
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
皆さん、こんにちは。
所属カテゴリは便宜上「パソコン」にしましたが、話題は特に限定しません。
参加者みんなで楽しく交流出来ればいいなと思っています(^^)

![]() |
---|
MZK-MF150B |
カーディナルさん こんにちは。
先日成田エクセルホテル東急にて(海外旅行ではありません) ポケットルーターPLANEX MZK-MF150BをLANで接続しインターネットを楽しみました。
家で設定さえしておけば、ホテルのLAN差込口に挿したら、すぐにつながります。
ラジ朗で巨人x阪神戦を聞いていました。巨人の1点差負けで3連敗してショックでしたが、その後3連勝したので良しとします。
ただ上記のPLANEX MZK-MF150Bは不具合のため無償交換対象になっているのでお勧めできないのですが…。(小さくて持ち運びが便利なんですがね…。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046920/
あとバッテリに関しては、エネループKBC-D1を使って充電しました。細長くて、エネループ2本で充電できるので、エネループを何本か持って行けば重宝しますね。(携帯なども充電できるので…)
http://ipodtouchlab.com/2010/01/eneloop-
stick-booster-iphone.html
ちなみにヤフーの公衆無線LANサービスを申し込んでいるので、ロビーがBBモバイルポイントでwifi接続できるはずだったのですが、電波が弱く長い時間ロビーにいなかったため結局つながりませんでした。
でも今回はポケットルーターでtouchでインターネットが快適にできよかったです。
2010/5/6 14:50 [49-234]

hide0829さん、こんにちは。
「ポケットルーター+iPod touch」という組み合わせは便利でなかなか良さそうですね。
そのサイズと重さなら持ち運びにも何の問題も無さそうですし…
私は対象地域外なので、ラジ朗で聴取可能というのは羨ましいです。
エネループでの充電も良い感じですね。
(普通の携帯電話用のはあるのですが)まだiPhone 3GS 32GB用の充電器具は何も持っていないので、
私も購入してみようかなと思います。
BBモバイルポイントは私はマクドナルドで利用した事があります。
ちゃんと接続出来れば速度は申し分ないのですが、場所によっては問題もあるみたいですね。
将来的にはどこのホテルでも全室無線LAN対応になれば良いなと思います。
2010/5/6 16:20 [49-235]


hide0829さん>
カーディナルさん>
ビジネスホテルだと一部例外を除いてチョイスホテルグループのコンフォートホテルが全館無線 LAN対応&各客室有線 LAN対応になっていますね。以前奈良で宿泊した時は有線 LANのみで使っていましたけど。
個人的によく利用している CANDEO HOTELSは各客室有線 LAN対応なので無線 LANを利用する事もあまりありませんけど、移動中に無線 LANを使えると楽だなあ、と昨今とみに思います。つくばエクスプレスと東海道新幹線(N700系)以外では高速バスで増えてきたのが注目ですけどね。
#Airport Limousineや京急バス、
京成バスで対応車両が増えてきた
のが要注目?
>wi2 300@ワイヤアンドワイヤレス
2010/5/6 23:43 [49-236]

はむさんど、さん、こんにちは。
既にそのようなホテルがあったのですね。
コンフォートホテルは広島にもあったので一度泊まってみたいなと思いました。
無線LANは今後も使える場所や乗り物が増えていくと良いなと思います。
私としては山陽新幹線とか…大阪/東京行の夜間高速バスもそうなればいいのですが。
2010/5/7 20:18 [49-239]


カーディナルさん>
> 既にそのようなホテルがあったのですね。
> コンフォートホテルは広島にもあったので一度泊まってみたいなと思いました。
広島に行った事はないのですが、コンフォートホテルは各ホテルともそこそこの金額でそれなりにしっかりした部屋に泊まれるので、私も知り合いなどに勧めています。広島だとコンフォートホテルは2店舗有るみたいですね(コンフォートホテル広島&コンフォートホテル広島大手町)。
> 無線LANは今後も使える場所や乗り物が増えていくと良いなと思います。
> 私としては山陽新幹線とか…大阪/東京行の夜間高速バスもそうなればいいのですが。
夜行バスに関しては路線系でないツアーバスであれば既に無線 LAN対応のものが出てきています。
WILLER EXPRESSのビジネス&ビジネスコンフォートとエグゼクティブタイプでは東京←→大阪間で無線 LANが使用出来ます。但し「消灯までと翌朝休憩以降」となっているので、深夜帯は全く使えませんが。ACコンセントが各席に付いている車両もあるようなので、電源の心配はないでしょうけど。
山陽新幹線については無線 LANシステムの工事と機能確認(東海道区間に比べてトンネルが多い為にマルチパス対応など、きちんとした確認をしないとならないでしょうし)が必要なので、それだけのコストを出せる状況になれば対応してもらえると思いますが。現段階では山陽新幹線の全停車駅で無線 LAN利用が可能となって、その上でインフラ整備が進めば対応出来ると考えますけどね。
個人的には高速バス乗車中「渋滞にはまった」時の対策として無線 LAN&ACコンセントは欲しいなあ、と思う事しかりです。ACコンセントのみであれば昨今の JRハイウェイバスでも装備車が増えてきましたし、以前名古屋まで移動する際に JRバステックの車両で使っていました(PCのバッテリが切れそうだったから非常に助かりました)。
2010/5/8 00:42 [49-241]

カーディナルさん、はむさんど、さん こんにちは。
レスありがとうございます。公共無線LANがもっと広まるといいですよね。
PLANEX MZK-MF150Bの不具合の件ですが、5/3の夜に依頼を出し、5/7朝に修正品が届きました。
又旅行でホテルに泊まるときには携帯したいと思います。
別の話題ですが、radikoを再生できる公式のiPhoneアプリ『radiko.jp 』が無料で公開されています。
GPSによって位置情報を確認するため、iPod touchは非対応になっているのが残念ですが、このアプリはバックグラウンドでラジオが聴けるみたいです。あと2日分の番組表も付くみたいです。
ラジ朗は3G回線では聴けなくなりましたが、radiko.jpは3G回線でも聴けるので、どこでもラジオを聴くことができます。
iPhoneユーザーがうらやましいです。
http://ipodtouchlab.com/2010/05/iphone-
radikojp-official.html
2010/5/10 09:49 [49-245]

はむさんど、さんへ
コンフォートホテルは広島に2軒あったのですね。
てっきり1軒だけだと思っていました。
時間制限があるのは残念ですが、ツアーバスなら対応車があるとのことで今後に期待が持てそうです。
新幹線の無線LANについては、来月大阪へ行く予定なので広島駅と新大阪駅で試してみます。
無線LANとコンセントはなるべくならセットで普及していって欲しいですね。
そうすれば心配無くネットに接続可能になりますから。
hide0829さんへ
修正品が届いたとの事で良かったです。
電話はなかなか繋がらないという評判ですが、今回の対応はなかなか早かったのではないかと思います>PLANEX
「radiko.jp」はたった今とりあえずインストールだけしておきました。
大阪へ行った時、イベント開場前の列並び中に聴いてみるつもりです。
2010/5/10 16:50 [49-246]


hide0829さん>
> レスありがとうございます。公共無線LANがもっと広まるといいですよね。
まあ、私の場合は NTT.comの HOTSPOTと、docomoの公衆無線 LANサービス(mopera公衆無線 LANオプション)の両サービスに加入しているので、これでかなりのカバーが出来ていますね。BBモバイルポイントは HOTSPOT経由で無料接続出来ますし。
#docomoのサービスに加入した事で
つくばエクスプレス車内でも使える
様になったのが一番ありがたい:-)。
成田空港に行く事はあまりありませんが、HOTSPOTだと成田空港のエアポートネットにローミングしなくても良いのでこれまた追加料金掛かりませんし。
> 別の話題ですが、radikoを再生できる公式のiPhoneアプリ『radiko.jp 』が無料で
> 公開されています。
(以下略)
一時期話題になっていましたね。自宅ではラジオもありますけど昨今はもっぱら radikoで在京キー局の放送を聞いてます。TBSが以外にプツプツ切れるので:-)。
2010/5/11 01:13 [49-247]


カーディナルさん>
> コンフォートホテルは広島に2軒あったのですね。
> てっきり1軒だけだと思っていました。
地図で調べたら道路を挟んで斜め向かい同士みたいですね>2軒。
> 時間制限があるのは残念ですが、ツアーバスなら対応車があるとのことで今後に期待が
> 持てそうです。
> 新幹線の無線LANについては、来月大阪へ行く予定なので広島駅と新大阪駅で試してみます。
新幹線の無線 LANですが、詳しくは JRおでかけネットのエキ LANスポットページを参照してください。広島駅の場合は新幹線待合コーナーに3カ所設置されているみたいです。
●JRおでかけネット−無線 LANサービス
http://www.jr-odekake.net/guide/ekilan/
●JR広島駅構内図
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.p
hp?id=0800613
在来線は大阪地区だと新大阪駅の他に大阪駅で使えるようです。でも新大阪駅の新幹線コンコースは言うまでもなく JR東海なのでそちらのページを確認してください。
●N700系でインターネット接続サービス
http://railway.jr-central.co.jp/wireless
/index.html
※ページ下部に駅コンコースでの対応情報が記載されています。
去年使った限りでは、新大阪駅だとどちらかというと若干東海の方がエリアも広くて電波状態は良かった記憶があります。西日本だと待合室でしか使えなくて、しかもベンチが埋まっているという困った状態でしたし.....:-P。
> 無線LANとコンセントはなるべくならセットで普及して>いって欲しいですね。
> そうすれば心配無くネットに接続可能になりますから。
コンセントは正直昼行便のバス全便・全座席に欲しいですね。渋滞にはまった時に「DVDでも見て過ごすか(苦笑)」って割り切れますから。夜行便だと実際使いたくても使えない場合が多いのでもどかしいですね。
2010/5/11 01:15 [49-248]

