
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
平成26年10月25日をもちまして閉展しました。
皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに
皆様の今後ますますのご健勝ご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
Presented by Photographie de l'eXtase.
こどもスナップ作家 童 友紀


![]() |
---|
みなさん、こんにちは。
kyonkiさん、おつかれさまでした。
ultra-so-nicさん、よろしくお願いします。
イメージセンサーのクリーニングは、PENTAXで出しているクリーニングキットを使っています。
もちろん、シュッシュッじゃ取れない時ですけど。
粘着性のあるゴムをセンサーにペッタン、ペンタンと当ててゴミを取るというものです。
ペンタックスだけに・・・m(_ _)m
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/access
ories/2006/11/22/5113.html
とうとう「春」というタイトルが付く季節になってきたんですね。
立春も過ぎましたし。では、春を探しに・・・今日も雪だし(爆)
2012/2/23 10:57 [43-14823]

あれっ!
いつの間にかスレが終了してるー!(笑)
ultra-so-nicさん
D4いきますか!
ん? 以前、外観がどうのとか言っていたような???(笑)
まぁ、D3XとD4は最強コンビですね〜
2012/2/23 15:17 [43-14825]

![]() |
![]() |
---|---|
叫び 色つき | 叫び 色なし |
こんばんは
ムンクの「叫び」を意識しました^^;
うそです。
「叫び」は ずーーーーーーっと無彩色だと思っていたら
ひょんなことから極彩色だったことに気が付きました。
なんでかなあーー
三つ子の魂 百まで ということか そうだな^^;
kyonkiさん
あんなカッコいいD4 ダメって言うわけないっしょ^^;
言ったかな・・・・・言ったな。
丸みを帯びたおでこがイヤ ということで
ご理解ください。
あそこは平面でいってほしかった。
工業的には難度が高いことしてるんだけど
・・・・・やだ。
2012/2/23 19:02 [43-14826]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
W 650RSさん ご推薦の・・・ | 蝦夷狸好みのグラマラスボディ | 会場の札幌ドーム | 当日の気温 |
ultra-so-nicさん 皆様 お邪魔します。。。。
ultra-so-nicさん
D4 行きますか! 是非とも早めの作例アップをお願いします。D3XとD4の違い期待していますよぉ〜 <(_ _)>ペコ
ろ〜れんすさん
>なお、ニコンのプロサービスでは、脱脂洗浄用の速乾性の高い特殊液をアルコールに半分ほど加えている。
推測ですが・・・多分アセトン ⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%
E3%82%BB%E3%83%88%E3%83%B3 ではないかと・・・
現役時代に精密機器のメンテで使っていました。現在の精力減退状態ははこれが原因かなぁ〜 (^_^;)
ブラックつぐみんさん
>モーターショーの真の目的(?)を達成していたんですね。
お帰りなさ〜い。 W 650RSさんのリクエストですぅ〜 (^^ゞ
kyonkiさん
kyonkiさん撮影のキャンガルもいましたね。
2012/2/23 19:54 [43-14827]


蝦夷狸さん
すみません。写真ネタは全く分かりませんが・・・・・・・・。
綺麗な女性は幾つになっても好きです。
一生懸命な女性も好きです。
男の性(さが)ですかね〜(*^_^*)
2012/2/23 20:17 [43-14828]


![]() |
---|
ultra-so-nicさん、みなさん、こんばんは。
◇蝦夷狸さん
W 650RSさんご推薦のギャンギャル、納得です!
確かにW 650RSさん好みですね〜。
マイナス13度ですか!
室内気温だったりして(><)。
それにしても朝早っ!
[43-14831] の1枚目のうねるライン、2枚目の大きなヒップ、3枚目のスレンダーなボディー。大好きです(*^_^*)
2012/2/23 22:17 [43-14835]


![]() |
---|
春まだ遠い 2038メートル ^^ |
ultra-so-nicさん
新スレッド
「春の予感 ドキッー」
開設有り難うございます <(_ _)>!
★Kyonkiさん
カトちゃんスレッドお疲れ様でした〜!
次回もまたヨロシクです ^^V
★ultra-so-nicさん
「叫び」
モノクロでも迫力ありますね!!!
いや〜・・しかし、
花火撮影では露光間ズームはわりと目にしますが、
ライブをこのテクニックは斬新ですね〜!
>丸みを帯びたおでこがイヤ
分る気がします^^
自分的にはあのオデコはエイリアンっぽくてカッコいいとも思いますが、
ファインダーを覗いていれば、外観は二の次三の次です・・・^^;
★蝦夷狸さん
お〜〜っと!
マイフェバライトGALじゃぁあ〜りませんか!!!
・・・ご馳走様です ^^♪
また
会場の札幌ドームのお写真、
真横から見ると流線型の翼断面形でカッコいいですね^^
★ブラックつぐみんさん
雪影のお写真、
久しぶりのLX5で撮られたんですね^^!
EXIF見なけりゃ一眼レフで撮ったようです。
ところで、
岩手山は登ったことはありましたでしょうか?
こんやは
冬でも登ってみたい2038メートル ^^爆!
2012/2/23 23:19 [43-14836]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
揺れ と | 落下 | 流れ と | 澱み |
みなさん こんばんは
■謙♪さん
はじめまして、よろしくお願いします。
>綺麗な女性は幾つになっても好きです
自分だけかと嫌気がさしていましたが
以降 自信をもって生きていきます^^;
■蝦夷狸さん
直上の4枚目 ポートレイトの撮り方
自分的に斬新で 真似したいですねえ
ストロボ当ててる割に逆光のような影が・・・・
おおー と思いました。
■ラックつぐみんさん
印象的な雪景色ですね
2本のラインの方向とバランス
地平の位置
ぐーだと思います。
自分は批評家ではありませんが
感じるまま
直感的に
論じてみました^^;
2012/2/23 23:25 [43-14837]

![]() |
---|
こんばんは
春は何処・・・
若干、気温が上がってきました。日中はプラス1度くらいだったようで。
秋には寒く感じる気温ですが今時期だとちょっと暑いゾ、とか。
(注:防寒対策をしての話です。道産子は基本、内地の方より寒がりです)
ultra-so-nicさんのD3Xのぶれている画、ブレ画像ながらシャープに見える・・・
>丸みを帯びたおでこがイヤ ということで
何だか、ますますEOS化しているようにも感じます・・・
蝦夷狸さん
モーターショー・・・行きたかった・・・いろいろ用事が重なって、行けませんでした。残念。
ネタがないのでまたもやラッセル・・・ (^^;
Ai-S35/1.4の開放だったか・・・
フィルムでは撮影不能な光線状態です(というより、真っ暗です)。
2012/2/24 00:51 [43-14838]


ultra-so-nicさん
新スレッド&新テーマ&D4、おめでとうございます(^_^)/~
蝦夷狸さん
おっと〜本命は撮って置いたんですね(汗
私もW 650RSさんと同じく、でした〜(^^ゞ(前すれ43-14746参照)
2012/2/24 12:39 [43-14841]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブラックつぐみんさん好みの・・・ | ブラックつぐみんさん好みの・・・ | ブラックつぐみんさん好みの・・・ | ブラックつぐみんさん好みの・・・ |
ultra-so-nicさん
>ストロボ当ててる割に逆光のような影が・・・・
気が付きましたか。。。
モデルから背景までの距離が無かったので絞り解放でストロボは眼のキャッチライト用に軽く当てています。
流石、つわもの、テクニックを読み取っていますね。
ろ〜れんすさん
>おっと〜本命は撮って置いたんですね(汗 私もW 650RSさんと同じく、でした〜(^^ゞ
あ〜 ヤダ・ヤダ! マッタク〜! 趣味が同じなんだから、私も一緒です・・・・(^0^ゞ
ステージ上でのイベント時の撮影です。座席固定のためそばに寄れないので80〜400の手持ち撮影です。さすがに 400mm・1/80では 無理が有りブレていますがご愛嬌で・・・・
ssdkfzさん
>モーターショー・・・行きたかった・・・いろいろ用事が重なって、行けませんでした。残念。
土日は混むことを予想して初日の金曜に出かけました。金曜は札幌で初めてのイベントなので多少混むだろうと思っていましたがそれほどではありませんでした。
土日は大変な混みようでその状況は知合いの関係者から 「土日は殺人的混みようで,エコカー展示ブースは遊園地状態でした.」とメールが届きました。
北海道で初めてのことなのでマナーの面は今一で、カメラを構えていても平気でカメラの前に割り込んできてしらん越していていつまでもどかないとか、ブースの上に展示してある車でも許可も得ずに構わずドアを開けて乗り込んでしまうなど気掛かりな面が見受けられました。
ブラックつぐみんさん
>1枚目のうねるライン、2枚目の大きなヒップ、3枚目のスレンダーなボディー。大好きです(*^_^*)
ではお好みに合わせて・・・アップしました〜\(^o^)/
2012/2/24 17:37 [43-14844]

