
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私は、HG型セルボ・GLimitedを家族の2stカーとして所有しています
スタイル抜群けど、不運にも販売台数が伸びなかった希少な車。最近は、カスタムを模索中!
・・・と言って、私は家の1stカーのMAZDA:MPVにも乗っていますが
最近の自動車業界の動きはとても活発で、自動車好きにとって嬉しい事でしょう。(例:PRIUS・DEMIO)だがその流れで、貴方の思い出ある車両の販売停止などが生じると思います。(例:RX-8・ESSE)そこで、皆さんの思い出の車両から最新車両まで色々と語りたいです!もちろん、セルボに関しても!
また私は、MAZDA BL型AXELASports 20S-SKYACTIVが欲しい!(*^_^*)
とにかく皆さんで会話を、「ZOOM-ZOOM!」
(注)
本縁側にて、特定名詞の目に余る批判や場を荒らす書き込みは、削除・退場して頂きますので、ご理解のほど宜しくお願いします。
暫定ですが、スレ立ては管理上の都合から運営者のみとさせて頂きます。

以前の「雑談 Part5」スレのように、自動車に関係のあり・なしに関わらず、楽しいトークをしていきましょう!
皆さんの会話も、「ZOOM-ZOOM」\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2011/9/23 21:48 [531-470]


オートバックスに行かれたんですか。我が家が行くオートバックスは2階ではなく1階しかないですよ。結構大きなオートバックスなんでしょうね。そう言えば茨城県って家電量販店もかなり大きいと話されていましたからスーパーも大きいんじゃないですか?スーパーは一般的くらいですか。
2011/9/23 21:52 [531-471]

ひろジャさん、こんばんわ。
いや〜、私が相撲の話題になったのは、なんか激しく戦況が変わっているというニュースを視聴したからです。
横綱白鳳は調子が悪く、大関の昇格争い?みたいなものがあるようなので・・・。きっかけは、茨城県出身の稀勢の里が活躍したと試合をTVで視聴したためでした。
それと、スーパーオートバックスは日本中で数店舗しかない希少店舗なので、通常の平屋が一般的ですよ。あと、スーパーの広さですか・・・。ちょっと他県と比較したことがないのですが、一つだけ言えるのが駐車場の広さですかね。駐車場の広さは、たぶん他県に劣らないと考えます。
スーパーと言って良いのか分かりませんが、関東だとコストコはデカイですよね!あれは、分類がかなり異なる気がしますが・・・。
2011/9/23 22:00 [531-472]

遅れました、すみません<(_ _)>
こてーつさん、こんばんわ。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。分類としては逆光になると思いますが、葉の撮影方法でそのような撮影方法がありますよね?太陽の日差しで、葉脈を確認できるほどの裏から撮影したり・・・。まあ、その延長線上+場所の関係でそのようなアングルでしか撮影出来なかった関係もあります。
皆さんと、このように紅葉について作品を提示し合いたいと思います。この企画を、よろしくお願いします。
2011/9/23 22:08 [531-473]


ニュースをご覧になられて相撲に興味を持たれたんですか〜稀勢の里は期待を裏切ることもありますが、でもやってくれる時はほんとにやってくれる力士です。稀勢の里は落ち着いて相撲を取ってますね。あれくらい大関の把瑠都や日馬富士も取ると取りこぼしは少なくなると思います。
神奈川県に住んでますが、コストコにはまだ行ったことがないです。友人が行ったという話はよく聞きますが・・・でもコストコは年会費?がいるようです。テレビで見ただけですが、かなり大きいみたいですね。かなり多くのセットで安いとか。ちなみにとある地方のマニアさんは行かれたことはあるんですか?
2011/9/23 22:12 [531-474]

