
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
平成26年10月25日をもちまして閉展しました。
皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに
皆様の今後ますますのご健勝ご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
Presented by Photographie de l'eXtase.
こどもスナップ作家 童 友紀



![]() |
![]() |
---|---|
Kyonkiさんお疲れさまでした。
W 650RSさんよろしくお願いします。
そうですかぁ、都会ではハロウィンというものが流行っているんですかぁ。
なにやら怖そうですね〜。
あっ、銀座の天使もハロウィンバージョンですね(^^)。
2012/10/31 01:08 [43-23621]

![]() |
![]() |
---|---|
JR八幡駅 | 北九州都市高速 |
W 650RSさん
新スレありがとうございます。
まぁぼちぼちいきましょう。
ところで、”PHOTO”の複数形は”PHOTOS”なんですね。
勉強になりました。
2012/10/31 17:45 [43-23624]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
ブラックつぐみんさん
バイクのお写真もレトロしてますね!
べスパは旧年代のものがデザイン的にも良いですね^^
ハーレーもそうなんですが、
基本的なスタイルは一貫したアイデンティティーを保持してますけど、
年毎に電装系やエンジン等は次第に良くなって故障も随分と無くなってきたことは歓迎です。
がしかし、
部分部分が近代的になりすぎて、魅力の排気音が残念なことに(>_<);
W650やW800なんてのも出ましたが、キャブが電子制御式で爆爆です。。。(>_<)悲;
kyonkiさん
JR八幡駅前と北九州都市高速のお写真
この切り撮りですと、
ちょっと前の調布や府中に雰囲気が似ています ^^
D600
やはり小型軽量はハンドリングがよさそうですね ^^
こんやは
肌寒い秋風の隅田川 ^^♪
2012/10/31 22:59 [43-23630]

![]() |
---|
こんばんは
W 650RSさん、お世話になります。
ちょっと仕事がタイトで 写真を考えていません^^;
物事 余裕がないとろくなことになりません・・・
もうひといき 頑張ってから写真を考えたいと思ってます。
良い季節なんだけど・・・・
2012/11/1 21:28 [43-23645]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは
11月になってしまいましが、10月の最後の日に埼玉の山奥まで紅葉を探しに行ってきました。
秩父あたりでも紅葉は本当にちらほら、三峰神社まで上がってようやく紅葉らしくなりました。
天気予報に反して小雨、ガッカリしている人もいましたが、私はこうゆう天候の光のほうがしっとりした写真が撮れるので好きなんです。 山も少し雲に隠れていい感じだし。
埼玉といっても、もう群馬・長野・山梨の県境の近くですから東京下町からはかなり遠いですよ。
2012/11/2 18:56 [43-23662]


