縁側 > スポーツ > 自転車 > 自転車のマナーを考える
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

今まで自動車についてあれこれとスレッドを立ててきましたが、今回は自転車です。
私は自動車を運転しなくなって数年経ち、駅までの移動や買い物には自転車を使っています。
でも、自転車って運転免許が必要無い分マナーの悪い人がよく目に付きます。

(1) 走行車線を守らない奴
自転車も一応は車両です。
だから、車道を走る場合には必ず道路の左側を走らなければならないはずです。
それにも関わらず、自転車だけは無法状態。右側でもおかまいなしです。

(2) 歩行者優先しない奴
自転車は歩道も走れます。
だから、歩道を走る場合には必ず歩行者に対して配慮しなくてはなりません。
それにも関わらず、歩行者を邪魔者扱いしている奴が多すぎ。

(3) 信号を守らない奴
これは歩行者にも言えることですが、信号を守らない奴が多い。
自動車は信号を守るのになぜ自転車は守らないのか。

みなさんは自転車のマナーについてどうお考えですか?

  • 自転車のマナーを考えるの掲示板
  • 自転車のマナーを考えるの伝言板
  • 自転車のマナーを考えるの投稿画像
自転車のマナーを考えるの掲示板に
自転車のマナーを考えるの掲示板に新規書き込み

スレ主 もーちさん  

♪ぱふっ♪さん こんばんは。
自転車マナー…なかなか奥深いテーマですね(;^_^)ゞ

自分が気になるのは、クチコミ掲示板でもたまに話題になってた
MP3プレーヤーなどで音楽を聴くためにイヤホンを付けながらの走行は是か非か?ですかね。
しょっちゅう見かけます。傘差し運転と同じぐらいの頻度で見るような…

2010/2/24 22:05  [59-1]   

もーちさんこんばんわ。
ヘッドホンやイヤホンをしながら自転車に乗ってる奴は銃殺でいいと思います。
これは歩行者だけでなく自動車を運転している人にも大迷惑。
自転車に乗っていなくてもダメでしょう。

傘さし運転は一応違反なんだと思いますが、これは私もやります。
ビニールかっぱは用意してあるんですが、毎日カバンの中に入れて持ち歩いているわけじゃないので、自転車のフレームに常に差し込んであるビニール傘を使ってしまうことがあります。

2010/2/25 01:02  [59-2]   

♪ぱふっ♪さん こんばんは。

MP3プレーヤーはなんか外の音もちゃんと聴こえるような技術のヘッドフォン(そーゆのありましたよね)ならOKかとも思いますが、もちろんしないほうがいいですよね。あたしは自転車のれないのでわかりませんが。。。

あとタバコのスレでも書いたかもですけど、タバコすいながら自転車こいでる人が。。
灰はもちろん道端に。吸殻も。自転車のってる間すらも禁煙できないのかとびっくりします。

あとは危険運転ですね。凄い勢いで人ごみの商店街とかを爆走する自転車もこわいです。運転技術に自信がある若い人におおい印象です。自転車で事故をおこして大怪我あるいは死亡しても
自賠責保険?とかが無いからお互いの人生に致命的な打撃を与えるとかいいますよね。
万一の時のことを考えて安全運転してほしいです。

ちなみに縁側ではクチコミのアイコン設定は受け継がれないようなので♪ぱふっ♪さんがアイコンが黄色い帽子の男の子なのは違和感あるのでいつもの定番に変えましょう。(個人的希望)

2010/2/25 01:28  [59-3]   

ほんとうだ。
年相応のアイコンにしておきました。

> 凄い勢いで人ごみの商店街とかを爆走する自転車もこわいです。
それ、私やっちゃうんですよ。
混んでいる時には歩かないといけないんですが。

2010/2/25 01:38  [59-4]   

いつものキザったらしいのにしてください(笑)まんなかわけの。

2010/2/25 03:16  [59-5]   

本当はこんな感じなんだけどなぁ。

2010/2/25 15:03  [59-6]   

