縁側 > 自動車 > あなたの愛車を語ろう!思い出の車両〜最新型車両まで色々と!!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

私は、HG型セルボ・GLimitedを家族の2stカーとして所有しています
スタイル抜群けど、不運にも販売台数が伸びなかった希少な車。最近は、カスタムを模索中!
・・・と言って、私は家の1stカーのMAZDA:MPVにも乗っていますが

最近の自動車業界の動きはとても活発で、自動車好きにとって嬉しい事でしょう。(例:PRIUS・DEMIO)だがその流れで、貴方の思い出ある車両の販売停止などが生じると思います。(例:RX-8・ESSE)そこで、皆さんの思い出の車両から最新車両まで色々と語りたいです!もちろん、セルボに関しても!

また私は、MAZDA BL型AXELASports 20S-SKYACTIVが欲しい!(*^_^*)

とにかく皆さんで会話を、「ZOOM-ZOOM!」


(注)
本縁側にて、特定名詞の目に余る批判や場を荒らす書き込みは、削除・退場して頂きますので、ご理解のほど宜しくお願いします。
暫定ですが、スレ立ては管理上の都合から運営者のみとさせて頂きます。

  • あなたの愛車を語ろう!思い出の車両〜最新型車両まで色々と!!の掲示板
  • あなたの愛車を語ろう!思い出の車両〜最新型車両まで色々と!!の伝言板
  • あなたの愛車を語ろう!思い出の車両〜最新型車両まで色々と!!の投稿画像
あなたの愛車を語ろう!思い出の車両〜最新型車両まで色々と!!の掲示板に
あなたの愛車を語ろう!思い出の車両〜最新型車両まで色々と!!の掲示板に新規書き込み

最近は気温が高い日が当地域では続きまして、オープンカーが続々とドヤ顔で走ってますね〜。自分も、<ロードスター>あたりが欲しいです。
HONDA S2000もいいですが、<走り>よりも<走る事を実感>したいのでMAZDA ROADSTARが軽い気持ちで走る分には良いのかな〜?
窓全開でも、近い感覚は味わえますが、やはりオープンとは違いますと・・・。

2011/5/20 20:21  [531-31]   

オープンカーって、国内では制約多いし。
でも、ハマると楽しめるらしい。

自分なら、ランクル70のLXか今はないけどジムニーのフルメタル(CC)あたりかな。
なんせフルオープンといって、フロントウィンドーも倒せるから、満喫できると思う。

まぁ、後がグジャグジャになってしまうんだが……(^_^;)

2011/5/21 10:43  [531-32]   

けいえすじぇいさんは、SUV・RVがお好きですね。
私は現実を見てしまうので、RV系は燃費・車高の高さなどを考えてしまうと・・・あまり興味が湧かないのが事実です。すみません。
ただ、パジェロミニはちょっと欲しいですね〜。第一趣味が釣りだけあって、悪路を進んだりしますので。あと、軽な割にはちょうど良いゴツさ。
大概釣り行く前に釣具店で、周辺道路状況などを聞いて車を選択します。
第一候補がMPV、第二候補がセルボ、第三候補が軽トラですね。出動回数的には、MPV・軽トラ・セルボだったりします。
MPV・セルボは、エアロを引っ掛ける可能性があるので、MPVが×ならセルボも×なんです。


と、話が大きく反れましたが、本日近所にロードスターが2台駐車されていて、しばらく見惚れてました。しかも、マツダが誇る赤!
やっぱり、マツダは赤ですね!

当家のMPVは、パールホワイトだけど・・・(TθT)

2011/5/22 16:47  [531-33]   

まぁ、オープンの醍醐味は国内では厳しいですが。
過去にはロータスエリーゼ、フィアットバルケッタ、ルノースポールスパイダー、勿論あるふぁ55……ではなくて、アルファロメオスパイダー、なんて結構ありましたけど、今どうなんでしょう?
プジョーにもあったし、VW等、欧州車は昔から大衆車クラスにもありましたね。

ここのところクルマから遠のいているんで、ケーターハム・スーパー7に納車が5年以上はかかるかというモーガンなんてきわめつけでしょう。
ベンツやBMWにもありますけど、ちょっと気軽にオープンエアと言う観点からは遠のきますか。

意外にオープン時の風の巻き込みを防ぐリフレクターは、マツダの特許だったりします。

2011/5/22 17:08  [531-34]   

プジョーはよく通る道にありますが、オープンカーっぽいのはチラホラ見たことがありますね。BMWのオープンは、親戚が購入しました。
フェアレディZのオープンカーでコチラも「ロードスター」と言う名で登場した車両がありましたが、実際走行しているのを目撃したことがありません。
同じ日産でも、マイクラC+Cは実際走行しているのを見たことがあります。マーチベースなので、加速・機動性は微妙らしいですが・・・。

2011/5/22 17:27  [531-35]   

オープンカーって、カブリオレ、コンバーチブル、ロードスター等呼び方がまちまちだったのを、ひとくくりにしたものだったかな。あるいはオープンと言う呼び名が正式だったか覚えていないけど。
ハードトップに対して、ソフトトップやFRP製の取り外しができるレジントップなんてのもあったような。
今ではヴァリオルーフとか、とにかく屋根が外せるものの総称だろうな。
デタッチャブルトップなんて、舌噛みそうだし……。

前出のイギリス車なんて、幌の設定もないものもあったから、雨が降っても少しも騒がず、さりげなく傘を広げる。それがジョンブルなんてね。TVRやヴィクセンがそうだったかな。

風を切って走る前に、風邪をひくと思うが………(^_^;)

2011/5/22 17:56  [531-36]   

幌なしは、キツイですね。
ソフトトップやFRP製の屋根は、雨が降ると厄介ですよ〜。親戚のBMは、ソフトなんで雨が降るなかを走行すると会話が成り立たない・・・。晴天を第一に考えて製造されているのだから、仕方ない。 とは、思うのですが。

小さい時(今でも時たましてますが)軽トラの荷台に乗って走ってもらうのは、楽しいです。屋根から首をだして顔でいっぱいの風を感じるのは、面白い以外ありません!

2011/5/23 22:51  [531-37]   

まぁ、雨のときは普通のハードトップでも大変ですよ。
とくに我が家のハイエースは、頭の上で天ぷら揚げられているようでうるさいし、信号待ちで止まった上に電線でもあろうものなら、そらもう……。

第一、箱だから共鳴して大変のなんのって。

ミゼットは言わずもがな。まっすぐ走ってくれるか不安にかられますし、水戸街道の大利根橋のようなとこ渡るとなると、心細くなります。

2011/5/24 15:21  [531-38]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
あなたの愛車を語ろう!思い出の車両〜最新型車両まで色々と!!
あなたの愛車を語ろう!思い出の車両〜最新型車両まで色々と!!をお気に入り登録
運営者:
とある地方のマニアさん
設立日:
2010年10月17日
  • 注目度:

    243(お気に入り登録数:5件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