
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
バイクが生き甲斐のゆる〜い人間です。
ゆる〜い話をダラダラ出来たら嬉しいな〜

![]() |
---|
ハンドルの曲がりに注目 |
こんにちは。
ランクアップに向けてネタ投下です。
こんな危険がありました、無事生還するために気をつけている事等、ありましたらお願いします。
仕事が年中無休ですので夜間しかバイクに乗れない環境です。
数年前のお盆直前、交通量の少ない郊外の有料道路。
夜間無料のその道路は夜のプチツースポットとして乗り物好きのなかでは知る人は知るという場所でした。
私には走り慣れた道で、いつものように右の高速コーナーを立ち上がったら
先に自爆していたデミオがラインを塞いでひっくり返っていました。
140くらい出ていたのでさける事が出来ず、咄嗟に転倒させましたが
半月くらいは入院していました。
どこに何が落ちているかわかりません。
はしゃぐ前にクリーンの確認は毎回とりましょうというお話でした。
普段、街乗りの際にはかなり安全運転になるのですが
クリーンな道になるとついつい開けてしまいます。
あちこちに軽い障害が残りましたがよい勉強になりました。
ある意味では事故して良かったなと思っています。
ではでは。
2010/10/11 15:01 [440-563]

xl&k 1200sさん、こんにちは。
相変わらずの武勇伝。尊敬します。
自分のZRX1200Rはフルパワー仕様で、シャーシダイナモで296キロ記録していますが、120キロしか出した事無いです。
なもんで、今ノーマルに戻し中です。それでも持て余しそう。
本題のやっちまった話し。
NSR250でサーキットに出て、コーナーリング中に転倒した前車のカウルが自分のNSRの前輪タイヤの下に入り、思いっきり吹っ飛ばされました。
視力が悪くコンタクトしていたのですが、転倒の衝撃で外れ、ボ〜と見えている状態で上半身を起こしたら、後続車が自分の鼻先を通過していきました。
あの時の音、光景はハッキリ憶えています。
多分自分のヘタレの原因はそれでしょう。
2010/10/11 15:56 [440-570]

ちょっと自分らしくない書き込みだったので、イメージ回復の為にもう1つ。
ディーラー勤めの時、エンジンオイル交換して、請求書作ってお客さんに渡したら大爆笑。
渡され見たら「猿人オイル好感」になってました。
忙しい時は確認してなかったので、何枚か世に出回っているかも。
金額間違いも多かったろうなぁ〜
2010/10/11 16:05 [440-571]

こんにちは。
武勇伝ではないですよ。
ただの横着したあげくの失敗談です。
パラ天さんのは巻き添えというか、被害者ですね。轢かれなかったのが不幸中の幸いでしょうか。
ま、失敗があるから成功がある訳で、今後も失敗談は書いてみたいと思っています。
自分のルールの一つに、
速く走るのは良いが急いで走るのは絶対ダメ
というのがあります。
ナチュラルな肉体、精神状態でオートバイを限界内で適切に操作すれば
(速度が乗っていても)大抵のアクシデントには対応できる。
時間を気にして飛ばすのは見落としや操作ミスの原因になるので
自分が急いでいると感じたら、約束があろうが何だろうがペースダウンします。
体調と同様に精神状態にも気を配るべきと思っています。
今までの、事故、転倒、検挙というのはすべて何かしらで急いでいた時でした。
しかし、そもそも普通の人は公道では飛ばしませんね。
ではでは。
2010/10/11 16:16 [440-572]


xl&k_1200sさん、皆さん、こんにちは。
おぉ、無惨な〜。
よくご無事で、なによりですね。
リハビリとかされているのでしょうか?
では、私も。
20年前位の事ですが。
通勤の為、R43号線を、渋滞の中、すり抜けして走ってました。
車線の間を走っていると、左前方のトラックのドアが開きました。
そのドアに、私の左腕が引っ掛かって、バランスを崩して、右前方の古いクラウンに追突しました。
トラックはそのまま走って行きました。
問題は、後日の事ですが、相手がゴネてるらしいと、バイク屋から連絡が…。
バイク屋の店長曰わく、『心配せんでええ!』と言う御言葉。
お礼がてら、バイク屋へ行くと、
店長:ごちゃごちゃ言うから、追い返したったわッ。
その店長も、元ヤのつく職業だったと、ウワサのあるバイク屋です。
店長は、とてもよくしてくれました。
このバイク屋に、世話になっていて良かったと、その時は思いました。
2010/10/11 16:20 [440-574] EZwebからの書き込み

