縁側 > カメラ > カメラ本体 > ビデオカメラ > ダークサイド日記
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

動画、静止画、編集、運用、相場、投機、デイトレード

  • ダークサイド日記の掲示板
  • ダークサイド日記の伝言板
  • ダークサイド日記の投稿画像

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。


スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

12/3 +2346

2010/12/3 17:16  [481-269]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

12/10 +1892(前週末比+4.91%)

東証短期運用枠は5週連続のプラス。
この5週間で+6355(+17.52%)。単位は千円。

ちょうどそのころの、11月初旬から

・信用ポジションはオーバーナイトしない(現物も極力デイで手仕舞う)
・マイナス1%超えたら即ロスカット

という、以前やっていたデイトレルールを守るようにしている。

専業投資家ではないので、精神的に疲れるからデイはしばらくやめていたが、
今の相場でどのくらいのペースを保つことが出来るのか実験的に試してみる。

2010/12/10 15:41  [481-281]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

12/13 +1641(前週末12/10比+3.62%)

サムコや出光などに上手く乗れた。

こういう時には、必ず欲が出る。
オーバーナイト・持ち越しの誘惑が強くなるが、コンスタントに
デイトレードで勝つためには、利益確定とロスカットは、冷徹に
実行した方が、たいていよい、はず。

2010/12/13 15:42  [481-288]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

前場に約60000k円のショートポジションを築く

2010/12/15 11:44  [481-293]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

12/17 +1626(前週末12/10比+4.02%)

火・水・木は売り目線で少しづつ前進するも、今日買い向かったら大きめのロスカット。
それで一気に後退。

(数字がなんか変だと思ってよく見たら、12/13日記の「+1641」は、「+1461」の誤りだった)

2010/12/17 16:42  [481-294]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

12/24 +728(前週末12/17比+1.73%)

今週は日経225の動きはかなりよく読めていたのに、銘柄・セクター選択に失敗して
日経と逆行したりして、何度かロスカットした。

連日多めに張っていたが、今週は出来高もボラティリティも低下していてストレスが
大きい週だった。
デイ・スタイルに戻してからの週次ベースで7連勝は、素直に喜びたい。

2010/12/24 15:46  [481-297]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  
今日の取引結果(楽天の2口座分) 後場、石油株が吹き上げると思ったのだけれど・・

12/29 前週末12/24比 +813千円(+1.90%)

明日は自宅の大掃除をやるので、今年の短期トレードは今日でおしまい。
今週も先週に続いて東証のボラティリティがかなり低いものの、小刻みながら
連日流れに乗れた。

来年も今のデイトレスタイルを続けてみようと思う。

2010/12/29 16:27  [481-305]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/1/7 前週2010/12/29比 +1322千円(+3.03%)

今週トレードしたのは、昨日1/6と今日の2日だけ。
全て空売りによる利益(主に、総合商社)。
CES関連情報を見ながらやってた割には、結果が出た。

年始からの暴騰で、昨年12/29のポジションを手仕舞わずにいた方がはるかに
良かったけれど、デイではそういうifや妄想はいっさい捨てないとダメ。

2011/1/7 15:35  [481-306]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/1/14 前週末1/7比 +2527千円(+5.63%)

今週も引き続き、空売り専門。
火曜日とか、今日とか、なんどか踏上げにあったりしたが、最終的に助かった。

これで、デイトレ再開した昨年11/1の週から、10週連続で週末プラスとなった。
この期間の通算損益は13366千円で、その内訳は利益が17643千円、損失が4276千円。

1週あたり平均利益は1336千円で、利益:損失の割合は1:0.24。
想定外の好成績となったが、今後は週500千円、利益:損失1:0.5くらいでも
十分満足できる。
デイトレは元種があまり大きくなると精神的につらいので、利益約1300万円を出金した。

2011/1/14 16:46  [481-317]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/1/21 前週末1/14比 +776千円(+1.65%)

今週はとにかくいろいろあった。。。

先週末に、前の10週分の利益約1300万円出金して、約3400万円でのスタート。
専業トレーダーではないので、デイトレ枠はこのくらいが一番いいと思っている。

他の日記に書いていたトレンド転換シナリオは的中した。

月は+339千円
火・水は仕手っぽい踏上げにはまって、マイナス2330
木に同じ銘柄で一発大きく当ててリベンジ、+2603
きょうは、前場は下げに飛び乗れて+900くらい、後場は、下げすぎ資源株のリバ狙いで
今年はじめて買いに回ったら、さらにグングン下げて-800くらいやられる。

