
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
虫以外の画像ならなんでも結構。動画からの切り出し、静止画でもO.K.
お気に入りの一枚や、おもしろい瞬間、失敗写真も大歓迎です。
画像を貼りながら、ワイワイガヤガヤすることが目的です。
管理人の趣味で犬画像が多くなるとは思いますが、ご了承ください。
なお、当初はビデオカメラの検証ネタを扱っていた関係上、
気難しい書き込みも残っていますが、気にしないでください。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
RX10 | CX720 | 並べてみました | ←同じく |
というわけで?新機種が来ました。
RX100(正確にはRX100IIですが)の兄弟機(従兄弟ぐらいか?)RX10です。
所有しているビデオカメラの不満を解消してくれるのではという淡い期待を抱いての購入です。
とりあえず同じソニーのCX720と比べてきました。
まずはオート撮影から。
三脚につけましたので手ぶれ補正は切ってあります。
カタログ上は同じ画角のはずですが、微妙にRX10の方が広角になります。
ちなみにアクティブ手ぶれ補正を入れると、RX10の方が画角変化量が大きくて
CX720の方が広角になります。
オートで撮るととても似た感じの画になります。
もちろんいつも同じというわけではありませんが、それでも他メーカーと比べれば
どっちがどっちかわからないようなレベル。
編集してYouTubeに上げようと思ったのですが、あまりに似ていて面白くないのでやめました。
(手ぶれ補正動画はアップしました)
その動画から数カットをアップ。
いろいろ撮ってみて、
解像度が高いのはRX10、
でも、コントラストが強め、露出も低めという感じです。
(今回アップするものはそうでもないですが)
2013/12/9 00:28 [520-2452]

> というわけで?新機種が来ました。
というわけ?(^_^;)
> 現在、とあるカメラの動画性能をチェック中。
試し撮りしてみましたが第一印象極めて悪し(T_T)。
これはRX10のことでしたか...
京都からRX10のクチコミに参加されているのをお見かけ?して、やはり気になる機種なのかなとは思っていました(^.^)
ビデオカメラとしては撮りにくそうですが、重いデジイチよりは楽でしょうね。
もちろん、動画だけじゃなくお散歩カメラにしても、F2.8と8.3倍ズームは便利そうですね。
とりあえず?
おめでとうございます(^.^)/
2013/12/9 14:27 [520-2453]

>> というわけで?新機種が来ました。
>というわけ?(^_^;)
そういうわけですw。
>ビデオカメラとしては撮りにくそうですが、重いデジイチよりは楽でしょうね。
自分が変わっているのかもしれませんが
横型ビデオカメラって持ちづらくてしょうがないのです。
どこ持てばいいんだ!?といつも思っているのです。
なので一眼スタイルの方が楽なのです。
…と、書いていて思い出しましたが
ビデオカメラは持ちにくいので一脚を着けて撮ってます、なんて話をしたような気がします。
最近は一脚を使うのが面倒になり、本体をわしづかみにしてしてます。
>動画だけじゃなくお散歩カメラにしても、F2.8と8.3倍ズームは便利そうですね。
これも自分が変わっているのですが、
どうもRX10で写真を撮る気があまりしないのです。
買ってから静止画って、まだ10枚も撮ってない(^^;)。
動画は数十カットは撮ってますけどw。
外付けマイク着けて、モードダイヤルはいつも動画になっていて
完全にビデオ専用マシンになっています。
撮ろうと思えば静止画も撮れるぞ、みたいな扱いです。
>とりあえず?
>おめでとうございます(^.^)/
ありがとうございます。
今のところハンディカムとあまり差がないので何だかガックリきてますが
明るい屋外では差が出るはず、と期待しています。
備忘録
現在の設定
自宅室内用
絞り優先、クリエイティブスタイル:ニュートラル、Contrast-3,Saturation-2、露出+0.3~0.7、
DRO Auto,WBセット(3700K)
屋外用
シャッタースピード優先、クリエイティブスタイル:スタンダード、Contrast-3,露出+0.3、AWB
2013/12/9 18:48 [520-2454]

RX10 購入おめでとうございます。RX10の掲示板にある歩き撮りでは、CX720と画調が結構、違いましたが、この切り抜き画像では、あまり変わらないですね。
このカメラ、先日、ヤマダ電気でSDカード入れさせてもらって、試写しましたが、なかなかいいですね。
RX100より解像感があるように思えますが、如何ですか?
2013/12/9 21:10 [520-2455]

candypapa2000 さん
ありがとうございます。
RX10をご検討中でしょうか。
>RX100より解像感があるように
はい。RX100よりも、CX720よりも解像感は上だと思います。
多少モアレが出やすいですが大判多画素センサーにしては頑張っています。
広角での画面端のわん曲が静止画、動画ともに補正し切れていないのがちょっと気になります。
その他、もともと静止画用のカメラですのでしょうがないのでしょうが
動画撮影モード時にホワイトがセットできないなどの不思議な制限があります。
(静止画モードにしてセット、再び動画モードに戻るといった操作が必要です)
ただ、概ね操作性も良好で
動画機としても使いやすい部類に入るのではと思っています。
2013/12/10 13:57 [520-2456]

RX10欲しいのですが、これを買ってしまうとデジ1とかビデオカメラとかあまり使わなくなるような気がしてちょっと怖いのです。
でも、もう少しして安くなったら買うかもしれません。
解像度がCX720よりいいというのは凄いですね。GH3と比べたらどうなんでしょうね?
2013/12/10 14:21 [520-2457]