![]() |
---|
蝦夷狸さん
ちゃんと車も撮っていたのですね(驚)w( ̄o ̄)w オオー
福岡は車は無かったような^^;
次のモーターショーは2年後です。絶対に行きます。
勿論、目的はオネェーサン。
2012/2/24 19:45 [43-14845]

![]() |
---|
いやあー いよいよ梅が出てきましたね
毎年春は来るもんだ・・・・
kyonkiさん 一番乗りかな
ブラックつぐみんさん 前レスで「ブ」が抜けてました
どうしてかなあ 不思議だなあ
W 650RSさん
山頂の感じが 一瞬近くの浅間かと思いました
空撮っぽいアングルですが 飛びましたか
ろ〜れんすさん
D4はまだキャンセル可能です^^;
・・・けど
どうせ諦められないんだから
いっとくか^^;
蝦夷狸さん どうもです
自分もストロボは持ってます^^;
ほとんど使った記憶がないので
新品同様
ゆえに そのような高等テクニック知りません
「影を取る」んじゃなくて「アイキャッチ程度」「弱く当てる」
ですね^^;
動物でやって見るか
ssdkfzさん
ラッセル車はたぶん好きな被写体ですが
現物を見たことがありません
ということで「除雪車」アップしました
2012/2/24 23:24 [43-14849]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
春の予感・・・・なに それ | ちょっと不自然な仕上がりで よかったです^^; |
こんにちは
スレタイハヤマッタとお思いの方 御意です。
関東も雪のようですね^^; まあいいか
このスレの終わりごろは
ばっちり春でしょう。
D3X+DX1755ですが・・・・こういう使い方は
めったにしませんが
どんなものかと思ってやってみました。
ピン位置が掴めません AFですけど。
狂ってるかもしれませんが
まあ いいです。
2012/2/25 18:15 [43-14858]


![]() |
---|
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
★ultra-so-nicさん
ライブフォトシリーズ
上下左右にバルブ全開ですね〜!
光の軌跡もここまで徹底すればアート作品として成立しますね ^^v
>飛びましたか
そのように感じていただければ本望です・・・^^
ってか、
直線距離でおよそ10〜20q前後の場所から山頂部をクローズアップしただけです ^^;
当然ながら望遠端105oでは全然足りない距離なので、
3〜6倍ほど無謀なトリミングで大きくしましたぁ。。。。爆!
ここまでやっちゃうと画質の劣化も相当なものです ^^汗;
★童理事長
この縁側も早2年目突入ですね!
車熱も復活!
趣味の世界には際限がありませんが、
病み上がりなので、どうか無理なさらずに。
そのうち峠のお写真も楽しみにしております・・・「頭文字W」^^v
2012/2/25 23:22 [43-14860]


![]() |
---|
ultra-so-nicさん、みなさん、おはようございます。
ultra-so-nicさん、コメントありがとうございます。
◇蝦夷狸さん
>カメラを構えていても平気でカメラの前に割り込んできて〜
まさにアップした場面がそうです。
構えた時はいなかったんですが、右に人影が・・・「え!」って思いました。
確かにマナーの悪い人いますよね。
好みがお分かりですね〜。
はい、大柄より小柄がタイプです。4枚とも小柄タイプ(^^)。
◇W 650RSさん
>岩手山は登ったことはありましたでしょうか?
いや〜、それを聞かれるとお恥ずかしい〜。
登ったことはないですf^^;。
大変だったでしょうか?
天満宮の下から登る階段すらないです(爆)。
◇kyonkiさん
桜ですか?
もう咲いているんですか!早いですね。
こちらの開花予想は4月20日くらいだと思いました。
みなさんが桜を撮っている頃、
あいかわらず雪景色のアップが続きます(悲)。
2012/2/26 01:50 [43-14863]

![]() |
![]() |
---|---|
バックが良くないんだよなぁ | 今年は雪が多い・・・ |
おはようございます
蝦夷狸さん
キャッチライトにフラッシュ・・・
昨年亡くなった弟の葬儀の後、D700にて同じようなことをやろうと思いましたら、やや発光量が大きくなり、普通のフラッシュ撮影になりました (^^;
ああいう場でもたもたやるわけにもいかず、妥協しましたが・・・(写真屋に頼まず、私で間に合わせている時点で、そもそも拘りなし・親類の間ではよく撮れてるね〜・・・ヲイヲイ)
マナー等はあまり良くなさそうですね。鉄道撮影現場でも一般人が多くなる現場では他人のカメラはお構いなしです。カメラ持ってる者がエライと言うわけでもないんですけど。
kyonkiさん
>目的はオネェーサン。
やっぱ、クルマは撮るものじゃなくて乗るもの?
オネェーサンも(以下自粛)
ultra-so-nicさん
程よい雪の降り具合?
ドカッと積もってしまうと、どうにも撮りようがないような。
W 650RSさん
山頂写真、空撮に見えましたけど・・まだ高いところがあるんでしょうか。
ブラックつぐみんさん
光り輝く、透明感のある山脈ですね!
今日もまたいつものラッセル・・・(^^;
他に撮るものないというか、遠出ができないので・・・
本当はオホーツクまで走って四角い太陽を狙いたいんですけどね。
そう思いながら7年の歳月が・・・(^^;
2012/2/26 08:48 [43-14866]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは
大口径病が発症中(笑)
ブラックつぐみんさん
>桜ですか?
梅ですよ、梅。(笑)
さすがに桜はまだ咲きません。桜の開花予報はこちらで3月31日、見頃は4月7日頃でしょうか。東京と殆ど同じ頃ですね。
2012/2/26 16:28 [43-14870]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GSX1100S・刀と浅間山 ^^ | ZT改 (神戸港にて) | 本物のW650RS (八ヶ岳にて) ^^ |
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
★ブラックつぐみんさん
犬ぞりレースのお写真!
犬たちの必死の表情がバッチリです^^v
そして、
奥羽山脈上空のお写真
こういった表現も良いですね〜!!
氷の山も絶景です^^V
岩手山の登山は地元の方にお聞きすると
小学校か中学校の行事で登った経験があったと言ってましたので
ブラつぐさんもかな??っと勝手に思ってました ^^;
機会が有れば是非2038メートルの世界へ ^^!
★ssdkfzさん
D3100のラッセル車のお写真、
これ結構良いと思います。
基本的な描写はD7000も同じなんですよね・・・^^
と言いつつ、
やはりフルサイズには及ばずなのでしょうね・・・(>_<);
>まだ高いところがあるんでしょうか。
いえ・・岩手山より高い山はありません。
やはり地球は丸いということで、
距離が離れるほど標高が高い場所でもしだいに低くなるため
ズームアップすると空撮っぽくなるのだと思います。
★Kyonkiさん
8514もゲットですか!!!
D3sと合体すると本領発揮ですね!
いやぁ・・・ボケもうっとりです^^v
★ultra-so-nicさん
「春の予感 艶」
お人形さんのお着物、
質感がとても上品ですねぇ〜!
雛人形かなっと思いましたが、違いますね??
>山頂の感じが 一瞬近くの浅間かと思いました
きょう偶然にもバイクツーリングで信州へ行ったときの写真が出てきました^^
たぶん浅間山ー白根山ルートの途中で撮ったものかと思います・・・。
ということで
こんやは、
「キリン POINT・OF・NORETURN」 爆!
2012/2/26 20:22 [43-14874]

