
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
平成26年10月25日をもちまして閉展しました。
皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに
皆様の今後ますますのご健勝ご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
Presented by Photographie de l'eXtase.
こどもスナップ作家 童 友紀


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
kyomkiさん
お疲れ様です!
仰るように、
童理事長運営であるこの縁側に、写真スレッドは必要ですね。
早速の新スレッド有難うございます<(_ _)>!
そして
Photo Session 生みの親であるSeep-Walkerさんには、
敬意を込めて、有難うございますの一言を申し上げます。
童理事長
縁側の運営お疲れ様です。
いろいろご苦労があるかとは思いますが、
写真が基本の縁側と認識しておりますので、
無くならない方向で続けて頂きたいと思います。
護衛艦ひゅうがとサン・プリンセス
大桟橋にて。
2012/10/14 20:59 [43-23153]

![]() |
---|
おはようございます。
めっきり寒くなりました。
軟弱な道産子はストーブに点火などしております・・・
紅葉(黄葉)前線が広がりつつも、仕事がはけなくて・・・
いつもの列車のみ、とりあえず。
昨日の朝はすごかったですね。
30人くらいは集まっていました。
黄葉のピークはもうちょっと先のようです。
それでも今週中か?
2012/10/15 07:07 [43-23156]

![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
W 650RSさん
少人数でのんびりとやっていきましょう。
参加者が多いと何かと疲れるので(笑)
ssdkfzさん
旭川の気温を見るとこちらの12月と同じくらいですね。
D800が出て初めての紅葉は楽しみですね。
2012/10/15 17:40 [43-23157]


kyonkiさん、新スレッドおめでとうございます(^_^)/~
火野正平さんが自転車で、各地を訪ねる「こころ旅」
今回は九州のようなので楽しみにしてます(^^ゞ
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/
2012/10/15 19:07 [43-23158]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋葉原〜東京ドーム〜新宿副都心方面 | 浅草・伝法院〜浅草寺〜花やしき | 八重洲〜丸の内〜芝公園〜六本木方面 ^^汗; | 隅田川・清澄橋〜レインボーブリッジ〜横浜みなとみらい方面 |
Kyonkiさん
みなさん
こんばんは
ssdkfzさん
ディーゼル列車のお写真
S字ラインがキマッテますね!
北海道の紅葉はもう始まっているみたいですね。
D800での紅葉、期待しております ^^!
Kyonkiさん
きょうのお写真、
一枚目
Kyonkiさんにしては珍しく℃アンダーですね!!
こういうタッチの変化も楽しいものですよね ^^v
D600の軽さって、
肩肘張らないスナップにとって最大の魅力なのかも ^^
サイズ的に、
D7000とD300の中間の大きさなのですが、吸い付くグリップでさらにホールド感が良いですね。
ろ〜れんすさん
ご紹介の「こころ旅」、
自転車で日本各地を巡るスケールの大きな旅番組ですね!
機会があれば見てみたいです ^^
童理事長
『ビルマの小僧』
このお写真、
お気に入りの一枚ですね ^^!
そして
スクウェアのTRUTH・・・彼は俊足ということでしょうか ^^♪
634 fhoto(夜Ver)
少しガスっていたので、彩度・コントラストを上げてみました ^^;
2012/10/15 21:50 [43-23164]

![]() |
---|
Kyonkiさん、
スレ建ておめでとうございます。
W 650RSさん、
サイコーです。いつもコメントを頂戴しありがとう。
みんな、チッキュ アミーゴー GOGO
写真のテーマは・・・『糸』
http://www.youtube.com/watch?v=XEToUA4bX
3g
2012/10/16 10:41 [43-23178]

