
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
平成26年10月25日をもちまして閉展しました。
皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに
皆様の今後ますますのご健勝ご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
Presented by Photographie de l'eXtase.
こどもスナップ作家 童 友紀



![]() |
---|
垣間見える世界 |
Sleep-Walker先生
ただいま戻りました。
各所に土産を配ってきました^^;
ササカマ&萩の月、定番でございます。
>何処が違うの?
答え:下が間延びしてもたついていたので 切っただけですが
自分的にはけっこう違います。
さらにフォーマットを慣れた比例にしました。
良し悪しはそういう主観的なものですよね^^;
例の「分析的キュビズム・・・・ストレートフォトグラフィ」ですね、たぶん。
普通すぎるというお話ですが、わかりやすくて有難いですよ。
このあたりからやっていただけると、オラの悩みも少なくなりそうです。
して、定義は・・・・具象を支配する本質的なモノの形態(オラ言葉)
・・・・・・そんな感じで良いのですか?
2011/10/26 17:54 [43-12816]


![]() |
![]() |
---|---|
チャレンジも・・・・ | 絶不調 |
ultra-so-nicさん
新チャレンジスレご苦労様です。
ここのところ殆ど写真が撮れず、大したチャレンジができずにおります。
今週末にはスランプ回復のお散歩撮影に出かけようと思っているのですが・・・
東京近郊、どこがいいでしょうかねぇ。
仙台の土産では「白松ケ最中」の胡麻餡が好みであります。
それと、仙台からちょっと外れていますが「浦霞」と「一ノ蔵」などを
2011/10/26 18:30 [43-12817]

![]() |
---|
テイク or ごみ |
GALLAさん どうもです
宮城の土産 覚えておきます^^;
>絶不調・・・・
GALLAさんのお言葉とも思えませんが
実は・・・そういう葛藤を見せていただけるのが
ほんとは面白いし有難いと思っています。
このひとがこんなことで悩んでいるのか・・・・
というのは、完璧なフィニッシュを見ているより
ドキドキします。
いつも絶好調・・・・そのような方は童さんとkerさん位しかいないですから(バキッ
2011/10/26 18:53 [43-12818]

いや〜 今 ちょっちゅ悩みがありましてね〜。
各界から注目されているようではありますが、当縁側、ハードルが高いようでして〜。
『昨日カメラを買って、この掲示板をみつけたんだけど、興味があるけど、う〜〜ん。参入しずらいなあ。。。』
なんて、声が、ちらほら聞こえてくるようです。
nicさん、おかえりなさい!
写真、モアベターじゃありませんか!
@ダンスのステップを楽しんでいるようにも見えますし・・・
A木枯らしに吹き飛ばされる瞬間にも見えますし・・・
B人生、一寸先は闇 のうにも感じますし・・・
いや〜 なかなかユニークな作品です^^v
皆さんも、チャレンジしたりフォトセッションしたり、楽しんでみませんか!
2011/10/27 11:20 [43-12839]

こんにちは 理事長
>ちょっちゅ悩みがありましてね〜。
>当縁側、ハードルが高いようでして〜。
・・・・・・・・・・・・・
そうかもしれません。
オラ自身 ここへ来るのに勇気が要りました。
いまでもドキドキです。
このプレッシャーが楽しめるようになると
写真の楽しさが深まるんですが・・・・・
逆の場合もありますかね。
いろいろなステージの方にお集まりいただければ
膠着状態に陥らず
多様な発展があるかも・・・です。
オープニングテーマ
とりあえず
「突撃戦隊」を「日和見戦隊」に変更します。
実のところ、その程度のノリで結構です。
2011/10/27 12:48 [43-12844]

nicさん
あ。いやいや、嬉しい悩みなんです!
お気づかい下さって、ありがとうございます。
皆様のバラエティに富んだ作品のおかげで、
当縁側は、ハイ・クオリティな空気感を醸し出しています。
このことは、運営陣の理念でもあります。
手前どもとしましては、誠に嬉しいことであります。^^v
どうぞ、宜しくお願いします。
2011/10/27 13:02 [43-12845]

![]() |
---|
今日のチャレンジ
「紅一点」
こんばんは
皆様・・・・というほどお見えになっていませんが ドンマイ
kerさん
今日のはよくわかります^^;
・・・・・・歳とったかな(バキッ
異様な遠近感あり
2011/10/27 19:47 [43-12856]

nicさん
しかし、X10は、風情のある良いスナップが撮れますね!
お写真から、ツールとして変に背伸びしていない所作が伝わり好感が持てます。
トータルバランスに優れ、無理の無い印象を受けました。
2011/10/27 20:51 [43-12861]