ソフトバンクモバイルが、6月1日より全国のスターバックス コーヒー店舗で公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」の提供を開始するみたいです。
iPhoneユーザーは無料なのでいいですよね。
http://ipodtouchlab.com/2010/05/starbuck
s-softbank-wi-fi.html
2010/5/19 10:17 [49-252]

hide0829さん、こんにちは。
私の住んでいる広島は6/1からサービス開始の中には入っていませんでしたが、
楽しみにしています>スターバックでWi-Fi
利用可能なら電源も使ってみたいところです。
リンク先で気になったのが、iPadについて。
Wi-Fiモデルだともしかして使えないのかな?と思いました。
2010/5/20 01:44 [49-253]

hide0829さん カーディナルさん こんばんわ
>リンク先で気になったのが、iPadについて。
Wi-Fiモデルだともしかして使えないのかな?と思いました。
確かに記載は3G版のような感じで不確かですね。
でもtouchでもBBモバイルポイントがつかえますから、
おそらく大丈夫(使える)とは思いますけど。
自由が丘のスタバは使えるのですよ。(喜ぶべきか?)
もっとも私は、外では全く使いません。(笑
ホテルで泊まる時もメールチェックなどは、fonのルターで
過ごしちゃいます。(チョット大きいですが)
2010/5/20 18:58 [49-254]


hide0829さん >
カーディナルさん>
このネタですが、多分 STARBUCKSが全国的に VPNで結んだフレッツ・グループアクセス利用に関連して NTT-BP経由で構築した無線 LAN APを又借りする方かと思っていましたが、一部独自のネットワークがあるのかもしれませんね。私自身は Mzone/docomo公衆無線 LANサービスで既に利用しているのですが、重複している店舗があまりないのでそうなんだと思います。
●STARBUCKS COFFEE公衆無線 LANサービス利用可能店舗一覧
http://www.starbucks.co.jp/search/wifi/s
tore_list_wifi.pdf
※NTT docomo 公衆無線 LANサービス/NTT東西 フレッツスポット対応版
確かに以前 BBモバイルポイント(現:ソフトバンク WiFiスポット)の試験運用時代には STARBUCKSの一部店舗で無線 LANサービスの試験運用をしていましたが。まあ、何とかねじ込んだのかもしれませんね。個人的には NTT.com HOTSPOTからの無料ローミングでBBモバイルポイント使えるので、どちらでも来い、と言うところですが。
でも、これで店舗内の回転が悪くならなければよいのですが.....。マクドナルドはそれで結構電源利用を停止、長時間座席利用客や商品未購入者への対策を検討しているようですし。私自身は電源利用時にはビジネスコンビニのキンコーズで HOTSPOTを利用する事が多いです。あまりうるさく言われないですし、場合によっては PC利用中、と言う事でなぜか次から次へと外来の PC利用者が来店しているのをよく見掛けますし。
#個人的には docomoのサービスに影響を
及ぼさなければ構いませんけど。
過去、電波環境調査がいい加減のところも
ありましたので>BBモバイルポイント。
2010/5/20 19:13 [49-255]


Easyecocoさん>
>> リンク先で気になったのが、iPadについて。
>> Wi-Fiモデルだともしかして使えないのかな?と思いました。
> 確かに記載は3G版のような感じで不確かですね。
> でもtouchでもBBモバイルポイントがつかえますから、
> おそらく大丈夫(使える)とは思いますけど。
まあ、簡単な方法としては「機器の MACアドレスで接続制限する」方法をとれば話が早いと思いますけどね>iPadなど。さすがに Wi-Fi版と 3G版では MACアドレスの上位6桁が大きく違ってた、なんてお話だと面倒ですけど:-)。
それと、ソフトバンク Wi-Fiに関しては「どのような SSIDで接続させるのか?」が個人的に不明なので課金体系などがどのようになるのか?、良く判りませんが。情報を見てみると
●ソフトバンク Wi-Fiスポット
http://mb.softbank.jp/mb/information/det
ails/sws/
> 以下の料金プラン、サービスをご利用中のお客さま
>
> * ケータイWi-Fi対応機種
> o 「S!べーシックパック」+「パケットし放題フラット」+ 「ケータイWi-Fi」
> o 「S!べーシックパック」 +「Wi-Fiバリュープラン専用パケット定額」+「ケータイWi-Fi」
>
> * iPhone
> o 「S!ベーシックパック(i)」+「パケットし放題フラット」+「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」
> o 「S!ベーシックパック(i)」+「Wi-Fiバリュープラン専用パケット定額」 +「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」
>
> * iPad
> o 「ウェブ基本使用料」+「(iPad専用)データ定額プラン」 +「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」
> o 「ウェブ基本使用料(P)」+「(iPad 専用)プリペイドプラン(1GB)」+「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」
と書かれているので、Wi-Fi版でもソフトバンク Wi-Fiスポットサービスに入れれば無料なんでしょうかね?、ってところですが。
> 自由が丘のスタバは使えるのですよ。(喜ぶべきか?)
これって住所確認したのですが、1ブロック先にマクドナルドがあるので BBモバイルポイントが飛んでるのか?、とも考えたのですがいくら何でもそれば無理があるので.....。
ちなみに接続している際の SSIDって何になっているか判りますか?。おそらく自由が丘店の店内だとdocomoの公衆無線 LANかフレッツ・スポット、自由が丘駅前店だと東急線の自由が丘駅APからのサービスが使えそうですけどね。
でも前述した BBモバイルポイント試験サービス時代のAPが残っているのであればそれがまだ.....、と言う事なのかもしれませんが。昔の情報がないので調べようがないんですけどね。
> もっとも私は、外では全く使いません。(笑
すみません。この前のつくばエクスプレス以外にも地下鉄車内(東京メトロ、都営地下鉄)や私鉄(京急、京王など)で使い倒してます:-)。一度無線 LAN環境の快適さを味わうとさすがに3Gでは物足りなくって。特に東京メトロの環境は天国みたいなもんですし>Up/Downとも10Mbps越えがざらにある。
2010/5/21 02:04 [49-257]

はむさんど、さん こんにちわ
>ちなみに接続している際の SSIDって何になっているか判りますか?
いえいえ、まだ使えません。利用可能店舗一覧に載っていたという
ことです。6/1から使用可能ですかね。
マクドナルド自由が丘は一部の席で使用できるようです。SSIDは
「mobilepoint」ですかね?。
今、外に出る用事があったのでスタバの前でネットワークを探したら
「Apple Network fa 6b 35」というフリースポットが見付かりました。
1チャンネルだったので、接続は出来ませんでしたけどね。
MACアドレス「00:23:12:FA:6B:35」。スタバのテスト中にしては、
早すぎますよね。
そうそう、自由が丘は結構FON APとか、YBBUser、CG-Guestといった
フリースポットが入ります。BBUser、CG-Guestは遠慮しますが、FON
でも使えますよ。(でもやっぱり外では使いません(笑。)
2010/5/21 16:56 [49-258]

Easyecocoさんへ
fonはなかなか良さそうですね。
もし無線LANルーターを今のCOREGAから買い替える事があれば選択肢の1つにしたいと思っています。
iPadを外で出来るだけ使いたいなと…
はむさんど、さんへ
以前に試験運用されていた時があったのですね>スターバックス
それなりに下地はあったと言う事でしょうか。
店舗内の客の回転の問題は確かにありますね。
私の場合はコーヒーフラペチーノにその時の気分で何か1品くらい食べている間に…位であまり長居はしないとは思うのですが。
いずれにしても混乱や問題が生じることなく安定して使えれば良いなと思います。
2010/5/21 21:16 [49-261]

カーディナルさん こんにちは。
>リンク先で気になったのが、iPadについて。
Wi-Fiモデルだともしかして使えないのかな?と思いました。
私は、iPhoneとiPad 3G版が無料で使うことができるということだと思ったんですが…。
ですからヤフーの公衆無線LANサービスに契約すればWi-Fiモデルでも使えると思います。
違うかな?
Easyecocoさん こんにちは。
お久しぶりです。iPodのスレでもほとんどレスされなくちょっと寂しいですね。
わたしもあまりレスしていませんが…。
縁側の方が殺伐としていなくていいですよね。
自由が丘無線LAN環境が整っていていいですね。
はむさんど、さん こんにちは。
>でも、これで店舗内の回転が悪くならなければよいのですが.....。マクドナルドはそれで結構電源利用を停止、長時間座席利用客や商品未購入者への対策を検討しているようですし。
長時間利用は気をつけないといけないですね。
2010/5/21 21:25 [49-262]

