縁側 > 趣味・エンタメ > 趣味 > 昼行灯の切り抜き手帳
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

【趣味・エンタメ > 趣味】のジャンルで縁側を運営しております。

本縁側のスレッドとしては
・巨人戦がメインのプロ野球テレビ観戦記
・自作PCやデジカメ・読書などの趣味総合
・ニュース系

だいたい、この3本立てで切り盛りしております。雑学ネタをテキトーに割り振ることもありますが。
こういったスレッドを一人語りみたいなスタイルで書き込んでおります。
別に書き込みを規制しているわけではありませんが、宣伝・募集するつもりがないから、結果としてそうなっているだけです。

2022/10/20 更新

  • 昼行灯の切り抜き手帳の掲示板
  • 昼行灯の切り抜き手帳の伝言板
  • 昼行灯の切り抜き手帳の投稿画像
昼行灯の切り抜き手帳の掲示板に
昼行灯の切り抜き手帳の掲示板に新規書き込み

「趣味総合(プロ野球以外)」の次スレであります。

本スレッドはタイトルの通り、趣味全般を扱うものです。

今日はWindows 11のおおがかりのアップデートがありました。
かなり時間がかかりましたですね。

uなお、ここでは天気図も取り扱うことにします。

2023/1/27 16:20  [556-18458]   

所有ノートPC 所有デジカメ

個人的な趣味としては、PC・デジカメ・読書など。

PCはノートタイプです。前は自作やってましたけど、ノートに乗り換え。
デジカメは古いやつが多いですね。
音楽は最近あまり聴かなくなりました。オーディオ装置も持ってますけど、これは割愛。
読書は時代劇ものや推理ものなど。

2023/1/27 16:55  [556-18459]   

売却品 1 売却品 2

今日はハードオフへ行って、プリンタとキーボードを売却してきました。

プリンタはエプソンのやつ。キヤノンに乗り換えたから。予備のインクも一緒に。
キーボードはパソコンから離して置くようにしたら、全く使わなくなったから。ノートパソのキーボードはテンキーが付いてるし。
秋葉原へ行くことがあったら、ゲーミング用の光るキーボードがあれば買うかも。

売却後はドライバやアプリの削除。

2023/2/3 18:25  [556-18480]   

アイドリングストップとは?メリットやデメリット、燃費への影響
https://www.kamitake.net/blog/iss/
>アイドリングストップのデメリット
>アイドリングストップするとバッテリーに負担がかかる?
>アイドリングストップを止める方法

雪対策のワイパー「立てる・立てない」どっち派? 地域によっても異なる? 雪国在住者の実際のケースは
https://kuruma-news.jp/post/608163
こちらは雪国ではないけど、ワイパーは立ててます。
立ててないと直射日光でゴムが劣化するから。

2023/2/4 17:42  [556-18484]   

ダッシュボード右下 ワイパー

日差しは少しづつ春めいてきましたかね。

マウスの滑りが悪くなったので、マウスパッドを元へ戻しました。
ただ、このマウスパッドは動きやすい。これも滑りが悪いみたい。

車のアイドリングストップやワイパーなどを撮影してみました。

2023/2/5 18:22  [556-18490]   

前使ってたマウスパッド 今使ってるマウスパッド

>マウスの滑りが悪くなったので、マウスパッドを元へ戻しました。

写真をアップしてみます。

2023/2/6 17:56  [556-18494]   

今日は歯医者さんへ行ったところ、定休日でした。

受診カードを見て2/6のところを2/7と勘違いしてました。
曜日で判断しました。
受診カードはこれまでほとんどが火曜日だったので、それと勘違いしたようです。
明日電話して、いつになるか聞いてみます。

歯は痛くないし、たいした治療でもないから、いつでもいいんです。

2023/2/7 11:17  [556-18497]   

>明日電話して、いつになるか聞いてみます。

明日も定休日だそうで、あさって電話してみます。

2023/2/7 12:07  [556-18498]   

軽専用ナンバー「ダサい?」 黄色の必要性「ほとんどなし!?」 プレート色が決まったそもそもの理由とは
https://news.infoseek.co.jp/article/kuru
manews_610169/?tpgnr=life

>1975年、軽自動車のナンバープレートは普通車と同サイズになり、この時にプレートの色が黄色に変更されました。
>高速道路などの料金集金スタッフが、軽自動車と認識しやすくするためというのがひとつめの理由。
>軽自動車の場合、高速道路の利用料金は普通車の2割引です。
>警察が高速道路での速度超過の取り締まりに必要だったためです。
>黄色ナンバーの設定当時、高速道路の速度制限が普通車は時速100キロだったのに対し、軽自動車は時速80キロと定められていました。
>ところが現在は、その状況も変化しています。
>こうした変化に伴い、軽自動車が黄色いナンバープレートである必要性は以前より薄くなっているといえます。

2023/2/7 17:42  [556-18500]   

空いたスペース 今はこんな形に プリンタ

最近またおなか壊しました。
頻繁にトイレへ行く。

最近暖かくなって、灯油の消費量が少なくなりました。
室温で石油ストーブ使うかどうかを判断しているので。

いらなくなったプリンタを処分したため、空いたスペースにレンズ用のドライボックスを置くことにしました。
前はプリンタの上に置いていたのだけど、今は置きにくい形になっているので。

2023/2/8 18:16  [556-18503]   

>最近またおなか壊しました。
>頻繁にトイレへ行く。

ビオフェルミン服用で、おなかのほうは復調しました。
たなにあるよなあ、こういうのが。

2023/2/9 11:11  [556-18506]   

雪見酒

今日は関東地方では大雪。
自宅前の道路を雪かきしてる人がいました。
町内自治会関係か、それとも隣の空き地の所有者か、ちょっとわからんですがね。

2023/2/10 16:50  [556-18510]   

