
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
Audio、Music、そして、Photo、撮影機材、Pcのプロローグ


CPXさん お久しぶりです。
お褒めいただきありがとうございます。
記録画像でない写真を、久しぶりに撮りました。
なんとかイメージ通りの絵が撮れました。(笑)
最近は、オーディオの方は一段落で、ライカに傾倒されているようですね。(^_^)v
お楽しみ下さい!
2019/5/25 13:02 [536-8269]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今晩は。
うちのアジサイも咲き始めました。
さて、今日は暑くなるという天気予報だったので、8時前に散歩しようと思ったのですが、ひなが散歩サボタージュです。
という訳で、はる だけなのでドッグランに行ってきました。
9時には撤収です。(^^;;
2019/5/25 19:50 [536-8270]

スターさん
何という素晴らしい、
紫陽花の美しさ、お写真から改めて感じてます。
青い花びらを見つめるとうっとりしました。有難うございますm(__)m
2019/5/25 21:34 [536-8271]

star会長
>土作りを経て、なんとかブルーに咲いてくれました・・・
凄いな。色合いまでコントロール出来るんですね。
2019/5/26 12:05 [536-8272]

キツタヌさん
お疲れさまです。
はるくんは、元気いっぱいですね!
気持ちよさそうに走り回っています。
これからは、暑くなりますので無理なさいませんようにしてください。
2019/5/26 19:29 [536-8273]

竜きちさん
初々しい咲き始めの美しさに照準を合わせてみました。
なんとか意図が具現化できました。
紫が入ると難しいです。
2019/5/26 19:31 [536-8274]

電弱者さん
そうなんですよね!
土作りしないと思いの色は出ないです。
近くの大きな花屋さんに行って、青い花を咲かせたいって相談したら、
うちにはないのでホームセンターに行ったら有りますよって教えてもらいました。
ちょっと寂しかったのですが、袋に書いて有るような手順で適当に進めました。
肥えた土は、ピンクに。
痩せた土地は、青に。
のようです。
2019/5/26 19:36 [536-8275]

star会長
なんか土が酸性かアルカリ性かで色が違ってくる・・・と、どこかで聞いたような。いずれにしろ土は植物にとって重要なファクターですね。
2019/5/26 22:37 [536-8276]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
上海のホテル | ぼかし | カフェの上海娘 | AMAZON MUSIC |
star-sky さん
> オーディオの方は一段落で、ライカに傾倒されているようですね。(^_^)v
オーディオは毎日聞いていますけれど、アマゾンの配信ばかりです
でもウエストミンスターですから
前回中国に行った時に、飛行機の中で読む雑誌で
ライカの特集があったものを暇つぶしで、読んでいましたけれども
ライカってその歴史や、造形美、作法、カメラマンとしての心得
のようなものばかりで、スペック的にどうのという感じでは、私は感じませんでした
私が持っている、10年前のコンパクトライカでは
レンズが小さくて、現代のスマホに負けそうといと
怒られそうですが、まぁ、だから、心得(?だけです
α37を単焦点50mm一発でやっています
ご指導よろしくお願いします
横浜の夜景など雰囲気良く撮りたいものです
2019/5/28 11:16 [536-8277]

CPXさん
>ライカってその歴史や、造形美、作法、カメラマンとしての心得のようなものばかりで、スペック的にどうのという感じでは、私は感じませんでした
私が持っている、10年前のコンパクトライカではレンズが小さくて、現代のスマホに負けそうといと怒られそうですが、まぁ、だから、心得(?だけです
オーディオと同じことがいえそうな気がしています。
スペックじゃ出てこないところに重要な要素があるのだと思います。
それこそ企業機密の部分で、味に関わる最重要部分。
このまねのできない部分に皆さん惚れ込んでしまうのでしょう。
夜景撮影は、ハウツー本でもよく読んで近くで練習して、本番に備えてくださいね。
2019/5/30 06:31 [536-8278]

![]() |
![]() |
---|---|
このカメラで(単焦点50mm) | 夜景の練習にターンテーブルを光ボケさせました |
star-sky さん
こんにちは
いつも為になる言葉をありがとうございます
夜景のヒント欲しいなぁ(^^
いつか、キツタヌさんのあげられた夜景が素晴らしかったのを覚えています
ライカってスペックだけでは人の心は動かないとなれば
おっしゃるようにオーディオに似ていますね
2019/6/4 16:29 [536-8283]

CPXさん
>夜景のヒント欲しいなぁ(^^
いつか、キツタヌさんのあげられた夜景が素晴らしかったのを覚えています
そこにヒントがあるじゃないですか。
カカクコムの写真には、撮影データが載っていますので、参考になされば良いですよ。
撮影データの読み方は、最低限の知識なのでご自身で学習される方が良いですよ。(笑)
2019/6/4 19:13 [536-8284]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
スターさん
こんばんは。
日曜、散る前のあじさいを写してきました。
昨日はフィリピンプレートが動き千葉南端・神奈川南端が震源の地震がありましたね。
大きなものが来ないよう祈るばかりです。
2019/6/25 20:39 [536-8289]

竜きちさん
感動的な作品です。
感銘うけました。
地震は,どこで起きても不思議でない状態ではないでしょうか。
避けようがないですね。
2019/6/26 07:44 [536-8290]



この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 落書き帳 33 | 99 | 2019年7月16日 19:21 |
[536-8267] | あじさい 4 | 17 | 2019年6月27日 07:37 |
[536-8233] | M5再び稼働です。 | 26 | 2019年5月5日 21:27 |
[536-8229] | MARK LEVINSON No27L 修理 2台目です。 | 2 | 2019年6月1日 19:45 |
[536-8227] | MARK LEVINSON No27L 修理へ旅立ち | 3 | 2019年3月17日 18:25 |
[536-8224] | IS-707でFMチューナーRCAケーブル作成 | 1 | 2019年1月23日 06:58 |

