「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

何でペンタで星を撮ってるの?と言われ続けて早?年。
K-xが登場してから高感度の画質を理由にPENTAX機を外す必要はなくなりました。
そこでPENTAX機で星を撮っている方々に情報交換の場として参加いただきたく本縁側を立ち上げます。
なおカテゴリでは「PENTAX」となっていますが他社でも天文関係の写真を撮影されたりご興味のある方はご参加いただいて結構です。
よろしくお願いいたします。
ちなみに私は *istD *istDS2 K10D K20D K-7 K-5 と使ってきました。
現在のメインは K-1 ですが K-5IIs と K-30 も現役です。

  • PENTAXの星の掲示板
  • PENTAXの星の投稿画像
PENTAXの星の掲示板に
PENTAXの星の掲示板に新規書き込み

PENTAXの星

タグ:
太陽  黒点  白斑  
スレ主 あまぶんさん  

MIZGAMEさん、みなさんこんばんは。

月に始まり・・・ 、太陽に終わる×××。(終わっちゃまずいですよね、原点回帰に成ってないし。)

まとまった黒点が、数日前見えていたようですが もう端っこへ行ってしまったろうと思っていたら 別の黒点群が現れてました、平日の昼間は撮影できないので300mmで試し撮りしてから、望遠鏡組みました。

作例は、FC-100にバリエクステンダーにTリングのみ、FL=1280mm、口径72mmに絞って(77mmフィルターの内径です。)
F=17.7 ND400を2枚重ねで撮影です、方位等入れてみました。(色合いが難しいので白黒にしちゃいました。)

一番近い、恒星ってことでご容赦。(笑)   では。

2011/2/19 20:00  [545-167]   

★ あまぶんさん

実は私も2/19に太陽の撮影を試みたのですが装置トラブルであえなく失敗。
今度の土日に再挑戦です。
天気はというと、う〜ん、今のところ微妙。

2011/2/21 10:11  [545-168]   

スレ主 あまぶんさん  

MIZGAMEさん、こんばんは。

やはり同じような事考えてるんですね。週間予報は、微妙ですが、5〜6日先だしまだまだ変わるかも知れませんよね。

>実は私も2/19に太陽の撮影を試みたのですが装置トラブルであえなく失敗。

装置トラブルですか、何が出てくるんでしょうか?。追尾とかカメラ自体のトラブルなら『装置』って言わないだろうし。
???可視光以外で撮影か。

私のは、スタンプツールで消してしまいましたが、不思議な黒点がかすかに、見えてました。(例の物まだ対処してません)
あの話題の時、密かに黒点と半暗部みたいと思ってました。

2011/2/21 20:54  [545-169]   

★ あまぶんさん

>週間予報は、微妙ですが、5〜6日先だしまだまだ変わるかも知れませんよね。

今予報を見たら明日は晴れ。
大丈夫かも。

>追尾とかカメラ自体のトラブルなら『装置』って言わないだろうし。

望遠鏡にカメラを付けるアダプタの調子が悪かっただけです。

はたしていい報告ができるでしょうか。
今更ながら天気よりも黒点の動向の方が気になってきた・・・。

2011/2/25 12:52  [545-170]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
PENTAXの星
PENTAXの星をお気に入り登録
運営者:
MIZGAMEさん
設立日:
2010年11月1日
  • 注目度:

    67(お気に入り登録数:44件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