カーディナルさん こんばんわ
FONは、良いですよ。でも、私の持ってる小さいものは
もう販売されて無いですね。パワーは有りそうですが、
大きくてお高いです。(2個買っとけばよかった。)
hide0829さん こんばんわ
私も始め「縁側」ってなんじゃ?って思ってたんですが、
それが意外と良いんですよ。チョット「Marunnさん」とか
「如月学園」を覗いてください。
もう、はちゃめちゃで面白いですよ。
(本当は、私にはかなり若さが足りない気もしますが)
2010/5/21 23:55 [49-263]


Easyecocoさん>
情報ありがとうございます。「mobilepoint」が存在するってことは.....、と思って過去の情報探しまくったら、ありました。
●LifeStyle:Yahoo!BBモバイル、マックとスタバで無料試験サービス開始
http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/020
5/31/xjrb_03.html
でもこれに自由が丘店って入ってないので(苦笑)。こりゃ調べてみるか:-)。
fonは Segafredo Zanettiでも使える店舗があるので、そこで使っています。一部店舗で無料アカウント情報を配布していて、それを他の店舗で試してみたらそのまま使えた、ってことがあって(苦笑)。
※使えた店舗
・Segafredo Zanetti日比谷店(帝国ホテル斜め向かい:FON_SEGAFREDO_HIBIYA)※電源利用もOKでした。
・Segafredo Zanetti泉岳寺店(泉岳寺駅上:FON_SEGAFREDO_SENGAKUJI)
※使えなかった店舗
・Segafredo Zanetti新宿南口店
・Segafredo Zanetti新宿三丁目店
・Segafredo Zanetti品川店
他の店舗でも使えると思うのでおいおい確認してみますけど:-)。確か前に末広町店(要は秋葉原)でfonの SSIDを見つけたので、まだ残っていれば使えるかも(苦笑)。
カーディナルさん>
私の場合は入れてもらう珈琲がいつもカフェインレス(ラテなどの場合は豆乳です)なので、これを入れてもらうだけでも結構時間が掛かってしまうところから時間に関してはある程度やむを得ず、ってところで「長時間占拠」はしないようにしてます。
それに忙しないところで長時間ゆっくりと色々な事を出来るほどきようではないので(苦笑)。どうしようも無ければ HOTSPOTが使えるネットカフェの場所も知っているので、そこへ行きます:-)。
hide0829さん>
ソフトバンク Wi-Fiに関しては、おそらく trafficをインターネット側に逃がしたいという思惑もあるんだと思います。3Gの設備投資も馬鹿になりませんからね。公衆無線 LANであればAP設置+ネットワーク敷設&諸費用+電気代で済みますし。
2010/5/22 15:45 [49-264]

こんばんわ
私はまだ2nd touchでiPhoneも持ってないんですよ。
最近、本当に「safari」がよく落ちるので苦労して
ます。やっぱりiPadか4th touchの何方かが欲い所
ですね。
iPadはおそらく落ち着くまで3ヶ月程度掛かるで
しょうか。9・10月発売(多分)のtouchがどの程度
の販売状況になるか分かりませんが、時期的には
ほぼ同時期になりそうなので、迷うところです。
今の所は、4th touch→2nd iPad→6th touch・・・
とうまく行けば良いのですが、おばかな私は、何か
へまをしそうです。その時は一度ここに相談に来ま
すので、宜しくお願いします。
2010/5/24 00:19 [49-266]

Easyecocoさん こんにちは。
>最近、本当に「safari」がよく落ちるので苦労して
ます。
私も第2世代なのでよくわかります。
Easyecocoさんはメモリー開放アプリを使用されていますか?
私は無料の「Memory Sweep」というアプリを使ってメモリーを開放させています。少しはましな気がします。
もし参考になればと思い書き込みました。
2010/5/24 07:54 [49-267]

hide0829さん こんにちわ
ありがとうございます。
私は、「MemoryStatus」を使っていたんですが、
動作が遅いので、スリープ長押しからホームの
長押しでの「強制終了」の方で対応していました。
ご紹介のアプリ「Memory Sweep」を早速DLして
使ってみました。
あら!これ早いですね。Freeも数字表示ですが増加
するのが分かります。これはいいですね。
これから多用しちゃいそうですね。
いつもありがとうございます。助かります。
10月までは持たさないと!
2010/5/24 14:29 [49-268]


行きつけのビジネスホテルのポイントカード有効期限が近いので、1泊だけ泊まってきます(謎)。
上野(入谷と言うべきか、鶯谷と言うべきか.....)なので、自宅からさほど遠くもなく。なんだかなあ。
#本当は佐野(栃木)の支店にする事も
考えていたのですが、交通費を
入れたら足が出るので(苦笑)。
いくら東武で行けるとはいえ:-(
※来週は予約が取れたので奈良に行く予定。かなり無謀なスケジュールですが。
・6/4:新宿→近鉄奈良駅(奈良交通:高速バス)
6/5:近鉄奈良→京都(近鉄。市内散策&チケット購入)→奈良へとんぼ返りして鹿と大仏を見る予定(謎)→その後天川村へ。
6/6:天川村→石舞台(飛鳥駅)→平城旧蹟(近鉄奈良駅)→近鉄名古屋へ
6/7:名古屋モーニング堪能(謎)→高速バスで帰京(JR東海バスプレミアムシート)。
ああ、仕事見つかるかなぁ〜(苦笑)。
2010/5/30 08:20 [49-282]

はむさんど、さん こんにちわ
>行きつけのビジネスホテルのポイントカード有効期限が近いので、
1泊だけ泊まってきます(謎)。
>本当は佐野(栃木)の支店にする事も考えていたのですが、
>ああ、仕事見つかるかなぁ〜(苦笑)
いや〜、謎なぞみたいですが、なにをお仕事にされているのか、
分かりませんが、お仕事見つかるといいですね。
(私も、今暇人です。)
いろいろな所に行かれるのは、わたしも一緒ですが、深夜バス
(1度だけ使ったことあります。)は疲れますよね。
もうこりごりです。仕事どころじゃなくなっちゃいますよー。
2010/5/30 16:30 [49-283]

はむさんど、さん、こんにちは。
ポイントの有効期限って結構気になりますね。
うっかり失効させたりしたら額は大した事が無くてもかなり悔しかったりして(^^;
天川村というと、「(読んだことはないのですが)天河伝説殺人事件」で名前だけは聞いた事があります。
名古屋モーニングは量とサービスがすごいそうですね。
Easyecocoさんへ
深夜バスは何回か利用しましたが、まだちゃんと休めた(寝られた)ことは無いです。
今だといろいろあるのでまた違うとは思いますが…
2010/5/30 19:23 [49-284]


![]() |
![]() |
---|---|
TVがでかい。SONYの BRAVIA 32インチ!。 | ベッドもでかい。シモンズベッドの 140cm(ダブルサイズ?) |
予告通りホテル泊です。何で同じく内のホテルに泊まってるのか(苦笑)。
ちなみに予約した部屋がない、とのことで Upgradeされました。同じホテルに何回も泊まってるからかな(苦笑)。
部屋には 32インチの液晶TV。予想通り SONYの BRAVIA(現行モデル:KDL-32EX300)です。他の店舗が 20インチだから、それだけでもすごい:-)。VODも 300タイトルあるので、正直見切れません(苦笑)。ちなみにその他地デジ&アナログ、BS・CS(いずれも無料チャンネルのみ)が引き込まれていました。
Easyecocoさん>
私が高速バスを使う場合は以下の原則を守っているので結構熟睡してます。ただし、その分熟睡するので睡眠時間は短いですけど:-)。
・バスの座席は必ず独立3列シートしか乗らない
→夜行高速バスでなんで4列シートに乗らなきゃならんのか(苦笑)
・必ず「マスク」「のど飴」「必要な飲み物」「ノイズキャンセリングヘッドホン」「首枕」を使う
→いやあ、この手のアメニティは必ず持って行きます(苦笑)。特にノイズキャンセリング
ヘッドホンと首枕がないと熟睡出来ません。飲み物はスポーツドリンク系と甘くないお茶。
・乗る前に必ず入浴なりシャワーを浴びてさっぱりと!
・乗るのは絶対に「路線免許を受けている高速バス」のみ!
→ツアーバス形式のところも昨今では増えているのですが、やっぱり路線を担当している会社
のほうが遙かに運転もうまいですし、早着やら遅延も少ない事が多いです。それだけ経験を
積んでますしね。
・Upgrade出来る座席があるなら、進んでそちらを使う
上記のいくつかを守るだけでも結構熟睡出来て翌朝からばりばり動けますよ。
お仕事は.....、がんばります(笑)。
カーディナルさん>
そうなんですよね。そうそう出張で動き回っている訳でもないので、泊まれる余裕のあるときに泊まっておく、と言うのが.....。
> 天川村というと、「(読んだことはないのですが)天河伝説殺人事件」で名前だけは聞いた事があります。
まさにその題材となった「天河大弁財天社」のあるところです。そこも行ってきますけど。
> 名古屋モーニングは量とサービスがすごいそうですね。
とりあえず名駅周辺に泊まるので、あとで適当なところを探してみます。
2010/5/31 02:39 [49-286]

