
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
平成26年10月25日をもちまして閉展しました。
皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに
皆様の今後ますますのご健勝ご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
Presented by Photographie de l'eXtase.
こどもスナップ作家 童 友紀

初めてスレ立てさせていただきます。
最近はパソコンを娘に占領されることも多く(泣)、在庫も無く(号泣)、微力ではありますがみなさんのお役に立てれればと思います。
寒波で寒さが厳しい毎日ではありますが、タイトルどおりです。
みなさん、自由にお願いします。
セクシャルP・・・「ピー」はなんかかっこわるい。
2012/1/28 14:16 [43-14424]

![]() |
---|
◇ultra-so-nicさん
というわけで、若輩者ではありますがスレ立てさせていただきました。
仕込み…わんさかお願いします。
◇W 650RSさん
前スレですが
高松の池です。最近にぎわってますね。
近くではありますが、あまり行くことがありませんでした。
よく観察していると鳥たちは面白いですね。くせになりそうです。
白鳥が飛び立つ時期になると、白い大砲が現れ始めます。
◇ろ〜れんすさん
>条約に指定されてから厳しくなって立ち入り禁止区域が増えましたね。。。
そうですよね。パンとか餌を与えることが禁止になったり・・・。
ただ、最近は鳥インフルが聞こえなくなってきたせいもあってか、パンを与えている人が多いです。
そのパン争いしている鳥たちの行動を観察しているのが楽しいですね。
2012/1/28 14:40 [43-14425]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブラックつぐみんさん
新スレありがとうございます。
D3sをやっと本格的に稼動させることができました^^
連写が伸びる(連続撮影枚数)のはいいですね。今まで撮れなかったカットが撮れます。
D300と比べるとAF性能の差は感じませんが、高感度に強くなった分だけSSやF値を余裕を持って設定できます。
でも、高感度とバッファ以外はD300も全く負けていません。
2012/1/28 17:53 [43-14427]

![]() |
---|
オラの細胞の一部になった魚 |
ブラックつぐみんさん
よろしくお願いします。
最近撮れる状況にないことと
ちょっと 冷却見直しするには良い機会かと思い
撮りたい気持ちを蓄えようかと・・・
まあ、数日でしょうが^^;・・・
2012/1/28 20:45 [43-14428]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブラックつぐみんさん
祝Photo Sessionデビュー
おめでとうございます^^V
「Photo Session-寒いなんて言ってられない。」
タイトルがまた上手い!
冬のど真ん中の今日この頃ですが、
寒さも吹き飛ぶようなお写真、
楽しみにしております ^^V
最近、
ここしか撮ってないような・・・
似たような写真でスミマセン・・・・ (>_<)汗;
2012/1/28 22:03 [43-14430]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
う〜ん・・・・ | W端〜 | ほぼ完璧な | 直線(FXで無補正) |
ブラックつぐみんさん
新スレッドおめでとうございます(^o^)丿
早速ですがクイズです^^;
1 最近2型が出た。
2周辺の甘さ(確かに・・・)と光量落ちが欠点らしい・・(APSだと問題なし?)
2地図写真機屋さんで、36800だった。
3建築写真家さん御用達らしい・・・。
4昨日の昼間ぽちっと押したら今朝着いた^^;
GANREFやPHOTOZONEを見ても、直線性が段違い・・・(2型よりも良い)
600Gあるんでちょっと重いかな?と思ったけど、D700とのバランスも良いです。
DXだとフィルターアダプターを着けたままで使えます。
これと、キタムラに発注したAI35/2.8で京の寺社を撮る予定です(^^ゞ
2012/1/29 10:16 [43-14438]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
16mm側 | 18o側 | 保証書含め全て揃ってました | 宇宙キタァァ〜 って息子が… |
ブラックつぐみんさん 縁側参加者さん こんにちは。
kyonkiさん
W 650RSさん
ultra-so-nicさん
スレ運営ご苦労様でした。遠からず拝見させて頂きました。
機材の話も参考にさせて頂きました。
また、ブラックつぐみんさん 新スレありがとうございます。
早速参加させて頂きます。
でも、出せるネタがなく何時もの何時ものベランダからの一コマで…
まぁ これはヤフオクで落とした16-85の試し撮りも兼ねてます。
注)16-85は以前から欲しかったレンズですが(39600円也)
だいぶ遅れましたが
〇W 650RSさん
>300oでの夕陽は西湘方面でしょうか・・?
いえいえ 違います。何時もの近所ネタです。ちょっと離れた近所のヤマダ電機駐車場からです。(汗
湘南のポイントが今一つ判らず(泣 行けずじまいです。
でもこの辺も探すと色々あるみたいでもうちょっと探検はしたいと思います。
〇ブラックつぐみんさん
三脚は購入されたのですか?昨日、ビックでハスキー三段見かけましたが
やはりどっしりしていて良いですね。マンフロもいいですがやはりお奨めです。
後、お値段が限りあるのなら 展示品となりますが ↓ こんなんありまっせ ↓
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargai
n/details-1.html?no=11560
2012/1/29 13:00 [43-14440]


![]() |
![]() |
---|---|
最後は、な、な、なんとーーーーーーー舞妓さ〜〜ん!!
博多駅に京都観光PRで本物の祇園の舞妓さんが来ていましたー!
なんとラッキーなことでしょう。
失礼しました。m−m
これでオシマイです。
2012/1/29 15:03 [43-14444]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、こんにちは。
今日の日曜日はみなさん、寒さもものともせず、フォトライフに精を出しているかと思います…(?)。
私は今は職場からみなさんを応援しています(爆!)。
◇kyonkiさん
オォ〜!ウ━レ━ヾ(*´∀`*)ノスィ━ィ!!!!! さすがです!
ありがとうございます!(私にじゃぁないですね。f^^;)
う〜ん、どの子が・・・そうゆうコーナーでは…ない?
D3s本格稼働おめでとうございます。
kyonkiさんのような撮影スタイルであればバッファ容量は大きなポイントですよね。
ますます撮影の幅が広がりますね。
しかし4枚目の馬の茶色い肌、いい艶出してますね〜。凝視してしまいました。
◇ultra-so-nicさん
スレ主お疲れさまでした。
>まあ、数日でしょうが^^;・・・
ultra-so-nicさんであれば2日もすれば我慢できなくなると思います(笑)。
◇ろ〜れんすさん
ク、クイズですか?
1〜4まで正解で、結果的に4番です。
ろ〜れんすさんのことですから間違いなく(?)こうゆうオチです(笑)。
着々と京都ロケ準備が進んでいるようですね。
京都は一番行きたいところです。
…行った事がないので。(←えっ!、マジ!”)・・・・・・・・(悲)。
◇W 650RSさん
スレ立てはW 650RSさんにプレッシャーをかけられてましたからね〜(笑)。
>タイトルがまた上手い!
勝手に童理事長っぽいタイトルかと思ってました。
>似たような写真でスミマセン・・・・
全く問題ないです。はい。
天気がいいと、「今日の岩手山はどうだったのかな〜。」と気になりますので、アップしている写真を見ると安心します(^^)。
◇PC進化着いて行けずさん
グッドタイミングです!
マンフロットの使用感をお聞きしたいなと思って、おじゃましようかと思っていたところでした。
詳しくないもので、今までベルボンかスリックしか見てませんでしたf^^;。
カメラ屋にもカタログはこの二つしかなく、もちろん現物も置いてないです。
PCさんからお聞きして、私もマンフロットを検討しようかと思ってます。
クチコミでは、かさばって重い。とよくありますが、同等の三脚であればカーボン以外は同じような気がしています。
ということで、
三脚破損で無理な手持ちで→結局ごみ箱行きシリーズ(言い訳けタイトル)。
P.S.つららはMFでないと合いにくいです(爆!)。
2012/1/29 16:23 [43-14445]

ブラックつぐみんさん
4連荘、大変失礼しました。
しかも同じ構図ばかりでお恥ずかしい^^;
凄いつららですね。
子供の頃は北九州でもつららをよく見ましたが、最近は温暖化の影響?でこの辺りでは全く見ません。
2012/1/29 16:52 [43-14446]