自宅敷地内 隣の空き地

昨日は大雪で、今日は快晴。
雪はほとんど溶けてますが、日の当たりが悪いところは雪が残っているところも。



どうしてこんなことに... 何の変哲もない街に鎮座する「ひっくり返った家の廃墟」の謎
https://news.goo.ne.jp/article/jtown/tre
nd/jtown-343196.html


発情期にはヤギのように「メェ〜」と鳴く…日本でいちばんパンダを育てる動物園が知る「珍獣」の意外な生態
https://news.infoseek.co.jp/article/pres
ident_65796/?tpgnr=life


“100年前のEV”結構すごかった! エジソンが開発 ガソリン車よりいい線いってた?
https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/100
%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AEev-%E7%B5%90%
E6%A7%8B%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%8B%E3%8
1%A3%E3%81%9F-%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%82%B
D%E3%83%B3%E3%81%8C%E9%96%8B%E7%99%BA-%E
3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E8%BB
%8A%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%84%E3%81%84%
E7%B7%9A%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%8
1%9F/ar-AA17m3jU?ocid=Peregrine&cvid
=63031581bce343b1b7d6a4fe96a06bc6

2023/2/11 17:43  [556-18517]   

「名古屋出身なんて、意地でも言わない!」愛知県で続く“深い確執”…いまだに尾張と三河は戦国時代?
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%
E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%87%BA%E8%B
A%AB%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6-%E6%84%8
F%E5%9C%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E8%A8%80%E3
%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%84%9B%E7%9F
%A5%E7%9C%8C%E3%81%A7%E7%B6%9A%E3%81%8F-
%E6%B7%B1%E3%81%84%E7%A2%BA%E5%9F%B7-%E3
%81%84%E3%81%BE%E3%81%A0%E3%81%AB%E5%B0%
BE%E5%BC%B5%E3%81%A8%E4%B8%89%E6%B2%B3%E
3%81%AF%E6%88%A6%E5%9B%BD%E6%99%82%E4%BB
%A3/ar-AA17qcgC?ocid=Peregrine&cvid=
97924aa3899a406395239f7af3551659

愛知県の三河地区に9年ほど住んだことがあります。西三河のほうだね。
あんまり比較したことはないなあ。
三河のほうがやや排他的で、ちょっと田舎みたいなところはあります。
三河の都会といったら、豊橋か。こちらは東三河。
名古屋と豊橋を比較したら、名古屋のほうが大きすぎる。有名でもあるし。

2023/2/14 11:07  [556-18526]   

お昼の天気図

今日は風が強いなと思って天気図を見ていたら、案の定、等圧線が混んでおる。
まあそんなにたいした問題ではないのだけど。

2023/2/14 15:21  [556-18527]   

店頭販売やってるようですね。 DIYショップの花 一番右のやつを買いました。

今日はキタムラとDIYショップとスーパーへ行ってきました。
そこで撮影したものをアップしてみます。

オリンパスの25mm/F1.8は買うかどうか迷ってます。
パナソニックの20mm/F1.7を持ってるので。

2023/2/15 15:56  [556-18530]   

>オリンパスの25mm/F1.8は買うかどうか迷ってます。

25mmなら、パナソニックにもF1.7があります。
これもそう悪くはない。おまけにオリンパスよりも安く買える。

オリンパスのほうを選んだのは、こちらのほうがコンパクトみたいな感じなので。

25mmを買うかどうかは、まだ決まっておりません。

2023/2/15 16:38  [556-18531]   

ひと頃あったかくなったなと思ったら、最近はまた寒くなってます。
まあこれからは三寒四温だから。

2023/2/15 21:50  [556-18534]   

ミッドウェーは「艦載機の時程管理」がポイント? レーダーない旧海軍 “戦闘機頼みの防空”はやっぱり限界なワケ
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%
E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%8
2%A7%E3%83%BC%E3%81%AF-%E8%89%A6%E8%BC%8
9%E6%A9%9F%E3%81%AE%E6%99%82%E7%A8%8B%E7
%AE%A1%E7%90%86-%E3%81%8C%E3%83%9D%E3%82
%A4%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%83%AC%E3%83%BC
%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%84%E6%
97%A7%E6%B5%B7%E8%BB%8D-%E6%88%A6%E9%97%
98%E6%A9%9F%E9%A0%BC%E3%81%BF%E3%81%AE%E
9%98%B2%E7%A9%BA-%E3%81%AF%E3%82%84%E3%8
1%A3%E3%81%B1%E3%82%8A%E9%99%90%E7%95%8C
%E3%81%AA%E3%83%AF%E3%82%B1/ar-AA17xaIZ?
ocid=Peregrine&cvid=7a126de6fc5345a6
b9a62884d3707dfc

アメリカ側は日本機動部隊から発艦したミッドウェー攻撃隊の着艦時刻を推定して、日本の空母攻撃隊を発艦させたのだろう。
レーダーで日本機動部隊の位置情報も把握してるだろうし。
着艦時に攻撃されると、これはもう無茶苦茶。

日本の暗号は当初はアメリカもわかっていなかった。
大規模な作戦があるぐらいで、それがどこだかわからなかった。
ひょっとしてミッドウェーのことなのではと予測して、ミッドウェーには水が不足しているという偽の情報を出した。
日本では、暗号地域では水が不足しているらしいという情報を傍受して、どうもミッドウェーが目標だということがわかった。

日本の海軍本部では、アメリカが空母を派遣する情報は握っていた。
ところが高級参謀がミッドウェー攻撃隊もこの情報は知っているはずだから、無線封鎖を理由に連絡はしなかった。
ところが、ミッドウェー攻撃隊はこの情報を知らなかった。

ミッドウェー攻撃隊の提督は水雷の専門家で、航空の専門家ではない。航空参謀がいても、最終決断はトップがやる。
つまりこの人選は適材適所ではなく、年功序列によるもの。
平時ならこれでもいいだろうが、戦時はこれでいいのかというところもある。

まあしかし日本が負けてよかったのかも。
日本が勝つことは絶対にありえないけど、もし日本が勝っていたら、どういう世界になっていただろうか?

