
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
Audio、Music、そして、Photo、撮影機材、Pcのプロローグ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
EF50mm F1.4 USM 以下同じ |
今日は、大桟橋と山下公園の散策に出かけました。
天気が良くて、散策日和でした。
滅多に使わない50mmを使ってみました。
さすがに明るくていいレンズです。
2010/11/3 18:40 [536-45]



![]() |
![]() |
---|---|
私も夏に行きましたよー。
中華街でランチした後に行きました。
かなり暑かったという記憶があります。
今日は本当に良い天気でした。
ずっと外にいた私は、日焼け対策して行きませんでした_| ̄|○
2010/11/3 19:31 [536-49]

絵里だもんさん
今日は、本当に天気が良かったですね。
撮影日和でしたね。
夏の山下公園の絵も、天気に恵まれていて、綺麗な絵になっていますね。
濃い色彩が好みなので、この絵もいいですね。(^_^)v
日焼け対策してなっかったんですか。
帰ってからの泥パックが大変でしたね。!(^^)!
2010/11/3 19:45 [536-50]



star-sky さん
こんにちは 拝見させていただいてますよ
カメラ好きなので 見せていただくだけで 楽しいです
50mmは素晴らしい画質ですね・・では また寄らせていただきます
2010/11/3 23:06 [536-53]

デジデジマンさん こんにちは。
オーディオでは、お世話になりました。m(_ _)m
下手な写真で、恐縮です。(^_^;)
一眼レフを旅行に持ち出さなくなってから、4年ぐらいでしょうか?
久しぶりの復帰で、楽しくて仕方がありません。v(^O^)v
週末の道後温泉旅行にも、この50mmか、広角ズームも持ちだそうと、いまから妄想しています。
下手な絵ですが、お付き合いいただけて、有り難うございます。
2010/11/3 23:15 [536-54]

この日は、山下公園でもう一つの目的があっていったのです。
それは、カモメと鳩を撮ることでした。
しかし、全然近くにいませんでした。
餌やりが禁止されたためのようです。
残念でした。
2010/11/4 20:07 [536-57]

![]() |
![]() |
---|---|
コンデジの画像で失礼します。
前に私が行った時はいました、カモメ。今年の3月だったかな?
私はとっさに「あっ!ツバメだ〜♪」なんて言ってしまいましたが_| ̄|○
さすがに羽ばたいてる所を撮るのは無理でした(^^ゞ
2010/11/5 00:04 [536-58]

絵里だもんさん
そんな感じなんですよね、
撮影されたのは、朝っぽいですね。
朝方は居るのかもしれませんね。
またぶらっと行ってみますね、ありがとうございます。
今度のカメラだと、迫力ある絵が撮れますよ。
200mmでも、画面から溢れることも、しばしばあります。
2010/11/5 07:08 [536-59]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
山下公園で、念願のカモメ撮りが出来ました。
やったね!!!
大桟橋から赤レンガ倉庫、ランドマークタワーそしてその背景に富士山をとらえた写真とこのカモメで1095枚撮影していました。CFカード8Gを使い切りました。
予備のSDカードと入れ替えて、三渓園に行きました。(^_^)v
ただいま読み込み中です。
明日にでも続きをアップします。
2011/1/2 23:27 [536-401]

新年 あけまして おめでとう ございます!
こんにちは、初めまして、野菜王国と云います。
写真もここまで操れると凄いですね〜
ただただ・・・感嘆いたしております。
私はピンボケが当たり前なデジカメしか所持していません。
動く鳥がここまで良く撮れてるなんて凄すぎます。
お邪魔でなければ時々見学「させてください。
時々街中を「撮ることはありますが、ここでは恥ずかしくて・・・
よろしく お願いいたします。
2011/1/3 18:37 [536-417]

