
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
夏が終わったころに、ふと気が付きました
この縁側も5年目に突入です_| ̄|○
5年・・・単純に考えて人生の1/9を縁側に費やしたことになります_| ̄|○
最近はまっていることは日本式シエステですかね_| ̄|○

![]() |
![]() |
---|---|
雪ミク | 問題はこれです。 |
皆さんこんば。中学受験のスレ2がそろそろ満杯なので新スレを不詳俺が立てさせて
戴きました。今回は中学に限らず幅広い面白い問題ということでスレタイも変えました。
さて問題ですが。図形の問題が面白いので、今度はとても難しい問題を出しますよ。
これは中学入試の問題じゃありませんけど、俺が大学時代に皆と考えてた難しい問題の
1つです。これ出来た人には当時学食のラーメン券1枚が進呈されました。
是非ともスパークさんに模範解答していただきたいです。あ、これは高等数学で解いて下さい。
方程式も微積分も三角関数もなんでもOKですぞ。
図は一辺が10cmの正方形とその正方形に内接する円、さらに正方形の一辺を半径とする1/4円を重ねた物です。赤い部分の
面積をも求めて下さい。
左の写真は問題じゃありません。これは札幌雪祭りのマスコットキャラ「雪ミク」です。
これ雪祭りの会場と幕張のワンダーフェスティバルというイベント売ったんですが、
WEBでも受注生産受け付けてたので、早速申し込んだんだけど、北海道の友人から大福餅と
一緒に送ってくれました。中々可愛いです。あ、一応これも初音ミクです。ハルヒでも
長門でもありません。
2011/2/17 18:17 [448-4786]

『チッチョリーな村井』です。
雪は解けて、キミのこころに悲しみの棘が抜け落ち笑顔が戻っても・・・
問題は・・・・とけません!
雪は無くなっても解凍できません
そんなわけですが、echo21さん写真うまいわね!!
ライティングばっちりじゃないですかっ!!
2011/2/18 10:27 [448-4807]

![]() |
---|
えんとっつやさんから好評でしたので・・・もうねむれない! |
あっ・・・
たぶんわたし・・・このスレッド出入り禁止になりました。_| ̄|Oトキタカッタノダガザンネンッ!!
2011/2/18 10:30 [448-4808]

問題の中に花子さんとかが登場しないと問題をイメージできません_| ̄|○
というかちょっと難しすぎて皆さん困っているのでは?(^-^;
2011/2/18 20:40 [448-4815]

ななさむらいVer2さん
はじめましてですよね。あの雪ミクの写真は俺が撮ったんじゃないんですよ。ミカタンという
子から借りた物です。というより俺はデジカメもって無いんで、撮ってすぐにUpは
出来ないんですよ。
えんとつやさん
KYな書き込みで失礼しました。この問題はスパークさん向けの問題ですね。
スパークさんの模範解答を待ちましょう。
では中学入試の問題。春子と夏子のゲームの続きです。
ルールは同じ勝った人に10点プラス、負けた人は4点マイナスです。
最初の持ち点が310点でゲームを始めました。夏子が600点になったとき、
夏子の勝った回数は負けた回数より8回多くなりました。夏子は何勝何敗ですか。
2011/2/18 21:39 [448-4816]

この面積の問題むずかしいーっす。
中学入試で悩んでるこさぼにゃー、むりですー OTL
わかりやすい回答期待してますよ!w
2011/2/19 09:12 [448-4837]

らめぇさん、解けたんですかー!?
すごいっすね〜。
600点になる問題は解けました。
前回の18戦のが理解できてたら、簡単ですよね?
春子と夏子が暇人だってことは、わかりました。w
2011/2/19 12:23 [448-4841]


コサボさん
どもども〜
にゅふふふふ
仕事でこういう面積の計算は
よくやるので
あと図を書いて
面積ボタン押すと面積解っちゃうし
反則でっすねorz←
2011/2/19 12:49 [448-4842]

らめえさん>
ボタンで面積がわかるソフトがあるの?
そりゃ反則だーwww
そんなソフト、問題から逃げ腰のえんとつやさんに教えてあげてください^^
2011/2/19 16:39 [448-4844]

![]() |
![]() |
---|---|
丸いお饅頭の食べ残りの面積ですか〜難し〜! | ソフトです、どうぞ〜召し上がれ〜! |
>>>ボタンで面積がわかるソフトがあるの?
echo21さん、みなさん、こんばんは〜
・・・良いな〜
そのソフト何処に売ってるんですか?
駄菓子やさんの店先とか、
面積ですか・・・え〜と、え〜と、
お饅頭食べながら考えようっと。
・・・お茶どうぞ〜・・・
2011/2/19 19:36 [448-4858]

偉そうに出題するくせに他の方の出題には及び腰で逃げ腰で柳腰のえんとつやです_| ̄|○
>余弦定理使ってときました
らめぇさん解いたんですか・・・
しかも「余弦定理」・・・? 読み方すら分かりません_| ̄|○
よげんていり? ノストラダムスの話でしょうか_| ̄|○
2011/2/19 20:44 [448-4867]


みなさ〜ん
どもども〜
コサボさん
えんとつやさんにあげたいけど
私の買ったソフトは
と〜っても高いのであげれませんorz←
安いのだとAutoCAD_LTとか
無料だとHoCADとかJWWinとかだったら
窓の杜とかvectorとかに落ちてますよ〜
野菜王国さん
どもども〜おはちゅでっすね
上にも書きましたけど
窓の杜とかVectorとかいろいろ
おもしろいのがいっぱいあるので
見てみてくださいねぇ〜
お茶ありがとっすぅ
えんとつやさん
予言定理・・・そう私はマヤの人〜〜♪
あたりで〜す(がははははははは
あとですねぇ1718.87って数字も面白い数字だったりします
であであ〜ノシ
2011/2/19 21:30 [448-4870]

みなさん こんばんは♪
えんとつやさん…。
野菜王国さん
中学受験2スレではネコさんにお気の毒な事をしてしまいました。
ここ数日は他のスレや縁側を見れていなかったので(^^;
気にしないように伝えてあげてください(^-^)b
えこーさん
実は自分は文系でして。
いちおう高校では、今でいう数学VCまで習ってはいるのですが
指数対数とか三角関数とか数列とか行列は公式などさっぱり覚えておりません(^^;
よって、冒頭の問題はまだ解けていません(^^;
余弦定理も正弦定理も公式をいまいち覚えていません。
メネラウスとかチェバはかろうじて名前がわかる程度です(^^;
できれば中学校までの知識で解ける問題がうれしいです。
春子と夏子の問題は解けました。
今はまだ仕事中なので、とりあえず方程式で解いてしまいました(^^;
基本的な考え方は前回と同じですね。
らめぇさん
例のハカイダーの目みたいな図形の問題解けたんですか?
自分も考えたんですけどよく解んないんです。
できれば解説をお願いします(^^;
あと、1718.87の秘密も気になります〜(^^;
2011/2/19 22:15 [448-4871]