![]() |
![]() |
---|---|
「たそがれの筑豊」
こんにちは
W 650RSさん
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
ろ〜れんすさん
最近は旅番組が多いですね。
理事長
お疲れさまで〜す。
九州もんは無口ですけん。これでご勘弁を‥‥
2012/10/16 17:42 [43-23179]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
無口な竜馬さん ^^爆! | なぜか馬場さん も ^^ | 丸の内仲通り |
Kyonkiさん
みなさん
こんばんは
童理事長
飛鳥Uのお写真
出航シーンのクライマックス!
絆テープの乱舞とバックグランドの『糸』・・
絶妙なシンクロですね ^^♪
Kyonkiさん
『たそがれの筑豊』
駅のホームと線路・・そして高い雲・・
北九州も秋が始まりましたね ^^
また
商店街を横切る猫一匹・・
どこかゆったりした空気が伝わります。
ultra-so-nicさん
上田城(?)の写り込みのお写真
鯉のワンポイントがナイスです ^^!
102万球のシャンパンゴールドな丸の内仲通り ^^A
(竜馬さんもいらっしゃします・・・爆)
2012/10/16 21:57 [43-23184]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
W 650RSさん
龍馬にジャイアント馬場???
なんですかこの趣味の悪い通りは?(爆)
nicさん
おっ!
使ってますねぇ、D600!
安心しました(笑)
2012/10/17 17:42 [43-23193]

![]() |
---|
写真のテーマは・・・『生 き る』
http://www.youtube.com/watch?v=XEToUA4bX
3g
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/10/17 18:48 [43-23199]


![]() |
![]() |
---|---|
こっちか・・・ | こっちか |
とりあえず、無職です^^;。(ようやく書類が揃いました)
が、とりあえず一時金があるので、何か買いたいです(>_<)(エネルギーの元になるかも^^;。。
2012/10/17 20:13 [43-23203]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Kyonkiさん
みなさん
こんばんは
Kyonkiさん
D600のお写真
やはり60oでのボケは良いですね ^^!
また
D3sのコスモスのお写真
1.8の開放だと、さすがに1/8000になっちゃいますね ^^爆!
ultra-so-nicさん
D600では露出が明るめの作品が多くなってきた印象です。
機種によっては作風も微妙に変わるってところでしょうか ^^?
童理事長
『生きる』+糸
今回も意味深なお写真ですね!
今年は特にメインテーマという気がしてます。
GALLAさん
秋の光のお写真
やっと柔らかい日差しになってきましたね ^^♪
4枚目の蜘蛛の巣のお写真、
一瞬固まりました(爆
ろ〜れんすさん
天の川のお写真
山の稜線を入れることで、
スケール感が強調された構図になりますね ^^v
こんやは
秋の海風(かなり強風) ^^爆!
2012/10/17 21:34 [43-23208]

![]() |
---|
>明るめの・・・・
ちょっとライトタッチにやってるところもありますが・・・
実はですね、ノートPCをNECからSONYに替えまして
調子がいまいち掴みきれないんですよ^^;
ノートのモニターに多くを期待してはいけないんですがね。
バックライトが馴染むまではムラムラだったし
Vaioは見る角度で露出2段分くらい違うんです。
暗いなと思ったらちょっと正対気味にして、明るいと思ったらチョット寝かせる
するとばっちりに見えてしまいます^^;
いったいどこが正しいんだろと思うわけですが
とりあえず正対した時の明るさを基本にしてます。
アップ画も壁が潰れて見えたり きちんと見えたり いろいろ楽しめます。
2012/10/17 22:18 [43-23210]

W 650RSさん
お疲れ様です^^
一枚目、夜空に突きぬける柱に勢いを感じます^^v
生きる みたいな
nicさん
モニターが変わると写真が全然変わってしまうので私も以前ビックリしたことがあります。
普段アップしてる写真も皆さんのPCではどのように映っているのでしょうか
気になるところであります。
2012/10/17 22:25 [43-23212]


![]() |
---|
連投失礼します
ultra-so-nicさん
丸窓のお写真
茶室なのでしょうか・・?
機会があれば私もこんな雰囲気の風情を撮ってみたいです ^^
>暗いなと思ったらちょっと正対気味にして、明るいと思ったらチョット寝かせる
あ〜・・なるほど〜〜!!
これ、判ります!
私もデスクトップが臨終して止む終えずノートを使い始めました。
たしかに、ノートの液晶ってパッと見は良く見えますが、
こと写真の現像時などで、
目を凝らしながら見ていると、・・・アレレ???これでいいのかなぁ・・です。
仕事で使うPCで見てみると、これがまた違うんですよねぇ〜・・・。
やっぱモニターはキャリブレーション可能なEIZOとかIIYAMAあたりは必要ですね ^^汗;
せっかくなので
ちっちゃい秋 (爆
2012/10/17 22:41 [43-23213]