![]() |
---|
「すご〜い♪」 |
ろ〜れんすさん
スピードライトを使っての連写は快感でした。
ストロボを連続発光させると舞妓さんが「すごーい♪」と笑ってくれました^^
舞妓さんにストロボ当てると顔が真っ白になりますね^^;もともと白いですが(笑)
今回はいい経験になりました。ニコンの調光システムはさすがに良いですね^^
2012/1/29 17:52 [43-14448]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは
★ろ〜れんすさん
京都へ向けてレンズ選び、
建築物に適したレンズってそうないと思いますが、
一般的な用途としては、ちとかけ離れてますけど、
PC-E24mm f/3.5D EDとか良さげですね^^
レンタルでしたらいけそうな気もします。
★PC進化着いて行けずさん
VR16−85oゲットおめでとうございます!
このレンズ一本あれば、
大抵の被写体は事足りますね^^V
午前中に撮られたお写真、
無理が無く、スッキリと気持ちの良い描写は相変わらず良いですね^^
★Kyonkiさん
お〜っと!
キャンギャル12連発!!!
ご馳走様です^^♪
D3sの本領発揮ですね〜!
抜群の表情を逃さぬカットの12枚、
どれも皆良く撮れています^^V
私的には、
43-14442の3枚目でしょうか・・・・爆!
そして舞妓さんまでいらっしゃってたんですね^^!
>「すごーい♪」
そんな言葉を返されると・・男心がちょこっとくすぐられますね ^^V
★ブラックつぐみんさん
望遠で撮られた巨大氷柱!
透明というか白というかグレーの被写体ってAFは超迷いやすいですよね!
それでも雰囲気は充分伝わるお写真です^^V
こんやは
カラー&モノクロ ^^;
2012/1/29 22:06 [43-14452]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
12MM 正面 | わざと傾けて撮ると^^; | 世界遺産 興福寺 | しばらく見れない、世界遺産 姫路城 |
こんばんわ
PC進化着いて行けずさん
16-85、歪曲も少なめ、解像度は単焦点並みの
DXの名レンズが4万以下ってすごくお買い得だと思います。
VRの効きも良いですし、目一杯使ってあげてください(ToT)/~~~(元ユーザー(泣
ブラックつぐみんさん
京都は修学旅行もあわせると、4回くらい行きました。ちゃんとした京都観光って
したことが無いので、初めて京都メインの旅行です。
京都を歩けば国宝に当たる。そうです(^^ゞ鎌倉もそうなんですが、
世界遺産が京都滋賀だけで17。奈良、姫路もあわせると\(^o^)/。。。
ので、京都、奈良を回って
帰りは、
関が原の古戦場、
各務原の航空博物館(陸軍の航空機工場があったところです)
そして白川郷(合掌作りの世界遺産)に寄れたら、寄ってきます^^;
W 650RSさん
そうなんです。12-24歪曲はほぼ0なんですが、広角特有のパースはどうしても
出ます。わざと出すのも面白そうですが、正対すれば出にくいです。
2012/1/29 22:55 [43-14453]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
マンフロでぇーす | CX444でぇーす | マンフロ おまけでぇーす |
ブラックつぐみんさん 縁側参加者さん こんばんは。
〇kyonkiさん
モーターショーのお姉さんや舞妓さん
実に堪能させて頂きました。ありがとうございます。
全てがベストショットです。綺麗です、友達になりたいです。
〇W 650RSさん
>無理が無く、スッキリ気持ちの良い描写は相変わらず良いですね^^
そうなんですよ。今まで18oに慣れていたせいか、ファインダーから見える16oは広くダイナミックに感じました。
何か嬉しく感じました。又、カメキタで買取条件で状態を見て貰いましたが”A”クラスですって。
プチ自慢です まぁ売れ筋レンズみたいなので多少高く買い取ってもお釣りくるみたいですが (爆
〇ブラックつぐみんさん
三脚についてですが価格で質問した時のリンクです。少しでも参考になればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12598
229/
又、マンフロの使用感ですが買った当初は重く感じましたが、慣れたせいか今はそう感じません。
* 雲台を下向き肩から背負えば無理なく持ち運び出来るかと
一枚目ですが駐車場から20分程歩いて、ケーブルカー乗り場まで行き
降りて五分程度歩いて撮ったものです。さすがカメラ鞄、三脚と娘を抱えたら肩が痛くなりましたが
ですがそれまではCX444(ベルボン)使っていました。マンフロ購入までは何不自由無く使っていました。
ですが購入後一度だけ使いました(2枚目)脚力不足もあり、超不安でした。
知らずとは言え良くも悪くも不安無く使っていたと思いました。
当然ながら今は箪笥の肥しです。
ご存知だと思いますがやはり少なくとも脚Φは28,9oは必要かと思います。
2012/1/29 23:03 [43-14455]

![]() |
![]() |
---|---|
ブラックつぐみんさん 縁側参加者さん こんばんは。 ×2
連投申し訳ないです。
〇ろ〜れんすさん
コメントありがとうございます。
広角は18-55+ワイコン(0.75)[2枚目]で良しとしていましたが屈曲等ありましたので
16-85は継続的に調べていました。今回は本当にラッキーで状態もかなり良いです。
ヤフオクは来るまで状態が判らないのである意味、博打ですね (汗
次は 60/2.8 70-200/2.8 50/1.8 のどれかを狙いたいと思います。
ちなみに60/2.8はヤマダWebで50400(P11%)で出ています。
2012/1/30 00:05 [43-14456]

どうもーーーーーーーーーーーーーー皆様、こんばんみ!
ブラッグつぐみんさん
こちらでもお世話になります。宜しくお願いします。
鳴門海峡につららのお写真インパクトあります。角度が素晴しいです。
nicさん
w650rsさん
素敵な作品と軽快なトークで盛り上げて下さいまして、前スレ進行役お疲れ様でした!
kyonkiさん
D3S でガッツリきてますね! 美女でクラクラしました(笑)
舞子さん、この独特なメイクいいですね^^ レインボーみたいに踊って欲しい^^;
ろ〜れんすさん
車のヘッドライトの写真、あれいい感じです^^v
PCさん
マンフロの夜景が・・・ やけに綺麗です(^^)
ニューレンズゲットおめでとうございます。お買いもの上手ですね^^
W 650RSさん
カラー&モノクロ 一つの被写体を追いかける執念とでも申しましょうか
なかなか魅せてくれますね^^v
ultra-so-nicさん
細胞の一部になった魚 ですね^^
nicさんは、サイボーグと化しハンドパワーで写真を撮るんですね^^;
2012/1/30 00:40 [43-14457]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
12mm | 24mm相当 | 33mm相当 |
童さん
普通のスナップなら24mmで十分なのですが、
24mmで歪曲の出ないフルサイズ用レンズが見当たらない(か、高い^^;)
ので、買ってみました(^_^)/~。
周辺部は・・・怪しいです(爆)流れる?。
辺の長さで割ると、焦点距離分の倍数になるのでやってみました。
やはりむちゃくちゃ広いかも^^;
2012/1/30 12:49 [43-14461]

PC進化着いて行けずさん
VR16-85は広角端で樽型歪曲が目立ちますのでD7000の”自動ゆがみ補正”をONにしておくといいですよ。
このレンズ、非常に解像度が高いですが少々コッテリ系の発色です。私はコントラストや彩度を低めにすることもあります。(この辺は個人の好みですが)
でも、標準ズームとしてはよく出来ていると思います。私は3年以上標準ズームはこれだけです。
2012/1/30 15:08 [43-14462]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ベイブリッジ下り線 トリッキーな右コーナー 爆! | 本牧ふ頭D突堤 ^^ | 横浜港の入り口からベイブリッジ方面 ^^ | 横浜港シンボルタワー ^^ |
ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは
★ろ〜れんすさん
広角側のパースの歪み、
正対すれば確かに抑えがある程度は効きますが、
その正対のド真中が意外と難しく、
かつ、微妙なズレがどうしても出てしまうのがどこまで許せるか・・だと感じてます ^^;
★PC進化着いて行けずさん
マンフロットを使われたお写真、
ここって高尾山でしょうか・・??
どこかで見た風景です^^
広角端18oに慣れると、16oのたった2oの違いの大きさに驚きますよね!
樽歪みを抑えるには、
風景とかならば、被写体の水平位置を出来るだけフレームのセンターに持ってくると
歪みがある程度緩和出来ます^^
★童理事長
コメント有り難うございます!
>一つの被写体を追いかける執念とでも申しましょうか
いやいやぁ・・・・
言ってみれば、
あの桜の樹は、東京タワーのような存在なのかもしれません ^^汗;
>『ぶっちぎるぜーーーーーーーーーーーーーーーーー』(爆)
では、
後日、箱根ターンパイクで・・・ ^^爆!
こんやは
ある日の本牧ふ頭 ^^♪
2012/1/30 22:19 [43-14463]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オリジナル(16-85の16mm) | CAPTURE NX2(体験版)で自動補正 | Lightroomで自動補正&d700のシミュレーション | Lightroomで自動補正&デフォルトの色 |
kyonkiさん
PC進化着いて行けずさん
CAPTURE NX2でも自動ゆがみ補正できるようですね。
体験版でやってみました。(使いにくいソフトなので^^;
VIEW NX2でもオンオフくらいは出来ても良さそうな)
ライトルームにも同様の機能がありまして、こちらは非純正のプロファイルも持っているので
汎用性はあるようです。(ライトルームはカメラシミュレーションがあるのでそちらも
使用しました。ほぼ見分けが着かなくなります^^;。
2012/1/30 22:26 [43-14464]