![]() |
---|
スパークさん
どもども〜
1718.87はですねぇ〜
弧長と半径がわかると
ものさしひとつで
正確な円がかけるんですねぇ〜
まぁコンパスが無いとか
おそとでおっきな半径の円を
プロットするときに使います
実際は便利な機械があるので
最近は使わなくなりましたけれどorz←
であであ〜ノシ
2011/2/19 23:18 [448-4876]

らめぇさんって実はすごい方なんですね・・・
てっきりただのアニメ好きだと信じていたのに裏切られました_| ̄|○
というか本当にすごいですねー
もうはっきり言って何を言っているのかさっぱり分かりません_| ̄|○
まあらめぇさんが御自分の縁側で書いているアニメネタも何を言っているのかさっぱり分かりませんが_| ̄|○
2011/2/20 00:07 [448-4881]


えんとつやさん
どもども〜
今日は久しぶりに夜更かしでっすorz←
が〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
私のアニメネタって解りにくいですかorz←orz←orz←orz←orz←
ですよねぇ〜変な事ばっかり書いてますもんねぇ(火暴
実は自分でもすこし変だなぁ〜とは思ってたんですけど
ちょっとねじが何本か抜けてるのかもしれませんm(__)m
はぁう(T◇T
あっそうだ違うスレ建てよう
ちょっと山にこもってきます
であであ〜ノシ
2011/2/20 00:40 [448-4886]

突然ですが出題です・・・
あるコンサート会場では、入場開始の午後1時には、すでに長い行列ができていて、その後も1分あたり24人の割合で増えます。入場窓口を3つにすると、1時間15分で行列がなくなり、窓口を4つにすると、45分で行列がなくなるといいます。これについて、次の問に答えなさい。
(1)窓口1つで受付ける人数は、1分あたり何人ですか。
(2)午後1時までに何人の行列ができていましたか。
(3)窓口をいくつにすると、15分で行列がなくなりますか。
(4)このコンサートに出演するアーチストは誰ですか。
4問ともなかなか難しそうです_| ̄|○
ところで思ったのですがなんで問題分って疑問形なのに最後が「?」じゃなくて「。」なんでしょうか。
2011/2/20 01:48 [448-4902]

らめぇさん、ホントにすごいですねぇ。
コサボさんもスパークさんも2問目解けたんですねー
私も一応考えたんですが、ダメでしたー
ところで前スレのギフトさんの問題ですが
>例:お菓子やさんの前で立っていたら何かくれました。何くれたのでしょう?
「日が暮れた」ですかねー
お菓子屋と言うのが引っ掛かるんですが。。。。
2011/2/20 01:53 [448-4903]

>例:お菓子やさんの前で立っていたら何かくれました。何くれたのでしょう?
私は何か危ないおじさんが小さな子供に駄菓子を与えているのだと思ってました・・・_| ̄|○
2011/2/20 01:56 [448-4905]

もはや問題文が全く頭に入ってきません。Orz←
>ところで思ったのですがなんで問題分って疑問形なのに最後が「?」じゃなくて「。」なんでしょうか。
なんででしょうか?
いっそのこと全部てーぜさん風にすればいいんではないでしょうか?
(1)窓口1つで受付ける人数は、1分あたり何人ですか。そうですか。。。。
(2)午後1時までに何人の行列ができていましたか。そうですか。。。。
(3)窓口をいくつにすると、15分で行列がなくなりますか。そうですか。。。。
(4)このコンサートに出演するアーチストは誰ですか。そうですか。。。。
なんか、すべて解決したような気になってきました。Orz←
2011/2/20 02:02 [448-4907]

そういえば子供の頃、知らないおじさんの家に招待されてアイスを食べさせてもらいましたね…。
「知らない人がお菓子をくれると言っても付いていくな」って言う親の言いつけを
思いっきり破ってますね_| ̄|○
2011/2/20 02:03 [448-4908]

ライクアギフトお姉様じゃないですかー!こんばんわん♪
「日が暮れた」すみません、全く思い付きませんでした_| ̄|○
賞味期限切れのお菓子でもくれたのかとばかり(^^ゞ
ところでえんとつやさんの問題、(4)が難しいですね。
人気者ぽいので、福山とかジャニーズあたりでしょうか。
2011/2/20 02:15 [448-4912]

お〜〜ギフトさん、正解ですか。。(嬉)
なんと言うか本当にうれしいです。
初めて正解できました。生きててよかった〜〜
有難うございました(涙)
2011/2/20 02:16 [448-4913]

問4はなかなか難しいですね・・・
多分スパークさんもかなり悩むかもしれません_| ̄|○
バーテンさん なぞなぞ正解して喜んでも・・・って実は私も一問も正解してませんが_| ̄|○
2011/2/20 02:24 [448-4915]

いやー、とにかくなんかすっきりした気持ちです。
だもんさんが言われていたことを、やっと体感できました。
まあ、なぞなぞもたまにはいいと思うんですけどねー。
頭の体操になって。。。
そういえば、小学校の頃でしたか、「頭の体操」ってはやりませんでしたっけ?
なぞなぞだったか、どんな問題だったかは、覚えてないんですが。。。。
2011/2/20 02:36 [448-4924]

というわけで、問題が解けないえんとつやさんのために、
私からも出題しときます。
太郎君と花子さんが、一緒にレストランに行きました。
さてどうでしょう?
2011/2/20 03:01 [448-4931]

「どう」って言われても…何がどう「どう」なのか不明ですが、
「日が暮れました」みたいな答えが出てくるのでしょうか。
むしろ面積の問題の方が簡単なんじゃないかって気がしてきてます_| ̄|○
どう…どう…同伴出勤?
2011/2/20 03:16 [448-4942]

こんばんわー。
みなさん、問題から、逃げ腰かげんがすごく伝わりイイかんじですねw
らめえさんは、ほんとすごいですねー。
スパークさんの書き込みの謎の呪文もまったくわかりません(@@)
ばーてんさん、こんばんわ。
>太郎君と花子さんが、一緒にレストランに行きました。
さて、どうでしょう?
えーっと、いいんじゃないでしょうか?
ついでに太郎君と花子さんの年齢はいくつかも、もんだいになりますね?w
2011/2/20 03:19 [448-4944]

多分、太郎さんはハンバーグセット(ライスorパンはパンで)で花子さんはカレーを頼んだところ中にゴ・・・これ以上は言えません_| ̄|○
2011/2/20 03:21 [448-4945]

太郎くんと花子さんの関係も気になるところですねー。
友達以上恋人未満ですか?
えんとつやさん、花子さんが注文したのは多分ハンバーグカレーだと思います。
月桂樹の葉も入ってますよ…。
2011/2/20 03:27 [448-4947]


問4が気になって眠れなくなってきました
明日というか今日もお仕事なのにorz
私からも問題出しても・・・って書いちゃえ
三辺がそれぞれ3m・4m・5mの三角形の面積を求めよ(へへ
やっぱ寝なきゃzzz
2011/2/20 03:29 [448-4948]

らめぇさんお仕事だったんですかΣ( ̄ロ ̄lll)
こんな時間まで起きててダイジョウブなんでしょうか…_| ̄|○
>三辺がそれぞれ3m・4m・5mの三角形の面積を求めよ(へへ
簡単に解けるようなのに、私は戸惑ってますが…誰か答え教えて下さい_| ̄|○
これこそ気になって眠れません。
2011/2/20 03:42 [448-4953]