スレ主 もーちさん  

自転車&イヤホンは、学生さんに多い気がしますね〜(^^;
朝の時間帯とか。。。多い…

ビニールガッパで雨を凌いでいる方は少ないですね。
今はほぼ電車の生活なので、傘差しすることはないですが、
どーしても雨が降ってるとき…やってしまいがち。

タバコ吸いながら自転車!@@;
そ、それは…こわいですね〜火傷がw(どっちも被害…
逆にそんなことできるのが器用ですごいなーと思います。

2010/2/26 00:02  [59-7]   

 Easyecocoさん  

>♪ぱふっ♪さん こんにちわ

私もいくつかこわ〜い自転車を!

・2・3台並列自転車(いったいどっちによけたらよいのか)
・携帯自転車(本当に器用ですねと感心しちゃいます)
・スピードくねくね自転車(私は目がわるいのでヒヤー!とします)
・フラフラ自転車(これには立ち止まっちゃいますね)
・どこでも(ドアじゃなくて)駐輪自転車(これは行政にも責任が
 ありますが、使用者も遠慮してほしいものですね)

歩道とか歩行者がいるところでは、少しスピードを落としてほしい
ものですね。ながら自転車は降りて歩く(健康にも良い)ようにお
願いしま〜す。

2010/3/2 20:18  [59-8]   

 関西万歳さん  

自転車に乗る人で恐怖なのは


「ヘッドホン(イヤホン)で音楽聴きながら」
「ケータイでメールしながら」
「進行方向右側の歩道を走行する」人。

目も耳も塞いで歩道を逆走するなんてありえません。

ちなみに夜間はこれに「黒っぽい服」で「無灯火」が加わります。

「ケータイでメールしながら」の部分は

「カップラーメン食いながら」
「コンビニ弁当食いながら」
「ワンセグでテレビ見ながら」

などなどまさに「神業」を見せてくれる人もいます。
すべて私が実際に遭遇した光景です。
「傘差しながら」も含めていいかなと。

あとは子供送迎中の3人乗りママチャリでしょうか。
ある意味あれも相当な神業だと思います。

遭遇したらものすごく迷惑ですけどね。
変にぶつかったり避け損ねて勝手にバランス崩して子供が怪我でも
しようものなら大変なことになりますね。

どうせ相手は停まったり譲ったりする気なんて皆無でしょうし、
避けてもらって当たり前とでも思っているでしょうから変なトラブルに
巻き込まれないよう近づいてきたら自分から避けるようにしています。

腹立つんですが法律が相手に味方したときのことを考えると自ら回避する
努力は必要かと思いますね。

2010/3/15 20:55  [59-9]   

Easyecocoさん
商店街の中をクネクネは・・・実は私もやっちゃうんですよ。
動く障害物をよけながら速く走る抜けるテクニックを競うみたいな。


関西万歳さんこんばんわ。
さすがにカップラーメン食いながら自転車を漕いでいる人は見たことがありませんが、ケータイはいますね。
しかも、イヤホンしてケータイして自転車。
こういうのは問答無用で切り捨ててもいいと思います。

2010/3/18 18:51  [59-10]   

 道徳さん  

商店街をくねくね走ってるやつは危ないし、そもそも商店街は自転車を押して歩いてくださいって所も多い。
こないだ自転車走行禁止のアーケード商店街を上手にクネクネ運転してた自転車が来て、危ないと思いながらも自分はまっすぐに歩いてた。
案の定、ぶつかりそうになり靴の上に前輪が乗っかって止まったので、ハンドルを持ち上げてどけてやった。
バランスを崩して自転車は倒れたが自業自得と言うべきだろう。
身体で覚えさせないと分からないやつが多いのは困った時代になったものだ。

2010/3/26 09:13  [59-11]   

  スレ主さん  

うちの近所は夜間にライトを点けないで右側を走ってくるやつが大半だ。
老若男女問わずである。
こっちは常に左側を走っているので何度も正面衝突しそうになった。
しかも相手からは絶対によけようとしないのである。
道幅も狭いし交通量も多いからよけるのも冷や冷やだ。