![]() |
---|
みなさん、こんにちは。
今日のテーマ『ぶっちぎるぜーーーーーーーーーーーーーーーー2』(爆!)
◇童理事長
コメントありがとうございます。
早い動きの中、いいタイミングのショットですね!さすがです!
体育館の中、私はうまく撮れませんでしたけど(悲)…一応アップしてしまいました。
>鳴門海峡につららのお写真インパクトあります。
こんどは津軽海峡冬景色♪でも撮りにいこうかと(爆)。
2012/1/31 10:04 [43-14467]

![]() |
![]() |
---|---|
自分なりに頑張ってます(爆!) |
◇ultra-so-nicさん
テレビでは長野の大雪など報道されていました。
家がかまくら状態で、SOSってことになっていなければいいのですが。
◇PC進化着いて行けずさん
価格.comのリンクありがとうございます。
以前に見てからは探せないでいましたので助かりました。
PCさんのこの口コミはかなり勉強になりました。
雲台は自由雲台のほうが扱いやすそうですが、3ウェイにしようかと思います。
資金もないので、CPで055XPROB+3ウェイ雲台セットが有力です。
これもPCさんのおかげです。
のんびりもしていられないので、そろそろ思っています。
16-85レンズ購入おめでとうございます。
ニコンのことは詳しくないのですが、調べたらこのレンズ高いですよね。
それが39600円也!衝動買いしそうなプライスです!
他の方も広角使っていますが、やはり広角レンズは欲しいですよね。
私も広角は欲しいのですが、当分資金投入は無理です(悲)。
◇W 650RSさん
岩手山のモノクロ。考えてもみませんでした。
いいですね〜。また違った雰囲気ですね。
[43-14463]ですが、ちょうど2年前のショットですね。
この時期の東京は雪もなく(当たり前ですが)、青い空で温かそうですね。
最近やっと雪が降り始めましたが、凍結路面の運転、さすがに慣れましたよね。
なぜか岩手だけは例年以上に雪が少ないです。
雪まつりももうすぐですが、たぶん、雪が足りないような気がします。
◇kyonkiさん
>私は3年以上標準ズームはこれだけです。
基本は単焦点レンズがメインなんでしょうか。
みなさん場面に応じて様々だと思いますが、私の場合、レンズ交換がおっくうになってしまいます(爆)。
>ストロボを連続発光させると舞妓さんが「すごーい♪」と笑ってくれました^^
kyonkiさんも快感だったようですが、舞妓さんも間違いなく快感だったと思います(^^)。
お宝未公開ショットまだまだありそうですねー ̄) ニヤッ
◇ろ〜れんすさん
こちらでは一般的に高校の修学旅行は奈良、京都、大阪なのですが、なぜか私の高校は日光止まりでした。
なので、「京都に行った事がない。」というと、「えっ、うそ〜。」と必ず言われます(悲)。
卒業してから、母校の修学旅行は奈良、京都、大阪になりました( ▽|||)。
>京都を歩けば国宝に当たる。
マジっすか!!
何日の予定かわかりませんが、一週間滞在しても足りないくらいですよね!
そして白川郷ですか!
この時期最高じゃないですか!
あーいいなー。
世界遺産のショットがたくさんアップされるんでしょうね〜。ー ̄) ニヤッ
昨日、家に帰ったら京都2泊3日5万円のチラシが目に止まってしまいました(爆!)。
2012/1/31 12:30 [43-14468]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雪像製作、順調に進んでいるようです ^^ | 自衛隊の皆さん、ご苦労様です ^^! |
ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは
★ろ〜れんすさん
CAPTURE NX2のゆがみ補正、
やはり純正レンズでは純正ソフトならではですね^^!
D7000本体の補正もONにしてますが、
ソフトでも現像時に調整する癖がついています^^
PCをもう少しポテンシャルの高いものに変えたら、
LightroomかフォトショのCS5とか使ってみたいです。
★ブラックつぐみんさん
『ぶっちぎるぜーーーーーーーーーーーーーーーー2』(爆!)
理事長に真っ向勝負ですね!
スピード感満点のナイスショットです^^V
また、
今日UPされたお写真、
特に2枚目は綿毛のような木の実と背景に舞う雪が幻想的で雰囲気出てますね^^V
>雪まつりももうすぐですが、たぶん、雪が足りないような気がします。
今日は平日休みでしたので、
午後、懲りずにまた小岩井まで行ってきました・・^^;
自衛隊の方々が雪を大量に運んでいるようで、
雪像もほぼ完成に近づいている様子でした^^
>この時期の東京は雪もなく(当たり前ですが)、青い空で温かそうですね
たしかに写真を見る限り、さほど寒そうな景色には見えないのですが、
東京や横浜あたりの冬って日中の気温が10℃以下でしたら、
住んでいる身としては結構寒いと感じますよ^^
もちろん盛岡のこの寒さに比べたら・・・やはり暖かいのかもです^^;
ということで、
こんやは
小岩井の雪祭りの製作風景です ^^;
2012/1/31 20:04 [43-14469]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
モーターショ-に持っていくレンズは・・・コレと | コレと・・・・ | コレと・・・・ | コレだ! |
ブラックつぐみんさん 皆様 お邪魔します。。。。
みなさん 正月早々からフルスロットル・全開でかっとんでるんだから〜も〜!!
kyonkiさ〜ん
D3sを枕元に置いてスリスリしながら寝ているんじゃないでしょうねぇ 毎晩!
札幌でもモーターショーが札幌ドームで2月17〜19日に開かれます。
ので前売り券を早速入手。参考例を有難うございます。kyonkiさんに負けずに[オネ〜サン]を撮ってきます。。。。。
エ〜トォ スタンドから狙えるよう長玉と、下から煽って撮るのに広角と・・・・(^O^;)
W 650RSさん
>43-14442の3枚目でしょうか・・・・爆!
趣味が一緒ですねェ〜(^O^)
ブラックつぐみんさん
>おじさん好みで2-3
ドツボにはまったオジサンで〜す。
三脚を検討中とのことですが三脚は雲台も命です。ジッツォの自由雲台を勧めます。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing
/B001L1QUVK/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&c
ondition=new
http://www.google.co.jp/products/catalog
?hl=ja&q=%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84
%E3%82%AA+%E9%9B%B2%E5%8F%B0&cid=107
0162632527880352&ei=yrEnT6KPO82YlQX2
-5z8Bg&ved=0CBEQrhI
http://www.coneco.net/SpecList/01105079/
maker_id/2121/
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i
_0_5?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&u
rl=search-alias%3Delectronics&field-
keywords=gitzo+%89_%91%E4&sprefix=GI
TZO%2Celectronics%2C357#/ref=sr_pg_1?rh=
n%3A3210981%2Ck%3Agitzo+%E9%9B%B2%E5%8F%
B0&keywords=gitzo+%E9%9B%B2%E5%8F%B0
&ie=UTF8&qid=1328005510
PC進化着いて行けずさん
D40は16-70で撮影しています。この進化型の16-85は ろ〜れんすさん が仰る通りズームレンズとしては素晴らしい描写をします。お得意の夜景で楽しんでください。
ultra-so-nicさん
>オラの細胞の一部になった魚
美味しそ〜!
2012/1/31 20:57 [43-14470]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
これで | オシマイ | です^^ |
ブラックつぐみんさん こんばんは
はいっ、単焦点は大好きです^^単焦点だけで10本以上はあります。
よく使うのは、マウロ60/2.8、マクロ40/2.8、50/1.4、24/2.8かな。
ぶらりと出かけるときに付けるレンズは単焦点ですね。
フジX100を買ったのも単焦点だからですねぇ^^
2012/1/31 21:06 [43-14471]

![]() |
---|
仙ちゃん |
みなさん こんばんは
豪雪で橋は落ちるわ ドアは開かないわ
車で窒息するわ・・・・・
という状況は 長野県北部 新潟県境あたりです
わての住んでるとこは長野県東部 軽井沢 小諸近辺で
気候的には太平洋側です
寒いけど雪はあまり降りませんので・・・・
乾燥肌状態です。
かゆい 切れる パリパリする
防湿庫の中の方が湿度が高いです
日本海側のひと がんばって
2012/1/31 21:46 [43-14472]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
壁に新聞を張って、中央でピントを合わせました | 50mmF1.8G開放少し甘い・・・ | ズームとしては優秀なタムロン28-75@75mm開放 | 50F1.8GをF3.5まで絞ると、一気に良くなります(^o^)丿 |
(全て左端を等倍で切り抜きました)
こんばんわ(^o^)丿
ブラックつぐみんさん
>基本は単焦点レンズがメインなんでしょうか。
私は基本ズーム派です(やはりレンズ交換が^^;)
ただ、画質はやはり単ですね。
12−24が微妙に片ボケしている気がして、テストしたんですが
ちょっと絞った単焦点が一番良かったです。特に画面周辺は。。
(中心部は、それほど差がでないです)
世界遺産、中尊寺は昔行きました(^_^)v。
割引券が、毛越寺のみ有効でした^^;
W 650RSさん
3枚目って・・・マキバオーでしょうか?まきば園だけに(^^ゞ
蝦夷狸さんも、kyonkiさんも車の写真が無いんですけど(爆・・
ultra-so-nicさん
大雪の新潟県ですが(>_<)、こちらは積雪0です^^;(今現在
毎年、除雪は何とかならんのかなぁと思います。公的に。。。
確かに自分の家は自分で、なんでしょうけど、3mなんて積もるとやはり限界が・・・。
2012/1/31 22:04 [43-14473]

