
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
平成26年10月25日をもちまして閉展しました。
皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに
皆様の今後ますますのご健勝ご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
Presented by Photographie de l'eXtase.
こどもスナップ作家 童 友紀

![]() |
---|
右から流し |
チャレンジャーシリーズ 第三弾
間もなく封切り
「これでどうじゃい!」
「う〜〜〜ん、いまいち」
軽いノリで写真文化を席巻しましょう
ときどき ドキッとするのが登場すると思います^^;
2011/10/14 00:06 [43-12396]

うわーーーー
GALLAさんのタイツ?
アングルから言って違うとは思うけど
この距離で撮れるということは・・・
このひとは
何にチャレンジしたんでしょ^^;
意味深でいいですねー
2011/10/14 18:43 [43-12414]



http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/#43-
11896-last
nicさんのキーワードを、こちらに残しておきましょう!
GALLAさん、
お嬢様のポートレートにドラマを感じました^^v
2011/10/14 23:07 [43-12427]

みなさん、こんばんは。
なかみで勝負できるって、凄いよね!
誰に媚びることもなく・・・
>Galerie du photographe du charismeの掲示板
一度、脱退したら再入学は、難しいよ(爆)
俺が正しいんだ! という強気の姿勢も時には大切です。
作家は皆さん、信念、ポリシーを持って活動してますから(爆)
2011/10/14 23:56 [43-12428]

![]() |
---|
nicさん、続編ありがとうございます。
今日は“自己満足の写真”について・・・
コレ、あまり良い意味では使われていないようですが、
世界的な超一流フォトグラファーの数億円〜数千万円で取引されている作品は、全て、
作家の“自己満足の写真”と言っても過言ではありません。
端から、万人に“ウケ”ようとして撮影されたモノではないわけです。
その証拠に、鑑賞者の見識次第ではただの“ヘタクソ”にしか見えないような写真も多数存在します。
あの方達、その意味では、まるっきり趣味なんですよ、結局。
ただ生業にしているのとは意味が違います・・・(爆!
誰にも媚びず、ウケなど狙わなくとも“自己満足の写真”でOKの世界!
そして、発注者もそれを望むわけです。
私は、写真なんてそんなものだと思っています。
先ず、自己満足、その次に他人の満足・・・(爆!
2011/10/15 14:25 [43-12447]

こんにちは
Sleep-Walker語録集 出版して稼ごうかな(バキッ
写真に限らず、自己表現の世界は基本的に自己満足ですよね^^;
それが本来の姿だと思います。
意識しなくても良いはずの第三者をイメージするのは、自分の存在意義を確かめたいからです。
第三者から報酬を受ける者
生業としている作家は売らなくてはならない宿命を背負います。アマとは当然違うところに立っているし、表現に対する見識も違うのだと思います。
超一流となってしまえば、廻りがついてくる・・・それは何の世界でも同じだと感じています。
しかし、自己満足が全てとはいえ、誰が見てもヘタなモノはヘタだと思う^^;
見る方も苦痛だと思います。
見せないならいいか・・・・(バキッ
見せないとしたらオラは撮らない。
受けるヘタがあることも事実のようですが、見方によってはなにかの片鱗が垣間見えるということでしょうか。
作者の力でなく見る者の見識で価値が変わるというのも・・・・なにか理不尽です。
「普遍的な価値」
わからず言っていますがultra-so-nicのテーマです
2011/10/15 15:21 [43-12452]

nicさん
〉作者の力ではなく見る者の見識で価値が変わるというのも・・・・なにか理不尽です。
そのあたりが、面白いところでもあります、死後評価されるような方はその典型ですが、
一番勘違いされているのは、“趣味の違い”と“見識の有無”は違うという事です。
好むと好まざるとにかかわらず、作品としての価値を客観的に判断できるかどうかは別次元。
この辺りが、まあ、この〜 “文化水準?” (爆!
2011/10/15 15:45 [43-12453]