>これを買ってしまうとデジ1とかビデオカメラとかあまり使わなくなるような気がして
確かにRX10、1台でほとんどのことはできてしまいます。
来年出るであろうRX100IIIで、コンパクト、低照度撮影を満たし
それ以外はRX10で、とすれば、静止画も動画もほぼ完璧、かもしれません。
後は、もっと望遠が必要かどうかというところでしょうか。
>GH3と比べたらどうなんでしょうね?
GH3はやたらペキペキの高解像感でしたのでRX10が負けると思います。
GH2とX909、RX10の比較動画があるのでご紹介しておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=gJicgsdzY
DM
試しにRX10でコントラストと彩度を落として、シャープネスを上げてみたことがありましたが、
どうしてもノイジーに見えるので使いどころが難しいかなという感じです。
明るい屋外での撮影ならばいいのかもです。
2013/12/10 17:28 [520-2458]

なぜかSDさん
> 自分が変わっているのかもしれませんが
横型ビデオカメラって持ちづらくてしょうがないのです。
私もハンディカムを買った時、そう思っていました。
長時間の方手持ちだと疲れます。
ドッグランでは一脚が欲しいです。
ところで、さっきTVで見たのですけど、オリのコンデジ STYLUS SH-60 って手ブレ補正が強力なのですね。
ブンブン降りながら撮ってもブレない(^_^;)
動画も、まるでハンディカムの空間光学手ブレ補正のようです。
HPでは鬼ごっこをしながら撮っています。
オリンパス動画は歪みが気になったものですが、それも解消されたのでしょうか?
これならドッグランで犬を追いかけながらラフに撮っても、綺麗に撮れそうだなぁ...
ただ、「被写体ブレも防げる」とか言っていて、それは無理だろうと突っ込みたくなりました(^_^;)
> これも自分が変わっているのですが、
どうもRX10で写真を撮る気があまりしないのです。
目の付けどころが違うんでしょうね。
でもRX100もお持ちですし、写真が目当てなら欲しくはならなかったかもですね。
これから寒くなって撮影が億劫になって来たら...重宝するかも?
candypapa2000 さん
> これを買ってしまうとデジ1とかビデオカメラとかあまり使わなくなるような気がしてちょっと怖いのです。
同意します(^o^)
今後、さらに便利なカメラが増えて、そのたびに悩むのでしょうね。
一台ですべてを賄うのが理想ですが、そうなったらなったで、それが何台も欲しくなるのかも(^_^;)
2013/12/11 14:34 [520-2459]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CX720 | RX10フルオート | 左CX720右RX10 |
と言うことで(最近こればかりだ)お約束の?つまらない(^^;)比較画像を載せます。
実は数ヶ月経ってから見返すと、自分の役に立ったりするのです。
CX720(フルオート撮影)とRX10の設定をいろいろ変えてみた時の比較です。
撮影日時が、曇り時々陽が差す、といった天候がめまぐるしく変化する時だったので
いちいち対象機のCX720の画像が出てきます。
まずは両機種ともフルオート撮影から。
撮影時に気がつかなかったのですが、
CX720はレンズに雪が付着してしまい、ど真ん中に汚れがあります。
CX720の方が暖色系ですが、そのためかRX10の方がちょっと明るい雰囲気でしょうか。
ヒストグラムを見るとRX10がコントラスト強めなようです。
ちなみに、AWBがどちらが安心かはまだわかりません。
しかし、やはり似ていると言えば似ていますね。
ハンディカムの画になるようにデジカメ部隊が頑張ってチューニングしたのかな?
2013/12/11 14:53 [520-2460]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
チラ見 | 耳の中、初公開 | ごろん |
あれ?
ShiBa HIDE さんの書き込みに気がつきませんでした。すみません。
>オリのコンデジ STYLUS SH-60 って手ブレ補正が強力なのですね。
超強力みたいですね。あれは確かに凄い。
SH-50はウネウネして気持ち悪くなっちゃいますが
60になって改善したのかどうか、ですね。
ちゃんと撮れるのであれば、それこそ犬に背負わせて走らせてみれば面白いですね(^^)。
超強力な手ぶれ補正を他社も実装して欲しいものです。
もしかして、超強力だからウネウネするのかな???
>目の付けどころが違うんでしょうね。
と言っていただくといいのですが、
単なる変わり者だと自分でも思いますw。
GH3ぐらいですと、完全に動画目的という人がいてもおかしくはないですけれど。
あと、candypapa2000 さんがお書きになったように
他の機材を使わなくなるのがもったいないという気持ちも確かにあります。
6D買ったばっかりですし(^^;)。
と言うわけで(まただw)、RX10で撮影した写真もアップしてみます。
本当はShiBa HIDE さんの縁側に貼ろうと思ってとっておいたんですけれどw。
2013/12/11 18:58 [520-2461]

SH60ですが、気になって色々見ましたが、確かに手ぶれ補正凄いですね。
値段も安いし、スキーとかに行くとき、以前は、HX5V使ってたのですが、これ、便利そうですね。
60iモードもあるようですが、これは、センセー出力が60コマなんでしょうか?
2013/12/11 21:17 [520-2462]

