
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
「私はこんなふうにして写真を楽しんでます」という自分なりの使い方、楽しみ方をご紹介ください。デジタルやフィルムにこだわりませんので自由にお楽しみ下さい。
「自分なりの」ですから楽しみ方は人それぞれあると思いますので素直に認め合いましょう。否定的な意見はあえて禁止しませんが、あくまで「私の意見」として、良いとか悪いとかはどーせシロクロつかないのでおやめ下さい。
※4/8 カテゴリ引越し&趣旨改題しました

![]() |
---|
みんなー、こっちへおいでよ! |
まいど、ようお越し!
ソニー・αの掲示板として出発しましたが、本人が実はフィルム機も頻繁に使うためどちらの話題も取り扱えるように
カメラカテゴリに引越ししました。 ※引越しできるんだ、ほーって感じです
デジタル一眼ではα900、α100。フィルムではペンタックス6X7とα-7、コンタックス167MTを使っています。
メーカーや撮影対象にとらわれずに広く写真について意見交換できればと思いますので
あらためてよろしくお願いします。
2010/4/8 15:44 [55-42]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
もう大阪は桜も終わりのようです...京都とか奈良とか行きたいところはいろいろあったのですが、
ヤボな用事も多々あって、ついに行けずじまいになりました...
左端1枚目は自宅隣の公園。一本桜ですけど自宅の窓に枝がのびてきたのを去年切られてしまい、
ことしはこじんまりした感じになってしまいました。窓を開ければ花見ができたのに〜
他は最寄り駅のため池に植えてある桜並木です。池には桜の花びらの合間をカメがたくさん泳いでいます(笑)
左2枚はプラナー85mmF1.4、右2枚はディスタゴン25mmF2.8、いずれもコンタックス・ツァイスαマウント改。
2010/4/11 23:48 [55-44]


900の方で拝見して、こちらにお邪魔してます。@888さんの方でも広角のお手本のようなお写真を見せていただいて、またまた素敵な桜で、ディスタゴン25mmF2.8の切れ味を見せていただき、これは、レンズなのか、腕なのかと、嫉妬してしまいました。
1枚目のプラナ−は色が好いですね、日本のレンガじゃないような、自然でしかもしっかり映えていて。この色好きです。
広角の使い方を、もっと学んで行きたいので、これからも好い写真を載せて下さい。
3Dカメラの間隔は丁度よかったようです、52インチの画面に向かって、手を伸ばしてつかもうとしてましたよ。
でも、撮影の大変さは、良く分かってますから、無理しないで。
2010/4/12 19:25 [55-45]


![]() |
![]() |
---|---|
上空10万m | 道を行く人まで見える |
まあ、
参考ポチがないから閑古鳥に見えても
非常に参考になるので
実は全部見てる人も多いと思うな。
お茶所望ポチとかあれば面白いけど。
ディスタゴン伯爵は圧巻でこっちが疑似3Dに見えた。
解像力はともかく不自然なほどすごいMTFだろう。
SONYの新作24mmと比較しようかな。
お礼にパナ20mmの上空10万mからの解像度を掲載。
レンズ何でも付ける氏からは縁遠いm4/3だがね。
2010/4/13 06:58 [55-46]

古いpapaさん、ありがとうございます。
ステレオ撮影は実際やってみると確かに大変ですね。ふつう6X6までなので参考になるような先例もないし。
まあ発端はばけぺんが2台になったから、だったのでこれ以上いれ込むつもりはないんですが...
知り合いに「3D関西」の会員さんがいて、会う度に入会を勧めてくれます(苦)
ECTLIIさん、こんにちは。
失礼ですが価格ではいつも辛口のコメントばかりのような印象でしたので、正直言ってこのような
コメントをいただけるとは意外でした。うれしいですね〜
私の場合、意地でもこいつ(ドイツ玉のツァイス)をαで使いたい、という動機があってこれらのレンズを
使い始めたので、優劣なんてどうでもいいと思ってます。自分で納得できればよし、です。
2010/4/13 10:23 [55-48]

![]() |
---|
こんばんは。改造レンズのスレ、興味深く読ませていただきました。ご自分で旋盤まで操作されるのは、不器用な私には驚嘆に値します。市販のマウントアダプターは補正レンズが入っているので使う気がしませんが、高いお金を払って業者に頼むのも・・・って感じです。私も勉強して自分で改造してみようかなぁ・・・。
2010/4/13 20:47 [55-49]