![]() |
---|
nic師匠、お疲れ様でした^^;
紅葉の塗り絵の時間は日に日に終盤/終焉を迎えようとしちょります^^;
ちょっくら色調変更チャレンジを。
どうせこれから派手な色でゴマかし効かない季節になるし^^;
理事長!
休息=休足なんですね^^;
2011/10/27 21:06 [43-12866]

![]() |
---|
赤い誘惑 |
■フォロー
歳とったかな・・・・の主語は もちろん オラです
X10 使うと力みが取れる という能書き
カタログに追加すると 幅広い層に売れると思います。
■童しゃん
Q−B−Q
■御大
きれい
珍しく薄いっすね
2011/10/27 22:57 [43-12879]

W 650RSさん どうもです
D7000 しっかり色が乗ってますね^^;
質感も穏やかながら的確に描写され、素性の良さを感じます。
灰のハイライト
チャレンジャブル
2011/10/27 23:47 [43-12885]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
絶不調につき、古いアルバムをめくってみました。
♪古いアルバムめくり〜
♪へたくそってつぶやいた〜
以前は少し撮ったこともあるのですが、最近ではショーウインドの写真は撮らないことにしています。
つまり、その〜、他人様の創ったものを撮って自分の写真とすることが難しいからです。
ま、花なんかと同じ理由ですね。
あくまでも自分の写真についてです。
皆様のお撮りになった素敵な写真についてどうこういうつもりはございません。
2011/10/27 23:53 [43-12886]

Sleep-Walkerさん
>・・・・・・………・・・・・・濃いですね!(爆
あ〜っと、よく見てますねぇ(笑) バレました! 失礼しました。。。ポリポリ
無駄毛未処理なので、写真を濃くして誤魔化しました。 バキッ ドテー(汗;
nicさん
カメラ調子よさそうで良かったですね。
既に、意味深な絵が上がってます^^
GALLAさん
写真は、パリスで撮ったような華やかさがあります。
ヒューマンですね^^;
w650rsさん
セッションのツーショットは、もしかして、ご令嬢ですか!
絵的には、親子的なフィールを感じました!
2011/10/28 00:35 [43-12889]


![]() |
---|
上海 浦東の朝 |
今日はスランプ回復特訓で横浜の鶴見線あたりをぶらついてきます。
何かチャレンジできるといいですね〜。
午後6時頃には、新子安駅前の「きしや」で飲んでいるはずです。
★堂理事長
Paris なら素敵ですが・・・
Shanghai でございます。
地下鉄「静安寺」駅を出たところです。
♪ I love Paris every moment,
♪ every moment of the year.
(by Cole Porter)
2011/10/29 02:54 [43-12906]


![]() |
![]() |
---|---|
鶴見線・国道駅 | 鶴見線・国道駅 |
「ぶらり鶴見線パス」という鶴見線周辺フリーパスの切符を買って特訓してきました。
こんなことで、スランプ脱出できるでのでしょうか。
2011/10/30 01:06 [43-12924]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ | A | B | C |
nicさん、皆さん、こんにちは。
★お遊びがてらアンケート調査にご協力ください。
四枚の中から一枚選ばなければいけないとします。
勿論、用途にもよりますが、そこは考えず単純にお願いします・・・(笑
2011/10/30 11:47 [43-12927]


![]() |
---|
Sleep-Walker 先生
BC は特殊用途または意図的使用になりますので普通には選びません。
@は一見一番まともそうですが、色がウソクサイ。(失礼!)
というわけで A です。
2011/10/30 12:31 [43-12928]


![]() |
---|
黄昏 成田エクスプレス |
そういえば、New York の Village Vanguard には何度か行きました。
最後は Elvin Jones のバンドで ゲストは Frank Wess (ts) で、ピアニストは日本人の辛島さんという人でした。
25年くらい前の話かなぁ〜・・
一緒に行った当時の私のボスは元バンドマンで、Elvin と Keiko (マネージャ)夫妻と昵懇の仲で一番前のテーブルを用意したいただきました。
そのとき Keiko 夫人は 「このピアニストの辛島君、私が九州で見つけて連れて来たの。 若いけど上手いわよ」 といっていたのが印象的です。
この人、辛島文雄さんですね。
http://www.pit-inn.com/karashima/
当時は本当に若かったのですが・・・・、
このお店はそれと関係ないハンバガー屋さんのようですね。
2011/10/30 13:30 [43-12929]