ちと古いですが、EIZO のノングレアで皆さんの写真を拝見しています。
ほんの少しマゼンタ寄りに再現されているようですが。
カラーバランスはともかく、写真を見るのには、ノングレアで無い方が良いでしょうかね。
2012/10/17 23:15 [43-23214]

2012/10/17 23:42 [43-23215] 削除


ぼんパパさん
こんばんは
写真の鑑賞時はグレアかノングレアか?
もちろん好みとは思うのですが、
フィルムの場合もそうですが、
ポジの選別作業をするとき、
ルーペで見ますので、光を反射しないいわゆるノングレアの状態で作業をします。
ですので、液晶モニターはノングレアと遮光版の装備が理想だと思います。
でもまぁ
自宅で気張らずに見る程度でしたらグレアでもいいのかなって感じです ^^;
>マゼンタ寄り
私の場合で申しますと、
ピクコンセンターより若干赤方向に調整する傾向があります。
また
そのときの天候状況や照明の状況でちょくちょくいじったりはしています ^^
2012/10/17 23:50 [43-23216]

W 650RSさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
私は写真に強くないのであんまり書けないのですが、何となく眺めるのに、あんまりナチュラルでは人間の肌の暖かさや特に女性の色っぽさ、可愛らしさがスポイルされるような気がしますし、風景でも若干マゼンタが強い方が全体のボリューム感、色合いの強さが出て良いように思います。素人の感覚ですけど・・
2012/10/18 00:13 [43-23217]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
やはりペプシ |
みなさん、おはようございます。
写真スレのようだったので、おじゃまします。
とはいえ、ここ1ヶ月で撮りに出かけたのは4回くらいと、忙しい日々が続いていまして・・・(~_~;)
在庫から
欧米か
2012/10/18 01:21 [43-23219]


ultra-so-nicさんのは左上だけ
W65ORSさんのは左下隅だけ
つぶれてます。
ちなみにEIZOです。購入後、少し緑が強かったので連絡したら
即、代替機を送ってきました。
比べたら、やはり若干(並べてよく見比べると気づく程度)緑っぽかったので
再度連絡したら、「基準内ですけど、少し緑よりなので調整しました」と言うことでした。
航空便でしたけど、代替機含めすべて無料でした。(保証内)
のでEIZO以外買う予定はありません。
歯医者さんに行ったらEIZOでした(発色、コントラストが正確?なので医療分野に強いらしい。)
ブラウン管時代は一択でしたね。(他社は色温度からして怪しい)
カタログのうたい文句(コントラスト比がどうとか)は充てになりません。
良いモニターだと映像も良くなります(忠実再生)
2012/10/18 16:10 [43-23221]

![]() |
---|
貼ったか忘れましたが「少年と鯉」 |
ろーさん ありがとうございます
だいたいの調子がわかりました。
それほどずれてない感じですが、一番明るく見える角度だと
左上は潰れていません^^;
もうちょい暗くていいかもですね。
うん 違う 明るくてもいい ということか。
うん・・・ちがう 暗くて良いということか
あーーーーわからん^^;
またキャリブお願いします。
2012/10/18 18:05 [43-23225]


![]() |
---|
お借りしましたm(__)m |
ultra-so-nicさん
左上は色はあるけど、凹凸が分からないのが、左上半分くらいです^^;。
色は全部残ってます。
お借りしてm(__)m、これで上1/3〜1/2程がつぶれます(家の環境)
(ブラウザーはfirefoxです。ieは・・・写真にはむかないらしいです^^;
2012/10/18 18:29 [43-23226]