2023/2/16 10:12  [556-18536]   

近頃はWindows11のアップデートが2回ありました。

また寒くなった関係で、灯油の消費量が伸びております。

話は変わって、
日露戦争と太平洋戦争の違い

日露戦争
この時は普通の政治家が日本を仕切っていた。

太平洋戦争
この当時の日本は軍事政権。今のミャンマーみたいなもの。
開戦時の首相が軍人上がりだし。
軍人は視野が狭い。おまけに石頭。日本にとって都合の悪いところは全く考えてない。そりゃ戦争にはなるわなあ。

太平洋戦争時のアメリカは日露戦争時のロシアと違って、反政府勢力など存在しなかった。

2023/2/16 18:23  [556-18538]   

日本酒の山田錦はたまに冷やで飲むことがあるけど、熱燗よりも冷やのほうがうまいな。
うまい酒はだいたいそんなもんだ。
だけど今は寒いから、ほとんど熱燗だな。

2023/2/17 18:26  [556-18541]   

電気スタンド これは中古車

今日は三菱のディーラーへ行ってきました。半年点検だね。
そこで撮影したものをアップしてみます。
機材はRX100。

2023/2/18 15:37  [556-18544]   

マウスはUSB接続の有線タイプを使っております。
最近たまにだけど、クリックが反応しない時がある。ポインタの動きは問題なし。
これの復帰方法はUSB端子の抜き差し。USB端子の接触が悪いみたい。
復帰方法はわかっているから問題ないのだけど、頻繁に起こるようならマウスの買い替えだなあ。

2023/2/19 19:02  [556-18548]   

なぜメジロを飼ってはいけない?
https://www.google.com/search?rlz=1C1PWS
B_jaJP936JP936&q=%E3%81%AA%E3%81%9C%
E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%82%92%E9%A
3%BC%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84
%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F&
;sa=X&ved=2ahUKEwjPpNWA9aP9AhWKQN4KH
RWHDEIQzmd6BAhDEAU&biw=1490&bih=
742&dpr=1.25

>福岡県では、平成23年度まで愛玩飼養を目的とした野鳥の捕獲をメジロのみ1世帯1羽に限り許可していましたが、密猟や乱獲を助長するおそれがあることなどから、平成24年4月1日からメジロの愛玩目的の捕獲は許可していません。

メジロ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%
E3%82%B8%E3%83%AD

>ウグイスとの混同
>そのウグイスとメジロの混同を示すものとして「鶯色」がある。

2023/2/20 19:51  [556-18553]   

>アイドリングストップとは?メリットやデメリット、燃費への影響

この前の定期点検からアイドリングストップやめてます。

2023/2/20 21:49  [556-18554]   

馳知事、FBで他人の写真を無断投稿 自身の肖像権は許可を要求
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b7ee5
b046be9995edd9648af8de5636e6eef10b

肖像権
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%96%
E5%83%8F%E6%A8%A9

写真著作権と肖像権
https://www.jps.gr.jp/rights-2/

2023/2/21 11:50  [556-18556]   

SONY機で綴る季節の風景<2月続き>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2515
2360/?lid=camera_itemlist_ud_0050_76_bbs
new#25152360

2023/2/21 14:39  [556-18557]   

確定申告終わりました。
完全に終わりではない。
印刷して郵送するやりかただから、印刷まで終了。

2023/2/21 16:42  [556-18559]   

外箱 中味 GF5に装着 E-PM2に装着

>オリンパスの25mm/F1.8は買うかどうか迷ってます。

今日キタムラへ行って買ってきました。
保護フィルターは買っておりません。
テスト撮影は明日。フィルターなしだね。

SX720HSで撮影したけど、ピントが段々合わなくなってきた。
canonのコンデジって、こんなふうなのかね。

2023/2/22 16:52  [556-18561]   

オリンパスに商品の登録をしておきました。

2023/2/22 17:34  [556-18563]   

>SX720HSで撮影したけど、ピントが段々合わなくなってきた。

これなあ、電池の残量が少なくなると、AFがおかしくなるのか?

もうちょっと様子を見てみます。
手放すのは早計か。

2023/2/22 19:25  [556-18564]   

25mm・フード有 25mmフード無 20mm

テスト撮影といっても簡単なものです。
まずはGF5から。パナ20mmとの比較になります。

フード有りのほうはピントがおかしいですね。
20mmはフード常時着用。

2023/2/23 15:01  [556-18566]   

25mm・フード有 25mm・フード無 20mm

次はE-PM2です。

E-PM2は光の関係がちょっとというところはあります。

2023/2/23 15:05  [556-18567]   

GF5・フード無 GF5・フード有 E-PM2・フード無 E-PM2・フード有

オリンパスの25mmmは径が46mm。
パナ20mmで使っているフジツボフード(インナーフード)が使えます。

2023/2/25 14:55  [556-18571]   

GF5・フード無 GF5・フード有 E--PM2・フード無 e-PM2・フード有

今度はフードの有無を比較してみました。

今後は25mmの純正フードは使わないことにします。
25mmを使う時は、20mmからフードを借用するとします。

2023/2/25 15:01  [556-18572]   