死後再評価というのは時代の変遷というのも有るんでしょうが、結局作品に「普遍的な価値」があったわけです。
冷や飯食っても「媚びずにいた」ということで、後に数倍もの評価を受けることになったわけですが、
相場みたいなもので・・・・見る者の文化水準が上がったわけではなくマインドの変化ではないでしょうか。
また「子供の絵」のことを思い出しましたが、見る者によってはダリやムンクを凌ぐものもあるのかもしれません。
描いた本人には、当然そんな見識はない・・・・が力はあった、ということ。
その絵に「普遍的な価値」があるかというと、それがわからない^^;
2011/10/15 16:28 [43-12454]


![]() |
---|
nic師匠、こんにちま^^;
究極の自己満を目指してる者です^^;
究極の自己満を満たす為に必要に応じて早起き、厳寒、多少の肉体的苦痛もなんのその...となるのでは
ないでしょうか^^
アップ画撮影時につきましては早起き以外はなんら該当しちょょりませんけど...^^;
2011/10/15 17:29 [43-12456]

nicさん
実際、文化水準って、上がっているのか下がっているのか分からないところもあります。(笑
“見識”は、鑑賞する立場の人間に対してであって、創り手は自身の感性に従うだけでも制作は可能です。
作品に、普遍的価値を見いだすか出さないかは鑑賞者に委ねられるわけです。
それは、本来、非常に私的な部分であり、作者の知名度や作品の値段に左右されるべきでは無いはず。
この場合の文化水準とは、その価値判断をどこまで個人の主観によってできるかという事です。
2011/10/15 17:36 [43-12459]

so-macさん、こんばんは。
すぅ、凄い(ペコリーヌ)
多分、なんとか賞を凌ぐ出来栄えではないかと ゲットです!
お写真、テーマ画像へ 拝借^^;
2011/10/15 17:53 [43-12460]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新たなチャレンジ(^_^)・・・。 | アンテナ |
こんばんわ。
か 漢字が・・・いっぱい(汗・・・
童さん、
もう、だめじゃないですか、D40のカタログ写真転載しちゃ(^_^)(汗。。。
2011/10/15 19:14 [43-12462]

![]() |
---|
hipline |
皆様 こんばんは
ウナギ喰ってきました。
■ろ〜れんすさん
漢字が多いスレ パソコンの恩恵でございます^^;
書けるわけではございません。
■チャレンジャー そーまっっちょ御大
・・・この板でお会いするのはお久しぶりです^^;
今日のチャレンジは「切る」・・・・ですね。
85mmじゃ無理な画角 まけにオラのレンズ(バキッ
見事です。
今後ともぜひご一緒に自己満の世界 探訪してください。
2011/10/15 19:41 [43-12464]

![]() |
---|
ここで どう 撮るか アイディアなし |
kerさんの言うことは なんてわかりやすいんだろ^^;
前にも聞いた覚えがあるのに 忘却してました。
さて
自己満ですが・・・・・
最近絶頂に到達してないんです。
鳥肌が立たなくなってもうた−−−−−−−−−−−−−−−
またデッドパンいっとくか・・・・・
あっ
来月頭にロングロケーション組みました
観光地巡りです(バキッ
無理やりひとつの転機にしたいと思います。
かしこ
2011/10/15 19:57 [43-12465]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
そもそも、一枚で見せられる写真なんて | そうそう撮れるもんじゃない | 自己満足じゃダメな写真 |
はい、私も自己満足写真 99%。
自己満足度平均 65〜70点。
前回書いたように、説明注釈なしで1枚で見せられるが究極の目標。
そんなものが簡単に撮れるわけがない。
もしあったらそれは偶然ではない、駄作の積み重ねの上の究極の一枚と信じたい。
象や小学生が描いた絵がもてはやされてもそれは普遍的とは言い難い。
抽象画であっても、デッサン力に裏打ちされていないものは認め難い。
つまり、写真に於いてもそこに写っているものがいかに面白くても、作者の能力によって的確に料理されたものでなければ、普遍的価値があるとは言い難い。
ただし、それを測る普遍的物指は文化といえば文化だけれど、やっぱり存在しない。
だから、自己満足に帰趨するしかないのかな。
2011/10/15 20:51 [43-12467]

>ここで どう 撮るか アイディアなし
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/pict
ure/detail/ThreadID=43-12396/ImageID=43-
13039/
人の群れ写真家だったら、絶好のポジションではないですか^^
2011/10/15 22:59 [43-12473]