![]() |
---|
潰しにかかる |
カラーエッジ いつか必要かと思いつつ
けっこういい加減な人間だから
詰めが甘い^^;
まーねー
導入しても使わないかな^^;
だいたいプリンターとの調整が行き当たりばったりだから・・・・
4〜5枚プリントして良いの選ぶタイプです。
2012/10/18 18:30 [43-23227]

ろーさん どーもです
Vaioで正対してみて上半分潰れてます。
まあまあ使えるモニターですかね^^;
絵的にはこれくらいが自分の好みですが
D3Xなんかはここまで落としても暗部はテクスチュアが残りましたねー
そこらへんか・・・・
2012/10/18 18:36 [43-23228]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Kyonkiさん
みなさん
こんばんは
ぼんパパさん
モニターの件、
すでにEIZOのノングレアもお使いであれば、
鑑賞条件はバッチリですね ^^v
次回はお写真も楽しみにお待ちしておりますよ〜!
ブラックつぐみんさん
プチお久さです!
先日の航空ショーの続きでしょうか?!
外人さんって、
ふとした表情も様になるんですよね〜・・・。
4枚目、
鳥居と親娘のお写真が微笑ましいです ^^♪
ろ〜れんすさん
EIZOでのコメント有難うございます!
私の写真は左隅が潰れて写っているのですね!?!
まぁ、ノートの液晶で現像してますので、
ちゃんとしたモニターで見れば粗も発見しやすいですよね・・・・汗;
ついでにお聞きしたいんですが、
ノイズは目立ってみえますでしょうか?
ultra-so-nicさん
いやぁ・・しかし、
ノートをお使いでいらしたことは意外でしたが、
ちょこっとホッとしました ^^;
当初から、
最高の設備で現像&鑑賞されているものばかりだと勝手に思っていました。。。 ^^爆;
こんやは
ハロウィーンな634 ^^;
2012/10/18 22:13 [43-23234]

![]() |
---|
そっすかー^^;
カラーエッジっすかー
そっすねー
一応デスクトップやプリンターは別室にあるんですが・・・
倉庫的な部屋になってて^^;
信州は寒いし・・・コタツに寝転がって酒飲みながら楽しむほうなので
PC操作は常に右中指一本です
だから文章短め
2012/10/18 22:38 [43-23237]

おョョ。。
EIZOはえーぞぉ。。なんて良く言ってたもんですね。
だけど・・EIZOならなんでもバッチリ!・・なんてことは無いと思うのであります。私のは古いし。
暗部の再現は良いみたいです。
PC本体との接続をデジタルとアナログの両方を試してみましたが、何となくアナログの方が見易かったので、せっかく買ったデジタルケーブルは1週間でお蔵入りとなりました。
2012/10/18 22:46 [43-23238]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
実は | 肉食 | 高感度ノイズは等倍近くで見ないと | 分かりくいですね^^;(iso4500) |
nicさん。
カラーエッジ欲しいですね〜。(家は5万円位の広帯域 adobergb対応です、、、
けどsrgbしか使ってません^^;。
ただ、ビデオ映像(ntsc)はsrgbよりも広帯域なのでビデオには効果があるかと)
http://www.eizo.co.jp/products/ce/
W 650RSさん
ここに貼れるサイズで、d7000だと高感度ノイズは気にならないです^^;。
さすがにかぼちゃにリサイズの圧縮ノイズ?が出ている感じはあります(これは機種関係なく
出ると思います〜。
2012/10/18 22:59 [43-23239]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
連投失礼します!
ultra-so-nicさん
『信州ゆかり庵』
テントの中の暗部も粘ってますね〜!
>PC操作は常に右中指一本です
そうだったんですか!?!
そういうお話を伺いますと、
どこか憎めないですね ^^爆♪
ぼんパパさん
>暗部の再現は良いみたいです
ここですよ!
やっぱモニターに特化した画面での差が出るのは!
もちろんRGBの再現性能もいくら古いといってもノートよか絶対良いと思います!!
ハローウィンな634 Part2 ^^;
2012/10/18 22:59 [43-23240]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
狸さん | アライグマさん | レッサーパンダさん | 狐さん |
ssdkfzさん
どちらかと言うと、狸とアライグマの方が区別がつきにくいです^^;
(ラスカルは茶色かったですけど・・・)
2012/10/19 20:24 [43-23253]