カラー 1 カラー 2 モノクロ 1 モノクロ 2

憧れのLX5を入手しました。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135717/S
ortID=25161074/?lid=camera_pricemenu_005
0_bbsnew#25161074


ここには参加しておりませんが、過去にLX5を所有してたことがあります。
調子が悪くなって、高級コンデジはRX100に乗り換えました。

LX5の作例などをアップしてみます。

2023/2/28 16:00  [556-18580]   

戦利品 1 同じ物です。 戦利品 2

今日はヤマダへ行って、マウスとデジカメ用の保護フィルターを買ってきました。

マウスのほうは早速交換。壊れたらということもあったので。
マウスは消耗品といったところもありますし。

フィルターのほうはオリンパス25mm用のもの。
まだ取付てはおりませんが、オリンパスの25mmは中々いいです。
撮影はパナソニックの20mm。

買い物としては、まあまあですかね。

2023/3/5 16:47  [556-18595]   

春らんまん「チューリップ祭」 100万本の風景“大満足” ハウステンボスで4月9日まで
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bdbda
9702a11fb4c0e23bca7c59ac26675d19ba


観光バスも増えました 河津桜まつり最終日 桜と菜の花のコラボも美しく 静岡・河津町
https://www.msn.com/ja-jp/travel/news/%E
8%A6%B3%E5%85%89%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82
%82%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%97%
E3%81%9F-%E6%B2%B3%E6%B4%A5%E6%A1%9C%E3%
81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E6%9C%80%E7%B5%8
2%E6%97%A5-%E6%A1%9C%E3%81%A8%E8%8F%9C%E
3%81%AE%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83
%A9%E3%83%9C%E3%82%82%E7%BE%8E%E3%81%97%
E3%81%8F-%E9%9D%99%E5%B2%A1-%E6%B2%B3%E6
%B4%A5%E7%94%BA/ar-AA18eqWn?ocid=hpmsn&a
mp;cvid=c09ca15cd72941fc8a04d5c1188f6301



ベテラン撮り鉄「今日の煙は最高」…「SLもおか」が運行再開
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E3
%83%99%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%B3%E6%92%
AE%E3%82%8A%E9%89%84-%E4%BB%8A%E6%97%A5%
E3%81%AE%E7%85%99%E3%81%AF%E6%9C%80%E9%A
B%98-%EF%BD%93%EF%BD%8C%E3%82%82%E3%81%8
A%E3%81%8B-%E3%81%8C%E9%81%8B%E8%A1%8C%E
5%86%8D%E9%96%8B/ar-AA18dUCQ?ocid=hpmsn&
amp;cvid=6ab5b5246e324bef957faa25b9e5260
5&ei=15



>>アイドリングストップとは?メリットやデメリット、燃費への影響

>この前の定期点検からアイドリングストップやめてます。

今日車を動かしてみたら、アイドリングストップになってました。

一旦エンジンを切ると、解除されるのかな?
アイドリングストップが標準設定みたいね。

2023/3/5 17:17  [556-18596]   

性善説で成り立つ日本の防犯 暴力団幹部が語った「外開きの玄関ドア」はなぜ危ないのか
https://news.goo.ne.jp/article/postseven
/nation/postseven-1846504.html

2023/3/5 23:08  [556-18597]   

電源用の手元スイッチ

今日は二か月にいっぺんの床屋さんへ行ってきました。
次回は五月。

DIYショップへ行って、電源用の手元スイッチを買ってきました。
外付けディスプレイの電源スイッチが入れにくいのでね。
まあ使ってみて、どうかというところです。


>今日はヤマダへ行って、マウスとデジカメ用の保護フィルターを買ってきました。

今日マウスを交換してみたら、また同じ現象が。
これでは、買った意味がない。
こういう現象が起こるというとこは、確率的にも高いだろうということで、マウスは元へ戻しました。

まあいずれハードオフへ売却ということになるでしょうね。

2023/3/8 16:54  [556-18603]   

>DIYショップへ行って、電源用の手元スイッチを買ってきました。

これ効きません。
常に通電状態。

消費電力が小さいと、効果ないのかね?

そんなわけで、今は使ってません。これまでと同じ状態です。

2023/3/9 18:46  [556-18607]   

買ってきたコンセント いらなくなったコンセント

つい最近、DIYショップで延長コンセントを買ってきました。
使っていたやつがネジがゆるゆるで、ガタが来ておったから。

2023/3/11 21:55  [556-18612]   

今朝の天気図

今朝の天気図です。
前線は普通東西方向なんですが、こちらは南北方向で珍しいです。

2023/3/13 10:40  [556-18620]   

売却品 1 売却品 2 売却品 3 売却品 4

昨日はハードオフへ行って、持ち物の一部を売却してきました。
パナソニックのレンズが一番の大物。
高倍率ズームで便利ではあるけど、デカい。
m4/3はコンパクトなやつにしたいので、処分。

パナソニックに登録商品の削除をしようと思ったら、入れない。
ログインするには、スマホやケータイが必要みたい。
どちらも持ってないのでね。
買ってもいいけど、家内が反対する。
ほかのものの買い物はまずオッケーなんだけど、これが唯一の例外。頑固なんだよ。

そんなわけで、パナソニックの登録商品については、このままにしておきます。
オリンパスはこんなことなかったけどね。

2023/3/17 21:05  [556-18635]   

所有デジカメ

所有デジカメの構成を更新しました。

2023/3/17 22:45  [556-18636]   

装着前 装着後

オリンパスの25mmにやっと保護フィルターを付けました。

2023/3/18 00:33  [556-18638]   

価格.comからマップカメラが消えている。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2518
5904/?lid=camera_pricemenu_0049_newanyti
ngbbs#25185904

2023/3/20 10:04  [556-18647]   

