
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
平成26年10月25日をもちまして閉展しました。
皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに
皆様の今後ますますのご健勝ご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
Presented by Photographie de l'eXtase.
こどもスナップ作家 童 友紀

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
kerさん こんばんは
今年もまたお世話になります。
「現代写真ってなに?」
うーーーーん わかんない
歴史的に陳腐であっても、今の自分が「可能性を感じるモノ」としか言えません。
2013/1/7 18:10 [43-25304]


![]() |
---|
先生お待ちしておりました。
現代写真って何?
何処から現代で、何処からクラシックか・・・
境い目は判りませんが、現代写真の本にこんなのがあったような、なかったような・・
2013/1/7 21:31 [43-25307]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
今年は、都合により、新年のご挨拶を
控えさせていただきました。
寒の入りから、とても寒くて、石油ファンヒー
ターを購入してしまいました。
寒さ厳しき折柄、くれぐれもお体を
大切にお過ごしください。
2013/1/8 02:07 [43-25328]

訂正 [43-25308]
誤: -sesualism-
正: -sensualism-
失礼しました、新春早々タイトルの誤植はいただけないですね・・・(;´Д`)
2013/1/8 12:23 [43-25334]

![]() |
---|
改めまして、こんにちは。
ウィークエンダーさん
素敵な寒中見舞いありがとうございます。
本当にお寒いです。
この辺でも早朝日の出前は氷点下ですね。
二枚目の空気の写ったモノクロは流石でございます。
GALLAさん
# door boy #
ナイスショット!
>なんか、入りにくいですね・・・・、入りませんが。
と、おっしゃりつつ・・・GFとお買い物とか?(爆!
"CHANEL" のこちらのディスプレイ、“クラシカルで新鮮”なところが現代的です。
特に靴がポイント、このバランス感覚は“現代写真”とは何かを理解する上で外せない要素ですね。
2013/1/8 13:23 [43-25335]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 |
自己評価 裏ヴァージョン
番手が上がる順により裏 なのか より表なのか
ヒエラルキーだけはつけてみました^^;
・・・・あれ
明るい順?
そういうことじゃないんです^^;
いかに現実から乖離していくかの順・・・
kerさんの考えてる現代写真とは ちょっと違いますね
2013/1/8 20:23 [43-25344]

nicさん
1→4の並び順に “表” (クラシカルスタイル)の要素の強いお写真であるように感じます。
あくまで私の基準です。
2013/1/8 20:51 [43-25345]

GALLAさん、おはようございます。
撮影時の瞬発力、スピード感、写真の優位性が見事に発揮されたとても美しい “絵” であると感じました。
私には切り取る瞬間の衝動がダイレクトに伝わります。
“デッドパン” と一言で片づけるのはかえって勿体ない一枚のような・・・(笑
2013/1/9 03:42 [43-25367]

nicさん
[43-25345]のレス
読み返したら判り難いですね・・・
通じましたか?(笑
裏(コンテンポラリーフォト)→表(クラシカルフォト)
裏)1→2→3→4(表
こういうことです、“今現在”の私の基準。
2013/1/9 14:09 [43-25371]

こんばんは
Kerさんのご懸念は当たっています。
さてどっちかと 最初は迷いましたが、熟考の末 若番が現代写真寄りだと思いました。
まあ・・・・そうなんですね^^;
自分は両端どちらにも可能性を感じています。
写真的であるか絵的であるか・・・
それは自分にとってさほど問題ではありません。
絵でも写真でもなんでもいいんですが
そういいながらもCGには否定的な自分はなんなんでしょう^^;
やはり「人間」生身の表現でなきゃつまらない・・・
というか、表現とは本来それ以外にないという 視野狭窄でしょうね^^;
2013/1/9 19:56 [43-25377]

nicさん
サンプルとして順番は的を得ていると思いました。
そして、これは数年後には反対の並びになる事も十分あり得るわけで、そこが現代写真の現代写真たる所以のようなところもあります。
今のところCGは最初からある種のエンターテインメントとして創られているような印象が強いですね。
純粋な芸術がエンターテインメントに化けるのとは正反対のような感じがします。
2013/1/9 21:07 [43-25379]

nicさん
ナイスショット!
小ぶりなカメラを持ったなら、このくらいやらないと意味がないでしょう。(爆!
瞬発力とスピード感・・・
これは一部の抽象絵画や書道を除けば、写真ならでは?の醍醐味か?
2013/1/10 14:11 [43-25403]