ろ〜れんすさん
アライグマ・・・ラスカルのイメージでした (^^;
本物、イメージ違う・・・
狸はめったに見られませんね。キツネはよく見ますけど。
今日は夜中に鉄撮りに走りまして、危うくシカと衝突しそうになりました。
正面を向いていると目が光るんですけど・・・尻を見せてました。
色が周りに溶け込んでいるため、接近するまで判別できないのが怖い・・・
2012/10/19 21:04 [43-23254]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Kyonkiさん
みなさん
こんばんは
ろ〜れんすさん
私の場合、
狸とアライグマの違いが判りません(爆
>リサイズの圧縮ノイズ?
これは4GBまで縮小したときに出るときには出てしまいますね・・(>_<);
まぁキャリブレーションできちっと色調整が出来ていれば良いわけなんですけどね ^^;
多少のノイズは致し方ないですね。
ぼんパパさん
雨に濡れた夜スナップ
雰囲気が出ていてナイスです!
ここまで写れば充分ですよ ^^v
私が撮る写真って、
特に一眼レフじゃなくても、GRDとかGXあたりでも良いのかなって思っているぐらいです ^^爆!
ssdkfzさん
紅葉とディーゼル機関車のお写真
仰るように、上のほうは霜か雪っぽいのが見えますね!
ということは、撮影時はすでに氷点下の気温なのでしょうか・・・?!?
ultra-so-nicさん
最初の2枚目、
止まれ標識で上手い具合に止まってますね!
今回のロケは天候のせいでしょうか・・・
どこかD3xに近い空気を感じます。
こんやは
神無月の埋立地 ^^爆!
2012/10/19 21:59 [43-23255]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Kyonkiさん
みなさん
こんばんは
Kyonkiさん
『筑豊のローカル線』シリーズ
後藤寺線編
日田彦山線編
たまには良いですね〜!!
炭鉱旧跡のフレーミングもナイス!
また、
後藤寺線編の4枚目、
「コトンッ♪コトンッ♪」っとレールの繋ぎ目からの軽快な音が聞こえてきそうです ^^♪
そして、
日田彦山線編の1枚目、
逆光気味のトンネルの向こうからやってくる電車がまたドラマティックですね ^^!
ultra-so-nicさん
真昼のバス停のお写真
斜光の影が絶妙ですね ^^v
こんやは
下町秋灯り ^^♪
2012/10/20 21:58 [43-23302]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日の石北峠 | ちょっと晴れすぎ・・・ | 昨日撮影、ほぼピークの紅葉 | 今朝撮影、ここもピークか・・・ |
こんにちは
紅葉もピークを迎え・・・
ですが初雪も? (^^;
W 650RSさん
>撮影時はすでに氷点下の気温なのでしょうか・・・?!?
道路の温度表示を見ると2〜4度くらいですかね。
kyonkiさんの鉄撮り!
九州はいいロケーションが多そうですね。
何気にこちらの汽車と色違い?
山の方は・・・紅葉の「こ」の字もなさそうで・・・
「ちょっと晴れすぎ」のポイントはちょっとピークを過ぎたようです。
昨日撮影ですが珍しく風が強かった。近傍で起きた数年前の竜巻(大惨事でした)を思い出しました。
実際、三脚が倒れそうになっていた人も・・・
本命の3点を抑えたので、一応、紅葉貨物列車の攻略作戦は終了、南下する紅葉を追わねば?
来週あたりから鉄撮りも減少に転ずるでしょう。
(キャンピングカーで遠征している人もいます)
2012/10/21 13:15 [43-23315]