なぜ日本の自動車事故は「アクセルの踏み間違い」が多いのか…「高齢ドライバーの増加」ではない本当の理由
https://news.infoseek.co.jp/article/pres
ident_67319/?tpgnr=life

>もし、車載コンピューターにバグが発生したら…
>運転者側が「車両が原因」を立証するのは極めて困難

2023/3/23 10:07  [556-18661]   

GF5 E-PM2

自宅のヒヤシンスをm4/3で撮影してみました。
レンズはどちらもパナ14-42PZ。

2023/3/23 20:25  [556-18664]   

「どうして畑に入るの?」“美瑛の丘”立入禁止エリアへの観光客侵入に悲痛な訴え…マナー違反の現状を聞いた
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%
E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%9
5%91%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%81%AE
-%E7%BE%8E%E7%91%9B%E3%81%AE%E4%B8%98-%E
7%AB%8B%E5%85%A5%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%82
%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%B8%E3%81%AE%
E8%A6%B3%E5%85%89%E5%AE%A2%E4%BE%B5%E5%8
5%A5%E3%81%AB%E6%82%B2%E7%97%9B%E3%81%AA
%E8%A8%B4%E3%81%88-%E3%83%9E%E3%83%8A%E3
%83%BC%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%81%AE%E7%8F%
BE%E7%8A%B6%E3%82%92%E8%81%9E%E3%81%84%E
3%81%9F/ar-AA193r6E?ocid=hpmsn&cvid=
0664658e42c541ba9d8b9cb51f459190&ei=
12


きんてつ鉄道まつり2023~Spring~ 4/22五位堂会場&5/13塩浜会場での開催が決定!(奈良県香芝市 / 三重県四日市市)
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%
E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%A4%E9%8
9%84%E9%81%93%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
2023-spring-4-22%E4%BA%94%E4%BD%8D%E5%A0
%82%E4%BC%9A%E5%A0%B4-5-13%E5%A1%A9%E6%B
5%9C%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E3%81%A7%E3%81%AE
%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%8C%E6%B1%BA%E5%
AE%9A-%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E9%A6%
99%E8%8A%9D%E5%B8%82-%E4%B8%89%E9%87%8D%
E7%9C%8C%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82%E5%B
8%82/ar-AA193R0O?ocid=hpmsn&cvid=394
d5e0461424911af3c1db8b1f76654&ei=12


写真展写真展『東京駅:SOW THE FUTURE(未来に種をまく)』3/29〜4/20開催、6人の学生フォトグラファーが描く「東京駅の未来」でこれまで気づかなかった視点や風景を体感
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E5%86%99%E7%
9C%9F%E5%B1%95-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%
85-sow-the-future-%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%
81%AB%E7%A8%AE%E3%82%92%E3%81%BE%E3%81%8
F-3-29-4-20%E9%96%8B%E5%82%AC-6%E4%BA%BA
%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%83%95%E3%
82%A9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9
5%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%8F%8F%E3
%81%8F-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85%E3%81
%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5-%E3%81%A7%E3%81%93
%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%B0%97%E3%
81%A5%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A
3%E3%81%9F%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%82%84%E9
%A2%A8%E6%99%AF%E3%82%92%E4%BD%93%E6%84%
9F/ar-AA1941Rv?ocid=hpmsn&cvid=394d5
e0461424911af3c1db8b1f76654&ei=13


復興支援の「SL銀河」、ラストシーズン出発進行 6月終了 岩手
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
%E5%BE%A9%E8%88%88%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%
81%AE-sl%E9%8A%80%E6%B2%B3-%E3%83%A9%E3%
82%B9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B
A%E3%83%B3%E5%87%BA%E7%99%BA%E9%80%B2%E8
%A1%8C-6%E6%9C%88%E7%B5%82%E4%BA%86-%E5%
B2%A9%E6%89%8B/ar-AA193t8w?ocid=hpmsn&am
p;cvid=144dc3290ea743918ae3457582fef94a&
amp;ei=15


桜満開の都心 雨でもにぎわう目黒川、傘と桜の「花」が共演
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E6
%A1%9C%E6%BA%80%E9%96%8B%E3%81%AE%E9%83%
BD%E5%BF%83-%E9%9B%A8%E3%81%A7%E3%82%82%
E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8F%E3%81%86%E7%9
B%AE%E9%BB%92%E5%B7%9D-%E5%82%98%E3%81%A
8%E6%A1%9C%E3%81%AE-%E8%8A%B1-%E3%81%8C%
E5%85%B1%E6%BC%94/ar-AA193IPm?ocid=hpmsn
&cvid=144dc3290ea743918ae3457582fef9
4a&ei=15


歌劇の街、桜のトンネル花盛り 宝塚大劇場前
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
%E6%AD%8C%E5%8A%87%E3%81%AE%E8%A1%97-%E6
%A1%9C%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%
8D%E3%83%AB%E8%8A%B1%E7%9B%9B%E3%82%8A-%
E5%AE%9D%E5%A1%9A%E5%A4%A7%E5%8A%87%E5%A
0%B4%E5%89%8D/ar-AA193UDS?ocid=hpmsn&
;cvid=d108bb6a5e5e4e72a90a98353acf10cf&a
mp;ei=15

2023/3/25 23:21  [556-18670]   

戦利品 1 戦利品 2

今日は薬局へ行って、咳止めと掃除用具を買ってきました。

のどがよくない。風邪かもしれないけど、熱はない。
味は何種類かあるみたいだけど、ミントのやつを。
1日6回か、時間的配分を考えないとな。

掃除用具は掃除目的ではなく、PC用スピーカーのインシュレーターとして。

2023/3/28 16:50  [556-18680]   