>太郎くんと花子さんの関係も気になるところですねー。
>友達以上恋人未満ですか?
ジャンピングクイ〜〜ズ!!
この問題に正解すると「2倍」になります。
太郎君と花子さんが、買い物をしに、えんとつやカメラ店に行きました。
しばらくすると、バーテン風の男がやってきて、3000円のSDカードを持って
レジに行きました。
5000円札を渡されたえんとつやさんは、お釣りが無い事に気づき
隣の「肉屋のだもん」で両替してもらい、2000円のお釣りをその男に渡しました。
お釣りを受け取った男は、そそくさと帰って行きました。
しばらくしてから、だもんさんが店に駆け込んできて「さっきの5000円札は偽札だ」と言われました。
えんとつやさんは、平謝りで、正規のお札で5000円をだもんさんに渡しました。
さて問題です。
えんとつやカメラ店の損害はいくらでしょう?
おやすみなさい
2011/2/20 03:43 [448-4954]

バーテンさん 問題が長すぎて白波は脳に侵食中の私には理解不能です_| ̄|○
ところでらめさんの問題って三郎、四朗、五郎のそれぞれの額の面積を求めるんで良いんでしたっけ?
五郎はかなり年なので前髪前線が後退しつつあるんですよー
というからめぇさん本日お仕事でしたか_| ̄|○
それは本当にお疲れさまですm(_ _)m
そもそもこんな時間まで何してるんですか(TΔT)
今日お休みの私と多分だもんさんなんて完全な酔っ払いですよ_| ̄|○
2011/2/20 03:50 [448-4957]

損害はっ!
約1万円?(^^ゞ
プラス肉屋だもんさんの信用約5万円相当を失い、合計約6万円?
2011/2/20 03:50 [448-4958]

北海道ワインが脳に浸透しててもけっこう考える時は考えてるんです。
酔っ払いには違いありませんが、酔っ払いの鑑と申せましょう( ̄ー ̄)y-.。o○
算数が出来ないことを白波のせいにするなんて、白波に失礼ですよ。
2011/2/20 03:57 [448-4960]

とりあえず問4だけは答えましたよ。
ワイン飲んだ頭であの計算をしろってのは無理がありますね。
そもそも出題した本人がまずは率先して取り組んで下さい。
2011/2/20 04:01 [448-4963]

いやしかし冗談抜きで中学受験って難しいですよねー
などともっともらしい事を書いてごまかしてます_| ̄|○
でもよく読むと1分で24人並ぶって誰が数えたんでしょう_| ̄|○
2011/2/20 04:19 [448-4966]

幼稚園から受験ってあるみたいですけど、どこの世界の人達なんでしょうねえ…。
ところで問4の
(4)このコンサートに出演するアーチストは誰ですか。
この問題って間違いなくえんとつやさんが付け加えたんですよね?(* ̄m ̄)
2011/2/20 04:45 [448-4975]

>(4)このコンサートに出演するアーチストは誰ですか。
この問題って間違いなくえんとつやさんが付け加えたんですよね?(* ̄m ̄)
そんな事ないですよ・・・
問1〜3まで答えると今時こんなにいっぱい並ぶコンサートで並ぶアーチストなんて「AKB48」しかあり得ない
って解答らしいです・・・
嘘だと思うならラサール問い合わせてください_| ̄|○
2011/2/20 04:48 [448-4977]

>そういえば偏差値を計る「北辰テスト」って埼玉だけなんですか?
それは噂に聞いたあの千葉道場の北辰一刀流の免許皆伝を決める試験ですね?
もちろん神奈川には存在しませんね・・・
神奈川にはその昔「ア・テスト」というものが存在しました・・・
2011/2/20 05:18 [448-4991]


バーテンさん
どもども〜
被害総額・・・実は
えんとつやさんが両替でだもんさんに小言云われて
もたもたしてる間にカメラも万引きされてた可能性は?orz←
しかしいくら隣の隣とは言っても
神奈川から埼玉まで両替ってどんだけ我慢強い偽札犯orz←
しかも太郎君と花子さんはほったらかしorz←
レジごと持って帰ってるかも(がははははははは
えんとつやさん
どもども〜
額の面積は1か月おきに1mmずつ後退して窓口をいくつに?orz
なんだか頭が元気になってきました(へへ
だもんさん
どもども〜
ヒント・・・3m4m5mとくれば次の数字は?
にゃはははははははははははははははははは
大盤振る舞い(へへ
おかしくなってきたので寝ますzzzzzzバタッ=□○=
2011/2/20 13:37 [448-4997]

お仕事しすぎで壊れ気味のらめぇさん、こんにちは。
夜更かし酔いどれ隊のみなさん、…まだ寝てるのでしょうか?(^^;
えこーさんの問題、参考書を引っ張り出していろいろ調べてたら、
コンバースだかインバースだかを使うと積分で出せそうな感じになってきました。
ちょっと反則かなという気もしますが、何とか計算で出したいのでもうちょっと待っててください。
バーサクさん
なつかしのダウンタウンのクイズネタはみなさんにはあまり通じなかったみたいですね(^^;
えんとつやさん
>今時こんなにいっぱい並ぶコンサートで並ぶアーチストなんて「AKB48」しかあり得ない
「アーチスト」って書いてる時点でえんとつやさんの自作だということがバレバレです(^_^;
ほんとなら「アーティスト」って書いてあるか、「歌手」って書くかするはずです。
しかもAKB劇場での彼女たちは今や
「会えるアイドル」から「抽選に当たらないと会えないアイドル」になってしまったのですから、
むやみに並ぶような事態にはならないですよ。
ライクアギフトさん向けの問題
(もちろん他の方の回答もOK)
問
えんとつやさんは今月分のおこづかい15000円を持って白波とチューハイを買いに行きました。
合計で9000円の買い物でしたが、おつりはいくらだったでしょうか?
いろんな解答が期待できそうです。
想定している正解は2パターンです♪
2011/2/20 14:09 [448-4999]

こんばんは♪
らめぇさん、「しかしいくら隣の隣とは言っても神奈川から埼玉まで両替って…」
この辺りのコメントに絵里ちゃんバカウケせんべー(≧∇≦)
えんとつやカメラ店さんは近所に知り合いいなかったんでしょうかー(* ̄m ̄)
スパークさんこんばんはー♪
問題の解答ですが、白波とチューハイを買った時点で6千円残ったはずですが、
その帰りにいちご大福とkiriとえび天とロト6で5千円を使ってしまったので、残り千円です。
だけど多分えんとつやさんは普段から15000円という大金は持ってないはずです。
問題の設定から間違ってると思います。
2011/2/20 21:12 [448-5006]

>えんとつやさんは今月分のおこづかい15000円を持って白波とチューハイを買いに行きました
いやそもそも私は発泡酒だけで1ヶ月に1万5千円くらい使っているもので_| ̄|○
しかしギフトさん向けの問題って・・・ちょっと笑えました(^-^;
2011/2/20 21:31 [448-5011]