![]() |
![]() |
---|---|
貨物の終着駅にて | ナノクリ、買わないとダメか・・・な? |
追記
こちらにも似た列車(って、昔は全国一律ですから当たり前?)
今朝の撮影現場ではD600も登場していました。
D800は少なそう・・・D3系、D700やD300系がちらほら・・・
ここ数年でニコンの割合が増加しています。
従来は中判ペンタ、キヤノンが多く、ニコンはごく少数でしたが・・・
フィルムは少ないながらも奮闘しています(光線状態がいい場合)。
2012/10/21 13:25 [43-23316]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『筑豊のローカル線〜平成筑豊鉄道〜』
W 650RSさん
ssdkfzさん
福岡県は全国でも屈指の国鉄在来線の密集地帯でした。JRになりかなり廃線や第3セクター化され昔のような活況は見る影もないですね。
しかも、今は1両か2両編成なので絵になりません。
私の子供の頃に比べるとこの鉄道風景もずいぶんと様変わりしました。
2012/10/21 16:16 [43-23319]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Kyonkiさん
みなさん
こんばんは
ssdkfzさん
紅葉とディーゼル列車のお写真
早朝の冷気までも見えるような描写ですね!
しかし
D800ぐらいの高画素を生かすには
WEB上での4MB縮小画面だけでは勿体無い気もします。
A全とか大きく引き伸ばした物こそ本領発揮なのかも・・・ ^^?!?
それにしても、
iPhone 4Sのお写真!
ついに携帯カメラもここまで来たか!! ですね。
Kyonkiさん
筑豊のローカル線
『平成筑豊鉄道』編
ローカル電車といえ、随分と派手な電車ですね〜!
欲を言えば、
この風景でしたら、きっとSLが合いますよね ^^♪
極々たま〜〜〜に深夜のNHKで見ますが、
昭和のSLをやっていましたけど、たしかに九州が多かったです。
ultra-so-nicさん
小海線でしょうか?
バックの山は浅間山ですね!?
f10まで絞ることもあるのですね!!
ある意味新鮮な描写に感じました ^^
こんやは
強風吹き込む秋の桟橋(体感風速15m) ^^爆!
2012/10/21 21:55 [43-23333]

![]() |
---|
表ヴァージョン
by ultra-so-nic
■W 650RSさん
鉄道写真は 旧信越本線 今はしなの鉄道です。
田圃を撮ってたら 踏切の警報音が聞こえたので
いつものように にわか鉄ちゃんやりました。
2012/10/21 23:15 [43-23338]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
洞海湾 | スペースワールド | 大谷球場 | JR黒崎駅付近 |
『北九州のスカイツリー^^』
北九州のスカイツリーこと皿倉山からの眺めです。
山頂から写したものを拡大すると、ビルの看板の文字や野球場の選手まで識別できます。
2400万画素でも凄い。
レンズは70-300VCの手持ちでした。
36MpのD800にゴーヨンを付ければどこまで撮れるのでしょうね?
人の顔まで分かるかもしれません^^
凄い時代です。
2012/10/22 17:48 [43-23350]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
東京タワー 〜 浅草 | 浅草 駒形橋〜言問橋 |
Kyonkiさん
みなさん
こんばんは
GALLAさん
バルビゾンのお写真
タイトル通り、
まるでパリ郊外の森のような雰囲気ですね!
空気が美味しそうです ^^♪
ultra-so-nicさん
コーヒーカップの中の紅葉のお写真!
ニクイカットですね〜!!
・・じつは、
似たようなアイディアを考えていましたぁ。。。 ^^爆!
Kyonkiさん
『北九州のスカイツリー^^』
いやいやぁ・・・!
またまた絶景ポイントですね〜〜〜!!!
いつか機会があれば、
夕景〜夜景なども見てみたいです!
港が見える北九州のスカイツリー、色んな表情が撮れますね ^^♪
こんやは
江戸のスカイツリー ^^爆!
2012/10/22 22:59 [43-23372]