喜んだり、落胆したりと精神的にキツイ週となった。
利益は出せたが、トレード内容に反省材料は山ほどある。

2011/1/21 15:26  [481-336]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

エクセルの計算式が間違っていた。


>+776千円(+1.65%)


>+776千円(+2.26%)

2011/1/21 15:34  [481-337]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/1/28 前週末1/21比 +1324千円(+3.77%)

月曜日は上手くいって+1500くらい
火x
水○
木x
今日○で、トータルすると月曜の利益を保持できなかった。
先週から、ダークな欲望がモリモリと出てる。
今週も空売り専門だが、まだニュートラルな段階なのにギャンブル的に動いて何度も
やられた。
過去も、利益出金直後にはよく失敗してる。
浮かれてトレードが粗雑になってる。

2011/1/28 15:59  [481-348]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/2/4 前週末1/28比 -3790千円(-7.66%)

週次連勝は12でストップ。

実は、先週金曜日に空売りした株をかなり持ち越していた。
月曜の暴落で、一時は含み益が+300を超えていた。
そこで月曜の戻り局面をさらに売り増し、ハイレバレッジ状態で、月曜夜も持ち越した。

火曜のとんでもない急騰で一発KO、即死。
決算スケジュールはもちろんチェックして回避していたが、関係なく暴騰した。
ロスカットできずにしばらく放置しておいたら、ピーク時にはマイナス750くらいの含み損。
火・水・木と3日に分けてロスカット実行。その間に、少しづつ株価が下がり、また戻った
余力で多少戻すも、大幅なマイナス。

エジプト情勢不安下で、ここまで連日上がるとは全く予想できなかった。
でも、デイトレルールを守り続けていたのなら、きっとそれも対処可能だった。
やはりオーバーナイトはハイリスクだな。

大負けしたにもかかわらず、気分は非常にスッキリしている。

2011/2/4 15:50  [481-354]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

訂正

>一時は含み益が+300を超えていた。

>+3000(300万)

2011/2/4 15:52  [481-355]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/2/10 前週末2/4比 +185千円(-0.57%)

かろうじてプラス。
トレード内容は、相変わらずでかなり悪い。
変な癖が抜けきらない。
大儲けしたいという強欲が抑えられないからそうなる。

2011/2/10 16:07  [481-360]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/2/18 前週末2/10比 -1551千円(-3.38%)

買った銘柄は下げて、空売り銘柄は狂い騰げ。
そして、ロスカットした直後に、大きく反転。
わずかなタイミングの違いで、損失を重ねてしまった。

2011/2/18 15:26  [481-363]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/2/25 前週末2/18比 +2292千円(+7.32%)

空売りが上手くいって水曜前場には+400万をおおきく超えていたが、その後の
ドテン買いで失敗した。
今週末のリビア情勢進展を期待して、高めのレバを賭けた買いポジションを持ち越す。

2011/2/25 15:14  [481-364]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/3/4 前週末比 +3068千円(+9.12%)

変動幅が大きくハイリスクな週だったが、デイトレードの利点を活かして
連日適切な判断が出来た。

前6週の、不安定なギャンブル・トレード癖がなおりつつある。

2011/3/4 15:31  [481-373]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/3/14(月) 前々週末比 -15525千円(-42.31%)

***********
3月11日の宮城県三陸沖を震源とした『東北地方太平洋沖地震』におきまして、被害に
あわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の
皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
***********

MSQ後の配当相場入りを想定してレバレッジをかけて週末持ち越したが、割合の大きい
保有株の施設が地震による出火で炎上した。

追証を覚悟したが、その銘柄はS安後の戻りで売ることができ、他の銘柄も今日の高い
ところで売れて約2100万円の元種が残せた。
前に出金した1300万円は手つかずなので、それを合わせればほぼゼロからの再スタートと
なったが、今のところ追加入金する気はない。

2011/3/14 16:01  [481-377]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/4/1 前回3/14比 +17010千円(+51.09%)

