
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
平成26年10月25日をもちまして閉展しました。
皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに
皆様の今後ますますのご健勝ご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
Presented by Photographie de l'eXtase.
こどもスナップ作家 童 友紀

![]() |
---|
39800がハードオフで4000円でした^^; |
ご指名に着き、新スレッドです(^^)/~~~
震災から2ヶ月目。
復興の兆しが見えつつありますが、
未だ収束しない原発に苦しめられている方々もいらっしゃいます(>_<)
それでも必ず、光が見えると信じて(^^♪
2011/4/22 20:09 [43-7631]


![]() |
---|
木の芽時、何かが起きる |
ろ〜れんすさん、こんにちは。
早速の新スレ、ありがとうございます。
若葉の季節といえば・・・
さあみんな、小学一年生、隣の席の○○ちゃんにドキドキした頃を思い出しましょう。
First Of May (若葉の頃)
http://www.youtube.com/watch?v=hWdeSC4UG
JI&NR=1
2011/4/22 21:40 [43-7633]

☆GALLAさん
若葉のお写真、ありがとうございます(^^)/~~~
つたないスレ主ですが、どうかご容赦を。
大樹の下って癒されますね(^^ゞ。
桜が散ったあとに、緑が芽吹く。日本に生まれて、よかったです(^^)。
この映画、実はまだ未見です(>_<)。
当時のほうが邦題にセンスがありましたね・・。
2011/4/22 22:36 [43-7637]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんな時ももうちっと寄りたい(苦笑 | ああ〜マクロでも撮りたい(^^ゞ | 虫食いの葉がいただけません(苦笑 |
ろ〜れんすさん、新スレ立ち上げおめでとうございます(^^)
いやいや…さすがに人気の縁側です^^;
ちょっと離れると既に浦島太郎状態(笑
だいぶまたROM専化しつつありますが、よろしくお願いします。
前スレのタムロンと純正の比較、非常に興味深いです。
今現在、欲しいレンズとして「マクロ」「70〜300程度のズーム」「標準域のズーム」と検討中なんですが、例年の行事の「子供の運動会」が近付いているので300ミリあたりが気になっています。
私の場合もどちらかというとカリッとした感じが好きなので、比較なさっていた例を見た限りはタムロンに魅かれるものがあります(笑
しかしまあ、純正の精度の安定感というのも捨てがたく…カリッとした仕上がりという点ではシグマの選択もありだと思って検討した時期もあったのですが、そうした部分の評価は今一つだったように思うので見送った経緯があります(^^ゞ
いずれにしても資金的に厳しいので、私の場合は運動会くらいしか活躍しそうにないので、慌てる事は無いのかも…(苦笑
私の大本命は「マクロ」なんですが、これまた純正、タムロンともに甲乙つけがたくて非常に悩ましいです〜
純正の方も、ナノクリだったりしてなかなか気合の入った逸品ですが、タムロンも評価が高いですよね。
ん〜〜〜〜…困ったもんだ(爆
2011/4/23 11:30 [43-7650]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1/2倍まで寄れて | ボケもそんなに悪くありません | レンズ交換無しで、撮れます(^^ゞ |
こんばんわ、明日は三春の滝桜を見に行きます(^^)/~~~
☆ムーンレィスさん
70-300クラスの望遠。なかなか選択が難しいです^^;。
どうしても望遠側は今一つ、の場合が多いようで、
80-200を300mmまで使えるようにしました、と言う設計のレンズが多い気がします(汗
マクロはこれを使ってます(^^)/~~~
http://kakaku.com/item/10503510218/
標準レンズとしては今となっては今一ですが
マクロ代わりに使うと便利で、重宝します。
花撮りには欠かせないレンズになってしまいました。
2011/4/23 18:51 [43-7661]

![]() |
---|
ろ〜れんすさん、皆さん、こんにちは。
スレ立てありがとうございます、新緑が美しい季節になってきましたね、宜しくお願いします。
○kyonkiさん
前スレ、お疲れさまです。
お写真も、いつもながらのお見事なお花、堪能させていただきまして、ありがとうございました。
2011/4/24 14:08 [43-7675]


![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんにちは
ろ〜れんすさん よろしくお願いいたします。
昔、オーディオに夢中だったことがあったので、そのようなお写真を見るとムズムズしてきます;
Sleep-Walkerさん
このお写真と前スレのベンチに女性が座っているお写真
素敵ですね。
何度も見てしまいます。
それにしても春ですね〜
何を撮ってもいい感じになります。
2011/4/24 14:37 [43-7676]

![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
ろ〜れんすさん
スレ立てありがとうございます。
純正とタムの70-300比較は興味深いですね。これからも検証よろしくお願いします。
Sleep-Walkerさん
いえいえ、こちらこそお世話になりました。
こちらでも宜しくです。
2011/4/24 16:37 [43-7677]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
今日の東京は快晴・薫風で爽やかな初夏の一日でした。
早起きして8時前に投票を済ませ、その足で公園へ行ってみました。
8時半頃だったのでまだ主駐車場はガラガラでしたが、それでも係りのオジサン達は第2駐車場の準備をしていまいた。
2時間ほどいる間に第2駐車場も混雑、駐車場の入り口は長い列ができていました。
鯉のぼりには、やっぱり新緑と青い空が似合いますね。
2011/4/24 17:46 [43-7678]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小諸 懐古園 | どうしてこうなるのか^^; |
こんばんは
縁側のテーマ画像
自分かと思ってドキッとしてしまいます^^;
ああ、さて スレタイは「若葉」ですが
この辺りは今が盛りと桜が来ていますので
しばらく桜をやってみます
オーソドックスな風景が撮れないのだと
再認識をする結果です
2011/4/24 20:34 [43-7681]

nicさん こんにちは
小諸城址の懐古園は、強烈な印象が残っています。
また行きたいですね。(^_^)v
入って右の「草笛庵」の蕎麦の味が忘れられませんです。
雄々しい山城の春の写真をもっと観たいですね。(^_-)v
2011/4/24 21:05 [43-7682]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
花見山公園 | 紅白の桜? | 樹齢1000年以上だそうです(>_<) |
みなさん、こんばんわ(^^)/~~~
タイトルとは裏腹に今日も桜を撮ってきました(汗・・・
☆star-skyさん
紫の前ボケ?が綺麗です(^^)。データを拝見すると補正が-1なのですが
現像時に調整されているのでしょうか?。
☆Sleep-Walkerさん
頼りないスレ主ですので(>_<)、
フォローよろしくおねがいします(汗
☆スペシャルビームさん
春は被写体が無限ですね(*^_^*)。
昔♪一輪の花に〜無限の命
って言う歌がありました(汗
家は未だにアナログプレーヤーです(^^ゞ。
☆kyonkiさん
藤とつつじですね?。つつじは好きで昔から良く撮ってました。
GW頃にこちらも咲くと思います(^_^)
☆GALLAさん
今日は選挙でしたか。
鯉のぼりと青空のコントラストが最高です(^^)。
☆ultra-so-nicさん
D3てD300系と発色が違う気がします。
私、小諸と言えば小山田いくさんの「すくらっぷブック」を思い出します^^;
(全巻持ってました)
2011/4/24 21:20 [43-7683]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
太鼓橋を渡って最初の石垣 | 石垣から馬場を見降ろす | 懐古神社 | 今は盛り |
ろーさん、ご挨拶が後になりましたが
お世話になります
star-skyさん こんばんは
starさんはこの辺り土地勘おありでしたよね^^;
石垣の上の古木の枝がだいぶ切り落とされていて
欝蒼とした桜山脈はなくなってしまいました。
飽きたこともあるし、来年からは場所を変えます^^;
ろーさん
>D3てD300系と発色が違う気がします。
う===ん、これはD3Xと・・・ということでしょうか?
私は撮影と調整に独特な癖があるので、あまり比較にはならないと思いますが・・・
Nikon所感です
D3は使ったことがないのですが、基本的にD700と同じだと思います。
D300はD700と一緒にロケに使っていましたが、ほぼ同じでした。
D3Xは攻めすぎると発色、諧調に余裕がなくなります。
良い条件で撮ってやると違いはほとんどわかりません。
D3Xは解像感にアドバンテージがあるだけで、良いカメラの条件とされている諧調性、広ダイナミックレンジといったところは凡庸かと感じています。
D700(=D3)位の画素数が風景にはピッ足しだと
使ってみて感じるところです。
2011/4/24 21:42 [43-7685]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
先週、やっと桜を撮影してきました。
場所は、茨城県の日立市です。
例年、綺麗な桜のライトアップによる夜桜を楽しめるのですが、今年はライトアップ中止でした。
なので日中に撮影してきました。
春到来ですね♪
2011/4/24 22:42 [43-7690]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
nicさん
<石垣の上の古木の枝がだいぶ切り落とされていて欝蒼とした桜山脈はなくなってしまいました。>
そうなんですか、非常に残念な思いです、、、。
上田城趾のしだれ桜と並び桜の名所だっただけに、、、。
しかし、nicさんにより引き出される新たな名所にきたいしてま〜〜す。
ろ〜れんすさん ご苦労様です。
そのようにやっています。
7年前の設計のカメラビューで、せっかちなので、撮影時は「白飛び」していないかの確認しかしていません。アンダーに撮って後で補正が常です。
それでも白飛びしているときは、適正と思われる露出ポイントにAEロックし、ピント位置をロックし、構図を決めて撮っています。
今日は、ハプニングを抱えてまして、前日までのモニター調整用にWEを4000kにしたままであることを忘れて撮影していました。この頃はまだ気づいていませんが、それでも面白い絵が撮れますね。(笑
2011/4/24 23:55 [43-7697]