![]() |
---|
ストレート 第3弾 はずれ |
破れかぶれで急遽 鉄に変えたんですが
中途でした^^;
「混沌」ということにしておきます。
GALLAさんには聴かせられない^^;
2011/10/16 00:09 [43-12479]

nicさん
>ストレート 第3弾 はずれ
こ これは・・・ 『ベンチが見続けてきた営業中』ですね!
私的には、インパクト ありました^^v
2011/10/16 23:06 [43-12503]


![]() |
---|
nic師匠、ども^^;
あれ以上のクローズアップですと....なんかエロ系盗撮に近いものが^^;
ただ1:1の比率が納まり良いかと^^
童 友紀さん,ども^^;
どうぞ、なんなりと^^;
自己満の為に早起きして出向いて得た画です^^
2011/10/16 23:23 [43-12506]

so-macさん
ありがとうございます。先ほども縁側覗いてました^^;
早起きして撮りにいく姿勢というか、写真自体に情熱を感じます。
2011/10/16 23:30 [43-12508]

nic師匠、おはようございます。
7時間って^^; お疲れ様です。
チャレンジャーの方も賑わってきましたね^^ 情熱大陸 地球!
2011/10/17 00:52 [43-12511]

「写真の腕」というのは、ある程度経験で上がってきます。
ほぼ思い通りに撮れるようになるまで、個人差はありますが
2〜3年かな。
そこで自己満足の第一段階は達成です。
さて、問題はそこからで
なかなか自分の「撮りたいと思うイメージ」がステップアップしない。
持って生まれたものには限界があって、新境地に入ることができない。
何が新境地なのかすらわからない。
破天荒な 善く言えば「前衛」へ進む人もいる。
収集癖のように同じモノを撮り続けるひともいる。
プロの作品をトレースする人もいる。
そのあたりが自己満足の第二段階
そこから先・・・・何も見えない^^;
答えは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かなり先に つづく
2011/10/17 09:46 [43-12525]

![]() |
---|
これは最初にレンズありきで、可能な構図にセット |
>収集癖のように同じモノを撮り続けるひともいる。
私は2番目かな・・・
最近ますます、固定的 (^^;
2011/10/17 12:30 [43-12526]

![]() |
---|
前衛芸術とは? |
前衛芸術とは・・・・・キャンベルスープの缶のことですか? (爆!
○so-macさん
お久しぶりぶりです。
もう、nicさんがたいへんなんですよ!
ああでもない、こうでもないって・・・(爆!
2011/10/17 15:31 [43-12527]

ssdkfzさん kerさん
要するにみなさん・・・・
言えば出てくる玉手箱
・・・・すごい
古そうなキャンベルスープ缶・・・
どこにあったんですか^^;
1本だけというとこが
by Sleep-Walkerたる由縁
おまけにソフトフォーカスっぽくしてるし^^;
2011/10/17 16:46 [43-12529]

前衛芸術とは・・・・?
「一応それらしいけどイイノか悪いのか
まだ世間の評価の定まらないプレセンテーション。
巨匠の手によるものは
とりあえず作品と呼んでもらえるもの」
by NICPedia
2011/10/17 16:54 [43-12530]

![]() |
---|
前衛芸術? |
M・モンローも前衛芸術?・・・爆!
お話を戻しますが・・・
同じものを撮り続ける専門家の方は、やはり被写体とされる以前から、鉄道や鳥がお好きなのかしら・・・?
2011/10/17 17:12 [43-12532]


![]() |
---|
nic師匠、ども^^
Sleep-Walkerさんお元気でなによりです^^
nic師匠がああでもない、こうでもないって言うのは、信州人気質?なので....しかたないです^^;
色々掘り下げて思索するのも悪いコトではないかと....
オラは感覚的な部分が大半なので掘り下げられませんけど^^;;
チャレンジしました^^;
青空ではない空の生かし方....生かせてるかは定かではないですけど、、だからチャレンジやねん^^;
2011/10/17 22:51 [43-12543]

