
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
私は、HG型セルボ・GLimitedを家族の2stカーとして所有しています
スタイル抜群けど、不運にも販売台数が伸びなかった希少な車。最近は、カスタムを模索中!
・・・と言って、私は家の1stカーのMAZDA:MPVにも乗っていますが
最近の自動車業界の動きはとても活発で、自動車好きにとって嬉しい事でしょう。(例:PRIUS・DEMIO)だがその流れで、貴方の思い出ある車両の販売停止などが生じると思います。(例:RX-8・ESSE)そこで、皆さんの思い出の車両から最新車両まで色々と語りたいです!もちろん、セルボに関しても!
また私は、MAZDA BL型AXELASports 20S-SKYACTIVが欲しい!(*^_^*)
とにかく皆さんで会話を、「ZOOM-ZOOM!」
(注)
本縁側にて、特定名詞の目に余る批判や場を荒らす書き込みは、削除・退場して頂きますので、ご理解のほど宜しくお願いします。
暫定ですが、スレ立ては管理上の都合から運営者のみとさせて頂きます。

本日、当家の燕のヒナが生まれました!(>д<)
ただ、まだ小さいので巣から顔が見えません・・・。早く、大きくなった姿を見たいものです。
ちなみに、巣はもう築3年目でそろそろ内部にゴミとかが溜まって居住性が悪いと思うのですが・・・。まあ、人間がイジルと不味いので何もしてませんが。
2011/5/29 16:21 [531-39]

追記
只今、台風2号が接近中です。もう野外は、風+雨で雨戸を叩く音がスゴイ事・・・。
そんな中を今からちょっと買い物に出かけます。玄関前に軽トラがあるんでそれで行こうかな?、車庫まで行くのメンドイし・・・。けど、大好きなbayfm聴いて行きたいから、安全・安定性が良いMPVで行ってきま〜す!
2011/5/29 17:19 [531-40]


とある地方のマニアさん、はじめまして。
車の縁側を見ていて、ここにたどり着きました。
車関係は少ないですね。
バイクは、乗らなくなってから10年以上たつし、
車は乗るだけの人なのであまり詳しくはありません(^^;
ただ、隣の家にツバメが巣をつくり、
私の車の上を通って巣をつくっていたので、
愛車が糞と泥だらけで困ってます。
巣立つまでのガマンと諦めて笑っているだけです(力無く
また、遊びに来ますね。
2011/5/30 22:36 [531-41]

赤のFCさん、こんばんわ。
最近、縁側を開いていなかったので書き込みに気づきませんでした。スミマセン。
以前は、バイクに乗っていたんですか。自分はバイク免許は所持しておらず、車ONLYです。友人に一緒に免許を取らないかと誘われましたが、バイクの車体価格の高さ・安全性・利便性を考えてしまうと、どうしても車から離れられないんです。
2011/6/5 19:26 [531-42]


こんばんは。
先週の土曜日に、糞取りのため洗車をしていたら、
フロント右フェンダーに塗装のハゲが....工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
買ってからまだ3ヶ月もたってないのにorz
2011/6/13 22:59 [531-43]

赤のFCさん、こんばんわ。
フィットを所有されているですよね。元々ホンダの塗装はかなり昔から弱いのが有名で、10ぐらい露天に駐車してると屋根から剥げてきます。
私の知り合いでホンダ営業マンがいますが、納車前の自動車をディラーで洗車するのですが、塗装が薄いためキズを付けないように気を使うそうです。その人は、以前は他社の自動車ディラーで仕事していました。
実は、ウチにも数年前にホンダ・ステップワゴンがいましたが、やはり塗装が剥げていましたね。
ホンダ車の宿命です。
ただ、3ヶ月は早すぎですよね(T_T)/~~~
2011/6/14 23:55 [531-44]


こんにちは。
車は結構好きで、日産、スバル、トヨタを中心に
結構乗り換えてきましたが、ホンダ車は初めてです。
単車はホンダばかりでしたが(^^ヾ
まだ、乗り始めてから日が浅いので評価はできませんが、
塗装が少し弱いのですかね?
車は消耗品と割り切らなければね。
でも、5,000kmぐらい走って
アタリがついたのか、運転がなれたのか、
市街地での燃費が12〜13km/lから13〜14km/lに延びてきました(^-^)vヤッター
2011/6/16 12:26 [531-45]