![]() |
![]() |
---|---|
表 | 裏 |
同じような7:3のアングルが類型的ですが
ものが一番綺麗に見える角度です。
それはまあ ベタでもよしとして^^;
被写体は乗り物とその背景ですが・・・
この二枚撮った本人は全く違う見地で撮っています。
自分を翻訳すると「ブツ」VS「場」ということだと思います。
2013/1/11 19:53 [43-25430]

![]() |
---|
nicさん、こんばんは。
こちらも“言い得て妙”で実に的を得ていると思います。
7:3のアングル、類型的とおっしゃいますが、この場合それがかえって効果的なんですね。
二枚目の裏ヴァージョンは完全にやられました!
2013/1/11 23:39 [43-25439]

多数のメンバーと一定の枠の中でコミュニケーションしていくのは限界があります。
そんな中 裏・ヴァージョンはkerさんが苦肉の策として作ったスレだと解釈しています。
ある意味主流とは乖離していたスレッドで、参加される方も極少数でした。
こういうものを無くすのが全体として良いことなのか・・・
スレ主不在となってしまった今 判断する人はいませんが
kerさんでなければ維持はできないのも事実。
こういう展開に移行していったのも遠因は自分にあることを自覚しています。
2013/1/13 12:06 [43-25518]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
古そうに見える街並みも撮影自体は実はそう古くない
ノスタルジックな雰囲気を出そうと思ってもコンデジの限界ですかね
夕食のステーキの写真見つけて妙におなか空きました^^;;
Sleep-Walkerさん戻って来るの待ちましょう^^
2013/1/13 16:25 [43-25526]


![]() |
---|
主宰が留守をしております。
お帰りまで ultra-so-nic さんに主宰代行をお願いできればと思います。
こうゆう所は主題から脱線して、お話題が気楽にあらぬ方向へ流れてゆくことは珍しくありません。
私は他者の発言は穏やかに受け流しながらも、顔の見えない場なので失礼がないように気をつけているつもりです。 それでも「拙かったかな?」と思うこともあります。
皆様も、あまり自身の場を狭くすることなく、おおらかに対処していただければと思います。
裏バージョンはコンテンポラリー・・・
私が20代の頃、「アサヒカメラ」などを中心に、コンポラ写真といわれるジャンルの台頭があり、そうゆう流れができたように思います。
40年前のコンポラは今でもコンポラなんでしょうか?
それとも、その頃のコンポラは今ではクラシカルになっているのでしょうか?
私はあまり変わっていないように感じてますが・・・
2013/1/14 12:15 [43-25552]

![]() |
---|
「現代写真て何?」は、「自分にとって新しい」ものを見つけていくうえで大きな手がかりでした。
紹介いただいたシャーロット・コットン著の「現代写真論」を紐解くと、掲載されていた写真が古典的に見えて混乱した記憶があります。かなり古い初版かと勘違いしましたが、よく考えると過去の記録ですから、文献として見るべきものです。
結局人間五十年・・・その中で完成しきれなければ またゼロから他の人が始めるわけです。
人間の感覚が良否を決めるものは、そういう宿命だと思っています。
記録で後世に残せるものは ほんの手がかりだけで 感覚を伝えきることはできないでしょう。
現代写真て何? の自分の回答は、今のまま行くと「現在からの解放」という結論に至りそうです。それがノスタルジーでも革新でも結果はそうは違っていないと思います。
・・・・・・・違っているかもしれませんが^^;
「裏ヴァージョン」は、そこに到達するまでの模作として考えています。
大変おこがましいことですが、スレ主帰還までの代理として続けさせていただきます。
2013/1/14 13:52 [43-25555]