![]() |
![]() |
---|---|
W 650RSさん、みなさんこんばんは。
ベスパは探偵物語の松田優作のイメージですね。
日本で最初にマネて作ったと思われるのはスズキの初代ジェンマ?(爆)。
2012/11/2 18:59 [43-23663]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
11月に入り、
風も強く、朝晩は一段と寒さを感じるようになってきましたね ^^℃
ultra-so-nicさん
水と紅葉のお写真
これ良いですね!
構図的に絶妙なバランスだと感じました ^^v
年末に向かってお仕事も繁忙期に入るので、
無理ない範囲でヨロシクです。
GALLAさん
三峰神社の紅葉のお写真
曇り空ながらとても綺麗な色が出ていますよね!
もしや、PLもお使いでいらしたのでしょうか・・??
三峰神社は以前バイクで一度訪れたことがありました。
東京近郊とはいえ、確かに都内からはいささか遠く感じましたが、
正丸峠から先の道もトリッキーでなかなか楽しめるコースでもありますね ^^
ブラックつぐみんさん
今日のお写真
もしかしたら鞍掛山からみた雫石方面でしょうか・・??
いやいやぁ〜!
絵になる紅葉ポイントですね ^^!
そういや、
朝のライブカメラで見た岩手山が見事に雪化粧してました!!
>スズキの初代ジェンマ?
そうですね
日本のスクーターの出始めの頃は、べスパを基本にデザインされたんだと思います。
こんやは
『ゲートブリッジも秋色』 ^^
2012/11/2 21:58 [43-23678]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
今日は土曜の祝日、文化の日でしたね!
各地では様々な催しが開催されたようですが、
残念ながらここ最近は土日も仕事が入り身動きが取れません (>_<)涙;
Kyonkiさん
きょうは佐賀まで遠征されたんですね ^^
唐津城のお写真
海沿いに建つお城って確かに他にないですよね!
天守閣からの眺望がまた素晴しいです ^^v
また
佐賀では「唐津くんち」や「バルーンフェスタ」も開催されてますよね!?
そちらのほうも激写されたんでしょうか ^^?
こんやは
『ぎゃらりー漁師小屋♪』 ^^爆!
2012/11/3 23:00 [43-23700]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『唐津くんち』
W 650RSさん
さすがです。唐津に行った目的は唐津くんちです。
実は初めて見ました。14台の曳山(やま)が市内を威勢よく巡行します。
曳山はそれぞれに個性的で優美です。
唐津の街は、3日間はくんち一色だそうです。
2012/11/4 14:34 [43-23714]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは みなさん
筋肉痛のultra-so-nicです^^;
GALLAさんの行かれた辺りから 雁坂トンネルを山梨側に抜けると この渓谷があります。
お日柄もよく ラッシュでした。
彷徨うこと7時間 往復6時間ですから・・・・
好きでないと辛くなります^^;
・・・ちょっとつらい。
行き詰ったらとりあえず風景やっとく。
2012/11/4 15:12 [43-23715]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
神社仏閣は難しい | 別に紅葉に拘ることもないのだが |
こんにちは
雁坂トンネルを抜けると西沢渓谷ですね。
そこまで足を延ばそうと思ったのですが天気が悪く、薄暗くなってしまいました。
それに、同行者がちょっと橋に弱くて・・・
昨年も行って、なかなか良い吊橋があったのですが。 (笑)
2012/11/4 16:20 [43-23718]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
きょうも秋本番な過ごしやすい日曜日でしたね ^^℃
Kyonkiさん
おっと
やっぱり「唐津くんち」行かれましたね!
この曳山の迫力が物凄く印象に残ってます。
じつは、
子供の頃、家族旅行で湯布院行ったついでに見た記憶があります。
ちびっ子目線であの大きな曳山を見たら、そりゃぁ怪獣を見たも同然でしたね ^^;
次回、
もしこの時季に九州行ったなら自分のカメラに収めたいです^^
ultra-so-nicさん
やはり休日には写真を撮られない訳がないですよね!
晩秋の渓谷シリーズ
この季節には一番しっくりきます!
そして
モミジが落ちる瞬間のお写真
これはもう粘り勝ちの一枚ですね!
背景の相乗効果もあって空気感満点です ^^v
6時間に及ぶロケ、
お疲れ様でした〜〜!!!
GALLAさん
三峰神社紅葉シリーズ
今回のお写真も綺麗な色合いが出ていますよね〜!
さすがキヤノン!
この手の被写体にはトンピシャですね ^^v
こんやは
『晩秋の勝ち鬨』 ^^;
2012/11/4 21:57 [43-23724]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
W 650RSさん、みなさんおはようございます。
ultra-so-nicさんは超能力者でもあったんですねヽ(゚O゚;)ノ
葉っぱが浮いている・・・。
◇W 650RSさん
>もしかしたら鞍掛山からみた雫石方面でしょうか・・??
ここは網張温泉から撮りました。
紅葉は見ごろでしたが、この日は雨が降ったりやんだりの天気でした。
不安定な天気が最近続いています。
温泉にも行ったので・・・「ゆ」。
2012/11/5 01:24 [43-23733]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『唐津くんち』
こんばんは
W 650RSさん
なるほど、家族旅行で来たわけですね。
怪獣とはいい表現ですね。ここの曳山は九州の中でも個性的ですよね。面白いです。
2012/11/5 17:35 [43-23734]

![]() |
---|
渓流 |
こんばんは
風景 のようでもあり
違うかなと思ったり。
風景といえど 一回消化する
それが人間かと思ったり。
こう見えたら綺麗だな
というのが 人間の人間たる証かなと思ったり。
リアリズムに徹するのが
抑制のきいた大人の態度かなと思ったり。
いろいろ考えることができる写真とは
楽しい作業です。
これを職業にしなくて
良かったと思ったり。
2012/11/5 20:35 [43-23736]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
11月も本格スタート
ここから年末まであっという間ですね!
Kyonkiさん
『唐津くんち』第二弾
きょうの主題は曳山の「顔」ですね!
大きさが大きさだけに迫力は相当なものです。
やっぱ実物をもう一度見てみたいですね ^^!
ブラックつぐみんさん
網張り温泉でしたか!!
そういや去年の紅葉で三ッ石山へ行く途中、
スキー場の見晴らしの良い駐車場で一服してましたよ ^^
たしかにあの辺りって温泉が多いですね ^^!
足湯のお写真
リラックスした雰囲気が良いですね!
また
温泉に浮いている紅葉もナイスです。
LX5とDP2s、どちらも良い仕事してますね〜 ^^v
ultra-so-nicさん
『渓流』
パッと見、
渓流の流れからの風を感じられそうな晩秋のお写真ですが、
作者的には
そこに風景を見たり、はたまた人間を見たり・・・
感受性が豊かじゃないとそこまで及びつきませんよね ^^Å
職業に出来る人
写真が仕事になったら趣味と隔離しなくちゃいけない難しさも出てくるでしょうし、
クライアントの要求に100%応えなくてはなりませんからね・・・。
でも、
そんな中ででも仕事も切れ間なく内容も充実していれば(?)、幸せかもしれませんね ^^
こんやは
『DESIGN FESTA 子供から大人までGALLERY』 ^^A
2012/11/5 22:40 [43-23738]