みなさん こんにちは
小雨の中 ちょっと撮って来ました
アップは後ほど
kerさんのアンケート
今のオラは4番いきます
モノにするのがいちばん「難しいかな」
という理由です。
昔だったら迷わず1番
・・・・そろそろ卒業したい
2番・・・よくわかるけど
まだ早い 我慢 という感じ
3番 いまいち
2011/10/30 14:42 [43-12930]

GALLAさん
早速のご回答有難うございます。
@の色が“ウソクサイ”と感じるのは、写真の心得が無い一般の方でもあり得ますかね?
写真のお店は、確か中央線の阿佐ヶ谷に本店のあるチェーン店の吉祥寺支店、結構人気のあるハンバーガーショップで他に雑貨や書籍を扱う店舗もあります。
仰るように有名なNYのジャズクラブとは何の関係も無いと思われますが、
ご本家は商標登録等されていないのかしら・・・実に旧態依然とした日本人的発想の名称ですよね。(爆!
辛島文雄さんは、今では大御所ですが、GALLAさんは随分と初期のプレイを耳にされていらっしゃるのですね!
今では、“君づけ”で呼べる方はそう多くは無いですし、貴重な体験されています。(笑
2011/10/30 14:45 [43-12931]


![]() |
---|
京浜東北線 新子安駅 |
Sleep-Walker 先生
》@の色が“ウソクサイ”と感じるのは、写真の心得が無い一般の方でもあり得ますかね?
ないと思います。
一般的には@の方がウケがいいと思います。
Keiko 夫人も九州出身で、元々エルビンのファン、4大ドラマのツアー公演の九州で知り合ったと聞いています。
エルビンは巨体で顔も怖いのでアメリカではあまり女性には縁がなかったとかで、知り合ってすぐに結婚したようです。
エルビンはああ見えてとてもナイーブで優しい性格なんです。
2011/10/30 15:37 [43-12933]

nicさん
お疲れ様です。
ナイスショット! 撮れましたか?
早速のご回答ありがとうございます。
@→Cへ順に崩していったわけですが、勿論途中経過に当たる写真も存在します。
分かり易い例をUPしました。
一般的なセオリーからすれば、Cが一番下手な写真になるわけでしょうか?
撮るのは一番難しいですけれど・・・(爆!
Bがいまいちと感じて、何故CはOKなのか?
極端な例ですが、結局、この辺りの感覚なんですよね・・・解明すべきは・・・
それを自分なりに認識できるかできないか、また、その感覚をどこまで発展させられるかどうかという事が大切なのだと思います。
2011/10/30 15:56 [43-12934]

GALLAさん
》一般的には@の方がウケがいいと思います。
やはりそうですよね。
写真を撮られる方でもnicさんのおっしゃるように@を選ばれる方が一般的には多いと思います。
これは、どちらが上とか下とかいう事ではありませんし、写真に何を求めるかでも変わります。
撮り手としては、何を表現したいのか、明確なヴィジョンさえあれば、さほど悩む必要は無いわけですが・・・
受け手の存在をどう意識するかで随分違った結果になりますね。
2011/10/30 17:59 [43-12935]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
Red & Black
赤と黒
男と女
陰と陽
そんな類のもの・・・・
まあ・・・こんなところで ご勘弁^^;
■BがNGでCがOK・・・・
これは崩し方じゃなくて、画面構成とか比率から感じる「心地良さ」だけの問題ですね。
似たカットで捨てるか拾うか・・・最終的に決めるのは理屈じゃなくて感覚ですから
自分の感覚を整えておかないと、収拾がつかなくなります。
撮ることよりも難しいことかもしれません。
写真が絵画と異なる大きな特徴でしょうか。
2011/10/30 21:12 [43-12939]


ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
Sleep-Walker さん
@のWBは電球
AのWBは太陽光
BCはWBその意図的ブレVer
私の好みはストレートに@です^^
でも
あれですね・・・
ベテランの領域に入ってくると、
ナチュラルな写真じゃつまらなくなってゆく傾向があるように思います。
まるで、
著名なシンガーがオリジナルから
だんだん味付けを加えたように変化を加えていく感じに似ているような感じでしょうか・・・。
2011/10/30 21:21 [43-12940]

