
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
毎度ご来場いただきまして誠にありがとうございます。
1.開設以来、当縁側は中立地帯であります。が、偶発的各種紛争は黙認致します。
2.挑発的行為・テロ(荒らし)につきましては、自主的判断でご遠慮願います。
3.各種紛争につきましては、当事者同士での解決をお願いします。
4.スレを立てる場合、私の承諾は基本的には無用です。
5.各種問題につきましては、掲示板および常設スレッドにてご連絡ください。なお、対策には極力善処いたしますが、ご希望に応えられない場合もあります。
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

えっと…では私の経歴から・・・
今思えば、中学生のころから本格的にロックを聞き始めたのですが、当時は(今も:泣)お金が無かったので、おいそれとはエレキギターなど買うこともできず…
高校入ってからようやくアリアプロUのレスポールコピーを手に入れました。
あの頃の私のヒーローっていったら、ジミーペイジかリッチーか?…
結局レッドサンバーストの色に魅かれてレスポールコピーへ…
楽器を持つと、当然のように仲間が欲しくなる…バンド結成ですな。
しかしまあ、持っただけで弾けるはずもなく(爆
今思うと、無謀な話ではあります。
ともあれ、ロックの好きなメンバー集めてみたら、これまた志向はバラバラ・パートはギター志望…全く素人丸出しですな(苦笑
結局、志向は妥協したのですが、パートはなかなか決まりません。
そりゃそうだ、他のパートといっても楽器持ってないし(笑
ヴォーカルはとりあえず「歌いたい」奴がいたので、早々に決着。
で、リズム隊をどうするか…
まあ最後はジャンケンでの勝負となりまして(爆)、見事勝ち抜きに失敗した私はベーシストと相成りました(^_^;)
たまたまギター部にいた知人から、グレコのプレシジョンのコピーを借りる事が出来たので、早速練習を始める事に…
まあ、最初はいやいやだったのですが、これがまた弾いてみると結構面白い…
やっぱ、食わず嫌いはいかんのですね(苦笑
時を置かず、バイトに精を出しまして自分のベースを手に入れました。
とはいっても貧乏人…2人で中古を共同購入ですがな(^_^;)
まあ、後に私が買い取る事になるのですが…
今でも自分の傍らにそいつはあります。
改めてみてみると、何やら感慨深いです…
続く…
2010/7/27 18:13 [437-5]

さてさて…楽器をやってると、あるいは始めた時、影響を受けたミュージシャンが皆さんもいると思います。
とりあえずベースに絞って言いますと、私の場合は何と言ってもスティーブ・ハリス。
スタイルは真似ませんでしたが、ベースライン、作曲…いろいろと影響を受けました。
まああと、ジョン・エント・ウィッスルもかなり衝撃ありましたね。
なんちゅうか、THE WHO自体がすごくガツンときたのですが、あそこのリズム隊は今でもスゲ〜な〜と思ってます(笑
その他だと、クリス・スクワイアー。
音作りはもうこの人のが一番好き(笑
ベースって言うと芯のあるローを求める人が多いと思いますが、私はこの人のようなガリっとした攻撃的な音が好みでしたね。
テクニックもまあ…当時としては素晴らしい…
ロック…とりわけHR/HMなどをやってると、スラップ(昔で言うチョッパー)はほとんど用が無かったのですが、出来る人がうらやましかったです…
以前から時折練習はしていたのですが、なかなか…(苦笑
ちょっと志向を変えてTOTOなんかやろうとした時は、結構苦戦しました。
40をとっくに超えた今、再度復活の時はフュージョン系のベースを弾けるようになりたいと思う…
続く…
2010/7/28 16:33 [437-25]