いくら私でも簡単過ぎて逆に考え込んでしまいました。
一番さきに思いついたのは
9000円の買い物だったけれどもおつりは6000円よりは多かった です。
カカクの縁側なので値切るのが王道かと思いましたが
えんとつやさんはめんどくさがり屋なのでそういうことはしないと見た!
やはり店主とねんごろの仲というのがえんとつやさんぽいのでそっちでお願いします。
ていうか9000円って結構な金額ですよ。えんとつやさん、発泡酒だけで15000円って
すごくないですか!?
数ヶ月ぶりにサーティワンのアイスを買って喜んでいる私が小さくみえる・・・
2011/2/21 01:01 [448-5029]

こんばんは♪
だもんさん
えんとつやさんの性格を考慮した解答でおもしろいですが
想定していた正解とはちょっと違います(^^;
いちおう「この買い物で」っていう設定ですので。
まぁ、おこづかいが15000円とかほんとは発泡酒だけで15000円買ってるとか
前提の部分が間違っていますので申し訳ありません(^_^;
ライクアギフトさん
逆に迷ってしまいましたね。すみません(^^;
想定していた正解のひとつめは
「0円」または「1000円」でした。
さすがのえんとつやさんも、15000円持っているからと言って
9000円の買い物で15000円全部は出さずに10000円札を出すか
9000円ちょうどを出すだろうという、かなりまともな(?)問題でした(^^;
想定しているもうひとつの正解は言葉遊び的なものです。
引き続き迷回答・珍回答をお待ちしています(^^;
2011/2/21 01:26 [448-5031]

スパークさん、そうなるとですね・・・
残りは
おつりはいくらだったでしょうか?
おつりはいくらではありません。
するめいかです! でいかがでしょうか。
2011/2/21 02:10 [448-5033]

こさぼさん
>えーっと、いいんじゃないでしょうか?
いいんですかねー。
>ついでに太郎君と花子さんの年齢はいくつかも、もんだいになりますね?w
太郎君は68歳、花子さんは63歳の設定です。Orz←
だもんさん
>太郎くんと花子さんの関係も気になるところですねー。
>友達以上恋人未満ですか?
いえ、友達未満恋人移譲です。(意味深)
>損害はっ!
>約1万円?(^^ゞ
残念、違います。
この問題は、レイトン教授というゲームで出てくる問題を、ちょっと変えた問題ですが、
私の最初の答えも、だもんさんと同じでした。Orz←
ちなみに私は、正解する事ができませんでした。Orz←
>プラス肉屋だもんさんの信用約5万円相当を失い、合計約6万円?
いくらレンズを早く買いたいからって、それではえんとつやさんが可哀想です。Orz←
えんとつやさん
コンサートの問題、考えましたが、どうやって解いたらいいか分かりません。
ヒント出してくれませんかねー。
って、ラサールの問題ですかー。Orz←
ラサールって中学もあったんですね。
2011/2/21 14:20 [448-5034]

らめぇさん
>しかしいくら隣の隣とは言っても
>神奈川から埼玉まで両替ってどんだけ我慢強い偽札犯orz←
えんとつやカメラ店と肉屋のダモンの住所は
東京都千代田区千代田1−1です。orz←
注)この物語はフィクションであり、登場する団体名・店名・個人名は
実在するものとは何ら関係がありません。
>ヒント・・・3m4m5mとくれば次の数字は?
三角形の面積を求める公式は、底辺×高さ÷2しか思いつかないんですが
3辺の長さから求める公式ってありましたっけ?
なんかこの問題、何年(数十年?)も前に見たような気がしてきました。
スパークさん、どうもです
>なつかしのダウンタウンのクイズネタはみなさんにはあまり通じなかったみたいですね(^^;
さすがスパークさん!知ってはりましたか〜(嬉)
ちょっと滑りましたかねー(汗)まあでも、結構皆さんコメントくれましたんで、
良かったと思っておりますが、
そもそも、私のジャンピングクイズに行くタイミングが、悪かったと反省しております。
一応ご存じない方のために。。。
私の問題、「2倍になります」までは、ダウンタウンの漫才ネタでした。
あとギフトさん向け問題
0円と1000円は分かったんですが、イクラときましたか〜(ばぶ〜)
良問でしたねー。
ギフトさん
いくら、良く気付きましたねー。
たぶん正解でしょう。。。
おめでとうございます。
2011/2/21 14:22 [448-5035]


バーテン左京次さん
どもども〜
えんとつやさんとだもんさんって
すんごいお方だったんですねorz←
御用達のお店だったとは・・・
でもそんなところに買い物にいってる
バーテン風の人ってまさか政府関係者が偽札を
ってフィクションだったですね(にゃは〜
あとあと、三辺の長さから求める公式ありますよ〜
え〜と
S=(3+4+5)÷2
面積=√(S×(S-3)×(S-4)×(S-5))
で〜す
それとは別にこの三角形(3:4:5)って必ず直角三角形になってるので
3×4÷2=6でおkで〜す
お粗末さまでしたm(__)m
2011/2/21 14:48 [448-5038]

らめぇさん、どうもです
>ってフィクションだったですね(にゃは〜
フォローありがとうございます。
書いて、「とんでもないところから苦情が来たら」とビビッてしまって
一応一文入れてしまいました。
>あとあと、三辺の長さから求める公式ありますよ〜
お〜〜√36
なるほど。。。やっぱりあったんですねー
>それとは別にこの三角形(3:4:5)って必ず直角三角形になってるので
あら〜そうなんですか〜〜
頭で考えずに、実際、紙かなんかに書いてたら一発でしたねー
>お粗末さまでしたm(__)m
いやいや、これはかなりの良問でしたね。(面白い!)
お暇なときで結構ですから、私のえんとつやカメラ店の問題も、
考えてみて下さい。
私は正解を聞いても、理解するのにかなりの時間がかかりましたが。。。。Orz←
2011/2/21 15:14 [448-5039]


バーテン左京次さん
どもども〜
いちおうレイの問題を解いてみましたよぉ〜
ちょ〜っと難しかったでっすねぇ〜(へへ
まずSDカード代金で3000円の損
ん〜あとおつり2000円取られちゃったので2000円の損
え〜それと、だもんさんとのすったもんだは信用の損ですが金銭的な損はありませんね
で!!5000円が正解で
す
↑がほんとの答え(ジャンピングチャ〜ンス!!2倍でっすがははは)
であであ〜ノシ
2011/2/21 16:44 [448-5041]


こんにちは
流し読みですが 目についた かんたんな問題?だけ(汗)
>えんとつやカメラ店 詐欺師のばーてん 肉屋のだもん 編
ふつうに考えると 極悪バーテン風の人が だました 3000円のSDカード+2000円のお釣りで
5,000円の被害だと思いますが・・・
う〜む でもなんか なぞなぞテキなモノでしょうか? お脳が化石化でコチコチです・・・
店の商品には 保険がかけてあるので 2,000円のみの損失とか? ちがうかな?
きのう 五七五スレに書きましが 滅びの言葉 言っていないのに はーどですくが滅びました〜
いそぎますので コレだけで失礼 ではでは〜♪
あ らめぇさんも答えてる(汗) またね〜♪
2011/2/21 17:21 [448-5044]