>60iモードもあるようですが、これは、センセー出力が60コマなんでしょうか?
自分も気になって調べたのですが、仕様にはっきり書いてないですね。
取説には、「60iにすると60コマ/秒の滑らかなムービーを撮影します」と書いてあるので
一応信じています。
いきなりの大雪にみまわれました。
普通は1〜2月にくるのですが、今年は最初から(T_T)。
除排雪に追われるためしばらく登場しないかもしれません。
撮影機会も激減することになるのです…。
2013/12/13 12:55 [520-2463]

![]() |
![]() |
---|---|
納豆定食 | おいしかった♪ |
なぜかSDさん
> ハンディカムの画になるようにデジカメ部隊が頑張ってチューニングしたのかな?
そろそろ、動画はおまけとは言えなくなってきますよね。
でもソニー社内で、ビデオカメラとデジカメの部署間での連携は難しいのでしょうか。
> SH-50はウネウネして気持ち悪くなっちゃいますが
そうなんですか。
やはり、そう簡単には直りそうにないですね。
私は昨日までは、この機種の事、よく知りませんでした。
コンデジはしばらくRX100のみと決めたので、見てなかったんですよね。
> ちゃんと撮れるのであれば、それこそ犬に背負わせて走らせてみれば面白いですね(^^)。
動きながら撮ってこその機能ですので、いいかもですね。
しかしここまでして2万円代で売って、元は取れるんですかね。
オリは安いコンデジからは撤退するようですが、このラインは残すんですかね。
> RX10で撮影した写真もアップ
されるがままですね(^.^)
RX10のISOの許容範囲はいくつくらいまでですか?
3600でも綺麗ですね。
秀吉も寒いからか(?)最近甘えん坊になって来ました。
夜になると、私にすり寄って来ます。
そうすると主人が、おもむろにオヤツの蓋を開けます...
焼きもちですかね〜
もちろん秀吉はオヤツの元へ行きます。
一応私に「行っていい?」と聞きますけど(^o^)
candypapa2000さん
センサー出力について、私もちょっと探してみましたけど、SH-60 についてはちゃんとした記載が無いですね。
海外のサイトにFrames per second (fps) 60
とあったので、60コマなのかなとは思いますが...
(この解釈であっているのでしょうか?)
購入の際はオリンパスに確認された方がいいかもです。
http://www.letsgodigital.org/en/camera/s
pecification/3436/show.html
ただやはり、こんにゃく現象はそう簡単には解消されない気がします。
でも遊びで使う分には、それよりも手ブレ補正の恩恵の方が大きいかな?
前機種のSH-50と動画機能に差が無いなら、前機種でも...と思いましたが、5,000円の差なら新しい方がいいかな?
50では不具合もあったようですしね。
2013/12/13 22:50 [520-2464]

なぜかSDさん
> いきなりの大雪にみまわれました。
大変ですね。
雪かきで体を痛めないよう、ご注意ください。
今年は早くから、あちこちで雪が降ってますね。
雪はふらないものの、静岡もここ数日は風が強くて寒いです。
私は早速、フル装備でお散歩に出かけています。
いつもの公園が工事中で、木が抜かれてしまい、飛ばされそうです。
そんな中、薄着している犬仲間に「風邪ひくよ」と言ったら「今から厚着したら真冬に困るので頑張っている」と...
無理しない方がいいいと思いますけどね(^_^;)
2013/12/13 23:05 [520-2465]

雪も落ち着いてきました。
ご心配いただきありがとうございます。
>RX10のISOの許容範囲はいくつくらいまでですか?
ぼちぼち写真を眺めていますと、やはりISO3200ぐらいかなと思います。
と言いますか、初期設定で上限値がISO3200になっていますので
それ以上あげることはほとんどありません。
真面目に三脚を使って、ISO125-12800までテストした結果では
ISO3200からノイズが目立つ感じになります。
実撮影の感覚とほぼ一致しますので、上限ISO3200というのは妥当な線だろうなと思います。
こちらに画像をアップしようかと思いましたが、縮小されちゃうので
本家の掲示板にアップしに行ってきます。
もう少し落ち着きましたら、再び書き込みにやってきます。
2013/12/17 23:43 [520-2466]

昨日、雪の状況をお昼の番組で見ました。
例年より2倍や3倍の雪が降ったとか。
またこの時期の雪は、湿っているので重いそうですね。
恒例の方が多い地域は、雪かきも大変そう。
せめて、屋根の雪かきをしなくても済むようなシステムは出来ないのでしょうか。
電動で屋根が持ち上がるとか。
積もらないくらい、すんごいトンガリ屋根にするとか(^.^)
でも、雪上の犬撮りが出来るのは羨ましい気もします。
今年は駄目だったので、来年は撮りたいです。
> ぼちぼち写真を眺めていますと、やはりISO3200ぐらいかなと思います。
掲示板の写真も拝見しましたが、ISO3200はまったく問題無さそうですね。
6400も、対象によっては充分使えるんじゃないでしょうか。
2013/12/18 12:03 [520-2467]