え〜…個々のパート単位で影響を受けたミュージシャンと、音楽的にも人生観などにも影響を受けたバンド(シンガー)が同一の場にいるとは限りませんね。
ロックに染まるきっかけとなったのは…
私の場合は「レインボー」ですかね。
「オン・ステージ」の冒頭で「オーバー・ザ・レインボー」が流され、そこから「キル・ザ・キング」へ…
友人の家のラジカセ(爆)から出たその音で、心の底で何かが目覚めたのです。
バンドをやってみたい…
人見知りが激しく、とてもそんなことが出来る性格ではなかったのですが、無性に突き動かす何かがありました。
それから後に、ベースと出会うのですが…
一番最初に加入したバンドはHR/HMとは全く違うジャンルのバンドでした。
最初は自分のやりたい音楽と違う事に悩んだりもしましたが、結果的には「ジャンル」というつまらない概念を取り去ることのきっかけともなったと言えます。
とりわけベース・ドラムというのは、単体での表現にはどうしても限界がある…裏を返せば如何様にも柔軟に表現できるともいえるのか??
作られた音によってくくられることが少ないところが良いところであり、自分がその気になればどんなジャンルにも飛び込んでいける便利な楽器だと思います(笑
そんなべーすという楽器にはまってくると、聞く音楽の範囲もどんどん広がってくるものです。
まあ、中心はHR/HMであったのは言うまでもないですが(^_^;)
パンクを聴き、ニューウェーブ、テクノ、フュージョン…どっぷりとはいきませんが、いろいろ聴きましたね。
で、そんな中でプログレと出会います。
実は、ロックを聴き始めた当初にEL&Pやイエスも聴いてはいたのですが、その時はあんまり良さが分からなかったんです(^_^;)
それなりに歳を経てから聴いたプログレはまさに「凄い」ロックでした。
これをやるには相応の技量がなきゃ出来ない…そう思って練習に力を入れました。
…残念ながら就業した事もあり、その努力が報われるというか、成果を上げたところまで行きつくことはかないませんでしたが(泣)、今でも一人になった時に聴いていたりします。
そのプログレの中でもやはり「イエス」が一番良かったですね。
とはいえ、ほとんど「こわれもの」というアルバムのみの評価ですが(爆
いろいろ名曲が入っているアルバムではありますが、私のお気に入りは「ロングディスタンス」…
私以外にそんな奴はいないでしょうね(自爆
まあ、「ラウンドアバウト」だって良いのですが…何故かこの曲なんです。
後は「ザ・フィッシュ」…ベース弾きですからねぇ…(苦笑
今やプログレって完全に死語ですが(苦笑)、一度は皆さんも聴いてみてほしいロックです…
次回は「日本のロック」でも語りますか…
続く…
2010/8/1 16:31 [437-38]

日本のロックというと、皆さんにとってはどのあたりからになりますかね?
もしかして、加山雄三?、グループサウンズ?
え?橋幸夫が歌ってた?(爆
良くわからんですね〜。
以前の日本のミュージシャンは、TV出演を断る人が多かったですね。
今となっては、そういう人はほとんどいませんが…
何でも、TV収録では制約がありすぎるので出なかったのだとか。
まあ特に、ライブを中心にしているミュージシャンにとっては大事なことだったのでしょうね。
話を戻しまして、私は何処からだったのか…
どうなんでしょうね…ひょっとするとツイストやサザンだったのかもしれませんが、今考えてもあの二つのバンドは「歌謡曲の一種」という認識ですねぇ…
楽曲は素晴らしいですが、今一つ入れこめなかった自分がいます。
HR系に絞ると、Char、バウワウ、紫、レイジ―かな…?
レイジ―についてはサザンなどと同様賛否あるかもしれませんが、「ドリーマー」にはやられました。
その後、ラウドネスにつながるわけですが…メンバーの思いというのはなんとなく理解できます…
Charは、その後のピンククラウドのほうが興味ありましたが、あの人をHRのくくりって無理があるでしょうね(苦笑
全般的に視野を移すと、私にとってはYMOも大きな存在です。
不覚にも、メンバーの経歴からサディスティック・ミカ・バンドやはっぴぃえんどを知ったのですが、両方とも日本のロックシーンでは多大な影響を残したバンドでありますね。
YMOにハマり、過去をたどり…そのおかげで四人囃子、外道など「隠れたビッグネーム(?)」を知ることとなりました。
洋楽・邦楽問わず、しかもベースにであったこともあり、いろんな方向に目を向けるようになったのは、間違いなくYMOからだと思っています。
丁度ラウドネスデビューの前後でしょうか。
関西のロックシーンが非常に注目された時期がありました。
*もうひとつ、「博多」という流れもありましたが…
活きのいいHR/HMのバンドが多数台頭した時期ですね。
44マグナム、アースシェイカー、マリノ…いろいろありましたですね(笑
まあ、それぞれに良さがあり、私も結構聴いたり演奏したりもしましたが、それらの前に私にとっては未だに縁の切れないバンドが存在します。
「ノヴェラ」…これまた賛否が分かれる微妙なバンドでありますが、いつかはこういうのをやりたいという願望が、常について回っていました…
残念ながら賛同者が見つからず、叶わぬ夢となりました(苦笑
まあこの後の私は?というと、またまた複雑な路線に入りこんでいくのですが…
まとまりが無くなってきたので、次回としますか…(滝汗
続く…
2010/8/4 20:23 [437-64]

2010/12/31 06:28 [437-191] 削除


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[437-199] | 縁側花火 | 36 | 2010年8月9日 23:38 |
[437-29] | 価格COM・神奈川県人会 | 16 | 2010年8月8日 22:03 |
[437-3] | ロックバンドを語るスレ… | 4 | 2010年8月8日 21:56 |
[437-2] | ゴルフ愛好家のスレ… | 11 | 2010年8月8日 22:01 |
[437-1] | プラモを語るスレ… | 18 | 2010年8月9日 20:08 |