赤のFCさん、こんばんわ。
燃費向上おめでとうございます。車はやはり走らないと燃費は上がりませんね!
当家の車両達も、燃費は健闘している方だと思います。
最近、自分も先の話ですが愛車を購入しようかなと考え、中古ですがMAZDAアクセラ・HONDAフィットRS・SUZUKIスイフトあたりが良いかなと思考中です・・・。
第1希望は、アクセラで〜す。
2011/6/16 19:39 [531-46]

雑談です・・・。
たった今、停電が起きました。それも、2回も!(@_@。
こちらは、只今の天気は雨ですので、どこかで雷が落ちたかもしれませんね。
PCデータは異常なし・モデムも正常稼働中で良かったです。
2011/6/16 19:59 [531-47]


こんにちは。
それは、被害がなくてよかったですね。
私も普段家にいないときは、PCもコンセントを抜いているのですが、
LANは繋ぎっぱなしです。
データだけは、外付けHDD内に保管して
eSATAもACアダプターも抜いてあります。
わかってはいますが、PCにカミナリが入るとショックでしょうね。
2011/6/24 11:16 [531-48]

赤のFCさん、こんばんわ。
PCにカミナリが落ちたら、悲し過ぎます・・・。只今使用してるPCは一昨年購入したもので、使い勝手が良いのでちょっとしたお気に入りですから。一応、カミナリ対策機能付きタップをコンセントの間に接続してはいますが、効果は分かりません。
過去に、カミナリでコンポがヤラレた事がありました。修理に1万円ほどかかりました。
2011/6/24 22:29 [531-49]


とある地方のマニアさん、こんにちは。
車は運転するのも楽しいですが、
買うまでに、車種選定や納車待ちも
結構ワクワクしますね。
わたしも、結構考えて車を選定していたんですが、
運転の楽しみを捨てきれずに4WD+ターボを何回か買いました。
後は予定通り、あまりの燃費の悪さに独身時代はセカンドカーに軽を買い、
所帯を持ってからは、走行の少ない嫁の車になってしまい、
あまり乗れなかった思い出があります。
宝の持ち腐れにならないように、分相応のものが一番ですね。
2011/6/25 10:23 [531-50]

お久しぶりです。
いや〜、関東も梅雨が明けて夏になりました。(^o^)丿
だが、暑い!暑すぎる・・・。元々エアコンは車の中以外運転させない家ですが、今年はもう10回以上運転している気がする・・・。
ガソリンの価格もこれからは上がる一方だろうから、前みたいに冷気全開で走らせると燃費が悪化。
そこで、私の実施したエコ空調グッツ!
近所の100円均一で、シガーソケット電源をUSB電源に変換する器具を購入。
家電量販店で、USB電源扇風機を購入。
あとは、接続!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
これが、以外と満足出来ますよ。大体、車内の室温は下がっているが、搭乗者にその空気が当たってないから暑く感じるだけだから、扇風機を設置。ただ、大きいと邪魔なのでクリップ止めのUSB電源扇風機ならコンパクトです!
2011/7/15 23:34 [531-51]

只今、台風6号が接近中です。
・・・と言っても夜中通過するので大きな問題ではありませんが。
けど、昼間に2・3m前を走行している車両を確認出来なくらいの大雨が時々降りました。元々フォグランプ点灯で走行していましたが、ロービーム点灯をしました。
あと、雨で気付いたのですが、フトントのガラコが有効期限切れなんでしょうか?なんか、パパッと雨粒が流れなかったので・・・。
晴天の時に塗り直そ(*^_^*)
2011/7/20 20:12 [531-52]

結局、台風は利根川を越えられず強風のみとなりました。今も、強風が吹き荒れています。
ゴミが庭を舞っています。震災で屋根が崩れた方の家で使用されていたであろう、ブルーシートも庭の木の枝に引っかかっています。
・・・と言ってたら、持ち主が取りに来ました。良かったです。
ちょっと、出掛けてきます。強風の中、乗用車が出払っているので軽トラで。軽トラ、ヤダな〜。大好きなbayfmを聞けないから。
いつも、さりげなく思う事。なぜ、台風は利根川を沿うように太平洋に出ていくのか?
台風に来てほしい訳ではありませんんが、静岡・東京でかなりの力を発揮していても利根川を越えられない・・・。なにか、利根川には経済学者アダム・スミスの言う「神の見えざる手」みたいに「利根川の見えざる壁」が存在するのかも!
・・・・・ATフィールド的な?
2011/7/21 11:23 [531-53]