ニュースって大事ですよ〜。NHKだと、相撲の話をするので偶然見入ってましたね。
私もコストコには、会員として以前は利用していました。ただ、年会費が¥4000円ほど必要なので一度入会した後は更新しませんでした。
確かに海外の安価な製品やオリジナル製品を購入するのは良いですが、どうしても茨城県の物価では少々高価になる事があります。特に日本製品だと値段÷グラムと計算すると、近所のスーパーで安売り価格で購入した方が安価なので。それに、ガソリン代を考えると、負の方が多いです。
けど皆さん、まとめ買いするので基本的にミニバンで来店してますよ。
2011/9/23 22:31 [531-475]


とある地方のマニアさんはNHKをよく見ると仰っていましたね。ずっとテレビを付けておくと相撲が始まったりするんじゃないですか。
コストコ会員されてたんですか、年会費が4000円と言うのはたしかにちょっと痛いですね。そんな毎週毎週行ったりしないでしょうし・・・我が家が食料品を買う場合、通販の生協、マックスバリューが多いです。ちなみにマックスバリューの隣にはカメラのキタムラがあるので必ず寄ってしまいます。マックスバリューは火曜水曜日を狙った方が安いです。例えばお惣菜が98円で売っています。あと出来れば飲み物とかを購入するのであればコンビニや自販機ではなくスーパーで買った方が安い傾向ですね。スーパーだと500mlで100円以下、コンビニとかだと147円くらいです。
2011/9/23 22:45 [531-476]

そうですね。
¥4000円は毎週利用はしないし、最寄りの店舗だと幕張なんですがそこまでの燃料代も考えると・・・。
当家の近所には、マックスバリューはないんですよね〜。茨城県の食料品店といえば、県民Showでも紹介された「カスミ」という地元企業があるんですよ。けど、イオングループに吸収されましたが。
飲料の500mlをスーパーだと、冷えていても95円程度で購入出来るので嬉しいですよね。私も時間があればコンビニではなく、スーパーでわざわざ購入する時があります。
本日のオートバックスには、タントカスタムが展示してありました。いや〜、相変わらず車内が広いですよね〜。友人宅のパレットも広いですが、タントもハイト系の元祖だけあって広かったです。
2011/9/23 22:56 [531-477]


マックスバリューはないんですか。カスミは知りませんでした。調べてみたら茨城県にあるスーパーみたいですね。ちなみに茨城県の観光スポットみたいな所はありますか?500mlが100円以下で買えるのはわたしもお得だと思います。
タントカスタムありましたか。カスタムと言うことは登り道でもスイスイ行きそうですね。うちのタントはそう行きません。我が家のタントは初代の物ですが、たしかに大きいです。納車されたのは7年前ですが、親もビックリしていたのを覚えています。ただ欠点は車体が大きいためか、燃費が良くないようです。最近の軽も大きくなっていますが、燃費が悪い車もあるみたいです。
2011/9/23 23:16 [531-478]

たぶん、展示されていた車両はNAだと思いますよ。じゃなくても、カクタムにはNAとターボの2種類が製造されているので、NAだとひろジャさん宅と同じです。
ただ、自動車って燃費を優先するか、居住性を優先するかで選択するしかないと思います。私はどちらかというと、居住性を優先する方なので燃費はホドホドであれば良いと思っています。アクセラスポーツの1.5L車なら、大体14q/Lは走るらしいのでちょうど良いかなと考えています。2.0L車だと、ちょっと燃費が許容範囲を超えてしまう気がします。
2011/9/23 23:33 [531-479]


そうですよね、最近燃費に今力を入れている車って多くなってますからね。やはり運転する頻度が多い方は燃費のいい車、そうでもないかなあと思う方は快適性を重視していいかもしれませんね。今日書店屋さんに行ったので車の雑誌を見てきました。なんかフリードハイブリッドというのが出るそうですね。燃費もリッター20キロ超えとか書かれていましたけど。注目したいですね。
2011/9/23 23:42 [531-480]


