
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
JALマイラーが集まって、わいわいガヤガヤする広場になればと思います。

B737-800よりMD-90の方が快適と思うのは私だけでしょうか。
エンジンが後ろにあり、驚くほど静かなキャビン。
窓側か通路側になる確率が高いシート配置。
JAS時代のシートはゆったりしていて、座り心地もいい。<最近のシート薄すぎってだけですが。
2010/2/24 10:53 [48-6]


高知や三沢・女満別行きをよく利用するので、2機種とも乗る機会が多いですが、
確かにMD-90はビックリするくらい静かでいいですね。
エンジンに近い後部に座っても静かですし。
その2機種に限ったことではないのですが、
クラスJのシート数をもっと増やして欲しいです。
2010/2/24 13:56 [48-9]

確かにクラスJは倍増して欲しいです。
略毎回クラスJだけは満席ですからね。
最近導入している737-800に、オールエコノミーの機材が投入されているので、
ここは「クラスJ設定しましょうよ」で統一して欲しいです。
2010/2/24 14:13 [48-10]

![]() |
![]() |
---|---|
777 国際線機材 ファーストクラス | 777 国際線機材 エグゼクティブクラス |
(番外編)
成田発の国内線で、大阪行きの777などに国際線機材が充てらています。
その際、ファーストクラスとエグゼクティブクラスのシートは、プラス1000円のクラスJ、プレミアムエコノミーとエコノミーはエコノミー。
ということで、大阪に行く際、物凄く時間のある時は、成田経由の伊丹行きで、国際線機材のクラスJに乗っていくと、とても優雅な体験ができます。
確認方法は、予約画面のクラスJが白地の赤Jと旧機材扱いになっているもの。
または、座席指定時に、国際線の座席配置と確認できます。
お試しあれ。
2010/2/26 10:21 [48-11]


おお、素敵な情報ありがとうございます。
国際線機材のファーストクラスが、1時間余りのフライトとはいえ、
わずか1000円で利用できるのはお得ですし、ネタとして面白いですね。
夜の便なのでちょっと利用しづらいのが難点ですが、
空きがあれば乗ってみようと思います。
2010/3/1 00:24 [48-12]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[48-5] | JALマイルを貯めるおトクな情報 | 1 | 2010年2月24日 11:53 |
[48-4] | JALの機材を○○にしよう!路線は△△にしよう! | 5 | 2010年3月1日 00:24 |
[48-1] | 【JGC】JALグローバルクラブ会員集まれ | 3 | 2010年2月24日 11:30 |