コチラの縁側で大変お世話になった「けいえすじぇいさん」の、書き込み日時が5月で停滞したままです・・・。
プロフィールの自己紹介欄も、愛用のカメラの機種がズラリと掲載されていたりしていましたが、すべて削除されています。
どうしたのでしょうか・・・・・?
復活されたら、コチラの縁側へお早めに顔を出して下さいね。
2011/7/23 23:14 [531-55]

MAZDAって、独特なデザインが多いけど、その人が納得できるデザインだと10年所有しても飽きない。
ZOOMZOOM-ZOOMZOOM
2011/8/7 23:32 [531-59]


>とある地方のマニアさん
教えてヒロコさんの縁側から移動させていただきました。さっき仰ってた自動車教習場にBMWが置いてある教習所なんてあるんですかね。あんな高級車を車運転初心者に使用させて大丈夫なのかなと思います。
わたしも気になるのですが、けいえすじぇいさんが帰ってこないです。わたしが書き込みしている最中に荒らしがやってきて以来書き込みがなくなっています。ほんとに尊敬していた方が顔を出さないというのはほんとに残念なことです。
2011/8/23 00:31 [531-65]

まあ、BMWの話は噂ですからどうなんでしょうか?だた、教習所の差別化としては良い考えであるとは思います。
私は、マツダが大好きなので「アクセラが採用されていれば良いな!(*^_^*)」と考えていたら、偶然にもアクセラが採用されていて嬉しかったです。まあ、それ以外の車種もいました。
そういえば、ひろジャさんもけいえすじぇいさんの縁側で一緒に投稿されていましたよね。縁側で荒らしが入ったんですか?
あの方は、写真の腕も良く、自動車の知識も豊富だったので楽しい会話が出来ました。ただ、確か5月下旬で更新されていませんよね。プルフィールなんかも、全て消してしまいましたし。
2011/8/23 00:39 [531-66]


BMWの話は噂ですから辞めておいた方がいいという感じですね。でもアクセラが出てきたんですね。そういえば秦野の教習所もたしかアクセラのブルーが走っていたような気がします。あの綺麗な青が印象的でしたが…わたしもけいえすじぇいさんの縁側には調べたら17件くらいしています。ほんとにカメラをたくさん持たれていますよね。キヤノンのX4、60D、ニコンのD7000も持っていましたよね。
2011/8/23 00:51 [531-67]


>とある地方のマニアさん、こんばんわ。
わたし、前トヨタのセンチュリーを2回見たことがあります。1回は大磯でもう1回は秦野で見たことがあります。すごいなと思いましたよ。天皇が乗るような高級車ですから。
2011/8/23 19:20 [531-68]

ひろジャさん、こんばんわ。
センチュリーですか!それって、クラウンスーパーデラックスの間違いというオチではありませんよね?ボディサイズが異なりますが、時々見間違える方がおりますので。
本日、BMW 教習車 と調べたらやはり採用している教習所がありました。私は、以前も言ったようにマツダ大好き人なんでアクセラで十分です。
ひろジャさんは、高一ですけど大体免許取得後に「あれに乗ってみたい!」という車両はありますか?色々、車名挙げてもらって結構です。出来たら、なぜ好きなのかなども・・・。
2011/8/23 21:14 [531-69]


>とある地方のマニアさん
今調べてみたんですけどクラウンスーパーデラックスではないですね、あれはセンチュリーに間違いないです。あと乗りたい車と言ったら色々ありますからね。アクセラくらいの大きさの車を乗りこなせたらミニバンのセレナやアルファードに乗ってみたいです。販売している店舗に行くと試乗もさせてもらえるというのを見たことがありますからね。アルファードは大きいのはもちろんミニバン高級車ですから。乗ってみたいという夢はありますよ。
2011/8/23 21:29 [531-70]