童 理事長
ご回答ありがとうございます。
Aですね。
選別はその時々の気分にも左右されますし、翌日は気が変わっていたりしてもっと些細な違いのモノになると自分でも確証が得られない事があります。(笑
nicさん
解説ありがとうございます。
それとクールな色味の方で、@Aの構図で崩すと完全なNG写真になるのも事実で、全体の印象として色彩との相関関係も無視できません。
そのあたり非常に微妙なバランスですね。
お写真、「赤と黒」組写真として格調高く素晴らしい出来栄えだと思います。
W 650RSさん
ご回答ありがとうございます。
多分、その被写体を撮る時に何を求めるかで違うのだと思います。
そこで常に同じ写し方ではなく、違った方法で自分の表現したい事を形にする最良の手段を選ぶわけで、それが観た人にどう伝わるか・・・
多分、モノクロや意図的なWBの設定変更は何方でも使う事はあると思うんです。
基本的にブレボケ傾きもそれと変わらないと思います。
2011/10/30 23:17 [43-12950]

![]() |
![]() |
---|---|
武器庫の前 |
Cを選んだ理由として
大事なことを忘れてました。
climax seriesがclimaxだったので^^;
作者の名前という要素が影響してます。
by Sleep-WalkerでなかったらCは選ばなかったかもしれません。
ズルイい男です^^;
初心者が同じアンケートをしたら
@ばん いいですね と答え
中級者だったら
おっ、Aばん 攻めてるじゃん と答えると思います。
やっぱりズルイ男
2011/10/30 23:53 [43-12952]

Photographes du charisme, bonjour
Sleep-Walker さん
こちらのシリーズは、私的に『OPEN』の文字で選びました^^;
つまり、文字が読みとれる程度に写っている必要がありました。
@は、いわゆる上手に撮った写真の感があります。大衆には一番ウケそうですね。
BCは、気絶した瞬間かも知れないし、ワープの瞬間かも知れません。
いずれにしても、その世界観に共感できないと、ただのブレた写真で終わってしまうような気がします。
難しいところですね^^
nicさん
赤と黒 面白いですね。これは、惹きつけるエッセンスを感じました^^
GALLAさん
一連の工場地帯萌えシリーズ、ナイスです^^v
鶴見線の先まで逝ってみたいです(笑)
先日、上空から京浜工業地帯を眺めながら紹介するテレビ番組を観ました!
面白い建て物が沢山あって、なるほど萌えるなあと想いました。
2011/10/31 12:13 [43-12957]

>初心者が同じアンケートをしたら
>@ばん いいですね と答え
>中級者だったら
>おっ、Aばん 攻めてるじゃん と答えると思います。
これは御幣のある書き方だったかもしれません。
@が初心者Aが中級者のレベルという話にとれそうですが、けっしてそういうことではありません。
作者の求める傾向に鑑みて・・・という注釈を付けさせていただきます。
どのタイプでも極めるのは難儀なことですが、Cの方向で第三者に良いと感じさせるには作者に相応の力量が必要だと述べたかったわけです。
2011/10/31 18:02 [43-12959]


![]() |
---|
Cat |
あ・・・・・さて・・・も南京玉すだれ
一年を棒に振る 好い男
あ、よいよい
さあ、来年こそ日本一のビール掛け
あ どうしたどうした
今年はYに日本一に なってほしい
ような気もする
どすこいどすこいっと
神宮に咲いたあだ花 小笠原のHR
ひとつ積んではヒトのため
原の涙目 さぞ悔し
よいとまかしょ
2011/10/31 22:37 [43-12966]

![]() |
---|
↑
↑
↑
×御幣 赤 黒
○語弊 ─ ─
↓ →→→→→→→→→ \ /→→→猫
↓ ↑ ↓
→→→→↓ ↑ ─
↓ ↑
↓→→→→→→→→→↑→→ultra-so-nic
▽
2011/10/31 23:21 [43-12968]

みなさん、おはようございます。
いや〜 精力的な投稿が続きますね^^;
nicさん
暗号は解読中です。難しい〜(爆)
Sleep-Walkerさん
タブーかもしれない被写体を、さらりと絵にしてしまうところは、やはり流石ですぅ!
GALLAさん
>Photo by GAALLA
魅せますね〜!
2011/11/2 02:52 [43-12982]