スパークさんの問題は「お釣り」がキーワードだったんですねー
どう考えても6千円でしょー こんな簡単な問題をギフトさん向けとは、いくらなんでもギフトさんに
失礼じゃん!とか勝手に考えていました_| ̄|○
でもこの手のネタにすぐに引っかかってしまうんですよね。
きっと私は騙されやすい男なのでしょう・・・
そういえばこの前も電話で「もしもし私だけど今ちょっとトラブルで」・・・まあこの話はここまでにしておきます_| ̄|○
2011/2/21 21:11 [448-5046]

算数とクイズに翻弄され続けてる皆さんこんばんは。
スパークさん、
>おつりはいくらだったでしょうか?
なので「イクラではありません」が正解ですか?(^^ゞ
バーテンさん、
>友達未満恋人移譲
…意味不明です。友達小数点以下四捨五入していいすか?
例の問題ですが、SDカード代金で3000円、おつり2000円、だもん高級精肉店に改めて5000円払ってるので
損害は合計で10000円ではないの?( ̄ー ̄;)..??
えんとつやさん、
>そういえばこの前も電話で「もしもし私だけど今ちょっとトラブルで」・・・
そこを詳しく400字詰原稿用紙3枚以内でお願いします。
らめぇさん、三辺の長さから求める公式…難しくて理解不能です_| ̄|○
ってか忘れてます_| ̄|○
2011/2/21 22:30 [448-5048]

こんにちはっ!!!
ギフトさん、だもんさん
>「おつりはイクラではありません」
お見事、正解でした〜♪
ギフトさんの言うう通り、きっとするめいかだったんでしょうね(^^;
らめぇさん
自分も3辺から面積を求める公式は覚えていませんでしたので、
ふつうに「3:4:5で直角三角形なんだから3×4÷2でいいじゃん」って思ってました(^^;
バーサクさん
「頭の体操」の多湖輝教授は尊敬できる人物ですね(^^)v
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E
6%B9%96%E8%BC%9D
最近はDSのソフト監修もしていますし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E
3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E6%95%99%E6%8E
%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
えどんさん
PCの調子はいかがでしょうか?
千葉の銚子はイカがとれるでしょうか?
何気にいろんな問題をさっくり解いてしまうえどんさん恐るべしですね(^^;
えこーさんの問題にはまだ取り組めていません…orz←
2011/2/22 17:05 [448-5051]


頭をひねりすぎて
ルチ将軍みたいになってるみなさま〜
どもども〜
ねじの跳んだらめぇでっすorz←
eどんさん
どもども〜
ハードディスクご愁傷様です(T□T
私も怖いので外付けにデータ貯めるようにしてます
ほとんどエ(ryじゃなくて仕事のデーターなので
複数台のPCにも分散して作業してます
ほんと怖い怖いで〜す
えんとつやさん
どもども〜
私もだもんさんと同じく
400字詰め原稿用紙のお話をくわしく掘り下げてお願いします
m(__)m
m(__)m
m(___________)m
だもんさん
どもども〜
3・4・5・6の問題は知ってるか知らないかの問題なので
たぶん三辺計算の公式は習ってないんじゃないかと思います
私もこの公式を仕事で使うので覚えました
これまた反則ばっかりですね
m(__)m
m(__)m
m(___________)m
スパークさん
どもども〜
さすが3・4・5知ってらっしゃったでっすネ
これも仕事でよく使うのです
お外でこの壁から直角方向にお花を並べて置きたいとか
巻尺使ってパパッて線を引いたりします
であであ〜ノシ
2011/2/22 18:29 [448-5052]

ルチ将軍が分からずにググってから書き込みしようとしてる皆さんこんばんは♪
え…それって私だけ?
スパークさん、らめぇさん、
3:4:5で直角三角形…そうだったんだ…そういえばそうだったかも_| ̄|○
図を描いて三角形を半分にしてみたり、余計ややこしくしてました。
ってか多分小学生でも知ってますよね、これ_| ̄|○
えんとつやさんは400字詰原稿用紙3枚を目の前に苦悩してるはずですからもうしばらくお待ち下さい。
多分クノールカップスープ飲みながら苦悩してると思います(* ̄m ̄)
2011/2/22 20:55 [448-5053]

何はともあれルチ将軍も3.4.5・6???もよく知りません_| ̄|○
そういえば横浜中華街には四五六菜館というなかなか美味しい中華屋さんがあるのですが、そことの関係が気になるところです・・・
>「頭の体操」の多湖輝教授は尊敬できる人物ですね(^^)v
そうそうそのネタすっかり忘れてました。
私も子供の頃「頭の体操1〜6巻」までやりましたねー
まあ当時まだ多感な小学生だった私に解ける問題って殆どなかったですけどねえ_| ̄|○
もうかなり高齢だと思いますが今でも現役でレイトン教授とか監修されているのは本当に驚きです・・・
是非このスレの問題で頭を活性化してほしいものです・・・
2011/2/22 21:13 [448-5056]

レイの問題ですが
-3000(SDカード売る)
+5000(カード代金貰う)
-5000(両替のため、偽札渡す)
+5000(両替1000×5枚貰う)
-2000(おつり渡す)
-5000(偽札代金払う)
+0 (偽札返してもらう)
・・・・んで、5000円の損ですよね。
こさぼも引っかかりました(TT)
レイトン教授は引っ掛けが多すぎて、性格わるくなりそうですw
2011/2/22 21:43 [448-5065]

![]() |
---|
ルチ将軍 協力:NHK |
だもんさん
ルチ将軍は、むかし「プリンプリン物語」という
NHKでやってた人形劇ドラマで、「知能指数1300」を誇る独裁者です。
後頭部が「エイリアン」並にすごいです(^^;
らめぇさん
>これも仕事でよく使うのです
>お外でこの壁から直角方向にお花を並べて置きたいとか
>巻尺使ってパパッて線を引いたりします
そうですよね。数学って実生活ですごい役に立ちますよね。
っていうか、三角比なんかはもともと測量のために研究されたものですもんね(^^;
こさぼさん
ニセ札事件の真相究明お疲れ様です(^^;
2011/2/22 22:54 [448-5081]

スパークさん、こんばんわ。
プリンプリン物語、なつかしい!
題名からエロさを感じてましたが、まったく違うくて驚いたことおぼえてますw
2011/2/22 23:05 [448-5082]

こんにちわー。
やっと、えんとつやさんの、
あるコンサートの問題に着手、解答がでました。
問題があったこと自体わすれられつつありますので、
答え書いちゃいますねw
あるコンサート会場では、入場開始の午後1時には、すでに長い行列ができていて、
その後も1分あたり24人の割合で増えます。
入場窓口を3つにすると、1時間15分で行列がなくなり、
窓口を4つにすると、45分で行列がなくなるといいます。
これについて、次の問に答えなさい。
(1)窓口1つで受付ける人数は、1分あたり何人ですか。→ 16人
(2)午後1時までに何人の行列ができていましたか。→1800人
(3)窓口をいくつにすると、15分で行列がなくなりますか。→9つ
(4)このコンサートに出演するアーチストは誰ですか。→AKB48って答えが出てました。
(4)が結局一番難しいですよね?
ドリカムかジャニーズって線はないでしょうか?w
中学入試スレやり始めてから、頭が活性化してるのは間違いないでし。
2011/2/23 14:47 [448-5083]

