
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
コンパクトデジカメ、デジタル一眼レフ、フィルムをスキャナーで取り込んだもの、
なんでも結構です。
新しいもの、古いものなどいろいろ楽しみたいです。風景や
建築物などメインでお願いします。

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
奥四万湖 | 四万川ダムから | エメラルドの湖面 |
9月2日も台風で残念な天気ですが・・・。
台風が通り過ぎれば青空が期待出来ますね(笑)。
秋の始まりとして印象に残る写真を載せます。またまた2008年ですが、
群馬の中之条町に
”世のちり洗う四万温泉”
がありますがそのすぐ上流に四万川ダムがあります。
お天気が良ければ写真の様なエメラルドグリーンの湖面が見られます。
また行きたい所です(^_^)
2011/9/2 10:17 [562-53]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
竜頭の橋 | 湯ノ湖の橋 | 赤城神社の橋 |
本日から9月になりました。
いきなり台風が来て天候が悪くどこにも行けませんが、
まあ、毎年8月終わりから9月の始めは天候不順日が多いですね。
ということで2008年度9月1日もあまり天気がぱっとしなかったと
いう証明写真をみつけましたのでアップします。
たいした写真では無いですが記録写真ということで(笑)。
ちなみに奥日光から赤城神社までは写真の時間を見ると山道で2時間ほどですね。
まず、このような暇人はいないと思いますが(笑)。
表題は”三つの橋”ということで・・・。
2011/9/1 11:37 [562-52]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
浄土ヶ浜1 | 浄土ヶ浜2 | 浄土ヶ浜3 |
8月も本日で終わりです。
ふと、夏の終わりのイメージが浮かんだのでマイアルバムより。
2003年の岩手県宮古市の浄土ヶ浜です。
きれいな場所でもう一度行きたいなと思っていた場所ですが
津波でどのようになったのでしょうか・・・。
カメラ:ニコンD100
レンズ:18-35D
画像処理:RAWファイルをフォトショップエレメンツ7で現在のイメージで再現
2011/8/31 18:52 [562-51]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さるすべりの花 | ムクゲの花 | 夏の空_柳 | 空_無限遠 |
写真はお盆前ですがお盆後初なので新スレにしてみました。
最近、やっと雨で気温も下がる日もでてきました。
しかし、やはり写真撮影はお天気が良いです。
カメラ:オリンパス E-620
レンズ:14-54(旧)
このカメラ、今回気が付きましたがAFポイントでフォーカス出来ずに
シャッターボタン押すと無限遠に自動で調整されますね。おそらく
イメージャーAF使用時だと思うのですが。マニュアル読んでないので詳細は?(笑)。
今回からビビッドにしてみました。やはりフォーサーズの撮像素子では
ビビッドやダイナミックにフィルムモードを設定するとJPEG時に順光と逆光の境の階調性低下と
青かぶりは出てしまいますね。ここはやはり撮像素子の大きさの限界と
映像エンジンの古さですかね。
2011/8/21 11:14 [562-49]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ゆりの丘 | ゆり | ゆりソフト(笑) |
お盆前最後にゆりをお届けします。
栃木県那須塩原のハンターマウンテンでゆり園開いてます。
現在見ごろでした。
ゆりの花と香りとソフトクリーム(笑)。まさに楽園です。
2011/8/10 23:03 [562-46]


VitaminVさん こんばんは。
ハンターマウンテンスキー場は、夏はユリの花畑になっているのですか?知りませんでした。
しかも、ゆりソフト!?観光地化しており良いですね!
今回は、ネタがないので写真は無しですが、独身時代よく行ったスキー場が夏季にこんな素敵なお花畑に
なっているとは思いもしませんでした。
まさに、真夏の楽園ですね(^^)
2011/8/10 23:45 [562-47]