![]() |
---|
まあこのー
創作を職業にする場合 卓越した能力が必要です。
継続的な自己啓発と有無を言わせぬ説得力とか・・・
不遇の時代に耐える忍耐力も
そのうえで好きな写真が撮り続けられたら 幸福だと思います。
身近に創作で生活している方を見かけますが
失礼な言い方ですが、自分を殺して中庸に甘んじるのが 大方の処世術のように伺えます。
そのようにしなくても良いのがアマチュアですから
十分幸福だと思う日々です。
・・・・・・・弱気^^;?
2012/11/5 23:11 [43-23741]


![]() |
---|
みなさん、こんばんは。
◇W 650RSさん
今年はちょっと山に登ってみようかと思ったんですが、時期を逸してしまいました^^;
1枚目は網張温泉から3分ほど山道を歩くとある混浴露天風呂「仙女の湯」です。
温泉から出て山道入り口まで戻った時、若い男女が入っていきました。
一瞬、戻ろうかと頭をよぎりました(爆!)。
アートしてますね(^^)。
芸術の秋でもありましたね。
秋といえば食欲しか頭になかったです(笑)。
数分間の光景
2012/11/5 23:55 [43-23746]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
きょうは寒冷渦の影響で大降りの一日でしたね・・・(>_<)雨;
ultra-so-nicさん
渓流の流れに写る紅葉のお写真
これまたニクイでえすねぇ〜!!
滝壺ショットも動きの伝わるナイスショットです ^^v
>自分を殺して中庸に甘んじるのが 大方の処世術のように伺えます。
これは正に仰るとおりで、
出版やTVやCMそして映画の制作でも、
それぞれの担当分野の歯車として割り切ってる方々が大方ですね。
アマチュアで好き勝手しているのがストレスレスで良いですね ^^
ブラックつぐみんさん
『数分間の光景』
夕陽が見事に紅葉に当たってますね〜!!
ドラマティックな瞬間のお写真・・・どこか得した気分ですね ^^v
kyonkiさん
『唐津くんち〜男〜』
一枚目、
曳山の天辺に建つ勇壮な一枚ですね ^^v
あの土門拳さんもこのお祭りは撮られたんでしょうかね・・・ ^^?
こんやは
『晩秋の街角』 ^^;
2012/11/6 21:58 [43-23755]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
暦の上では立冬・・
もう冬なんですね!?!
Kyonkiさん
唐津くんちラストのお写真
曳山を引くみなさん、
良い表情ですね〜!
よくみると女性の引き手もいらっしゃるんですね ^^!
ultra-so-nicさん
『山の鉄シリーズ』
>日陰のアンダーは 荒れます
と仰いますが、
D4+ナノクリだったら気になるレベルではないですよ ^^!
そんなこといったら、
・・・私が撮る夜景なんか・・荒れまくりです(爆!
と言いつつ、
在庫処分的な
『晩秋の埠頭』 ^^汗;
2012/11/7 23:46 [43-23773]