![]() |
---|
Time |
W 650RSさん どうも^^;
神戸港以外はどのあたりか だいたいわかります。
若かりし頃 失礼 今でも現役でしょうか
バイクで旅する人は 不思議とカメラ好きで 良い写真を撮るものだと
思います。
統計的に少ないサンプルだから
あてにはなりませんけど。
ライダーにデジ一の操作を聞かれたことがります。
適当に答えておきました。
ピントの合わせ方だったと思うけど
メーカー違うと自分もわからないから・・・・^^;
オラの思い出・・・・・
2012/2/26 20:37 [43-14875]


![]() |
![]() |
---|---|
ultra-so-nicさん、みなさん、こんばんは。
◇kyonkiさん
>梅ですよ、梅。(笑)
・・・やっぱり?
ですよね、早すぎですよねf^^;
kyonkiさんにいじめられた〜(T-T)
梅でも梅っぽいピンク色や、桜にも似た梅もあるんですね。
うふょ〜!85mmf/1.4ですか!
大開放中ですね!
◇ultra-so-nicさん
とても伝統のあるお雛様のようですね。
そして着物の生地の色合いも、雰囲気もとてもいい感じですね。
お雛様もそろそろですから、みなさんも撮る機会を逃さずに。
◇ssdkfzさん
いや〜、高所恐怖症なもんで、怖かったです(笑)。
>バックが良くないんだよなぁ
そういう事普段からよくありますよね、
背景が良くないために撮らない事。
しかし、ssdkfzさんのショットはそうは全く見えないです。
バックが?と思っても撮っておくべきでなんですね。そう思いました。
◇W 650RSさん
>機会が有れば是非2038メートルの世界へ ^^!
Σ(^△^;)えええええ〜、その時は道案内お願いします。
キャー!KATANAじゃないですか!!
当時、日本製品で欲しい物と言えば、セイコー、ニコン、カタナと言われていた事があったかと思います。
今はどうなんでしょう。
W 650RSさんはニコンもカタナも・・・・・・・・・・時計はロレックス(爆!)
2012/2/27 00:41 [43-14878]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは
休日明けはキツイ^^;
W 650RSさん
ブラックつぐみんさん
AF85mmF1.4Dです。中古ですが開放からバッチリです^^ピントもジャスピン!
良い買い物でした。
最近のナノクリと違い、私好みの線の細いアッサリとしたコントラスト低めの写りです。
これだから大口径単玉は辞められない(笑)
2012/2/27 17:45 [43-14879]


![]() |
![]() |
---|---|
連載開始から | 26年、ついに50巻(*^_^*) |
kyonkiさん
43-14870の3枚目がいかにも、MFの流れを引くニッコール、と思いました。(解像度重視?)
最新の60mmと見比べると、違いがあって面白いですね。
W 650RSさん
赤みに振ったプリントが、懐かしいです(^^ゞ。(同時プリントだと大体こんな感じでした)
立体感てフィルムのほうがありそうな?
本日のテーマは「26年の歴史」です(^^ゞ
2012/2/27 19:08 [43-14880]

![]() |
---|
これはマイクロ60/2.8G |
ろ〜れんすさん
レンズ(特に単玉)は個性があって面白いですね。
シグマ50/1.4
60/2.8G
85/1.4D
それぞれ描写が違って楽しめます。
2012/2/27 20:02 [43-14881]

![]() |
![]() |
---|---|
8514D | 3514G |
こんばんは
それではオラも単焦点の考察を^^;
たしかに 単焦点で撮っている時は 楽しいです。
なんでか?
動いて画面の隅の出し入れを楽しむ。
無理だとわかったら後で切ればいいや
という宿命によるお気軽さ。
そして切れ味と個性でしょうか・・・
8514Dがもう少し寄れるレンズだと もっと楽しいなあ
2012/2/27 23:12 [43-14882]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ultra-so-nicさん
みなさん
こんにちは
★ultra-so-nicさん
「Time」
8514ですね!
D3xとの組み合わせは最高なマッチングですね。
また、
3514Gで撮られたお写真!
錆鉄の質感がリアルですねぇ〜〜!!
>今でも現役でしょうか
ここしばらくバイクはご無沙汰してます・・・^^;
怪我のリハビリももう終わりましたので、
そろそろ復活したい今日この頃です。
現役バリバリに乗っていた頃って、走ること自体に夢中で
何故か全くカメラに感心がが向きませんでした・・
なので、当時の写真はいわゆるバカチョンカメラで撮ったものが僅かしかありません・・汗;
ただ仕事上カメラが必要なときもあったので、F3だけは所有してましたが・・^^;
★ブラックつぐみんさん
雪景色のお写真、
質感が上手く撮れてますね〜!
>時計はロレックス(爆!)
いえいえ
時計はスウォッチだけです ^^;
★Kyonkiさん
8514
てっきり8514Gのほうだと思ってましたぁ・・・汗;
Dでも充分な描写です!
やっぱFXの組あわせだからなんでしょうね〜・・・
ポトレに使っている8518Dよりも精細かつ淡い色乗りがベターです^^v
★ろ〜れんすさん
「26年の歴史」
乱太郎・・・・漫画はさっぱりわかりませんが、
26年も続いているなんて凄い!
>立体感てフィルムのほうがありそうな?
そ・・そうですねぇ・・・
ツーリングの時のカメラは・・・たしかFUJIの要するにバカチョンでしたから、
今見ればピンボケのオンパレードですぅ。。。。汗;;;
そのうちまたバイクが復活したら、
D40とかD3100あたりの携行に便利なサイズの一眼レフをタンクバッグに携行したいですね^^
本日は、
「POINT・OF・NORETURN」その2 ^^爆汗!
2012/2/28 16:16 [43-14884]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
いつまでたっても寒いですね。
○ultra-so-nicさん
そうなんです。8514の唯一の欠点は寄れないこと。
あと20cm寄れると本当に良いレンズなんですが。
○W 650RSさん
バイク、かっこいいですね。
品川ナンバーがおしゃれ。
こちらで品川ナンバーの車を見かけると、羨望の眼差しです^^
2012/2/28 17:48 [43-14885]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
開放でも | 2.8だもん | ね(ToT)/~~~ | 50/1.4D@F2 |
こんばんわ。
f2.8以上に絞ったほうがもっと写りが良くなるのは、分かっているのに
絞ると、すご〜くもったいない気分になったら、
きっと「単焦点開放症候群」です(^^ゞ
特に、開放f1.4なのをみじんも感じさせない高解像度レンズならなおさら、です。ね
ultra-so-nicさん kyonkiさん(^^ゞ
まさしく魔の単焦点^^;。。。
2012/2/28 22:06 [43-14887]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
単焦点でなくても 開放近辺は 綺麗に見えるものです。
人間の場合 意識していないところは 見えている感覚がないですが
フォトはこんな風に表現するか・・・・
潰すか
飛ばすか
と言うことでしょうか
あっ
最近やった ブラす というのも有りますね。
2012/2/28 23:36 [43-14888]

![]() |
---|
まじで 好きになれそうな マシーン |
W 650RSさん
今頃言うのもなんですが
HNはバイクの型式から付けられたのですね^^;
まだほかにも ご不明な方は多いですが
ひとつスッキリしました。
2012/2/28 23:45 [43-14889]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ultra-so-nicさん、みなさん、こんばんは。
◇ultra-so-nicさん
ultra-so-nicさんも85mmf/1.4ですか!
[43-14882] の1枚目なんて「さすがだな〜」と思いました。
ガラスに映った影がツル系植物の葉のようです。
◇W 650RSさん
4枚目なんてバリ伝のようじゃないですか!
かっちょいいですね!
自分だったら部屋に飾っておきたい写真ですね(^^)。
◇ろ〜れんすさん
「100%勇気〜もうがんばるしかないさ〜♪」ですよね(^^)。
子供がTVで見てましたね〜。
26年間買い続けているって事ですよね。自分だったら買うの忘れてしまいそうです(笑)。
これからも続くんですよね。
まさに「がんばるしかないさ〜♪」(^^)。
2012/2/29 00:29 [43-14890]