>日本海側のひと がんばって
北九州も日本海側です^^
関東の方など九州と聞いただけで”南国”とイメージされているようですが、とんでもないです。
冬場は日中の気温5℃前後、空にはいつも低い雲があり時雨れることが多いです。関東のように冬場にカラリと晴れることは少ないです。
でも、日本海側をバカにしてはいけません^^大昔は日本海側こそ表日本だったのですから。
それに日本海側のほうが魚は断然に美味しいですよ〜
2012/2/1 11:28 [43-14475]


そのバグとは・・・
こちらをご覧ください(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/So
rtID=14092067/
2012/2/1 18:02 [43-14477]

ろ〜れんすさん
お疲れ様です。
たぶん、D700だけでなくD300もD3/D3Sも同じでしょうね。同じアルゴリズムを使っているはずですから。
さて、ニコンがどうでるかですね。どの機種も既に廃盤ですから今更ファームアップをするかどうかが注目です。
というか、こういうのって珍しいことではないかも??
レンズなんかでは露出のおかしいと思われるものは今までも結構ありますからね。
2012/2/1 21:13 [43-14479]


![]() |
![]() |
---|---|
平成18年豪雪 | 太平洋側、何ですか!この差は(爆 |
蝦夷狸さん
kyonkiさん
35mmF2.8を何故か25mmF2.8に設定すると適正になりました^^;。
実は露出のおかしいと思っていたレンズが、
ボディ側のせいだった、なんて事もあるかもしれません。
おそらく現行品や、社内にあったレンズだけでしか検証していないとか?。
ただ今までニコンが気づかなかった、とも思えませんので、「そのまま」かも知れませんね。
(本当に気づいてなかった、とすれば
初めてマルチパターン測光を搭載した露出にこだわるメーカーとしてそれはそれで問題かも^^;)
雪は現在降っていませんが、寒いのでアーカイブを^^;。
(家の周りはこんなに積もりません)
2012/2/1 22:07 [43-14480]

みなさん、こんばんは。
写真のほうプリティであったり投稿ありがとうございます。
ブラッグつぐみんさん
バドの写真、焦点距離からSS、感度まで同じなのでビックリしました。 ナイスです!
2012/2/1 22:21 [43-14481]

![]() |
---|
札幌TV塔より |
こんばんは
お久しぶりです。
レンズ手動設定、便利に使っていますが、ばぐったことはあまりなく・・・
カメラ屋さんの試写であれ?と思ったのが1回(最近です)。
50-300/4.5を300/4.5設定で広角側で使っても特に問題はありませんでした。
そもそもメーター無視でアンダーに設定したりしてるし・・・
入手したマイクロ105/4ですが・・・
ちょっと後ピン? (^^;
北九州、結構寒いそうですね。
映画ロボジーも冬の撮影だったそうで、寒くて大変だったそうです。
氷点下2度とか。
こちらで今時期だと氷点下2度は暖かい気温になりますが。
(防寒対策しているため)
2012/2/1 22:27 [43-14483]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは。
◇ultra-so-nicさん
ultra-so-nicさんは心配ご無用でしたね。
>かゆい 切れる パリパリする
こちらではこうゆう寒さの厳しい事を方言で「しばれる」といいます。
雪が降らないほうが寒いんですよね。
しかしこちらでも雪が積もってきました。
◇kyonkiさん
>九州と聞いただけで”南国”とイメージされているようですが、
この時期の九州といえば、どうしてもジャイアンツの宮崎キャンプというイメージが…。
なので、テレビで九州でも積雪の報道があると驚いてしまいます。
北九州といえば日本海と瀬戸内海ですか。そりゃ〜もう、魚の種類も多そうですし美味しそうですね(^^)
ギャルショット、しぼり出していただいてありがとうございます。
カメラ向けてモデルさんにこちらを見つめられたら、私は緊張しますね。
たぶん、ピント合っているかどうかも確認しないままシャッター切って…その場をすぐ離れる
(笑)。
◇蝦夷狸さん
そうなんです。三脚を購入予定なんです…。
雲台は三脚よりも慎重に選ぶ必要がある。という方もいますね。
確かに実際に操作するのは雲台ですからね。
…全く知識がないものでf^^;。
口コミを見たりしていたのですが、ジッツォ、ハスキーの名前がよく出てきますね。
予算もないので極力見ないようにしていたんですが…。
蝦夷狸さん親切だからたくさん調べてリンクまで貼ってくれて・・・全部見ちゃったじゃないですか〜(笑)。
◇W 650RSさん
コメントありがとうございます。
毎年、自衛隊の方々ご苦労様です。
雪まつりは子供が小さい頃までで、しばらく行ってないですね。
さすがに夜のあの寒さはキビシイです。
最近、雪降りが続いてますね〜。
今日は休みで、天気が落ち着いたころ外に出たんですが…。
ガーン!・・・・・雪かき?
夕方雪かきで汗びっしょりかいて…今になって、体冷えてるんですけど(爆)。
2012/2/1 23:03 [43-14486]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
F2.0 | F2.8 | F11 絞っているのに何故か下側が… |
ブラックつぐみんさん 縁側参加者さん こんばんは。
この頃、まったくと言っていい程撮影していません。
年明け後、多分3回程しかカメラには触っていません。 (大汗
なのに先日は16-85を購入しました。
そして今日は息子の為に仮面ライダー・フォーゼの玩具を探しに出張帰り新宿へ…
何故か玩具では無く50/1.8G(15800円/12年9月メーカー補償有)を片手に帰宅していました。
う〜〜〜ん、息子になんと言おうか… (汗
〇理事長 殿
ご無沙汰しています。お買いもの上手ではないです。ただ単にお金がなく、中古品を手だしているだけです。
マンフロの夜景… 夜景は良いですね。一瞬、全てを忘れさせてもらえます。
the現実逃避。。。
〇kyonkiさん
アドバイスありがとうございます。16-85についてはどこぞのスレでkyonkiさんが紹介しているのを見て知りました。
それからずっとチェックしていました。
24oスタートが好きなのでこれば標準になると思います。収差についてはONにして撮影します。
解像度についてはこれから撮って見てを繰り返して、堪能していきたいと思います。
〇W 650RSさん
撮るテクありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ですが体も樽歪みなので。。。カメラにも伝染するかも (爆
>マンフロットを使われたお写真
高尾山ではないですよ。伊勢原にある阿夫利神社です。
で、レンズ先は湘南方面を向いているので横浜、湘南の名所教授であるW 650RSさんのご記憶に
触れたのかも知れませんね。
〇ろ〜れんすさん
>CAPTURE NX2でも自動ゆがみ補正できるようですね。
CAPTURE NX2を使っていまして、自動ゆがみ補正は何時も使っています。
後、何と申し上げればいいのか う〜〜〜ん 『使いにくい』 です。 (大汗
ただ、RAW現像も凝った事は未だしていませんので使う場所は一緒なので何とかなっています。
ムック本ももっているのでいざと言う時は参考していますが、、、
それでも判らないときは 『はい』 放置です。
後、28-75 のお写真ありがとうございます。
実は息子のお遊戯会用で購入検討はしたのですが口コミ見る限り、判断できていませんでした。
ですが今回の画を見せて貰えてありがたいです。参考になりました。
〇ブラックつぐみんさん
微力ながら手助けできまして、自己満足です。(爆
CPでマンフロが宜しいかと思いますが 出来る事なら後一万円だしてハスキー三段の方が後々幸福になれるかもしれません。
確かビック、ヨドバシで4.4万だと思いました。
理由はマンフロは殆どの場面で強度的にも良いのですが… たまに心細い時がありましたので
レンズについてはX10の逆戻り金で購入です。あ、50/1.8Gを購入したのでそろそろ底つきますが…
〇蝦夷狸さん
>お得意の夜景で楽しんでください。
いえいえ、得意ではありません。暗いのでごまかしがきくだけです。 (汗
まぁ鉄とか飛行物も好きですが風景がそれ以上に好きなようです。 (他人事
2012/2/1 23:35 [43-14487]