![]() |
---|
ultra-so-nicさん、カッコ良すぎ!!
現代写真とか全くもって????なのでスルーして下さい。
真っ赤なフォトグローブいいなぁ。
イルミネーションが現代っぽい?
こんなレベルですm(_ _)m
2013/1/14 16:40 [43-25562]

![]() |
---|
何をもってくるのか・・・・
わかんねのに貼るなっちゅーの^^;
もちろん自分に言ってるんですが。
「確信は・・・・・・・・・・なにも・・・・・・・・・・・ない」
ただ以前の自分だったら こうは撮らなかった というようのもの
持ってきました。
「現在からの解放」
2013/1/15 23:17 [43-25598]

で・・・・そんなわけなんで
せっかくアップいただいた皆様の作品について コメントできません^^;
手がかりとして考えていることですが
写真表現の新旧というのは相対的なもので
そう多くの方法があるわけじゃない。
名作といえるような「型」は出尽くしてるし
苦し紛れのゲテモノはすぐに淘汰されるし・・・
昨日より今日とかAさんよりBさんとか・・・・
これよりあれみたいなー
ジャンルとして仕分けされるほど歴然とした違いはないんじゃないか・・・
・・・・・・・・あるかもしれない
2013/1/15 23:48 [43-25599]


![]() |
---|
今日の「裏」
kerさんなら表へどうぞと仰るでしょう^^;
わての場合 してやったり の一枚です。
「場」が撮れているんです。
たぶん本人しかわからない微妙なニュアスですが
この被写体は祠でも樹でも道でもなく
それぞれが漂っているというか浸っているというか
浮かんでいるというような「場」が主体です。
デッドパンに近い感覚です。
デッドパンは自分では現代写真とは思えませんが
一応「現代写真論」に載ってますので
よろしいかと。
ふーっ
今夜はなんとか乗り切ったけど・・・・
2013/1/16 20:52 [43-25617]

Nikoooさん
上のはゴミじゃないでしょーーー
裏の極意をかすめてるかと思います。
そうか・・・そういった意味で紙一重
とりあえず表で行けますです。
2013/1/17 23:48 [43-25643]


![]() |
---|
ultra-so-nicさん
ありがとうございます^^;
ある意味枯葉ですからゴミのようなものです〜
まぁ表裏の定義がわかっていなかったりしていますが、ゴミマニアには違いないです〜
2013/1/18 16:22 [43-25648]

Nikoooさん
135mmのF1.8!!!
いいレンズを持っていますね〜
かつてソニー使いのkuma4さんという方が同じレンズをお持ちでした。
このレンズで撮ったナイター競馬は素晴しいの一言でした。
スミマセン、ついつい昔のことを思い出しました。
2013/1/18 18:04 [43-25650]

これですね。
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
http://kakaku.com/item/10506511771/
2013/1/18 18:08 [43-25651]


kyonkiさん
鋭いですね〜^^;
腕は付いて行きませんが、Nikonの純正24-70Gを諦めてSIGMAで妥協して捻出したものです。
ナイター競馬は撮る機会がまずないので他のもので活躍してもらいます;;
2013/1/18 18:43 [43-25652]

Nikoooさん
複数マウント大変ですね。
私も今フジのXマウントに興味津々なんですが、なるべく見ないようにしています^^;
2013/1/18 19:18 [43-25653]

Nikoooさん
いえいえ
X-Pro1もX-E1も持っていません。持っているのはX100です。
X100のフジの発色にやられました。
X100を売ってX-E1にするかなどと色々と考えましたが、ニコンのD600にいったので今はそっちのほうが面白いです。
でもフジも惹かれるものがあります。
腕は無いのに物欲だけは旺盛です^^;
2013/1/18 19:43 [43-25655]