近頃は交通ルールが変わったのかね?(浦島太郎状態)

2010/3/31 14:19  [59-12]   

> うちの近所は夜間にライトを点けないで右側を走ってくるやつが大半だ。
> 老若男女問わずである。
ほんとうにそういう奴が多いです。
自転車も左側通行をしないといけないというルールを知らないんですよ。
一番問題なのは、それを学校でも家庭でも教えていないということ。
だって、老若男女問わずってことは大人も知らないんですから。
地デジ推進のために電波を一時停波するくらいなら、テレビ放送を使って自転車マナーについてスポットCMを流せばいいんですよ。

2010/3/31 18:41  [59-13]   

 hack-pcさん  

私が見た怖い&嫌いな運転者は
・イヤホンの絡まりを解きながら歩道の真ん中を運転
・片手運転
・おばちゃん
・傘差し
・右側走行

です。

上から順に説明していくと
・当然、向こうは私のことを認識していると思い、向こうがどちらかにずれるのを待っていましたがずれる気配なし

・これ、段差の上を走る時非常に危ない

・すれ違うとき、くねくねしてくるので、よける前提ですれ違おうとすると事故を起こしそうになる

・傘は運転が不安定になり、転んだとき凶器になるので危ない。私は濡れてでもさしません。

・歩道が無い道路のときに遭遇すると恐ろしい


1番目と5番目はとても嫌いな行為なので私はよけません。


最近、自転車のマナーがとても悪い人が多いので「自転車に免許があったらなぁ」と思います。

2010/4/3 21:21  [59-14]   

こんばんは。
縁側初投稿です。

まあ、クルマだって酷いマナーの奴は多いですから、自転車だけを悪者にするつもりはないです。

最近思うのは信号について。

今までエアロヘルを被って競技用と思しきロードバイクに乗ってる連中を街中で見掛けると、必ずと言って良いほど信号を無視します。
あるいはその時だけ歩行者として振舞ったり‥


それと♪ぱふっ♪さんにお願い。
クルマのマナーのスレも立てては?
このままだと絶対に「不当に自転車を叩くスレだ」と言い出す輩が来ると思いますので。

2010/4/4 19:18  [59-15]   

hack-pcさんこんばんわ。
ご指摘いただいたマナー違反行為の中では、個人的には右側走行が一番悪いと思います。
これは、学校・家庭も含めて、日本は左側通行だということをきちんと社会で教えていないからだと思います。
だから、私は自転車も免許制にするべきだと思うのです。

U12 SSS-R が欲しいさんこんばんわ。
私も自動車マナーについてスレ立てしたいのですが、残念ながら縁側の仕様では1ユーザー1板限りなのです。
自転車に関連して自動車のスレッドを立てるのもアリだとは思いますが、ちょっと考えてみます。

2010/4/5 01:47  [59-16]   

こんにちは。私のスレッドから紹介を受けて伺いました。私のスレッドでは反対派から総攻撃を食いましたが、私も子供のころからあそこまで歩行者優先の考えだったわけではありません。
 右側通行、片手運転、傘を差しながらの運転、皆やりました(ちなみに携帯電話が普及したのは30代以降ですので、掛けながら運転した経験はありません)。そして自分が危険であるばかりか他の人にいかに迷惑を掛けているか思い知りました。歩行者優先の考えを持たない自転車乗りというのは歩道を長時間歩いたことがないのだと思います。歩行者にしてみれば歩道を走る自転車というのは凶器そのものです。交通弱者などといいますが、自転車は軽車両、つまり車で、歩行者扱いの子供の三輪車やセニアカーと同列に語れるものではありません。自転車というものがいかに危険な存在であるかは、サイドミラーくらいしか前面の突起物がない自動車と違い、ハンドルを初めとした突起物がむき出しであることからも分かるでしょう。