xl&k1200sさん、全てのライダーの参考になる考え方です。流石。
運転が上手い人程、安全に気を配りますからね。
自分はヘタレなので、鳥のようにキョロキョロしながら運転していますよ。
なのにしょっちゅう迷子になるんです。ナビ買おっかなぁ〜
ハチがぷすっとさん、こんにちは。
事故はもめますからねぇ〜
ディーラー勤めの時は何度も経験してます。
基本的に人間は自分のことしか考えないので、被害者は言いたい放題でした。
特に回りに詳しい人がいると、余計な知恵つけてくるので厄介でした。
ディーラーは給料の割りに辛い職場ですよ。
あんまりイジメないでね。
2010/10/11 17:21 [440-576]


盛り上がってますね
コーナーリング 経験談
イケ イケ 気分はアクセル開けられるので、スムーズイン
怖いと思った瞬間、アクセル閉じる、ブレーキ少しかける ふらつく
転倒か突っ込む
こんなの皆さんご存知か?
失礼しました
ご無礼 お許しお
2010/10/11 18:14 [440-580]

ojaru2さん、こんばんは。
自分はレースでの転倒後暫くは右コーナーで体固まっていました。
目線が前にしか向かず、フラフラしながら直進していましたね。
その後、大型免許取得しに行ったのがきっかけで少しだけ改善して、今は普通に乗れていると思います。多分。
教官にも右に曲がる時顔が恐がっていると指摘されたなぁ〜。
意識的に顔を曲がる方に突き出す感じで乗ってますが、皆さんどうやってます?
2010/10/11 19:08 [440-583]

豆柴さん、ウリボウの雄姿見逃したんですか。
カッコ良かったですよ。
一番光り輝いていました。
我が子を見るように暫く見入ってしまった。
2010/10/11 19:10 [440-584]

こんばんは
ojaru2さん
ものすご〜く共感できます。
やばいかもっと思うと体も固まってしまって
気の抜けた操作になって曲がらないんですよね。
積極的に操りにいけないときはすごすごとすぐに帰ります。
ではでは。
2010/10/11 19:24 [440-586]


バラ天さん xl&k_1200sさん こんばんわ
わたしが、高校性のころ、先生に聞いた話
右ききの人は左カーブ得意 転倒しても たいした怪我しない
反対の右カーブは不得意 転倒したら 大怪我 三途の川 近い
オートレース 競艇など 左専門でしょ。
その先生レースやってたか定かでわないですが、16段ギヤ乗ってたといいました。
わたし ちゃんとした、高校生でしたよ>
2010/10/11 21:12 [440-589]

皆さん、今晩は♪うっわ〜、ハンドルぐにゃぐにゃの飴状態・・・xl&k_1200sさん、よく生還出来ましたね。
お〜〜、「生きた教訓」は身に滲みるわ〜。どんな言葉より重い。そして素直に頷ける。
私は徹底的にヘタレ、怖がり、根性無しなんで幸いにも大きな転倒・事故はないですね。「どんな手を使っても無事に帰る」を身上としております。・・・ん〜、地味&オチ無しだ・・・スンマセン。
2010/10/11 21:15 [440-590]

ojaru2さん、それ自分も聞いたこと有ります。
他にもいくつか理由あった記憶がありますが憶えていません。
右に曲がるのが苦手な人多いのは確かだったと思います。
電弱者さん、自分も同じです。
遠足も帰るまで終わりじゃないように、帰り着くまでがツーリングでしょう。
怪我したらバイク乗るの禁止されそうだし。
2010/10/11 22:09 [440-595]


電弱者さんのお陰でひとつ思い出しました。。。。。。
10年位前、ユナイテッドエアでNY行ったときの行きの飛行機で
そう、もう何回メシ喰わすのってウンザリしながら
サラダでも食べるかって思い、ドレッシングかけたら
サラダにキレ〜〜イにラップが掛かってて
そうです!ラップにタップリドレッシング掛けてしまいましたぁ!!!
「やっちまった!!」って思ってるその様子を
黒人男性のアテンダントに目撃されてて
腹抱えて大笑いして通り過ぎていきやがった!!!!
ムカつく。。。。。。
でも、暫くして
また、そいつがやってきて新しいサラダ置いていきやがった。しかもウインクまでして。。。。。
案外、いい奴じゃん♪
アメリカのアテンダントって鼻歌歌い軽くステップしながら仕事してやがんの・・・・さすが!!
2010/10/13 07:38 [440-668]