![]() |
---|
前言訂正です
日陰のアンダーから「リカバリーすると」 荒れます。
明るく撮れということですが なんかヤダナー
面はゆい
そういうのは必ず没になるので たぶん自分の異常感覚でしょう
2012/11/8 20:05 [43-23777]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
ultra-so-nicさん
滝壺からその先の渓流でしょうか?
明と暗の存在が絶妙ですね ^^v
>日陰のアンダーから「リカバリーすると」
なるほど〜、
そういうことだったんですね!
暗部の持ち上げ時、D4といえど荒れてしまうということですね。ガッテンです ^^!
そのニュアンスでしたら、
私の場合も明るめに撮ってからよりは、
暗めに撮ってから現像時にメリハリをつけた方が結果が良いように感じます。
こんやは
『橋の上は暴風』 ^^爆!
2012/11/8 21:57 [43-23785]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
赤い(*^^)v |
こんにちは。
W 650RSさん新スレッドおめでとうございます(^_^)/~。
あまり写真を撮りに行っていなかったのですが、
弥彦のもみじ谷です(^^ゞ
全体は来週あたりがピークのようですが一部はかなり良い感じでした。
2012/11/9 13:31 [43-23790]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今年は「天の岩戸」(古事記? | 観光バス | スカイライン頂点の猫 | 霞む^^;佐渡と日本海 |
連投失礼します(^^ゞ
菊祭りも開催していました。
外国の観光客さんが、ロープウェイの添乗員さん(美人が多いのよね〜)
とツーショットをとりまくってました。
うらやましい^^;。。やはりあちらの方が積極的?。
2012/11/9 13:37 [43-23791]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
W 650RSさん、みなさんこんにちは。
ろ〜れんすさん
いい感じに紅葉してますね(^^)。
赤が決して派手すぎず、とても上品でキレイです。
こちらの紅葉は終盤にさしかかっています。
落ち葉も枯れ始めて寂しくなってきました。
TSUTYAや!
2012/11/9 14:13 [43-23793]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
ろ〜れんすさん
弥彦のもみじ谷のお写真
久々D50の出番ですね!
こと紅葉ではD50やD40の色乗りが合ってますよね ^^!
また
『霞む佐渡と日本海』
このような海もまた味がありますね ^^♪
就活の合間の息抜き
写真を撮りに外出も有効ですね!
頑張ってください ^^v
ブラックつぐみんさん
『TSUTAや!』
これはまた見事に蔦が燃えてますね〜!
古風な洋館の白壁と窓が朱色を引き立ててますね ^^
そして
蔦のなかの緑のハートのお写真
こちらもニクイ切り撮りですね ^^!
こんやは
『Sibuya in Action』 ^^♪
2012/11/9 22:58 [43-23797]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こじんまりした三峰渓谷、ここが徒歩で三峰に登る入口のようです。
ここは標高 300m くらいなので、紅葉はまだまだでした。
明日はとちぎ祭へ行く予定なんですが、お天気が心配です。
2012/11/10 18:14 [43-23803]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは。
素敵な写真投稿ありがとうございます。
W 650RSさん
スレ建ておめでとうございます。ひとつ宜しくお願いします。
今日のテーマは・・・『アミタイ』です^^;
2012/11/10 21:40 [43-23814]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
週末を向かえ
一段と肌寒さも増してきましたね ^^
ultra-so-nicさん
『秋の西沢渓谷』シリーズ
七ツ釜五段の滝のお写真、
見所の滝と日差しを浴びた紅葉が印象的なショットですね ^^v
また
イチョウ絨毯と真っ赤なモミジのお写真
この2枚を見る限り、
う〜〜ん・・・
やっぱD3xの方が締まりも良くて好みです ^^
Kyonkiさん
蝶のお写真
九州ではこの時季でも飛んでいるんですね!
D600+60oマクロの組み合わせが活きるシーンですね ^^v
GALLAさん
三峰渓谷のお写真
紅葉にはちょいと早かったようですが、
落ち着きあるショットが熟練の味わいを感じさせますね ^^v
童理事長
おっと
久しぶりのお写真!
やっぱし格子状のデザイン=網タイは健在ですね ^^!
ところで、
最近は港方面のお写真は撮られていますか?
こんやは
『Shinjuku lights ♪』 ^^爆!
2012/11/10 22:51 [43-23820]

![]() |
![]() |
---|---|
W 650RSさん どうもです
撮り比べることに さほど意味はないのですが
最近のNikonの考え方を知り 理想の機体に近づける方法を見つけるには
やっておいたほうがいいですよね。
ただ、旧型がいやになってくる場合もあるので 要注意でしょうか
同じ2.400万画素センサーとはいえ 撮ってだしの感じははっきり違いますし
現像も同じやり方ではうまくいきません。
D3Xは明暗の調整と彩度の修正くらいですが
D600はコントラスト、シャープネスにも工夫が必要です。
まあ、撮りなれていないということでしょうが・・・・
どーもローパスが効きすぎてる感じがします。
単焦点使ってもD3Xのズームほど斬れてこないです。
まあ・・・それが一桁との違いと言ってしまえばそれまで・・・
1枚で見る分には 無問題なんですから。
2012/11/10 23:14 [43-23821]