![]() |
![]() |
---|---|
◇kyonkiさん
>単焦点は大好きです^^単焦点だけで10本以上はあります。
そんなにあるんですか!
ズッポリ沼にはまってますね〜。
その沼の中、居心地が良さそうですね(笑)。
>よく使うのは、マウロ60/2.8、マクロ40/2.8、50/1.4、24/2.8かな。
40、50、60と、細かく刻んでますね。
やっぱりマクロレンズは寄れるし使い勝手がいいですよね。
次の単焦点はマクロが欲しいなと思っています(遠い先の話ですが)。
◇ろ〜れんすさん
知識も豊富だし、ほんと研究熱心ですね。
ひとつの事をつきとめる姿勢といいますか、関心いたします。
タムロンの28-75。一番初めの購入に悩んだレンズです。
>私は基本ズーム派です(やはりレンズ交換が^^;)
ホッとしました…(^^)
今日は新潟の大雪が報道されてましたね。
さすがに今日は冬将軍到来でしょうか。
◇ssdkfzさん
お久しぶりです。
札幌雪祭りもうすぐですね!
本州の雪祭りとはスケールが違いますから見ごたえがありそうですね。
この時期、ホテルもツアーも年間通して一番高いんですよね。
>こちらで今時期だと氷点下2度は暖かい気温になりますが。
最低気温がふた桁の日が続くと、慣れてきますよね。寒いことには変わりませんが。
◇蝦夷狸さん
モーターショーにいかれるんですか。
いいですね〜。
ろ〜れんすさんは京都に舞妓さんを撮りに行くし、蝦夷狸さんはキャンギャルを撮りに行くし、みんなのために決して動機が不純じゃないところがいいです。
>下から煽って撮るのに広角と・・・・(^O^;)
なるほど、広角はそう使うためのものなんですね!
なぜ4枚目の魚眼レンズなのかがわかりませんでした!
楽しみにしています。いろんな意味でお気をつけて行ってきて下さい(笑)。
2012/2/2 00:19 [43-14488]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは
★ろ〜れんすさん
バグの発見、
お疲れ様です!
カメラライフの半分はユーザー検証の楽しみですね^^V
>マキバオーでしょうか?まきば園だけに(^^ゞ
私も仰るとおりと思いました^^!
★ブラックつぐみんさん
雪だるま、
お子様が作られたんでしょうか^^?
また、
先ほどUPされたお写真!
雪を纏った仏像さんも画になりますね^^V
今日の雪!
短時間であっという間に結構積もりましたねぇ〜〜〜!!
帰りの車が大変でしたぁ。。。(>_<)!
それにしても、
一軒家にお住まいの方々は雪かきが重労働だと思います(>_<);
単身赴任用のマンションでも朝晩の車の出し入れが結構大変ですぅ。。。
小岩井の雪祭り、
去年はじめて行きましたが、
仰るように子供向けでしたね^^;
と言いつつ、たぶん今年も行くと思います^^汗;
どちらかというと、
盛岡雪明りの方が楽しみです。
★PC進化着いて行けずさん
50/1.8Gゲットおめでとうございます!
単焦点に嵌まると
次から次へ沢山増えていくかもしれませんね ^^V
>伊勢原にある阿夫利神社です
あ〜ッ!
そうだ!!
以前もたしかPCさんのお写真でみたような・・・
私のご先祖様も眠っている伊勢原ですね ^^汗;
こんやは
数時間で約20cm積もった大雪の盛岡です・・・^^寒!
2012/2/2 00:39 [43-14489]

![]() |
---|
ふたりの時間 |
みなさん、こんにちは。
◇PC進化着いて行けずさん
物欲に勝てず(笑)、50/1.8Gご購入おめでとうございます。
ニコンもキヤノンも50mmレンズはお求め易い価格ですよね。
ニコンはサードパーティレンズも豊富だし、私もニコン、キヤノンにしておけば幸せだったかも…。
マクロレンズはお持ちでしょうか。
なければ次はマクロ。勢いでいっちゃいましょうか!(^^)/
ハスキー3段ですか!…幸せになれる〜ヽ(^◇^*)/
蝦夷狸さんとデュエットで、悪魔のささやきが聞こえる・・・(;^_^A アセアセ
◇W 650RSさん
コメントありがとうございます。
なんと!昨日の大雪の中、街中を撮影されていたんですね!
それも大通り〜中の橋〜大慈寺まで!さすがです!
根性無しの私はとても家から出る気になれませんでしたf^^;
雪かきで出ましたけど(爆)。
>盛岡雪明りの方が楽しみです。
数年前に行ったきりですね。
バッテリー充電するの忘れていて、すぐにバッテリー切れした思い出です(悲)。
2012/2/2 10:42 [43-14491]

![]() |
---|
◇スレ主のブラックつぐみんさんへ
>根性無しの私はとても家から出る気になれませんでしたf^^;
スレ主がタイトルを忘れられては困りまーす!(爆!)
W 650RSさんを見習って下さーい。
2012/2/2 15:41 [43-14498]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日一日で50pぐらい積もったようです・・・ | 雪まつり、ちびっ子が主役ですね ^^ | 100年サイロ | 雪晴れ一本桜 ^^; |
ブラックつぐみんさん
みんさん
こんばんは
★ブラックつぐみんさん
雪道のカップルのお写真、
縦アングルがキマッテます^^
また、
斜めの氷柱のお写真、
氷柱はブラつぐさんの定番ですね!
八幡平のとこかに、
地元では有名な滝の巨大氷柱があるらしいのですが、
もしかして・・・すでに・・・^^?!
>スレ主がタイトルを忘れられては困りまーす!(爆!)
いえいえ
タイトルに束縛されなくでも全然問題ありませんよ^^!
自然体のお写真が一番です^^
こんやは
雪晴れの小岩井農場 ^^汗;
2012/2/2 21:47 [43-14500]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
FXと | DXのぼけ比較、1.8G開放(^^ゞ |
ブラックつぐみんさん 、みなさんこんばんわ。
さすがに今日は雪が積もりました(20Cm位?)
PC進化着いて行けずさん、
50・1.8Gもいかれましたか。
お小遣いで買えてしまう、撒き餌レンズですね。
これをズーム化したのが24-70EDと言うレンズで。。。(^^ゞ
28-75は、品質のばらつきが若干あるようですが、ズームとしてはかなり優秀だと思います。
ssdkfzさん
MFマイクロニッコール、55/2.8は良く見かけます。
幸いなことに防湿庫が満杯でした(汗。
2012/2/2 21:56 [43-14502]


ブラックつぐみんさん
>蝦夷狸さんとデュエットで、悪魔のささやきが聞こえる・・・(;^_^A アセアセ
違いますよ〜 厳重抗議します!!!!! ≪天使の囁き≫です。(^O^)
これを聴くと無上の喜びに浸れますのでぜひ拝聴して頂きたく・・・・・ってやっぱり悪魔囁きか?(^0^ゞ
2012/2/2 22:08 [43-14504]

![]() |
![]() |
---|---|
寒いなんて言ってられない。 | ちゃ・・・・・ちゃぶい |
よくロケに行く野辺山は・・・・
最低気温−17℃・・・・・ふん まあそんなもんか
最高気温−7℃・・・・うっ・・・・・ultra-so-nic
2012/2/2 22:58 [43-14506]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは。
今日はみなさんそろって、北北西の方向に恵方巻きを口にくわえ、商売繁盛家内安全を願ったかと思われます。…たぶん。
◇蝦夷狸さん
あれ?気づいちゃいました?
PC進化着いて行けずさんと共犯者にしようと思ったんですが(笑)。
お二人の親切なアドバイス、真摯に受け止めております。
あとは問題の財布の中身と相談です。
◇ろ〜れんすさん
さすがにコサックダンスとともに日本列島を覆ったシベリア寒気団(かな?)にやられましたね。
雪の質感がふんわりとしてますね。
雪を払いたいけど、素手ではいやだ。っていう感じに伝わります。
◇ultra-so-nicさん
おっ・・・・おもしろいです。
私が知らないだけでしょうか、
ultra-so-nicさんのギャルショットは貴重のような気がするのですが。
◇W 650RSさん
雪晴れの小岩井農場いいですね!
とても気持ちのいい写真です(^^)/
そして小岩井農場のパンフの写真にもバッチリじゃないですか!
やっぱり新雪のあとの晴れた風景写真は、撮るほうも見るほうも気分爽快ですね!
>地元では有名な滝の巨大氷柱があるらしいのですが、
もしかして不動の滝のことでしょうか。
いえいえ、行ってないです。
滝といっても山道を歩くところではないと思いました。専用駐車場から近いはずだったような…。
紅葉時期にいいかもしれまれん。
2012/2/3 22:54 [43-14515]