![]() |
---|
ろ〜れんすさん みなさん こんにちは
ultra-so-nicさん
ニコンの画質の件、大変参考になりました。
>D300はD700と一緒にロケに使っていましたが、ほぼ同じでした
えー!そうなんですか。D300のほうが遥かに劣るのかと思っていました。自信を持って使い込まなくちゃいけませんね。
>D3Xは解像感にアドバンテージがあるだけで‥‥凡庸かと感じています。
これを聞いて安心しました。D3Xを買わずに済みます(スミマセン冗談です^^;)
==結論==
現像時のレタッチ技術を磨いたほうがいいみたいですね。(違う場合は容赦なく突っ込んでください)
2011/4/25 18:21 [43-7710]

![]() |
---|
妖しき雨音 |
今日はオラの参加できる全縁側
これ一本勝負です。
思うところあって、縁側の反応・傾向と対策を掴もうかと^^;
半分冗談ですが、マンネリをどう乗り越えていくか
いつも苦しむところです。
なぜ乗り越えなくてはいけないのか
そういう命題自体が壁ともいえます^^;
2011/4/25 19:09 [43-7712]

ultra-so-nicさん
ついでにもうひとつお尋ねしますm−m
APS-Cとフルサイズでは、被写界深度と高感度画質以外に写りの差はあるのでしょうか?
具体的にいうと、同じレンズを使ってみてAPS-Cよりもフルサイズのほうがシャープになったとかあるのですか?
お願いします。
2011/4/25 19:12 [43-7713]

kyonkiさん こんばんは
オラ カメラはあまり詳しくないんです、ほんと^^;
諧調、発色、ダイナミックレンジ・・・etc
およそ感覚的に言っているだけで
全ては撮った絵、作りたい絵によって、合う合わない、良い悪いと感じているだけです。
FXだからこうだ・・・と感じるのはボケの優しさ
高彩度部の微妙な透明感
あと調整への耐性の強さ位でしょうか・・・
シャープさ、解像感は・・・違わないと思うのですが
理論的には考えたことありません^^;
あと重要なことは
Nikonの色はダメと感じてS5Proに移行し、またNikonに戻ってきたのは
D300、D700のファームアップ後です。
こればっかりは劇的に変ったと断言できます。
D3Xを試しているのもその結果です。
明らかに濁る感じは少なくなりましたが、諧調感は相変わらず欠如してます。
・・・つまり歌舞伎のクマどりみたいな絵面です
それが今やりたい方向、作風と合っているので、多用してます。
それをNGという方も当然いらっしゃいます^^;
2011/4/25 19:41 [43-7714]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
WB晴天 | WB4000くらい | 先生の作品を参考に頑張ってみました(汗 「ふたり」 |
こんばんわ(^^)/~~~
このスレッドは「若葉の季節」ですが、
今日は「なみだの季節」でしょうか(ToT)/~~~・・
(スーちゃんがリードだった最後のシングルです)
☆ultra-so-nicさん
D700の画素数がやはりベストですか。
D300はISO200でもノイズ感が出る事があります。
現像ソフトのせいなんでしょうか・・(純正ソフトはどうも使いづらいけど
他のだと、JPEGと違いすぎるので・・)
ultra-so-nicさんも、アンダーで撮って、後処理、ですね。
☆スノーモービルさん
4枚目、面白いです(^^)。綺麗に写りこむものですね。
こちらもライトアップは自粛だったんですが、再開したようです。
桜はそろそろ終わりかな?週末まで持つかな?と言う感じです
昨日、三春の桜から帰るとき、フジテレビとすれ違いました。
夜桜中継だったんでしょうか^^;。
☆star-skyさん
私はずぼらなので、ほとんど撮って出しです(ToT)/~~~。いけませんねぇ・・・。
WB、タングステンフィルムを夜景に使うのは聞いたことあります(^^)。
わざと変えるのもありですね。
桜は少し低め(青め)の方がピンクが出るような気もします。
2011/4/25 19:53 [43-7715]

ultra-so-nicさん
丁寧にお答えいただきありがとうございます。
参考になりました。特にこの部分が‥‥
>高彩度部の微妙な透明感
>あと調整への耐性の強さ位でしょうか・・・
>シャープさ、解像感は・・・違わないと思うのですが
なるほどシャープさなどはかわらないのですね。フルサイズの特性をもう少し考慮してみます。
それに、
>Nikonの色はダメと感じてS5Proに移行し、またNikonに戻ってきた‥‥
実は私もニコンの濁った発色がどうにかならないものかと試行錯誤していました。この部分を読んでやはりかという感じです。
ありがとうございました。また何かありましたらお願いします。
2011/4/25 19:58 [43-7716]