![]() |
---|
トリミング |
W 650RSさん
『Shinjuku lights ♪』
ストリートショット、いつもながら冴えわたってますね^^v
港方面と元町は、いつも気にしているのですが、反面
新しい自分を見出せるのか不安にかられます。
写真のテーマは・・・『ヨシノブ』
2012/11/11 00:14 [43-23823]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
純正ソフト | SILKYPIX | D50純正 | D50SILKYPIX |
ブラックつぐみんさん
W 650RSさん
D50は最近の機種と映像処理が違うので、手放せないです。(D40も似た感じ?
一枚目と2枚目はD700。
D50は純正で現像しないと個性が出ません。
D700は・・
2012/11/11 00:25 [43-23824]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
ultra-so-nicさん
モミジのお写真
D3x vs D600 第二弾!
>ローパスが効きすぎてる感じがします
なるほど〜・・
同じぐらいの画素数でも、
並べてみるとこうも違いがハッキリ出てしまうものなんですね。
こうなるとローパスは無いほうが良いのかもって思ってしまいます・・・。
って・・D800Eじゃん!!
でもD3xともまた微妙に違うんですよね???
となると、現像時の追い込みで煮詰めていくってことですかね ^^?
童理事長
おっと
怒涛の連投ですね!
4枚とも「らしさ」が全面に出てますね〜!!
とくに、
『コーヒー缶が見続けてきた紅葉』
『わたしのアーミータイム』
この2枚がグッドです ^^v
そしてBG、
ホーミーがアーミーに。。。ナイスです ^^♪
ろ〜れんすさん
モミジのお写真
ソフトの違いの4枚、
この比較も興味深いですね!
純正ソフトの方がコントラストも高めで鮮やかですが、
SILKYPIXですと、少しばかり抑え気味の色合いですね。
う〜〜ん・・
好みから言えば、
純正の方が良いかな?? です ^^;
こんやは
『束の間のファイヤ〜タイム♪』 ^^爆!
2012/11/11 22:26 [43-23845]

![]() |
![]() |
---|---|
『魚』
こんばんは
寒くなりましたね。こちらでもストーブを出しました。
灯油、高ぁー!
W 650RSさん
いつもありがとうございます。
あの蝶は熱帯植物園の中のものです。さすがにもう蝶は居ません。
2012/11/12 17:37 [43-23870]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
ultra-so-nicさん
『足シリーズ』
シンプルですが、光と影の趣が感じられますね ^^
また
『塁』
懐古園にあるお城の石垣ですね!
どことなく、先日の広島でのショットと同一的なニュアンスでしょうか・・??
kyonkiさん
『魚』
この2枚を拝見すると、
D600のAWBがさらにナチュラルになった印象がします!
水槽の魚って水と照明とガラスと複雑な光になりますので、
思いのほか、難しいシチュエーションですよね。
こんやは
『秋 潮騒♪』 ^^;
2012/11/12 21:46 [43-23880]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
W 650RSさん、みなさんおはようございます。
もうすっかり日が短くなって、写真撮りに出てもあっという間に日が暮れてしまう。
そんな季節でもあります。
2012/11/13 01:42 [43-23887]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
ブラックつぐみんさん
神社の紅葉のお写真
K-5の深みある描写が活きるシーンですね〜!!
この締まりのある描写は
ニコンでいうところD3xにも通じるものがあるように感じます。
そういや
ローパスレスの K-5 IIsもかなり良さそうですね!!
また
雪化粧した岩手山のお写真
四十四田ダム越しのロケーションでしょうか・・?
良い眺めですね〜!!
やっぱ写真としては雪景色が似合う山ですね ^^!
Kyonkiさん
『赤煉瓦』
D600と85oF1.8Dも良いですね!
私的には
ポトレで使いたい組み合わせです(爆
童理事長
『缶コーヒーが見続けてきた落葉』
空き缶を擬人的な視点で捉える・・・
こういう発想はなかなか簡単には思いつかないですよね!
モノに感情移入・・・
う〜〜ん
私じゃ無理だす・・・ ^^爆!
>もしかして従兄かも^^
理事長の従兄さんもサーファーなんですね!?!
写真は由比ガ浜の極楽寺側からでした ^^♪
ultra-so-nicさん
部分の妙
この視点での4枚も面白いですね!
とくに
1枚目と2枚目、
パッチワーク的な切り撮りは私もわりと好きですね ^^
こんやは
『十一月の街風・・・木枯らしはまだ?』 ^^♪
2012/11/13 22:16 [43-23908]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
訳も分からず 好き | 鼻について きらい | まあまあ | うーん こんなもんか |
イヤー ^^;
参りました
縁側間違えて書き込みしちゃいましたが
大勢に影響ないので
いいか
2012/11/14 19:56 [43-23925]


![]() |
---|
普通の(ToT)/~~~ズーム。 |
こんばんわ。
kyonkiさん
85/1.4と60/2.8G・・・・反則級です^^;
解像度が良すぎるような(笑
D600との相性もばっちりですね
(どちらかと言えば60Gが欲しいかも・・・)
このサイズで違いが分かるのは只者では無いですね。
2012/11/14 19:59 [43-23926]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
Kyonkiさん
『秋の薔薇』
こちらもまだ咲いているんですね!!?
薔薇ってもしかしたら年中咲いているもんなんでしょうか ^^?
85oは1.8じゃなく1.4の方でしたね!
これは失礼しましたぁ〜 ^^;
ultra-so-nicさん
こんやのお写真
4枚目、
ホイールに写る青空とスポークの影・・
そして地面の落ち葉・・
それぞれがバランスよくシンクロし、
微妙な緊張感をもって秋を感じさせるショットですね ^^v
また
2枚目、
桶の間から差し込む光・・
しかし、よくこのようなシーンを見つけられますよね〜〜!!
アンテナの感度が人並みではないことを伺わせえるお写真です。
ろ〜れんすさん
おっと
こちらも薔薇ですね!
普通のズームとはいっても、
充分な写りだと思いますよ ^^!
単でもズームでも、
結局は構図次第だと思います。
こんやは
『秋色ゲートブリッジ その2』 ^^;
2012/11/14 21:58 [43-23934]