![]() |
---|
なんとなく nic調 |
so御大 どうもです
信州人気質・・・・かもしれない
たしかにそういう人 多い
寒いから他にすること無いんだよ
■なんとなくnic調
違うのやると よくわかる^^;
短調というか黒鍵で弾いてるアニメテーマみたいな^^;
2011/10/17 23:35 [43-12545]

![]() |
---|
white iron |
皆様のチャレンジに見とれてて・・・・
自分のチャレンジ忘れてた
言うは易し
撮るは難し
「なにもやる気ないんじゃないの・・・・」
「・・・・え、実は 思いつかないんです」
2011/10/18 00:16 [43-12552]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
nic師匠、ども^^;
撮り続けるコト自体が既に1つのチャレンジかな^^;
もっとも撮りたい!という写欲に忠実なだけでチャレンジしている意識は無いでしょうけど^^
一定以上のモチベを持ち続けて撮り続けたい故のチャレンジかな^^;
稀に人をチャレンジ撮影^^;
2011/10/18 22:17 [43-12573]

みなさん
何だかんだ言いながら
渾身のアップ 頂きます
皆人間なのに
作風それぞれ・・・・
脳が違うということ
これ 凄い
追伸:御大 相変わらず濃いです
童さん 最近封印を切った感じ^^;
2011/10/18 23:13 [43-12577]

にんげん 五十年
下天のうちを くらぶれば
ゆめ幻のごとくあり
この世に
生を得て
滅せぬものの
あるべきか〜♪
by TOMONORI
2011/10/18 23:19 [43-12580]

みなさん、こんばんは。投稿ありがとうございます。
nic師匠
>椅子が見続けてきた花
いいですね〜^^V 好きな絵です。
2011/10/18 23:23 [43-12581]


![]() |
---|
nic師匠、 童 友紀さんどうもです^^;
人間50年と....言われてた信長も時代背景があったとは言え、、亡くなったのは49歳。
ふむ...迷ってるだけの時間だったら勿体ないかな^^;
迷いながらもチャレンジは思い立ったら直ぐに...☆
おやすみなさい〜☆
nic師匠、濃いのは.....オラはただ 濃いに焦がれて S5pro☆^^;
2011/10/18 23:33 [43-12582]

2011/10/19 09:02 [43-12590] 削除

>いくつになってもチャレンジャー^^;
今さらですけど、素晴しいスレタイだと思います。
GALLAさんが仰る、一枚の写真(タイトルなし)というのは、確かに難しいですね。
例えば、花嫁のお父さんが感無量泣き顔写真とかヒューマンがかったのは、
だれでも感じ入ることができると思いますけど
殺風景の、それこそデッドパンで撮って、タイトルなしで、「これ、どうだ!」と言われても
多くの人を納得させられる写真って、やっぱ難しいです。
組み写真は、パズルを組み立てるような楽しさがあり、入り易いですね。
観る方も楽しいかと思います。
nicさんは、所謂、高級機材を使用している点で、相応しいものを撮らなければならない。
そんなプレッシャーも抱えているのかと思います。違うかなあ。違いますね^^;
イメージの問題は・・・
個人の感性ですから、こうすれば、ああすればとかアドバイス難いですね。
初心者なら兎も角・・・
Sleep-Walkerさんの今日の一枚は、考えさせられました。
このような写真を、(ピントがどこにも合っていない、全体がぶれている)
写真をちょっとかじっただけの人なら駄目写真と言うでしょう。
でも、それは違いますよね。
我々の感性では・・・
カリスマ・フォトグラファー(爆)
2011/10/19 16:30 [43-12605]

so-macさん
お花畑のなかのファミリーの写真、印象的で素敵です!
濃いのかも知れませんけど、カラフルだからこそ、家族の幸せが増幅されて感じます。
あ。タイトルがない一枚の写真ですね!
2011/10/19 16:41 [43-12606]

http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/pict
ure/detail/ThreadID=43-12396/ImageID=43-
13137/
改めて拝見しましたが・・・
こちらは、どうみてもnic師匠ならではの作品だと感じ入りました!
タイトルが、あチョア素晴しいです。
そのタイトルがなければ、下手をすると写真が終わってしまったかも知れません。
『椅子が見続けてきた花』とあれば・・・
そこに座っているのは、男性なのか? 女性なのか? 老人なのか? 子供のなのか・・・
ベイビーかも知れないし、犬かもしれません。そして、私なのかもしれません(爆)
鑑賞者に想像のきっかけを与えただけで、立派な作品として確立すると思うのです。
素晴しいですね! 写真表現って^^v
こどもスナップ作家 童 友紀
2011/10/19 17:03 [43-12607]