![]() |
![]() |
---|---|
風が強くてNG…ここからもう少し寄りたい(^_^;) | 動体へのリベンジ(苦笑)…何だか仕上がりが絵みたいになっちゃいました(^^ゞ |
ろ〜れんすさん、そのレンズ気になります〜
私のように基本子供撮りと風景主体だったら、マクロ入門くらいでそうしたレンズのほうが向いているかもしれませんね!
早速探してみようかと(^^ゞ
スノーモービルさん、
あでやかな桜ですね!
春到来、待ち遠しかったですか?
来年は、またライトアップした桜が観られると良いですね。
いや、きっとそうなりますね(^^)
kyonkiさん、
前スレではお疲れ様でした。
カメラの設定、機能の奥深さを最近痛感してます(^^ゞ
だから楽しいのでしょうね。
ultra-so-nicさん、
kyonkiさん同様、興味深く読ませてもらいました。
昔銀塩だった頃は無論いわゆるフルサイズでしたが、私の場合よく言われるファインダーの大きさには無頓着です。
それでも画質などで差があると言われると、多少は気になったりもしています(^^ゞ
自分の場合はあんまり深く考えることなさそうですがね〜
私のレベルにはD300で充分すぎる機能ですから(*^^)v
しかし、お写真拝見していると、自分の得たい作風にあった機材を選択する姿勢、納得です。
いつかはそんなフォトグラファー…なれるといいのですが(^^ゞ
>マンネリをどう乗り越えていくかいつも苦しむところです。
それってありますよね(笑
カメラを趣味にしていると、いつかは必ず。
私も低いレベルながら、今そんな感じです(苦笑
まあ、それが楽しみでもあるのかもしれないですけどね
2011/4/25 20:13 [43-7717]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ろ〜れんすさん、こんにちは。
WBを触ると際限なく動かす羽目になりますよね。
面白いところを今回確認しました。
nicさん
フォトグラファーとして悩まれているみたいですが、どれも個性的でインパクトのしっかりした絵だといつも感心しています。
マイペースで我が道を進まれるといいんじゃないでしょうか、、、、。
2011/4/25 22:12 [43-7718]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ろーれんすさん、スレ参加者さん、こんばんは。
〇ろーれんすさん
スレたてご苦労様です。
私もタム70−300oユーザーですが持っているだけの満足感だけで撮っています。
なので歩留まりは…
〇kyonkiさん
子供の写真は一回に何十枚と撮っています。
ですがD7000の高感度耐性に過信し、室内で子供をISO3200、RAWで撮ったらノイズだらけ…
CatureNx2でノイズリダクションしましたがノイズは消せたもの、ノイジーな画となりました。
今後はJpegでISO1600上限とするか、悩み中です。(もしくはスピードライト購入…??)
〇Sleep-Walkerさん
はい、めげずにくだります。今後二、三週間は天気が良いと思いますので色んなものを撮ってみたいと思います。
ですが構図とかもっと勉強せねば…
あっ、最後に
>闇にくっきり浮かび上がる桜! 独特な雰囲気で綺麗です。
ほんとはもっと周りも明るかったのですが根が根暗なものでレタッチで周辺の暗くしました。
〇童理事長
お久しぶりです。私のへたれなポートフォリオご紹介して頂きありがとうございます。
私もよく切れることがあります。そんな時はキットカットどうぞ、(画像なくてすみません
2011/4/25 23:11 [43-7719]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは
ここ東京の東端の公園もいよいよ新緑が眩しい季節です。
青空の下で子供らしい子供を見るとホッとします。
お父さん、お母さん、子供を外に連れ出しましょう。
2011/4/26 01:12 [43-7720]

![]() |
![]() |
---|---|
新芽 | 桜の絨毯」のつもり(ToT)/~~~ |
こんばんわ(^^)/~~~
☆kyonkiさん
☆ultra-so-nicさん
ニコンの絵作り、や純正ソフトには不満な部分が多いです。
それを書いていると2ページ位になりそうなので割愛します(爆)
☆ムーンレィスさん
28-105F3.5-4.5D、キタムラさんで一万円位からありますね(^^)
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kin
d=&details=&maker=&keyword=A
F-N+28-105%2F3.5-4.5+D%E3%82%BF%E3%82%A4
%E3%83%97&price=&condition=&
shop=&photo=&ob=sp&lc=30&
;pg=1
動体、ばっちりだと思います(*^_^*)。私だと、ピントが合いません(ToT)/~~~
☆star-skyさん
WB、必ずしもグレーカードが正解では無いみたいです。
モニターとカメラにも差があって、
家のモニターを6500Kにして白を写すと、D300で5500K位になります(笑
☆PC進化着いて行けずさん
タムロンの70-300、良いですね〜。これからどんどん使います(^^)。
D7000、かなり良さそうですね。D300より良いかも(汗。
キットカット見つけました(爆)
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist
/official/others/p46d32be261d15376750da3
4b13b87c81
☆GALLAさん
お馬さんの毛並みが良い感じです〜。ニコンもこれくらい階調が欲しい(笑です。
集めた情報を総合すると^^;
東京だったら放射線は全然大丈夫なので、心配しすぎるほうが健康に良くないみたいです。
太陽の下で遊んだほうが良いです〜。
2011/4/26 18:15 [43-7723]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは
昨今ちょっと論客ぽくなって、自分的にいやなタイプですが
再度Nikon考を・・・・
「写真は諧調で表現するものだよ」と
多くの・・・というか、銀塩で育ったかたは主張されますが
デジタルにそれを求めてもナンセンスだと思います。
FUJIにはそれに迫る機種がありましたが、趨勢に勝てず
後継機は登場しませんでした。
私はその時点で「諧調」などというものはどうでもよくなったのです。
フィルムはまだ存在するわけですから、フィルム表現はフィルムで得ればいいと思います。
デジタル表現はデジタルで・・・という訳で
けれんみないデジタル画質のNikonで攻めているわけです。
最近のNikkorも極めてそっち方向なので、開き直りです^^;
すっきりくっきりNikonの絵です。
「絵としての価値」は結局「何で」表現するかではなくて
「何を」表現するか・・・なのだと思います。
それがフォトの価値を左右するほどのモノとは思えなくなりました。
「諧調」についてはそれほどのものと納得できるのですが
「発色」についてはさすがにダメなものはダメで
人間の脳に対して色を色以外のもので表現することはできないです。
婉曲的に感じさせることはできても、何色を感じるかは曖昧になってしまうし、デス。
・・・でも、今のNikonは我慢できる範囲に収まっています、自分的にですが。
ファームアップしただけで赤が飽和しなくもなりました、驚異です。
今一な色でもD3Xの解像感はプリントレベルでは圧巻です。
何より、触ってドキドキするボディは他にありません。
機材の自慢ではなく、以上 Nikon考です^^;
2011/4/26 20:03 [43-7726]

![]() |
---|
ろ〜れんすさん、皆さん、こんばんは。
機材ネタの“BOY'S TALK!”楽しく拝見しております。
盛り上がっているようですので、貼り逃げですぅ。。。(爆!
2011/4/26 20:15 [43-7727]

ろ〜れんすさん、みなさん、こんばんは。 投稿ありがとうございます。
ちょっと、ご無沙汰して失礼しています・・・
楽しいスレなんで、参加したくてウズウズしています。ですが、ちと仕事が・・・・
nicさんのご考察も楽しく拝見してます!それにしても・・・
儲からない仕事は、あまり楽しくない(爆)
2011/4/26 20:33 [43-7729]


![]() |
![]() |
---|---|
撮ったまま | ピクトリアリズム風に加工 |
みなさん、こんにちは。
機材ネタの Boy's talk、私は殆ど興味なく読み飛ばしておりました。
私はもともと節穴並みの眼力なもので、写真をみても Canon だか Nikon だかの鑑定眼はありません。
階調といっても、滑らかにこしたことはないのでしょうが、意図的に崩してみるのも写真ですので、他人様の写真を見てどうこう言うことはありません。
私は基本的には全て RAW 撮影、露出・WB・コントラスト・色調 etc、現像時にそれなりに追い込んでおります。
ホームページの自作写真は SILKYPIX のパラメータの範囲で調整、レタッチ無しで公開しております。
2011/4/26 20:41 [43-7730]


ん!
GALLAさん
「ピクトリアリズム風に加工」
↑
なんか、凄くいいですね。(^-^)
感動しました。
2011/4/26 20:53 [43-7732]