![]() |
---|
上は月だと思うのですが(^^ゞ・・・ |
こんばんわ。
W 650RSさん
ブラックつぐみんさん
忍たま乱太郎の原作です(^^ゞ。
主題歌は最初は光genjiでした。作曲は馬飼野康二。
(通販下手なドクタマの先生は魔界之小路先生(^^ゞ
室町時代に通販が?と言う突っ込みはさておき)
アニメ(1993年)から入ったので26年買っているわけではありません(ー_ー)!!が
全巻持ってます(^^ゞ
アニメより毒っけがあるのが良いです。
(ドラえもん(一発で変換されます(^_^)vやサザエさんに共通ですね。
主役の乱太郎(cw高山みなみ)とのび太君の共通点は、
眼鏡を掛けている(極度の乱視)
平均点以下だけど、誰にも負けない特技がある
(足の早い(学年一)の乱太郎と、あやとりと射撃はプロ並み、ののび太君)
なにより、友情に厚い。
今日のテーマは、「この星何ですか?。。。」です(^^ゞ
2012/2/29 19:58 [43-14892]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
慣れぬ花のマクロ撮影… うまくいきません | 雪降っています | 雪止めたいのですが、無理だって(爆 |
ultra-so-nicさん、スレ参加者さん こんばんは。
kyonkiさん 前スレご苦労様でした。楽しめました。
ultra-so-nicさん 新スレ建てありがとうございます。
本日は慣れない雪で大変でした。
帰りはどうにか雪が上がっていましたので問題はなかったのですが
出社時は… 車にひかれそうになり 雪でこけそうにもなり 疲れました。
〇W 650RSさん
ナノクリが良いのか… 撮れる画は3.5/1.8Gとは比べ物になりません。
大三元も気になりますがレンズを購入する度に妻の目が『よくお金があるね』って、怖い一言が (汗
〇ブラックつぐみんさん
落ち着かれたようで、何よりです。
今日の雪で雪の中での撮影がいかに大変か、嫌と言うほどわかりました。
多分、私なら手ブレのオンパレードですね… (泣
さて、できたら教えて欲しいのですが 身長180pの私の手はデカすぎます。
D7000を持っても指あまりで何とかコンパクトにして、撮っていますがイマイチフィット感がありません。
フィット感が良くないと手ブレの原因となるのでしょうか?
その場合、バッテリーグリップをつければ改善されるのでしょうか?
教えて下さい。悩みが深すぎて、もうすぐ波平になりそうです。
2012/2/29 22:30 [43-14894]


![]() |
---|
ultra-so-nicさん、みなさん、こんばんは。
PC進化着いて行けずさん
>雪止めたいのですが、無理だって(爆
いえいえ、PCさん、雪止めてますよ。(えっ、そーゆーことじゃない?)
本日はPCさんに「望遠いっちゃいますか。」という事で(^^)。
たぶん、ニコンレンズだと思いますが。
2012/2/29 23:18 [43-14895]


![]() |
---|
ろ〜れんすさん
>「この星何ですか?。。。」
私はまったくわかりませんf^^;
星座だったら詳しい人であれば、形でなんとかわかりそうな気もしますが・・・。
たぶん・・・・・UFOの母船かと(@-@;)。
テーマ:走行中、良い子は決してマネしてはいけません。
2012/2/29 23:45 [43-14896]

![]() |
---|
伸び |
みなさん こんばんは
PC進化着いて行けずさん どうもです。
「かめらの大きさ」について 自分も考えていることがあります。
ボディ評価で コンパクトであることを+要素としてますが
それは移動のときだけで
撮るとき 手に馴染まない コンパクトさは−要素だと思ってます。
SD15級はつらいです、手の平が疲労し 痙攣するときもあります^^;
D700級も右小指の行きどころが落ち着きません。
デカイ・重いという評価のD3系が一番手に馴染むし
操作系のインターフェイスが自然に感じます。
画質もさることながら 自分の手に馴染むという要素は
個人的な感覚であるからこそ 選択のかなり重要な決め手になりますよね。
コンパクト系は落下事故 続出で・・・・
X10はキズものになっています^^;
小さいうえに塗装が滑りやすいと思うんだけど・・・・
グリップというより つまむ という感じで撮ってます。
2012/2/29 23:56 [43-14897]

あっ 答えになってませんね^^;
ツーピース型縦グリ
SD15、S5、D700用に着けたりもしてみましたが
機種により余計ダメダメになる場合もあります。
SD15はグリップとレンズの間に指が挟まって動かないときがあります。
S5(D200系)はグリップがプラ製なので重心が上になり、スカスカ感と合わせてイヤな感じがします。
D700は上記二点については全く問題がないですが、縦方向の不足はなくなりますが
横方向のストロークには変化がありませんので、指が長い方は余る感じがすると思います。
さて、問題のD7000は・・・・金属製かもわからないので
持ってる方 教えてください。
2012/3/1 00:07 [43-14898]

あっ・・・・そう言えば思い出しました。
以前滑り止め兼グリップ感向上のため
厚みのあるラバーを各所に数枚貼って使ってました。
100円ショップかDIYショップに色々売ってます。
見た目は悪くなりますが フィットしてましたよ。
2012/3/1 00:12 [43-14899]

PC進化着いて行けずさん
D7000のグリップが小さいということでしたら縦グリ付けても改善しないでしょう。
縦グリのメリットは縦位置の撮影のしやすさと大型レンズ装着時のバランスの良さです。
グリップの大きいのは何と言っても一桁機ですね^^;
2012/3/1 09:00 [43-14901]

個人的にはD300のグリップが丁度良かったです。D300は3年半使っていますが未だに落としたことはありません。不思議とこのカメラは相性がいい。
D3sのグリップはD300よりは少し大きいです。
2012/3/1 09:21 [43-14902]

ちなみに 落下事故の大家に見える
オラもX10以外は落としたことはありません。
転倒しそうになって 首からぶら下げた一眼を思い切り
岩にぶつけたことはありますが^^;
振り子の原理で加速がつくので
落下より厳しいテストでした。
当然クラッシュだと諦めましたが
塗装にすら傷ひとつありませんでした。
ニコン神話が再び始まった瞬間です。
2012/3/1 12:40 [43-14903]


