縁側 > カメラ > いろいろなカメラの写真で楽しみましょう
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

コンパクトデジカメ、デジタル一眼レフ、フィルムをスキャナーで取り込んだもの、
なんでも結構です。
新しいもの、古いものなどいろいろ楽しみたいです。風景や
建築物などメインでお願いします。

  • いろいろなカメラの写真で楽しみましょうの掲示板
  • いろいろなカメラの写真で楽しみましょうの伝言板
  • いろいろなカメラの写真で楽しみましょうの投稿画像
いろいろなカメラの写真で楽しみましょうの掲示板に
いろいろなカメラの写真で楽しみましょうの掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


古峰園入り口 紅の庭園 終秋のじゅうたん

北関東の山沿いでの紅葉は終わりに近づいてきました。
鹿沼の古峰神社にある古峯園の最後の彩を味わってきました。

カメラ:SIGMA DP2x

ちょっと独特の色が出るカメラですが古めかしい雰囲気には合う感じです。

2011/11/13 17:46  [562-63]   



コスモス_ピンク コスモス_黄 スイングパノラマ スイングパノラマ2

10月も終盤になり、コスモスもそろそろピークを過ぎてきました。
栃木の鬼怒グリーンパークのコスモスまつりは今年は咲くのが遅かったのですが
やっと咲きそろいましたので撮影してきました。
お天気がちょっと残念ですが・・・。

カメラ:SONY NEX-C3
レンズ:30mmマクロ

30mmマクロを使いたいが為、NEX買いましたがそれだけのことは
ありますね。レンズキットの標準レンズ、使いませんね(笑)。

2011/10/23 20:30  [562-62]   



秋吉洞入り口 秋吉洞_百枚皿 秋吉洞_黄金柱 秋吉洞_鍾乳石

テレビのコマーシャルでどこかのアーティストPV背景に見覚えがあったので思い出しました。

秋吉洞の百枚皿じゃないの・・・。

ということでアップします。
でもね、洞窟内でライトバンバンたいて撮影してするのはいかがなものかな。
(通常でも照明多いから変わらないか・・・観光地も大変ですね。)

カメラ:D700
レンズ:28-300VR
撮影条件:洞窟内は感度3200固定、手持ち撮影

2011/10/16 15:43  [562-60]   

すみません。
2枚目と3枚目は感度4000でした。

しかし、D700は高感度でもノイズが少ないので安心です。
それとやはりエントリークラスとの違いはAFですね。洞窟内でも
MFは必要なくAFでピント合います。

2011/10/16 16:24  [562-61]   



彼岸花1 彼岸花2 彼岸花3 彼岸花4

久しぶりに渡良瀬遊水地に出かけてきました。
この時期は毎年彼岸花が咲くので楽しみにしていましたが
前の週に行った時は台風の為、中に入ることが出来ませんでした。

この彼岸花が咲く前に毎年草刈をしてあったのですが今年は
災害が多くしょうがないですね。でも、今年も少ないですが
元気に咲いていました。

2011/10/2 19:39  [562-59]   



曼珠沙華 曼珠沙華_白 去年出来たばかりだったのに_ドレミファ橋・・・ 2010年のドレミファ橋

お彼岸といえば曼珠沙華ですね。

ということで、埼玉県日高市の巾着田に行ってきました。
前日の天気予報では晴れといっていたのに実際は雨(泣)。

台風から一日置いていきましたが去年完成したばかりの
ドレミファ橋が・・・・一年で壊れました(悲)。

それでもしっとりとした写真が撮れました。

今年の見頃は9月30日くらいとこれからです!!

2011/9/23 21:43  [562-58]   



風車です_右奥に赤城山が・・・見えない 銀色のすずめが木陰で・・・ 展望所には上るべし やっぱり高いところが好き!

秋を探しに群馬の赤城山へ向かったのですが・・・
見えませんでしたので山頂へ行くのはやめにしました(笑)。

ということで、そのすごく手前にあるぐりーん牧場(道の駅)で
散策しました。

カメラ:G2
レンズ:14−45

2011/9/10 20:37  [562-55]   

 花鳥風昆さん  
枯れ草が目立ちます。 ←同じ。 ←同じ。 頂上です(^^)v

VitaminVさん、 こんばんは。

先日、日光白根山に山登りしてきました。
ガスが出て周囲の景色は残念ながら真っ白でしたが、久しぶりに山を満喫してきました。
頂上付近は、長袖でも寒いくらいで、下に生えている草はもう枯れているのが目立ちます。
平野部は、厳しい残暑が続いていますが、山では着実に秋が近づいています。

2011/9/15 21:15  [562-56]   

9月の男体山と中禅寺湖 日光白根山は看板の奥 日光白根は雲に覆われている日が多いです 紅葉もまだなので被写体に遊覧船を・・・

花鳥風昆さん、こんばんは。

日光白根山ですか。良いですね。行きたいですね。
私はまだ遠くにそびえる白根山の手前までしか登れません(泣)。

最近お休みの時に雨が多く、家でごろごろしてたら運動不足になってしまいました。
やっとお休みの日に晴れたのでまず足慣らしでいつもの半月山にまた行きました。
(毎回足慣らしばかりしています)
どうも、一回登ったところは安心して行けるのでまた行ってしまいました。
半月山展望台程度では残念ながら期待していたほど涼しくありませんでした。
秋はもう少しだけ先でした。

なぜか私の撮影してくる写真には説明写真が毎度入っています(笑)。

2011/9/15 22:52  [562-57]   


いろいろなカメラの写真で楽しみましょうの掲示板に
いろいろなカメラの写真で楽しみましょうの掲示板に新規書き込み
全員投稿可
いろいろなカメラの写真で楽しみましょう
いろいろなカメラの写真で楽しみましょうをお気に入り登録
運営者:
VitaminVさん
設立日:
2010年11月25日
  • 注目度:

    258(お気に入り登録数:2件)

  1. 1花鳥風昆
  2. 2ぽんちんパパ

該当掲示板はありません

ページの先頭へ