/840
4/sono26.htm

2011/6/23 18:22  [593-2786]   

 センダイドンさん  

●【サッカー】U-17W杯 日本、アルゼンチンに快勝しグループ1位突破! 高木三男先制弾、植田ヘッド、秋野追加点決め逃げ切る

日本 3−1 アルゼンチン  [モレリア]
FIFA U-17ワールドカップ2011 メキシコ大会 グループステージ
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archive
s/1353549.html

        勝点 得失差
日本.       7  +3
フランス.     5  +3
アルゼンチン  3  −4
ジャマイカ    1  −2
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
アルゼンチンって強いんですか?(U-17)
普通なら、名前だけでしり込みしそうですが、すごうですね〜〜〜、
時々、にわかファンですが、応援しませんか〜〜〜〜!!

上記のURLのページにゴール動画が見られます。
ガンバレ〜〜〜〜、日本!!

2011/6/25 18:30  [593-2823]   

 センダイドンさん  
がんばれ、なでしこジャパン!!

なでしこジャパンのみなさん、凄い!!

http://www.soccer-king.jp/daihyo/article
/201107041200_nadeshiko_japan.html

英紙が絶賛「“女子サッカー界のバルサ”日本のプレーは脅威」/女子W杯

2011/7/4 21:14  [593-2946]   

***「茶のしずく石鹸」、アレルギーで意識不明も***
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/na
tion/20110714-567-OYT1T00878.html

こんな見出しのニュースがありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年7月14日(木)22:06
 化粧品などの製造販売業者「悠香」(福岡県大野城市)の「茶のしずく石鹸」が小麦アレルギーを引き起こすと自主回収されている問題で、国民生活センターは14日、この石鹸についての相談が全国の消費生活センターに計640件寄せられたと発表した。
(このうち、呼吸困難や意識不明になったという相談も55件あった。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前、ニュースで聞いたことがあります。
洗剤の中に小麦が使われてたんですね。知らないで使われたアレルギーの方は大変でしたね。病院も何度も足を運んだことでしょう。
皮膚からも体内にいろんな成分が吸収されてるんですね。
私も、洗剤・石鹸などの成分を良く見るようにしてます。
皆さんは、大丈夫ですか?

2011/7/16 14:03  [593-3027]   

「夜中のオレンジサラダ」w早く寝なさ〜い!Bu〜! 冷茶とぶ〜からの「お祝いのお歌」どうぞ〜♪ぶ〜の「お歌」はいらね〜w なでしこ、世界の頂点に―サッカー女子W杯

野菜王国館長、メンバーのみなさん、こんいちあ〜♪
&おめでと〜♪

館長&みなさんのコトだから、ワールドカップぢょしサッカー決勝 リアルタイムで見ましたね!
世紀の一瞬 優勝の瞬間、さぞかし感動したのではないかと・・・ぶ〜も見たかったよ〜_| ̄|○

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

なでしこ、世界の頂点に=PK戦で米国破る―サッカー女子W杯

【フランクフルト(ドイツ)17日AFP=時事】サッカーの女子ワールドカップ(W杯)は17日、当地で決勝戦が行われ、
日本代表「なでしこジャパン」が米国を2−2からのPK戦で破り、初の世界制覇を成し遂げた。
日本は2度リードを奪われるが驚異的な粘りで追いつき、PK戦を3−1で制した。
前半は米国のペース、28分にはワンバックのシュートがゴールポストに当たるなど攻め込まれる場面が目立った。
この流れの中で後半24分、米国はモルガンのシュートで均衡を破る。
しかし同36分、日本もゴール前の相手守備陣のクリアミスを突いて宮間が同点ゴールを挙げた。
延長戦でも前半終了直前にワンバックが強烈なヘディングシュートで再び優位に立つが、
日本は後半12分のCKを沢が見事なボレーで決め土壇場で追いついた。
PK戦ではGK海掘の好セーブで米国の最初3人が失敗、日本は2人目が止められたが3人が成功、
過去21敗3分けの米国から初勝利を挙げた。
日本では3月11日の地震、津波、原発事故で女子サッカーもリーグ開始が遅れるなど大きな影響を受けた。
アマチュアの選手が多く練習も十分でなかった。
DFの石清水は「こんな時期にサッカーしてもいいのだろうか。もっとやるべきことがあるのではないかと迷った時期もあった。
チームが活動できず1人で練習を始めると、自分がどんなにサッカーを愛しているかが分かった」と苦しい時期を振り返った。
日本は今大会前の練習試合で米国に2度0−2で敗れている。
佐々木監督は「あの時はまだ十分な練習ができていなかった。ドイツに来て勝ち進むにつれて成熟し強くなっていった」と語った。
〔AFP=時事〕(2011/07/18-09:47)
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_spo&k
=20110718027318a