はむさんど、さん こんにちわ
やっぱり、乗り慣れてイル方が居られるのですね。
私は、カーディナルさんの広島から(PM11:00発だったか?)
横浜(AM8:00着だったか?)の恐らく4列シートだったと思い
ます。なんとも、前の太った(ごめんなさいね)女性が目いっぱ
い座席を倒されて、こちらは全く身動きできない状態で、9時間
ですよ〜。え〜、仕事?何ですか?私は誰ー?状態ですwww。
なるほど、3列シートとかあるんですね。「検索」不足ですね。
のど飴必須ですね。iPodも枕もですね。でも、も〜乗りません。
どこかに泊りますよww。
2010/5/31 12:58 [49-288]


Easyecocoさん>
> 私は、カーディナルさんの広島から(PM11:00発だったか?)横浜(AM8:00着だったか?)の
> 恐らく4列シートだったと思います。なんとも、前の太った(ごめんなさいね)女性が
> 目いっぱい座席を倒されて、こちらは全く身動きできない状態で、9時間ですよ〜。
> え〜、仕事?何ですか?私は誰ー?状態ですwww。
あ〜。高速バスの利用方法荷も色々とありまして.....。
夜行高速バスでも途中で休憩を取る場合があります。ですので通常賢い利用者は「夜最後の休憩までは絶対に寝ない」&「朝最初の休憩以降は寝ない」という原則を守っているものと思っていますし、私はそうしてます。
でも車内が真っ暗になったら.....、と言う事もあるので、そういう場合には録音したインターネットラジオなり各種のラジオ講座などを聴いていたりします。その方がお手軽ですしね:-)。
車種によっては二階建バスを使う場合があるので、どうしても寝られない場合には「1階席後部(階段上り口付近)の出入口で外の景色を眺めたり」などで時間をつぶしたりします。
それとこれは半ば常識ですが、夜行高速バスの3列シート座席は原則として「完全リクライニングで利用する」様に設計されているので、あれが完全に倒せないと熟睡するのも大変です。そういう意味で4列シートの車両ではおっしゃるように「身動きが取れなくなる」ので私は夜行高速バスとしては乗らない訳です。3列シート車でも最後部は4列になってしまうので、なるべくそこに当たらないようにしてますけどね。一度乗ってちょっと後悔したので(苦笑)>秋葉原駅→南海なんば駅(南海バス)まで。
> なるほど、3列シートとかあるんですね。「検索」不足ですね。
> のど飴必須ですね。iPodも枕もですね。でも、も〜乗りません。
> どこかに泊りますよww。
まあ泊まる、としても今はビジネスホテルが色々と競争してくれるので私としてもうれしい限りなんですけどね。今日も ACARDのポイントカードを作ってきたので、加入している全国のホテルでポイントが溜められるようになりました。こういうポイントを地道に溜めていくのも度の楽しみと言えますけどね:-)。
2010/5/31 20:16 [49-291]

はむさんど、さんへ
泊まられた部屋、なかなか豪華ですね…やはりお得意様というのもあるのではないでしょうか。
高速バスの利用方法の原則は参考になりました。
今度利用する時は、なるべくそうしたいと思います。
Easyecocoさんへ
コミケへ参加するため、広島発東京行(確か21時→8時)の便に乗った事があります。
それほど混んでいなかったのでEasyecocoさんのような目には遭わずに済んだのですが、
まあ快適とは言い難かったですね(^^;
2010/6/3 14:28 [49-294]

はむさんど、さん こんにちわ
いや〜!はむさんど、さんにもう少し前に(いやいや
モット前ですね)にお会いしていれば、と返す返すも
残念ですよ。でも、やっぱりもう乗りませんwww。
カディナルさん こんにちわ
今はMarunnさんの「縁側」ばかりで、こちらには時々しか
来られなくてごめんなさい。
深夜バスは眠れたのですか?私は1日損した気分でしたよ。
suicaのカードはどこかに落とすわ、横浜から自宅までの
電車で爆睡wwです。朝で逆方向で助かりました。ww。
2010/6/3 16:19 [49-295]


カーディナルさん>
いやあ、別にそれほどお得意様って程でもないかと。まだ全部で7泊位しか使ってませんので。
ちょっと今回の店舗は他店と勝手が違うところもあって、それをメモしてフロントのスタッフに渡しておきましたけど。無論「褒めるべきは褒め、斬るべきは斬る」って感じで(苦笑)。
ちなみに「CANDEO HOTELS」で検索すると今回のホテルが出てきます。広島だと福山にあります。
それと広島 21:00→東京 08:00だと、JR系のバスであればおそらくニューブリーズ号ですね?。
これも広電バスが参入していた時には二階建バスを投入していましたけどね。さすがに今は普通の3列シート車ですけど。
でも 10時間以上走る高速バスであれば、やはり 2回は開放休憩が欲しいものです。缶詰だと気が滅入ります。それこそ「水曜どうでしょう」の『深夜バスの旅』の如くになりますので(苦笑)。明日乗る高速バスはどうにか奈良まで約 8時間ですけど、JRバスだと 10時間超えちゃいますので。
#明日乗るのは奈良交通のやまと号(開放休憩無)。
JRバスは 1回開放休憩があるものの、奈良へは
京都を経由するので約 10時間掛かります。
2010/6/4 02:40 [49-296]


Easyecocoさん>
> いや〜!はむさんど、さんにもう少し前に(いやいやモット前ですね)に
> お会いしていれば、と返す返すも残念ですよ。でも、やっぱりもう乗りませんwww。
いやあ、無理して乗る必要はないと思いますよ。私が夜行高速バスを使う理由は以下のようなものですので。
・移動距離を考えて、深夜に移動を行っておきたい
→東京からだと名古屋辺りまではなんとか夜行高速バスでなくても.....ですが、
関西圏に入り始めるとちょっと昼間の移動は1日まるまる潰れるのでやっぱり夜行高速バスに
なりますね。
・乗換を考慮した場合、金額面でも有利なところへ行く場合
→今回のような奈良などは、実を言うと新幹線で行っても高速バスを使ってもそれほど時間が
変わらない場合があります。
●JR線を主に使用しお安く
→東京〜京都:ぷらっとこだま(約4時間)→¥10,000-
京都〜奈良:奈良線(1時間程度)→¥690-
※近鉄に振替えれば40分前後→¥610-(但し乗換有)
●高速バス(奈良交通:やまと号)
→新宿〜なら:約 8時間→¥8,400-
と、寝てる間に移動する考えだと金額が 2/3ですからねえ。時間は大体 1.5倍程度ですけど:-)。
これが JR線をムーンライドながらに切り替えると、そっちの方が安くなってもつらさは高速バス以上、になりますので(苦笑)。しかも今となってはムーンライトながらも季節運転ですし。
まあ、移動に関しては時間とお金を天秤に掛けて、バランスの取れるものを使うのが最適だと思います。
とか言いながら、明日の今頃は、おそらく岡崎〜豊田市辺りを走行中なんだろうなあ〜。いつも3時過ぎに名港トリトンを超えて行きますので>やまと号。
2010/6/4 02:58 [49-297]

はむさんど、さん こんにちわ
はむさんど、さんは、まだお若いのですね。
お仕事?での移動も多そうですね。
やっぱり慣れておられる方は、すごいですね。
今度機会がありば、もっと快適な深夜バスで
ecocoも挑戦です。www。
今の私はなによりもお金優先ですので。www。
2010/6/10 11:22 [49-300]

はむさんど、さん、こんにちは。
何か改善して欲しい点等があればスタッフへ伝えるというのはありですね。
ホテルではなくてラーメン店になりますが、店外の吸い殻入れについてお願いした事はあります
高速バスのタイプは確かにニューブリーズ号だったと思います。
たぶんまだ2階建てだったような…
休憩で停車して外へ出た時は何だかホッとしました。
「ムーンライトながら」はコミケに毎年行っていた頃は訳もなく乗りたいと思っていました。
結局まだ一度も乗車していないのですが…
今はもう終わってしまいましたが、コミケットトレインには乗った事があります。
2010/6/10 15:28 [49-303]


そういえば、ソフトバンク Wi-Fiスポットになっているはずの STARBUCKSに来ていますが、SSIDが引っかかりません(苦笑)。う〜む、よく判らん。噂では「mobilepoint」のSSIDが出ているという事らしいんですが、見つかりませんわ(苦笑)。仕方が無く docomoの Mzoneを使っています。
#STARBUCKS御徒町春日通り店。
ちなみに STARBUCKSの無線 LAN対応店舗最新情報は
http://www.starbucks.co.jp/search/wifi/s
tore_list_wifi.pdf
の PDFを参照してください。
ところで自室用の Note PCを衝動買いしてしまいました。hp compaq nc4200。ただし OS無。いまさら Pentium-M 2.0GHzでもないだろ、と言うところではありますが、価格が¥23,000-位だったので.....。まあ、正直ネットブックや CULV Note買えますけど(苦笑)。でも、もともと金の掛かった設計だと使い勝手が異なりますね。作りもしっかりしてますし安心できます。HDDは交換が必要ですね>ATAだから在庫が.....:-)。
2010/6/13 22:18 [49-310]

はむさんど、さん、こんにちは。
確かに一覧にはあるのに利用出来ないというのは変ですね…
たまたま何かの理由でサービスを提供していなかったのかもしれませんが。
私も本通り店でアクセスを試してみようと思います>STARBUCKS
新ノートの購入、おめでとうございます。
¥23,000だと安いですね。
私は同クラスのCPUが搭載されたVAIOノートでHDDを下記の機種へ交換しました。
「サムスン HM160HC (160GB 9.5mm)」
http://kakaku.com/item/05365010559/
2010/6/15 11:07 [49-312]

