縁側 > パソコン > 価格.comユーザーの広場
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

皆さん、こんにちは。
所属カテゴリは便宜上「パソコン」にしましたが、話題は特に限定しません。
参加者みんなで楽しく交流出来ればいいなと思っています(^^)

  • 価格.comユーザーの広場の掲示板
  • 価格.comユーザーの広場の伝言板
  • 価格.comユーザーの広場の投稿画像
価格.comユーザーの広場の掲示板に
価格.comユーザーの広場の掲示板に新規書き込み

前スレッドが既に90に達していたので、新スレッドを立ち上げました。
 これまでと同じくお願いします。

2011/3/12 17:32  [49-631]   

 アードベッグさん  

この夏の計画停電を前に、充電池駆動可能な扇風機は、もうあらゆる商品が売り切れているようです。

エネループの充電機能と扇風機、LED電気スタンドを組み合わせたような商品を作れば、大ヒット商品になるかもしれませんね。

2011/3/30 13:29  [49-639]   

アードベッグさん、こんにちは。

計画停電関係では個人的にUPSは売れているのではと思っていましたが、
充電池駆動可能な扇風機がそのような状況になっているとは知りませんでした。
明かりがなければ何も出来ませんから、製品化されて欲しいなと思います。

2011/3/30 14:11  [49-640]   

 はむさんど、さん  

アードベッグさん>
カーディナルさん>
> 計画停電関係では個人的にUPSは売れているのではと思っていましたが、
> 充電池駆動可能な扇風機がそのような状況になっているとは知りませんでした。
> 明かりがなければ何も出来ませんから、製品化されて欲しいなと思います。

eneloop+ソーラーパネル充電式ランタンがあるのは有名かと思います。

●eneloop lantern(三洋電機)
http://jp.sanyo.com/eneloop/circle/proje
ct/jp/lantern/index.html


扇風機に関しては USB接続方式のもので一部電池内蔵型(単三x4など)もあるので、
実際に商品化することはそれほど難しくないと思います。

ただ、問題は「電源の供給源をどうするのか?」となると、結局電源を繋げても
内蔵電池を交換してもさほど駆動時間が稼げないので、あまり商品としては魅力が
ないこと、USB接続型の扇風機だと電池のサポートがなければ 2.5W(+5V 500mAが USB
1ポートあたりの最大供給電力)しか電力供給できないので、複数束ねたとしても
たいした風量を稼げず、モーターもいわゆる模型用に毛が生えた程度の耐久性
しかないので、ecoではないですよね。

せっかく商用電源がこないから.....、ということであったとしても、別の
方向でもっとエネルギー効率上無駄が発生するのはどうも腑に落ちないですし、
メーカーとしてもその手の製品は低価格である以上「大量生産可能→価格競争で
潰し合い」となることを危惧して、日本国内では出さない可能性はありますね。

意外に台湾の光華商場(台北市内にある電脳街。日本で言うところの秋葉原のような
存在)では売られていそうに思えるところがなんとも.....(苦笑)。

まあ、あとはソーラーパネルを本体に内蔵したとしても、そのパネル分の電力
では電池の充電を行うにも電力が足りないので、結局充電器としては微妙な線
では?、ということかと。
ちなみに三洋電機が製造している eneloop mobile boosterのeneloop交換型機種で
単三x2を USB電源経由で充電すると、私が持っているもの(KBC-A1ES)では空→満まで
約8時間かかります。ソーラーパネル供給電力であっても USB供給電力よりパネル側
の総合電力が下回っていた場合は、前述以上に時間がかかるということは否めません。

2011/4/2 02:53  [49-642]   

 はむさんど、さん  

あ〜、仕事疲れで寝てました(笑)。
昨今短期集中で忙しい案件ばかりで、かつ年度末で事業所移動(また都内に戻る)とかも
重なり、案件締め切りとぎりぎりの駆け引きで仕事してたので、精神的にも
肉体的にも疲れが限界でした。もともと精神的に強くないので(苦笑)。