かめてんさん、こんにちは。
いつもプロの技を感心しながら見させてもらっています。恐れ多くてコメントしてません(汗)
海野さんでしたか、昆虫写真あたりだと既成のレンズでは撮れない世界を自作でモノにして
いらっしゃる方は多いようですけど、私の場合花撮りメインですのでここまでせんでも、と
自分でも思いつつ、です。
こういうアダプタとか改造とか、やればできるのにどの店もやらないのは大人の事情なんでしょうね。
私も何度か頼まれましたが、業者でもないですし仕上がり具合に責任持てないのでお断りしました。
作ってあげたいのはやまやまなんですが...
2010/4/21 12:38 [55-50]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
すごい迫力!あっという間に目の前を通り過ぎるのでフレームに入らなくて大変 | 一日いても飽きなかったと思う | プラナー85mm、他はプラナー50mm | プラナーの色 |
昨日は京都まで行ってきました。なんという偶然、上賀茂神社の行事にぶち当たったので
あまりに突然ながら馬を流し撮りすることに。
シャッタースピードとか画角とか手探りでやってみましたが、そろそろ慣れたので次は本気で、
と思ったら「そろそろ次行くよ!」と妻から電話。
隅っこの方に写ってたのを30%ぐらいのトリミングで...糺の森公園は一日居たかった。
2010/5/2 22:53 [55-55]


おみごと、レンズの良さを十分発揮してますね、プラナ−50
50mm 85mmとの事、例えば70-200のような望遠側よりA08のようなレンズで十分行けるのでしょうか。
余り意気込んで持ち出すと、ボディ-がまだ1台体制なので、交換するのも面倒になりがちで。
出来れば、場所によって、選んで行きたいのですが、みすると21さんは、沢山のレンズを揃えておられるので、どのように選んで、何本ぐらい持ち出す事が多いのですか。
(35Gを狙ってますが、24F2ディスタゴンが出るようなので、迷ってます、出ましたらご意見をゆっくりお聞かせいただきたいと思っています。)
2010/5/3 00:44 [55-57]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
バリゾナ80-200はちょっとしたテレマクロ並 | 24F2が出ればこんな感じ?これは25F2.8 | スナップにはやっぱり50mm |
古いpapaさん、こんばんは。
最近ちょっと好みが(というか持ち出す総量が)変わってきたので、35mm用のレンズは少なめにしてます。
本来は花撮りがメインだったのでS-プラナー60mmは外せなかったのですが、花の少ない時期は
プラナー50mmF1.4とディスタゴンの2本で最小セットにしてました。最近は特にプラナー50mmをよく使ってます。
スナップ用途としてはテッサー45mmも悪くないのですが、チップつきでは絞り値の設定手順のせいで
かえって操作性が悪くなってしまったので使ってません。
花撮り目的の時はS-プラナー60mmにバリオゾナー80-200mmを追加、フィルム機を持たない時とか
余裕があればプラナー85mmと中間リングを追加、といったところですかね。
望遠はほとんど使いませんので実際のところはプラナー85mmを持って行っても撮ることは少なかったりします。
同じ理由でゾナー135mmはほとんど出番なし、バリゾナ28-85もでかくて重いので出番なしですね。
この連休は25mm、50mm、80-200mmの3本でしたけどやっぱりS-プラナーも持ってきゃ良かったと思いました。
実はAF24-105Dも持って行ったのですが、やはり比べてしまうともう使えませんでした。
2010/5/7 01:37 [55-59]


スレ主さま、突然横から失礼いたします。
「 2010/5/8 01:09 [221-184] 縁側 」へのご投稿に感動いたしました。
自分は現在、信仰には縁遠い者ですが、仕事先の広場の入り口に
「幼いイエス様をお抱きになったマリヤさま」がおられます。
そこを訪れるときはただ一礼するだけですが、そのときどきの自分の心境に
ときにやさしく、ときにぐっと語りかけてくださるのをいつも感じています。
スレ主さま本来の趣旨と違ったカキコミで恐縮ですが、どうしても一言と・・。
α系のカメラで、実家の兄が主に自然を撮った近況を時々送ってくれますが
スレ主さまの作品まではいきませんが、いつもすばらしい画質ですね。
どうか、益々この掲示板がご盛況でありますように。
2010/5/8 10:39 [55-61]

楽をしたい写真人さん
どうもありがとうございます!趣味の写真ですし、今までそういった面を出さずに来ましたので
本当は書き込むかどうか最後まで迷いました...そう言っていただけると書いてよかったと思います。
またお立ちよりくださいませ (^-^)
2010/5/9 22:42 [55-62]


10万メートルって何から撮ったんですかね?
http://www.bbs.bun-chan.net/spt_res.cgi?
file=125&ac=comment&res=59
2010/6/7 15:30 [55-74]

リンクが削除されてるみたいですが、どっかでひとケタ間違えて書いたヤツですかね。
正確には11,000mでした。ルフトハンザの機上より。
2010/6/8 20:55 [55-76]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[55-213] | 気になるα化候補のAPS-Cレンズ2本 | 4 | 2015年5月5日 22:46 |
[55-210] | カメラオフ会 | 2 | 2015年2月12日 22:00 |
[55-189] | [臨時]大阪オフ...? | 4 | 2014年8月19日 00:32 |
[55-185] | あーーーーーーーー ャバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!! | 3 | 2014年5月16日 00:19 |
[55-168] | α化に適した?マウントとは | 15 | 2014年2月3日 05:36 |
[55-164] | big_isの信頼性について | 3 | 2014年1月9日 23:52 |