2010/4/7 08:49  [59-17]   

電産さんおはようございます。
私も電産さんのスレッドで意見を書かせていただきましたが、自転車は軽車両である以上、自動車や二輪車に近いものだという認識をすべての人に教育して植え付けるべきだと思います。
ですから、自転車も免許制にして、道路も自転車専用レーンを設けるべきだと書かせていただきました。
現状では、自転車は歩行者と同様に少しくらい信号を無視しても許される、走行車線を守らなくても大丈夫という認識が我々にも警察官にもあると思います。
まず、そこから正さなければダメだと思いますね。

2010/4/8 05:28  [59-18]   

ありがとうございます。2日ほど留守にしますが、その間に(私が書かないことは知らせてあります)どんなカキコミがあるか楽しみです。

2010/4/8 06:27  [59-19]   

ただいま帰宅しました。私のスレッドが大変なことになっているようですね。現時点で約200件。もはや私自身のスレッドではない。今私が名乗り出たら大変なことになるでしょう。しばらく様子を見ることにします。私のことを「面白いから」と言ってなんだかんだ言っていた人物は顔を出さなくなりましたね。私はコメディアンではないのでああいう人物に出てきてほしくありません。私のことを「3本セット」とかで攻撃している人物、彼は別のスレッドでも私と対立したことがありました。よほど私が気に入らないのでしょう。彼がこの狭い世界の中で、「世間の代表」のような顔をしているのは笑えますけどね。彼は弁が立つので感化されている人も多いようですけど。こんな狭い世界で出した「統計」なんて何の意味もありませんよ。「法律上はともかく・・・」なんて言い出す人が多いのも笑えますね。法治国家では法律が何よりも優先されていることが分からない人がいるようです。これだけ人が多様な価値観を持つ世の中で法律を最重要視しなければまとまるはずがありません。
 今まで「自転車の運転免許なんて・・・」と考えていた私ですが、自転車に乗る人に法律を守らせるためにはやはりそれしかないと思うようになりました。

2010/4/9 15:50  [59-20]   

 KAPSTADTさん  

あっちの方は警察庁のホームページを貼り付けておきました。
うじうじしているのが居ましたが取り敢えず収束しました。
電産さんの考えは至極当たり前です。

2010/4/14 17:51  [59-21]   

電産さんこんばんわ。
今469レスですね。

> これだけ人が多様な価値観を持つ世の中で法律を最重要視しなければ
> まとまるはずがありません。
おっしゃる通りです。
しかし、残念ながら自転車は今までずっと野放しの状態でやってきてしまいました。
野放しであると同時に、自転車の存在が軽視されてきたのです。

2010/4/14 19:17  [59-22]   

正直に申しますと、ここ数日あのスレッドを見ていません。あれだけ多くの人物が書き込みをしていますと、「私の個人情報を引き出そうとして意図的に神経を逆なでする書き込みをしているのでは?」と思えるようになり、恐ろしくなったからです。
 
 無論そうでない人が大半であろうとは思います。そしてそれだけ多くの人が関心のあるテーマだったということなのでしょう。

 もっとも半分以上は(名前は申しませんが)ごく一部のストリートファイターのような人のあまり意味のないカキコミです。彼らは少しでも自分と意見が合わない人には相手が根負けするまでカキコミを続ける人たちです。
 今後もいろいろなテーマの質問をしてみたかったのですが、もう懲りました。今後はこのようなテーマはもう少しまともな人だけが書き込みをしている掲示板を探そうと思います。

2010/4/14 20:12  [59-23]   

> 「私の個人情報を引き出そうとして意図的に神経を
> 逆なでする書き込みをしているのでは?」
それ、私が立てたスレッドでもありましたよ。

2010/4/14 20:51  [59-24]   

ついに500を超えたようです。クチコミランキングにかなり長い間載ったので新しく書き込みをしてみる人もいるでしょう。でもさすがに全てのカキコミを読んでから参加する人はいないと思います。ここまで来たらもはや誰にも止められないでしょう。私のプロフィールなどを通じてこちらの掲示板に影響が及ばないことを願うばかりです。そうなったら私はどう責任を取ったらいいか分かりません。