3/14の以降のトレードは失敗の連続で、さらに-600万円くらい損失拡大してボロボロだった。
デイトレはしばらくやめようかとさえ思った。

しかし、3/23の東京電力のほぼ全力ショートにより、一気に浮上した。
今後の経営責任・株主責任の行方は興味深く、今週末も利益確定せずに持ち越すことにした。

2011/4/1 15:35  [481-379]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/4/8 前週末4/1比 +1169千円(+2.3%)

今週も東電空売りポジションを継続しているので、含み益の数字。
今日はS高で一見底打ちしたように見えるが、全数そのままで週末を
持ち越すことにした。

2011/4/8 16:24  [481-384]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/4/15 前週末4/8比 -2060千円(-3.99%)

今週も引き続き東京電力。
かなり有利な損害賠償スキームが「検討されている」という読売新聞報道により株価を
上げた。

水・木にはボラティリティも出来高も低下したので、信用余力を高めるために、いちど
利益確定して売り直した。

2011/4/15 15:40  [481-385]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/4/22 前週末4/15比 +6267千円(+12.63%)

今週も東京電力。
先週の利益確定後に売り直した東京電力ショートは2口座で約12万株になった。
そのままで週末を持ち越す。

2011/4/22 15:49  [481-391]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/5/13 前々週末4/22比 -5771千円(-10.43%)

東京電力の乱高下にはかなり参った。
ロスカットしたり、また売り直したりと。
それでも懲りずにショートポジションを膨らませたままで週末を持ち越す。
日本(&世界)経済再生にはエネルギー革命が必要だ。
この機に利権モンスター達をバッサリ切らないと、先に進まない。

2011/5/13 15:20  [481-433]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/5/20 前週末5/13比 +9938千円(+20.00%)

東電がまた下げはじめたが、決算直前のきょう金曜は嫌な上げ方をした。
来週から心配。
きちんとデイで手仕舞いしていれば悩みは少なくなるのに、抑えられない。
また感情的になっている。空売り約13万株を週末持ち越し。

2011/5/20 17:52  [481-436]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  
大震災3/11から本日5/27までの損益(2口座分)

2011/5/27 前週末5/20比 +6561千円(+13.75%)

今週前半の東京電力の下げに乗れた。
3/11の大震災から今日まで11週の損益合計は、プラス1802万1006円となった。
一時、半分以下になったデイトレ短期運用枠だが、3/23の東電ショート着手から
2ヶ月でここまで浮上した。
その間のトレードスタイルは、デイ手仕舞いではなく、週末も含めて何日か持ち越す
ことが多かった。
来週以降も東電を中心として、また震災前のように他銘柄もトレードしたい。

2011/5/27 16:06  [481-441]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/6/3 前週末5/27比 +5453千円(+10.05%)

今週も東電空売り回転がメーンだが、ボチボチと他銘柄も触っている。
リーマンショック後の各国の過剰な金融緩和政策がまもなく破綻をきたしそうなので、
9000万円くらいの空売りポジションを週末持ち越す。

前回1300万円出金した1/14から約半年経過した。
その間の利益が約2500万円あるので、来週あたり出金しようかと思う。
短期トレード枠の元種は3-4000万くらいがちょうどいい。

2011/6/3 15:36  [481-447]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

>1/14から約半年経過した。

約5ヶ月の誤りだった。

2011/6/3 15:38  [481-448]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  
悔やまれる6/6のトレード(2口座分)

2011/6/10 前週末6/3比 +3668千円(+6.14%)

利益は出せたものの、非常に残念な週になった。
週末の東証社長のコメントにより、東電空売り15.5万株のオーバーウィーク作戦は成功した。

しかし9時半頃の軽いリバを見て、東電社長の修正発言による全戻しの恐怖から250円前後で
全数利益確定してしまった(添付画像)。

そうした思惑とは逆に、直後の数十分間で一気にS安まで下げる。
しばらくして、やはり東電社長の訂正発言が飛び出した。徐々に株価を戻し始める。

空売り規制により、50単元(東電は5000株)づつ、しかも一定間隔(楽天証券では約5分)を
空けないと連続空売りが出来ない。

そのため、単価の下がった東電株をまたチマチマと売り増す気にはなれずに、後場からは
震災後はじめて東電買い方に回るが、その日は失敗。
翌日からも何度か買い、勝ったり負けたりしたが、週トータルでは3-400万円損失を出した。

その間の木曜には、なんと150円割れまで下げてしまう。
もし月曜の東電ショートポジションをそのままにしいれば、その時点で先週末比2100万円の
利益を出せていたことになる。。