みなさんこんにちは
らめぇさん
5000円、正解です!(祝)流石です。。。
えどんさん
5000円正解です!
>う〜む でもなんか なぞなぞテキなモノでしょうか? お脳が化石化でコチコチです・・・
>店の商品には 保険がかけてあるので 2,000円のみの損失とか? ちがうかな?
いえいえ、なぞなぞ的なものはありませんから、5000円でOKです。
HDDお釈迦ですか〜。ご愁傷様です。
でもえどんさんなら、なにかしら、なにかしらして、なにかしら直すのでしょうね。
えんとつやさん
>そういえばこの前も電話で「もしもし私だけど今ちょっとトラブルで」・・・まあこの話はここまでにしておきます_| ̄|○
おれおれ詐欺でしょうか。
ウチにもかかってきませんかねー
楽しく遊べるのになぁ
だもんさん
>例の問題ですが、SDカード代金で3000円、おつり2000円、だもん高級精肉店に改めて5000円払ってるので
>損害は合計で10000円ではないの?( ̄ー ̄;)..??
もうお分かりかと思いますが、肉屋のダモンからは5000円払う前に5000円受け取ってますから
チャラなんです。
偽札のやり取りを無視して、その他のモノのやり取りだけを考えて見ても、いいかと思います
2011/2/23 16:55 [448-5086]

すぱーくさん
ビックリです。
私が「頭の体操ってありましたねー」とコメントして、レイトン教授の問題を出す。
多湖教授は知らなかったので、ビックリしました
これはただの偶然ではない様な。。
と言うか、もっと頭の体操をしろと言う事ですかねー。
正直、あんまり頭を使いたくないんですよぉ。ボケるような気がして。。。
しかし多湖さん(タコさんかと思いました)すごい方ですねー
スマトラ生まれの心理学者ですか。
東京未来大学と言うのも気になります。。。。
はたして、私たちにはどんな未来が待っているのでしょうか?Orz←
そもそも未来はあるのでしょうか?Orz←
えんとつやさん
>何はともあれルチ将軍も3.4.5・6???もよく知りません_| ̄|○
ルチ将軍をあんまりよく知らないと言うと、またえどんさんに
「普通ではない」って言われるかもですねー。Orz←
こさぼさん
問題の解説ありがとうございます
ちょっとこまかい様ですが、
>+5000(カード代金貰う)
>-5000(両替のため、偽札渡す)
ここは偽札ですから両方とも0円でいい様な気がします。
まあ結果は同じなんですが。。。
しかしコサボさん、あのコンサートの問題を解くとは、凄いですねー
私はどうやって解いたらいいのか、さっぱり分からないです。。。
☆と言うわけで、らめぇさん・えどんさん・コサボさん、おめでとうございます。
皆さん「2倍」です〜。
2011/2/23 16:59 [448-5087]

![]() |
---|
望見者画伯作 |
ところでプリンプリン物語、私も見てました。
「笛吹童子」や「紅孔雀」なんかもありましたねー
さすがに『ひょっこりひょうたん島』はリアルタイムで見てませんが。
ルチ将軍はお絵かきしりとりで、望見者さんが描かれてましたー
あらためて見ると、望見者さん流石ですねー
お忙しいかもしれませんが、そろそろ望見者画伯、戻ってきてくれませんかねー
2011/2/23 17:05 [448-5088]

バーテンさん、こんちわっす。
みなさん、こんちわっす。
おら、コサボ。
ちょっとこまかい様ですが、
>+5000(カード代金貰う)
>-5000(両替のため、偽札渡す)
ここは偽札ですから両方とも0円でいい様な気がします。
まあ結果は同じなんですが。。。
お金もらった時点では、まだ偽と気づいてないので、価値があったとしての書き方でしたw
両替自体がひっかけで不必要ですが、いちおうですね♪
あるコンサートの式は、中学入試スレで学んだ連立方程式で解きました!
勉強になるスレですね〜ww
開演前に1800人並ぶコンサートってことは、
たぶんAKBではなさそう?
もっと並びそうな気がしませんか?w
2011/2/24 16:57 [448-5099]

コサボさん、どうもです。
>お金もらった時点では、まだ偽と気づいてないので、価値があったとしての書き方でしたw
>両替自体がひっかけで不必要ですが、いちおうですね♪
なるほど!そういうことですか。それはそうですねー。
余計なコメントでした(謝)
>あるコンサートの式は、中学入試スレで学んだ連立方程式で解きました!
>勉強になるスレですね〜ww
なんかコサボさん、元々のポテンシャルも高かったんでしょうが、どんどん偏差値上がっていきますねー。
私はちょっと前に過去問(えんとつやさんの一問目)を見たんですが、方程式は完全に忘れてますねー。
次は2問目なんですが、かなりきつくて、なんかやる気が起こりません。。(悲)
>開演前に1800人並ぶコンサートってことは、
>たぶんAKBではなさそう?
誰でしょうねー。天童よしみさんでしょうか?あっ綾小路きみまろさんですかね〜。
だもんさん
言い忘れてましたが、なぜ私の偏差値が35だと分かったんでしょう?
実際そんなもんでした。Orz←
でもえんとつやさんの28って、30切れるんですねー(凄)
なんかゴルフみたいな話になってきましたが。。。
2011/2/24 17:46 [448-5100]


バーテン左京次さん
どもども〜
はじめの5000円であってたんですね
もしかしたらSDカードの原価が500円だから2500円かも?
と思ったりしてました(にゃははは
であであ問題でっす
えんとつやさんは次のどの果物が大好きでしょう
1.いちご
2.リンゴ
3.レモン
4.だもん
なぞなぞなので気楽に考えて下さいねぇ〜
2011/2/24 19:36 [448-5102]

昨日は結構酔っている状態でこさぼさんがコンサート問題の解答を書いているので
「おー解答しているぞ 俺もちょっと考えてみよう」と思ったところまでは覚えているのですが、
気がついたらPCの前で寝ていました_| ̄|○
なので改めてこさぼさんの解答見ました・・・合ってるかどうかいまいち分かりません(TΔT)
スパークさんかだもんさんの解説を待ちたいところです・・・
それはともかくらめぇさんのなぞなぞ・・・
うーん なぞなぞも実は苦手なんですよね_| ̄|○
2011/2/24 21:06 [448-5105]