2010/4/15 23:28  [59-25]   

電産さんこんばんわ。
この掲示板に影響があっても私は平気ですよ。

2010/4/15 23:47  [59-26]   

ありがとうございます。 
 やはり、私が何も書き込まないのでプロフィールから検索したんでしょう。ついに私が起こしたほかのスレッドにもあの件についてカキコミをするやつが現れました。さてどう対応したらいいのか。思案に暮れるところです。

2010/4/16 02:54  [59-27]   

先ほど思い切ってあのスレッドの削除希望を出しました。借りにかなえられたとしても他のスレッドに苦情が殺到しそうです。

2010/4/16 03:10  [59-28]   

あれだけカキコミがあるともはや削除は出来ないそうです。もう完全に私の手を離れました。

2010/4/16 13:51  [59-29]   

電産さんこんばんわ。
> ほかのスレッドにもあの件についてカキコミをするやつが現れました。
あぁ・・・私の場合は私のブログの方に書き込みする人がいましたよ。
私が価格.comの人間だとか、私が削除をしているんじゃないかって疑う人も出てきたくらいで。
しっかし、削除要請は却下ですか・・・う〜ん、おかしいですね。
私が知っているスレッドは1,000レス以上あったものがバッサリと削除されましたよ。


2010/4/16 18:26  [59-30]   

 きんとさんさん  

♪ぱふっ♪さん、おじゃまします。
電産さん、こんばんは、今回のスレについては非常に有意義な問題提起であったと思います。
私も少々感情的になってしまった時もあり、私のレスで不愉快な思いをされたかと思いますので、ここでお詫び申し上げます。
ただし、この縁側での、まともな人云々のくだりは取り消すことはご検討いただけないでしょうか?
まじめに、色々な立場で有意義なレスをされていた方も少なからずいらっしゃったと存じ上げます。
スレッドを立ち上げた責任云々には私は興味ありません。現実に電産さんの手を離れってしまったことも事実かと思います。
ただ、まともな人云々と仰るんであれば、ここで陰口のように仰るのではなく、(すいません、うまい表現方法が思いつかないのでキツイ言い方になってしまいます)ご自身の立てたスレッドで見解を述べるべきではないでしょうか?また暴風雨が吹き荒れるとは思いますが・・・それを避ける為にも、まともな人云々のくだりはこの縁側で取り下げていただけないでしょうか?
是非ともご検討のほど宜しくお願いいたします。♪ぱふっ♪さんお邪魔いたしました。
ご迷惑をおかけした事、お詫びいたします。

2010/4/16 23:56  [59-31]   

きんとさん。こんにちは。あなたと、某投稿者のカキコミ合戦については興味深く拝見しました。正直、厄介な人物を相手にしたな(某投稿者のことです)、と思ったものです。
 もう、あの時点では参加する気はありませんでしたよ。今は持ち直しましたが、精神的に追い詰められていたからです。かといってあのスレッドを開かないように自分の好奇心を抑えるのも大変でした。
 あそこで私のことを執拗に攻撃する数人の人物を相手に冷静に戦い続ける精神力と忍耐力は私にはありません。そればかり考えるようになって日常生活が成り立たなくなります。数分おきに必ず相手を攻撃するメールを送っていた人たちはどんな生活をしているのか不思議です。

 彼らがこの掲示板を見つけて荒れると面倒ですので、これくらいにしておこうと思います。相手にしていい人物とそうでない人物がいるものです。

2010/4/17 05:13  [59-32]   

>ただし、この縁側での、まともな人云々のくだりは取り消すことはご検討いただけないでしょうか?
まじめに、色々な立場で有意義なレスをされていた方も少なからずいらっしゃったと存じ上げます。