********************
しかし冷静に振り返ると、震災後にボロボロになっていた短期運用枠が、3/23の東電初
ショート以来、ここまで順調に資産を増やせた幸運に感謝しなければならない。
多くの方が震災により、お金だけで無くかけがえのない大切なものをたくさん失っているのだ。
この文明はどこに向かっているのか、人間とは何なのか、あらためて根底から考えなおさねば
ならない。


来週から、再び東電を触ることはおそらくもう無いだろう。
また震災前のように、中期トレンドに沿った短期売買を行っていきたい。

2011/6/10 16:13  [481-456]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/6/17 前週末6/10比 -7909千円(-12.47%)

また東電に手を出して大失敗。
他銘柄のショートで出した利益を軽く吹き飛ばしてしまった。

2011/6/17 15:29  [481-459]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/6/24 前週末6/17比 -4823千円(-8.69%)

月曜ときょう金曜の東電の踏上げに2度も引っかかり、しかも高値付近で売り玉を
投げさせられる。。。
ビッグチャンスを逃した6/6以来、完全に負のパターンに陥っている。
この状態から早く抜け出さないと、あっという間に資産を減らすので気をつけたい。

2011/6/24 15:36  [481-468]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/7/1 前週末6/24比 -630千円(-1.24%)

3週連続マイナス。
オーバーウィークは無し、ノーポジ。来週は連敗阻止したい。

2011/7/1 16:29  [481-470]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/7/8 前週末7/1比 -3664千円(-7.32%)

4週連続マイナス。
このデイトレ運用枠はいつのまにか空売りが主体になっているので、この
連騰相場では何やっても外れた。
なおこの短期枠の他の、中長期現物買いポジションでは今月から出遅れ株を
ボチボチ買い始めたが、そちらは順調に含み益を増やしている。

2011/7/8 15:32  [481-472]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/7/15 前週末7/8比 -186千円(-0.4%)

5週連続マイナス。

2011/7/15 15:46  [481-476]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  
去年11/1からの実現損益(2口座分)

2011/7/22 前週末7/15比 +1374千円(+2.97%)

やっと連敗脱出。

この短期運用枠の元種は、2口座合計でいま4756万円。
去年11月初旬に約3400万円で超短期売買を意識したトレードを再開した。
将来もしいま経営している会社が続けられなくなったり、日本の経済情勢が激変した時に、
専業投資家としてやっていけるのかを知りたかった。
最初は勝ち続けて、11週後の1月中旬に利益1300万円を出金。
その後スランプや、大震災暴落とその後の挽回など激動を経た。
11/1以降の38週で2630万円、77%のリターンとなった。1週平均で+69万円。

初心を忘れてはいけない。
ポジション持ち越し、オーバーナイトのリスクを減らして確実に前進するのが目指す
デイトレードだ。
短期間に数千万円を儲けることが目標では無い。
強欲丸出しの無理なトレードは、厳に慎みたい。

2011/7/22 17:38  [481-492]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/7/29 前週末7/22比 +919千円(+1.93%)

前38週の平均は週+69万円なので、それを上回ることが出来て満足。
今週末は米債務上限問題の行方に注目。久々に大荒れするかもしれない。

2011/7/29 15:22  [481-514]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/8/5 前週末7/29比 +2668千円(+5.5%)

荒れた相場だったが、空売りで利益を上げて週次3連勝。
QE3催促相場入りは想定していたものの、予想を超えるような世界株の下落速度。
無限成長が前提の世界経済モデルは、すでに限界を超えてしまっている。
さらなる金融緩和は問題を先延ばしにするだけで、根本的な腐敗は治せない。
しかし、これからはじまるエネルギー革命が、ヒトの心と地球環境、世界経済を救う。

2011/8/5 15:33  [481-534]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/8/11 前週末8/5比 -7431千円(-14.53%)
(お盆休みのため、今週のトレードは今日まで。)

東電ふたたび。
月曜前場から東電空売りを増やしていき、火曜前場までに約500万円の含み益。
その時点で、週次4連勝を確信していた。
何度か、利益確定までラストワンクリックまでいったが、後場さらに下がるだろうと
強欲が出た。さらに売り増していく。
その思惑とまったく逆の結果になる。火曜後場に相場全体が上昇、東電も急上昇していき
含み益があっという間に消える。