![]() |
---|
みなさん こんばんは
ultra-so-nicさんの熱く語る気持ち分かりますよ。
機材ネタもカメラの楽しみの一つなのは確かですよね!
私はカメラ自体は興味ありませんが、以前オーディオにハマっていたときはそんな感じでしたので、お気持ちよくわかります^^
たぶんワインで語る人も同じような感じですよね。
価格コム以外のハンドルネームはデリシャスカレーなのですが、それでオリジナルデザイン・ハンドストラップを作りました。
こんなところにお金をかけるのも、カメラの楽しみ方の一つですよね。
2011/4/26 22:18 [43-7735]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ろ〜れんすさん
みなさん
こんばんは
☆ろ〜れんすさん
新スレッド立ち上げ、有り難うございます(*^_^*)!
今回のテーマは若葉ですね^^
こちら北欧(爆)では、寒の戻り?でしょうか・・
桜は足踏み状態です^^;
桜本番は今週末から来週にかけてでしょうか^^?
なので、ここ数日はほとんど写真撮っていません。
週末ぐらいには久しぶりにスナップしたいですね^^
2011/4/26 22:20 [43-7736]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
ろ〜れんすさん
>こちらもライトアップは自粛だったんですが、再開したようです。
それは良かった♪
桜のライトアップ、幻想的ですよね!
ただ、夜桜って、取り方が難しいくて、私はダメダメ写真量産です(汗)
デジタルのWB調整、面白いですね。
今度、挑戦してみます♪
ムーンレィスさん
>春到来、待ち遠しかったですか?
>来年は、またライトアップした桜が観られると良いですね。
はい。やはり桜を見ると季節の移り変わりと言うか、「春」だなぁと感じます。
来年は、夜桜復活すると思いますので、期待したいです。
ただ、夜桜って、どう撮れば良いのか悩みます・・・頑張って修行します!
以前、撮影した日立市の夜桜の「状況」写真UPします。
これ、どう切り取れば良いのか、来年に向けて修行します。
(夜桜撮影、毎年玉砕して1枚も絵になりませぬ・・・、来年こそは!)
2011/4/26 23:25 [43-7738]

![]() |
![]() |
---|---|
使えるアングルは僅少です | こんな環境っす |
どうもです
ビームさん^^;
オラそれほどカメラのスペックに興味無いんだけど(バキッ
当然マニアという自覚はありませんが
う〜〜ん、そう聞こえますか?
手に持った感じ・・・気に入る入らないというのも まあ、フリークといえばそうかも・・・
絵を描くにも手に合った細い面相が無いと描き込めないのと
同じかな
かといって、その筆が何処製のどんな素性のものかを知ってる必要は
無いですよね。
・・・いろいろ言ってることに矛盾がありますが、それが人間です^^;
スターさん
写真にキャプションつけなくてごめんなさい。
あれは懐古園じゃないです。
あのアングルを探しても懐古園にはないですね^^;
佐久市浅科の「関所破りの桜」です。
懐古園で出くわした知人に、今が盛りと教えてもらって
行きました。
県外からもけっこう来てましたよ。
2011/4/26 23:39 [43-7739]

おはようございます
ultra-so-nicさん
色々と波紋を広げちゃってスミマセン^^;
これも人徳と思ってください(笑)
2011/4/27 11:10 [43-7740]

![]() |
---|
ろ〜れんすさん、皆さん、こんにちは。
>ultra-so-nicさん、
アタシは、Girls'talkよりPillow talkが好き・・・(汗
nicさん全くフリ―キ―なことはないでしょう。 ご安心ください!
ご自身の表現に必要だから探求されているだけで、所有することに酔っているタイプとは想えませんから・・・(笑
ここから、Girls'talkです・・・(スル―してください)
一番、笑われるのは、D3持ってて写真の“下手”なおじさまでしょう。
ライカでヘタウマはありですが、ニコン、キヤノンのハイエンド機で下手なのは最悪です。
あれだけ高性能なツールでどうやったら失敗写真が撮れるのか、そのほうが難しい・・・
基本的に構図意外は全てカメラまかせで普通には写るのですから・・・
ということは・・・写真って“構図”ってこと?・・・(爆!
2011/4/27 12:10 [43-7741]


![]() |
---|
西洋甲冑製造所 |
こんにちは
★star-skyさん
》ピクトリアリズム・・・
お遊びですから、感動なんていわれると恐縮です。 (汗)
★Sleep-Walker 先生
》Pillow talkが好き・・・
Pillow Talk の約束は守らなくても良いという判例があったような・・・
D3 おじさん
下手とは違うのですが、ワンパターンの方はいらっしゃ・・・(自粛)
2011/4/27 13:02 [43-7742]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん、こんにちは。投稿ありかとうございます。
皆さんの写真に向き合う考え方を知ることができて面白いです。
マンネリについては・・・
撮っている方が、マンネリと気がついているのなら、それも良いことだと思います。
同じ写真を撮り続けて価値が出ることもありますし、
そもそも、全く同じ構図で撮ったとしても同じ写真は、二枚とないわけで(笑)
ろ〜れんすさん
花見山公園の桜、見事ですね。見応えあります。
それにしてもカラフルの色彩、こちらと比べて、同じ季節でも違いを感じます。
nicさん
>どうしてこうなるのか^^;
私の場合、絞りに拘りがありますけど、あとは解りません(笑)
>これ一本勝負です。
>思うところあって、縁側の反応・傾向と対策を掴もうかと^^;
見事な桜ショットありがとうございます。屋根と葉のマッチングに
建て物が見続けてきた桜の魂が、無機質の屋根の色を同じ色に染めたようです。
PC進化着いて行けずさん
先スレの桜も自然なフィールで撮られた感じが良かったです。
『飾らない笑顔で』・・・ まさに、そんな感じ!
GALLAさん
>ピクトリアリズム
面白いですね。勉強になります。
私は、全部ブレている写真でも、良しとしてしまうぐらいで
絵画的な絵が好きなんです。(笑)
そもそも最近のカメラは、ワンタッチで色んな絵柄に変換できる機能もあるようで
ニーズなんでしょうかね。
star-skyさん
『希望』などタイトル付のお写真、精力的な投稿ありがとうございます。
W 650RSさん
モノトーンの絵と四枚目のマクロ繊細なタッチ
う〜ん。アバンギャルドな配置!
スノーモービルさん
夜桜『玉砕』ですか^^; なかなかどうして良い感じです。
スペシャルビームさん
オリジナルのストラップ、素敵じゃないですか! 写真と同じように拘りの逸品ですね!
先生!
>写真って“構図”ってこと?・・・(爆!
デジタルだと、大きく外さなければ、あとで調整できるので構図に集中できますね。^^
ただ、私などは、あとで弄るのが面倒な方なので、その場で頑張りたいと思ってます(笑)
2011/4/27 17:32 [43-7746]

![]() |
![]() |
---|---|
「うつくしま」の風景(*^_^*) | 初期型AF80-200F2.8の200mm開放近距離はこんな感じです。 |
こんばんわ(^^)/~~~
☆ultra-so-nicさん
☆スペシャルビームさん
私は「操作マニア」かも知れません。
レンズをつけて、シャッターを押す、機械的行為に満足するタイプです^^;
出来た写真は2の次です(爆。
ニコンサービスセンターで触って「いいわぁニコン」と思うのはF6です〜。
あのシャッター音は〜。
☆W 650RSさん
北欧(^^ゞの春はこれから、ですね。
一本桜、渋滞するんでしょうねぇ。
三陸沿いが今でも渋滞しているようで、GWはどうなっちゃうんでしょうか(>_<)。
☆スノーモービルさん
夜桜はまだ撮った事がないです。
夜景を撮ろうとすると、35/1.4とか欲しくなっちゃいますね(^^ゞ
☆ Sleep-Walker先生。
写真の良し悪し、シャッターを押す前に決まっている気がします。
ファインダーを見て撮っている以上、
「自分の意図で撮った写真」な訳で、
「失敗写真」と言うのは良く分かりません。
ただ、私の写真そのものが「失敗作(ToT)/~~~」なのは否めませんが^^;・・
2011/4/27 18:42 [43-7747]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ピクト・・・?ただの油絵風な様な^^;。 | 入園無料(^^)/~~~です |
☆GALLAさん
ピクトリアリズム、やってみました(汗(違うかも^^;・・・)
☆童さん
花木生産農家の方の私有地を一般に開放しているそうです。
桜の季節は「百花繚乱」がぴったりです(^^ゞ
無料ですが、宴席絶対禁止です(爆
ので「桜の下で宴会」ではなく
「花を見て楽しむ」花見が出来ます〜。
☆kyonkiさん、
新緑の写真、まだあまり撮っていません(ToT)/~~~。GW頑張ります^^;
2011/4/27 20:20 [43-7750]