この件について返事をするのを忘れていましたね。自分の考えだけ一方的に喋る(ここでは書き込む、ですが)癖があることをお詫びします。

 まじめな立場で有意義なレスをしていた方が多かったことも承知しています。誰か書いていましたが、その多くはストリートファイターたちの執拗なカキコミにあきれて去って行ったようです(現状のことは知りません)。
 取り消してもかまいませんよ。私も全ての人たちがそうだったなんて思っていませんから。すべての人たちのことを書いていったら何時間もかかりますよ。

2010/4/17 05:44  [59-33]   

 2bokkoshiさん  

電産様
大変な目に遭いましたね〜 と言っても、ああいう沢山のレス見るのは面倒臭くて、
できない体質なんで、電産様の最初の問いかけしか頭には残っておりませんが・・・

何と言っても、ここは「目くそ、鼻くその世界」なんで、深刻に考える必要は全く
ありません。
ぱふっ様も、相当やられていましたが、堂々としたもので、尊敬に値します。

私も、最初の頃は全部に応えなければならないと対応していましたが、最近は馬鹿らしく
なってしまって・・・     精神的にも、時間的にも・・・ ね〜 

適当が一番だっせー

2010/4/17 13:57  [59-34]   

匿名掲示板の常で、どうしても誹謗中傷合戦になりがちです。

自転車だけでなく、交通問題に対しては人それぞれ意見を持っていると思いますが、自分とは異なる意見が投稿された場合、自分の意見と異なる部分についてじっくりと考えてから返信をするべきだと思います。
そうじゃなくて、条件反射的に好き嫌いの感情論になってしまと、どうしても誹謗中傷めいた書き込みになってしまうのだと思います。

2010/4/17 15:45  [59-35]   

本日発売(地方によっては違うかもしれません)の「鉄道ジャーナル」の「鉄道の周辺で今起こっていること」というコラムに、この掲示板や私が起こした(あえて私の、とは申しません。申しあげましたとおり既に私の手を離れましたから。一部久しぶりに見ましたが、相変わらず、というのが正直なところです)スレッドと同じようなことが掲載されました。

 鉄道雑誌に自転車のことが書かれるのもきわめて異例のことですが、同じようなことを考えている人は多いんだ、と思った次第です。

 内容はあちらに散々書いた私の考えとほとんど同じなのでここには書きません。あのスレッドを筆者が読んだかどうかも分かりません。ただ、「自転車に乗る人がこのような乗り方をしている限り、自転車がれっきとした交通機関として認められることは無いだろう(趣旨です)」というまとめ方をしたのには全く同感です。

2010/4/21 14:57  [59-36]   

 ノイヴェルトさん  

私は傘さし運転で自転車に乗ってる奴は銃殺でいいと思います。
特に、いけないと承知で自分の都合だけで物を言う奴。

>自分とは異なる意見が投稿された場合、自分の意見と異なる部分についてじっくりと考えてから返信をするべきだと思います。
そうじゃなくて、条件反射的に好き嫌いの感情論になってしまと、どうしても誹謗中傷めいた書き込みになってしまうのだと思います。

この意見は同感です。あれ?ご自分に言ったの?

2010/4/23 17:25  [59-37]   

> 私は傘さし運転で自転車に乗ってる奴は銃殺でいいと思います。
銃殺ですね。
私もついついやってしまいがちですが、これは危ない。
とくに、クルマを運転しているとその危なさはよく分かります。
でも、傘さし運転が銃殺ならば、逆走は轢き殺していいと思いますよ。

私としては、学校や家庭で子供に自転車の乗り方についてきちんと教えるべきだと思います。
たとえば、企業の場合にはマイカー通勤している社員に対して交通教育をします。
でも、学校の場合には自転車通学している生徒に対して交通教育をしているか?といえば、それはノーでしょう。
やっていたとしても、まったく身についていなければ意味がない。
これは学校だけの問題ではなく、それを容認している我々自身に問題があると言えるでしょう。
だから、傘さし運転が銃殺ならば、銃殺した人は自殺しなきゃならんでしょうね。
だって、傘さし運転を許したのは我々なんですから、その責任は果たさにゃならんでしょう。
その責任を放棄しているならば、銃殺はできんですよ。
だから私は教育だと言っているのです。