日本人には出来ない事ですねぇ〜
さりげなくやると嫌味じゃないんでしょうね。
日本人だと同じ事でも頭くるかも。
自分も1つ思い出した。
ディーラー時代にスチームで車洗っていた時、窓が開いてるの気付かず、チャイルドシートに座ってる子供の顔面洗った事あります。
鳩が豆鉄砲喰らった顔の実写版始めて見ましたよ。
親御さんと一緒に大爆笑しました。
2010/10/13 22:03 [440-706]

MR2でやっちまった話し。
峠で遊びまくっていて、タイヤがすぐに減っていました。
金無かったので一度韓国製のタイヤを付けたのですが、グリップ力が弱くツルツル滑ったのですが、それが楽しくて調子乗って乗っていたら案の定スリップ。
色んな所にぶつかりながら、運悪く道を完全に塞ぐ様に横向きで停車。
前後共にガードレールに囲まれ、隙間も前後共に20センチぐらい。
何度も切り返したのですが脱出できず、頭にきてハンドル全開に切った状態でアクセル踏み込んでアクセルターン試みました。
結果思いっきりガードレールに激突。けど脱出できました。
ユックリ帰って家で確認したら、フレームが思いっきり曲がってました。
修理しようと思いましたが、FFと違いRRは神経質なので断念しました。
都会のようにミリ単位で修正してくれるショップが有れば良いですが、田舎だとフレームにチェーンつけて思いっきりバック。
こんな修理方法じゃ直らんだろ。
安物買いの銭失い・・・・身をもって体験した悲しい過去です。
2010/10/14 20:05 [440-738]


やっちまったぁ〜★
さっき走ってたら
自転車のLEDライト吹っ飛ばしてしまった!
暗い道で草むらの中にライトと電池4本ぶちまいたぁ・・・・
ライトと電池3本は回収したが後1本電池がいくら探しても見つからん。。。
仕方なく、先のコンビニにたどり着き
何とか電池をゲットしたが4本298円・・・・
ちょっと!!ちょっと!ちょっと!高くないですか??
無駄なお金も時間もロスし、やっとPCの前にたどり着きました。
では、ワタシもピッチ上げていきます♪
2010/10/15 21:41 [440-868]

豆柴さん、また転んだの?
それともただ単に外れたの?
けど夜電池探すって凄い。経験無い。
しかも3本見つけてるし。
まさに神眼。
2010/10/15 22:18 [440-875]


うん!草むらで・・・
土か犬のウンチか分からんとこをかき分けて・・・・
暗かったから点減から点灯に切り替えようとしてスイッチ押したら吹っ飛んだ!
ちゃんとはまってなかったみたい。。。。
でも犬のウンチは触ってない!・・・・・と思う。
2010/10/15 22:26 [440-877]

最近知ったんですけど点滅違反らしいですよ。
自分もケチなんで点滅にしていたら後輩に言われました。
これって罰金なんですかね?
点滅の方が目立つと思うんだけどなぁ〜
2010/10/15 22:32 [440-880]


点減違反 知ってますよ。
無灯火になると思います。
でも、パラ天さんの言うように
ワタシも目立つと思いますよ。
ただし、暗闇ではやっぱり点灯の方が明るいね。
電燈ぶっ飛ばしたら元も子もないけど・・・・・
2010/10/15 22:36 [440-881]

こんばんは。
他から見つけてもらうのは点滅の方が良いでしょうね。
パラ天さん
点滅の方が早く消耗しますよ。
ではでは。
2010/10/15 23:10 [440-885]

xl&k 1200sさん、おはようございます。
自分が買ったときのパッケージに、点滅だと2倍長持ちと書いて有ったのですが、実際は違うのですか?
夜は乗ること少ないので気にしていませんでしたが、それが事実なら点灯に変えよっと。
2010/10/16 07:25 [440-893]


パラ天さん まっぱさん
おはようございます♪
うん♪ワタシも点減のほうが二倍長持ちって店員さんに教えてもらいましたが・・・
実際はどーなんでしょう??
でもワタシも通常夜間は点減ですね!
2010/10/16 07:44 [440-895]

おはようございます。
あら、ガセでしたか。申し訳ないです。
以前に使っていたライトはそうだったと思うのですが、クリプトンとLEDの違いでしょうか。
点灯と点滅の二つつけておけば違反にはならないのでしょうかね。
ではでは。
2010/10/16 09:01 [440-898]