あととある地方のマニアさんは回転寿司には行かれますか?行くとしたら何皿くらい食べられますか。ちなみにわたしは10皿までしか食べられませんでしたけどね。茨城県ってかっぱ寿司とかスシローはあるんですか?
2011/9/23 23:49 [531-481]

フリードHVに関しては、親戚経由で予約検討客しか閲覧出来ない資料を見せてもらいました。A4用紙2枚程度の書類なので概要しか理解できませんが、私はあのデザインが嫌いなので車両自体よりも、車両の販売台数の伸びに関心があります。
以前、日産がセレナをHV化するなんて聞きましたが、ヤル気ないようですね。残念です。まあ、所詮ゴーンのバカが行う策略なんて、意味が不明の場合がありますから仕方ないと思います。
回転寿司だと、大体20皿ぐらいは普通に食べてしまいますよ。もちろん、2貫ずつの皿で。
茨城県は、外食店舗は色々ありますよ。寿司だと、カッパ寿司・元気寿司・おたる寿司・くら寿司・スシロー・カネキ寿司(ちょい高級寿司店。一応、回転システム) ぐらいでしょうかね。
2011/9/24 00:01 [531-482]


車に詳しいですからそれなりの厳しい意見のようですね。個人的にフリードのデザインは良いと思いますがね。それにしても日産のお店の前を通るとリーフが必ず置いてあります。充電している姿を見せたいのかなとは思っているんですが、それでもデザインだけしか見ていませんが、特にあの青はいい色ですよね。今日も街の中で見ました。ただ、まだ電気スタンドが普及していないし、充電の時間も掛かるのでガソリン車の方がいいと言う方は多いでしょう。
20皿って結構の量ですね、もしかしてギャル曽根を目指しているとか(笑)一般の人だったら10皿食べて満腹になるもんじゃないんですか。それは少し驚きました。くら寿司・かっぱ寿司はもちろん行ったことがあります。でも回転寿司と言うとかっぱ寿司と言うイメージがあります。
今日はこの辺で、おやすみなさい。
2011/9/24 00:22 [531-483]


皆さん相模に興味があるのですか?
私は元々興味はなかったのですが、八百長事件が明るみに
なってからますます興味がなくなりました。
8勝7敗問題とかマスコミも知ってて黙認していた気がします。
まあスポーツじゃなくてプロレスのようなものとして見てれば
いいんでしょうけどね。
2011/9/24 10:03 [531-484]

委員長代理さん、おはようございます。
ひろジャさんは、相撲観戦が趣味だそうですよ。
ただ、私は相撲の放映時間は普段から視聴できる時間ではないので、リアルタイムでは視聴できません。私が相撲の話を知る事が出来るのは、色々なニュースのスポーツ項目での紹介のみなので、詳細は分かりません。
ひろジャさんは、リアルタイムで視聴できるのでしょうか?
八百長問題は、すごく残念でした。日本の国技で、そのような行為をしているとは知りませんでした。
ちなみに、私はスポーツに関してはあまり興味が無いので、皆さんとスポーツについて語る事は出来ません・・・。
2011/9/24 10:31 [531-485]


とある地方のマニアさん、おはようございます。
クルマの話を少々、トヨタ、スバルの共同開発と言われている
FT−86なんてどう思いますか?近頃ないコンセプトで
なかなか面白そうだと思いますが。FRだからスポーティーって
わけでもないでしょうけど、貴重な車だと思っています。
2011/9/24 11:25 [531-486]


>とある地方のマニアさん、委員長代理さん、こんにちは。
委員長代理さんにはまだ挨拶をしていませんでした。よろしくお願いします。委員長代理さん、相模じゃなくて相撲ですからね。わたしも前は間違えていたこともありますから微妙なんですがね。
やはり八百長問題と言うのはほんとに残念でした。色々な力士が関与しており、引退というのは驚きました。8勝7敗というのは怪しい成績ではあります。周りの人が見ればあの力士は関与しているんじゃないのと思われる方も多いかもしれません。ただわたしはまだ大相撲が大好きです。わたしはリアルタイムでは見れない時もやはりあります。ですからわたしは録画しておくことが多いです。帰ってきたら見るとかですね。
2011/9/24 12:03 [531-487]

