「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

いかにも望遠向きのスペックを持つα77
はたしてどうなのか?
ところが、αにはあまり望遠ユーザーが多くなく
実写による比較検討も、あまり多くありません。
数値状のスペックだけでは解らない、他機には無い機能も含めて
体験談から望遠レンズについてレポートしてみます。

  • α77の望遠事情の掲示板
  • α77の望遠事情の伝言板
  • α77の望遠事情の投稿画像
α77の望遠事情の掲示板に
α77の望遠事情の掲示板に新規書き込み

スレ主 勉強中中さん  
ちょいトリム。観光地の人慣れトンビゆえサービスしてくれます。

改めまして、認定有難うございます。

飛んでいる鳥の姿を捕えたくてタムA005を入手し、
ボディ側のレベルアップをとα55→α77を買い、
スマートテレコンでは満足できないと、今回500mm級のズームを検討中です。

このクラスのレンズの情報はかなり少ない上に、α77で、の条件になると皆無と言ってよいほど。
そんな折にこちらの縁側の存在を知る所となりました。
これまでの当掲示板の書き込みも大変興味深く読ませて頂きました。
しばしこちらで勉強をさせてください。
よろしくお願いします。

2014/1/24 00:49  [579-14]   

ぴょんw

勉強中中さんいらっしゃーいw
超望遠は一旦踏み入れると中々奥が深い沼です
カメラ・レンズ共に癖が強く、決して易々とはその懐を見せてくれません。
当然、自分の懐も辛いのですが・・
リアルに価格反映されたレンズ性能の中で、
カメラがその力を補完できるのはAF速度と精度のみと言い切ってもいいくらい
後は、使いこなすユーザーの探究心だけでしょうか
その意味ではα77の瞬間を切り取る連写力は強い武器になります。
連写をアフタービューでパラパラと見ているとアニメ絵のように
動く様子が楽しかったりw
まったりと地力を付けながら拡げましょう
SONYの500/4までは遠い道のりですからw

2014/1/24 18:32  [579-15]   

スレ主 勉強中中さん  
x2スマテレ。感動は1/2?

mastermさん

含蓄のあるコメント、感心しきりです。

>>SONYの500/4までは遠い道のりですからw

うへぇ、100万円コースですね。
今度購入予定のシグマ50-500 or タム150-600でも
事によると妻が実家に帰ってしまわないかと心配です(笑)。
純正500o単焦点なんて殺意に怯える日々になりそう。

友人の中には鳥撮りにNikon D7000を勧めてくれた者もいて、私も自由に使えるお金が25万ほどあればそうするのですが、
通年を一台で賄わなければならず、すると最善の選択がα77…という弱腰オーナーです。

mastermさんはかなりα77推しのようですね。
他所のマウントに浮気心は起きませんか?

レスはどうぞ気が向いたときに。
私も“まったり”としかお返しできませんもので。

2014/1/24 23:04  [579-16]   


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可
α77の望遠事情
α77の望遠事情に認定メンバー申請 α77の望遠事情をお気に入り登録
運営者:
mastermさん
設立日:
2010年12月8日
  • 注目度:

    409(お気に入り登録数:2件)

  1. 1勉強中中

該当掲示板はありません

ページの先頭へ