まっぱさん どーもです。
いくら暗くても常時点灯だとOKでしょうね!?
お役所のやりそうなことですねぇ・・・・
さて、また今日のやっちまった話
今朝も自転車通勤し、「さぁ、鍵・・・カギ?・・・・KAGI??????」
そう無いのです。
多分家に忘れて来たのでしょう。
スタッフが出勤するまでまだ間があるので家までダッシュで逆戻り〜★
家に到着して、「さぁ、鍵・・・カギ?・・・・KAGI??????」
ない!ない!????
家では置き場を決めてるのでその一箇所以外考えられません。
待てよ???
自転車に乗るときは鍵はサドル下のポーチに入れてます。
も一度よくよく探すとスペアチューブの下から出てきましたぁぁ〜。。。。
ほんとジジイになっちまって
毎日同じ事やってるとそれが今日なのか、昨日なのか、
何時やったのか解んなくなっちまったぁ!!
まぁ〜、いいかぁ〜。。。
運動なったんだし・・・トッホッホッ
2010/10/16 14:30 [440-902]

電池って安いのになんでこんなにケチケチした事やるんでしょうね。
2倍長持ちしても、年間1000円も得しないと思うのですが・・・・
自分もやっちまった話し披露。
今日の出来事ですが、シャンプーした後にコンディショナー使ってしまいました。ゴリンなのに。
妻に言ったらこっぴどく怒られました。
たかがワンプッシュ、されどワンプッシュ
2010/10/16 21:34 [440-915]


奥さぁぁ〜ん!やっぱり
2,3発 蹴っといていいよぉ〜♪
肉食女子も「ゆるバイ」に参加して貰いたいから
下ネタもそろそろ卒業しよっか・・・・
2010/10/17 11:59 [440-944]

下ネタはこの縁側の人気商品ですよ。
それを辞めるんですか?
それでも良いですが、それで順位下がったらどうします?
楽しみにしているエロガッパ多いと思いますよ。
2010/10/17 16:27 [440-953]


カメラ板でも正統派系とエロエロ系と
割れてますよねぇ・・・・
まぁ、ワタシがこー言うのもなんですがねぇ・・・
あんまりディープになりすぎると
入りにくいのかな?っと思ったまでです。
程々がいいんですけどね!?
その程々が難しい。。。。
2010/10/17 19:18 [440-958]

豆柴さん
>下ネタもそろそろ卒業しよっか・・・
これはこれは、下神様のお言葉とは思えませんな(笑)。
もし・・・仮に・・・縁側カテゴリーに「下ネタ」があったなら、この縁側「無敵」でしょうな、豆柴さんのお陰で♪
カテに「下ネタ」・・・ねーよ、そんなの!と怒られそう(汗)。てか、あったら笑う(*^_^*)
2010/10/17 23:00 [440-962]


今日、やっちまったぁ〜!!
自宅近くで頻繁にレーダーでスピード取締りやってます。
今日、通過するとき
「んっ????居る!!!」
しかも、いつもよりかなり手前でレーダーこっち向いてます!!
「ゲッ!!???ダエグのメーター見たら60kmオーバー・・・」
制限は40kmです。
レーダーの横に座ってた警官、明らかにペンを走らせてます。
「ゲッ!ゲッ!ゲッ!ヤバァ〜イッ!」
ここで冷静に考える豆柴っ!!
いつもよりかなり手前にレーダー設置してる為、
違反者を停止させる場所は遥か向こう。しかもこの先カーブになっていて
まだ、停止位置の警官が見えてない。。。。
そうです。
Uターン。。。。。
レーダーに張り付いてる警官の尻目に方向転換!
彼はワタシに気づきませんでした。
そう、豆柴くんは忘れ物に気づき、方向転換して家に取りに帰りましたとさっ♪♪
ハッピーエンドでした。。。。
あ〜びっくりした!
2010/10/27 15:43 [440-1238]

そろそろボーナスの時期なので、彼らも頑張って集金しないと駄目なんでしょうね。
ムカつく奴らだ。
先日、電気屋さんの入り口専用から出てくるパトカー発見したので、こっぴどく説教してやりました。
車から降りないので、端に寄せて無理やり降ろして説教です。
「字が読めないのか?」「社会の常識知らないのか?」「警官だからって調子に乗ってんじゃないのか?」など、ここでは書けないような事を散々言ってやりました。
「すいません」と謝ったので「警官はすいませんで許されるのか? 国民は許されずに罰金取られるんだぞ」と言ってやったら黙ってましたね。
ストレス発散になりましたが、彼は可哀想だったなぁ〜
2010/10/27 20:20 [440-1252]