委員長代理さん、こんにちわ。
私はFT-86については、TOYOTAの販売能力とSUBARUの技術が合体した注目の車両だと考えています。それにしてもこの時代には、走りを重視なので貴重な車両ですよね。
昨今の自動車業界はやはりエコが重視されるなかで、このようなスポーツカーを新規販売するのは勇気がいると思います。RX-8・フィアレディZ・GT-Rなどのファンがいる車両なら販売台数が少しは見込めますが、新規販売はどんな車両でもそうですが未知数なんで恐いですね。
そして、私はFT-86は乗ってみたいです。SUBARUのボクサーターボの車両としてレガシィB4に一回イベントで助手席に乗せてもらった際に、力強い走り出しに感動しました。これが、スバリストの皆さんが好む加速力なんだと感じました。まあ、それ以外にもスバリストの皆さんが愛する理由はありますが。それと、FRってかなり走り重視路線だと思いますよ。TOYOTAアルテッツァもFR車として、走り屋などの皆さんに支持されていますから。それに、今のスポーツカーはFRがほとんどではないでしょうか。整備性にもMRより優れているので、ユーザーとしても嬉しいですので。
もし間違った記載をしているなら、すみません。私はあまりスポーツカーについて詳しくないのです。ただ、本当に興味が湧く車両です。
2011/9/24 12:22 [531-488]


とある地方のマニアさん
こんにちは。
FT-86の名前が出てきましたので少し書き込ませていただきますね。
私はAE86(ごぞんじですか?)に以前乗っていました。
若気のいたりで、レースも少しかじりました。
それだけに後継機となるべく発表されたFT-86にはがっかりしました。
外見は全く面影のない形で、レイアウトはスバルまかせの水平対向エンジン。
これのどこが86の後継機といえるでしょうか?
トヨタのやる気を感じることができません。
これなら別の車名にするべきだと思いました。
価格も若者が手軽に買えるものではないです。
86は安くて、若者にも手が届くものでないといけません。
車離れしている今の若者がこの車を手にするでしょうか。
86ファンもこの車を欲しいと思うでしょうか。
いないと思いますよ。
せめて、直列4気筒で、車重1トン前後にしてくれたらとおもいます。
2011/9/24 13:39 [531-489]

ういっち175さん、こんばんわ。
まず、初めに伝えたい事があります。
唐突ですが、私は昨日の気持ちと一変しました。昨日「私は応援していますよ、ひろジャさん!(*^_^*)」と記載しましたが、アレを撤回したいと思います。
理由としては、昨日あれだけ討論して皆さんの本音が彼にもより一層理解されたと考えていました。しかしながら、本日の彼のクチコミを只今見ていると、カメラに詳しくない私でも「ちょっとコレはどうなのか」という疑問が浮かぶ記載をされていました。あれだけ叩かれて、彼は「反省します。」と記載していますから、昨日は置いておき本日の書き込みは少しでも改善されているのだろうと思いましたが、何も変わらず。価格コムへの書き込みをする文法?は、変化するのにそこまで難しい事なのでしょうか?例えば人財or人罪 それが問題ださん の書き込みを参考にすれば、どのように記載すれば良いかは大体理解出来ると思います。
それが、今確認したらいつも通り1・2行の記載ですよね。それで用が済む質問なら良いですが、軽く確認した程度でも最低でも5・6行は必要だと思いました。自慢ではありませんが、私も皆さんの同じような詳しく記載する方法を行っているので、あきらかに足りないと記載だと感じました。
反省と言って寝て翌日になると忘れてしったのは、私としても非常に残念です。
概要の記載で良く伝わらないかもしれませんが、皆さんの言葉を使用すると「寝返った」という事になります。
ひろジャさん、本当に「皆さんの厳しい意見を見て変えなくてはいけないなと思っています。」と思うなら、早く変わって下さい。変わった頃に、また伺いたいと思います。
2011/9/24 18:33 [531-490]