![]() |
---|
野菜王国さん 初めまして。
お気に入り登録有り難うございます。m(_ _)m
人気No.1縁側を運営されてますね。(^_^)v
陰ながら応援しています。
写真は、カメラが撮ってくれているんで、私なんか、、、。
お恥ずかしい限りです。(^_^;)
見ていただきまして、有り難うございます。
あそうそう、童さんの縁側で、存じ上げていましたよ。(^_^)v
偶には、見に来ていただけると有り難いです。
今後ともよろしくお願いします。
2011/1/3 23:07 [536-418]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カモメ その10
ここまでは、順光撮影です。
帰りがけにもう一回撮影しましたが、立ち位置が悪く斜光撮影になりピントが合っていても陰の部分が多くなりました。
一つ学習しました。
2011/1/4 17:59 [536-424]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大桟橋からみなとみらい地区をねらいそのバックに富士山を納めようと企みました。
大桟橋の送迎デッキの屋根、通称「クジラの背中」の奥の方のベンチ付近が適しています。
富士山は午後には雲に隠れることが多です。
2011/1/4 18:09 [536-425]



絞りを深くしているのは、羽の動きを出したかったからです。
止めるより、動きのある方がいいんじゃないかと、、、。
好みの問題ですね。
2011/1/4 18:46 [536-437]

![]() |
![]() |
---|---|
star-skyさん こんにちは
なんだかカモメだらけですね・・・
というか鳥って動きが早いので私は撮れません_| ̄|○
それはともかく久しぶりにこちらに貼らせて頂きます。
桜木町の線路と日産本社先から横浜駅方面を撮ってみました・・・
2011/1/10 01:37 [536-476]

えんとつやさん こんにちは。
あっはっは!
山下公園に一杯カモメが遊びに来ていて、ここぞとばかりカモメだらけになりました。(^_^;)
根岸線のみなとみらい側貨物線と横浜ベイクォーター方向の写真ですね。
目の付け所が新鮮でいつもながら横浜風景のいい写真ですね。(^_^)v
有り難うございます。m(_ _)m
2011/1/10 12:11 [536-477]


star-skyさん こんばんは
ご挨拶が遅くなり、大変申し訳ありません。
いつもすばらしい写真を鑑賞させていただいています。
写真に関しては全くの素人ですが、今後ともよろしくお願い致します。
2011/1/11 05:26 [536-492]

たろぴーさん
はじめまして。
縁側にお越し頂きまして、ありがとうございます。
覧の通り横浜を中心に気が向くまま出歩いては撮影しています。(^_^)v
当縁側を自由にお使い頂けると有り難いです。
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
2011/1/11 07:08 [536-493]


star-skyさん こんばんは
こちらのほうこそ、今後ともよろしくお願い致します。m(_ _)m
>当縁側を自由にお使い頂けると有り難いです。
私のような未熟者にもったいないお言葉、ありがとうございます。
お言葉にあまえまして、今後お伺いさせていただきます。
2011/1/12 03:57 [536-504]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
スター スカイさん、今晩は
どうもお久しぶりです
カモメの写真、見せて貰いました
「順光」「逆光」では、雰囲気が変わりますね
勉強になります、です
実は、最近「光と影」について、興味が出て来ました
「光と影が同居」する写真って、とてもインパクトが有りますよね
是非とも、撮ってみたいものです!
手ぶらもなんですので・・・
2011/1/15 00:46 [536-507]

皆さんよろしくさん こんばんは
逆光にもかかわらず、露出が意図通り合っていますね。
逆光の測光方法を会得されているようですね。
文字通り光と影を捕らえられたインパクトのある写真と思います。
また斜光の雪面も雪のニュアンスを上手く引き出されていて、これも意図した露出になっているようですね。(^_^)v
こちらこそ勉強になりました。
有り難うございます。
2011/1/15 21:24 [536-508]


えんとつやさん こんばんは。
今度はレインボーブリッジまで出向かれたんですか。(@_@)
風が強くてさぞ寒かったでしょうね、とても真似できません。(^_^;)
良く澄み切っていて、遠くまで良く撮れていますね。
気持ちにいい写真有り難うございます。
2011/1/17 21:06 [536-516]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 落書き帳 33 | 99 | 2019年7月16日 19:21 |
[536-8267] | あじさい 4 | 17 | 2019年6月27日 07:37 |
[536-8233] | M5再び稼働です。 | 26 | 2019年5月5日 21:27 |
[536-8229] | MARK LEVINSON No27L 修理 2台目です。 | 2 | 2019年6月1日 19:45 |
[536-8227] | MARK LEVINSON No27L 修理へ旅立ち | 3 | 2019年3月17日 18:25 |
[536-8224] | IS-707でFMチューナーRCAケーブル作成 | 1 | 2019年1月23日 06:58 |