自分は昔街中で、私服警官に名前で呼び止められました。
ブラックリストに載ってたのかも。どの件だ?
意外と有名人でしたよ。
2010/10/28 21:50 [440-1304]


パラ天さん、豆柴さん、電弱者さん、こんばんは〜。
今週はちょっと、忙しくしています。
エロネタ?ちょっとくすぶっているスレあり!
豆柴さんの演出、大好きです。
パラ天さん、最近の暴走族!どう思います?失礼ながらスイマセン朝から暴走、ん〜若さゆえか?
話は変わりますが、昨日、坂道で下向きにバイクを止めたら、スタンドが外れ、溝にフロントタイヤが…。
必死でバイクを押さえる事に成功!…
無傷でした。
2010/10/28 23:01 [440-1306] EZwebからの書き込み

最近の暴走族は草食系でしょうねぇ〜
大勢集まると調子に乗るようですが、一人だと大人しいですよ。
バイクの運転も・・・・見ていて恐いです。
走り屋と呼ばれるような族もいないように思います。
ガソリン高騰しているので、彼らも大変なんでしょう。
2010/10/29 07:04 [440-1312]


ハチがぶすっとさん どーもです。
良かったねぇ〜バイク倒さなくって!
ワタシだったら多分誰も見てないのに
「な〜んだよぉ〜ビックリさせやがってぇ〜。。。」オーラ出しながら
颯爽とバイクに跨ってフルスロットルでかっ飛んで行きます♪
あとで、家帰って筋肉痛のお手入れに精出します♪
2010/10/29 17:19 [440-1320]


パラ天さん、豆柴さん、皆さん、どうもです。
最近の、暴走族さんは昼間はフツーに走ったますね(^_^;)。
朝の通勤時間にフツーに走っていると、意外にマジメ?に見えてしまいます。
でも、初期のRZ250の暴走族仕様は、似合わねー!。
あー、バイクが溝にカポッってはまった時は、頭の中が傷の事でいっぱいになりましたよ〜。
想像して下さい、必死でリヤカウルを押さえているマヌケな姿を…。
スクーターで良かった!
2010/10/29 18:23 [440-1323] EZwebからの書き込み


確かに・・・・
流石のワタシも
頭の中99%オンナが、まぁ60%傷!キズ!きず!KIZU!に変わってるかも。。。。
でも、短いスカートはいたJKが通ったら、たちまち99%オンナに変わって
バイクひっくり返しちゃうかも・・・・・
そいたらJKが近づいてきて「大丈夫〜っ!」って声掛けてくれて、
「あぁ〜っ、髪、いい匂い〜」って豆柴
感動すると思います♪
あると思いますっ♪
ギィリリリィィィ〜!
※なお、アイコンは、とある方になりすます為、無断でお借りしております。南無。。。。
2010/10/29 18:38 [440-1324]

電弱者さん、こんばんは。
JK・・・・ジュンコ コシノでしょう。
短いスカート履くのか?
ハチがぷすっとさん、地元には3段シート多いです。エナメル仕様の。
それと、無理やりスピーカー付けて、音楽聴いてます。
マフラーの音で聞き取り難いのですが、たぶんAKBです。
あれはカッコ悪い。音も悪い。
自分は基本に忠実で、ヨンフォアにヨシムラでした。色は赤。
カッコイイでしょ
2010/10/29 21:31 [440-1335]


豆柴さん、本当にイヤラシイおやじだ。
でも、見えそうで見えへんねんな〜。
電弱者さん、イヤラシイサイト見てると、JCとかJSとか…。
アレ、聞いてない?
パラ天さん、スピーカー付けているのがいるんですか?
イメージ狂うな〜。マフラーで奏でるんでないの〜。
ヨンフォアにヨシムラですか!定番ですよね〜。
でも、カッチョイイかどうかは、の〜コメントにさせて下さい。
○暴仕様でなければグーグ、グーです!
2010/10/29 22:44 [440-1337] EZwebからの書き込み

ハチがぷすっとさん
え?え?JCってなに?JSってなに?(←マジ知らない)
イヤラシイサイトって、どこにあるんですか〜〜〜っ!(←魂の叫び)
*私も負けずに誰かに成りすましています(笑)。
2010/10/29 23:06 [440-1340]