![]() |
---|
赤と黒 |
こんばんは
最近赤と黒に凝ってます。
この2色で世界が描けるかも・・・
まあ・・・白も有りますが^^;
GAALLAさん Aが一つ増えましたが
渾身ですね
決まってます。
壁から染み出した白い筋 業界ではエフロといいますが セメントのアクです。
主であり従であり融合であり・・・・・・・オラ誤謬不足でしょうか^^;
要は「赤」ですね・・・・バキッ
kerさん
カラスの世界
要は「黒」ですね・・・・ボキッ
都内にこんな広い空き地あるんですね^^;
2011/11/2 20:16 [43-12987]

![]() |
---|
自己解釈 タブロー |
なにか コメントが
理事長のノリに似てきてますが
それが影響というもので
・・・・・・うれしいです。
明日から4日間留守にいたしますが
たぶんチャレンジで埋め尽くされている予感がします。
オラもチョっこし頑張りますので みなさんグッドラック
ご自由にお使い下さい。
2011/11/2 20:25 [43-12988]



![]() |
---|
Grow Up Red |
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
ultra-so-nicさん
X10の画・・・
PCで拝見する限りですけど、
一眼レフと謙遜ないレベルに仕上げていますね!
少しオーバーですが・・・D3xとそんなに変わらないかも^^V
こんやのチャレンジ
「Grow Up Red」
2011/11/2 22:35 [43-12993]

![]() |
---|
X10 モノクロ |
W 650RSさん こんばんは
X10はアンダー目に撮るだけでほとんど手を加えません。
結局ファインダー使わないので収まり悪いのを
切るくらいですよ^^;
あのファインダーでは何処に合焦してるかもわからないので
コンデジ持ちで撮ってます。
シャープはミディアムハード設定ですが、後からは弄ってません
元来FUJIFILMの画像は 歩留まりが良く、加工を前提にしなくて良いので
イージーです。
同時にそれがFanを感じさせず つまらなくも有りますが、スナップにはありがたいです。
わがままですね^^;
WEBアップ用には全て長辺2,000ピクセルにダウンしてますので、PCで見る分には解像感は変らないと思います。
それと・・・、D3Xの真価はオラの腕じゃ出し切れていません^^;
もっと良いはずです、ハイ。
A3プリントでどうなるかやってみていませんが1,200万画素あるんでOKでしょうね。
X10使って見て、デジ一のアドバンテージはダイレクト感のみかなと、最近考えてますが
そのダイレクト感が・・・・けっこう大事なんじゃないかと思います。
それでは留守にしますが、よろしくお願いします。
2011/11/2 23:42 [43-12996]


![]() |
---|
@麻布十番 |
Sleep-Walker 先生
ワオ〜! 往時(写真誌が価値と尊厳を持っていた時代)の LIFE 誌を見る思いです。
でも、私なら左下の2枚だけを撮ってしまいそうです。
言うまでもありませんが、到底 LIFE 級のカメラマンにはなれませんね。 (汗)
2011/11/3 20:37 [43-13008]

![]() |
![]() |
---|---|
“森山大道”風・・・ | “アラーキー”風・・・ |
GALLAさん
「@麻布十番」
こちらは相当のナイスショット!ではないでしょうか!
路上スナップの真髄ですね。
まさしく“麻布十番”だと思います。
本日のチャレンジ!
巨匠のパロディ・・・PART1
森山大道&アラーキー、大先生風。
ファンの方に怒られそうですが・・・(汗
お遊びです、ひとつご勘弁を・・・(爆!
2011/11/4 12:56 [43-13015]


![]() |
![]() |
---|---|
Sleep-Walker せんせい
森山大先生風はもっと極端でもいいかも・・・という気がします。
アラーキー大先生はスタイルがないのがスタイルというか・・・まねができません。
2011/11/5 03:10 [43-13027]

![]() |
---|
チャレンジ「二番煎じ」
長旅終えました
正調系 けっこう仕込んできましたので
じっくり出していきたいと思います。
カメラモニター見ただけですが
皆様のおかげで
良い方向に
転んで
いる
ようです。
深謝
2011/11/6 20:43 [43-13048]