バテン次さん。こんにちわ。
>余計なコメントでした(謝)
ぜんぜん大丈夫ですよ^^
ひとつの考え方ですから、いろんな取り方がありますし♪
>誰でしょうねー。天童よしみさんでしょうか?あっ綾小路きみまろさんですかね〜。
えらいシブイチョイスですねwww
吉幾三さんってこともあるかもですよ!?
らめーさん。こんにちわ。
>えんとつやさんは次のどの果物が大好きでしょう
そりゃもちろん、
レモンだもん!
・・・って、答えあるんですか?
まじめに考えてませんがw;
煙突屋さん。こんにちわ。
>「おー解答しているぞ 俺もちょっと考えてみよう」と思ったところまでは覚えているのですが、・・・。
答えが出てから思うところ、さすがですね!
そして、問題出題者なのに、答えわからずwww
スパさん、ダモさん。回答・解説おねがいします!
2011/2/25 12:28 [448-5113]


みなさん こんにちは
おやつのプリンを食べています それゆけプリンプリンぷりん〜♪
echo21さんの問題は さっぱり??? です(汗)
らめぇさんは解けたようですね さすがの猿飛〜 カミカゼの術みたいです?
あとは スパークさんと かんたんに解いてしまいそうな如月雨月さん な感じでしょうか?
コンサート問題は まだ読んでいませんが コサボさんが せっかく解いているのに
えんとつさんが答えを持っていないんじゃ スパークさん頼みしかないですね・・(笑)
スパークさん どうも〜
PCは ふる〜いVAIOからHDDを外して取り付け認識したので よしよしと思ったのですが
OSの起動ディスクを発見できないので 放置しております・・・
まあ お金をかけるのも今さらですので どこカニXP搭載機が落ちていないかと探しています(笑)
銚子漁港はイカ獲れるんじゃナイスか? しりませんが〜 ク〜レクレ イカラ〜♪ ゲソゲソ
らめぇさん どうも〜
PCに お仕事データいっぱいでしたら バックアップは大切ですね〜
わたしの場合 遊びにしか使っていないので ほとんど必要ないのですが(笑)
今後は もっとPCを大切な存在に思えるように えろんなデータを保管しておきたいと思います♪
なぞなぞ ですが 答えは りんご 理由は この中で果物は りんごだけ〜 と思ったのですが・・
レモンも果物でしたね・・・ なぞなぞは 発想力豊かなヒトデナイト ムズカシいですね(汗)
バーテンさん どうも〜
偽札問題 5,000円で正解でしたか〜♪
レイトン教授を知らないので 名探偵の未来少年コナンが じっちゃんの名にかけて
ランちゃん性格わるいっちゃよ〜 ブモ? という感じの 推理モノかと思ってしまいました
どうも計算すると ど壺にはまる感じのようですね
わたしの場合 いそいでいたので 偽5千札を使った犯罪の被害は5千円でしかないと思っただけでした・・
あ そうそう 絵里もんさん
前に書いた どですかでん は 黒澤明監督の映画から拝借していました〜♪ パクリバッカスです
PCになかなか触れる機会がありませんが ではでは〜♪
2011/2/25 16:18 [448-5120]


えどんさ〜ん
どもども〜
早速正解が出ちゃいましたorz←
れもんは諸説あるようですが
一般的には果物みたいですね
でも、樹になる“野菜”って
どこかで読んだ覚えがあったので
入れてみました
メロンのほうがよかったですね〜
有難うございます〜
であであ〜ノシ
2011/2/25 16:58 [448-5122]

1日空いただけで話題に付いていけないんですけどこんばんは。
スパークさん、ルチ将軍の紹介をありがとうございますwww
すごい頭ですね…ルチ将軍とやら。
知能指数1300は羨ましいけど、これだったら偏差値28で絶壁頭の方がマシです。
だってこの人…帽子かぶれないんじゃあ…。
ってか普通に睡眠取れるんですか、この人(^^ゞ
こさぼさん、なにげに偏差値が急上昇してませんか?
いつの間にかコンサート問題を解いちゃってるじゃないすか!
バーテンさん、
>肉屋のダモンからは5000円払う前に5000円受け取ってますから
これで納得です_| ̄|○ 絶対に1万円だと思ったんだけどなあ。
「さっき1万円渡しただろ!」とか言って、えんとつやカメラ店から余計にもらっちゃえば良かったんですね。
リアルならそうします多分。
偏差値…マジで35でしたかwww 普段のお絵かきを見て、多分そのくらいじゃないかと思いました(嘘)
らめぇさんの問題、「当然4のだもんだろう。えんとつやさんはだもんさんを好きでたまらないんだから!」って
書こうとしてたら…もう解答が出ちゃってますね_| ̄|○
私も甘くてみずみずしい果物のような女なんですが…やっぱ除外されちゃいますかwww
えんとつやさん、
>なぞなぞも実は苦手なんですよね_| ̄|○
なに照れてんですか。
私のこと好きなら好きって正直に言って下さいね(爆)
eどんさん、お久しぶりみたいな気がします(T▽T)
「どですかでん」、気に入ったので他でも使わせてもらってます(*^m^*)
eどんさんはたまに姿を見ない時があるので、
忙しいのかPCが逝っちゃったのか判断が難しそうです。
もしPCが完全に壊れたら、携帯からひと言下さい。
イメージですが…eどんさんって携帯持ってなさそうです_| ̄|○
2011/2/26 00:20 [448-5126]

フレッシュ ぷりきゅあ だもんさん。こんにちわ。
コンサート問題埋もれてだれも触れなくなってたので、答え出しちゃいました^^;
けど、あってるかどうかは別なので、
解説期待してますよ。
ぜひとりくんでくださいね♪
2011/2/26 14:33 [448-5157]

こんにちは、お久です。
どうも俺が難しい問題を出したのでしらけて仕舞いましてね。大変申し分けないです。
面積の問題ではこの問題がずっと頭に残ってたものですからね。でもらめぇさんは
すごいですね。見事に正解ですよね。これ当時なら大盛りラーメン券3枚出ますよ。
これ微積分使えば簡単なんですよ。大きな円と小さな円に囲まれた部分ですから。
円の方程式は双方ともすぐに分かりますから、両円の交点の座標さえ求まれば
あとはインテグラルaからbまでのfxdxというやつですよ。aは0、bは交点のx座標ですね。
おそらく雨ちゃんはそうやって解くでしょうね。いっこうに現れませんけどね。
この問題はもう忘れて下さい。
で、お詫びに正真正銘娘の受験した中学の算数の問題もうひとつどうぞ。
・水2660gに(?)%の食塩水880gと塩10gを加えたら4%の食塩水が出来ました。
?は何%の食塩水でしょう。
2011/2/26 14:54 [448-5159]


echo21さん
どもども〜
あってました〜♪
大盛りらーめん(とんこつ)3杯いただきましたm(__)m
え〜っと微分積分はまるっと頭に入ってないので
まったく解りませんです、もっと勉強しないと・・・
んでんで今回の問題
ただいま目や鼻から食塩水がいっぱい出てきて
大変な事になってるのでゆっくり考えてみま〜す
であであ〜ノシ
2011/2/27 09:18 [448-5266]

ちょっと気になったのが以前スーパーで「塩分控えめの塩」って冗談のような商品を見かけたような気がするのですが
それはこの問題とどう関係があるのでしょう?_| ̄|○
2011/2/27 09:46 [448-5268]