童理事長、縁側参加のみなさん。
私事で申し訳ないのですが、
家庭の事情により、突然スレ主の役割を果たせなくなる可能性がでてきました。
問題なければもちろん、このままでいきますが、突然の場合、みなさんにご迷惑をおかけするかもしれませんので、その際はご協力お願いいたします。m(_ _)m
2012/2/3 23:10 [43-14516]


雪が積もっているので(>_<)、
検索していたら、最近はこちらにもこんなのがあるらしい・・・。
http://www.youtube.com/watch?feature=pla
yer_embedded&v=g9xHsy8vjlk
しゃしゃしんとっていいんだろうかとりたいんだけど(汗
ブラックつぐみんさん、了解です(@^^)/
2012/2/3 23:33 [43-14517]

みなさん、こんばんは。こちらへの投稿ありがとうございます。
ブラックつぐみんさん
お疲れ様です。了解しました。掲示板はいつでも書き込めますから
こちらのことは気にしないで、ご家庭を優先して下さい。
ここまで盛り上げてくれて、ありがとうございます。
2012/2/3 23:38 [43-14518]





童友紀様、縁側参加のみなさま。
状況的にあまりよくなく、落ち着かない日が続きそうです。
大変申し訳ないのですが、お休みさせていただきたいと思います。
落ち着いたらまたお世話になります。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
童理事長、ろ〜れんすさん、ありがとうございます。(゜-Å) ホロリ
2012/2/4 14:11 [43-14522]


![]() |
---|
「詠」 |
ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは
★ブラックつぐみんさん
43-14515のお写真、
雪が積もると普段見慣れた環境も素敵なオブジェになりますね^^V
家庭のご事情の件、
了解です。
落ち着いたらまたヨロシクお願いしますね^^!
あとは、なんとかなりますよ^^
★ろ〜れんすさん
遂に積もりましたねぇ〜!
しかも一晩で60cmも!!!
雪かきは相当大変だったと思います・・・
お車も完全に埋もれちゃいましたね(>_<)!!
やはり岩手より降り方が半端ではないですね(>_<);
★ultra-so-nicさん
極寒の野辺山のお写真、
外人さんのレポーターのショットは珍しいですよね!
このようなお写真も撮られる一面が御有りだったのですね^^V
こんやは
「詠」^^
2012/2/4 22:20 [43-14524]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは
ゴミ箱探訪シリーズです^^;
けっこういいのありました。
結局セレクトの感性の問題です。
バイオリズムで結構違ってくるものですね。
こういうの 捨ててしまうのは 撮った感性に失礼です・・・・
なんのこっちゃ^^;
■W 650RSさん
紛らわしいコメント付けたので 間違って伝わりました。
前の写真もゴミ箱からで 特別野辺山でロケしたわけではありません。
許されよ。。。
女性レポーターは光の当たり方で外人ぽく見えてますが
バリバリ日本人です。
市内ケーブルテレビの社員です^^;
夜祭りのインタビューをスナップしました
2012/2/5 01:05 [43-14527]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
16-85VR(DXモード) | 16-85VR(DXモード) | タムロン70-300 | タムロン70-300 |
こんにちは 週末カメラマンのkyonkiです^^
今日はいつもと違うレンズで競馬場に出かけました。
16-85VR
D3sのDXモードで使用。これを見る限り十分に使えそうです。
タムロン70-300VC
コンパクトな便利望遠として使ってきたので競馬ではどうかと思いましたが、D3sなら競馬でも十分に使えそうです。解像度も十分にありAFも速かった。
ブラックつぐみんさん
お忙しいようですね。
どうぞ、気にしないでください。勝手にやっています^^
2012/2/5 17:42 [43-14534]


![]() |
![]() |
---|---|
70-300VC | 同じく(^^ゞ |
こんばんわ。明日は一転8度まで上がるとか^^;。
W 650RSさん
日本海から来た寒気が日本の中心で山脈にぶつかるので、
この時期はまったく気候が違いますね^^;。
岩手まつり、ニュースでやってました(^_^)/~
ultra-so-nicさん
好みは2枚目です。しばらくしてから見ると「結構良いじゃん」ての良くありますね(^^ゞ
kyonkiさん
切れは単以上の16-85に相当するFXズームが存在しないので、
実用的な選択ですね(^_^)v
デジイチ用ズームだと、やはり新しい設計の方が良いようです。
edレンズを使ったコンパクトな24−105クラスを出して欲しいです。
70-300AF速度上がりましたか。
キヤノンでも上位機種ほど早くなるそうで、
アルゴリズムも違いますが、モーターへの電圧供給も高めだそうです。
2012/2/5 18:14 [43-14536]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ろ〜れんすさん
>実用的な選択ですね(^_^)v
いえいえ、16-85は試しに使ってみただけですから^^;
>AF速度上がりましたか
まだ持っている全てのレンズを試していませんが、レンズによっても違うようです。
例えば、マイクロ60/2.8GをD3sに付けるとAF爆速になります。シャッター半押しした瞬間にピントが合います。これにビックリしました。シグマ70-200と50/1.4は変わらなかったです。
2012/2/5 20:43 [43-14537]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
寒い寒い夜の雪まつり ^^寒! |
みなさん
こんばんは^^
★ultra-so-nicさん
novel development
表情が自然で無理が無いポトレって良いですね^^!
有料でモデルを撮影することもアリですが、
やはり一般人を自然に撮ることが真骨頂と感じてます。
私も85o1.8Dでカミさんのポトレはしょっちゅう撮ってました・・^^汗;
ですが、
こればかりはネット公開はご法度です・・・爆!
>バリバリ日本人です
これは失礼しましたぁ・・・<(_ _)>!
ライティングの影が堀深く見え、つい異国のお方かと・・・汗;
★Kyonkiさん
D3s+VR16−85oでのお写真!
DXモード、全然イケますね^^V
この作例は有り難いです。
また、
タムロン70−300oも全く無理が無く、良い写りですね!
いや〜・・・
やはり流石フラッグシップ機!
死角は無いようですね^^V
★ろ〜れんすさん
D700+VC70−300oのお写真も
D3sと負けず劣らぬナイス描写ですね^^!
やっぱフルサイズは良いですね〜!!
>岩手まつり、ニュースでやってました(^_^)/~
ハイ!
先ほど行ってきました ^^;
ということで、
こんやは
小岩井農場、第45回いわて雪まつり です ^^;
2012/2/5 23:15 [43-14539]



ブラックつぐみんさん、みなさんこんばんわ
お馬さんの写真が出たところで(^^ゞ
公営競馬の大井競馬の公式ページで
「競馬場のお仕事」と言うコラムが公開されています。
なかなか面白いです(^_^)v
http://www.tokyocitykeiba.com/tck_osigot
o/index.php
2012/2/6 20:00 [43-14544]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
岩洞湖と姫神山、左には岩手山が・・・隠れてます ^^爆! | 標高850m地点から盛岡方面・・強風吹きまくり ^^爆! | 同じく標高850mから岩手山・・・雪雲襲来中 ^^爆! |
ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは
★Kyonkiさん
D3sのAWB、
こちらも安定しているようですね^^
>次回はDX10-24と40/2.8G
期待しております!
★ultra-so-nicさん
「郷」
藁葺き屋根に積もった雪も風情がありますね!
郷といえば白川郷は撮られましたでしょうか・・?
一度は自分のカメラに収めてみたいロケーションです(昼も夜も)^^
こんやは
そこへ行ってみたら・・・・
あれッ!?!・・・NGじゃん です ^^爆!
2012/2/6 22:29 [43-14547]

D800(E)
デザインについては気にならないけれど、36Mpはハンドリングが悪すぎです。
まず、かなりのPCスペックがないとCNX2は動かないのでは?
CFも32GBが要りますね。PCへの取り込みも時間がかかるでしょう。HDも食います。
ニコンHPのD800サンプル画像を開くのにかなりの時間がかかったのを見ても一目瞭然ですね。
2012/2/7 19:17 [43-14553]

つづき^^
まぁ、ハンドリングなんてケチなことを言っているユーザー(私のこと)は相手にしないカメラでしょうね。
腕の無いユーザーがD800に飛びついて「画像が眠い」などと泣かないことを望みます。
2012/2/7 19:44 [43-14554]


800と800Eの比較も見ましたけど(ニコンの製品情報)
ローパス無しは
正直メリットよりデメリットが多い気がしました。
(中ほどに比較があります)
http://www.nikon-image.com/products/came
ra/slr/digital/d800/features01.htm
>36Mpはハンドリングが悪すぎです。
大伸ばしが必要なユーザー以外はあまり実用的では無い気もします。
(等倍で全画面みれるモニターも存在しないので^^;)
2012/2/7 20:17 [43-14555]