![]() |
---|
白に達する 未完 |
みなさん こんばんは
kerさん、W 650RSさん こんばんは
留守がちの割に アップ頂きまして 深くごっつあんです^^;
写り込みがトレンドっぽくなって参りまして・・・
これも季節のせいかと・・・
ちょっとドキドキしてることがあるのですが
元来のkerさんを知らないオラには
今日の2か所のアップを見せていただいて
たいへん和やかな感動を覚えています。
アー・・・・、こうなんだ 良かった という不思議な感じ?
2011/11/7 23:59 [43-13060]

nicさん
ふとした瞬間に魅せる違った一面・・・(^_−)−☆
百戦錬磨、悪女の秘技でございます。
お写真、雲が絶品ですね・・・
2011/11/8 00:37 [43-13061]



![]() |
---|
こんばんは
今日のチャレンジ
「無限」
kerさん
「悪い女」
好きですが、・・・・負けます
GALLAさん
励まし ありがとうございます
まだ2日目の現像途中です・・・・
収穫はありました、撮りたかったHIROSHIMA
とりあえず自分の縁側にアップ開始です
2011/11/8 20:14 [43-13073]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
「組写真による時間軸の表現」
そのほかに
長秒露光
流し撮り
多重露光
いずれも相手が動いている場合
動かないときは・・・・・・自分が動く^^;
手ぶれもそのひとつ
2011/11/8 23:34 [43-13080]

2011/11/9 00:12 [43-13081] 削除


![]() |
---|
ultra-so-nicさん
こんばんは
HIROSIMAロケシリーズ
興味深く拝見してます^^
「感じろ・・感じろ」の呪文が見えた瞬間のお写真!
凄みがあります。
今夜のチャレンジ、
「女子アナ、照明も兼ねる」^^
2011/11/9 00:15 [43-13082]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
W 650RSさん こんばんは
感想ありがとうございます。
今回は感じすぎてしまって 逆に困難な面がありました。
原爆ドームをはじめ 平和公園付近は
立っただけで感きわまるものがあります。
軽い気持ちでアップもできず
自分の縁側は削除だらけです・・・・
疲労困憊消耗に近い経験をしました
凄惨過ぎてアップできないものも あります。
2011/11/9 00:49 [43-13083]

みなさん おはようございます。精力的な投稿ありがとうございます。
まだ、調子が戻らなくて失礼してます。 ポリポリ
nicさん
おかえりなさい。
一枚目・・・
『う〜〜〜〜〜ん・・・』 思わず唸ってしまいましたあ。ありがとうございます。
2011/11/9 01:10 [43-13084]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
本日のチャレンジ!
身近な被写体で済ませる・・・
重いお写真の後にすみません。(爆!
○nicさん
原爆ドーム、凄いね!
このお写真怖いわ、私・・・
2011/11/9 18:00 [43-13090]

![]() |
![]() |
---|---|
チャレンジする少年 | 宮島 |
こんばんは
ドーム オラも怖い
ただの廃墟ではない凄惨さ
ずっと脳裏に残っています。
以前から、ここは一度撮らなきゃ という思いがありました。
この悪夢のような遺構が実在していることを、自ら確認したかったです。
ダメだダメだと思いながら結局 夕、夜、朝、昼・・・・四度やりました。
ファーストショットがやっぱり いちばんよかったです。
疲れました。
2011/11/9 21:29 [43-13091]


![]() |
---|
今日のチャレンジ
「赤と黒と白」
・・・・シンプルに がテーマです。
kerさん どうもです。
呉で自衛隊基地 初めて見ましたが
肉眼でもリアリティーがありませんでした。
潜水艦を見たのも初めて・・・
横須賀あたりを見ている方には 普通なのかもしれませんが・・・。
広島の後で気分はちょっと沈みました。
2011/11/11 00:36 [43-13118]

なんか このコーヒー飲むが勿体ない気がする^^v
みなさん、投稿ありがとうございます。
nicさん
夜の原爆ドームを拝見し、しみじみ思いました。
それは、ライティングです。華やかなスポットライトではありません。
内部は未だ熱がこもっているような橙色
外からは、冷気というか霊気を感じる落とした緑色
平和記念資料館内の写真もそうですが、
アンダーで撮られているので、その歴史の重みを深く印象づけているようです。
いい写真をありがとうございます。
2011/11/12 17:34 [43-13156]