みなさん こんにちは
新スレ立っていますね 読む時間がないさ〜
echo21さん こんにちは〜
>これ微積分使えば簡単なんですよ
やはり わたしのキャパを超えたモノでしたね(汗)
工業高校だったのですが 微分積分って 教科書だけ買わされて
コレは授業で使いません と きっぱり言われた記憶です・・ たぶん?
まあ 普通教科ってオマケみたいなモノで中学の復習テキな感じでした〜 たぶん?
今回の問題〜も はっきりいって?ですが いちおうイメージで式をつくってみました
X/100×880+10=(2660+880+10)×0.04
44X/5+10=142
44X/5=132
44X=132×5
X=660÷44
X=15(%) 答えは 15% になりましたが ちがうような気もします??
らめぇさん どうも〜
をを〜 レモンは 木になる野菜 でしたかー なんとも 気になる黄〜♪ ですね〜
答えの りんご まちがっていると思っていましたので 正解になってしまってスミマセン・・
おわびに キリンレモンか ゾウミカンでも ごちそうしますね〜♪
とってもピーチな絵里もんさん どうも〜
ケータイですか? じまんですが持っていますよー
プリペイドですので 通話とメールだけの機能ですが・・・
PCは壊れています 仕事場でこっそり借りたり外出途中だったりのカキコです
3/4月のドタバタ期に向けて準備でいろいろですので PCはすっかり放置状態です・・
落ち着いたら 夢のWin7機でも手に入れようかと思うております
不器用ですので・・(健さん風) いろんなこと いっぺんに考えられませーん
今は外出中で昼間から営業しているBOX席サービス付き30分280円のムフフ♪なお店からで〜す
ではでは また 落ち着いたコロニー♪
2011/2/28 12:06 [448-5290]

eどんさんの「ゾウミカン」に大ウケです(≧∇≦)
その後にクマぶどうとかねこパインとか出してもとても適いません_| ̄|○
微分積分って遠い昔に聞いた記憶はありますが、一体どんなものだったかさっぱり思い出せません。
日常生活でも使ってないと思います。
足し算と引き算で私の生活は立派に成り立ってます。
それにしてもサービス付き30分280円のムフフ♪なお店で算数の答えを書くなんて…ご苦労様でした。
早めに自宅PCから復帰して下さいね。くでぇ〜なずむぅ〜まぢのぉ〜♪(何やらテレビでやってます)
2011/2/28 21:02 [448-5298]

今、世間では大学入試問題流出が問題になってますね・・・
でも何がすごいって投稿してすぐに解答する人がいるってすごいですよねー
私、大学の時の期末テストで筆箱にカンニングペーパーを仕込んだ事があったのですが、ビビって
結局見る事が出来ませんでした_| ̄|○
2011/2/28 21:13 [448-5300]

>笑うところだったのか〜。Orz←
えっ…笑うとこじゃなかったんですか?
かなりツボりましたが…_| ̄|○
2011/2/28 21:30 [448-5304]

こんばんは
だもんさんのレスで、ようやくえどんさんのネタを理解しました。
ところでエコーさん、私も回答でました!
2660+880+10=3550g(全体の重さ)
3,550×4%=142g(塩の量)
142−10=132g(880gの食塩水に含まれる塩の量)
132÷880=0.15
∴15%
割り切れた事と、なんとなくそれらしい答えなような気がするのと
えどんさんと同じ答えが出たので、行けてるような気がします。
でも意外とすっと解答出たので心配ですが。。。。
えんとつやさん
私も結構カンニングしましたねぇ。告白しますが。。。
スリルありましたねぇ。
今思うと、結構寿命縮んだかもしれません。Orz←
それにしても、イチゴが野菜だったとは。。。。
以前トマトが野菜か果物かで激論が交わされた時代が、懐かしいです。
2011/2/28 22:05 [448-5313]

こんばんは。
eどんさんもバーテンさんも正解ですよ。eどんさんの方が方程式なのでこの方が一般的ですが
小学生的な回答方法はバーテンさんの方ですね。
でもえんとつやさんが言われてるような、「塩分控えめな塩」だと話は違うでしょうね。
このタイプの塩は塩化カリウムで、通常の塩は塩化ナトリウムですからね。塩というのは
確かに我々は塩化ナトリウムのことだと通常思いがちですが、実はなんでも酸とアルカリが
中和して出来たような物は塩なんですよね。でもそれ言い出すと切り有りませんね。
カンニングは様々な方法を試みましたね。何度か実際に役立ったこともありますが、
ケータイやPCを使うなどとは思いもよりませんでしたよ。
2011/2/28 23:06 [448-5318]

エコーさん、どうもです。
正解でしたか。素直にうれしいです。
私には、これ位がちょうどいい問題のようです。(汗)
これで、えどんさんと私は、晴れてエコーさんの娘さんと同じ中学に進めるように
なったわけですが、かなり風紀を乱しそうなので、残念ながら入学は取りやめたいと思います。
ちょっとレスし忘れてたので、レスさせていただきます。
えどんさん
>レイトン教授を知らないので 名探偵の未来少年コナンが じっちゃんの名にかけて
>ランちゃん性格わるいっちゃよ〜 ブモ? という感じの 推理モノかと思ってしまいました
この最後の「ブモ?」が分からないんですが。。。。
>わたしの場合 いそいでいたので 偽5千札を使った犯罪の被害は5千円でしかないと思っただけでした・・
おー鋭い!そういう考え方が出来れば、こういうひっかけ問題にも、おれおれ詐欺にも
引っかからないでしょうね〜。
それからえどんさん、ジャッカー電撃隊のビデオ、ありがとうございました。
お礼が遅くなりすいません。
ビッグワンがかなり出ててよかったんですが、ちょっと出過ぎでは?と思ってしまいました。
他にもビデオがあったので見て見ると、ビッグワンが全然出ていないバージョンもありました。
途中でオープニング、変わったんですねぇ。
初めの頃はビッグワン、チョロっとしか出なかったような気が。。。
だもんさん
>偏差値…マジで35でしたかwww 普段のお絵かきを見て、多分そのくらいじゃないかと思いました(嘘)
結構お絵かきの上手さと、偏差値って比例するような気がします。
ところで『どですかでん』ですが、かなりシュールで変わった感じの映画です。
機会があればぜひ見て下さい。
2011/3/1 16:47 [448-5322]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[448-26474] | あれの長さと通勤時間が長くなりそうで困ってる昨今です_| ̄|○ | 12 | 2023年1月5日 10:57 |
[448-26371] | 文章の短さとあれの長さに苦労している今日この頃です_| ̄|○ | 100 | 2022年11月27日 20:58 |
[448-26273] | 私もこくそーしてもらいたいと思う今日この頃です_| ̄|○ | 100 | 2022年10月27日 21:05 |
[448-26172] | 新型コロナでGWもガラガラ予想です | 97 | 2022年9月24日 05:24 |
[448-26104] | 厳寒と玄関の違いが分からなくなるほど寒い季節です_| ̄|○ | 66 | 2016年1月2日 14:04 |
[448-25996] | 冬のボーナスがもう無くなりそうな季節です_| ̄|○ | 100 | 2015年1月29日 07:59 |