そういえば、三洋の eneloopですが EVOLTAとの統合は流れたみたいですね。
確かに eneloopブランドのほうが海外で通りが良いですから、そっちを使うべき
なのかもしれませんけど。

今回の震災に関連して電池が足りなくなりもしましたが、私の場合はなぜかその前に
カタログ落ち間近の下記 EVOLTA充電器x3(K-KJQ96M32R)を@¥980-で買って
来ていたり、もともと旅行用に eneloopや EVOLTAを持ち歩いている(旅行の際は
高速バス移動が多いので、交通情報確認したり深夜の車内で音楽聞いたりノイズ
キャンセリングヘッドホンの電源として)事もあり、予備が 10本前後あったので
全く困りませんでしたけど、備えが無かった方々はやっぱり電池入手で右往左往
したみたいですね。

懐中電灯代わりも zippoの LEDミニランタンを買っていたので、これがかなり
役立ちます。LEDも日亜科学のもので明るいですし。

でもなんといっても寒さをしのぐ、という点ではハクキンカイロにはかないません
でしたね。これ持ってて非常に助かってます。一時期街中では使い捨てカイロが
売り切れでしたからね。

災害があって初めて危機感を持つなんて非常に皮肉なんですけど、やっぱり普段から
いろいろ備えをしておかないといざというときパニックになるんだなあ、と改めて
思いました。自分自身もろくに備えは出来ていないんですけど、やっぱりやらないよりは
やっておいたほうがはるかに良いんでしょうね。反省しないとなりません。

#水に関しては天川村の民宿から
 いつもご好意で送っていただいている
 ものがあったのでこれまた困らなかった
 んですけどね。
 やっぱり人と人との縁って、本当に
 大切なんだと思います。

●単3形充電式エボルタ2本付 急速充電器セット K-KJQ96M32R
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do
?pg=04&hb=K-KJQ96M32R


●zippo LEDミニランタン
http://www.ito-shoji.co.jp/zippo/images/
pdf/zippo_pdf22.pdf


#てか、URL貼りまくってアフィリブログか?(笑)。

2011/4/3 02:18  [49-644]   

 はむさんど、さん  
TechNet Express(オンライン)アクセス画面

TechNetキター(謎)。

ということで、先日注文しておいた Microsoft TechNet Professionalの Activation Codeが
来ました。

自分専用とはいえ、1年間は Microsoft Productsを落とし放題。いや、これで¥39,000-
(実際には 25% Discountがあったので¥29,250-)はお安いです。サポート無いけど(苦笑)。

とりあえず Officeは 2003以降が使えるようなので、これだけでももうけもんですし、
個人的にはある程度恒常的に使用可能な Windows Server Productsが入手出来たと考えれば
お得感も増すものです。

2011/4/10 21:42  [49-645]   

Easyecoco さん  

2011/4/11 14:56  [49-646]  削除

 アードベッグさん  

やはり出てきました。

充電式 サーキュレーター 扇風機 24 LEDライト FMラジオ 付き ポータブル
http://www.amazon.co.jp/dp/B004V2KDC8/re
f=pe_25502_23524242_pe_epc_t1

¥ 8,980

みなさん、考えることは同じですw。
電池式扇風機はもう買ったので、購入は見送りですが興味はある…。

2011/4/15 12:38  [49-647]   

はむさんど、さんへ

Office Home and Business 2010でも約3万円ですから確かにお得ですね。
29,250円でいろいろ使えるというのは魅力的かも。
ちょっと誘惑に駆られてしまいます(^^;

アードベッグさんへ

枕元に置いておくと、いざという時に良いかなと思いました。
私は下記の多機能ライトをいちおう持ってはいます。
「多機能ラジオライト マルチパワーステーション」
http://www.sterling.jp/product/radioligh
t/5600.html

広島のこども文化科学館へプラネタリウムを見に行った時になぜか売店に置いてあったのが目に泊まりました。

2011/4/18 11:15  [49-648]   

 ラクダで楽ださん  

カーディナルさん

ご無沙汰してましたが震災の被害がなかったようで何よりです。
名古屋でも5分くらい揺れてましたが幸い大きな問題はなかったようで。
ただ次は我が身と心配してますが。(^^)


IE9の日本語版が出たようですが、使用心地はいかがですか?