![]() |
---|
お返事できなかった分さかのぼります。
>でもソニー社内で、ビデオカメラとデジカメの部署間での連携は難しいのでしょうか。
どうなっているんでしょうか。
大きな会社なので全然関係なかったりして。
RX100と同じく、一番最初に夜間自宅内で動画撮影した時に
あまりにもどんより暗くてがっくりきました。
開発途中に一発でわかることなのに放置されていると言うことは
これで良しと思っているのでしょう。
ということはハンディカム部隊はノータッチなのかもしれません。
>オリは安いコンデジからは撤退するようですが、このラインは残すんですかね。
あれだけの手ぶれ補正力を備えていれば、他社と戦える立派な利点になりますよね。
手ぶれ補正ならオリンパス!なんて広告すればどうでしょう。
…あまり訴求力はないかも…。
各社とも低価格帯のコンデジはやめる、あるいは機種を絞るみたいですけれど
まったくなくなっちゃうと寂しくなりますね。
ガラケーが根強い人気があるなんて最近のニュースでありましたが
店頭でスマホだらけの有様をみると、何だかなぁと思ってしまいます。
あんまり種類が多すぎるのも何ですが、
スマホもガラケーもそれなりに機種があって、多種多様な商品を揃えた方がいいのにと思ってしまいます。
>積もらないくらい、すんごいトンガリ屋根にするとか(^.^)
数メートルも積もるような本当の豪雪地帯の家はそうなってますね。
1階は鉄筋コンクリート製の駐車場で、2階3階が自宅って感じです。
車が出入りする通路は除雪しますが、後は1階部分は雪に埋まっていて
2階から出入りするみたいになってます。
降雪量が中途半端な地域が雪に弱いですね。
普通の造りの家ですし、道路の除雪も下手くそですし。
>秀吉も寒いからか(?)最近甘えん坊になって来ました。
www。
人肌恋しい季節なのでしょうか。
ちびラブも大人になるとともに甘えるようになってきました。
幼い頃は、遊んでよ〜と寄ってきましたが、今は普通に甘えたい時もあるようです。
しょっちゅうひっくり返って、お腹をよしよししてもらっています(^_^;)。
そんなちびラブの写真です。
いまだに寝ている時にもひっくり返ってます。
ソファーは犬達の爪で悲惨なことに(T_T)。
2013/12/19 00:16 [520-2468]

![]() |
![]() |
---|---|
ハイハイ、見なけりゃいいんでしょ? | えっ!違うの? |
> RX100と同じく、一番最初に夜間自宅内で動画撮影した時に
あまりにもどんより暗くてがっくりきました。
ビデオカメラにも少しは利点を残しておかないといけないのかな。
それとも単に、普通のカメラでは難しいのでしょうか。
> 手ぶれ補正ならオリンパス!なんて広告すればどうでしょう。
オリンパスが、ソニーとライバルになるなんて、少し前までは思いませんでした。
ソニーの空間光学手ブレ補正は、厚みが無いと組み込めないから、コンデジでは実現されない...と、前にクチコミで見たんです
けど...
オリンパスのは違うのかな?
でも、揺すっているところを見たら、レンズ内部の動きがそっくりでした(^.^)
コンデジとしては少し大きいようですが、ビデオカメラよりは嵩張らなくていいですよね。
> スマホもガラケーもそれなりに機種があって、多種多様な商品を揃えた方がいいのにと思ってしまいます。
スマホは特典が付いて安くなるけれど、ガラケーは割高
なんてこともあって、私はスマホにしました。
でもやっぱり、主婦にはガラケーで十分だったと思います。
メールがやっぱり打ちにくい(-.-)
画面が大きいので、写真を見るにはいいですが...それだけ
でも、種類が少なすぎますよね。
> いまだに寝ている時にもひっくり返ってます。
緊張感が、まったく無くていいですね(^o^)
秀吉は最近、新しい芸?を覚えました。
それは「ハウス」パート2
「ハウス」と言われたらケージに入る...というのは仔犬のころから出来ていたのですが、いつからか入るのを面倒くさがって、
自分の敷物に行くだけでごまかすようになりました。
ところで私が「ハウス」を命じるのは、ほとんどが食事中です。
じっと見つめられながら食べるのが落ち着かないのです。
最近、その理由を理解したようで、私に「ハウス」と言われると、主人に隠れるようになりました。
そしてさらに、主人がいない時には目をそらすだけで終わりにするように...
合ってはいるけども...全然別物のコマンドになっちゃうじゃないの...(^_^;)
2013/12/20 20:32 [520-2469]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ちゃんとしたヘッド | カメラ?ビデオ? | 脚が立派です |
>揺すっているところを見たら、レンズ内部の動きがそっくりでした(^.^)
おお〜そうなんですか。
オリンパスもいつの間にこんなものを開発していたのでしょう。
デジイチのボディ内手ぶれ補正も定評があるところですので、
やっぱり「手ぶれ補正ならオリンパス!!」と、一大キャンペ−ンを繰り広げてもいいかも。
>スマホは特典が付いて安くなるけれど、ガラケーは割高なんてこともあって
実際の販売現場ではそういうことがあるのですか。
そう言えば、ShiBa HIDEさんがスマホを購入した時はビックリするくらいのポイントがついてましたね。
今使っているガラケーがさすがにぼろくなってきたので、そろそろ買い換えたいのです。
来年3月ぐらいにはと思っています。
ガラケーでメールとちょこっと通話するぐらいなので、月々の料金が安いのも助かりますが
購入金額が高いとなると、よく考えて(計算して)からにしないといけないですね。
そもそもスマホとか携帯の料金体系って複雑でよくわかりません(*_*) 。
>秀吉は最近、新しい芸?を覚えました。
毎日一緒に暮らしていると、そういうことってありますよね。
言葉で説明すると長くなるけれど
こういう時にはどうしたらいいのかって、わかってくれる時ありますね。
同じ動物同士、何となく通じる部分があるのがうれしいです。
さて、もうすぐクリスマスですが、今年は三脚を買ってもらいました。
クリプレが三脚ってのもどうかと思うのですが…。
一台くらいちゃんとした動画用三脚が欲しいなと思っていたのですが、
自分で買うとなるとどうしても三脚よりもカメラ優先になってしまうのでなかなか買えずにズルズルと。
最初はカーボンの脚に、レベラーつけて、ビデオ用雲台のせてと思っていたのですが
実物を見ないとよくわからないという根本的問題につきあたりました。
でも、そんなもの置いてある店は近所にありません。
しょうがないので、動画用三脚で定評があり、しかも安いwダイワのDST-43を買いました。
http://www.slik.co.jp/daiwa-series/hdvdv
/4906752215159.html
うまくないことがあっても安いので納得できるだろうと…。
先日届きましたが、安い割にしっかりしてます。
至る所にチープな感じが見えますが(^_^;)。
安くてしっかりはいいのですが、そのかわり重いです。
これはもう頑張るしかありません。
あと、頼みもしないのにw、ソニーストアがポイントをくれたので
ソニーのカメラ用リモコン(RM-VPR1)も買いました。
(こちらは市場価格よりだいぶ安く買えました)
これでRX10は、すっかり動画機と相成りました。
あ、もちろん静止画もこれで撮れますw。
2013/12/22 22:41 [520-2470]