ちなみに、ひろジャさんい見切りを付けた一番の理由としては下記の質問が大きかったです。
lorieさん
他にも同内容で書き込んでいますが色々な方のお話をお聞きしたくお許しください。
エクシリムのH-30を購入しましたが、少し暗いだけでまっ茶色の写真になってしまいます。
(他の所有している2年〜10年前の4台のコンデジでは普通に見たままの感じで撮れます)
カシオ相談室に聞いた所、「おかしいから修理」ということになりました。
買って間もないのに修理、という事で返品する事を考えていますが、
次に何を選ぶかで迷っています。
そこで、皆様からアドバイスをいただきたいのですが、
1.基本的にオートモードでシャッターを押すだけ。
2.運動会やクラブ活動でも使うので、高ズーム希望
3.屋外3割、室内7割
4.質感などよりもピント、明るさ重視
5.25,000円位までで
以上の条件でおすすめはありますか?
今考えているのは。富士の600EXRとオリンパスSZ−30MRです。
他にもお奨めがあればお教え頂けると有り難いです。
ひろジャさん
室内の方が撮ることが多いんですか。出来れば低倍率にはなりますが、明るいレンズが搭載されているニコンのP300やソニーのWX10をお勧めしたいのですが・・・WX10でもF2.4というレンズで7倍ズームが搭載されています。F2.4と言うのは明るい方で7倍ズームというのはすごいですよ。
これについては、ワイド側なら確かにF600は不利ですが、テレ側ならF600の方が有利ですよね。それにデジイチを使用して理解しましたが、f5.6はISO感度にもよりますけどデジイチでも暗所は厳しいと感じております。ノイズを抑えようとISOをある程度下げると、デジイチのセンサーサイズでも手ブレは対処できないと感じております。それがコンデジ級のセンサーサイズだと、余計厳しいですよね。
それに今確認したら、
XA8Cさん
>WX10でもF2.4というレンズで7倍ズームが搭載されています。F2.4と言うのは明るい方で7倍ズームというのはすごいですよ。
ワイ端だけですよ、テレ端ではF600EXRのほうが明るいです。
SZ−30MRもテレ端は暗いですね。
室内であれば積極的にストロボをたかれれば問題ないですし、24mmスタートの7倍では運動会などは難しいのでは?
と記載されていました。
2011/9/24 18:41 [531-491]

私は最も自動車に興味がありますが、それ以外にも興味は色々ありまして・・・。
今回は鉄道の話をしたいと思います。
今着々と国鉄時代の車両が廃車されていますが、本日113系がラストランを行ったそうです。
私も415系が廃車された時は悲しかったですが、時代というものなので仕方ないですよね。車体の耐久年数も大体30年といわれており、モーターも交換部品は底を突いたらお終いですもんね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/
pickup/?1316861451
2011/9/24 22:24 [531-492]


FT−86の件で、
確かにかつてのAE86の純粋な後継車とはいえない気がします。
ただいまの時代に数の見込めない車のためだけにシャシーを新設して
までと言うのはありえないのではないかと思います。ありあわせで
できる限り安くと考えるとこの選択儀しかないのかもしれません。
たぶんAE86とまったくおんなじコンセプトで作ったとしても
市場が小さすぎて結果は同じかなあと思います。
いずれにせよ、自分にとっては選択儀が増えたことはいい事だと思っています。
2011/9/24 22:34 [531-493]