交換前 ナット 交換後

>掃除用具は掃除目的ではなく、PC用スピーカーのインシュレーターとして。

スピーカーのインシュレーターには、小さいナットを使ってました。
ところが、これ動くんだよ。

インシュレーター変更で、様子を見てみます。
まあ問題ないと思うんだけどね。

2023/3/28 17:29  [556-18682]   

>インシュレーター変更で、様子を見てみます。

インシュレーターなしでテストしてみました。
これはまだやってなかった。

結果はそんなに変わらない。ノートPC付属のスピーカーよりは断然いい。
スピーカー底面にインシュレーターに相当する部分があるのか。
まあしいて言えば、ボリュームやダイナミックレンジ・迫力という点で、インシュレーターありのほうがほんのちょっといいかな。

そんなわけで、インシュレーターはこのまま使っていきます。


>1日6回か、時間的配分を考えないとな。

説明書には、水なしで服用とあります。
まあ確かに水なしでも服用できそうな雰囲気ではありました。

2023/3/28 19:13  [556-18683]   

>のどがよくない。風邪かもしれないけど、熱はない。

どうも風邪くさいです。
鼻水がズルズル。
くしゃみがたまにひどい時がある。くしゃみをすると、また鼻水が。
体の節々がちょっと痛い。これが熱の代わりか。

まあそうひどい状況ではないです。

2023/3/28 21:43  [556-18684]   

鼻水はだいぶ収まっております。
咳はたまに。
風邪のほうは峠を越したかなって感じです。
だけど、まだ無理は禁物。

咳止めの薬がなくなってしまいました。
絶対に必要というほどのものではないので、このままに。
どうわけか、新聞広告でこの薬をよく見かける。

2023/3/31 10:41  [556-18696]   

NTTドコモ「ぷらら」「ひかりTV」利用者の氏名・生年月日・住所などの個人情報が最大で約529万件流出の可能性と発表 決済関連情報は含まれておらず
https://news.yahoo.co.jp/articles/c05e15
f646bb86b3eb3b791f2042ff3218b0b6db

2023/3/31 17:12  [556-18697]   

フレッツ光の一部で通信障害 NTT東西、緊急通報もできない状態
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c8c38
d6444f40893d78c1084d664d7b7b7ceeed

>東日本は東京や神奈川など、西日本は大阪や滋賀などの一部エリアで障害が起きている

2023/4/3 10:08  [556-18711]   

>フレッツ光の一部で通信障害 NTT東西、緊急通報もできない状態

NTT東西での通信障害が復旧 一時は「ひかり電話」の緊急通報も使えず
https://news.yahoo.co.jp/articles/023a5d
db5dd4a4d4889e8f49925775031e6f835b

>光サービスに使う設備の故障が原因で、NTT西日本でも同様の障害が発生しましたが、現在は復旧しています。

2023/4/3 12:05  [556-18712]   

今日は歯医者さんへ行く予定だったけど、風邪で咳が出るので、一か月延ばしてもらいました。
次回は五月の中旬。
歯の治療といっても、たいしたものではないですし。

2023/4/4 10:05  [556-18715]   

「ムツゴロウ」畑正憲さん死去 87歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/7676a8
66d1496b1bd2e76d2708db53930dd7560c

麻雀が強かったようです。

2023/4/6 11:11  [556-18721]   

>「ムツゴロウ」畑正憲さん死去 87歳
>麻雀が強かったようです。

ムツゴロウさん死去 麻雀界からも悲しみの声 日本プロ麻雀連盟も「麻雀の普及に尽力」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bafa99
69b083e48cd6a7bc8bb387c346165c646f

2023/4/6 17:45  [556-18722]   

自家用車
自分の車にはアイドリングストップが付いてます。
アイドリングストップは燃費改善が目的なんだろうけど、バッテリーへの負荷が大きい。
アイドリングストップを解除してからエンジンを切ると、リセットされるみたいです。
使うたんびにアイドリングストップを解除しなければいけない。

価格コム
ブラウザの履歴削除をしてから価格コムへログインすると、価格コムからログイン通知のメールが来ます。
これまでこういうことはなかった。
運営方法の変更ですかね。
ほかのサイトでもこういうことをやることはある。真似ですかね。

2023/4/11 15:33  [556-18737]   

今日の午前中、警察から電話がありました。
空き巣の男二人組を拘束して取り調べ中とのこと。
彼らを調べたところによると、こちらの住所と名前が控えてあるとのこと。
名前を教えてくれたけど、面識はあるかと聞かれました。
空き巣に知り合いはいないので、Noと答えておきました。

まあ空き巣に怨恨関係はないのが普通なんでこれでいいのだけど、あんまり気持ちのいい話ではないよなあ。

2023/4/12 16:03  [556-18744]   

>今日の午前中、警察から電話がありました。
>空き巣の男二人組を拘束して取り調べ中とのこと。
>彼らを調べたところによると、こちらの住所と名前が控えてあるとのこと。

何らかの形で個人情報が流出してるのかな?
何とかリストとか。

2023/4/13 21:39  [556-18751]   

自宅のツツジ

メリケン波止場からブラジルへ 移住の記憶伝える黄色い花 神戸・鯉川筋彩る国花「イペ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/482e98
67a60ac74b250acca1693963ac463897eb


10万本のツツジが見ごろに 静岡県伊東市・小室山公園【静岡・ただいま天気 4/17】
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
10%E4%B8%87%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%84%E
3%83%84%E3%82%B8%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81
%94%E3%82%8D%E3%81%AB-%E9%9D%99%E5%B2%A1
%E7%9C%8C%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E5%B8%82-%E5
%B0%8F%E5%AE%A4%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%
92-%E9%9D%99%E5%B2%A1-%E3%81%9F%E3%81%A0
%E3%81%84%E3%81%BE%E5%A4%A9%E6%B0%97-4-1
7/ar-AA19XqLV?ocid=hpmsn&cvid=6c2934
46252f47b0928edb4e204a4df0&ei=17