> ShiBa HIDEさんがスマホを購入した時はビックリするくらいのポイントがついてましたね。
2台分のポイントで、iPadが買えましたからね(^.^)
そういった特典はお店によるので、いくつかチェックした方がいいかもです。
スマホのデザリングで外でも使おう...と思ったのですが、もったいなくて最近は使っていません。
> そもそもスマホとか携帯の料金体系って複雑でよくわかりません(*_*) 。
私も、説明されても耳が機能しません(^_^;)
でも契約者が主人だと、ちょっと変更するにも承諾書が必要だと言われて、不便な点もあります。
なので同じ機種にしたのですが、本当は替えたいくらいです。
主人は、会社用も同じ機種になって、便利なようですが。
しばらく我慢しているうちに、ガラケー復活しないかな...と思っていましたが、撤退が多くて無理そうですね。
> さて、もうすぐクリスマスですが、今年は三脚を買ってもらいました。
すごいなぁ。。。
なぜかSDさんにはサンタさんが来るのですね♪
待てよ...
主人は中国。
私にもサンタさんが来たということにしようかなぁ(^o^)
RX10の雄姿?もなかなかですね。
掲示板を見ましたが、研究がすすんでいますね。
自分好みに設定を変えられるのは良さそうです。
私だったら多分、カメラ任せになっちゃいますが(^_^;)
2013/12/23 20:55 [520-2471]

>特典はお店によるので、いくつかチェックした方がいいかもです。
そうですね。面倒でも真面目に店舗を回らないとですね。
昔は0円って機種が沢山あったものですが、今はどうなっているのだろう。
>スマホのデザリング
今なら無料のオプションで着けられますと以前言われたことがありますが
絶対使わなくなる、あるいは高くて嫌になると思ったので断りました。
何で着けないの?と怪訝な顔をされましたが…。
>説明されても耳が機能しません(^_^;)
家族だと無料通話がなんたらかんたら…という話がありましたが
でも、家族内であまり通話しないし(^^;)。
ウィルコムだとどんな電話でも無料!なんてオプションがあるのでちょっと惹かれます。
>なぜかSDさんにはサンタさんが来るのですね♪
あれ?家族内でプレゼント交換しませんか?(^^;)
去年は犬散歩用の防寒具=スキーウエアを買ってもらいました。
これがないと冬の散歩は凍死してしまいますw。
>私にもサンタさんが来たということにしようかなぁ(^o^)
googleマップでサンタの現在位置がわかるんでしたね。
もうすぐ出発らしいですw。
ShiBa HIDE さんのところに早く来るといいですねw。
>自分好みに設定を変えられるのは良さそうです。
そこなんです。自分がRX10を買った理由は。
基本はハンディカムのような画なのですが、そこから調整できるのが嬉しいです。
ハンディカム良いんだけど、ちょっとここを変えたいなぁとずーっと思っていたので
それがようやく実現できました。
そのかわり難しいです(-_-)。失敗することもよくありますし。
ということで、最近は動画(それもつまらないものばかり…)オンリーで
ここにアップする写真がありません。
…突然ですが、キタムラのデジカメ福袋予想。
EOS M。
E-PM2。
ちょっと古くて在庫が結構あるぞってカメラ、他にありましたっけ。
D5200やX5とかもあるかなぁ。
2013/12/24 18:56 [520-2472]