みなさんこんにちは。
来月弟の結婚式でハワイに行くことになったんですが、その際ミニノートPCを持って行こうと思い購入を検討しています。
少し調べてVAIOのタイプP「VPCP119KJ/W」が軽くていいかなと思いましたが、皆さんの意見をお聞きできればと思い書き込みました。
用途はメールのチェックやインターネット、skype、PDF・ドキュワークスの閲覧が主になると思います。
できれば10万円以下で、軽量のもので、10インチ前後のお勧めのものはあるでしょうか?
2010/6/15 14:47 [49-314]

hide0829さん こんにちわ
私は、それほどPCに詳しくないですが、
このSONYのPシリーズ、私も初めは
いいなと思いましたが、「ウルトラワイド画面」
見にくそうです。現在ほとんどのサイトが竪移動
ですから、なんか使い難そうです。
それより、 hide0829さんだったら「iPad」の方が
いいのではないですか?
値段も64Gあたりが周辺機器込みで買えそう。
用途もほぼOKではないですか〜。
2010/6/15 16:29 [49-315]


hide0829さん>
> 用途はメールのチェックやインターネット、skype、PDF・ドキュワークスの閲覧が
> 主になると思います。できれば10万円以下で、軽量のもので、10インチ前後のお勧めの
> ものはあるでしょうか?
ちょっと用途に見合うかどうか判りませんが、富士通の WEBMARTを久しぶりに覗いてみたらアウトレット商品にいくつか心当たりが.....。
●FUJITSU WEBMARTアウトレット−モバイルノート−
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/uiCamp
aign?S=653
・FMV-BIBLO LOOX C/E50(箱キズ品)→¥59,800〜
発送まで一週間程度、というのが気になりますが、箱キズ品なのでそれ以外は通常保証の製品と考えればまあまあな金額かもしれませんし、同系機種の店頭在庫があり、そちらの方が安ければ悪くない選択だと思います。
PCの形態にこだわる必要がないのであれば iPadなどでも良いと思いますが、3Gモデルを持って行った場合、海外で勝手にローミングされる可能性もあるでしょうからそれらの riskも考慮に入れるというのが賢い選択かと。
ちなみに私であれば「中古でも構わないので企業向けリース予備機の未使用機」を狙いますね。この前購入した hp compaq nc4200もどうやらそういう機種だった模様で、外装は細かなキズがありますけどキーボード類を初めとして殆ど未使用状態で¥23,000-位でしたので。HDDが ATAと言うのがちょっと痛いですけどね。320GBに積み替える予定ですが:-)。
#メモリは自宅にあった DDR2-533 1GBがそのまま
使えたので。ちなみにこれも実は hp純正メモリ
なので。どんだけ hpの部品があるのやら(苦笑)。
カーディナルさん>
HM160シリーズは私も使っています>先日まで業務を行っていた元勤め先で利用していた Note PC向けなどに2台購入。一時期に比べてちょっと値段が上がりだしたので追加購入するか、もしくは.....等と考えていますが。いずれにせよ先立つものを用意しないとなりませんので(苦笑)。
その他に HDD交換予定機種が3台程あるので、またまた先立つものを用意しないと。そのうち1台は reviewも書いている hp compaq 2510pだったりします。1.8インチ HDDが遅いので.....:-P。
先日購入した nc4200は COAも付いていたのでさっさと hp純正 Windows XP OSCDで再インストール→環境構築しましたが、どうもストレージ側の調子が今ひとつで、ちょっと引っかかるところがあるようです。さっさと代わりの HDDを調達して新規インストールしてみないと判りませんが。動いてしまうと全然問題ない程高速なんですけどねえ。Pentium-Mでも 2.0GHzクラスだと Windows XPは楽勝です(^^;。あとはバッテリの調達かな?>互換バッテリを含めて安いところがあるので。
2010/6/15 23:19 [49-316]

みなさんこんんちは。返事が遅くなりごめんなさい。
Easyecocoさんへ
アイコンが変わりましたね。
iPadもいいんですが、ドキュワークスとかCADとか専用ソフトを入れる都合上候補に入れることができないんですよね。(フラッシュ動画も対応していないし…。)
関係ないですが、iOS4もうすぐですね。
はむさんど、さんへ
お勧めのPCを紹介してくださってありがとうございます。
ただできるだけ軽い方がいいので、SSD搭載のPCを探しています。
そこでVAIOのタイプPが候補になったのですが…。(タイプXもいいかなとは思ったのですが、店頭販売が終了してしまったので…)
すいませんお手数をおかけしまして。
2010/6/17 09:53 [49-318]

hide0829さん、こんにちは。
大きさと軽さという点では申し分ないと思います。
バッテリの保ち時間の問題も新型では改善されたとのことですし。
ただ解像度が大きいので文字が小さい感じです。
なるべくなら、店頭で実機の画面を確認されてはと思います。
2010/6/18 08:52 [49-320]

東芝が夏モデルを発表、発売をしましたね・・・(^^ゞ
しかし、あの筐体センスの悪さ、どのような人を使用対象として想定しているのか???
東芝のブランドイメージは、どちらかというとシックという印象を受けていたのですが・・・(T_T)
Qosumioは、スペック不足・・・上位機種がこれから出るのでしょうかしら・・・(?_?)。
2010/6/22 06:33 [49-324]


またまた高速バスネタですが・・・・・。
しばらく遠出しないですむかな?、なんて思っていたら、オープンソースカンファレンスKYOTOの参加お誘いが.....。いや、プレミアムシートは取れたんですけどね(謎)。
困ったのはホテルが取れない.....。京都じゃなくて大阪だったら何とか取れそうです>(謎)。
#ああ、遠出する前に仕事決めなさいって(爆笑)。
呑んべさん>
基本的にどのメーカーもコンシューマモデルは結構光り物だらけの企画になってきてますよ。
某社の新製品情報(しばらく先まで)を聞いたのですが、どんどん光り物が追加される予定なんだとか?。まあ、本当かどうかは知りませんが、ごてごて装飾が加わる位だったら、私はビジネスモデルを選んじゃいますし、実際使っている PCは全部ビジネスモデルですからねえ(苦笑)。
2010/6/22 22:11 [49-325]

呑んべさんへ
「価格.comユーザーの広場」へようこそ。
私もその内に「呑んべの日向ぼっこ」へお邪魔しますので、その時はよろしくお願いします。
はむさんど、さんへ
会場の「京都コンピュータ学院 京都駅前校」は京都駅のすぐ近くなのですね>オープンソースカンファレンスKYOTO
近くのホテルが取れたら良かったのでしょうが…
京都へは合宿兼同人誌即売会とサッカーを見に行ったことがあります。
2010/6/23 01:01 [49-327]

呑んべさん、こんにちは。
先ほどクチコミを読んでいて気づいたのですが、呑んべさんもOperaを使われているのですね。
なかなか見かけないのでちょっと嬉しかったです(^^)
昨日は10.54へアップデートしました。
2010/6/23 08:35 [49-328]

![]() |
![]() |
---|---|
Operaの画像!遅いし! | ChromePlus!こんな風に出てほしい! |
カーディナルさん 呑んべさん こんにちわ
呑んべさん、はじめまして。
Operaのお話が出たので、チョット割り込みます。
Operaは、私も本日10.54へアップデートしました。
でも、文句を言う訳では、って文句ですね。www.
表示がオカシクないですか?遅いし。
私はほとんどここで紹介して頂いた、「ChromePlus」
を使っています。早いですしね。
また、カディナルさんに「解像度を!」って言われそう
ですが・・・、ダメでした。残念。
なにか、良い解決策等あればよいのですが。
気に障るレスになったら、ごめんなさい。m(__)m。。。
2010/6/23 11:26 [49-330]

Easyecocoさん、こんにちは。
うーん、私のInspiron 530だと表示は右側の画像と同じで問題無いです。
速度も少なくとも10.53よりは遅くなっていないですね…
もしまだでしたら、インストールされたパソコンを再起動されてはどうでしょうか。
ただ、普通のインストールではなくてアップデートだと不具合が出ることがあるとwikiで読んだことがあります>Opera
2010/6/23 11:44 [49-331]

![]() |
![]() |
---|---|
この表示は前もdwましたが、そのまま!! | 2chみたい!! |
カーディナルさん こんにちわ
Opera削除後、再イストールしました。
だめです〜〜。PCの再起動後Operaを・・・。
う〜〜〜ん、うまくいかないですね。
でも、Chromeがあるから、まあいいかな。
2010/6/23 12:48 [49-332]


![]() |
---|
あれ、崩れないですけど.....:-) |
Easyecocoさん>
表示が崩れる、とのことなので、私自身も Opera for USB 10.54を落として試しに表示させましたが.....。
崩れてないですね。おそらくブラウザキャッシュの問題など、クライアント側の問題だと思いますよ。念のために Opera for USBを入手してそれで表示させてみてはいかがでしょうかね?。
※Opera for USBってのは「USBメモリに
展開して使える、インストールの必要がない
Opera」の事です。
http://www.opera-usb.com/
2010/6/23 18:07 [49-334]

