
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
はじめまして「たかぼう&ゆかさま」です。
SONYのアナログTVを使い続けて約8年。
エコポイントの減額と、テレビの不調(故障?)により急遽購入!
BRAVIAとの生活を紹介する事で、少しでも参考になればと思い始めてみる事にしました。
テレビの知識は素人に毛が生えた程度ですが宜しくお願い致します。
作成&返信は自由にして頂けますので、是非書き込みお待ちしております。

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
リモコン(表) | リモコン(裏) | リモコン(拡大) |
BRAVIAのリモコンは少し変わっています。
実は、裏側にも電源ボタンがあります。
最初、どうやって使うのかが判りませんでした。
SONYのホームページに使い方が書いてました。
http://www.sony.jp/bravia/monolithic/ind
ex.html
「使わない時は、テーブルの上に裏返して置いて自然なたたずまいを演出。」
との事です。
拡大画像を見て頂けると判ると思いますが、リモコンの縁には傷が付きにくいように小さな突起があります。
非常に考えられて作られているなぁと感じました!
けど、せっかく作り手が色々考えているのに、購入された方に伝わらないと意味がないと思います。
ほとんどの人は、わざわざホームページを見ないので、使い方を知らずに過ごすと思います。
個人的には、普段から裏返して使用する事で、埃がボタンの間に入り難くなり、リモコンが長持ちするような気がします♪
2010/12/15 23:42 [542-20]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
RM-PLZ530D 価格 | RM-PLZ530D 裏 | RM-PLZ530D 表 | RM-PLZ530D 拡大 |
先日、学習リモコン(RM-PLZ530D)を衝動買いしてしまいました。
価格.COMの書き込みで、特価情報があり破格値で購入できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12677
455/
少し使用してみた感想ですが、サイズはオリジナルよりもかなり小さいです。
特にオリジナルリモコンが大きいと感じている女性の方にはピッタリの商品です。
・TV(SONY BRAVIA)
・ネットワークメディアレシーバ(SONY)
・PC用モニタ(SHARP) ※アナログ液晶TV
・照明(HITACHI)
・エアコン(TOSHIBA)
我が家では、上記の5種類の機器を登録しました。
今まで一杯あったリモコンが、これ一つで全て操作できるのは感激です!
もし、お近くにミドリ電化およびエイデンがあれば一度覗いてみては如何でしょうか?
2,000円を切る値段であれば、予備として購入しても損はないと思います。
なお、PS3やWiiは赤外線ではないので、登録して使うことが出来ません。
注意して下さいね♪
2011/2/23 02:05 [542-41]

![]() |
---|
RM-PLZ530D 価格 |
学習リモコンを使ってみた感想ですが、予想以上に快適です♪
オリジナルの物と違い、ボタンを押す度に小さく「pi」と音が鳴ります。
BRAVIAは起動時に画面が表示されても、最初のうちはリモコンの反応が鈍いです。
これは省電力機能が働いており、画面が出ても完全に電源が入っていない為です。
以前は、リモコンのボタンを押しても反応しないので、おもわず何回も押してしまい、
後から続けて反応してしまう事が多かったです。
こちらのリモコンでは、ボタンを押すと音が鳴るため、押し間違いがなくなりました。
欠点としては、リモコンが小さくなったので、ボタンの大きさも小さくなった事です。
女性の方は、逆に使い易くなるかも知れませんが、男性には少しボタンが小さいと感じます。
十字キーを押すときに、周辺のキーを間違って押してしまう事が増えました。
しかし、リモコンをまとめる事が出来たので、使用する電池が減ってエコにもなったかと自己満足しています。
全てを1つのリモコンで操作出来て、本当に便利なのでもう元には戻れません^^
2011/2/25 00:46 [542-46]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 忘れちゃいけない事 | 2 | 2011年4月28日 01:50 |
[542-39] | その8 PCでの地デジ録画 | 1 | 2011年2月25日 00:29 |
[542-24] | その7 録画環境 | 8 | 2011年2月9日 12:24 |
[542-20] | その6 リモコンの使い方 | 2 | 2011年2月25日 00:46 |
[542-19] | その5 画面モードの設定(表示領域の切り替え) | 1 | 2011年2月26日 00:53 |
[542-11] | その4 HDMIケーブル | 2 | 2010年12月3日 01:23 |