アルファードですか!未来像として私も所有出来たら良いなとは考えますが、現実問題としてはエスティマレベルが限度でしょうね・・・。
今、当家にあるMPVを私は長距離の場合・高速道路を使用する場合ぐらいしか借りません。なぜなら、横幅ありすぎ!別に車長はそこまで気にしませんが、横幅は狭い道路でのすれ違いで困ります。感覚が掴めない訳ではなく、面倒だという気持ちが大きいです。
私の場合、一番乗りたい車はたぶん縁側の上部にも記載されていますが現行アクセラスポーツです!(*^_^*)まあ、基本的は1.5Lモデルで良いかなと考えていますが、2.0Lモデルもなかなか・・・。税金は¥5000円ほど変化しますが、一番の差は燃費と加速力。
絶対2.0Lモデルの方が加速力は良いですが、1.5Lモデルの燃費の良さも離せません。根本的に、一回に消費する燃料が少ない1.5Lモデルが燃費に優れるのは、当たり前ですけど。
最近は、軽自動車ばかりですね。ちなみに一般的思想だと、自動車好き=MT好き と思う方が多いですが、私なんかはAT支持派ですね。MTは車との一体感があると言われますが、ATでも一緒だと思うのですが・・・。結局、その車をどう走らせるかはドライバー次第ですから。
2011/8/23 23:22 [531-71]


さすがにアルファードまでは行けませんが、乗れたとしても試乗車だと思います。でもMPVいいですね!ミニバン車ですが、少しコンパクトですよね。ちなみに現行機種ですか?型落ちモデルですか?でも軽自動車いいじゃないですか。最近の軽って段々良くなってますからね。リッター30qの車確かありましたよね。軽は燃費や色々安いですからね。我が家は初代のタントですがあまり乗っててストレスを感じません。
あと島田紳助が芸能界を引退したというニュースがやっていました。島田というとクイズヘキサゴンが印象に残っていますが、残念ですね。
2011/8/23 23:37 [531-72]

島田紳助のクチコミの方に書き込みしましたよ!ナイスも!
当家のMPVは、もうボロボロです・・・。ただ、走行距離は14万キロを超えましたがどこの故障がなく元気です。最近、エンジンの始動音が大きくなったぐらいです。
この縁側の主人公、セルボを良く使用しています。いくら軽でも、最近の軽のレベルは高いですよね!(*^_^*)セルボは本当に軽かよっと言えるほど静寂性に特化しています。ロールーフ車両なので、ローリングが少なく安定した走行が可能です。燃費は14.2q/Lぐらいです。しかし、エアコンを使用しますので、最近は13.8q/Lだったと思います。
2011/8/23 23:46 [531-73]


見ました、見ました、わたしのスレに来ていただいてありがとうございました。わたしが島田紳助引退という書き込みを1番早く書いたと思ったら他の方と重なってしまいました。
MPVは14万キロ超えているんですか、ということは初代モデルですかね。親が持っていた初代のムーブは20万キロいくか行かないかというくらい走っていましたよ。何年か前にガリバーに持って行きましたけどね。セルボってたしかスズキでしたよね。セルボって内観どのようになっているのか全く分かりません。
2011/8/24 00:00 [531-74]

あっ、初代ではなく2代目モデルです。両面スライドドアを装備しているヤツです。
セルボの内装はネットで画像を調べると出ていますが、一応スポーティを謳ってるのでブラック一色で統一されています。インパネは何故かブラックですが、木目調になっています。シートもセミバケットシートが標準装備されていて、ホールド感も良いです。
特別な装備はされていませんが、PNDが搭載されているだけです。カロのたぶん初代エアーナビT-10とSONY・nav-uがあり、基本的にnav-uを使用しています。
MPVの方は、カロHDD楽ナビ+Panasonicスピーカー各種 のセットとなっています。もちろん、地デジ対応済み。リアビューモニタは、装備していません。
2車両とも、純正アルミ+純正エアロを組んであり、スポーティな外観です。
ひろジャさんの家は、普通車はいないのですか?軽一本カーライフなのでしょうか?
2011/8/24 00:35 [531-75]


我が家に軽自動車しかありません。タントとミラーがあります。来月にはタントは車検があります。ちなみにタントは2004年9月に納車されてから約7年が経ちます。走行距離は75,000キロを超えています。1年に1万キロくらい走っている計算になりますね。
2011/8/24 01:19 [531-76]


けいえすじぇいさんが出て来れないワケ(某所に保存されている有名な魚拓)
http://megalodon.jp/2011-0525-0204-53/en
gawa.kakaku.com/userbbs/717/
ページ内はクリックせずに下までスクロールして読むこと。
けいえすじぇいさんに逆らうと渡辺二郎がやって来るようです。
2011/8/24 12:33 [531-77]