ディーゼル機関車?弱すぎる 世界最強「ガスタービン機関車」が短命だった理由 パワーはバケモノ級
https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E3
%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%
AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A-%E5%BC%B1%
E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B-%E4%B8%96%E7%
95%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7-%E3%82%AC%E3%82%
B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E
6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A-%E3%81%8C%E7%9
F%AD%E5%91%BD%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F
%E7%90%86%E7%94%B1-%E3%83%91%E3%83%AF%E3
%83%BC%E3%81%AF%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%
A2%E3%83%8E%E7%B4%9A/ar-AA19V9St?ocid=hp
msn&cvid=5bacb05726434d0baba82c0f609
bde5d&ei=18

>ガスタービンにも欠点がありました。それは燃費の悪さでした。
>ガスタービン機関車は、まさしく燃料代が激安だったアメリカだからこそ生まれた鉄道車両といえるでしょう。

2023/4/17 22:26  [556-18768]   

農水省がチャットGPT活用検討、マニュアル改定など…農相「問題ない範囲での利用」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%9C%81%E3%81%8C%E3%
83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%EF%BD%8
7%EF%BD%90%EF%BD%94%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6
%A4%9C%E8%A8%8E-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83
%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E6%94%B9%E5%AE%9A%
E3%81%AA%E3%81%A9-%E8%BE%B2%E7%9B%B8-%E5
%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E7%AF%
84%E5%9B%B2%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%88%A9%E
7%94%A8/ar-AA19ZhhZ?ocid=hpmsn&cvid=
c95232c1791f40ef8753cb1c860222d2&ei=
9


AI作成画像、有名写真コンテストで最優秀賞を獲得 作者は受賞辞退
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/ai%
E4%BD%9C%E6%88%90%E7%94%BB%E5%83%8F-%E6%
9C%89%E5%90%8D%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%B
3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3
%81%A7%E6%9C%80%E5%84%AA%E7%A7%80%E8%B3%
9E%E3%82%92%E7%8D%B2%E5%BE%97-%E4%BD%9C%
E8%80%85%E3%81%AF%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%B
E%9E%E9%80%80/ar-AA19ZJap?ocid=hpmsn&
;cvid=c85e07ee63c94e63bc776d5870b153fd&a
mp;ei=10


ネモフィラ、丘一面ブルーに染める…茨城・国営ひたち海浜公園
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
%E3%83%8D%E3%83%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%
83%A9-%E4%B8%98%E4%B8%80%E9%9D%A2%E3%83%
96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%81%AB%E6%9F%93%E
3%82%81%E3%82%8B-%E8%8C%A8%E5%9F%8E-%E5%
9B%BD%E5%96%B6%E3%81%B2%E3%81%9F%E3%81%A
1%E6%B5%B7%E6%B5%9C%E5%85%AC%E5%9C%92/ar
-AA19ZQPU?ocid=hpmsn&cvid=b283c21dcd
0f45958e715a0c50c30615&ei=12


火山が日本にこれほど多いのはどうしてなのか?【地学の話】
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%
E7%81%AB%E5%B1%B1%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9
C%AC%E3%81%AB%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BB
%E3%81%A9%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%81%AE%E3%
81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A
6%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%9C%B0%E
5%AD%A6%E3%81%AE%E8%A9%B1/ar-AA19Zz4W?oc
id=hpmsn&cvid=efb6eddf843040bfa64c5e
3ad68af447&ei=16

2023/4/18 17:13  [556-18771]   

今日は洋服の青山へ行って、合い物のズボンを発注してきました。
合い物のズボンは持ってるのだけど、ちょっと小さめなので、もう一回り大きいやつを。
受け取りは来週です。


チューリップ2万2千本、シバザクラ11万5千株など花盛り 京都・京丹後の花公園
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%
E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%8
3%83%E3%83%972%E4%B8%872%E5%8D%83%E6%9C%
AC-%E3%82%B7%E3%83%90%E3%82%B6%E3%82%AF%
E3%83%A911%E4%B8%875%E5%8D%83%E6%A0%AA%E
3%81%AA%E3%81%A9%E8%8A%B1%E7%9B%9B%E3%82
%8A-%E4%BA%AC%E9%83%BD-%E4%BA%AC%E4%B8%B
9%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%85%AC%E5
%9C%92/ar-AA1a2qhZ?ocid=hpmsn&cvid=e
6d0063011714f7aa233b0b5a1054e42&ei=1
5


200種の大輪華やかに ボタンが見頃 40周年の茂原牡丹園
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%E7%A8%AE%E3%
81%AE%E5%A4%A7%E8%BC%AA%E8%8F%AF%E3%82%8
4%E3%81%8B%E3%81%AB-%E3%83%9C%E3%82%BF%E
3%83%B3%E3%81%8C%E8%A6%8B%E9%A0%83-%EF%B
C%94%EF%BC%90%E5%91%A8%E5%B9%B4%E3%81%AE
%E8%8C%82%E5%8E%9F%E7%89%A1%E4%B8%B9%E5%
9C%92/ar-AA1a2Btr?ocid=hpmsn&cvid=46
2cdecf8b464507b76293e794f46a61&ei=13



「あしかがフラワーパーク」で藤の花見頃
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
%E3%81%82%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%
83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9
1%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%81%A7%E8%97%A4%E
3%81%AE%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E9%A0%83/ar-AA
1a2s0j?ocid=hpmsn&cvid=96edeb3e82d74
3dfbc3fd98d2607c354&ei=10