カーディナルさん はむさんど、さん hide0829さん 皆さん こんばんわ
Easyecocoは、一身上の都合でしばらくの間、価格comを退会いたします。
いままで、大変よくしていただき、ありがとうございました。
また笑顔でお会いできる日が来ることを祈っております。
本当に、ありがとうございます。
Easyecoco
2010/6/23 18:24 [49-335]

Easyecocoさん、こんにちは。
詳しい事情は分からないのですが、如月女子学園の件でしょうか…
またいつでも戻ってきてください。
2010/6/24 06:54 [49-338]

Easyecocoさん こんにちは。
退会されてしまうんですね。ちょっと寂しいですね。
でもいつでも戻ってきてください。
又あえる日を楽しみにしています。
今までありがとうございました。
2010/6/24 09:08 [49-340]

カーディナルさん はむさんど、さん hide0829さん 皆さん こんにちわ
テヘッ、また戻ってきました。
改めてよろしくお願いします。
ある方に説得され、早くに復帰出来ました。
また楽しくおしゃべりしてください。m(__)mヨロ。。
2010/6/30 11:42 [49-348]


Easyecocoさん>
> テヘッ、また戻ってきました。
> 改めてよろしくお願いします。
> ある方に説得され、早くに復帰出来ました。
> また楽しくおしゃべりしてください。m(__)mヨロ。。
待ってましたよ(^^/。色々と整理が付いたのであれば問題ないでしょうし。
私自身も色々と情報交換できれば、と思いますのでよろしくお願いします。
追伸:
とまあ、昨今色々なところで荒れますねえ:-)。
そんなに荒らさなくても、と思うんですけど
逆に荒らす事で鬱憤はらしてるんですかね?。
2010/6/30 20:16 [49-351]

Easyecocoさん こんにちは。
お帰りなさいませ。
こんなに早く帰ってこられるとは、本当によかったです。
Easyecocoさんのレス楽しみにしています。
話題が変わりますが、VAIO TYPE Pを購入しちゃいました。
みなさんいろいろ意見を出してくださってありがとうございます。
これを買って概ね満足しています。もちろん性能的にたいしたこと無いので人にはお勧めできませんが…。
まずびっくりしたのが、箱が目茶苦茶小さかったです。
パソコン自体も軽くて小さいですが…。
画面も横長で見づらいかと思いましたが、慣れてくるとそれほどでもなくなりました。(まだほとんど使っていませんが…)
旅行に持っていくにはよさそうですね。
またわからないことがあれば皆さん是非教えてください。よろしくお願いします。
2010/6/30 21:50 [49-352]

Easyecocoさんへ
早くに戻られて良かったです。
今後ともよろしくお願いします。
hide0829さんへ
TYPE Pの購入おめでとうございます。
その本体の小ささだと、やはり箱もそれなりのサイズなのでしょうね。
2010/7/1 09:19 [49-353]

![]() |
---|
こちらはチャント表示! |
みなさん 本当にありがとうございます。
はむさんど、さん ありがとう。
>色々と整理が付いた
いえいえ、はなっから整理が悪いほうでwww。
なんかいままで結構無理してカキコしてた所があって、
それが今回払拭された感じです。今度は無理せずカキコ
します。またよろしくね。
>hide0829さん ありがとう。
あまりに早い復帰に本人も当初あたふたでしたw。
VAIO TYPE Pのご購入おめでとうございます。
なんだかんだ書きましたが、初めに選ばれた物で良かった
ですね。ww。
もし(もしですよ)使い難いところがあっても、それも味
だと思って愛機にしてください。ふふ。
>カーディナルさん ありがとう。
また、よろしくお願いします。本当に不束者で困ります。
いままでの実績は全て消えましたが、新生ecocoでまたお付き
合いをしてください。
さて、前の「Opera」の表示の問題ですが、表示サイトの容量の
問題のようです。(PC側のメモリーの問題かも)
こちらの「縁側」はチャント表示されます。
2010/7/1 13:21 [49-355]


Easyecocoさん >
> こちらはチャント表示!
おお、それは良かったです:-)
>> 色々と整理が付いた
> いえいえ、はなっから整理が悪いほうでwww。
> なんかいままで結構無理してカキコしてた所があって、
> それが今回払拭された感じです。今度は無理せずカキコします。またよろしくね。
まあ、義務じゃないんですから、マイペースでよいと思いますけどね。
つか、私は人生マイペースになりつつある>おいおい。
#仕事ってなかなか決まりませんね(苦笑)。
> さて、前の「Opera」の表示の問題ですが、表示サイトの容量の問題のようです。
>(PC側のメモリーの問題かも)
> こちらの「縁側」はチャント表示されます。
あ、なるほど。もしかしたらメモリを占有しづらい USB版(この前紹介した Opera for USB)だと若干状況が異なるのかもしれませんね。
それでは今後とも!!:-)。
2010/7/1 15:51 [49-356]

Easyecocoさん、こんにちは。
きちんと表示されていて何よりです>Opera
これを機会にChromePlusから全面的に乗り換えを…とささやいておきます(^^;
2010/7/1 19:13 [49-360]


![]() |
---|
と言う事で、 STARBUCKS 銀座松屋通り店 よりw |
で、話題を変えて STARBUCKSで無線 LANが使える、のお話ですが.....<おいおい:-)。
ただいま銀座の STARBUCKSに居ます。ここはソフトバンク Wi-Fiスポット(その正体は FONです)とdocomoの Mzone(&FOMAユーザー向けの mopera U+公衆無線オプションのアカウント)にフレッツ・スポットが使えます。
ここで実際にAPスキャンをしてみると、確かに3つの SSIDが確認出来ます。ということで画像を参照ください(苦笑)。
※画像の説明
この画面は Intelの無線 LANユーティリティを使用している場合に表示されます。
画面上で『Mzone/ドコモ公衆無線LAN』と表示しているのは、私がプロファイルを作って
いるためで、これは Mzone/mopera Uの SSID(= docomo)を意味します。
その他に「FLETS-SPOT」(=フレッツ・スポット)、「FON」(=fonのアカウント
+ソフトバンク Wi-Fiスポット)と無料ポータル「wifine」の SSIDが確認出来ます。
う〜む、fonで入るには La foneraが要るしなあ。困ったもんだけど、まあ良いか(謎)。
2010/7/1 20:00 [49-362]

みなさんいつも有益な情報をありがとうございます。
スターバックスのソフトバンク Wi-Fiスポットはあまりよくないみたいですね。
今度はミニストップでソフトバンクのWi-Fiスポットが使えるみたいです。
これはどうなんでしょうかね?
http://ipodtouchlab.com/2010/07/ministop
-wifi-softbank.html
2010/7/2 10:33 [49-365]

はむさんど、さんへ
こんなに多くの電波が入る場所もなかなか無さそうな気がします。
wifineが接続可能ということは、近くにロッテリアがあるのですね。
hide0829さんへ
リンク先にも書かれているように、
ミニストップには割と広めのイートインコーナーが設けられている場合があるのでiPadの利用は向いていますね。
ただ広島県内には店舗が無いのが悲しいです(^^;
2010/7/2 13:33 [49-367]


カーディナルさん>
> こんなに多くの電波が入る場所もなかなか無さそうな気がします。
> wifineが接続可能ということは、近くにロッテリアがあるのですね。
都内、特に 23区内だと結構こんな感じですよ>APの数。逆に地方へ行くとAPが無くて困っちゃいます。そりゃあ、こんな状況じゃ WiMAXが売れる訳ですよw。
ちなみに wifineの正体は、STARBUCKSの隣にあるプロント(プロント銀座松屋通り店)です。SSIDブロードキャスト無しのAPのうち、いくつかはプロントにあるAPかもしれませんけどね。
そうそう、この前話題にした STARBUCKS上野・御徒町春日通り店のAPですが、fonありました。店舗 2FでAPスキャン掛けたら引っかかりました。なんという.....。
hide0829さん>
ソフトバンク Wi-Fiスポットは簡単に言うと fonなので、fonのアカウント+Linus以上のAPを常時運用していれば認証は通ってしまう、と言われています>システム上の問題で。
また一部は BBモバイルポイントからも認証が通る、と言われているのですが、私自身ソフトバンクモバイルの契約は何もないので確認のしようがなかったりします。
2010/7/2 17:55 [49-369]

![]() |
---|
touchでの電波状況。 |
こんにちわ
私のtouchでの電波状況です。
この内、CG-Gest、YBBuser
もちろん、FON_APとMy Placeも
使えます。
え?スタバもミニスもfonですか?う〜んこれは
いいかも。ふふ。今度試して見ますね。
2010/7/7 12:53 [49-376]