![]() |
![]() |
---|---|
今年もトナカイ... | あの...秀吉先輩ですか? |
▼・ェ・▼。+゜☆゜+。Merry。+゜☆゜+。Xmas。+゜☆゜+。▼・ェ・▼
1人と一匹のクリスマスイブです。
今年はもう、秀吉にトナカイ服を着せるのはやめようかなと思っていたのですが...
「見たい!」と言う人がいたので、やっぱり着せました。
やはり「またこの季節か...」と迷惑そうな秀吉。
歩きにくそうなので散歩中は脱がせました。
その後でもう一度着せると、意外とニコニコ♪
みんなに誉められるのがうれしいのでしょうか。
「トナカイさん、おいで」と呼ぶと笑顔でトコトコ寄ってきます。
この服だと走り出す心配が無いので、リード無しでも大丈夫です。
仲間の犬達は、みんな心配そうに?寄って来て嗅ぎまくります。
特に角が不思議なようです(^.^)
> あれ?家族内でプレゼント交換しませんか?(^^;)
新婚のころは交換してました(*^_^*)
でも、主人は私が何が欲しいのか分からず、直前に買った物と似たものをくれるんです。
黒のバッグを買うと、また似たような黒のバッグとか...
なので、自分で選んだ方がいいです。
でもそれは誕生日で、クリスマスは食べ物しか買いませんね。
今私が欲しい物は、分かっているはずですが...(^_^;)
> ShiBa HIDE さんのところに早く来るといいですねw。
トナカイだけ到着して、チキン食べてます(^_^;)
> ハンディカム良いんだけど、ちょっとここを変えたいなぁとずーっと思っていたので
それがようやく実現できました。
ソニーは、そのような要望を想定してRX10を出したのでしょうかね。
お高い機種だから設定出来るんでしょうか。
> キタムラのデジカメ福袋予想
ニコワンとパナのGFシリーズも出そうですね。
でも年末じゃなくても安いから、あまりお得感は無いかな。
2013/12/24 21:13 [520-2473]

メリークリスマス!…が過ぎてしまいました。書き込みが遅くてすみません。
RX10の調整に躓いており心が折れかかっています(^^;)。
>1人と一匹のクリスマスイブです。
ちょっと寂しいですが、秀吉くんがいれば元気100倍?
日本人はクリスマスよりも年末年始の方が一大イベントでしょうから
その時にはご主人も帰っていらっしゃるのですよね。
>秀吉にトナカイ服を着せるのはやめようかなと思っていたのですが...
>「見たい!」と言う人がいたので、やっぱり着せました。
そうですよ〜。この季節にはやはりトナカイ姿を拝見しないと(^^)。
やっぱり可愛いですね。
着ぐるみみたいですから、他のワンコからしたら不審人物、じゃない不審犬ってことなんでしょうね。
先日、うちの子供がクリスマスケーキ&夕食の料理をするというので
三角巾にマスク、エプロンという格好になったら
ちびラブがワンワン!!と言って吠えてました。
違う人に見えたようです。
家内が、みかんのアミアミ袋を頭にかぶってもワンワン!と吠えます。
面白いのでわざとかぶってみせるんですけれどw。
ちびラブはそういうことに敏感みたいです。
>自分で選んだ方がいいです。
我が家も自分で選ぶようにしています。
なので自分は三脚…(^^;)。
家内は家電製品とか、プレゼントというより実用品になる傾向が。
> キタムラのデジカメ福袋予想
メールが来てましたね。
まだ一部しかわかりませんがNEX-3Nなんてのがありますね。
α7のレンズキットがだんだん安くなってきましたが、
初売り大特価になれば嬉しいですね。
2013/12/27 13:24 [520-2474]

> RX10の調整に躓いており心が折れかかっています(^^;)。
私はカメラ任せなのでよく分かりませんが、刻々と状況が変化する動画での調整って難しそうですね。
> ちょっと寂しいですが、秀吉くんがいれば元気100倍?
主人は今日、帰って来ます。
1人暮らしにも慣れちゃって、あまり寂しくはないんですよ。
最近は出張が特に多いですが、結婚した当初からそうでしたから。
この地にまだ慣れていないころは、実家に帰りたくなりましたけど(^_^;)
まぁ、秀吉の存在は結構大きいかもですね。
> この季節にはやはりトナカイ姿を拝見しないと(^^)。
本当は、今年はサンタにしようとして探したのですけど...
合う服が無かったんですよね。
> ちびラブがワンワン!!と言って吠えてました。
違う人に見えたようです。
私も、シート状の美容パックを顔に貼って反応を見たりしますが...
秀吉は、固まってしまってうんともすんとも言いません(^.^)
でも主人が家に忘れ物をして、靴を脱ぐのが面倒だからと四つん這いで部屋に入ったら吠えたそうです。
普段と違う行動をすると、誰なのか分からないのかな。
泥棒が入ったら、一応は吠えるのだろうか...
> α7のレンズキットがだんだん安くなってきましたが、
初売り大特価になれば嬉しいですね。
年末年始は誘惑が多いですよね(^_^;)
2013/12/29 11:40 [520-2475]

年賀状印刷ナウ、と昨日書き込もうと思いましたが
いろいろ手間取ったのでできませんでした。
年賀状ソフトって、印刷がうまくいかないことが多いような気がしないでもないです。
>刻々と状況が変化する動画での調整って難しそうですね。
ビデオカメラみたいに賢く調整してくれないらしく、心は完全に折れました。
もうこれでいいやと投げやりになっています(^^;)。
どうやらビデオカメラを手放すことはできないようです。
>1人暮らしにも慣れちゃって、あまり寂しくはないんですよ。
一人の方が気楽でいいこともありますねぇw。
うちの場合は大型犬2頭の世話があるので複数人いた方が便利ですけれど。
関係ありませんが
大型犬、と打ち込もうとしたら間違えて、緒形拳、になりました。
一人で笑ってしまった…。
> 今年はサンタにしようとして探したのですけど...
来年は午年ですから、馬の着ぐるみが売ってるんでしょうねw。
きっとにんじんも付属しているんだろうなぁ。
しかし、犬が馬ってのはどうなんだろう。
見てみたいような、おかしすぎるので見たくないような。
>普段と違う行動をすると、誰なのか分からないのかな。
当たり前と言えば当たり前なのでしょうが、
犬は結構見た目で判断するみたいですね。
臭いが一番かと思っていましたが、ちゃんと視認するんですね。
>α7
何だか強度不足?とか、光漏れとか、問題があるようですね。
強度不足は困りますけれど、光漏れって実害がある程度なのかがポイントですね。
仮に自分が使うとした場合、重いレンズはつけないだろうし、長時間露光での撮影ってしないので
関係なさそうです。
(花火は来年も動画でチャレンジ予定です。)
ソニーだから仕様、あるいは問題なしで終わるんだろうなぁ(^^;)。
2013/12/30 12:05 [520-2476]