kyonkiさん
緑が眩しい〜 ^^v
まさに 若葉の季節 と言った趣きで神社仏閣が引き立ちますね!
ろ〜れんすさん
>私は「操作マニア」かも知れません。
>レンズをつけて、シャッターを押す、機械的行為に満足するタイプです^^;
と、仰いましたけど・・・
一言だけ。このスレにアップされた一連のお写真、全体的に愛を感じます。
機材の良し悪しや、思った色が出ないとか、色々ありますけど
(勿論、機材の描写を楽しんだり、不満に思って機材を求めたりするのは有です)
私は、その写真から愛を感じるか・・・ その辺が大事だと思っております(爆)
それにしても、皆さんのお写真から沢山の愛を感じているので
感受性が豊かになります。いいですね縁側って(汗)
2011/4/27 20:56 [43-7751]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
格子シリーズ |
こんばんは
この縁側のスリリングな会話は
ボケ始めた大脳の刺激になります。
Kerさんの湿っぽい振りは
純情なオラにはたまりません^^;
童さんの運営者としての
平衡感覚やGALLAさんの
ソラシの度量
みなさんの真剣に突っ込むエナジーは
写真のバラエティーと同じ
面白さを感じます。
下手を下手といえる優しさ
なかなか出せないですよね。
2011/4/27 21:27 [43-7752]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日の仕事はしんどかった。ふう〜〜〜。
明日を乗り切ると、待望の連休が楽しみです。
苦有っての楽有りですね。
悪があってこそ善あり、
相反するのも全て、車の両輪ですね。
片方がなければ、前え進めません。
ファイト!
2011/4/27 23:23 [43-7753]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雨上がり ^^ | GWの後半に見頃かな・・・^^? | 小岩井農場桜並木^^ | あと10日後ぐらいには・・^^ |
ろ〜れんすさん
みなさん
こんばんは
☆ろ〜れんすさん
福島の「花見山」!
ここも一度は訪れてみたい場所です。
>機械的行為に満足するタイプです
なるほど〜!
趣味の拘りはそれぞれでOKだと思います。
私の場合は写真を撮る行為自体が好きなんだと思います・・・^^汗;
性格上、趣味に深く嵌り過ぎると限界まで浪費してしまった過去の経験を活かし・・(笑
カメラは、ノイズと白飛びが無くそこそこ写ってくれればOKです(爆
一本桜
今年のゴールデンウィークは。
震災の影響で、例年より混まないのでは・・と期待しますが、
先のドラマ「冬のサクラ」や「どんど晴れSP」効果で、
さらに混んでしまうのかも・・・???
という事で、
久しぶりに寄り道してきました〜
山麓に沿うように流れる雲と開花目前の一本桜&オマケです ^^汗;
2011/4/28 00:06 [43-7754]

![]() |
---|
ろ〜れんすさん、皆さん、こんばんは。
○ろ〜れんすさん
油絵風・・・印象派ですね! 可愛いですぅ。。。
○童 理事長
モノクロの日本丸、ガラスの反射が“Noizy”でカッコイイですね!
○kyonkiさん
黄金色に輝く緑がインパクトありますね、絵画チックで幻想的な感じもします。
○nicさん
これまたシュールな四枚!
スリリングな会話にピッタリです(笑)、黒木 瞳さんあたりが登場されると“失楽園”て感じ?・・・(爆!
○star-skyさん
おつかれさまです、明日からお休みですね!
お写真、清涼感漂うグリ−ンで地よいです。
○W 650RSさん
冷たい空気の中、
残雪と緑のコントラストがとても美しいです、一本桜、楽しみ・・・
2011/4/28 18:49 [43-7761]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
んちゃ!(古っ^^;)
W 650RSさん
「どんど晴れ」は昼休みに会社のTVで毎日観ていました。個人的には女中頭の人(名前忘れました^^)が好きでしたが。あれを観て岩手に行きたくなりましたね。
2011/4/28 19:22 [43-7762]


![]() |
![]() |
---|---|
ツリー燃ゆ | 遠い夕陽 |
こんにちは
今夕はちょっと早めに帰れたので、こんな光景に出会いました。
★童 理事長
しょせんお遊びですから、カメラにいろいろな機能もいいかもしれませんね。
でも、私自身はカメラに余分な機能は要りません。
誰かが決めた通りになってしまうのは面白くありません・・・という偏屈者です。(汗)
★ろ〜れんすさん
ピクトリアリズムとは違いますが、こうゆう表現もありですよね。
本当はカンバスに油絵・・・のヒマと財力と才能があればいいのですが >私
★ultra-so-nicさん
なにしろ、口下手なもので・・・たくさん言うと、つい本当のことを言いそうで・・・
という訳で自粛することが多いのであります。
★W 650RSさん
親が福島に住んでいる知人がいまして、新幹線が福島まで通じた直後に行って来たそうです。
彼女曰く、物資は東京より豊富、花見山も三春の滝桜もガラガラ・・・だったそうです。
小岩井の一本桜、まだまだなんですね、でも、ちゃんと春の芽吹きが。
2011/4/28 19:49 [43-7763]

![]() |
![]() |
---|---|
皆さん、こんばんは。
スノーモービルさん、
私も夜間の撮影はほとんどしないので、夜桜の撮影法はわかりません(苦笑
昔のフィルムカメラの場合でも、バルブモード?でSS2秒くらいまで設定がありましたが、最近のカメラの場合もっと長い時間に設定できますよね。
あの辺の違いがよくわかっていません(^_^;)
まあ、使わないから余計にわからんのですけどね。
私もそうした写真にチャレンジもしてみようかと思いつつ、ついつい晴天昼間〜夕方狙いです(笑
W 650RSさん
桜本番、これからですか。
楽しみでしょ?(^^)
「小岩井農場桜並木」のお写真、なんか良いなあ〜〜
なんというか、静かな空気感が良いですね〜〜〜
これが満開になったら見ごたえあるでしょうね(笑
kyonkiさん
なるほど〜、この時期のお寺や神社も良いですね。
ちょっと足を運びたくなりました(笑
四季折々で、やっぱり雰囲気も変わりますし、それぞれに味わいがあるのですね。
ultra-so-nicさん
格子シリーズ…笑
私も撮ってみようかな?
久々ブームの予感(爆
童さん、Sleep-Walkerさん
モノクロでも、なんか意欲を感じますね!
私には真似できないですぅ…(^_^;)
ここへ来ると、皆さんからほんとにいろいろな影響を受けます。
まだまだ未熟者ですから、吸収したいものがたくさんあるんですよ。
悲しいかな脳がいまいちなので、実践に反映される事が少ないのが…(苦笑
2011/4/28 20:03 [43-7764]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
スタンダード | ニュートラル | ビビット | D50近似 |
みなさん、こんばんわ(^^)/~~~。
キャンディーズ解散コンサート放送中です〜
明日からお休みの方も多いのでは無いでしょうか。
撮影に出かける前に、ピクチャーコントロールの比較をしてみました(^^ゞ
D50近似は、D50のMODETに似せてみました。
D2XMODE3からコントラストを-3にしています。
2011/4/28 20:26 [43-7766]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡裁判所の石割桜 ^^ | 大きな岩の真ん中からずっしり生えてます ^^ | 岩手城址公園 五部咲きでしょうか ^^? | お仕事中 ^^ |
ろ〜れんすさん
みなさん
こんばんは
☆Sleep-Walker先生
体調は良くなりましたでしょうか・・?
井の頭公園のお写真!
やっぱモデルは外人さんが画になりますね^^
☆Kyonkiさん
若葉の季節の京都のお写真!
京都は四季を通して被写体の宝庫ですよね^^!
GWはやはり京都激写旅行でしょうか・・?
>個人的には女中頭の人(名前忘れました^^)が好きでしたが
あき竹城さんでしょうか・・??
個性豊かな名女優さんですよね!
昼休みに観ていらっしゃったんですね^^
四年前でしたっけ・・? 私は東京の自宅でDVDの録画で見ていました^^
やはり、あの一本桜が印象的でした・・・。
まさか後に、
単身赴任で一本桜に程近いところで仕事するとは、その時には思いもしませんでした^^;
機会があればkyonkiさんも是非!北欧(爆)へ^^!
☆GALLAさん
今日のスカイツリーの夕焼けのお写真!
こ・これはまたドラマティックな焼け具合ですよね〜〜〜!!!
まさに私好みの夕景です!
いいなぁ〜〜〜
東京に戻ったら絶対また撮りに行きます^^!
☆ム〜ンレイスさん
一枚目の夕暮れの小舟のお写真!
この雰囲気!じつに良いですね〜!!
湘南の海から少し入った相模川の河口あたりでしょうか・・?
とても画になっていますね^^!
>桜本番、これからですか
そうなんです。
都内にいた時には、だいたい3月の後半ぐらいからの桜シーズンでしたが、
こちらは一ヶ月遅れの桜になります。
なので、今年の桜はじれったく感じていました^^;
今日は
すこし時間があったので、ちょこっとスナップしてきました^^
2011/4/28 22:13 [43-7775]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
新緑?^^; | 他に行くところは?(泣 |
みなさま、こんにちは(^^)/~~~
写真撮ってますか〜!だぁっ!(あれ?違う人が(汗(爆・・・
と言う事で、お出かけモードになりますので、コメントは後ほどm(__)m
過去のGWの写真を貼って行きます^^;
2011/4/29 15:41 [43-7795]