Easyecocoさん>
> 私のtouchでの電波状況です。
> この内、CG-Gest、YBBuser
> もちろん、FON_APとMy Placeも
> 使えます。
これ、ご自宅とかですか?(^^;。
> え?スタバもミニスもfonですか?う〜んこれは
> いいかも。ふふ。今度試して見ますね。
はい。STARBUCKSだとソフトバック Wi-Fiスポットは SSIDは単に
FON
とだけ表示されます。「FON_AP」とならないところがミソ(^^)。
そういえば、Opera 10.60が releaseされましたが、USB版を落として使ってみると、キャッシュしなくても結構使い物になる速さになってますね。ある種驚き。USB版だと標準設定では「キャッシュ無し」なので。
でも Flashプラグインの問題か、もしくは EMBEDタグの違いなのか、Firefox、Opera用のプラグインだと JRの「高速バス・夜行バスの格安バスプランならJRバス 全国TOPページ」(http://www.kakuyasubus.jp/)以下の各路線ページで、バス車内設備が見られない.....。
今のところ Mozilla系(Firefox 3.5, 3.6.x for USB, SeaMonkey 1
.1.18、Opera 10.xx)が全滅です。Safariなどは試してないので判りませんが.....>つまり IE使えって事です(苦笑)。しくしく。
2010/7/7 19:07 [49-381]

![]() |
---|
元に戻ってしまった! |
はむさんど、さん こんばんわ
>これ、ご自宅とかですか?(^^;。
ええ、自宅(横浜の片田舎ですが)も同じように入ります。
この画像は、自由が丘です。運がいいんですかね。w
>FON
>とだけ表示されます。「FON_AP」とならないところがミソ(^^)。
ああ、そういうことですか。IDが違いますね。そうか、残念w。
あと、掲示板の件、ごめんなさいね。
でも、分からんじん(誰とはいいませんがw)に何を説いても、
はむさんど、さんが反対に心配になります。まあ、お分かりで
しょうから、いいんですがw。適当にね。
あら、今「Opera」について書こうとしたら、なんと10.60が着ま
した。ww奇跡。
ということで早速試して見ました。
ありゃ、また前みたいに↑う〜ん表示もそれほど速くないです。
これも残念。w。
2010/7/7 19:49 [49-382]


あ〜、明日の今頃はぁ〜、ボクはバスの中ぁ〜(苦笑)。
多分今頃だと名古屋超えた辺りかと。
#というか、今日は東名の下り海老名付近で
事故により高速バスは軒並み1時間遅れ
の模様です。ああ、驚いた。
Easyecocoさん>
> あと、掲示板の件、ごめんなさいね。
> でも、分からんじん(誰とはいいませんがw)に何を説いても、はむさんど、さんが
> 反対に心配になります。まあ、お分かりでしょうから、いいんですがw。適当にね。
う〜ん。というか、実際にスレッドにも書きましたけど、カカクコムの管理方針不明瞭、および問題発言とおぼしきものがそのまま放置されている点から鑑みるに、まあ、こりゃあ「出来レース」かなと。
管理者側もまたいつもの Copy&Pasteを貼ってきてくれたので「おそらくそう返してくると想像してました。ただ何かあった時に個人情報流出だけは止めてくれ」とだけ replyしましたけど。
私自身は既に管理者側の業務など信用していません。まあ、事が起きて大問題になったらその時はさっさと逃げる、位の考えで居た方がよいかと。
例の件も直接 Appleの Legal Div.と話が出来ればよいのですが.....。さすがに日本語じゃあねえ、と言ったところです:-)。
ですが、色々お気遣いありがとうございます。まあ、私自身論戦してたのではなくて「社会的な責任は取れるのか?」って事を聞いてただけですので全く疲れていません。逆にあきれ果てたのと、「何があっても責任は取ってもらいましょうか!?」、ってところですね(苦笑)。
> あら、今「Opera」について書こうとしたら、なんと10.60が着ました。ww奇跡。
> ということで早速試して見ました。
> ありゃ、また前みたいに↑う〜ん表示もそれほど速くないです。
> これも残念。w。
私はかなり効果がありましたけど。レンダリングエンジンを tuneしてるんだろうなあ、という感覚を受けましたね>今使っているのは Pentium-iii M 1.06GHz、512MB RAMで Windows 2000 Pro.の Note PC(COMPAQ Evo N410c)です。
レンダリングが崩れるのって、キャッシュ容量か何かなのかもしれませんが。私の方では「USB版の場合、キャッシュ 0MBでも正常動作している」ので、おそらくそういうところなんだと思います。
2010/7/8 03:08 [49-383]

Easyecocoさんへ
ご自宅でそのように電波が入るというのは羨ましいです。
私の場合だと、自分で使っている1つだけという状況ですから…
Opera 10.60の表示の件は困りましたね…
気のせいかもしれませんが、アップデートした直後というのはいつも調子悪いような気がします>Opera
はむさんど、さんへ
wifineといえばロッテリアと思い込んでいました。
いろいろな店でサービスを提供しているのですね。
2010/7/8 15:50 [49-387]


カーディナルさん>
まあ、でも、都心で最強はある意味「東京メトロ」だったりしますけどね。どの駅でもそこそこ上下ともに速度が出るので。
条件の良い駅だと上下ともに 10Mbpsを超えているなんてのがざらですから。
ああ、バスが出発するまで2時間もないのに、まだ出かける支度もしないで上野にいるなんて(爆笑)。
とりあえず乗り遅れないようにしておこう(苦笑)。
2010/7/8 20:13 [49-391]


![]() |
---|
朝の阪急梅田。これから混み始めますよ:-)。 |
と、言うことで、大阪にいますけど、これから京都へ移動します。
まあ、時間に余裕があるのでまだとぐろ巻いててもかまわないんですけどね(謎)。
とりあえず人があまりいない場所で梅田周辺、と思ったら阪急梅田でネットに繋いでおります。こういう時に HOTSPOTのエリア検索 DBは役に立ちます(苦笑)。
2010/7/9 07:23 [49-392]

皆さん、こんにちは。
アサヒ・コムを見ていたら下記の記事がありました。
「運転席・停車ボタン… スイートルームは「バスづくし」」
http://www.asahi.com/national/update/071
4/TKY201007140558.html
なかなか面白そうなプランだと思いました。
値段もスイートルームなのにまあ手が届く範囲ですし。
第一弾が好評だったのでしょうね。
2010/7/15 09:27 [49-397]

My Softbankからプロファイルをインストールしたところ、
FONへのアクセスがOKになりました(^^)>iPhone
まだバスの車内なのでほんの少しだけだったのですが、
下車したら落ち着いた所でもう一度確認するつもりです。
2010/7/15 09:41 [49-398]

iPhoneは問題なくアクセスOKでした。
IPadもSafariの自動入力をOFFにすることで、今までフリーズしていたログイン画面から先に進み、
ネットへアクセスOKになりました(^^)
FONはFREE_INTERNETの方も利用可能に。
これで使い勝手が大幅に向上しそうです。
2010/7/15 10:44 [49-399]

カーディナルさん こんにちわ
>FONはFREE_INTERNETの方も利用可能に。
これって、FON_APでも繋がるってことですか?
よーし、とりあえず試してみますかねw。
2010/7/15 12:38 [49-400]

Easyecocoさん、こんにちは。
なぜか順番があるようで、先にFONのログインに成功した後に接続出来ました>FREE-INTERNET
今日はiPadとiPhoneでの平和記念公園内の無線LANアクセスもやっと上手くいったのでホッとしています。
(原因はSafariの「自動入力」をONにしていたためでした)
2010/7/15 13:47 [49-401]


![]() |
---|
夜の鴨川@三条大橋。 |
カーディナルさん>
Easyecocoさん>
Wi-Fiスポットのお話はいろいろと各社サポート情報を載せているようですね。
●FON:よくある質問
http://www.fon.ne.jp/faq/
●ソフトバンク Wi-Fiスポット設定方法
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sw
s/pc/setting.html
Safariの自動入力は、おそらくそれが有効になっていることで「入力文字列待ち」になっていたのかとも思えますけどね。
ところで、添付した画像は先週京都で撮影してきた鴨川ですが、今関西地域は豪雨ですごいことになっているらしく、撮影地点の三条大橋付近も濁流水位が非常に高くなっているようです。先週はめちゃくちゃ暑くて溶ける(苦笑)とか思ったくらいだったのに.....。
#でも到着直後は小雨交じりでしたけど
>先週金曜日の午前中。大阪→京都の
移動でも雨降ってましたっけ。
2010/7/16 01:07 [49-403]

カーディナルさん はむさんど、さん こんにちわ
お二人とも、外でのLAN接続を良くお使いになっていますね。
本当に便利になりました。最も私はほとんどつかいませんが。w
はむさんど、さん移動は大変そうですね。慣れておられる?w。
私なんか、電車でもバスでも乗っただけで1日分疲れちゃいます。
ご自愛くださいね。
鴨川のお写真いいですね。左のビヤガーデンですか?うん、いい。
2010/7/16 11:24 [49-404]

はむさんど、さんへ
>Safariの自動入力は、おそらくそれが有効になっていることで「入力文字列待ち」になっていたのかとも思えますけどね。
なるほど、そうですか…とにかく何の反応もしなくなったのが納得出来ます。
写真の鴨川の水位は本当に高い感じがします。
納涼床?でしょうか、川沿いのお店で食事というのはふだんならとても気持ち良さそうですが、
あのような状態だと個人的にはちょっと怖いので遠慮したいです(^^;
今回の豪雨災害では道路を通行中の車も被害に遭っていますね。
何事も無かったようで何よりです。
Easyecocoさんへ
もし購入したのが「Wi-Fi+3Gモデル」だったら場所にはあまり拘らなかったでしょう。
あとは近くのショッピングモールのどの店内でも利用可になればと期待しています。
2010/7/16 13:07 [49-405]