「サクラに負けずきれい」リンゴの花が満開…農園で授粉作業、花見も
https://news.yahoo.co.jp/articles/720104
1a1502eb039e6d34ab11f69c506bb19752

2023/4/19 18:03  [556-18778]   

読み終えた本

プロ野球のテレビ中継で、CMの合間に読む本ですが、ちょうど読み終えました。
戦国時代ものですね。
最後は主人公が討ち死にします。これでこのシリーズは終わりかなあ。

明日は新聞の日曜版にクイズ欄があるから、これで何とかなるけど・・・。
そのうち本屋さんへ行かなければ。

2023/4/22 23:38  [556-18791]   

三十一文字に何を込める?令和の「短歌ブーム」SNSで若者けん引【時事ドットコム取材班】
https://news.yahoo.co.jp/articles/dccb32
7b1ef640a9a0af86055ce46a0e384fdde4

さて、歌というと・・・。


西洋風の歌というのは、「引かれ者の小唄」というように、歌ではなく唄のほう。


歌というと、日本では、和歌・短歌のたぐいになる。

なぜなのか。


和歌を詠むのに、抑揚を付ける。

そのせいだろうな。


久方の、久方の〜

光のどけき春の日に〜

しず、心なく

花の散るらむ〜。


こんな感じですよね〜。


年末恒例の紅白歌合戦。
本来なら、和歌の詠み合いになってたはず。
歌と唄の違いだな。

2023/4/23 13:18  [556-18793]   

最上義光
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%
E4%B8%8A%E7%BE%A9%E5%85%89

>人物・逸話
> 長らく「よしみつ」・「よしてる」等が名前の読みとしていたが、彼が実妹・保春院に宛てた書状において自らの名を平仮名で「よしあき」と書いていたことから少なくとも郷土において、これが正しい呼び名であることが判明した。
>同時代及び後世の評価
> 「義光公は智仁勇の三徳を兼ね、その誉れ世に高し。近隣従ひつかずといふことなし」(『最上義光物語』)

2023/4/24 20:49  [556-18802]   

>今日は洋服の青山へ行って、合い物のズボンを発注してきました。

今日出来あかったものを受け取りに青山へ行ってきました。
今は寒いので、外へ出かける時はまだ冬物のズボンをはいています。

2023/4/26 15:20  [556-18814]   

知ってる?5月4日「みどりの日」の由来と「昭和の日」に変わった理由
https://news.infoseek.co.jp/article/halm
ek_doubt_1326/?tpgnr=life


春の夜空に鮮やか、大曲の花火 「迫力ある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c032
7be044cb2e52c44257bb0388c5b4c1e831

2023/4/29 23:25  [556-18830]   

なぜ中国語は「亜米利加」ではなく「美国」と書くのか…日本と中国で漢字表記がまったく違うワケ
https://news.infoseek.co.jp/article/pres
ident_68752/?tpgnr=life

>「亜米利加」の表記は、広東語の音に基づいて作られたものであるが、上海語や北方の方言では「米」の字はmiと発音していた。それよりは、北方方言のmei、あるいは上海語でmeと発音する「美」の字のほうが、アメリカの「メ」の音に発音が近くなる。

2023/4/30 17:19  [556-18834]   

JAFMate

ちょっと前にJAFからJAFMateが送られてきました。


今年最初のサルの赤ちゃん、名前は「ペッパーミル」に 高崎山が公募
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ff188
f0c8d3de1b22cfb9f39889666d95426867

>ヌートバー選手をきっかけに日本代表の選手が行うようになり、WBC大会期間中に大きな話題を呼んだペッパーミルのパフォーマンス。

2023/4/30 18:30  [556-18836]   

チコちゃん コンマで3桁ごとに区切るのはなぜ?4桁ではない理由は福沢諭吉?
https://tmbi-joho.com/2022/03/18/chiko16
4-comm/

日本語では、4桁。
万を過ぎると、十万・百万・千万となる。

2023/5/1 18:11  [556-18839]   

経度の歴史
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%
E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

緯度・経度の起源は何ですか。なぜ1度=60分なのですか。
https://www.teikokushoin.co.jp/faq/detai
l/100/

緯度と経度はいつ、誰によって作られたのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa
/question_detail/q1054688685

現在使っている緯度経度について、世界共通の方式が確立されたのは、イギリスのグリニッジ天文台を通る子午線を緯度0度と決められた1884年です。

経度
地球がほぼ球形だから、360度。
緯度は南北の直線だから、180度。
こういう認識でいいのかな?

時刻
tps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5
%88%BB#:~:text=%E3%80%8E%E6%97%A5%E6%9C%
AC%E6%9B%B8%E7%B4%80%E3%80%8F%E3%81%AB%E
3%81%AF,%E3%81%AB%E5%88%B6%E5%AE%9A%E3%8
1%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B
%E3%80%82
>十進時法
>フランス革命の指導者たちが提唱した、
>メートル法と同じく、「全てを十の冪数に変えよ」という発想に基づいている

そういえば、時刻は24時制とか12時制とかあって、十進時法ではないなあ。
実際の時制は3で割り切れる数字になってるよなあ。十進法は3では割り切れない。
これは緯度・経度も同じだな。

2023/5/1 22:13  [556-18841]   

ちょっと訂正。

360・180・12・24などの数字は3でも割り切れるし、2でも割り切れる。
ただ、3で割り切れないと意味がないみたいな雰囲気を感じたので。


十干十二支というのがあるけど、12は3で割り切れるけど、10は割り切れない。

2023/5/1 22:38  [556-18842]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
昼行灯の切り抜き手帳
昼行灯の切り抜き手帳をお気に入り登録
運営者:
言うにゃ及ぶさん
設立日:
2010年11月14日
  • 注目度:

    47(お気に入り登録数:8件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