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「夜中のオレンジサラダ」真剣に描いてMato.坊ちゃんに喜んでもらうより、
早く寝て試合見ればよかった〜!え゛〜〜んwww
(Mato.坊ちゃんの縁側内「スタイリッシュに決めろ」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/604/Thr
eadID=604-519/#604-620


・・・坊っちゃん、ぶ〜の発言 大変失礼しました、ごめんねごめんね〜♪

「まさかアメリカに勝つ」とは99%思ってなかったからwww
・・・まあ、こーゆートコが ぶ〜らしいといえばそーなんです・・・_| ̄|○

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(=^^)_且** 冷茶どうぞ〜「水分摂れよ〜」
 ↓
・・・(=゚Д゚)つミ匚_ _ あ゙ ・・・失礼しました〜☆ユルセ♪v(^ω^)ニコッ

熱中症に気を付けてね〜。

2011/7/18 11:47  [593-3048]   

予想が当たりましたか? 日・米、メンバー 「リーダーシップが大事」 なでしこジャパン、優勝、おめでとう!!感動を、ありがとう!!

なでしこジャパン、優勝、おめでとう!!

           感動を、ありがとう!!

動画はこちら・・・http://soccer-douga.com/douga/3265/

           うる、うる、泣きました!!

2011年07月17日にヴァルトシュタディオンで行なわれた2011FIFA女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会・決勝戦、日本女子代表(なでしこジャパン)対アメリカ女子代表
試合は、日本代表のMF宮間あや(#8)とMF澤穂希(#10)、アメリカ代表のFWアビー・ワンバック(#20)とFWアレックス・モーガン(#13)がゴールを決め、2-2の引き分けで120分が終了。

PK戦の結果、日本代表が3-1でアメリカ代表を下し、FIFA女子ワールドカップ初優勝を果たしました。

日本代表の主将・澤穂希は、大会MVP(最優秀選手)に選出され、5ゴールで大会得点王にも輝いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
役所広司、なでしこジャパンの初優勝に感動。山本五十六役にも「リーダーシップが大事」
http://news.walkerplus.com/2011/0718/10/

2011/7/18 14:24  [593-3051]   

・・・各、業界の生き残り・・・

こんにちは、みなさん、業界の現状を伝えるのに丁度良い批評がありますのでそれをみて役立ててください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニーズを聴け!枠を壊せ!:縮む市場での生き残り術
http://news.goo.ne.jp/article/insightnow
/bizskills/insightnow-6688.html

(7月20日付・日経MJに目を惹く2つの記事が掲載されていた。そこから何が学べるだろうか。)
 1つはコンビニエンスストアでのクリーニング取り次ぎサービスに関する小さな記事だ。「水洗いクリーニング コンビニで受け付け CVSベイエリア」とタイトルにある。千葉県と東京都で「サンクス」のFCを展開する同社が7月から東京都中央区の4店舗で試験的に始めたサービスである。Tシャツなら30枚入る専用バッグにTシャツやズボン、靴下などを詰めて持ち込むと1回1,500円で水洗いして3日後に返却されるしくみだ。働く女性や洗濯する余裕のない会社員らの利用を見込むとある。

クリーニング市場は総務省の家計調査からの推計値で、1992年のピーク約8,200億円から2009年に4,300億円まで減っているという。クリーニングの事業者も減少し、クリーニング事業者向け業務用洗濯機から三菱重工機器が09年に撤退するなどの動きもあった。
 不景気による生活防衛、節約志向から消費者は家庭での洗濯を強化した。クリーニングの代替として男性用の形態安定シャツや高性能アイロン、衣類にやさしい斜めドラムの洗濯機が普及し、臭いを防止しよい香りをつける柔軟仕上げ剤の発売も相次いでいる。
 クリーニング事業者はまさに存亡の危機に立たされているわけだが、取り次ぎ業務を行うコンビニにとってもあてが外れた格好になっていた。「Convenient=便利な」の意味通り消費者のかゆいところに手が届くサービスを提供して来店頻度を増やすのが目的で、都市部で行っていたクリーニングの取り次ぎサービスも利用者が減っては意味がない。