基本的にカメラは左の受け持ち・・・・
撮り始めて以来、左手で支え左目でファインダーを覗き右手はシャッターを押すだけのスタイルなのであまりグリップを気にしたことが無い・・・・
ってただ無神経なだけ? (^0^ゞ
2012/3/1 14:59 [43-14904]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日の出直前の北上山地 | 朝焼け岩手山 | 朝焼け岩手山その2(八幡平方面) | 岩手山 山頂 ^^ |
ultra-so-nicさん
みなさん
こんにちは
★Kyonkiさん
8514D!
ナノクリがなくとも充分イケマス!!
この焦点距離はDXではポトレにジャストと勝手に思ってますが、
普段撮りでも被写体の大きさに気を使えばスナップ用としても良いですね^^v
★ultra-so-nicさん
新聞配達超特急
このマシン(笑)は世界の超超ベストセラーですね!!
ロータリーシフトのカブも以前持ってました^^;
給排気系をちょこっとモディファイすれば・・・結構遊べます^^
>自分の手に馴染むという要素は
これは多岐に渡って重要ポイントですね。
手持ちでの撮り歩きではD300+MB-10Dは次第に疲労を感じてのスナップ撮りでしたが、
この「手に馴染む」という観点ではとても良かったです。
一方、D40は軽くて長時間持ち続けても全く疲れはなかったです。
じっくり撮るという意味では、
ある程度の重さは左手のホールドも安定し、右手はレリーズに集中出来ると感じます。
★ブラックつぐみんさん
雛人形のお写真、
とても表情に趣がありますね〜!
ブラつぐさんのお子様用に飾られたのでしょうか・・?
また、
岩手山のお写真、
ここは盛岡IC手前からですね!
高速道路からも画になりますね^^V
★ろ〜れんすさん
夜空のお写真、
下の二つの点は・・・期待を込めてUFOと言いたいところですが、
やっぱし星じゃないでしょうか^^?
>忍たま乱太郎
漫画は全く詳しくないですが、
このタイトルは見たとあります^^;
★PC進化着いて行けずさん
昨日の午後は都心部でも積雪でしたね〜・・
2〜3センチも積もれば間違いなく大雪ですよね!
今朝の通勤時間も大変だったのではないでしょうか・・?!
ナノクリ60oに匹敵するレンズってそんなにないんじゃないでしょうか・・?
この描写のまんまの標準ズームが欲しいですぅ。。。^^;
>雪止めたいのですが
先日いろいろやってみまたんですが、
フラッシュを使うと止まりますよ^^!
>イマイチフィット感がありません
手の大きい方ならなおのことMBーD11がよろしいんじゃないでしょうか。
縦撮りでも左手の安定感が増しますよ^^!
波平さんになる前に是非!
きょうは
早朝の北欧(爆)^^
2012/3/1 16:21 [43-14905]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
厳寒の地でも、今朝はプラス2℃ ^^ | それでも霧氷が・・ | 今回は やっと快晴 ^^ | 直線距離およそ34q先の山頂部 ^^; |
連投失礼します <(_ _)>!
続いては、
本州一厳寒の地から。
2012/3/1 16:41 [43-14906]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
本日の月、金、木 | 月のアップ(300mmDX以下同じ | 金星 | 木星。がすのせいか揺らいでいるので・・ |
こんばんわ。
星の名前が判明しました\(^o^)/
月、金、木、だそうです。
ぶれはシャッターを切った瞬間のぶれもありますね〜。
グリップだけでなく、シャッターボタンのフィーリングも関係あるようです。
フィルムの頃はもっと気を使っていたので、
「望遠で電源を入れずにシャッターを切って、ファインダー像が動かない」練習をしてました。
2012/3/1 19:12 [43-14907]


![]() |
---|
蝦夷狸さん こんばんは
ファインダーを左目で覗くのは なにか美味しい秘密がありそうですね^^;
オラは右目の視力が悪いので 左で見たいのですが 見える世界に違和感があってストレスになります。鼻が当たって苦しいし・・・・・・
「両目で見ろ」と教わった記憶も有りますが タイミングは取りやすいですがフレーミングに時間がかかりますね。
2012/3/1 22:28 [43-14909]


ultra-so-nicさん
ファインダーを左目で覗くのは なにか美味しい秘密がありそうですね^^;
ハイ! 理由は有ります。
1、左頬にカメラを密着できる。
2、左腕が垂直となりレンズを楽に支えられる。
3、左肘を体で固定しカメラの重量を体で受けられる。
ので長玉でも左手のみで支えることができます。これで右手でカメラを持たなくて済むのでシャッターを切るときに力が入らずカメラブレを抑えることができます。
この姿勢で右目でファインダーを覗く場合には左腕が斜めになって負担がかかることとなり無理が有りますのでお勧めできません。
2012/3/1 23:11 [43-14910]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2枚目の後展望から | ブレ量産でした |
ultra-so-nicさん、スレ参加者さん こんばんは。
今、帰宅しました。皆様の温かいコメントありがとうございます。
縦グリは一度、試してから購入検討してみたいと思います。で、何故気になったかと言うと、新宿SCでD4を
触ったら妙なフィット感がありグリップが大きいと良いのかな、と言う素朴な疑問に当たってしまいました。
D4は勿論、D3s-D700も手が出せません。
本体は勿論、レンズも高く 手が出せません…
〇ブラックつぐみんさん
望遠レンズは欲しいっす、でもお金ないので手持ちタム70−300にテレコンつけようかな、と思っています。
超望遠は多分買えません、多分購入したら嫁に『先ずは家族旅行だろ』って怒鳴られそうです。
〇ultra-so-nicさん
D7000共にまだ落下させたことはありません。ラッキーですかね。(笑
何となくフィット感がなく、今まで何度もD300s、D700とかで持ち比べしてみましたが
やはりD7000と比べるとフィット感はあがっていました。それでも指は余っていました…
でも、判っているんです カメラの構え方 が悪いと…
〇kyonkiさん
私の手の大きさが悪いんです。大は小を兼ねると言いますが大で良い事、あまりありません。
色々試行錯誤しているのですがどうもグリップに指が纏わりつかずでどうも隙間が空いてしまいます。
それって普通なんですか?
〇蝦夷狸さん
>ってただ無神経なだけ? (^0^ゞ
いえいえ 無心でも構えがきちんとしているので問題にならないのです。
で、私が無心になると オカルト(良い表現すぎますね)みたいな画となります。
要はぐちゃぐちゃです (ー_ー)!!
〇W 650RSさん
>フラッシュを使うと止まりますよ^^!
エェッそうなんですか?知りませんでした。今度トライしてみます。
でも今度って… 来年かも、覚えられているか疑問です ((+_+))
>手の大きい方ならなおのことMBーD11がよろしいんじゃないでしょうか。
今度、どこぞのカメラ屋さんに行って、試してみます。良ければ購入しますが
新品でOver3万はお高い、だって中古で広角ズームレンズ買えますからね
〇ろ〜れんすさん
ブレないように練習はするのですが咄嗟の時に撮るとその構え方を忘れ
ブレ量産しているのかも知れません。グリップのフィット感もそうですけど
ブレ無い構え方、練習するべきですね。
2012/3/1 23:30 [43-14912]

![]() |
---|
こればっかり・・・ |
出遅れた・・・(^^;
カメラの大きさ・・・
個人的にはF5が一番しっくりと(D3系もよさげ)
さんざん、大きい、重いとの評価で中古価格もタダのよう?
ファースト一眼はオリンパスのOM-1でしたが、すぐにニコン病にやられてしまい、Fを買いました。カメラの大きさと操作部材が双方で逆だったりしますが(OM-1は小さく操作部材は大きい、Fはボディは大きいものの巻き戻しクランクやセルフタイマー、シャッターダイヤルが小さめ。マウントも小さいですが)、実際の撮影ではFのほうが使いやすかったかな。巻き戻しクランクの搭載はニコンが世界初らしいですが、小さいながらもOM-1より格段と使いやすかった。
D700は単体だとどうにも持ちづらい?結局縦グリをつけてしまい、はじめからD3でも良かったかとの思いも。ただ、撮影が始まると、特に違和感なし。
蝦夷狸さん
カメラ保持、基本は左ですよね。
写真部の先輩に最初に教わりました。 (^^;
最近は認識が違うみたい?
2012/3/2 08:07 [43-14915]