![]() |
---|
開眼 D600
よいレンズを与えれば それなりの結果が出るカメラだとわかりました。
お手軽24−85は・・・・少し諦めて使わなければいけないレンズでしたね。
でも これに重いレンズ付けてたら アドバンテージは何もないんですよね。
2012/10/23 20:23 [43-23394]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Kyonkiさん
みなさん
こんばんは
童理事長
そろそろペッタン子 ^^!
kyonkiさん
『ヒッチコック〜鳥〜』
おっと
久しぶりの帰宅途中のスナップですね!
スズメかヒヨドリでしょうか?!
そういや近頃このぐらいの団体さんって見ませんね〜。
ultra-so-nicさん
『開眼 D600』
キットレンズながら、
2885でも、私だったら充分合格点です ^^;
熟練とキャリアをお持ちの方からすると・・・やっぱナノクリなんでしょうね ^^
こんやは
復刻の灯り&スプラッシュ ^^♪
2012/10/23 21:57 [43-23400]

![]() |
![]() |
---|---|
稲刈り完了、紅葉は遅れ気味ながら葉は散っています。 | 峠の雪面(もう消滅しました) |
こんばんは
山の現場に日帰りで行っています。
温泉三昧の日々が懐かしい・・・
(日暮れが早いので宿泊は却下されました)
取り急ぎこんな映像・・・
kyonkiさん
17時半で明るい!!
こちらは真っ暗です。 (^^;
ultra-so-nicさん
田園&鉄、いいですね。
稲架掛けも最近、見なくなりました。
W 650RSさん
D800、なかなか真価を発揮するところまでは使っていません。
iPhoneはiPhoneの中で見る分には非常にきれいで惚れ惚れします。
GPSも付いていますしね。
学芸会に(専用?)望遠レンズを取り付けて動画撮影している人までいました。
2012/10/23 23:11 [43-23402]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは。
紅葉は前にssdkfzさんが言っていたように、昨年より1週間くらい遅れているような気がします。
標高600mmくらいまででしょうか。
八幡平パート1
2012/10/24 00:51 [43-23404]

みなさん、こんばんは。投稿ありがとうございます。
>童理事長
>そろそろペッタン子 ^^!
ピタッ、ピット、ピタッ、 ピット・・・
2012/10/24 21:41 [43-23411]

ultra-so-nicさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/pict
ure/detail/ThreadID=43-23147/ImageID=43-
22912/
こちらコーヒーカップ素敵です。テーマ画像にお借り受けして宜しいでしょうか。
2012/10/24 22:01 [43-23414]

![]() |
---|
inner world
こんばんは
今日は寒い一日で
日も短くなるし
わびしいですねー
理事長 よかったらお使いください
これ・・・2番煎じなので 新し味はありませんが
今回は「色」が主題でしたので・・・・まあ いいか
2012/10/24 23:31 [43-23417]

ultra-so-nicさん
ありがとうございます。
掲示板タイトル『主婦カメラ・・・』の場合、
イメージにマッチした作品でジャストミートでした。
今は『日本の底力』に変更しましたので日章旗ですが、
また『昼下がりの主婦カメラ』に変更予定ですのでその時、拝借させて頂きます。
2012/10/24 23:38 [43-23418]

http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/pict
ure/detail/ThreadID=43-23147/ImageID=43-
22952/
W 650RSさん
ナイスショット!
こちら空母も着岸してますが情報を入手したんですか? それとも偶然居合わせたんですかね。
2012/10/25 19:16 [43-23443]

![]() |
![]() |
---|---|
現場にて・・・枯葉 | 現場にて・・・笹原 |
童さん
一応、ひゅうが、護衛艦と言うことで・・・
空母と言うと、某党や某国におしかりを受けるかも・・・?
実質、ヘリコプター母艦なわけですが。
2012/10/25 22:17 [43-23448]