 CVSベイエリア社が目をつけたのが、「水洗いクリーニング」である。もともとは米国でコインランドリーの付帯サービスとして発祥したといわれているが、日本では「デリウォッシュ( http://www.deli-wash.jp/ )」などが展開し、利用が広まっている。
 コンビニの主要顧客でもある、「働く女性や洗濯する余裕のない会社員」というターゲットは「家庭での洗濯を強化」という世の中の動きとは異なる。その時間と手間をかける余裕がないのだ。故に、クリーニングできちんとプレスしたシャツを提供されるだけでは不十分であり、「普通なら自分で洗濯するような衣類も人に洗って、干して、たたんで欲しい」というニーズを潜在的に持っているのだ。
 従来のクリーニングでは解消されない未充足ニーズを発見し、そのニーズに応えるサービス提供者と結びつけることで利便性を提供し、コンビニもまたオーバーストア、過当競争のなかで生き残りを図っているのである。

 もう1つの注目記事は「雑貨店 20〜30代女性向け拡大 ワッツ 若い母親の需要開拓」という記事だ。「ワッツ」は100円ショップ業界第4位の企業である。同社が展開する店舗ブランドの1つ「ブォーナ・ビィータ」は、記事によれば「ピークの04年に14店あったが、採算悪化により新規出店を凍結。不採算店を閉め、一時は6店まで店舗を減らした」とある。復活の転機は取扱品目を見直したことだ。「その後、1000円前後の商品を投入するなど100円商品を主体にした品揃えを見直したところ、収益が徐々に改善。08年から出店を再開し、好調だったため出店拡大に踏み切る」という。

 記事にある「20〜30代女性」「若い母親」というターゲットのニーズは何なのか。
 100円ショップ業界の企業であるワッツが提供していた「100円商品」はニーズを満たす対象物=「ウォンツ」にはなり得ていなかったのである。彼女らに大切なことは、「価格が100円であること」ではなく、「そこそこ安くて、オシャレな雑貨」であることだったのだ。現在、「同雑貨店の平均客単価は1200円程度」というのがその証左である。
 同じ100円ショップ業界では業界第2位の「セリア」が従来の100円雑貨を「オシャレな100円雑貨」に絞り込んで「カラーザデイズ」の店舗ブランドを展開し、今年3月にはマルイジャム渋谷店(東京・渋谷)に大型ショップを開いた。全く同じ土俵で勝負してもつぶし合いになるだけだ。ワッツはセリアと同じターゲットを狙いつつ、商品価格の枠を広げ、100円ショップ業界から一歩踏み出すことで生き残りを賭けているのである。

 人口減少時代に入った日本。景気に薄明かりが見え始めた矢先に起きた大震災。座しているだけでは市場は縮小し、売上は低下する。そんな環境の中、自らの枠を壊して新たな需要を取り込む試みをはじめたコンビニ&クリーニングと100円ショップの企業事例。これらから学ぶところは大きいだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
***経済の別の見方が必要に思う。過去の経済論では、矛盾だらけの資本主義だけではまさにザルで水を汲むようなもの・・・新経済論が待ち焦がれます。人社会での経済論・・・所詮、人が創ったものに過ぎないのだから・・・皆で、千恵を出そう!!
技術も商品も優秀な民族が生き残れないのは、経済が矛盾に満ちてるからなのです
単純にいうなら、金が回らないのが可笑しいということ。技術の安い放出が可笑しいだろうと思えるのです。
さ、明日を考えて良いアイデアで困難を乗り切りましょう!!