ういっち175さん、こんばんわ。
世代が世代なので、AE86についてはネット上の情報しか分かりません。知ったかをすると自爆しそうなので、そのような行為はしません。
FT-86についてはリメイクよりも、現代版スポーツカーとして新開発した感じですね。私的には、直4でも良いですが水平対向2Lの方が好きです。一度水平対向ターボの走りを知ると、あの力強い加速感は面白いと思います。ただ、ライトウェイトスポーツとして開発するならターボは禁止で、NAとなりますよね。そうなると、NA水平対向2Lはちょっと力不足かもしれなく残念です。V6なんて設定だったら、逆に驚いたかもしれません。
40〜50代の男性をターゲットに販売するなら、確かにちょっとはAE86の面影を残した方が良かったでしょうね。若者だったら好むデザインですが。対向車としては、RX-8・ロードスター当りでしょうね。
若者が購入出来る価格と言うと、200万円ぐらいでしょうかね。一応、250万円前後が最低価格と設定するという噂ですよ。
2011/9/24 22:51 [531-494]

電車では関東ではドラエもん電車が何かと話題ですが、関西にもありますよ^^
「けいおん」という言葉にピンとくれば、それが滋賀で走ってます。
これは趣向が違ってきますので、ここまでにさせてもらいますが…
やっぱり、ひろジャに見切り付けてくれたんやね…
当然の事やけど…
長い事、苦労してたんやで。
去年からやもん…
あと委員長代理さん。
>>自分にとっては選択儀が増えたことはいい事だと思っています。
これって2ちゃんねるを見てのボケなんでしょうか?
選択儀でなく選択肢です。
最初の読み方から違うんじゃないですか?
それじゃ、ひろジャと同じレベルだって…
2011/9/24 22:51 [531-495]

委員長代理さん、こんばんわ。
FT-86は確かにAT86と同じコンセプトで販売しても、ウケるかどうか怪しいですね。
あとはTRDがどう出て来るかで、ちょっとは上向き傾向で売れるかもしれません。ただ、どちらにしても日産からすれば、強敵になりそうです。フェアレディZは、どうなる事やら・・・。
2011/9/24 23:02 [531-497]

まず先に、委員長代理さんはやはりボケでしたか!(*^_^*)
私は委員長代理さんの書き込みだと、そのような間違いをする訳ないので本人待ちでした。
けど、本人は来ないそうですね。得意のスルーでしょうか?
2011/9/24 23:04 [531-498]

人財or人罪 それが問題ださん、こんばんわ。
私はアニメが好きなので、「けいおん」の電車は知ってました。ただ距離があるので、実際に見たことはありませんがね。
それと私も、ついに見切りを付けました。あれだけ、昨日の討論で皆さんの気持ち表に出てきたのに相変わらず・・・。
2011/9/24 23:07 [531-499]


ここを汚してしまって、申し訳ありませんでした。
彼に諭したところで、反省も糞もありません。
書き込みを稼ごうとする、無知な定時高校生です。
反省をしているようなふりをして、次の日には同じような書き込みを繰り返します。
2011/9/24 23:27 [531-500]


現状200万円でスポーツカーを作るとなると、カローラやティーダクラスのプラットホームを
ベースに有り合わせのエンジンを使ってハッチバッククーペかノッチバッククーペを仕立て上げる
という、昔はどのメーカーもやっていた手法を用いるしかないと思います。
ただ、哀しいかないくらメーカーが頑張って価格の安いスポーツカーを若者向けに作ったとしても、
実用性の乏しいとされるクーペボディの主な購入者は自分を含む40代以上のオッサンしかいない
のも事実なんですよねぇ。
既存のハッチバックボディに高性能なエンジンを積んでボディや足回りを強化したホットハッチは
今回のようなスポーツカーの定義には当てはまらないと思いますし。
2スト250CCレーサーレプリカバイクの洗礼を受けた世代以降、自動車も含めて「速い」「カッコイイ」
ということはそれ程重視されていない気もします。
2011/9/24 23:35 [531-501]