![]() |
---|
「白に達する」鉄
自分的に苦手な方向でしたが けっこうやれるようになりました。
白飛び 黒潰れは メディア系写真家はタブー視し 鼻もかけない
という認識ですが
オラの場合 綺麗だと感じます。
事実 きれいです。
童さん、kerさん コメントありがとうございます。
お二人の写真に対する見識には尊敬の念を抱いています。
オラの幅・・・・今は4車線道路くらいになりました
グラッチェです
2011/11/12 18:26 [43-13158]

![]() |
---|
こんにちは。
本日のチャレンジ!
生活感のある写真・・・
>白飛び 黒潰れは メディア系写真家はタブー視し 鼻もかけない
これは、例えるに、ロックミュージックの歴史の中で、ギタリストのジミ・ヘンドリックスが、
“フィードバック”を奏法に取り入れ始めた頃、「あのギター、ハウリング起してる!」
と、言って嫌がったミキシングエンジニアや、ギターが壊れているのと勘違いしていた人達と未だに同レベルということですね・・・(爆!
2011/11/13 16:50 [43-13176]


![]() |
---|
ホッキョクグマ |
こんにちは
今日のチャレンジは動物写真。
動物は殆ど撮ったことがないのですが、ちょっと動物シリーズにチャレンジしてみます。
★ultra-so-nicさん
私も一昨年広島へ行きました。
新緑の候でしたが、小雨に濡れたドームの威圧感に息苦しくなりました。
欧米人の姿もかなり見かけましたが、世界中の多くの人、特に政治を司る人にはぜひ体験して欲しいです。
2011/11/13 17:18 [43-13177]

![]() |
---|
場違いな加工品 by ultra-so-nic
みなさん こんばんは
チャレンジャーシリーズも佳境に入ると同時に
マンネリ臭が漂い始めたかな・・・・と感じる今日この頃
昨夜NYで考えたのですが
NGシリーズが面白いかなと
ふと思いました。
「ゴミ箱拝見」ということで
アップに至らない、あるいは捨てた没ネタ
拝見しながら作者のコメント聞けたら
楽しいかなと思いました。
もうしばらく展開を予想してみます
2011/11/14 21:20 [43-13199]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、 写真 上手いゼッzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzト(爆)
今日のテーマ 『ロケットパンチ〜』 (爆)
こどもスナップ作家 童 友紀
2011/11/14 21:48 [43-13201]


![]() |
---|
ブレストファイヤ〜〜♪ |
皆さん、お疲れ様 ゼェッーーーーーーーーーーーーーーット!!!
「ビキニ」でいくか「ブーメラン」でいくか迷ったあげく、季節外れだし
「ブレストファイヤ〜〜♪」にもならず ボツ(爆)
2011/11/14 23:40 [43-13205]



おはようございます
この方向はやって見る価値がありそうです^^;
おもしろーーい。
みなさん没理由 ごもっとも
撮影時の思惑と結果のギャップ
たのしーーーい。
W 650RSさんの場合
この瞬間に右へ2kmほど走れたら
グッジョブだったのですね〜、無理?(バキッ
2011/11/15 08:04 [43-13210]

しかし・・・・・
ほんとのNGは現像する前に
捨てるなあ〜^^;
微妙な奴でOKかNGか
その辺が撮る方の人となりが現れるところでしょうか。
見たい、貼りたい!
けどいいNGがない!
・・・って、NGまでこだわる?
頑張って良いNG撮ろうっていうのも へんですね^^;
ツベコベツベコベ・・・・・
2011/11/15 17:49 [43-13213]


![]() |
![]() |
---|---|
エアコンの室外機がNG! | こちらも、エアコンの室外機が、興醒め・・・NG! |
こんばんは。
仰るように、NGは消してしまいますね・・・(笑
なんとか探しました・・・
こちらのお写真は、PCで開いた瞬間“エアコンの室外機”が、興醒めでした。
2011/11/15 18:55 [43-13215]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[43-33044] | 実は | 1 | 2020年2月25日 20:52 |
[43-32939] | S660 日記。 | 100 | 2018年9月18日 09:57 |
[43-32860] | 美貌録 | 76 | 2020年2月27日 07:07 |
[43-32750] | Rider magazine only for middle-ages | 96 | 2018年1月6日 19:39 |
[43-32663] | こんな僕でも見捨てなかった。こんな素敵な人達が傍にいてくれた | 36 | 2018年10月8日 15:52 |
[43-32508] | Autumn Festa 開催! | 100 | 2014年10月25日 13:41 |