不採用さん、事実を伝えて下さってありがとうございます。
私は、この縁側が閉鎖された理由を知る前に荒らし?のコメントが全て削除されていたので、読めませんでした。
ネットの世界は、広いですね。私なんか、ネット世界の浅い部分しか利用しないのでビックリです。
ただ、けいえすじぇいさんがあれ以来どうなったか心配になります。まあ、私には何も出来ないのが現実です。
2011/8/24 18:07 [531-78]

本日、セルボのフロントがテカルので油膜取りをしました。
・・・そしたら、ガラコがキレイに全て剥がれ落ちました!これから、秋の台風+大豆の季節なので週末にでも再施工したいと思います。
油膜取りをスプレーして放置、ホースで洗い流したらなんかフロントの水の切れが悪かった。ので、乗り込んで下から水滴の形を観察したらガラコが剥がれている事に気付きました。
2011/8/24 18:32 [531-79]


>とある地方のマニアさん、こんばんわ。
油膜取りってこういうことをしたのでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=xYIRMt091
FE
我が家はこういうことしてないです。やはりとある地方のマニアさんは車への愛情がすごく感じます。
2011/8/24 22:34 [531-80]

![]() |
---|
ひろジャさん、こんばんわ。
動画を視ましたが、ここまで本格的なモノではありません。
スプレー缶の製品で、ガラスへ全体的にスプレーしてしばらく待つだけです。擦ったりしませんから、楽です。そしてしばらく放置後、水で洗い流すだけです。良く雨の日に行っている人がいます。
価格もとても安価でいつも¥398円ぐらいだったかな?かなり前に購入したので、具体的な価格は忘れてしまいました。今使用しているのは、リンレイ製のモノです。
もし、フロントガラスが見難くなったら一度試してください。
あと、ガラコの施工することをオススメします。雨の日に、ワイパー動作範囲外の雨粒って目障りじゃないですか?そのような雨粒を、空気抵抗でキレイに吹き飛ばしてくれますよ。一番安価なモノで¥498円で、高価なモノは¥980円ぐらいです。
それと、ひろジャさんの家は旅行などは車で行く派ですか?それとも、公共交通機関を重視する派ですか?
2011/8/25 00:57 [531-81]


意外にお得で手軽に使えますね。こういう商品があるという存在自体あまり知らなかったので探してみます。オートバックスやケーヨーデイツにあります?あと旅行は車派です。母親の実家が福井県でわたしも産まれたのは福井県なんですが、福井県まで車でしか行ったことがないというくらいに車を利用しています。やはり電車で行った方がお得なんですかね。神奈川県から福井県まで高速を使わなかったら約12時間ですよ。
2011/8/25 01:07 [531-83]

訂正
【531-79】で書き込みました文面について訂正させて頂きます。
誤:大豆→正:大雨
ちょっと打ち込みミスです。本当に空から大豆が降ってきたら、大迷惑です。まるで、絵本の「晴れ時々ブタ」みたいな感じで「晴れ時々大豆」でしょうか・・・。面白くも何ともないですね。
あと、大雨をどうやったら大豆になるんだっと思いの方のために、補足を致します。
「おおあめ」と打ったら、「おおまめ」になってしましました。mを一回多く、打ったぽいです。
2011/8/25 01:09 [531-84]

![]() |
![]() |
---|---|
D2にてその1 | D2にてその2 |
ひろジャさん、こんばんわ。
昨日の油膜取りについて。ひろジャさんがケーオーD2を利用しているようなので、近所のD2に行ってきました。ちょっとホームセンターに用があったので、その際にチョッチネー(*^_^*)
油膜取りについては、D2オリジナル商品がありました。価格が画像を確認されれば分かりますが、¥198円でした。内容量が200mlしかありませんが、コスパは良いと思います。ちょっと横に写っているクリーンビューの方が一般的に普及されている商品だと思います。私が使用しているのは、なんかでセール品として購入しました。
ついでに、ガラコの購入しました。たぶん家に以前の残りがあると思いますが、足りなさそうなので追加購入。¥598円です。大体、有効期限は3ヶ月だったと思います。
いや〜今気付きましたが、1200万画素って良いですね。ファイルサイズが4MB以下ですから、加工をせずにアップ出来ます。
2011/8/25 21:10 [531-85]