![]() |
![]() |
---|---|
魚市場定食1,680円 | メニューいろいろ |
昨日、主人が中国から帰って来ました。
PM2.5も心配ですが、中国との間がごたごたしていると、余計な心配をしてしまいます。
現地に家族が住んでいる人などは、すごく心配でしょうね。
今日は、魚市場へ行って来ました。
年末に毎年、姉にまぐろを送っているのです。
市場内の食堂がいつもより空いているなぁと思ったら、お隣の建物にたくさん食堂が出来ていました。
そう言えば、地元の情報番組で見たなぁ。
お昼には少し早いですが、船盛り付きのおすすめランチを食べて来ました。
アワビも入っているし豪華だけれど、マグロが凍っている(^_^;)
食べきれないほどお刺身を食べて、もう、お正月が来ちゃったカンジです。
その後は家用にズワイガニを買って、魚市場なのに野菜も買って来ました。
> 年賀状ソフトって、印刷がうまくいかないことが多いような気がしないでもないです。
私は裏面はラベルマイティで作成するのですが、それが良くないのかな...
しかし、一枚印刷するのに5分かかるのって、やっぱり異常ですよねぇ?
自動送りもヘンで、葉書は小さいので送りにくいのかなと思って、少し反るように曲げてからセットしたりもしたのですが。
結局、一枚ずつセットしながらの印刷がベストでした。
そうなると、昔のプリンターのように、横に手差し用の差し込み口がある方が便利かもと思いました。
> ビデオカメラみたいに賢く調整してくれないらしく、心は完全に折れました。
本当は、なぜかSDさんには業務用のようなでっかい機材が良いのでしょうね。
心は折れなくても、肩を痛めそうですが(^_^;)
> うちの場合は大型犬2頭の世話があるので複数人いた方が便利ですけれど。
秀吉一頭でも、腰痛が出た時に、どうしようかと思いました。
とりあえず酷くはならなかったので良かったのですが、腰をかばうせいか、太ももの筋肉痛が痛くてヨレヨレ状態でした。
さらに電灯が4時間点かなくて、薄暗い中ご飯を食べたり(^_^;)
ダイニングの電器は点くのに、リビングの掘りごたつで食べるせいですけど。
(ダイニングテーブルは、今やカメラ置き場...)
> しかし、犬が馬ってのはどうなんだろう。
トナカイみたいなものじゃないでしょうか?(^.^)
しかし首が短いと、馬にならないですね。
> 犬は結構見た目で判断するみたいですね。
そうなんですよね。
先日亡くなったセントバーナードが、トナカイ秀吉を見るとすごい勢いで走ってきたものです。
あわてて服を脱がすと、ガッカリしてへたりこむんです。
3年目には覚えたようで気にしませんでしたけど。
きっと、獲物と思ったんじゃないですか(^o^)
> 何だか強度不足?とか、光漏れとか、問題があるようですね。
そうなんですか。
小ささ軽さを追求し過ぎたんですかね。
α55もそうでしたけど...
でも私も、少々のことはいいかな。
主人が「やばい、楽天のポイントが年末で切れる...欲しい物ある?」と聞くので
「アルファ...」と言いかけました(^_^;)
2013/12/30 15:04 [520-2477]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>中国との間がごたごたしていると、余計な心配をしてしまいます。
ご近所さん同士、仲良くしないといけないのですがなかなか難しいですね。
過激な人はごく一部だとは思いますが。
>船盛り付きのおすすめランチを食べて来ました。
おいしそうです(^^)。
真似をして、今日は年越しそばの他に刺身&お寿司を食べました。
明日はお雑煮の予定です。
>「アルファ...」と言いかけました(^_^;)
言っちゃえばよかったのに〜w。
さて、いよいよ大晦日になってしまい、今年中に片付けたいものが沢山ありました。
ですが、比較的良い天候で絶好の散歩&遊び日和だったので
朝と夕方とたっぷり犬達と遊んできました。
おかげで片付けが終わらず来年に持ち越しに…。
犬達が元気に走り回っていたのでしょうがないですね。
相変わらずRX10のセッティングをチマチマ模索しています。
アップする写真がないので、そんなセッティングの違いをご紹介する画像です。
他の方が見たら、これはどう違うんだ?って感じでしょうが、
こんなことをずっと続けている自分です。
(ゴールデンの毛色の再現って難しいんです)
さて、もうすぐ新年ですね。
書き込んでいただいた皆さん、今年一年ありがとうございました。
書き込みペースはあまり変わらないと思いますが、ボチボチと続けていこうと思っています。
よろしければお付き合い下さい。
新年になりましたら新しいスレを立てる予定です。
2013/12/31 21:30 [520-2478]