2011/7/23 18:15  [593-3115]   

@【中国高速脱線】 A【中国高速脱線】 B【中国高速脱線】 C【中国高速脱線】

・・・ 中国高速鉄道が脱線しました!!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/Thr
eadID=593-2556/#593-3131


上記乗り物コーナーに引き続き、こちらで事故について・・・

【中国高速脱線】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11人死亡、89人病院に 現場は悪天候
新華社電によると、中国浙江省温州市付近で23日午後8時半(日本時間同9時半)すぎ、同省杭州発の高速鉄道車両が脱線、車両2両が高架橋から転落した事故で11人が死亡、89人が病院に運ばれた。中国中央テレビは別の高速鉄道列車が追突したと報道。一部メディアは別の列車との衝突事故と伝えた。

 同テレビは、雷雨などの悪天候が原因の可能性があると伝えた。

 上海の日本総領事館が日本人乗客の有無について調べている。地元当局は救出活動を急ぐとともに、事故原因の調査を始めた。

 中国では日本やドイツなどから導入した技術をベースに車両を製造し、高速鉄道網を急速に拡大させている。6月末に「中国版新幹線」と呼ばれる北京と上海を結ぶ高速鉄道が開業したが、故障で停車するなどのトラブルが相次ぎ、安全性の確保が大きな課題になっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
**中国、当局の報道はウソ予想されることだが、海外報道に踏み込んでの取材は邪魔されてるでしょう。 この事故で被害も少な過ぎるようにも思える。
企業体質から見ると、日本でも尼崎線列車脱線事故が今でも思い出されます。
双方とも、信頼度は期待薄!!
何処か、IT関連企業と同じ体質と極めて似ている!!
そういえば・・・価格コムもITだが・・・

2011/7/24 22:45  [593-3135]   

@高速鉄道の脱線現場 A一夜明け、地上では重機で車両(右下)を埋める作業が

政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@

みなさん、こんにちは〜・・・・中国高速鉄道脱線事故に新たな情報があります!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線*

中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故から一夜明けた24日早朝、中国当局は、追突したとみられる車両の運転席部分を、現場に掘った穴に埋めてしまった。事故から約半日後の24日午前4時半過ぎ、現場に入った記者が一部始終を目撃した。

 夜明け前。現場では、落下した1両の車体が、一部は地面に突き刺さり、高架に寄りかかるように立っていた。わきの地面の上では、追突した後続列車とみられる先頭車両が、真っ二つになっていた。切断部分は鉄板や部品がめくれ、後ろ半分は原形をとどめていなかった。

 空が明るくなり始めた午前6時ごろ、7台のショベルカーがすぐ横の野菜畑に穴を掘り始めた。深さ4〜5メートル、幅も約20メートルと大きい。午前7時半過ぎ、ショベルカーがアームを振り下ろし、大破した先頭車両を砕き始めた。計器が詰まっている運転席も壊した。そして残骸を、廃棄物のように穴の中に押しやってしまった。
http://www.asahi.com/international/updat
e/0725/TKY201107240595.html?ref=goo

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは酷いですね、証拠隠滅!!
日本でも尼崎でペチャンコにつぶれた車両を、解体処理したのと似ている。
とは、いっても尼崎の場合には事故のシミュレーションには問題なかったと思う。
中国のこのような直線鉄道で、急に停電で事故はありえないはず!!
落雷・・・当局に都合の良いウソも方便?

2011/7/25 11:39  [593-3137]   

・・・政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@・・・

みなさん、こんにちは、経済の仕組みが分からないと社会が見えませんね。
商工会について勉強しましょう。

その前に、在日本朝鮮人総聯合会について・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E
6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA
%BA%E7%B7%8F%E8%81%AF%E5%90%88%E4%BC%9A


「別冊宝島 朝鮮総聯の研究」
在日朝鮮人と税金問題
左翼と在日韓国人は地方参政権獲得の根拠に日本人と同じ納税義務を果たしていると言っているのだが・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が「商工連合会」と付き合うこれだけの理由
谷川宏夫さん(仮名、31歳)は、祖父が始めたパチンコ店グループを引き継ぐ在日3世である。
その谷川さんにパチンコ業と朝鮮総聯ならびに北朝鮮との係わりを語ってもらった。