>とある地方のマニアさん、こんばんわ。
今日、ケイヨーデイツに行ったのですが、油膜取りあるのかなと思ったらありました。安いのであれば198円?くらいでありました。まだ買いはしなかったのですが、また行く機会があれば買ってみます。昨日バイトの面接に行って結果の連絡が来ました。やはり不採用でした。ところでとある地方のマニアさん、仕事はアルバイトをされているのでしょうか、それとも正社員ですか?
2011/8/25 21:12 [531-86]

ひとジャさん、旅行についてです。
当家も旅行の基本的な移動はMPVです。一番長距離を走行したのは、茨城県〜島根県・出雲大社の旅行です。目的地まで一度も高速を降りずに、ずっと走行していました。常磐道・首都高・東名etc、MPVは年ながら頑張ってくれています。
今年は、広島県まで行きました。以前、教えてヒロコさんの縁側で紹介した厳島神社の写真の時です。往路は11時間、復路が13時間を要しました。帰りの時間が増えているのは、SA・PAに寄りまくったり、渋滞にちょっと巻き込まれ、渋滞を回避するため時間調整をしたためです。カーナビで逐一最新の渋滞情報を取得し、確認しながら走っていました。
私個人的に好きなSA・PAは、牧之原SAですかね。それ以外も、多々ありますが東名を使う時は良く利用しています。大型SAの割には、意外と空いているんですよ。それに、ネクスコ中日本のラーメン王者決定戦の中間報告で、醤油ラーメンが第一位だったらしいです。ただ、私もラーメンを食べましたが、塩ラーメンを食べていました。・・・なんか、ちょっとだけですが損をした気がします。(T_T)
2011/8/25 21:24 [531-87]

すみません。現在なにをしているかは、秘匿でお願いします。
ただ、高校生時代はバイトしてませんでした。友人は、休日だけですがオートバックスにバイトしていました。
そいつは、もうナビの話になると知識豊富で色々知ってましたね。
2011/8/25 21:30 [531-88]

それと、島田紳助の話あったじゃないですか!あれって、以前に「行列のできる法律相談所」で住田弁護士に、ちょっと相談した事があったそうです。
まだ、報道されていない事柄を住田弁護士は知っているらしいです。
もしかして、普通に有名な話題でしたか?
2011/8/25 21:36 [531-89]


とある地方のマニアさんはサービスエリアも結構お好きなんですね。わたしはあまりわかりませんが、その中で知っているのは海老名サービスエリアです。それなりに広いですから利用しやすい所です。高校時代はこの前までだったと思いますが、バイトはされてなかったんですね。でもわたしはしたいと思っているので諦めていません。
あと島田紳助の後継司会者に有力なのはくりぃむしちゅーの上田晋也だと思いませんか?テンポが早いので情報が入ってきますし、面白い方です。個人的にはアイドル的な存在です。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertai
nment/owarai/?1314273644
2011/8/25 21:42 [531-90]

海老名SAは、東名から首都高への入る時いつも利用しています。上下線とも、リニューアルされたんですよね。私が広島からの帰りに寄ったら、まだ工事中でした。
バイト採用試験、頑張って下さい。職種を限定せず、色々なモノに挑戦するしかありませんね。その資金で、デジイチを購入すると言う具体的な目標があるなら、諦めず頑張る事が出来るでしょう。
上田晋也は、確かに有力候補だと思います。だた、若手お笑い芸人なんかも吉本のバックで可能性アリだと思います。
2011/8/25 22:08 [531-91]

それと、ひろジャさんの家ではカーナビって使用されていますか?
あと、アニメって視ます?
2011/8/25 22:10 [531-92]


海老名サービスエリアご利用されたことあるんですね。広島県から行かれるなんてすごいですね。バイトに採用された場合、家電を買うためだけでも頑張れますよ。わたしほんとに上田晋也いいと思うんですよね。日本テレビだけでレギュラー5本持っているくらいなんですよ。ギャラも相当あると思います。あと我が家の車、タントならカーナビ付いてますよ。でも後から買ったものですが…約5年くらい経っているのでアナログです。ですのでカーナビの買い替えを検討しているところでもあります。3万円以下でも結構いいのあるので気になっています。親がすごい欲しいみたいです。母親は方向音痴ですから。
http://kakaku.com/item/K0000274748/
あとテレビのことですが、アニメは見てもちびまる子ちゃん、サザエさんくらいしか見ません。前はポケットモンスターも見ていました。でも最近はバラエティー番組、トーク番組ばっかりです。わたしのプロフィールを見るとわかります。
2011/8/25 22:22 [531-93]