本来はその上昇局面で利益確定なり、ロスカットを実行しなければいけないのだが、
引け後の東電四半期決算で特損以外の悪材料が出るかもしれないとの甘い読みで持ち越す。
翌日の急騰を見てもまだロスカット出来ず金縛りの思考停止状態、そして天井付近まで
待ってからロスカット。

これは6/17週、6/24週と全く同じパターン。その3週で、東電だけで2000万円以上失った。
なぜ同じ失敗を何度も繰り返してしまったのだろう。
相場にはとても恐ろしいモンスター・暴君がいる。それは自分だ。冷静さを失って感情的に
トレードしている自分。

現状のトレードスタイルでは、専業投資家としてはまだ無理だということがよく分かった。
今後の対策として、1銘柄で1000万円を超えるようなポジションでは、必ず逆指値を設定
すること。ロスカット基準は約2%とすること。オーバーナイトも、極力避けること。

2011/8/11 16:06  [481-548]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/8/19 前週末比 -1385千円(-3.16%)

ボラが大きくデイトレ向きの相場であるにもかかわらず外しまくった。
世界経済は再び崖っぷちまで来た。しばらく無理しない方が良さそう。

2011/8/19 16:57  [481-553]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/8/26 前週末比 -659千円(-1.55%)

週次3連敗。
水曜日までは順調に利益を増やしていたが、水曜夕に空売りポジションを
持ち越したら木曜日にやられた。

東電で週次700万円以上という損失を出したのは6/17週と8/11週だが、どちらも
その後数週に渡ってリズムに乗れず不調が続いている。
700万円というと一般的なサラリーマンの年収に相当する金額であり、精神的な
ダメージは大きく、日常生活でもしばらくイライラが続いていたと思う。
そういうダークな心理状態では、平常心を失っているから相場が読めなくなり悪循環を
引き起こしたのだろう。
今後は、いまの東電のような値幅が大きくゲーム性の強い仕手株には十分注意しないと
いけない。

これはギャンブルやゲームを楽しむ目的ではない。
相場全体を正しく読んで大流に乗らないと、コンスタントに勝ち続けることは出来ない。

2011/8/26 15:44  [481-608]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/9/2 前週末比 +3126千円(+7.49%)

コツコツと利益を重ねて連敗阻止。
今年の残り4ヶ月、またゲーム感覚で怪しい仕手株に手を出してドカーンと大損しない
ように気をつけたい。

2011/9/2 15:18  [481-641]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/9/9 前週末比 -621千円(-1.38%)

水曜夜のNYダウの大幅上昇をみて翌日買った銘柄が大きく下げ、
ロスカットも遅れてしまった。

2011/9/9 15:38  [481-671]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/9/16 前週末比 +169千円(+0.38%)

デイトレーダーにチャンスの大きい乱高下相場だったが、来週の超ビッグイベント、
米FOMCを控えて積極的なトレードが出来なかった。

2011/9/16 15:31  [481-685]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/9/22 前週末比 -2644千円(-5.96%)

昨晩の米FOMCと二番底突入は警戒していたが、中間配当に向けた上昇相場の妄想が
断ち切れずに逆張りロングポジションを連日オーバーナイト。
デイトレルールは無視され、お金はどんどん失われていく。

2011/9/22 16:20  [481-689]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/9/30 前週末比 -4382千円(-10.50%)

かなりの重症である。
昨年11/1からきょう9/30までの実現損益は、いまの時点で
8,150,349 + 8,349,639 = 約1650万円 のプラス(2口座分・添付画像)。
元種約3400万スタートだから、プラス48%。

11ヶ月で+48%の運用数字は兼業投資家として悪くないが、6/9の損益ピーク+4566万円から、
わずか4ヶ月弱で約3000万円の利益を失ってしまった。
このペースが続くと、年内に通算マイナスに転落するかもしれない。

とにかく相場が読めなくなった。
というより、驚くような高確率でお金を失う方向でのトレード判断をしている。
クリックしてポジションを作ると、まるで超能力のように思惑と正反対に動く。
空売りはかなり得意なのに、最近の下落相場でなぜか基本ロングで逆張りばかりして
しまうのだろう。

しばらく休んだ方がよいのだろうか、あるいは良い結果を出せるようになるまで、
少しずつでも辛抱強く続けるべきか。

2011/9/30 16:16  [481-697]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/10/7 前週末比 -231千円(-0.62%)