![]() |
---|
こんばんは
来週は福岡SCにD600を持ち込んですっきり綺麗にしてもらってから京都に行こうと思います。
それにしても、福岡SCは平日しか営業していないので困ります。無理やり福岡出張の仕事を作りました(笑)
2012/11/15 18:06 [43-23949]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
童理事長
『柿食えば・・・』
青空に映えてますね〜!
もしやご自宅の柿でしょうか・・?
また
『マンホールが見続けてきた落葉』
今回はマンホール目線の秋ですね!
このシリーズは、
意外と何であってもいけそうですね ^^♪
>橋から天空へオーラが
そうなんですよ!
そろそろ切り上げようかとふと見上げたら、
あれまぁ〜!?!? でした ^^♪
kyonkiさん
50oの薔薇のお写真
FXだと丁度良い画角に感じます ^^
福岡のSCって日曜はやっていないんですか!
それはないっすよね(>_<)
まぁでも、
これで準備万端ですね ^^v
晩秋の京都フォトが楽しみです。
ultra-so-nicさん
『HITOPHOTO』
ちびっ子は何をやっても絵になりますよね^^!
とてもキュートな瞬間のナイスショットです!
こんやは
『濡れる秋色♪』 ^^;
2012/11/15 22:39 [43-23964]

![]() |
---|
W 650RSさん こんばんは
いつもコメントありがとうございます。
D7000調子よさそうですね。
今日のアップされた雨後の紅葉
光の入り方が秋らしくて、シンミリしますね。
「複眼」といいますか 独自の作風で写真を撮る方が自分の写真をどう感じるか
ちょっとしたコメントでも自分の立ち位置を確認するには
たいへんありがたいです。
2012/11/15 23:34 [43-23970]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつものバルビゾン村、今回は埼玉県側です。
紅葉も日本の山や渓谷ほどじゃなく、まあこの程度。
落ち着いたものです。
平日の朝で、人は非常に少ないです。
1時間半ほど駐車していましたが、駐車場は私の一台だけ。
外の道路沿いに数台
「バッキャロー、車買う金あるなら200円くらい払えよ・・・!」
と思いました。
2012/11/16 07:00 [43-23974]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
ultra-so-nicさん
ロングの前&後ボケのお写真
この柔らかさはフルサイズならではですね ^^v
>自分の立ち位置を確認するには
仰るように、
見た人の、その人なりに感じたコメントがあれば、
なにかしら以降の展開の参考材料となるかもしれませんし
反応があったほうが励みに繋がるるように感じます・・。
まぁでも、
余計なこと言われて感に障ることにも成りかねないことでもありますが・・・(爆;
GALLAさん
バルビゾンの森シリーズ
晩秋の光らしい控えめなトーンがナイスですね!
>車買う金あるなら200円くらい払えよ・・・!
これはごもっともです!
駐車違反切符を切られるより200円払ったほうが経済的ですね ^^v
ssdkfzさん
おっと
北海道はもう雪景色なのですね!
短い夏が過ぎたら、
少しの秋を挟み長い冬・・・
北の台地では当たり前のことでしょうけど ^^
となると、
冬景色の鉄が楽しみですね ^^!
こんやは
『隅田川・夜光』 ^^;
2012/11/16 22:24 [43-23983]

![]() |
---|
みなさん、こんにちは。
W 650RSさん
『隅田川・夜光』 ^^;
いや〜 光の軌跡、ロマンチックな演出です。
スカイツリーに乾杯^^
今日のテーマは『Zero fighter』です。
http://www.youtube.com/watch?v=MS12isLjS
5w
2012/11/17 17:05 [43-24006]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
きょうは全国的に生憎の週末でしたね(>_<)。
童理事長
『Zero fighter』
御子息参加のマラソン大会のひとコマでしょうか?
手前の植物が補給食のようにも見えたり(爆
また
イメージのVが、「死に物狂いで走っているんだ」と言ってますね!
こんやは
『晩秋の欲』 ^^爆!
2012/11/17 21:59 [43-24011]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんにちは。
W 650RSさん
15日にアップした『濡れる秋色♪』
マフラーをまく秋の季節感を感じました!
子供のころイメージしていた秋の感覚というか懐かしさというか・・・感動ものです。
こうゆう雰囲気を出せる写真撮ってみたいですね。ほんとに!
派手めの木の葉っぱばかり(悲)。
2012/11/18 14:30 [43-24029]