 

2011/4/27 02:26  [49-653]   

ラクダで楽ださん、こんにちは。
お変わりないようで良かったです。

こちら広島は地震そのものでは特に何事もありませんでした。
ただ、間接的に部品供給が滞っている関係でマツダの操業に大きな影響が出ています。
徐々に回復しているようですが、かなり心配です。

IE9は速さという点では申し分ないです。
ただいくつか不具合もあるようですので、仕事用ではまだインストールされない方が無難かもしれません。
よくファイルをダウンロードするような方には「良くなった」と感じられるでしょう>ダウンロードの表示

2011/4/27 20:36  [49-654]   

 ラクダで楽ださん  

こんばんわ

地震の影響は思わぬところに出てきますね。
天然水2Lボトルが真っ先になくなったのは分かりますが、ヨーグルトまで陳列棚から消えたのは意外でした。

自動車メーカーも日頃からコストばかり追及してるから見返りのリスクに気がつかない。
まあ良き教訓になったことでしょう。


IE9には不具合があるのですか?

最近IE8がめっちゃ遅いときがありまして、裏で何が動いてるのか不安で変え時かなと思った次第ですが。うーん、どうしようかな?これもメリットとリスクの関係でしょうか。

それと履歴・お気に入りが右側に表示が気に掛かりましたが、左にもできるようで安心してます。

プライベート用ですのでGW明けぐらいにもう一度考えてみます。

 

2011/4/29 01:00  [49-655]   

ラクダで楽ださん、こんにちは。

ヨーグルトは計画停電の影響とか。
何でも製造過程で電力を多く消費するそうです。

IE8が遅いとのことですが、一度リセットをされてみてはどうでしょうか。

2011/4/29 19:25  [49-656]   

 ラクダで楽ださん  

カーディナルさん、こんばんわ

GWですね。
遊んでますか?それとも自粛?(^^)


>リセット
履歴の削減でしょうか?

12MのDSLですので回線そのものの遅さは如何ともしがたいものですが、めっちゃ遅いときはVistaのアップデートファイルをダウンしてるように思えます。

ただ新しいタブを開くときなどはイラつく事もあり、IE9で速度が改善されるなら試してみたいです。

 

2011/5/2 01:41  [49-658]   

ラクダで楽ださん、こんにちは。

昨日と今日は東京へ遊びに行っていました。
今は帰りの新幹線の車中です。

IEのリセットはインターネットオプションから可能です。
履歴の削除とは違います。
やり方はこの縁側の「よくある質問のスレッド」に書きましたので、
よろしければ見てください。

2011/5/2 18:03  [49-660]   

今日は昨日の疲れがあってやや眠たかったのですが、
ビンラディン殺害のニュースをネットで見て一気に吹き飛んでしまいました。
イスラム教徒のテロ指導者をSEALS隊員が殺害という共通点で、
個人的にはトム・クランシーの軍事スリラー小説「合衆国崩壊」を連想します。

しばらくの間、空港へはかなり余裕を持って行く方が良さそうですね。

2011/5/2 18:27  [49-662]   

 はむさんど、さん  
STARBUCKS三条大橋店より三条大橋を。

皆様、連休いかがお過ごしでしょうか。
実は只今京都にいます。
と言っても今日中に吉野へ移動しますけど(苦笑)。

これから車折神社へ行って参拝後にそのまま吉野へ向かう、と言うわけで。

でも、京都は既にこの時間で暑いです。
三条大橋たもとの STARBUCKS三条大橋店では既に納涼床の用意も出来ていますね。
ただ、11:30〜の利用らしいので、その時間には既に吉野へ向かってますが、何か?(苦笑)

2011/5/4 08:43  [49-664]   