普通なら恥ずかしすぎて顔出せないでしょうね。
必死でかばってくれた人の顔に泥を塗ったようなものでしょうから。
最後にお詫びの一言くらいあっても良いと思いますが、まあ本人は
悪いことをしているとは思っていないので、何で?って感じなんでしょうね。
得意の相撲に関してのレスや、縁側に相撲スレを自分で作って相撲のことだけ
語っていれば、一目置かれるかもしれないのに。
2011/9/24 23:40 [531-502]


>とある地方のマニアさん、こんばんわ
最低でも5・6行も普通に書けるもんなのでしょうか。無理に書こうとすると間違った日本語とかになるのが心配で・・・
AE86って初めて知りました。Yahooで検索したのですが、スポーツカー?のようでかっこいいですね。若者を狙っているようですが、今の時代に250万円も出せるのかなと言う気はします。でも若者のことを考えなければ300万以上する車になりそうです。
電車はよく乗りますが、どらえもん電車に乗ったことはありません。友人は乗ったという話も聞きますが、車内もどらえもんの絵があるんですかね?小田急線の電車らしいですね?
2011/9/24 23:50 [531-503]

油 ギル夫さん、こんばんわ。
確かに一般大衆車を改造する手法が一番コスパに優れていますね。ただ書き込まれたように、クーペを購入されるのは、失礼ながら世代が上の方が多いと日々感じています。最近、スポーツカーを若い世代が所有するのは、厳しい環境ですから。
2011/9/24 23:51 [531-504]

ども、本当は本来のIDでアクセスしたいとこですが…^^;
けいおん電車は自分は見に行ってきましたが、ユーチューブで見れば十分というか
よくこれだけ綺麗に撮ってくれたなってのがたくさんありますから、そちらで視聴
するのがいいです。
ドラえもん電車もユーチューブで結構アップされてますね。
車は正体が分かってしまうんで、控えます…
ちなみに裏切ったあいつは、価格コムにとって確実に「人罪」でしかないな…
バイト先でもそうならなければいいけど、無理だろな…
別人の自分も最初は期待してたんですけどね…^^;
2011/9/24 23:52 [531-505]


スポーツカーと実用性は相反するものですから、本来は身軽な若者か、子どもが独立した壮年の
人たちが所有するものだったのですが、若い人の意識が変わってしまって、車そのものに興味なし
という人たちも増えています。
自分の職場の若い人に聞いてみても、皆憧れの自動車って無いんですよ、これには唖然としました。
自分が若いころは、買えないにしても憧れの自動車はありましたし、自動車を所有するのも憧れ
だったのですが。
自分は趣味人の叔父がただでくれた中古のイタ車が(痛車に非ず)自動車歴の始まりだったので、
一般の人とは違う感覚になってしまいましたが。
2011/9/25 00:32 [531-507]

2011/9/25 02:05 [531-508] 削除


ひろジャ
>最低でも5・6行も普通に書けるもんなのでしょうか。
無理に書こうとすると間違った日本語とかになるのが心配で・・・
これがレス数稼ぎを目的としているという証拠だ。この文面からは書くことが目的と
なっているとしか読み取れない。普通はお伝えしたいことがあるから書くのだ、
その結果2、3行では到底収まらないと言う結果になる。
「無理に書こうとすると」って、じゃあ書かなければ良いだけじゃないのか?
また、普通の人は書いた内容に責任があると思うから読み返したりして、内容に
間違いはないか、誤字脱字はないかをできる範囲でしていると思う。あなたはそれすら
していない。そんな暇があったら次の書き込みをする必要があると思っているからだと思う。
もう一度ここ2,3日の縁側のやり取りを見直してみることをお奨めする。
もしかして書くのは2,3行だけど、読むのも2,3行しかできないのかな?
2011/9/25 02:06 [531-509]