いま日本全国に約1万8000軒のパチンコ店があります。
推定ですが、いわゆる"北"のパチンコ店は5000軒程度あるとみていいと思います。
これだけのパチンコ店が、総聯と親しいわけです。
正確に言いますと、各地方にある商工会(在日本朝鮮人商工連合会(朝鮮総聯の傘下団体))に加入していて、
定期刊行物代を含めて月々2万円の会費を払っています。
私のところも祖父の代からそうですが、だからといって、私自身には商工会に加入することで北朝鮮を
支持するというような政治的意図はまったくありませんね。
むしろ、いまでは政治的意図を持つ人は少ないんじゃないでしょうか。
ではなぜ総聯系の朝鮮商工会に加入するのかといえぱ、理由はいたって簡単です。
私どものビジネスにとって、商工会が税務処理上できわめて強力な味方になってくれるからです。
(中略)
現状は、個々のパチンコ店が、それぞれに税務対策をしているわけです。
そのなかで、私なんかは実績からみて商工会がいちばん頼りになると判断しているわけですよ。
日本の税埋士さんではこんなことはできない。
仮にですよ、私がざっと計算してこの年は3億円の税金を持っていかれると思い、商工会に相談しますね。
商工会の税務担当は、長年、税金を扱っているプロ中のプロですので、表も裏も知りつくしている。
帳簿を見ると、これはどのくらいの税金を払えばいいかという「落としどころ」が分かるわけですよ。
私が3億円と計算したところを、彼らは8000万円で済むと読む。
そうであれぱ、私は2億2000万円の節税になるわけですよね。
この3億円と8000万円は、机上の数字ではありませんよ。商工会に依頼すれば、事実、このぐらいの比率で節税ができます。

商工会への謝礼ですか? 決算月に月々の会費の1年分の24万円を別に払います。
ですから、毎年、商工会へは48万円を払っている計算になります。
それに加えて、さっき言った「落としどころ」の3%、これがいわば暗黙の交渉手数料です。
まあ最低でもこれだけはお願いしますという額ですね。
つまり、「落としどころ」が8000万円だったら240万円ですね。"3億円"の例で言いますと、年会費の48万円に、
この240万円で、合計288万円でしょう。
それを払ったとしても、2億2000万円の節税ができるなら誰でも商工会に加入しますよね。
あなたが商売人だったら、やはりそうするでしょう。その上、ここに支払った金は裏金でもなんでもない。
商工会がちゃんと領収証を発行してくれる、何の問題もないお金ですからね。
その見返りがきついだろうって? そんなもん、何もありませんよ。
会費を払えば、新聞と雑誌を送ってきます。もっとも私はほとんど読みませんがね。
あとは年に2回くらい、ハチミツとか金剛山の石とかの特産品を購入してくれませんかといった依頼があります。
現地価格に比べれば高いかもしれませんが、日本国内の価格だと割安です。つきあいで買うこともありますよ。

商工会とのつきあいは、そんなものですよ。あくまでも税務対策上のもの。なぜ、商工会にそんなカがあるのかって?
 これは朝鮮商工会の歴史と実績としかいいようがないでしょうね。
だって、国税庁との覚え書きがあるという噂があるのば朝鮮商工会ぐらいのものでしょう。
そうなったのは、76年頃からだったとも聞いていますよ。
ですから、私のところの税金申告書の担当税理士欄には、朝鮮商工会の印が捺してあります。
で、窓口での交渉は、税務署と商工会ということになりますね。私は、いっさい関係なしでね。
その結果が、さっき話したとおりですよ。商工会も、いろいろ裏技を使っているようですね。
たとえば、退官した税務署員は、ほとんどが税埋士になるわけですよね。彼らに仕事をまわすとか…。
パチンコ店というのは、彼らにとっても将来的にありがたいクライアントでしょう。
実際に税務署との交渉に当たるのは、ベテランの商工会の理事長とか副理事長といった幹部クラスです。
(中略)

私たちは、再三言いますように、商工会に力があるのでつきあっているわけです。
政治信条でつきあっているわけじやないんです。
これは商工会だけでなく、朝信協(在日本朝鮮信用組合協会(朝鮮総聯の傘下団体))でも同じことですね。
たとえば商売をしていると、なんらかの理由でウチに査察が入ったとする。
そうすればメインバンク、銀行にも査察が入るでしょう。そういう場合、日本の銀行だと国のいうがままに協力し、
私たちの取引内容を教えてしまう。担当者だって、守ったところでメリットはない。何かあれば彼の首が飛ぶわけです。
彼だって、つまらないところで失点を増やしたくないでしょうからね。
ところが、朝信協は違います。
頑として抵抗する。身体を張ってでも、私たちの取引内容を公開しない。
これば、身内意識というか、情というんでしょうね。商工会も朝信協も、いったん懐に飛び込むと徹底して守ってくれますね。
それを政治的にどうこう、と考える人もいるのでしょうが、昔はともかく今は政治とは関係ないと考える人間が多いんじやないですか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011/7/25 23:12  [593-3145]   

【中国高鉄事故】 運転手養成はたったの10日間! 台湾メディア「人災の疑いが濃厚」

   政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@

みなさん、こんばんは、連日の報道で中国当局がウソ検証しないか心配です!!