![]() |
---|
Kyonkiさん
みなさん
こんばんは
童理事長
>情報を入手したんですか?
いやいやぁ・・・
ご存知だと思いますが、
横浜港湾局HPの年間スケジュールとライブカメラで確認してからの出撃です ^^
連ちゃんネタで
『イージス艦と富士と赤レンガ』 ^^爆!
2012/10/25 22:29 [43-23450]


ssdkfzさん
コメントの趣旨から考えて「空母」は失言でした。
私のファンには自民党関係者もおそらくいますので、先の空母発言を撤回します。
でも、艦の前後をちょっと改造してカタパルトを付ければ「ハイ、出来上がり」の感も(汗)
頑張れ海上自衛隊。じえったい負けるな!
W 650RSさん
ライブビューカメラとスケジュールのことは知っていますが
海上自衛艦隊のスケジュールまでも掲載されていましたっけ^^;
美しい戦艦の写真、ナイスです^^v
それにしても大桟橋、豪華客船から定期便、艦船までいやいや凄い埠頭ですね。
2012/10/25 22:55 [43-23453]


![]() |
---|
連投失礼します!
童理事長
>海上自衛艦隊のスケジュールまでも
そうですね!
今回は
港湾局HPとこれを参照しました ^^
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/kankan/
2012/schedule.html
横浜大桟橋・・・
バイク三昧だったころは全く足を運ぶような場所じゃなかったですが、
自分のカメラを持つようになってからは、
ついつい足が向くようになりました ^^♪
こんやのオマケ
『波打ち際のスマイル ♪』 ^^
2012/10/25 23:06 [43-23454]



みなさん、こんばんは。
秋真っ盛りになってきました。
日中はそれほど着込まなくてもいいですが、朝晩は寒いので着るもの困ります。
八幡平パート3
2012/10/26 23:42 [43-23471]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
東京駅丸の内北口 | 東京駅丸の内南口 |
改装なった東京駅舎へ行ってみました。
なんだかみんな上を見ている。
これっ、どこかで見た・・・・
そうだ! あれ!
2012/10/28 03:34 [43-23516]

![]() |
---|
みなさん こんにちは
あいにくの天気で 紅葉撮りを期待していた方はへこんじゃいますね^^;
自分も少しのんびりしようかと思い ぼーっとしてますが
たぶん出かけてしまうでしょう、これと言って狙いがないですが。
GALLAさん
東京駅の新ドーム きれいですね。
柱が金属パネルに見えますが 完全復古調でもないみたいですね
機会があったら撮ってみたいです。
2012/10/28 11:57 [43-23520]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『秋陽』
関東は雨でしょうか。こちらは雨あがりの良い天気の日曜です。
秋の日差しは優しくて好きです。
D600、いいですね。
やはり単焦点を付けるとしっくりきます。
2012/10/28 16:22 [43-23531]


![]() |
---|
なんか・・・ピント外しちゃった感が (^^;
F5.6に絞ってるのに・・・
レンズ点検に出すかな?
こちらは氷点下です。まだ紅葉が散っていないので根雪はまだまだ・・・と、思いたい。
2012/10/28 17:47 [43-23542]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
“きょうは 渋谷で 5時ぃ〜♪” ^^爆! |
Kyonkiさん
みなさん
こんばんは
Kyonkiさん
九州は晴れの日曜日だったんですね!
うらやましいですぅ。。。
こちらは生憎の天気でしたぁ〜(>_<)!
急遽、予定変更です。
ってなことで、
こんやは
『渋谷で5時』
http://www.youtube.com/watch?v=r8piFt9Rs
Io
2012/10/28 20:53 [43-23557]

![]() |
---|
いい景色が撮れない・・・ |
いい感じですね〜紅葉
今年は9月の気温が高かったためか、今一つです。
赤の出方が良くないような・・・
あげく、近所のイチョウは黄色になる前に落葉しています・・・
2012/10/30 07:53 [43-23601]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[43-33044] | 実は | 1 | 2020年2月25日 20:52 |
[43-32939] | S660 日記。 | 100 | 2018年9月18日 09:57 |
[43-32860] | 美貌録 | 76 | 2020年2月27日 07:07 |
[43-32750] | Rider magazine only for middle-ages | 96 | 2018年1月6日 19:39 |
[43-32663] | こんな僕でも見捨てなかった。こんな素敵な人達が傍にいてくれた | 36 | 2018年10月8日 15:52 |
[43-32508] | Autumn Festa 開催! | 100 | 2014年10月25日 13:41 |