こんにちは
昨夜から画像か貼れません。
価格コムに問い合わせしました。
<【エラーメッセージなどの詳細】
縁側で画像添付して、内容確認をクリックすると画像が消えます。>
↓
先程回答が、、、。
<この度ご指摘いただいた件について、弊社にて詳細を確認させていただきたく存じます。>
↓
違反行為があって貼れなくなっているのではないようです。
しかし、トホホ、、、。
2011/4/29 17:22 [43-7796]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オマケ^^ |
こんばんは
どうやらアップできるようです。
苦手なスナップですが、X100はやはりスッキリ、クッキリした描写ですね。
※JPEG撮って出し。プロビア。
2011/4/29 21:43 [43-7800]


だめです。
IEとセキュリティーソフトを最低にしても駄目です。画像を貼れないです。
2枚目の画像を貼っても、一枚目に上書きされるし、内容確認したら、画像が消える。
2011/4/29 22:21 [43-7803]

長く投稿してきたなかで、今までもアップできない現象などがありました。
価格さんのサーバーの問題だと思います。
笑ってしまうのが・・・
忘れた頃に アップに失敗したレスが・・・
例えば、翌朝、立て続けにアップされていて、間抜け状態でした。(爆)
2011/4/29 22:38 [43-7804]

![]() |
![]() |
---|---|
この後汽笛鳴らされました…(汗 | 頑張ろう、世のおつぁん |
皆さん、こんばんは。
GW休みに入りましたが初日より子供にせがまれ、ロマンスカーと言う乗りものに乗ってきました。
で、明日は公園だそうです。
ガソリン高騰でドライブ行けそうもありませんがどっか自然を満喫できる場所、行きたいものです。
2011/4/29 23:46 [43-7806]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GALLAさん
見事な藤ですね。
三渓園は、先週からあまり変わらない状態でした。2〜3分咲きといったところでしょうか。
先日仰っていた桜の撮影の難しさが少し理解できました。
AWBが誤動作してしまうんですね。
お陰様で、プレビューでボツにしていた画像を再現できるようになりました。
有り難うございます。_(_^_)_
2011/4/30 00:14 [43-7808]

![]() |
---|
車窓より |
kyonkiさん
すべり台画像は、なるほどフジのリバーサルぽい雰囲気・・・
こちらは雪解けがおおかた終わりましたけど・・・
花はまだですね。
画像は赤い熊・・・(DF200:愛称レッドベア)
2011/4/30 06:38 [43-7810]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おはようございます。
今朝の東京は快晴でお出かけ日和です。
私は残念ながら所用がありますのでお散歩はおあずけです・・・といいながら、午後には時間が取れないかともくろんでいます。
昨日は昼過ぎにちょっと時間がとれたので、我家から車で1時間と近い松戸市の『21世紀の森と広場』という所へ行ってみました。
草花と新緑、自然と家族連れがいっぱいの公園でした。
久しぶりに好きな水面の写真を撮った気がします。
2011/4/30 07:36 [43-7811]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あっはっは…(苦笑 | なんちゃって?マクロ、試し撮り |
おはようございます。
昨日は天気も良かったので「これは新緑撮りに行くべ!」と少々意気込んだものの、朝一番から洗車するよう指令が(苦笑
ま、それでも気分を取り直しつつ、例によって近くの公園に行ってきました。
star-skyさんのように、一つの場所に通ってみるのも一興かと思う今日この頃ですぅ(笑
で、お題でもある「若葉」を撮るつもりでしたが、どちらかというと花のほうに(爆
もうつつじの季節にどっぷりでしたね、実は(苦笑
さて、そんなこんなでひとしきり花を撮ってきてふと思う…
「ろ〜れんすさんの言っていたレンズはどうなんだろう…?」
PCで検索してみると、リーズナブルな値段で確かに…
「おお!」
比較的近いキタムラに1本あるじゃあありませんか!
もうその時点で夕方ではありましたが、トレッサ(お店の場所)に向かいました。
店員さんに声をかけると、奥の方から出してきてくれました。
ありゃりゃ、案外きれいかも…
「これください」(核爆
ろ〜れんすさん、買ってしまいました(^^ゞ
今日は少々仕事があるのですが、朝から試し撮り(笑
おお〜、なかなか良いではないの??
D300への装着感も気にいりました。
これは常用になる予感が(^^)
ろ〜れんすさん、このレンズ、フードは別売のようですが使ってますか?
2011/4/30 09:10 [43-7812]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
現在の状況(爆 | 純正フード | エツミかハクバ(忘れました^^;)のねじこみラバーフード |
おはようございます(^^)/~~~
「ガリバー旅行記」と「名探偵コナン」を会員価格ではしごして^^;
朝起きたら、秋葉原の「オヤイデ」(電線専門店)に発注した、トーンアームの
内部ケーブルが一日で届いたので交換しようとしたら、コネクタの金具が折れていた事が
判明して(泣、なんとか修理したのが今の状況です(爆
☆W 650RSさん
一本桜。いや〜絵になります(^^)、これが長年知る人ぞ、だったのが信じられません。
☆先生
先生のお写真、ドラマを感じます。人物の視線の先をそれぞれが想像できますね(^^)。
☆kyonkiさん
白石美帆さんの方でしょうか?(笑)
X100。撮ってだしは弱オーバーでしょうか?
ニコンが昔から弱アンダーと言う話も。
☆ultra-so-nicさん
観音ならもってます。G9。一時30Dも持ってました。でも
レンズ代が2マウントは掛かりすぎました(ToT)/~~~。
☆スペシャルビームさん
アップできましたか。たまにおかしくなりますね。サーバーの問題と思いますが。
菜の花もそろそろ満開ですね。葉桜を撮ろうと思っていたら散りすぎてしまいました(>_<)。
☆GALLAさん
やはり違いましたか^^;。ピクトリアリスム。
滝桜、先週行った時は、5kmで3時間掛かりました(^^ゞ(内徒歩30分)
助手席で10分くらい仮眠したら、まだ車が動いていませんでした。
人生初渋滞です^^;。
☆star-skyさん
家はFIREFOXですが、時々「不正な・・・」となる事がありますね。
AWBは使っていません。と言うかニコンのAWBは今一つなので^^;。
☆理事長。
オンラインショッピングなら大変です。X50が立て続けに^^;
ってX50ってX100の弟。じゃないんですね?(汗
☆ssdkfzさん
北海道の春はこれから、ですか
「春の北海道」
お写真楽しみにしてます(^^)/~~~。
☆PC進化着いて行けずさん
ロマンスカー、乗りました。新宿ー小田原間。
お写真は旧型ですけど、白い展望車付が人気で、すぐ売り切れるんですよね(^^ゞ
☆ムーンレィスさん
レンズ買われましたか(^^)。なかなか良いですよね。
フード、一応持ってますが、純正は大きいので、折りたたみラバーのを買いました。
連休中、お車を運転される方、どうぞ事故にはお気をつけて、楽しいGWをお過ごしください(^^)/~~~
2011/4/30 11:40 [43-7813]