台湾の報道が気になります。本当は如何なのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国の高速鉄道(以下高鉄)の大躍進に中国が沸いたのも束の間、去る7月23日、多数の死傷者を出す脱線事故発生に中国のみならず世界が驚いた。

その上、事故の原因が明らかにされないまま、事故車両は埋められ、事故から2日後の25日に運転が再開されたとのニュースに再度世界は驚かされることになった。

事故の原因は中国はしきりと「自然災害」であると強調しているが、台湾メディアは人災の疑いが濃厚であると報じている。

中国の高鉄事業の大躍進が始まったのは2003年。劉志軍氏が鉄道行政を管轄する鉄道部部長に就任して以降のことだ(同氏は2011年2月に解任)。翌年の2004年には、2020年までに営業路線距離を10万キロにまで拡大させるという計画まで出されている。10万キロと言えば単純計算して地球を2周半できる距離である。劉氏には任期中に何が何でも世界一のものを作るという念頭があったようだ。

このような壮大な計画のもと、2007年の世界金融危機の際は政府が経済政策として4兆元(48兆円)もの予算をつけ当初の計画はさらに拡大。また、鉄道部が高鉄事業に対し相当の権限を持っているにも関わらず、経済的損失については責任を負う必要がないことも同事業の推進を加速させた。

鉄道部・元副技術長の周氏によると、鉄道部は営業開始を急ぎスピードを追求するあまり安全性を軽視していたという。実はいくつかの車両には故障が見られ、また線路にも不具合があったが、どれも隠蔽されたとのことだ。

このような体質はハード面だけでなくソフト面にも影響を及ぼした。

例えば、運転手の養成。日本と同じく中国高鉄に技術協力をしたドイツでは運転手の訓練に3カ月かけるところ、中国はそれをたったの10日間で詰め込んだという。ドイツの専門家は「10日でマスターできるわけがない、問題なく運行することは不可能だ」としている。

上記の報道が真実だとすれば、脱線事故は起こるべくして起こった、まさに人災であると言えよう。

権限だけあって、責任はない。このような体制下では、往々にして事業の本当の意味での成功より政治的功績に目が向けられがちである。これが安全性の軽視につながり、結果尊い人命が失われるという事態に発展したと考えられる。世界一を目指すなら、距離や速度ではなく安全性を追求してこそ、事業の成功と言えるのではないだろうか。
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/201
10726/Rocketnews24_115726.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011/7/26 20:02  [593-3158]   

@中国高速鉄道事故で高架橋から下ろされる追突された車両。右端は追突した車両の一部

中国事故、停車は運行指令の指示 人為、制御の複合原因か

**政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@**

皆さん、こんばんは、直にでも暑くなるかと思いましたが、そこそこの暑さで私としては、拍子抜けしてます。でも、しっかり今日もお茶飲んでますよ。
さて、きょうは、人災と思われるニュースが飛び込んできましたですね。
『停止は運行指令担当の指示だった』
事故直後に運転手が、乗客に話していた。

【温州、上海共同】中国高速鉄道事故で、追突された列車の運転士が事故直後に乗客に対し「列車を走行させるべきだったが、停車を指示された」と話し、停止は運行指令担当の指示だったとの認識を示していたことが27日分かった。事故をめぐっては、追突した列車の自動列車停止装置が機能していなかったことがほぼ確実となっている。運転士の話から人為ミスの可能性が新たに浮上、事故原因は複合的要因である可能性が高まった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これがそうなら・・・人災です!!
ならば、即座に車両片づけが進められるのが少しは分かります。
(勿論検証が済んでの話で、まだ早すぎる。)
後は、後続車両との自動システムや、運行指令がどのように行なわれたかも検証が急がれます。
対策が実行されずに、運転再開は言語道断!!

・・・こうした、中国事情が伝わると、日本の戦争責任て何だ?・・・となる。!!

2011/7/27 19:04  [593-3167]   

**政治経済ニュース&教育なんでもコーナー@**

中国事故、停車は運行指令の指示 人為、制御の複合原因か
http://www.excite.co.jp/News/photo_news/
p-507107/

2011/7/27 19:06  [593-3168]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可

ページの先頭へ