![]() |
---|
みなさん、ナイスです。こんにちは。
W 650RSさん
『晩秋の欲』 ^^爆!
テーマとモチーフの組み立てがサイコーです。
目の付けどころが違いますね^^v
今日のテーマは『生 き る』
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/11/18 16:08 [43-24036]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
きょうは寒かったですね〜〜 ^^℃!
東京では木枯らし一号のなか
久しぶりに北欧(爆)へ ^^♪
ultra-so-nicさん
イベントシリーズ
『マルボロ』
ローキーの渋い雰囲気がカッチョイイです!
また
『床』そして今日UPのお写真
ことらはハイキーで思い切り飛ばした感も新鮮ですね ^^v
たまにはこのような遊び心も楽しいです。
ブラックつぐみんさん
紅葉のお写真
DP2xもなかなか良いんじゃないですか!!
ハイコントラストがしっくりきてます。
そして
K-5での紅葉も深みがあって趣が増すお写真ですね ^^v
>子供のころイメージしていた秋の感覚
なるほど〜
たしかこの時は結構しゃがみ込んだアングルでしたので、
仰るように、ちびっ子目線的なショットだったかもです ^^
Kyonkiさん
『いつもの公園にて』
久しぶりのX100ですね!
やっぱスナップ撮りの良さがお写真に出ているように感じます。
力まずリズム感が感じられる3枚です ^^♪
いよいよ今週末ですね!
童理事長
『生 き る』
今回もまたナイスな被写体を見つけてきましたね〜〜!!
お写真は理事長ご自身をイメージでしょうか・・^^?
また
コメント有難うございます!
あまりイケテナイ写真だったので
UP時、躊躇しましたが・・・(汗;
きょうは
久しぶりの盛岡入りでしたので、
こんやは
『北欧(爆)の初雪』 ^^寒!
2012/11/18 19:59 [43-24043]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは。
W 650RSさん
お疲れ様です。
『北欧(爆)の初雪』 ^^寒!
あいや久しぶりに一本桜を拝見しました^^ 粉雪の中にあって絵になりますね。
2012/11/18 21:01 [43-24044]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1 | 2 |
晴れのはず、だったんですが。
1 虹が見えたけど間に合いませんでした
2 おぶせで買った「傷、痛みあり、1000円詰め放題」
3個食べた^^;ので18個でした。市価の半額?
3 「歩く 熊」では、ないかと to nicさん
4 国境^^;の栄村出身のイラストレーターゆきつぼさんが書いた本
(栄村の道の駅で購入)
http://yukitubo.naganoblog.jp/
2012/11/18 21:54 [43-24046]

![]() |
![]() |
---|---|
『いつもの公園にて』
こんにちは
福岡SCに行ってD600とD3sをキレイキレイにしてもらいました。
ピントチェックもしてもらいましたが異常はないということでした。D600は発売日にGETしただけに初期不良が心配でしたが今のところノートラブルです。
D5000は発売と同時にGETして痛い目にあったのとは大違いですね。
それにしてもD3sとD600をバッグに入れて電車で持ち運ぶのは重いの一言です。
レンガが3個ほど入っているようでした。
2012/11/19 17:38 [43-24052]

![]() |
---|
サブタイトル『原点へかえる』 |
みなさん、こんばんは。
写真のテーマは『生きる』
http://www.youtube.com/watch?v=fFJYSHnMM
6Q
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/11/19 21:40 [43-24054]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
週明けもメッキリ冷え込んできましたね〜・・(>_<)℃!
童理事長
生きるシリーズ
『パールライス』
赤と白の輝きが綺麗な一枚ですね!
そして
『横浜秋の彩光4部作』
それぞれの柔らかい光を上手く捉えた4枚です ^^v
このあたり、やっぱナノクリの美味しいとこ取りですね!
また
今夜の力作、
『原点へかえる』
かえると蛙!
被写体とタイトル、そしてVの一週間のテーマ・・・
三位一体!お見事です ^^v
ろ〜れんすさん
一枚目
虹は残念でしたが、
背景の山の雲と手前の紅葉だけでも充分秋の空気が感じられます ^^!
また
1000円詰め放題のりんごのお写真
安さと味があれば大満足ですね ^^v
kyonkiさん
『いつもの公園にて』
北九州の紅葉はもう少し先でしょうか・・??
D600とD3sの博多往復お疲れ様でした!
あとは京都ロケを待つのみですね ^^♪
ultra-so-nicさん
『Welcome to the machine』
お母さん??たちの髪の色と背景の黄色・・・
巧い具合にシンクロしていますね ^^♪
ちょこっとネタ切れぎみ・・・
なので、
こんやは
『晩秋の潮騒』その3 ^^汗;
2012/11/19 22:18 [43-24058]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
GALLAさん
とちぎ秋祭りシリーズ
雨で山車の練り歩きが中止になってしまって残念ですが、
お写真からその土地の時の流れが垣間見れそうな8枚ですね・・・^^Time
Kyonkiさん
おっと
北九州の紅葉のお写真
ちゃんと色づいてきていますね ^^!
といいつつ、
今は京都の紅葉に馳せる想いでしょうか ^^♪
こんやは
『がんこでやさしい街・・とうきょう』 ^^爆!
2012/11/20 22:31 [43-24087]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
どうやら金曜日は雨のよう、おまけに土曜からはぐっと冷え込むとか‥‥‥最悪、寒いの嫌い><
おまけに新幹線指定席は取れないまま。自由席に座れなければ京都まで立ったまま(涙)
2012/11/21 17:40 [43-24092]