ssdkfzさん
>カメラ保持、基本は左ですよね。・・・・最近は認識が違うみたい?
基本は左、その通りですね。カメラにグリップが付き始めたころからでしょうか?持ち方が変わってきたのは。これは≪ジウジアーロ≫デザインのなせる業?
PC進化着いて行けずさん
>私の手の大きさが悪いんです。大は小を兼ねると言いますが大で良い事、あまりありません。
私と逆ですね。私の手は余り大きくなく連合いのてと並べるとどちらがオトコの手か分からない!ちなみにスキー用手袋は連合いは男性用のM、私は女性用のLサイズです。(^_^;)
のでカメラに限らず一般的な製品は私にとって全てオーバーサイズでしたので持ち方に工夫をせざるを得ませんでした。
カメラでいうなら・・・
ちょうど良いサイズは、D40.
D700は手に余り、D3はとんでもない大きさとなります。
D800は大きさはD700と変わりないようですが私にとっては持ちやすそうなデザインなので気になってはいます。
PC進化着いて行けずさんの大きな手は私には羨ましいかぎりなのですが・・・・
大きい手は“大砲”を支えるには有利です。「超望遠は多分買えません」とあきらめず万難?を排して購入することをお勧めします。(レンズ沼から悪魔の囁き・(^O^))
2012/3/2 10:49 [43-14917]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
F5以前のニコン(F70)ほぼ平ら | F100以降一時期主流でした(ToT)/~~~ | D700 平らに戻ってます(@^^)/~~~ |
こんばんわ。(月、木、金でしたm(__)mいや、どっちでも分からないので、よいのですが・・)
AFから入ったので、右手メインです(^^ゞ。
AF単だとピントリングが持てないので、左手の持ち場が少ない、と言う理由と
持ち運びはいつも右手なので、グリップ形状は気になります。
特に裏蓋の親指の第2間接辺りは平らな方が好きです。
F100がちょうど指に当たって苦労しました。
F5はラバーだったのですが、F100はプラだったので、痛くなってしまってました。
F80,U辺りも会わなかったです。
デジだとD70は良かったけど、D80が合わなくて、・・・
最近はフラットになったので、良くなりました。
2012/3/2 22:33 [43-14921]

![]() |
---|
もつとこ |
ろーれんすさん・・・・・おなじ^^;
パナソニックのシェーバー
たしかリニア駆動だったか・・・
まだありますが 肌が弱いので
最近はずっと シックUltra-so-nic (バキッ
シェーバーも右手です。
結局デリケートな感触は利き手に負うところが大で
力作業も利き手で・・・・えっ
ズーミングは左だから適当にやってます。
ピンはとうぜんだめ
2012/3/2 22:54 [43-14923]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ultra-so-nicさん、みなさんこんばんは。
◇W 650RSさん
早朝お疲れ様でした。
朝焼けに照らされた岩手山もきれいですね(^^)。
早起きは三文の得といいますが、まさにその通りですね!・・・自分、朝弱いし(><)。
そして岩洞湖でのショット、どれもいいですね!
4枚目なんて、岩手山が岩洞湖をのぞき込んでいるような迫力です(◎i◎)。
この時期岩洞湖に行くといえば、もちろんっ!わかさぎ釣りですよね〜。
さて、釣果はいかほど?(あれっ?)
◇PC進化着いて行けずさん
4枚目の水鳥のショットは、こまかい水しぶきまできれいに写っていますね。
あれれっ、まさに望遠うってつけですねっ( ̄ー ̄)ニヤ...。
あ、テレコン自分も持ってますf^^;。
1枚目の電車、ぶつかりそうなんですけど。
2012/3/3 01:47 [43-14924]


![]() |
---|
またもや鉄・・・16-85も逆光強君か? |
現場観察の他、鉄撮り
とっさの撮影でJPEG ノーマルのまま(現場撮影用)
D3100、RAWとJPEGの組合せがFineなのが痛いところ?本命はRAW現像なのだから、Basicでいいのに・・・
ろ〜れんすさんとultra-so-nicさんは右手メインですか・・・
私は右手グリップ、F5でさんざん剥がれて修理に出したり(補償期間3年なので無料)していますんで、右手グリップでの持ち運びは最小限にしています。底面を持つのが多いか・・・左手重視ではありますが、撮影時は右手にも力が入りますね。全体的に重いという面もありますし。
F100の背面の凸は、確かにあまりいい形状とは思えませんでした。F100をサブに買って実はほとんど使わない理由?
F5では気になりませんね。というより、F5の場合、店で触った瞬間にお持ち帰りになりました(^^;
D700も悪くないと思いますが・・・D3100は引っ掛かりが不足かも。
2012/3/3 14:54 [43-14930]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ティラノサウルス(レプリカ)携帯と大きさ比較(>_<)・・・ | 実物(のレプリカ) | 太陽でかすぎです(壁の円弧) |
こんにちは。
ultra-so-nicさん
風邪が治らないので(ToT)/~~~、パナのシェーバーが写っていたのは今気がつきました。
(だめだこりゃ)
今日はとあるプラネタリウムへ行ってきました。冬の星座は何でも聞いてください(うそ)
2012/3/3 16:05 [43-14933]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
久々のFM2&モノクロフィルム (^^;
単なる色抜き画像ですが・・・
春の気配、見えないっすね〜
氷点下20度の朝(幌延)
原野&牧草地なので雪以外何にもない・・・ Ai45/2.8P
貨物は地元です。ダイヤが遅れ気味?
予定より15分ほど遅れていたような・・・ Nikkor Auto 135/2.8
絞りはいずれもF8です。
あ、ふと思い立ち?D800を発注してしまいました (^^;
もう、発売当日には来ないらしいですけど。
D700とサヨナラするのは良いか悪いか・・・レンズ群は旧式ばかりなのに。
高速連写機はF5のみになります
フィルムはフジのカラーネガ現像タイプのNEOPAN400CN。
見た目、モノクロのネオパンぽいフィルムベースです。
2012/3/4 16:22 [43-14945]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
★PC進化着いて行けずさん
小田急線のお写真!
ロマンスカーのショットは町田駅ですね^^
特急快速は大和あたりかな・・?
いやいやぁ・・久しぶりの車両を見ると新鮮です。
そのうち湘南風景も楽しみにしておりますよ〜^^!
★ssdkfzさん
やっぱしD800ですね!
お写真のUP、楽しみにしております^^V
現像時のPC処理速度等、
高画素がどのぐらい影響するのかも気になります。
★Kyonkiさん
Viva撮り鉄!
復活ですね^^!
久しぶりに拝見したX100のお写真も綺麗ですね〜!
ホームのスナップも良いですね^^
★ブラックつぐみんさん
ひな祭りシリーズ、
3枚目は単の90oでしょうか?
周りのボケ具合が非常に綺麗ですね〜!!
全体的に光の捉え方が上手ですよね^^V
★童理事長
『ザ 竿 師 』
久しぶりのお写真!
被写体が釣り人とはこれまた意外ですね〜!
新境地開拓でしょうか・・^^?
2012/3/4 22:00 [43-14953]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ちょっと良い感じの有刺鉄線が撮れました^^; | 良い感じの葉っぱが・・・ | 良い感じのベンチも・・・・ | 良い感じの駐禁の標識・・・・・らしい |
みなさん こんばんは
濃く来れませんでしたが イロイロ撮っていました。
今 良い感じ と感じるのは 深度の浅い傾向の・・・・
まあ、ちょっと目先を変えてる といったところですか。
浅いと暗く撮っても スッキリしますね^^;
2012/3/4 23:20 [43-14956]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
例としてこんな風景・・・ | W 650RSさんの山と同じ? | 近くで見るとぱっとしない桜風景もロングでならなんとか・・・ |
こんばんは
今朝は寒かった・・・氷点下18度。1月2月はいいんですが、3月でこの気温は堪えますね。
kyonkiさん
D700(縦グリ付)は10万ということで・・・
かなりぼろくなってるよ、と店長に念押ししましたが、長年のよしみで?
早く持ってきてほしいとは言われましたけど。
子供の卒業式があるのでそれまでは手元に置いておきたいけど・・・まずいかな。
D800に期待するのは望遠での風景。貨物列車はもうほとんど終わってしまうのと、撮るべき学校行事もほぼなくなったということでD700もお役御免。もったいない気もしますが、D70の次にD40を買ったらD70の出番が結局なくなりましたしね。・・・ニコンの術中にハマりまくり?
カメラボディ以外は旧式ばかりです・・・
ニコン党員30年生の割に、レンズへの投資が少ないかも。
328もないですし。
2012/3/5 19:04 [43-14960]