ですよね〜、PRみても記載されていなかたのは承知でした。
あと、ナビの購入も検討されていんですか!世間では、Panasonicのゴリラが人気ですが、私的には断然SONY・nav-uですね。液晶がキレイで、案内精度の悪くないと思います。価格が他社に比べて若干高いですが、まあ気にしない方向で・・・。
けど、アナログTVってことは据え置き型ですよね?
2011/8/25 22:29 [531-94]


据え置き型というのははめ込み式ではなくて、上に置いているということでしょうか、そうです。わたしもパナソニックのゴリラがいいと思っているんですが、うちの親が安いものでいいと言っていたので…安いものには興味がなかったんですが、意外といいということがわかりました。ゴリラなら予約録画が出来たり、ViCSも搭載されているナビもありますがね。
それととある地方のマニアさんはテレビは何を見るんですか。わたしはさっき書きましたけど、バラエティー番組をよく見るのですが。
2011/8/25 22:34 [531-95]

ゴリラの予約機能って、家庭のTVのように確実に電波を捕える訳ではないので失敗する方が多いようです。
ウチのnav-uもVICSを装備していますが、あれってオプションを装備しないと渋滞回避してくれないので困ります。ただ、セルボでは行動範囲が狭いので必要性を感じませんでした。ほぼ長距離は、MPVを借りていきますので、そのナビなら渋滞回避してくれますし。
あと、私の視聴するTVですか!そうですね、毎日視聴するのは「おはよう日本」(NHK)で、「あめトーク」・「警察24時」・「NHKスペシャル」・「カンブリア宮殿」・「ガイアの夜明け」・「黄金伝説」・「CAR GRAPHIC TV」など時事ネタ系が多いですね。
それと、アニメを少々。今なら、「日常」・「Steins;Gate」・「神様ドォルズ」etcです。
2011/8/25 22:47 [531-96]


ということは予約機能もViCSも必要性を感じないこともあるってことですね。わたしが住んでいる地域では全くワンセグは写りません。秦野でも確実には写りませんし…
テレビはあまりバラエティーは見ないんですね。アメトークは結構人気ですよね。何とか芸人とかが出てくるんですよね。たまにしかやりませんけど家電芸人が出てくるときもあります。わたしはNHKはあまり見ないです。ただ今一眼のことをやっていますので見ています。あとは年末の紅白です。
http://www.nhk.or.jp/kurashi/digital/
日本テレビをよく見ます。ヒルナンデスとかしゃべくり007等他も色々なものを見ていますよ。
2011/8/25 23:03 [531-97]

ヒルナンデスは、時々視ています。あまりバラエティーって、特に興味が魅かれる事柄が少ないんですよ。NHKは、歴史が好きなんで良くそれ系の番組は視ています。過去番組なら、「プロジェクトX」・「その時、歴史が動いた」などです。証言記録シリーズは、大好きです。
NHKで、一眼レフの話をしているってその番組名は何ですか?ちょっと興味があります。
あと、良く良く考えると「シルシルミシル」も良く視てます。工場見学シリーズって楽しいですよね。
2011/8/25 23:15 [531-98]


バラエティーはお笑いタレントの方が出ていて面白いことを言っているのが楽しいです。一眼レフのことはさっきリンクさせておいたところです。シルシルミシルもよく見てます。
2011/8/25 23:31 [531-100]

リンク、ありがとうございます。
今後、この番組もチェックしていきたいと思います。
2011/8/25 23:38 [531-101]


ところでとある地方のマニアさん、眼鏡って掛けています?わたしは視力が弱いので、黒縁眼鏡を掛けています。眼鏡を買ったのは去年の4月でずっと掛けるようになったのは今年の1月です。
2011/8/26 00:08 [531-102]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[531-721] | こんにちは!お言葉に甘えてきました | 6 | 2012年7月9日 12:20 |
[531-674] | 東京モーターショー 2011 | 20 | 2012年1月18日 19:19 |
[531-666] | ニュースで縁側! | 2 | 2011年11月24日 20:42 |
[531-634] | 心機一転 雑談 Part2 | 50 | 2013年8月4日 21:56 |
[531-543] | 最新技術を語ろう! | 15 | 2011年10月29日 07:18 |
[531-516] | 心機一転 雑談 Part1(一応) | 92 | 2011年11月6日 20:58 |