![]() |
![]() |
---|---|
接写リング EF−25装着 手持ち | 接写リング EF−25装着 手持ち |
ろ〜れんすさん
レコードプレイヤーをお使いなんですね。
それにケーブルまで換装されるほどのマニアだったとは驚きです。
私の画像です。オーディオスレに以前貼った物です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11479
453/ImageID=679026/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11479
453/ImageID=679027/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11479
453/ImageID=679028/
参照クチコミです
[11550771]
[11557336]
デジタルプリアンプを使っているのですが、CDに負けず劣らず素晴らしいですね。
AWBはメーカーによって違うんですか、知りませんでした。
このカメラを持ち出した最初は、露出計(セコニック)を持って出ていましたが、AWB設定で、ほぼ計測差がなかったので、ずっとAWBで撮っています。
2011/4/30 14:18 [43-7814]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
画像参照は、一つで全部出てくるんだ、失礼しました。
久しぶりにフジのコンデジの画像を見ましたが、やはり発色はいいですね。
検索方法ですが
クチコミトピックスからクチコミに入り、右側のクチコミ掲示板検索から、「キーワード、書き込み番号」 のうち、書き込み番号にボタンを移動し、上記番号だけをコピーして検索すると出てきます。大きなお世話だったら、スルーして下さい。
2011/4/30 14:42 [43-7815]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
もうすぐ咲きますよ〜(^^) | もう20年選手です。 | 70年歌謡曲ばかりなのでプレーヤーは手放せません。 | FOSTEXのスピーカー(フルレンジは長岡鉄男さんの影響です^^; |
雨降りで結局家に閉じこもってます(ToT)/~~~
☆star-skyさん
30Dを以前使ってました。キヤノンのAWBは良いですね〜。ほぼ外さなかったんですけど、
ニコンは良く外します^^;。最近は少し良くなりましたが、まだ不安定ですね。
リンク先、見ました(^^)/~~~。KENWOODの・・・こ、こちらですね(>_<)凄い(>_<)・・・
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/l-07d.
htm
しかもアームが2本でオルトフォンのSPUでしょうか。
家のプレーヤーは初ボーナスで買いました。
こちらです。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/gt-200
0.htm
(単に黒より良さそうだったのでLを買いました^^;)
当時はアナログ全盛期で今では
とてもこの値段では作れない、なんてのが山のようにありましたね(^^)。
最近オークションで高値取引されているとか。
ケーブルはなんだか音がはっきりしないのでブログを参考に変えてみましたが、
コネクタが折れていたのが原因だったかも知れません(笑
2011/4/30 14:58 [43-7816]

![]() |
![]() |
---|---|
ろーれんすさん
うぁあ〜〜〜!!!
GT−2000Lだ!!!!
画像を見てすぐに解りました。発売当時から人気を博し、Yamahaの名機中の名機として、LP衰退期まで君臨してましたね。懐かしいです。L-07Dの当時のパンフ関係まで貼っていただき感動です。お気に入りのリンク先を保存しておきました、有り難うございます。
デジイチを初めてまだ一年経っていませんが、カメラとオーディオって凄く似ていると思います。
入り口、情報処理しアウトプットするための精緻な加工作業をするパート、そして出口。
どれか一つでも弱いところがあると、そに引っ張られてしまい、目標とする世界から外れます。
そこには、各自の嗜好がしっかりと存在してます。
オーディオのJBLはカメラのCANON他、タンオイはNIKON他といったイメージを個人的に感じます。
共に奥が深く、面白い世界ですね。
2011/4/30 16:54 [43-7817]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
盛岡では、桜と梅が同時に咲きます^^ | モリオカシダレ(天然記念物だそうです) |
ろ〜れんすさん
みなさん
こんにちは
やっとGW突入ですね^^
東北新幹線もやっと前面復旧し、
こちら盛岡でも人や車が多くなってきました^^
東京のGWとは真逆状態ですね。
とはいえ、
その中には沿岸の被災地域へ向かう方々も多くいらっしゃるのでしょう・・・。
盛岡市内の桜も大分見頃を迎えてきました。
2011/4/30 17:24 [43-7819]


![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんにちは
ろ〜れんすさん、楽しそうな現場ですね・・;
長岡鉄男さん懐かしい・・・
スワン作った方でしたよね。
今日は町撮りでもしようかと思ったのですが、雨が降ってきたので傘をもって近くの桜を撮りに行きました。
2011/4/30 17:51 [43-7821]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ろ〜れんすさん みなさん こんにちは
今日は一日仕事でしたー
しかも、3日から予定していた京都奈良行きも仕事で行けなくなりました><
たった今、新幹線とホテルをキャンセルしました(涙)
2011/4/30 18:17 [43-7822]


![]() |
---|
残念です・・・・次回は秋鴨 ^^; |
横レス失礼します
☆kyonkiさん
京都奈良旅行が仕事でキャンセルですか〜!?!
それはとても残念です・・(>_<)涙;
ということは、次回は紅葉の季節でしょうか・・・?
2011/4/30 18:44 [43-7823]

W 650RSさん
ご返事ありがとうございます。
今回は奈良の仏像を鑑賞する予定でしたのでとても残念です。
次回は、7月の祇園祭に行くことにしました。ホテルもキャンセルついでに7月の予約を入れました。
CX3のお写真いいですね〜
使いこなしていますね〜
2011/4/30 19:08 [43-7824]

![]() |
---|
アオサギの獲物は亀でした。 |
Sleep-Walker先生
うぉ〜〜〜お!!!!!
スピーカーは、類い希な表現力、芸術性の頂点を極めるタンノイじゃないですか!!!
私のカメラとオーディオの共通する感性は、当たらずとも遠からずですね。
だからこそ、NIKONがぴったりですね、そしてライカもそれ以上にぴったりです。
二歩も三歩も下がって、_(_^_)_ であります。
それと、オルトフォンのそのカートリッジは今でも大事にしてますよ。タンノイにオルトフォン正にベストマッチです。想像するだけでわくわくする音の洪水です。v(^-^)v
そして、カートリッジは私もオルトフォンがメインです。幅広く音楽は聴きますので、外せません。(^_-)
2011/4/30 19:48 [43-7829]

![]() |
---|
保管しているカートリッジです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11479
453/ImageID=678556/
残っているのは、シュアーとオルトフォンのみになってます。
常用カートリッジは、オルトフォンのSPUとSPUゴールドです。
あっそれと、もっと大切なカートリッジがありました。モノーラルのオルトフォンSPUです。
太くてしっかりしたたまらない表現をするカートリッジです。モノーラル盤を聞くとき保存ケースから出してきます。(^^)/~~~
2011/4/30 20:02 [43-7831]

