
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
以前、クチコミ掲示板に載せて数人の方からリアクションを頂戴したのですが、まだまだその段階では家電で録画したデジタルデータの移動には制限が多いようで解決しておりません。この縁側でも広くご意見を頂けたらと思い掲示板の作成に至りました。
自宅でHDDに録画したTV番組を車内で視聴する方法について探しています。どなたかそんなTVの視聴の仕方をされている方がいらっしゃったら教えいただきたいと思います。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[51-2] | アイオーデータのレグザ対応カートリッジ式HDD | 1 | 2011年9月19日 01:18 |
[51-1] | 自宅でHDDに録画したTV番組を車内で視聴する方法について。 | 0 | 2010年3月11日 11:09 |

前のページへ|次のページへ

自宅でHDDに録画したTV番組を車内で視聴する方法について、
アイオーデータから2010年3月に発売されるカートリッジ式のHDDが選択肢の一つになるのか考えてみよう。
VHS感覚ってのがキーワードかな。
カートリッジ RHDM-500 ¥12,500
アダプターセットモデル RHDM-U500 ¥15,400
リンク先→http://www.iodata.jp/news/2010/newprod/r
hdm.htm
2010/3/11 12:20 [51-2]


CPRMに対応したカーナビをつけて、家でDVDに焼いてカーナビで視聴するのが一番手っ取り早い気がする。今それでサイバーナビを検討しているけど、高いなぁ。
2011/9/19 01:18 [51-3]



以前、クチコミ掲示板に載せて数人の方からリアクションを頂戴したのですが、まだまだその段階では家電で録画したデジタルデータの移動には制限が多いようで解決しておりません。この縁側でも広くご意見を頂けたらと思い掲示板の作成に至りました。
自宅でHDDに録画したTV番組を車内で視聴する方法について探しています。どなたかそんなTVの視聴の仕方をされている方がいらっしゃったら教えいただきたいと思います。
2010/3/11 11:09 [51-1]