ろ〜れんすさん
さすがにそれは辛い^^;
学生の頃は阪九フェリーで行ったことは何度もあります。2等室ならあの当時で4000円ほどでしたから一番安い方法でした。
社台マニアさんがよく大阪から小倉競馬場まで夜行バスで来ていましたね。
2012/11/21 18:07 [43-24094]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
黒と白の交差
長くおっつぁんをやってると 時間が停滞しますなあ^^;
久々に街ゆく人のファッションを観察すると
自分と一世代以上の隔たりを感じます。
仕事はスーツかブレザー
オフは山用パンツかジーンズが標準だと思っている自分には
こういう観察はかなり新鮮でした。
日本は良い国です。
2012/11/21 22:04 [43-24099]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
ultra-so-nicさん
『In the Cage』
おっと!
ultra-so-nicさんにしては新鮮な被写体ですね!!
たまには意表をつくお写真もSO GOODです ^^FUN♪
そして
『黒と白の交差』
この三枚も面白いです!
鍵盤・二人の美脚・パーテーション越しの足元
非日常の感度がMAXなお写真のように感じました ^^v
Kyonkiさん
連休のお天気が心配ではありますが、
もし雨であったとしても、
案外、快晴時にくらべ味のあるお写真になるかもしれませんよ ^^!
新幹線、
月末の連休ですから予約状況は厳しそうですね(>_<)。
まぁでも、早めに並べば自由席の確保も大丈夫だと思います。
三連休の激写を楽しみにしております ^^♪
こんはや
『ゲートブリッジ・ど真ん中』 ^^汗;
2012/11/21 22:21 [43-24100]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
軽くてコンパクトなAF-Sのズームが欲しかったので旧24-85Gです。
とりあえず近所でテスト撮影。
歪曲大き目、色とコントラストは最近のニコンと同傾向、
VR付きと多分、一緒です^^;
2012/11/22 13:59 [43-24107]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん
こんばんは
ろ〜れんすさん
旧24-85Gでの4枚
コスパは申し分ないですね ^^!
普段撮りでしたら充分じゃないでしょうか。
Sleep-Walkerさん
おっと
井の頭公園の時系列?な紅葉のお写真
ここ一ヶ月で着実に色づいてきましたね!
野外ステージ前の桜の葉はピークでしょうかね ^^?
そういや、
グリーンフェスタはご覧になりましたか?
さて、
こちらのスレッドも終わりを迎えますが、
どなたか次をお願いできますでしょうか・・・<(_ _)>!
こんやは
『AROUND HARUMI LIGHTS』 ^^;
2012/11/22 22:25 [43-24114]

![]() |
---|
みなさん、おはようございます。
気合いで撮った写真の数々楽しませて頂き、ご参加誠にありがとうございました。
W 650RSさん
太陽に輝く橋、ジャンボとクロスする橋桁に
近代文明の息吹を感じました。
一枚一枚を大事に撮られていますね。
スレッドの進行役お疲れ様でした。
また素晴しい写真のマーチを奏でて頂きありがとうございました。
写真のテーマは『マンホールが見続けてきた落葉』
2012/11/24 17:03 [43-24149]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[43-33044] | 実は | 1 | 2020年2月25日 20:52 |
[43-32939] | S660 日記。 | 100 | 2018年9月18日 09:57 |
[43-32860] | 美貌録 | 76 | 2020年2月27日 07:07 |
[43-32750] | Rider magazine only for middle-ages | 96 | 2018年1月6日 19:39 |
[43-32663] | こんな僕でも見捨てなかった。こんな素敵な人達が傍にいてくれた | 36 | 2018年10月8日 15:52 |
[43-32508] | Autumn Festa 開催! | 100 | 2014年10月25日 13:41 |