![]() |
![]() |
---|---|
庭^^;に咲いていました。 | NHK、FMの音(左と、超ハイCP(右の針なし^^;です |
こんばんわ。
☆star-skyさん
レンズ=プレーヤー(カートリッジ)が(質)を決め
映像エンジン(またフィルム)=アンプが(性格)を決定して
現像やプリント=スピーカーで好みの味付けをする。
と言う感じでしょうか(^^ゞ。家はハイCP路線(長岡さんの影響100%ですね(笑)
なので、国産機ばかりです。
☆W 650RSさん
盛岡は今が桜、真っ盛りですね、
私は行けるかどうか、分かりませんので一本桜のお写真、楽しみにしてます〜(*^_^*)。
でも渋滞するらしいし熾烈な競争がありそうで、大変そうですね^^;。
☆スペシャルビームさん
桜の散る瞬間を見事に捉えてらっしいますね。
スワン、いつか作ろうと思っているのですが、置き場所が・・・
(注・スワンとは。オーディオ評論家かつ放送作家だった
故・長岡鉄男さんが、「点音源」「高能率」と言ったご自身の理想を具現化された、
最高傑作と言われたスピーカーです。)
☆kyonkiさん
7月の祇園と言う事は、舞妓さんですね?。
☆先生
針の折れたのなら2本持ってます。(交換代が無いので、そのままです)
2011/4/30 20:23 [43-7832]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ろ〜れんすさん
左側は、デンオンのDL-103?でしょうか。
世界的に有名なカートリッジでしたよね。右側も見覚え有ります。
入り口は、レンズとカメラ本体(カートリッジとターンテーブル、トーンアーム)
中間は、PC、特にGPU、グラフィックカード(アンプ類)
出口は、モニター、プリンター(スピーカー)
ってイメージでした。(^_^;)
オーディオーで音を支配する部分が出口のスピーカーですが、カメラでは入り口のカメラとレンズじゃないでしょうか。他の部分は上記の特性を自分に寄り添わせるために非常に重要な役割ってイメージしてます。
あくまでも個人的な推論レベルですが、、、。
2011/4/30 22:23 [43-7840]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆さん、こんばんは。
午後から強風で自宅待機とあいなりました。息子もおもちゃをいっぱい広げ遊んでいました。
が、約束が守れずちょいと後ろめたさが残っています。でも、本人の希望もあり、明日は〇〇じぃの所に行くそうで
おやじは明日も自宅待機となります。
〇ろーれんすさん
>D7000、かなり良さそうですね。D300より良いかも(汗。
そうですか?昨日、新宿ヨドでD300sの方ですがいじっていました。
私的ですがAFは全然D300sの方が早く、持った感じもD300sなんですが…
では、なんでD7000を買ったの?、の問いには予算です。CFカードも高いですしね。
次は是非ともD300sを購入してみたいです。多分中古ですが
小田急ロマンスカーですが、白い方って、こちらですか? 展望車は勿論乗ったことはありませんが
栃木出張帰り、新宿経由で帰るとき何度かお世話になっています。
いつも乗るのは勿論3枚目ですが…
〇理事長
>『飾らない笑顔で』・・・ まさに、そんな感じ!
コメントありごうとございます。私の場合は「卑屈な笑顔」でございます。
そんなんで良くも悪くも営業やってられると、自問しています。
2011/5/1 01:17 [43-7854]

ろ〜れんすさん、皆さん、おはようございます。
スレ主様の趣味が見事に反映され、カメラにオーディオと、Old Boy's Talkが炸裂しておりますね。
次は、お酒と車でしょうか…(笑
○W 650RSさん
体調、お気使いくださり、ありがとうございます。
正直、激しく、躁鬱を繰り返しておりまして、こちらへ投稿の際は躁状態の事が多く、失礼が無いか不
安でございます…(苦笑
○kyonkiさん
京都、残念でしたね。
七月の旅は必ず良い事ありますよ!
○star-skyさん
お恥ずかしいモノをお見せしました、ご笑覧頂ければ幸いです。
正直、ここ数年は、CDをお手軽なB&Oで聴くことの方が多く、レコードの音が懐かしく思えました。
○ultra-so-nicさん
コンデジのお写真は、どこか素のnicさんを見るようで楽しいですね、興味深く拝見しております。
改めて感じたのですが、良い悪いではなく、カメラを変えてもあまり変化の無い方もいらっしゃいますが、nicさんは、けっこう影響されるタイプなのかしら…などと勝手な事を考えておりました…(笑
2011/5/1 03:15 [43-7858]

![]() |
---|
皆様へ♪ |
みなさん、おはようございます。そして全力投球ありがとうございます。
ろ〜れんさん、
お疲れ様です。
素敵なスレッドを楽しませてもらいました。ブラボー! ありがとうございます。
みなさんの写真、素晴しいです。
実感として、おかげ様で縁側の質がどんどんアップしているように感じます。
本当は、お一人お一人にコメントしたいのですが、ペース早いですね。♪
今一度、ゆっくり鑑賞させて頂きます。
PC進化着いて行けずさん
>そんなんで良くも悪くも営業やってられると、自問しています。
営業、厳しい世界ですね。やはり、最終的に額面なんでしょうけど・・・
お人柄で売れていると信じたいです。
2011/5/1 03:50 [43-7859]

![]() |
---|
ろ〜れんすさん
お疲れ様でした。
オーディオのスレは伝えるのが、そしてコミュニケーションするのが困難になるテーマとつくづく感じていますが、スレ主様のコントロールにより心地よい空間が維持できました。
大変有り難うございました。
Sleep-Walkerさん
Bang & Olufsenですか、大変な眼力ですね!
ハイセンスで上質な臨場感に包まれたヨーロッパトーンで女性ならではの桃源郷でしょうね。
タンノイはやはり男性的ですねらね。
2011/5/1 13:29 [43-7866]

![]() |
---|
こんなのも、あります・・・(爆! |
ろ〜れんすさん、楽しいスレッドありがとうございました。
因みに、私もDL-103、持ってます。
あのカートリッジは放送局の業務仕様だけあって丈夫なのかしら、まだ普通に使えますよ。(笑
star-skyさん
私は、ここ数年で、写真もフィルムは一切やらなくなりましたし、アナログディスクもまず聴かなくなってしまいました。(笑
どちらも、やっとデジタルに慣れてきた感じがしますが、世間様の流れは既に、
写真はi-phoneのカメラ、音楽はi-podなので、怖ろしいですぅ。
そんな中、現代的なB&Oのシステムは全てが心地よく感じられました・・・
お写真は、昔JAZZにハマッていた時の残骸で、18in,スーパーウ―ハ―用のキャビネット!(汗
2011/5/1 15:32 [43-7868]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20年前に貰ったシェル | 今日買ってきてしまいました^^;(BYハードオフ) | 中身は | 業務用に適したフラットな特性 |
スレッドにご参加下さった皆様、ありがとうございましたm(__)m。
行き届かないスレ主でしたが、みなさんの素晴らしいお写真に救われました。
W650RSさんの新スレッドもよろしくお願いいたします(^^)/~~~。
☆ ultra-so-nicさん
日本人てつくづく桜が好きなんだなぁと思います。
☆star-skyさん
☆ Sleep-Walkerさん
実は私のは「DL-103LCII」と言うやつで、DL-103のいわゆる「派生型」です。
GT-2000を買ったときに、同時に買いました。
しかし、二十歳前の若造には扱いが難しく、何度針を折ったか(>_<)。。。
と言う事で、地元のハードオフでオリジナルの103を買ってきました(中古(爆)
よくも悪くも「NHK−FM」の音。(実際にはベースにした特注らしいですが)
カメラで言えば50mm単焦点の様な存在だと思います。
☆PC進化着いて行けずさん
はい、一枚目の白いの、です^^;。大抵最初に売り切れますね。
D300系、メカは良いのですが、映像処理は、D7000の方がこなれてきている
感があります。
☆童 友紀さん
運営、いつもお疲れ様です。全て童さんの「人徳」かと(^^)。
2011/5/1 18:36 [43-7872]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[43-33044] | 実は | 1 | 2020年2月25日 20:52 |
[43-32939] | S660 日記。 | 100 | 2018年9月18日 09:57 |
[43-32860] | 美貌録 | 76 | 2020年2月27日 07:07 |
[43-32750] | Rider magazine only for middle-ages | 96 | 2018年1月6日 19:39 |
[43-32663] | こんな僕でも見捨てなかった。こんな素敵な人達が傍にいてくれた | 36 | 2018年10月8日 15:52 |
[43-32508] | Autumn Festa 開催! | 100 | 2014年10月25日 13:41 |