![]() |
---|
こんばんは
D800E 出ましたね^^;
ローパスレスとは如何かと思えば
ハイカット機能なしローパスフィルター付き・・・・・
というような 曖昧な感じの説明ですが
能書きではなく
まあ、出る絵で勝負してみてください^^;
あっ、Nikonに言ってます。
えっ、腕がなきゃ無理?
そっ、そっすね^^;
ハートだけじゃ 撮れない?
えっ、写るけど撮れたとは言わない
そっ、そっすね・・・・・・・・・・・・・・・
2012/2/7 22:52 [43-14556]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん
こんばんは
D800、
ついにベールを脱ぎましたね〜!
しかもローパス付きと、ローパス効力をなくした2機種!
噂通り3630万画素!
価格的にも想像してたより低価格ですが、
もし、これを使うとなると・・・
やはりPCもそれなりのものが必要だし、
キャリブレーション可能な大きめなモニターや
外付けHDDも容量のデカイものも必要ですね・・・
それらを含めると、結構な予算が必要・・・
それにしても、連射以外は物凄い内容のカメラですね!
こんやは、
3630万画素で撮ってみたらどんなだろう・・・なアーカイブ 爆!
2012/2/7 22:54 [43-14557]

![]() |
---|
W 650RSさん こんばんは
白川郷は行ってないです・・・・
行きたい気持ちは十分あります
アクセスが難儀そうな先入観があって
イマ一気乗りがしません。
最近億劫になりました、・・・・・・・・・・・・若いんだけど、気持ちは。
ワープできたら幸せです。
2012/2/7 23:36 [43-14560]


キヤノンは新レンズ(^^ゞ
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-02
/pr-ef24-70-f28l-ii.html
24−70はともかく、気になるのはIS付き単ですね。今後拡大しそうな気配
やっぱりレンズラインアップはキヤノンの方が魅力的。。。(ToT)/~~~
手ぶれ補正も、キヤノンのISのほうが確実に利いてました(旧ユーザー)
VRは良く誤動作して却ってぶれたり・・・
2012/2/8 12:27 [43-14563]

ん〜〜
単焦点に手ぶれ補正ですか!
最近、私はレンズの手ぶれ補正は常にOFFにして使っています。このほうが描写が良いことに気づいたからです。VR付き望遠も16-85もOFFのほうがシャープです。
手ぶれしそうな遅いSSのときだけONにする使い方です。
キヤノンユーザーの反応はどうなのでしょうか?
標準広角系にはいらないと思いますけど‥‥
2012/2/8 14:10 [43-14566]


![]() |
---|
おとといの様子^^;(70mmになってますが35/2.8です |
じじしんとゆき(ToT)/~~~。。。。せっかくゆきのけしたのに(ToT)/~~~・・・
kyonkiさん
CANONの広角単はUSMでは無かったので、USM化のついでにISも、でしょうか。
2012/2/8 21:11 [43-14570]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは
★ultra-so-nicさん
白川郷へのアクセス、
たしかに現地に入るまで、とくにこの雪の季節はかなり大変そうですね(>_<);
あの幻想的で温かな光を収めるには、
結構な苦労が必要なのかもしれませんね^^;
★ろ〜れんすさん
さすがに日本海側の雪は凄そうですね(>_<)!
こちらはある程度雪も解けて20cmぐらいでしょうか・・。
>どうせ買うなら、Eの方がいぃ・
もし買うとすれば、
私もEの方を選びます^^汗;
レンズはVR24−120oですかね・・。
しかし、
3630万画素もあると、
手ブレを量産してしましそうな懸念があります・・・
新宿SCで初めてD3xを試写したとき、
モニターを見てビックリ!
画素が増えるとは、こういうことなんだぁ・・・・っと実感しました 爆!
ましてや、
中判デジタルなみの高画素機、
気軽にスナップを撮れるカメラじゃなさそうですね^^;
といいつつ、
本気撮り用に使ってみたい気もします・・^^汗;
こんやは
3630万画素で撮ってみたらどうなんだろう・・・PARTU 爆!
2012/2/8 22:18 [43-14571]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
70-300で超トリミング ムリがありすぎです | 60/2.8 初撮り | 手前の子機に合わせてと… |
ブラックつぐみんさん 縁側参加者さん こんばんは。
ここ二週間、息子のインフルから始まり ついに私まで。。。 医者の診断が『インフルっぽい風邪です。』って。。。
『どっちなんでしょう?』との問いに『可能性10%です。』と言われ返す言葉もなく薬を処方され帰宅しました。
が、インフルに侵されていたのでしょう、帰宅したら左手に薬、右手には60o/2.8マクロがありました。はて…?記憶がない (汗
〇ブラックつぐみんさん
拝見しました。くれぐれもご家族をお大事に、又、お時間ができましたらお写真お見せください。
〇W 650RSさん
阿夫利神社良いですよ。夜しか行った事ないですが昼間も湘南を一望できそうで期待できます。
何時になるか判りませんがトライしてみます。
一本桜良いですね。雪化粧され、尚且つ澄んだ青空 爽快です。やっぱ腕ですね。表現の仕方が絶妙です。
〇ろ〜れんすさん
まき餌に食らいついたのか、マップのお姉さんの笑顔に釣られたのか、見るだけにするつもりが
笑顔との交換でプラスティックのカード渡していました。その後『一括で。。。』と言ったみたいです。
28-75はお値段から言っても決して高い部類ではなく子供のお遊戯会撮影用で購入するか検討していました。
ですが先に50o/1.8Gで事が足りると算段しましたがあえなく撃沈。秋までには購入再検討です。
〇蝦夷狸さん
すみません、天使のささやきを邪魔をして なんせ私は何時でもボヤキ課ですから
余談ですが…
今回の購入で 18-105 と 18-55 がお嫁に行くと言いだし、引き取り先を探す事になりました。
2012/2/8 23:54 [43-14572]

PC進化着いて行けずさん
ニッコールウイルスに感染したようですね。しかも重症。
このウイルスにマイクロ60/2.8Gはよく効きます。しかし、時間がたつと効果が薄れますので、DX10-24と70-200VRUの処方箋も出しておきましょう。
後日、また御来院ください。
2012/2/9 17:56 [43-14578]

![]() |
![]() |
---|---|
氷点下25度だった気がする・・・ | ラッセル、ラッセル |
暖かくなったと思ったら(それでも氷点下ですが)、また氷点下15度。
おまけに地域によっては大雪で交通網がメタメタです (^^;
ほとんど撮りに行く暇がないので過去映像・・・
D800・・・買ってしまったら全機材ごみと化しそうで怖い・・・
どうせA3までしか伸ばさないんだから。
(内心、購入計画を立案していたりして)
2012/2/9 19:26 [43-14580]

ssdkfzさん
D800のサンプル画像はインパクト強過ぎです。
いっちゃってください^^
ssdkfzさんや蝦夷狸さんにはピッタリです。
私にはとても手に負えない代物です^^;
2012/2/9 19:39 [43-14581]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
AS | AM | A |
D800ED4D3SD800ED4D3SD800ED4D3SD800ED800E
D800ED800E
D800ED800ED800ED800ED4D4D4D4
D800ED800ED800ED800E
D4D4D4D4D4D4D4D4
D800ED4D3S
冥府魔道 by ultra-so-nic
http://www.youtube.com/watch?v=YGMRMngp4
2U
2012/2/9 20:21 [43-14582]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
もりおか雪あかり(−5℃)・・・寒! |
みなさん
こんばんは
★PC進化着いて行けずさん
ナノクリ60oもゲットされましたか!!
単焦点病も着実に進行してきましたね^^V
阿夫利神社、
次に墓参りに行った帰りでも寄ってみようと思います^^!
★ssdkfzさん
プチお久です^^!
氷点下25℃より寒いときのお写真!!!
ダイヤモンドダストも舞っていたのでしょうか・・!?
なんとも美しい光景ですね〜!!
こちらに赴任してから2度目の冬ですけど
マイナス10度ぐらいまでは我慢できますが、
先日、少し高い山へ行ってみましたがらマイナス19℃!!!
さすがに体の動きが鈍くなるので厳しいですぅ。。。 ^^激寒!
★ultra-so-nicさん
A S A M A 四部作
4枚とも良いですね!
とくに2枚目が気に入りました^^!
冥府魔道、
これって道の名称でしょうか?
今をトキメク先鋭FXの呪文・・・
子連れ狼の替え歌で「D800ED4D3S」ですね!
・・初音ミク路線でもイケるかも 爆♪
こんやは
もりおか雪あかり ^^
2012/2/9 22:36 [43-14585]