2010/4/23 21:01  [59-38]   

あれからいくつかのマスコミで自転車の通行について取り上げられました。いずれも私があのスレッドを紹介したことを受けてかどうかは何も語られていませんが、少なくとも「自転車がベルを鳴らして歩行者に道を空けさせる」ことを肯定しているものはありませんでした。
 すぐには効果が出なくても、このような地道な声がやがて効果を上げていくのではないかと思える1ヶ月でした。

2010/5/6 10:53  [59-39]   

電産さんこんにちわ。
> このような地道な声がやがて効果を上げていくのではないかと思える1ヶ月でした。
私も同感です。
先日もNHKテレビで交通事故について取り上げていましたが、これは地道にやっていくしかないんです。
私のスレッドでも、偉そうなことを言うくらいなら代議士になれとか、街宣活動でもやれという書き込みを必ず見ますが、事を急いてもうまくいかないのです。

2010/5/8 13:59  [59-40]   

こんばんは
>・走行車線を守らない奴
車を運転するのがこわいですね。
>・歩行者優先しない奴
  道路を走れと言いたくなる時があります。
>・信号を守らない奴・・・(自分も時々  歩行者で)

プラス
雨でかさを片手でもち、片手ハンドルで運転する人
多いですねえ。

2010/5/8 19:08  [59-42]   

チボ2さんこんばんわ。
傘さし運転は私も今でもやってしまいます。
先にも書いたように雨合羽を着て運転している人も多くみかけるようになりました。
私も自宅から最寄り駅までの通勤には自転車を使っているので、朝雨が降っていれば雨合羽を着て自転車を運転します。

クルマを運転していると、車道を走っている自転車は本当に危ない。ハラハラします。
それは自転車に乗っている人も同じことで、できれば交通量の多い幹線道路では歩道を走るようにしています。
でも、それってちょっと矛盾しているような気がしますよ。
幹線道路なんだから、自転車にも配慮した設計がなされているべきではなかろうかと。
やはり自転車専用レーンを作るべきだな。

2010/5/8 19:23  [59-43]   

傘差し運転、絶対にやめた方がいいですよ。高校生のとき、傘差しで下り坂を滑り降りていたとき、傘を持たない方のブレーキワイヤがいきなり切れました。冗談抜きで死ぬかと思いましたよ。下り坂の底に止まっていた車の後ろに追突してようやく止まりました。ドライバーが心配して見に来ましたが、幸い転倒しただけで怪我はありませんでした。

2010/5/9 11:35  [59-44]   

私も坂道でブレーキワイヤーが切れてヒヤヒヤした経験があります。
だから、ブレーキワイヤーは年に1度交換しています。調整は難しいですが。
雨が降っている時には基本的に自転車には乗らないようにしていますが、近場のスーパーに行く時にはどうしても傘さして乗ってしまいます。
ダメなのは分かっていてもついやってしまう。
なんとかできないものかなぁ。

2010/5/9 12:23  [59-45]   

ぱふっさん ちとお邪魔するよ!

電産氏へ

自スレでは言いたいことは全て言い尽くしたとスレ主の義務を放置し、陰ではネチネチ悪口とは流石だね!
縁側と言えども公共の場だ。
己の日記帳ではない。
言いたいことがあるなら、たとえサンドバッグになろうが表で堂々と言え、卑怯者!