![]() |
---|
わからん^^; |
GALLAさん
そーなんですよね
このあたり・・・・物差し欲しいですよね^^;
結局 気分?
決まり過ぎも余地がなくて・・・・
これぞ裏100%というのは・・・・・・・表か^^;
わからん
2013/1/20 23:05 [43-25727]

![]() |
---|
あいかわらず わかりません^^; |
こんばんは
GALLAさんのアップされたのは
まごうことなく裏です。
Sleep-Walkerさんの感じに肉迫してますね・・・・
撮ろうと思って撮れるのが凄いです。
2013/1/24 00:13 [43-25770]

![]() |
---|
四角
裏とは・・・可能性を攻めることです
だから結論とか終わりはないんですね。
第三者がやりつくしたことでも
知らなければ自分にとっては
ブランニュー
それで良いと思います
2013/1/27 17:15 [43-25863]


![]() |
---|
額縁ショーの変則です^^;
立体と平面の組み合わせ・・・・
ちょっとしたエキゾチックムードを醸すのですが
こんな感じを自在に出せると面白いですね。
なにしろフォース頼みですから、当たり外れがあります。
童しゃんの1番、3番もそのような味わいが出ています。
狙いだとしたら 上手くおやりですね。
2013/1/27 20:30 [43-25873]

![]() |
---|
さわさわ |
GALLAさんの極意は
別名フォースです
結局 押す衝動はそういうことだと思います。
結果をセレクトし始めると
いろいろ類型にあてはめて自己構築したくなるわけですね
だから選から漏れた「ゴミ」や「ゴミ候補」に可能性を秘めたものがあるのですが
それを理論立てて見つける感覚が尋常でなく難解なのだと思います。
「貼って眺める」しか、自分には方法が見当たりません。
2013/1/28 21:21 [43-25900]

GALLAさんの一枚は、
カメラが撮ったのではなく、見たものを感じとったですね。
その視線、伝わってきます。
2013/1/29 11:18 [43-25921]

ですので、
GALLAさんが、もしベンチに座っていて、それを見つけていたならば
私の作風でいうところの『ベンチが見続けてきた光景』となり、
また、現代写真に通ずる部分もあるかと思います。
2013/1/29 11:31 [43-25922]

![]() |
---|
裏は・・・・・・・・・・・・・・
その人にとっての「革新」でしょうな
「攻め」とも言えますが、温度差がありますから
線は引けません。
自分も全くわかりません。
2013/2/1 00:51 [43-26003]

〉なんか 代行が頼りないから
いえいえ、そんなことないですよ〜^^
ここは、巨匠らしくしてもらわないと(爆)
素晴らしい写真をありがとうございます。
2013/2/1 01:02 [43-26007]

ultra-so-nicさん
スレ主の Sleep-Walkerさんが降りてしまったこともあり、
〉つまり、自分自身が『現代写真』だ(爆)
そういう結論で〆たいのですが、それで宜しいですか^^;
2013/2/1 01:57 [43-26011]

nicさん
ごめんね。話の骨を折っちゃって^^;
までも、運営者としてのジャッジメントなので
そのことはご理解下さい。
2013/2/1 20:25 [43-26023]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[43-33044] | 実は | 1 | 2020年2月25日 20:52 |
[43-32939] | S660 日記。 | 100 | 2018年9月18日 09:57 |
[43-32860] | 美貌録 | 76 | 2020年2月27日 07:07 |
[43-32750] | Rider magazine only for middle-ages | 96 | 2018年1月6日 19:39 |
[43-32663] | こんな僕でも見捨てなかった。こんな素敵な人達が傍にいてくれた | 36 | 2018年10月8日 15:52 |
[43-32508] | Autumn Festa 開催! | 100 | 2014年10月25日 13:41 |