>>無理に書こうとすると間違った日本語とかになるのが心配で・・・
ここに書込んでる人のほとんどが困ってる人に教えてあげたいって気持ちで
書込んでる人が多いから、2〜3行で済まないのが普通なんだがな…
ここは無理して書込む所やないんや。
無理してるんやったら書込むの止めてくれんか?
書込まれた方が、本当に迷惑するぞ?
過去ログ見て、お前自身の書込んだ後のレスを見れば解るはずやけどな?
お前の間違った情報を指摘して修正してる書き込みのオンパレードや。
あと、ちゃんと理解してない事を書込まんでくれ。
言葉を知ってるレベルで書込んでるのが、ひろジャの場合は多すぎるんや!
たのむから、質問してきた人には、ここの常連にまかせておいてくれ…
たのむから余計な仕事を作らんとってや…
2011/9/25 02:27 [531-510]

あれは死んでも直らんな…
頭の配線が何本も切れとる…
「雑談 Part6」はこれで締めにして、新規に雑談以外の名前でスレ立てた方がいいんじゃないですか?
2011/9/25 19:44 [531-511]

皆さん、こんばんわ。
人財or人罪 それが問題ださん
本来のIDで書き込むのは、現状からすると難しい事は理解しております。落ち着いてから、本来IDで語り合えたら嬉しいです。
けいおん。ドラエもん電車の動画は、一度ユーチューブで有名になりましたね。私もユーチューブで視聴した後、画像サイトで詳細を知りました。
油 ギル夫さん
スポーツカーのみならず、若者の車離れは深刻化してますね。ただ茨城県は、車が必需品なので若者の車にする関心はまだ濃いと思います。先日のオートバックスでは、老若男女のお客さんがいました。若い男性はカスタム関係、女性は車内芳香剤・キャラ商品コーナーにいましたね。どこでも一緒な光景ですが・・・。
そして、皆さん。ひろジャさんが登場しましたが、内容については全く触れず・・・。それに、今日も微妙なレスを行っているそうですね。ただ、「最低でも5・6行も普通に書けるもんなのでしょうか。無理に書こうとすると間違った日本語とかになるのが心配で・・・」には私も驚きました!皆さんは、得意な分野の書き込みをされているはずですよね?それなのに、あの書き込みはヤバイですね。
2011/9/25 21:37 [531-512]

人財or人罪 それが問題ださん
そうですね。もうこんな話題を終わりにして、新しいスレを立てたいと思います。
皆さんはどんなスレを希望されますか?愛車紹介・カー用品レビュー みたいな感じでしょうか?
人財or人罪 それが問題ださんや皆さんの愛車にも興味がありますが、皆さんの判断に任せて紹介されるかどうかは期待しております。
2011/9/25 21:41 [531-513]

そう考えると雑談というタイトルは便利でしたね…
「新装開店 雑談コーナー」てな感じでもいいんじゃないですか?^^;
とある地方のマニアさんにお任せいたします。
2011/9/25 21:51 [531-514]

人財or人罪 それが問題ださん
誰かさんのマネではありませんが、その提案を参考にされて頂きたいと思います。御了承下さい。
2011/9/25 21:55 [531-515]

返信数がちょっと縁起が悪そうなので、意味なく書き込んでみました。
今後とも、当縁側の利用をよろしくお願いましす。
2011/10/4 22:01 [531-544]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[531-721] | こんにちは!お言葉に甘えてきました | 6 | 2012年7月9日 12:20 |
[531-674] | 東京モーターショー 2011 | 20 | 2012年1月18日 19:19 |
[531-666] | ニュースで縁側! | 2 | 2011年11月24日 20:42 |
[531-634] | 心機一転 雑談 Part2 | 50 | 2013年8月4日 21:56 |
[531-543] | 最新技術を語ろう! | 15 | 2011年10月29日 07:18 |
[531-516] | 心機一転 雑談 Part1(一応) | 92 | 2011年11月6日 20:58 |