自転車にせよタバコにせよ、少なくともあんたには主張する資格は無い。
己の義務と責任を先ずは果たせ。

俺は厄介なヤツだからよく考えてくれ(爆

2010/5/10 07:44  [59-46]   

Strike Rougeさんこんにちわ。
どうぞどうぞ、書き込みたいことがあったらどんどん利用してください。
ここの管理人は私ですから絶対に削除なんてしません。

2010/5/10 16:44  [59-47]   

 顔面ハム太郎さん  

♪ぱふっ♪さん、こんにちは
>私も坂道でブレーキワイヤーが切れてヒヤヒヤした経験があります。
わたしはブレーキワイヤーが切れたことはないですが、ワイヤーが伸びたりして、ブレーキが効きにくくなったりします。また、雨が降っている状態で自転車を運転しているとブレーキパッドとかが濡れてブレーキが効かなくなったり、チェーンの油が流れてしまってまた油を差さないといけなくなるので面倒になってしまうし、路面で滑って転びそうになってヒヤヒヤなので雨の日はあまり運転しません。自転車乗る前にきちんと点検しましょう。

2010/5/10 16:45  [59-48]   

 らめぇさん  

おぉ
こんなところにこんな場所が

と、言うことで先日の目撃情報

自転車通行帯のある歩道で
色分けしているにもかかわらず
自転車通行区分を3人くらいで話しながら歩いてる歩行者に
自転車がベルを鳴らして近づいていったら
歩行者の一人が歩行者通行区分を指差して
「こっちが空いてるんだからいちいちベルなんか鳴らさずに抜け」
って怒鳴ってましたよ

せっかく自転車通行帯作ってもこんなじゃ意味ないですよね

2010/5/11 17:32  [59-49]   

顔面ハム太郎さんこんばんわ。
愛車の点検は欠かせませんね。
ブレーキは外側のチューブとワイヤーの滑りが悪くなるとブレーキレバーがなかなか元の位置に戻らずに半ブレーキのような状態になる場合があります。
ブレーキワイヤーはアウター(チューブ側)とインナー(ワイヤー側)を両方交換するのが一番ベターですが、潤滑剤を流し込むだけでもけっこう効果あります。

盲点なのはシフトワイヤーで、変速機付きの場合にはシフトワイヤーも2年に1回くらいは交換した方がいいです。私はシフトワイヤーが切れて坂道を一番重いギヤで登るハメになりましたよ。

チェーンの注油も大事で、チェーンが錆びてくると抵抗が増すので足が重くなりますし音もキーキー鳴って嫌です。
これも潤滑スプレーで滑りを良くして漕ぎ出しを軽くできますし、鳴きも無くなります。

らめぇさんこんばんわ。
やはりマナーとルールを徹底するためには交通教育をしっかりとやらなきゃダメなんだと思います。
逆走、信号無視、ケータイ、横並び、色々とありますが、そのどれも警察官はほとんど注意しないのは私としては怠慢だと思いますね。
警察にも問題アリだと思います。

2010/5/11 19:31  [59-50]   

つい先ほどまでやっていた、TBSの「ウンナンのラフな感じで。これダメなの?」のなかで紀藤弁護士が、「歩行者をどかす目的でベルを鳴らすことは禁止されている」とはっきり言っていましたね。今更ながら私の言っていたことに確信がもてました。

2010/7/22 22:07  [59-60]   

電産さんこんにちわ。
自転車と歩行者にかぎらず、おたがいゆずりあいの精神ですからね。
でも、接近と追い越しを知らせるためにはベルを鳴らさなくてはならない状況もあります。

2010/7/25 15:52  [59-61]   

 TAKE-JSさん  

自分はあまりベルを使わないので、
こういうのを付けてみようかと思ってます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/
sanesu/viva/kizukibell.html

2010/7/26 06:40  [59-62]   

みなさん、おはようございます
>でも、接近と追い越しを知らせるためにはベルを鳴らさなくてはならない状況もあります。
私の場合、ほとんどがこれですね。
歩行者が道をあけてくれたら、すいませーん、といって通り過ぎます。
歩道に人が多かったら車道を走って通り過ぎます。

2010/7/26 08:44  [59-63]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
自転車のマナーを考える
自転車のマナーを考えるをお気に入り登録
運営者:
♪ぱふっ♪さん
設立日:
2010年2月24日
  • 注目度:

    276(お気に入り登録数:3件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