カーディナルさん>
Easyecocoさん>
この前の写真は三条大橋の袂にあるスターバックスコーヒー京都三条大橋店の納涼床です。
ちなみに納涼床の利用は無料ですが「座席に座らないといけない」事になっているので、満席の場合は利用出来ません。この前それで断られました(苦笑)。
●STARBUCKS COFFEE CONCEPT STORE 京都三条大橋店
http://www.starbucks.co.jp/concept/kyoto
/index.html
STARBUCKSにはこのような CONCEPT STOREがいくつかあります。まあ、CONCEPT STORE以外でも日本第1号店の銀座松屋通り店、STARBUCKS COFFEE JAPAN本社近隣の千駄ヶ谷店、年間売上げ日本一と言われる SHIBUYA TSUTAYA店などもありますが.....。
#ちなみに写真撮影後、新京極経由(苦笑)で阪急河原町駅へ
移動し、特急で阪急梅田へ。その後着替えて夜行高速バス
で帰京しました。
プレミアムドリーム号だったので疲れしらずでしたけど:-)。
そういえば今週末、STARBUCCKSで新製品の TASTING EVENTをやるみたいですね。
●テイスティングイベント情報: スターバックス ヴィア(R) にアイスコーヒーが登場
http://starbuckscoffeejapan.blog.so-net.
ne.jp/iced_via_event
時間が取れれば行ってみようと思います。
2010/7/16 14:49 [49-406]

はむさんど、さん、こんにちは。
スターバックスの納涼床ですか…てっきり検索で出てきたような和食の高級そうなお店のだと思っていました。
近くには残念ながらありませんが、機会があれば利用してみたいです>コンセプトストア
テイスティングイベント、良いですね。
新製品のテスト発売とかは割とあるのですが、さすがにそういうイベントにはあまり縁が…>広島
なんだか急にアイスコーヒーが飲みたくなってきました(^^;
2010/7/16 22:21 [49-409]

hide0829さん、こんにちは。
成田というと海外ですね…もう到着されているでしょうね(^^;
私も空港で一度やってみたいです>ネット
2010/7/18 17:03 [49-417]


hide0829さん>
> 皆さんこんにちは。
> 今成田の搭乗ラウンジで書き込みしています(^O^)/
カーディナルさん>
> 成田というと海外ですね…もう到着されているでしょうね(^^;
> 私も空港で一度やってみたいです>ネット
私自身は昨今海外に行くこと自体がないので、空港で Wi-Fi接続自体をやったことというのは数えるほどしか.....って程でもないんですけどね(苦笑)。一番使うのは羽田空港でしょうか
#知人が羽田の近くに住んでいるので、
なんだかんだで羽田空港集合ってのがよくある。
羽田空港第一ターミナルの搭乗前フロアは公衆電話の横にAC電源付のちょっとしたデスクがあり、すぐ近くの天井に無線 LAN APがあるので意外に穴場だったりしますが、あまり使ってる人を見かけませんね(笑)。
無線 LAN使えて一番便利だと思うのは実のところビジネスコンビニだと思うのですが、フェデックス・キンコーズが全部撤去しちゃった(NTT.comの実験から参加してるからかれこれ 10年近く設置されていたんですけどね)ので、大弱りです。せっかく落ち着いて使える場所だったのに.....。
2010/7/19 10:03 [49-418]

みなさんこんにちは。
今ホテルのインターネットを使って書き込んでいます。
なんと使用料が24時間14ドルもします。(256Kで14ドルでもっと早いプランだと50ドル以上)
日本のおばあちゃんたちに電話するのにスカイプで安く済ませようと思っていたのに…。
まあメールのチェックやネットができるのでよしとしようかなぁ。
2010/7/19 18:43 [49-419]

はむさんど、さんへ
羽田空港にはそのような穴場があるのですね>無線LAN
もし機会があれば利用してみたいです。
フェデックス・キンコーズは無くなってしまったのですか…
あって困るものでもないでしょうし、それなりにニーズもありそうなのですが。
hide0829さんへ
相場は分からないのですが、ちょっと気軽に利用出来る料金ではないですね。
場所によっては環境があるだけで良しと思わないといけないのかもしれませんが(^^;
2010/7/19 22:24 [49-420]


hide0829さん>
カーディナルさん>
う〜ん、日本国内でも Luxualyなホテルだと¥1,500-/泊ってありますよ>ブロードバンド接続。
逆に日本のビジネスホテルがブロードバンド無料、って見ると驚く事もあるようで(苦笑)。私の場合はどこに行っても泊まるのはビジネスホテルですけどね(笑)。
アメリカ国内だと Best Westernや Choice、Holiday Innなどで一部ブロードバンド無料、ってのは見掛けた事があるんですけど、やはり付加設備なので有料としているところが少なからずあるんでしょうね。STARBUCKSは無料になったみたいですけど。やっぱり日本は恵まれてるんですね>ブロードバンド環境。
2010/7/20 08:42 [49-421]

みなさん こんにちわ
へ〜!意外ですね。アメリカさんのほうがネット環境は
良いと聞いていたのですが、(価格さんのiPodのクチコミ)
結構高いですね。ネットカフェとかも同じようねお値段
なんでしょうね。
もっともアメリカに行く予定ないですけどね。ww。
2010/7/20 11:48 [49-422]

みなさんこんにちは。
昨日無事日本に戻ってくることができました。
結局インターネットに接続するために2日間で28ドルかかりました。
でもインターネットが使えない不便さを考えると、少々高くてもしょうがないかなと思いました。
ホテル近くのバーガーキングでは無料の公衆無線LANを使用できましたが、ホテルで接続するよりもかなり遅かったです。無料だからしょうがないのかな?
探せば無料の公衆無線LANがもっとあったんだと思いますが、私の行動範囲ではほとんど見つけることができませんでした。(鍵がかかっているか、ログインが必要なものばかりでした)
あと私の使用範囲ではVAIO タイプPで十分で軽くて満足のいくものでした。
一番上のものと(海外の電波法に抵触する可能性があるので大々的にかけませんが…)VAIOとiPod touchでそれなりに快適なネットライフを楽しめました。
2010/7/23 08:39 [49-423]

はむさんど、さんへ
>う〜ん、日本国内でも Luxualyなホテルだと¥1,500-/泊ってありますよ>ブロードバンド接続。
¥1,500というのはそれは何とも…という感じです。
よほど速くて快適だとかでないと(^^;
アメリカも日本も場所によって大きく異なるということでしょうか。
Easyecocoさんへ
私は海外すらまだです(^^;
向こうへ行く機会があれば、やはり無線LANを使ってみたいです。
hide0829さんへ
あちらのネット事情の一端が伺えて興味深かったです。
type Pで快適にネットが出来たとのことで良かったですね。
旅行先で使うとなると、大きさと軽さの点も大事でしょうから。
2010/7/23 10:03 [49-424]

2010/7/23 10:48 [49-425] 削除


※ちょっと書き直しました
カーディナルさん>
> ¥1,500というのはそれは何とも…という感じです。
> よほど速くて快適だとかでないと(^^;
> アメリカも日本も場所によって大きく異なるということでしょうか。
というか、基本的にインターネット接続無料ってのはあくまでもビジネスユーザー向け、と言うところが多くて、そうでないホテルの場合は日本国内でも有料ってところがまだ数多くありますけど?、って事です。
ユーザーが要望しなければ無料にはしないですよ。それも付加価値ですから。ホテルというのはそういうものだと思っています。
#と言う事で、昨今はインターネット接続が
無いと意味無いので、観光でもビジネスホテル
のが当たり前、と考えますけどね。
Easyecocoさん>
アメリカ国内で Wi-Fi(無線 LAN接続)無料と言うので有名なのは紹介したとおり STARBUCKSでしょうかね。一時期は「無料なんだから.....」とデスクトップ PCを持ち込む、なんて日本では考えられない利用者もいたらしく.....。
やっぱり肉食ってる奴ら(苦笑)の考える事は良く判りません。
hide0829さん>
> 一番上のものと(海外の電波法に抵触する可能性があるので大々的にかけませんが…)
> VAIOとiPod touchでそれなりに快適なネットライフを楽しめました。
ルータに関しては、本体に FCC IDのロゴがあればとりあえずアメリカ国内でも使えるはずですよ。
それとアメリカで Free Wi-Fi Accessというのは PCを持ち出すよりも BB(BlackBerry)やら iPhoneなどで利用するのを考えているものも多くて、ベンチもない街頭でなぜか Wi-Fi対応なんてお話もありますけどね。日本国内も駅の Wi-Fi対応ってのは同じ様な状況があると思いますけど。
2010/7/23 10:49 [49-426]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 雑談スレッド 5th | 22 | 2011年7月23日 17:03 |
[49-649] | AKB48のスレッド | 47 | 2012年2月19日 01:07 |
[49-531] | 雑談スレッド 4th Stepping | 99 | 2011年4月2日 20:02 |
[49-407] | 黒船愛ぱっど? | 1 | 2010年7月16日 22:10 |
[49-389] | 雑談スレッド 3rd Edition | 99 | 2010年10月8日 12:54 |
[49-308] | NHKアニメ あずきちゃんのDVD-BOX | 7 | 2010年6月30日 11:07 |