 ラクダで楽ださん  

カーディナルさん、こんにちは

GWは東京でしたか、大地震のときはスカイツリーも揺れたのでしょうね。

私は安・近・短で名古屋市北部の国宝「犬山城」を見て来ました。

ホテルでビンラディンのニュースを見たときはビックリしましたが、しばらくは飛行機だけでなく新幹線にも乗るのは遠慮したほうが・・なんて思いました。


>リセット
致しました。するとちょっと速くなりました。
ありがとうございました。

ただIE8も色々と問題がありまして、Vistaの問題かもしれませんが一度お手上げ状態になったことがあります。

BIOS表示画面でキーボードが反応しなくなる・・そんなケースはあると思いますか?
(^^)



はむさんど、さん
こんにちわ
京都も良いですね。

皆さん、旅行にノートパソコンを持って出かけてるのですか?
それともiPAD?スマホ?

浮世の垢をぜ〜んぶ忘れて今を楽しむのは私だけでしょうか(^^)v

 

2011/5/6 18:49  [49-665]   

 オブライターさん  

カーディナル様

以前に口コミ相談で回答頂いた者です。
     ↓このスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12864
987/


よく分からなかったので参考で教えて頂いたキングストンのメモリ購入しました。
(相性は分からないので買ってみて相性悪かったら安いし諦めるかなというつもりで)
結果、十分体感で分かる程に大変好調に動作がよくなりました。

こちらに書き込みして場違いでしたら申し訳ございません。
一言お礼だけ申し上げたく書き込みさせて頂きました。
お世話になり本当にありがとうございました。

以上、お邪魔しました。。

2011/6/1 19:56  [49-666]   

  Easyecocoさん  

カーディナルさん こんにちわ

短い間でしたが、お世話になりました。
まだ、1月ありますが、もう「価格」さんへの投稿は
しません。良くして頂いてありがとう。

まあ、「mixi」に移るだけですから、そちらでお会い
することは出来ます。登録して「エココ」で探せば、
私がいます。ww(実名でなくても登録できますので
ご注意のほど。w)

2011/6/21 12:43  [49-667]   

ラクダで楽だ さん  

2011/6/21 13:46  [49-668]  削除

 ラクダで楽ださん  

こんにちわ 

退会予告のようで何か過激なことがあったかなと思いましたが、、、

掲示板の宿命と言うか、ネットの壁にぶつかったのでしょうか?
あまり深刻に考えないほうが良いですよ。(^^)

どこに行ってもトラブルは尽きないと思いますが、価格コムでは掲示板運営の基礎に閲覧数があります。スポンサーは閲覧数によってお金を出します。

現場管理してるシグオペは自分の成績は閲覧数で決まりますから、わざとトラブルを引き起こす手法もとります。

人は怒ると何度も何でもカキコしますからね。(^_-)
だから、わざと癪に障ることばかりを並び立てる傾向があります。

僕が相手したのはyahooの「bonbonsin」
今でもyahooの掲示板で検索すると、消滅してるはずのトピが表示されます。
もちろん、書き込みもできますよ。

ルートをたどると存在しないトピが、未だにカキコできるなんて、、
どう思いますか?シグオペ以外では出来ないはずですね。

たぶん価格コムの掲示板にもそんな存在がいるのでわ?
匿名性を利用して騒ぎを起こし、盛り上げて閲覧数を稼ぎ、スポンサーを探す。これが裏技でしょう。


でも、どんなに匿名性があってもその人の人間性は変わりません。ネットを続けられるなら、その人の仮面の下の汚い顔を探すより、暖かい心を探さないとつまらないですよ。

・・と老婆心ながら、rakudaの爺がゆうてます。(^◇^;)
 
 夢破れて山河あり
 
      

2011/6/21 13:48  [49-669]   

  Easyecocoさん  

ラクダで楽ださん こんにちわ

初めてですかね。始めましてー。w
カーディナルさんとも、以前お話したことがあるんです。
メダルとか殿堂入りとかね。点数稼ぎのレスが大切である
なら、やっぱり私は引きます。決して他がそうではないと
は申しませんが、あまりに露骨な方法には反応してしまい
ます。いくつも私やお友達のレスの理由のわからない削除
もありました。その度に、質問メール→ご了承ください。
に、なんとも空しく思っています。向こうが違うとは言い
ません。でも、私の気持ちがね。ww。そういうことです。
また、どこかでお会いできることを楽しみにしています。