この板の方は興味ないかもしれませんが
シグマSD1が価格改定して
20万で買えるようになるそうです。
D800Eより面白い機種だと思います。
40万円のダウン・・・・
センサー製造技術に改善があったというコメントですが
1年待って売ったら・・・・ヒット作になっただろうに
と思います^^;
冥府魔道とは オラの自宅からキタムラに至る道路の名前です。
2012/2/9 23:47 [43-14587]

童理事長、そして縁側参加の皆様、ご迷惑をおかけしております。
スレ主不在の中、進行していただき皆様には感謝しております。m(_ _)m
気がつけば90まで・・・・・申し訳ありません(汗;)。
状況的には悪いままで、いつ何時ってことはあるものの、少し落ち着いてきました。
無理ないペースで参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
2012/2/10 00:37 [43-14589]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さすがに自分も疲れたのですが、気分転換にと思い久々に。
氷の世界
http://www.youtube.com/watch?v=hg6KlrHvf
VI
2012/2/10 00:54 [43-14590]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
連投失礼します<(_ _)>!
★ultra-so-nicさん
「冥府魔道」
難しい名称ですね〜!
で、
調べましたら、子連れ狼という時代劇の映画版のタイトルに使われていたようですね^^;
>自宅からキタムラに至る道路の名前です
なるほど!
カメラの物欲に通じる魔の道・・・というニュアンスだったのですね!
シグマSD1の値段改定、
なんと40万円も値下げですか!!!
しかも改良を加えて・・・・・
う〜〜ん・・
余裕があれば・・・ですね^^
現実的にはD4かD800+FX用レンズでしょうか・・・^^汗;
折角なので、
「もりおか雪あかり」PARTU ^^;
2012/2/10 01:07 [43-14591]

![]() |
---|
気分転換にと思って出かけたら、外は↑こんな感じ・・・。
まあ、見慣れた光景なんですけどね。
風が強くて「寒いなんて言ってられない。」なんて言ってられず、
パワーウインドウをビーっと下に下げて・・・「カシャ」(爆)。
◇W 650RSさん
不在中もそしていつでも丁寧な書き込み助かっております。
雪あかりにいかれたんですね。
今日は日中出かけたので、夜はおとなしくしてました(笑)。
夜はさらに冷たそうですね。
ちゃんとした防寒手袋してないと手がかじかむんですよね〜。
私みたいに軍手じゃぁ、もちません(爆)。
D800盛り上がってますね!
同僚がD3を持っているのですが、D800が気になってしょうがないみたいです。
よくよく考えたら私以外はみなさん、ニコンユーザーなんですよね。
とっくに気がついてはいたんですが・・・。Σ(|||▽||| )
2012/2/10 02:09 [43-14593]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
フルサイズ換算24mm(以下同じ) | 36mm | 36mm | 24mm |
おはようございます@除雪休暇中(^^ゞです(家が古いので早めに〜・・・)
普段は積雪0〜30CMですが今年はプチ豪雪地帯になってます
PC進化着いて行けずさん
kyonkiさん
マイクロニッコール、切れ味がすごいですね(>_<)。。。多分普通の単を絞っても
ここまで良くないと思います〜。
処方箋、他には発売日が2/16になった、これなんていかがでしょう(^^ゞ
http://kakaku.com/item/K0000328869/
ssdkfzさん
D800お買い上げですか?(笑)D700を下取りに出すなら早目のほうが(^^ゞ。。
私的には連写できないのでパスです^^;
ultra-so-nicさん
これって・・・D800Eが一番多いんでしょうか(爆)
DXのD7000Eとか出たら欲しいです。3.6Mは大きすぎるような(>_<)。
シグマはフルサイズ出さないんでしょうか。レンズは揃っているので・・・
W 650RSさん
3.6Mで撮ったらシリーズ^^;。
フォーマットサイズの違いのほうが大きいと思うのでD700でも緻密になると思います(笑)。
ブラックつぐみんさん
まだ大変そうですが、息抜きにはちょうど良いと思います^^;
D800、もう少し早く(本来の去年11月)に出ていれば、D700の新品が安くなったんです
が(>_<)
本日のテーマは、京都のスナップは24mmか、36mmかです(爆)
(2年前もほとんどそれで撮ってました(^^ゞ)
2012/2/10 10:31 [43-14594]

![]() |
![]() |
---|---|
D700があればこその夜中撮影 | フィルムの高感度はもはや・・・ |
D800、何が悩ましいかと言うとあの値段でしょうか。
40〜50万円です。と言われれば諦めがつくものの・・・
D800で26万程度だと、何か考えてしまう(笑)
実際にはクルマ(CAPA)が走行距離20万km達成しそうなので車検に出すべきか入れ替えるべきか思案中・・・ホンダ車は耐久性が劣るようなので・・・
私のD700は4万カットを使い、外見もズタボロなので値段がつかないでしょう。
また、通常の撮影ならD700で十分。
最近は列車撮影ばかりですが、本来の風景撮影にトライしてみたくなるカメラではあります、D800。今度は値段が落ちるのを待ちましょう (^^;
2012/2/10 13:00 [43-14595]

![]() |
---|
青いふぇらーり by ultra-so-nic
もう気持ちは決まった・・・・・・・・・・
あとは冥府魔道に踏み出すだけ
シグマに1ポチ
ニコンに2ポチ
フェラーリに3ポチ
2012/2/10 22:28 [43-14598]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブラックつぐみんさん
みなさん
こんばんは
★ブラックつぐみんさん
氷の世界シリーズ!
極めた4枚ですね^^V
特に3枚目のお写真は鳥肌ものですね!
車の窓を開けての吹雪のお写真も臨場感があって迫力ありますね^^V
大変な状況のなか、
スレッドのご進行 有り難うございました<(_ _)>!
また後日、
落ち着かれましたらよろしくお願いしますネ^^!
今夜UPする写真に感謝のピースフォトを一枚・・・ ^^V
★ろ〜れんすさん
京都写真!
ナイスな4枚ですね^^
今度ご予定の京都用レンズ、
やはり単で決まりでしょうか^^?
>フォーマットサイズの違いのほうが大きいと
そうですねぇ・・
D700やD3S、もしくはD4でも
夜景撮影では十二分に解像するとは思います。
自分の撮影スタイルでは
リズムが撮りやすい1200〜1600万画素あたりが
やはり使いやすいでしょう・・・^^
カメラだけに予算を自由に使えるのなら、+D800Eが理想でありんす ^^爆汗;
★ssdkfzさん
勝手に想像させていただきますと・・・
やっぱD700は売らないで、
D800を追加で行きそうな気がします^^V
ssdkfzさんのために造られたようなカメラではないでしょうか・・!?!
★ultra-so-nicさん
>あとは冥府魔道に踏み出すだけ
・・やっぱり^^V
こんやは
「もりおか雪あかり」PARTV ^^;
2012/2/10 22:32 [43-14599]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは。
◇ろ〜れんすさん
プチ豪雪地帯どころではないと思いますが。
新潟や山形は積雪3mとテレビで報道していたと思います。
除雪休暇ってありなんですね(@.@)
処方箋、kyonkiさんといっしょにPC進化着いて行けずさんにどんどん出してください。
今、日本経済を活性化させているのはPCさんですからね(^^)。
◇ssdkfzさん
W 650RSさんの言う通り、D800逝ってもらいたいのですが、価格が下がるまで待つという事は、現状でも事足りている。という事でしょうかね。
さすがに車の20万kmは修理代がこれからもさらにかかると思います。
なのでssdkfzさんは車で日本経済を活性化していただければと思います(笑)。
◇ultra-so-nicさん
失礼なんですが・・・相変わらず面白いです。
あ、ultra-so-nicさんもシグマとニコンとフェラーリで活性化していただければと思います。
今日はこればっかりですが(爆)。
◇W 650RSさん
なっ!なんなんですか!
そのギャルショットは!
ダブルどころではなく、なんと、複数!
後ろの雪像がモテ期のW 650RSさんがニンマリしているようにしか見えないんですが(笑)。
スレ主として半分の役割しか出来なかったのですが、次はどなたかにバトンタッチしたいと思います。よろしくお願いします。
2012/2/10 23:11 [43-14602]

みなさんのご協力のもと、どうにかバトンタッチする事ができました。
ありがとうございました。
kyonkiさん、よろしくお願いします。
2012/2/11 23:44 [43-14618]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[43-33044] | 実は | 1 | 2020年2月25日 20:52 |
[43-32939] | S660 日記。 | 100 | 2018年9月18日 09:57 |
[43-32860] | 美貌録 | 76 | 2020年2月27日 07:07 |
[43-32750] | Rider magazine only for middle-ages | 96 | 2018年1月6日 19:39 |
[43-32663] | こんな僕でも見捨てなかった。こんな素敵な人達が傍にいてくれた | 36 | 2018年10月8日 15:52 |
[43-32508] | Autumn Festa 開催! | 100 | 2014年10月25日 13:41 |