kyonkiさん、
85mm、目の毒過ぎ?^^;ですね〜。
PC進化着いて行けずさんの小田急も換算90mmですし、
昔フィルムで85/1.8DでSL撮った時も、ちょうど良かったので・・・
1.8dをdxでも使っていて、あまり出番が無くて手放したんですけど
FXだと使い勝手が良さそうです。
1.8Gより絞り輪のある1.8D?なんて思ったり(汗。
やはりミラーが素通しで見える、と言うのは、非常に危険ですね(笑)
2012/3/5 20:39 [43-14962]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、こんばんは。投稿ありがとうございます。
●w650rsさん
コメント、ありがとうございます。
そうですね。一皮むけた自分をお見せしたく全力で取り組んでます(爆)
山の写真、澄んだ空気を感じました!
●ultra-so-nicさん
三枚目のベンチ、角度が素晴しい、そそります!
今日のテーマは・・・
『 本当のわたし 』(爆)
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/3/5 21:44 [43-14965]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
boy & girls by ultra-so-nic
こういう場合 boyも複数形にすべきか^^;
生きた英語をしらない者です。
わが市において このように人間を見れる日は 年3日くらいで
・・・・ひとに飢えてしまいます^^;
■皆様 スレ主の割に 引っ張らないスタンスですみません。
これがオラです(バキッ
あー、久々に童しゃんのフォトを見せてもらってますが
グレイトですね。
仮面−暖簾−仮面 正式名A−B−AタイプのBは たいへん勉強になります。
仮面からこぼれている目の肉 ペーソスがあってにくい
2012/3/5 22:28 [43-14967]

![]() |
![]() |
---|---|
ultra-so-nicさん、スレ参加者さん こんばんは。
縦グリの件ありがとうございます。
早速、中古があったので試してみました。で、第一印象は『でかい…』
でもブレは軽減できそうで(思い込み?)購入する方向で今日は帰宅しました。
でも、縦グリもそうなんですがスピードライト、SB-900もヤフオクで落としていました。
さっき思いだし、冷や汗が…
どうにか奥さんを口説き、初めて家計簿から代金を出してもらう事になりました。
当然、縦グリは内緒です。ばれたら… (大汗
〇蝦夷狸さん
いつかはクラウン…違いますね。 いつかはサンニッパ、ゴーヨンですかね。
頑張ってみたいと思いますが途中で断念しそうです。
手は大きいと良いかも知れませんがサイズ合う手袋もなくて困ります。
〇ろ〜れんすさん
ぎっちょんちょん(左効きと言う事です)の私には少しばかり右側の操作は一苦労します。
普段は撮る時は左目なのですがさっき、右目挑戦しましたがまったくもって見えませんでした。
視野にファインダーを入れる事で出来ず、入れても何を見えてるのか判りません。左目の方が良く見えました…(汗
〇ブラックつぐみんさん
>1枚目の電車、ぶつかりそうなんですけど。
あっ、これトリミングなので『大丈夫でした。』でも、この前は『プワァァァ〜〜〜ン』って鳴らされましたが
白線内に居たのに…(泣
テレコンは一度は購入決意したのに 50/1.8G 60/2.8マイクロ 縦グリ とどんどん購入が
あと回しになっています。何時になるのか?予測できずです。
〇W 650RSさん
>特急快速は大和あたりかな・・?
ちょっと訂正を… 快速急行です。 で、快足ではないんですけどね。
湘南、響きは良いのですが。近いようで遠いです。遠いようで近いですになるよう、頑張ります。
2012/3/5 23:08 [43-14968]

ろ〜れんすさん
85mmはDX機で使っていた頃は全く使いにくい焦点距離でしたが、FXだと風景を切り取るには丁度いいです。
85/1.4Dはもっと気難しいレンズかと思っていましたが、非常に扱いやすくて気軽にボケ写真が楽しめます。いいものに巡り会ったと思っています。
PC進化着いて行けずさん
物凄い勢いで機材が増えていますね^^
そういう方は大好きです(笑)
2012/3/6 17:56 [43-14972]

![]() |
---|
閑話休題 気分転換 意識高揚 |
ここのところの 縁側タイトルが 面白くて^^;
・・・・そうなんです。
力が抜けると 良い光景が見つかるんです。
抜けすぎると 逆効果です。
2012/3/6 21:03 [43-14975]


PC進化着いて行けずさん
利き手、利き目ともに左でおまけに大きい手\(^o^)/ワォ〜・・・・カメラ保持には最高の条件ですね!
となれば・・・サンニッパ、ゴーヨン 逝ってみましょう!(またまた悪魔じゃなかった、天使の囁きデス)
因みに私の利き手は右だったので長玉を支えるために左手の≪筋トレ≫をやりました。(^0^ゞ
2012/3/6 21:06 [43-14976]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
江ノ島は、E〜NO^^v |
みなさん、こんばんは。
nicさん、そうなんです。力抜けすぎかも〜^^
本日のテーマは・・・
『岸壁の母』(爆)です
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/3/6 21:43 [43-14977]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ultra-so-nicさん
みんさん
こんばんは
★ultra-so-nicさん
お〜っと!
じつはNPSメンバーだったのですね!!
これだけの機材を所有かつ活かされているだけあります^^V
★ssdkfzさん
[43-14960]の2枚目、
>W 650RSさんの山と同じ?
雰囲気は似ていますね^^
ここも北海道でしたでしょうか・・?
それにしてもD800での風景写真が楽しみですが、
あれだけの高画素でしたら
A全ぐらいのプリントでも充分いけそうですね。
★童理事長
「竿師」「岸壁の母」シリーズ、
そうでしたか!
久しぶりに江ノ島まで行かれたんですね^^!
大道芸人のお写真は江ノ島コッキング苑の前の広場ですね^^
岩屋岩窟まで行かれたんですね!
結構なUP DOWNで大変だったのでは・・・
ところで、
江ノ島ニャンコも激写されましたでしょうか ^^?
続編、まだまだありそうですね^^V
★PC進化着いて行けずさん
シュークリームのお写真、
美味しそうなカットですね^^♪
やっぱFUJIの色合いはナチュラルですね。
食べ物の写真撮りにも打ってつけと思います^^V
>快速急行です
あちゃ〜・・・そうでしたぁ。。。汗;
でもこの快速急行って一時間に一本ぐらいしかなかった気が・・・
乗り遅れて各駅に乗ってしまったら新宿まで時間が掛かること・・・爆!
ENOシリーズに便乗で、
「七里ガ浜・春」^^♪
2012/3/6 23:40 [43-14984]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
W 650RSさん
わてはNPS会員にはなれません。
写真による収入が0です^^;
NSPなら・・・・なんとか
冗談はさておいて、冬の海良いですね。
2枚目などは好きな方向で、3枚目はかっこいいなと思います。
やっぱ太平洋でしょう・・・雰囲気的に。
七里ガ浜・・・歌の文句で聞いたことあるぞ
なにか古戦場のちかくだったような・・・
誰かがカメラを投げ捨てたというような 内容だったかな^^;
2012/3/7 20:14 [43-14988]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、こんばんは。投稿ありがとうございます。
nicさん
『フット!』いい味でてますね^^v
w650rsさん
コッキング広場! よくご存じで!
島の周囲をウロウロしてました。ダイエットダイエット^^;
それにしても結構賑わってました!
おばちゃん曰く ドラマの影響?
今日のテーマは・・・
『絵の島 ザ 三羽ガラス!』です(爆)
こどもスナップ作家 童友紀
2012/3/7 21:09 [43-14989]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ここまで撮れるとは 奥の部屋は電気ついていません | 超美品です。これが3万強とは… | 今日から勉強です |
ultra-so-nicさん、スレ参加者さん こんばんは。
本日、以前より気になっていたスピードライトが手に届きました。
帰宅そこそこ子供を被写体にして、何ショットか取ってみました。使い方が判らず、戸惑いながらも撮れた画は感動です。
〇kyonkiさん
自分でも訳がわからず、機材が増えてきてます。本当は次への機材に向けて貯金つもりが…
今回は(だけ?)何とか家計簿ですが… この先どうなる事やら (汗
〇蝦夷狸さん
もぉ〜〜〜 勘弁して下さいませ。サンニッパは… せめてサンヨンでご勘弁をぉぉぉ
〇W 650RSさん
>でもこの快速急行って一時間に一本ぐらいしかなかった気が・・・
た、たしか昼間は一時間に二本ぐらいだったような
それにしても海岸の画、良いですね。一度じっくり撮ってみたいのですが
水が怖くて (爆
後数か月もしたらシーズンインですね。気が早いって (大汗
〇理事長殿
ご挨拶遅れ、申し訳ないどす。
相変わらず貼られる画は興味深々です。特に43-14977の3枚目は、何の穴?
取られる角度とか何時も勉強させて頂いています。
2012/3/7 22:30 [43-14990]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
江ノ島 | 湘南 | ・・・ イィ〜ネッ! ^^♪ |
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
★ultra-so-nicさん
横断歩道のショット、
光と影が絶妙です^^v
>やっぱ太平洋でしょう・・・雰囲気的に
そうですね、
見るからに寒そうな荒波ではないですね。
歌で言えば、
サザンやTUBEに必ず出てくる湘南海岸です・・ ^^;
★童理事長
『絵の島 ザ 三羽ガラス!』
こどもスナップ作家的江ノ島の切り口・・・
やっぱ一味違います^^V
真っ赤な仁王様も相変わらずお元気そうですね ^^爆!
★PC進化着いて行けずさん
SB900もゲットですね!
やはり専用のフラッシュが欲しくなるシチュエーションってありますから、
いづれ私もゲットしようと思います。
次なるレンズは300of4ですかぁ・・!!
凄い勢いです!
東京に戻ったら・・・私も物欲が炸裂しそう・・爆!
ここしばらくはキットレンズでやり過ごしますぅ。。。^^汗;
2012/3/7 23:26 [43-14992]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ultra-so-nicさん、みなさん、おはようございます。
みなさんのショット見てると、春に向かってますね〜。
水を差すようですが、未だに冬のイメージのままでスイマセン(悲)。
◇W 650RSさん
動きの捉え方、アングル、逆光の使い方等々、見事なショットばかりですね!!
江ノ島からの眺めは絶景ですね!
そして湘南からのショットは日本とは思えない風景で、もちろん3枚目もしかり。
山しかない田舎とは大違いですね〜うらやましい〜。
◇PC進化着いて行けずさん
あら〜、今度はなんとゴルフセットですか!
あ、そっちじゃないf^^;。
やはり残るは蝦夷狸さんの呪いの・・・もとい!蝦夷狸様からのお導きのとおり大砲ですね!
(蝦夷狸さん、大変失礼いたしました。)
>サンニッパ、ゴーヨンですかね。
そのためのマンフロット購入だったんですか〜、なるほど、納得(VーV) フフ
2012/3/8 02:12 [43-14994]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
遠いzigzag | 潜在の日々 | 寡黙な遊具 | 錯綜の小次郎 |
こんばんは
アップ傾向を見ると 今の精神状態が 自分なりに分析できます・・・・
現在・・・・鬱 打つ 撃つ 討つ ^^;
拙きスレ主でしたが アップありがとうございました。
次スレは どなたかにお願いいたします、謹んで。
2012/3/8 21:02 [43-14998]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
★ブラックつぐみんさん
巨大氷柱のお写真、
もしかして八幡平か七時雨山の滝でしょうか・・??
最後の一枚は上に成長したものでしょうか・・・まるで鍾乳石のようですね!
自然が造る芸術って凄いです。
90oの描写、そして撮り手のセンスも絶妙です^^V
★ultra-so-nicさん
写真って心も写る場合もあると思いますが、
そんな時じゃなきゃ撮れないものもあるのだと思います・・。
「寡黙な遊具」
この雰囲気、良いんじゃないでしょうか ^^v
今夜は
「江ノ島タイムスリップ」 ^^爆!
2012/3/9 00:38 [43-15001]