電弱者さん、おはようございます。
ハチがぷすっとさん、ヨンフォアはマフラー以外はノーマルでしたよ。
Rシートには木のオブジェが乗ってたけど。
当時は特攻服でバイクに乗るのがカッコイイと思っていましたが、今思うと微妙・・・・
2010/10/30 06:54 [440-1343]


電弱者さんの為になんかいい画像は無いかと探しましたが・・・・
ドギツイのばっかりで断念しましたぁ。。。。
以上、電弱者パートUがお送りいたしました!イッヒッヒ・・・
2010/10/30 18:43 [440-1353]


ん?(・_・;)
あ゛あ゛あ゛
フロントカウルに…
キズ?
つ い て る
じーっと見る
おッ これは
もしかしたら
ペンキが付いているだけか
さらにじーっと見る
少しコリコリ
とれます♪
カッターの背の方で、ドキドキしながら慎重に削る。
カリカリ カリカリ
( ̄∀ ̄)
とれました。
ホッ
2010/10/31 09:16 [440-1366] EZwebからの書き込み


ハチがぶすっとさん コンバンハ!
良かったですねぇ〜傷じゃなくって!
うちの原二(ベスパ)次女が乗りたおしてますが
掃除はワタシがやってます。
奴は全く掃除する気なし!
あっち、こっち小傷付けてくれてますぅ。。。。
ついでにクルマも洗車はやっぱりワタシの仕事・・・
こちらはカミサンがやっぱり小傷付けまくってくれてます。
どーも我が家のオンナ共は至って平気なんです!
考えられんっ!!!
2010/10/31 18:34 [440-1367]


豆柴さん、こんばんは。
ベスパは、娘さんの為。車は奥さんの為に洗車するんでしょ
なんて家族思いな!
ヒヒヒ!
パラ天さん、こんばんは。
磨きも、趣味ですね!
たくさんあると、大変そう!
私の車は、妻がぶつけたり事故ったりしてから、磨く気力がなくなりました。
PCXは、そろそろ磨いてやらないと!
今日、改善対策の為バイク屋さんにお泊まりです。
代車で、今シグナスが家にいます。
2010/10/31 22:13 [440-1437] EZwebからの書き込み

ハチがぷすっとさん、こんばんは。
改善対策? サービスキャンペーンみたいなものですか?
預けないといけない・・・・大掛かりな修理でしょうか?
初期ロットなのでしょうがないのかな〜
帰ってきたら磨いてあげてください。
自分は乗ったら磨きますよ。
慣れたので苦になりません。
2010/11/1 21:22 [440-1441]


パラ天さん、こんにちは。
キャンペーンとはちょっと違うみたいです。
バッテリーケースの下の位置に、燃料ホースがあって、雨などが侵入した場合、バッテリー液の酸でホースに亀裂が生じる可能性がある為らしいです。
ほとんどの場合は、ケースの交換だけでしょうけど、テストの結果次第では燃料ポンプも交換らしいです。
作業は、3-4時間って言ってましたけど、代車があるので、預けました。
不具合と言うよりも、最初の設計ミスのような気もしますが…。
バイク屋の人も、「最初っからわかるやろ〜!」とボヤいてました。
2010/11/2 12:23 [440-1445] EZwebからの書き込み

雨がバッテリー内に混入するのですか? 恐いですね。
以前ミツビシの軽自動車もバッテリー内に雨入っていたような?
対策はバッテリーの上にカバー付けるだけの簡単な内容でした。
3〜4時間の作業でしたら、販売店も大変でしょうね。
工賃安いでしょうから。
2010/11/3 07:08 [440-1451]


パラ天さん、こんばんは〜。
正確には、雨が侵入するのではないです。
雨水などが侵入する事を想定した場合を考えて、ドレンホースの付いたケースに交換するという事です。
ま〜どうでもいいですけど!
初期ロットだから、しょうがないですね。
最近豆柴さん他、いないですね〜。
どうしたんでしょう。
まさか、また自転車でコケてないでしょうね〜。
2010/11/3 22:16 [440-1455] EZwebからの書き込み

初期不良はガッカリでしょうが、キッチリ対策してもらえればOKでしょう。
今後何も出てこない事を祈りましょう。
豆柴さん本当にどうしたんでしょうね?
忙しいのかもしれませんね。
気が向いた時に参加してくれるでしょうから、気長に待ちましょう。
2010/11/4 20:46 [440-1459]