2011/6/21 14:20  [49-670]   

 はむさんど、さん  

Easyecocoさん>
正直なところ、価格.comのメダル云々って「ご利益ない:-)」ので、気にしていません。
昨今の PC系 replyを見ても商品選定とか苦情の類以外は早々有益な情報も見かけませんし。
まあ、素人が対応できる程度の情報網だとその程度なのか?、とも思いますけど、
なんだかんだで「メーカーとユーザーである消費者が対立する構図」を作って自己満足
しているようにも思えます。

ユーザーはメーカーが無ければ自分で何とかするしかないわけですし、メーカーもわざわざ
ユーザーの怒りをかうような製品は提供しないわけですから、「どこかでボタンを
掛け違えたのか?」って、ユーザー側も気がつけば対立の構図ってそうそう生まれない
んですけどね。

まあ、ここに日本の IT業界の限界があるんだと昨今感じています。ユーザーが
コンシューマでもビジネスでもあまり変わりませんね>1円でも金出したら「お客様」。
OSS(Open Source Software)の分野でなかなか日本発の技術が評価されないのもそんな
ことなんじゃないかと思っています。

はあ、やっぱり native englishを駆使できるようになって海外に出ないと
ならないんでしょうかね?。

2011/6/24 22:29  [49-671]   

 はむさんど、さん  

ここのところ色々とあって人生食傷気味ですが(苦笑)。

またストレスがたまると Note PCが増える(笑)という現象が発生してしまい、
Note PCが増えてしまいました。今度のはちょっとパワフルです:-)。
買うまい、と思っていた Core i7(Quad-coreの方です)の Note PCを買っちゃったもんで。

EliteBook 8540w(もうそろそろ現行カタログ落ちですが)の日本未発売モデル(P/N自体が
日本のものではない。キーボード& OS自体がもともと英語版)ですけど、
既に Windows XP 32bitがサポート対象から消えてるってところに時代を感じます。
まあ、Windows XP自体、リリースからもうすぐ 10年ですからねえ。
とりあえず自分の持ってるライセンスで一番導入が楽なのは Windows 7 Pro(hp専用版)
ですが、困ったことに専用のリカバリメディアが手元にないので、現在発注しています。
ドライバディスクがないと面倒ですからねえ
>OSメディア自体は EliteBook 2530pの
 購入時に発注してあるので問題なし。
 まあ、TechNet経由で Windows Server
 2008R2も落としたので、それを使っても
 かまわないわけですが。

あとは保証を何とかしないと。EliteBook 2530pも保証追加しないとならないので、
その出費が大変だったりしますけどね(苦笑)。

#EliteBook 8540wのSpec(中古扱いでお値段:¥89,800-+販売店保証¥5,000-でした)
 ・CPU:Corei7 820QM(4core-8thread:8MB L3)
 ・HDD:7,200rpm 500GB 2.5inch(DtoD Recovery)
 ・RAM:DDR3 SODIMM 8GB(但しメモリスロットは合計4本あり)
 ・LCD:1,920x1,080(らしい。おそらくこの位?) 15.6inch
 ・GPU:NVIDIA Quadro FX 880M w/1GB RAM
 ・ODD:DVD Multi w/LightScribe
 ・etc:OS(Windows 7 Professional ENG)、KBD(English)
 ・POW:120W Smart AC Adapter
 ※製品出荷時期:2010/12/17前後(意味が判る人向け(苦笑))

店頭で「こういう機械に目が向く方はごく一部の方(Quadro FXなんで OpenGLやら DICOM画像
などを扱う特殊用途向け。製品自体が「mobile workstation」ですので)」と言われた
ごく一部のユーザーです(苦笑)。

2011/7/23 17:03  [49-707]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
価格.comユーザーの広場
価格.comユーザーの広場をお気に入り登録
運営者:
カーディナルさん
設立日:
2010年2月24日
  • 注目度:

    195(お気に入り登録数:22件)

ページの先頭へ