あいかわらず相場が読めなくて、木曜終了の時点で約200万円の損失。
年内のトレードはもうやめようと思ったが、きょう金曜だけで-23万まで戻せた。

最近、逆張りロングで失敗を重ねた原因だが、いまの東証個別株が超割安だと思うから
反転の初動を狙ったのだろう。
個人投資家が個別株のファンダを割安とか割高とか判断しても無意味だということは、
リーマンショックで学んだはずなのだが・・・
嵐が過ぎるのを待て。

2011/10/7 16:26  [481-698]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  
去年11/1からの実現損益(2口座分)

2011/10/7 前週末比 +2504千円(+6.74%)

週次4連敗は免れた。
昨年11/1からきょう10/14までの実現損益は、いまの時点で
9,241,000 円+9,043,998 円= 18,284,998 円

2011/10/14 15:34  [481-699]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

証券会社に払っている手数料を確認してみた。
(消費税、信用金利、逆日歩含む、一般口座申告で確定申告しているので、源泉徴収は
含まれない)

昨年11/1から、2口座合計で約270万円だった。
1ヶ月平均約23万円。
いまの楽天証券は2006年1月から使っているが、そこからの合計では704万円だった。

この1年は試験的に短期トレードを増やしているので、手数料も多かった。
たまにカメラやAV機器は買うが、他の贅沢はあまりやらないし、住宅・クルマのローン
返済も無いので、個人世帯出費としては、この証券会社への手数料が突出している。

いま次の11月からのトレードスタイルをどうするか再考しているが、この手数料のことも
気に留めておきたい。

6月のピークでは約4500万円利益があったが、今では約1800万円。
だから手数料270万円の締める割合も大きい。

昔すこし考えたことがあるアメリカMBAの年間授業料くらいなのかな。
デイ・短期トレードのメリット、心理プレッシャー、リスクコントロールなど、
この1年で濃縮して学べたとは思う。

しかしこれから勝ち続ける自信が正直まったく無い。
勝てないのに短期トレードのプレッシャーを続けることに意味はあるのか。
あの東電ショートのように、何日も持ち越したスイングトレードでも、ハイリターンの
チャンスはある。

2011/10/15 16:52  [481-700]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

次の1年のトレード方針
・証券手数料・諸費用の半減

この50週で270万円(2口座)だから、1年52週で約280万円。
半減なら約140万円、月あたり約11.6万、週あたり2.7万円。
これによりトレード機会を厳選するようになり、信用取引のオーバーナイト金利等も減る。

なにより、心理プレッシャー・ストレス軽減が嬉しい。
利益目標などと異なり、これは注意すれば必ず達成できる。
次から手数料もこの日記につけよう。
楽天証券では、対象期間をcsvファイルに出力しないと手数料集計ができないようなので、
毎週はちょっと面倒かな。時々チェックしよう。

東電全力ショート連日持ち越し、のようなハイリターンのチャンスは減るが、
ハイレバレッジ状態で3/11大震災を迎える、というようなハイリスクを避けられる。
オーバーナイトギャップは大変な魅力だが、コントロールできない恐怖でもある。
相場観に自信があるときでも、ギャップのことはもう忘れよう。
ザラ場にチャンスは十分すぎるほどある。

この1年で、デイトレードは素晴らしい投資手法であるとあらためて確信した。
昨年12/10日記等のように、もともとはデイトレのはずだったが、いつのまに・・・

今の不透明な相場で中長期トレンド狙いするつもりはないし、流れが変わったら
別の運用資金でやればよい。

2011/10/17 17:41  [481-701]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/10/21 前週末比 -1664千円(-4.2%)

理屈はわかっているつもりでも、行動が伴わない。
感情的になりトレードルールは無視され続け、自ら選んだ相場の逆流の中で
もがき苦しみながら損失を拡大する。

2011/10/21 16:02  [481-707]   

スレ主&運営者 ベイダーRCさん  

2011/10/28 前週末比 +808千円(2.13%)

今週は欧州問題進展やオリンパス問題など、とても大きなチャンスがあったが、
先週の損失を取り戻すことは出来なかった。

2011/10/28 15:41  [481-712]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

運営者のみ投稿可
ダークサイド日記
ダークサイド日記をお気に入り登録
運営者:
ベイダーRCさん
設立日:
2010年9月6日
  • 注目度:

    265(お気に入り登録数:20件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