![]() |
---|
みなさん、おはようございます。
●kyonkiさん(前スレ)
●nicさん
素敵な写真と共にスレ進行役、ありがとうございました。
一部の方に、わたしの幼稚な写真を褒めて下さって、恐縮します。
自分では、いつも平凡な写真しか撮らない、撮れないと思ってます。
それでも家に持ち帰って、現像したり編集したりすると、これが不思議と・・・
「俺って、やっぱ才能あるんじゃないか」
と錯覚するような作品に仕上がったりします(爆)
本日のテーマは・・・
「オレが本物のサッカーの神!」(爆) です。
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/3/9 02:34 [43-15002]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
わいが撮ると・・・・・・・・・・・・鬱^^;
・・・・・まあ、こう撮ってるんだから しょうが無いか
Metal in 小諸 by ultra-so-nic
童しゃんのテーマ「絆」
ちょうど一年になりますが
難しいなあ
2012/3/9 20:34 [43-15005]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
★童理事長
「オレが本物のサッカーの神!」
あれ〜!
江ノ島にサッカー狛犬があったんですね!!
これは新発見です^^!
>「俺って、やっぱ才能あるんじゃないか」
と自己暗示に掛けることも時にはアリかもです!
っていうか
ただの記録写真にしか見えないか、印象的な写真と映るか・・・
まさに撮リ手のセンス次第だと思います・・。
繊細な感性を持ってる理事長は間違いなく後者です^^V
★ろ〜れんすさん
小諸のアーカイブ、
良いですね〜!
木馬のお写真、
同じ被写体でも撮リ手が違うと当然ですが、
受ける印象もまるで違って見えますね^^
★ultra-so-nicさん
Metal in 小諸
4枚目、
窓ガラスの太陽の映りこみがナイス^^V
こんやは
「湘南ブルーモーメント♪」
・・・季節が前後してスミマセン・・<(_ _)>;
2012/3/9 23:02 [43-15006]

みなさん、おはようございます!
PCさん
人が入っていけるほどの大きな穴ですが、名もなき穴。
穴があると入っていきたくなります。
あっ!でかいスピードライトで撮れば面白いものが写るかも^^
是非、挑戦してみて下さい!
つぐみんさん
穴にお付き合い下さり、ありがとうございます。
アナーキー もーやーねー(爆)
nicさん
「絆」って、やっぱー 難しいですよね^^;
スレッド出して、う〜ん、後悔してる。
取り下げようかなあ。。。
自転車のホイールが眩しいです。
w650rsさん
浮世絵って、何であんなに下手くそなのかと思ってたけど!
やっと最近、理解できるようになりました!
あれも、林とか誇張して描いてるんですね。
クローズアップの写真の手法と同じなんだと^^
お写真のほうは、新旧織り交ぜた江ノ島表現に技あり! グッドです^^v
ろ〜れんすさん
あっ。三角形の穴を撮ってる^^;
視点が似てるなあ!
2012/3/10 00:54 [43-15008]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、おはようございます。
◇W 650RSさん
湘南サンセットショット、ビュ、ビューティフル!!
マジっすか!こんな光景があるんですね〜w(°o°)w
この場にいたら見ているだけでドキドキしますね。
>もしかして八幡平か七時雨山の滝でしょうか・・??
結局安代には行かず、南下して花巻近くまで行ってきました。
>最後の一枚は上に成長したものでしょうか
写真を逆さにしただけ・・・ではなく(笑)、
上から落ちてきた水滴が凍って大きくなりました。
少しずつ春の日差しらしくなってきたこのごろ。
ん?明日、あさって雪マークですけど。
2012/3/10 01:35 [43-15010]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[43-33044] | 実は | 1 | 2020年2月25日 20:52 |
[43-32939] | S660 日記。 | 100 | 2018年9月18日 09:57 |
[43-32860] | 美貌録 | 76 | 2020年2月27日 07:07 |
[43-32750] | Rider magazine only for middle-ages | 96 | 2018年1月6日 19:39 |
[43-32663] | こんな僕でも見捨てなかった。こんな素敵な人達が傍にいてくれた | 36 | 2018年10月8日 15:52 |
[43-32508] | Autumn Festa 開催! | 100 | 2014年10月25日 13:41 |