新年になったら新スレを立てると書いたもののいまだ実現せず(^_^;)。
なので番外編。
ようやくRX10動画でそれっぽい(オタクっぽいw)人の動画をみつけた。
http://vimeo.com/83286799
ニュートラルでコントラスト-3、シャ−プネス-3。
グレーディング前提だからこその設定だとも思えるが、
うん、うん、そうだよねー、と思って視聴していた。
自分は編集したくないのでコントラストだけ-3であとはそのまま。
そもそもニュートラルにするとシャープネスは少し甘くなる(はず)。
(ついでに書いておくとコントラストも素のままで低くなる)
こうしても暗部が潰れがちになるような気がするので
露出を上げてごまかしている時もあります。
…しかし、RX10の調整はしばし休み。
と言うのもテレビを新調することになったから。
きっかけは今のテレビの音声が怪しくなってきたこと。
ブツブツ途切れたり、不思議なことに音が小さくなってきて
だんだんボリュームを上げないといけない状況に。
最近のテレビはやわ…というより、ちびラブがチビの時にだいぶ襲撃を受けたので
それが原因かもしれない。
もう一つは、パナのプラズマ撤退!
やっぱり液晶は…という感想を持っていたのでプラズマを買うなら今しかない。
家電店に行ったら案の定、在庫が厳しく展示品のみとかが多い。
別店舗に在庫があるヤマダでどうにか購入できました。
指名買いの入る商品なので値引きが渋い(>o<)。
以上、近況報告でした。
2014/1/5 10:47 [520-2479]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ストーブ犬 | 人面魚? | 石垣にへばりつく鳩 |
なぜかSDさん こんばんは
> ようやくRX10動画でそれっぽい(オタクっぽいw)人の動画をみつけた。
海外の人なんですね。
主人が、次はネオ一眼タイプにしようかな...と、キタムラに行った時に言ってました。
しかし、RX10以外のネオ一眼が格安なだけに、R10は別物に感じます。
まぁ、軽いのがいいということなので、RX10は候補にならないのですが。
昨日はドッグランで、XZ-2にテレコンを付けて撮影していました。
やっぱり、犬撮りには望遠が欲しくなりますね。
> やっぱり液晶は…という感想を持っていたのでプラズマを買うなら今しかない。
プラズマ、需要はありそうなんですけどね。
最近はあまりTVコーナーは見ませんが、こちらでは展示もないような...
今日はミシンが届いたのですが、すごくでかいです(分かっていたけど)
ところで家にあるミシン糸、小学校の時に買った物かも(^_^;)
さすがに劣化していそうなので、糸から買わなきゃ駄目そうです。
「下糸って、上糸と同じ糸でいいの?」と裁縫好きの人に聞いた、超初心者の私。
同じじゃなきゃ、うまく縫えないよとのこと。
学校では、すでにセットされた状態で使っていたので、何も知りません。
DVDを見て勉強しなきゃです。
2014/1/6 19:04 [520-2480]

>海外の人なんですね。
どういうわけか、動画オタクは外人に多いようですw。
>主人が、次はネオ一眼タイプにしようかな...と、キタムラに行った時に言ってました。
超望遠撮影のできる機種がいろいろありますから迷っちゃいますね。
STYLUS 1は良さそうですが300mmだとちょっと物足りない?
どうせなら思いっきり望遠に強い機種がおもしろいかも。
そんな中でRX10を買う人ってやっぱりあまりいないと思います(^_^;)。
興味はあっても実際買うとなると、一眼の方がずっと安いこともあり考えちゃいますね。
自分みたいに変わった奴ですとw
発売直後の新型ビデオカメラと思えば高くないんですけれど。
>プラズマ、需要はありそうなんですけどね。
店頭で見るとパッとしないので売れなかったんでしょうね。
家族も一緒に量販店に行ったのですが、何が良いのかさっぱりといった感じでした。
自分も自宅で視聴してみないことにはどんなものかわかりません。
とりあえず、液晶と違って前面がガラスなので、犬のよだれ攻撃にはだいぶ強くなることは間違いありません。
>今日はミシンが届いたのですが、すごくでかいです(分かっていたけど)
我が家にミシンはありません(^_^;)。
でも、メカの塊といった感じで、昔の足踏み式ミシンは大好きでした。
最近のものは電気仕掛けの塊なのでしょうが、
メカニカルな部分がわかりやすいので、きっと好きになると思います。
だからどうしたって話ですがw。
先日久しぶりに7Dを持ち出して犬撮りしてきましたので、
写真を持って?縁側にお邪魔する予定です。
2014/1/7 00:17 [520-2481]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[520-2560] | GZ-RY980の動画を考える…必要がありそうだ | 7 | 2018年6月6日 12:11 |
[520-2555] | FDR-AX700の動画を考える………かもしれない | 4 | 2017年11月14日 23:18 |
[520-2540] | ほっと一息 | 14 | 2016年3月9日 14:27 |
[520-2518] | RX10M2の動画を考える…つもりです | 21 | 2015年10月10日 16:28 |
[520-2482] | AX100の動画を… | 34 | 2014年6月1日 00:15 |
[520-2452] | RX10の動画を考える | 29 | 2014年1月7日 00:17 |