![]() |
![]() |
---|---|
楷書 のイメージ | 楷書のドレス |
○理事長 こんばんは
>こちらは、どうみてもnic師匠ならではの作品だと感じ入りました!
・・・・違うと思う^^;
タイトルからしてパクリですから(バキッ
○kerさん こんばんは
削除前の見たんですけど
・・・オボロゲナ記憶では同じ・・・・だったような。
「間違えました」
この完全主義者的言葉・・・・
参りました。
あっ、ただし・・・・ですね
これがby Sleep-Walkerでなかったら
そうは感じないだろうという
芸術は相対だ・・・・という そのものかと思います。
○so様
もっと気楽に貼って^^;
私はあなたの弟子です。
2011/10/19 18:37 [43-12611]

nicさん
観られてましたか・・・(笑
セオリーを遵守しないモノほど逆にシビアーなんですよ。
怖いところがあります・・・・・
》完全主義者的・・・
お写真を拝見する限りでは、
私は、デコボコ路は乗り心地の良い極上四駆で走るタイプですが、
nicさんは、ご自身で綺麗に舗装してからレーシングカーで走るタイプですね。(爆!
2011/10/19 19:55 [43-12619]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋 |
・・・・ということは
工事が終わるまで 先は走れないということですね^^;
オラはセオリーを持たないと思っていましたが
無いだけに自縛しているところも
たしかにあります。
相変わらずの達観と示唆 いたみいります。
目標はホバークラフトで突っ走る・・・
ということにします。
2011/10/19 21:18 [43-12626]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
nicさん
》目標はホバークラフトで突っ走る・・・
これ、正解だと思います!
全て“ホバ―クラフト”一台で済ませる、いちいち乗り換え無い・・・(爆!
男でないと難しいです。
2011/10/19 23:34 [43-12634]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1 | 2 | 3 |
こんばんは
セレクトに迷いました^^;
逆に言うと「これ」という決め手がない ということでしたが
どれかをアルバムに持っていきたいですぅ^^;
2011/10/20 22:57 [43-12658]


![]() |
![]() |
---|---|
nic師匠、ども^^;
わかりましたぁ〜
今年は雪山にチャレンジしました...........
と言うのは嘘で降雪により本当の目的の紅葉が終わっておりましたT T;
2011/10/20 22:59 [43-12659]

御大 こんばんは
1番 かえってドラマチック
ちょっと赤があると完璧だったですかね。
本格的山岳写真に見えますが
車の窓からでしょうか^^;
こちらも高山は紅葉せず散ったらしいです。
2011/10/20 23:18 [43-12665]

![]() |
![]() |
---|---|
す
Sleep-Walker先生
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
参りました。
絵としての
一枚ずつもさることながら
これはオラでは組めない
グレートチャレンジャブル
2011/10/21 18:58 [43-12677]

みなさん、こんばんは。投稿ありがとうございます。
nicさん
二番と三番で悩みましたけど三がいいと思います。
2011/10/22 00:40 [43-12688]

理事長 セレクト どうもです
>二番と三番で悩みましたけど三がいいと思います。
・・・・・・
・・・・・・
申し訳ございません
昨日のうちに1番をアルバムに持って行きました^^;
まっこと
人間の感性というのは
相対的なものだと
思う日々です。
・・・・いいわけです(バキッ
2011/10/22 00:55 [43-12689]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
人間社会に良く似てます | 亀の歩み | 檻越し、マニュアルフォーカス | とりあえずチャレンジ? |
人生、あきらめが肝心
でもあきらめずに続けていればいつか道が開ける。
どちらが正解なんでしょうか。おそらく一生かかっても答えは見つからないのかも・・・。
2011/10/22 01:34 [43-12693]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ここまではJPEGリサイズのみ | JPEGから調整してます |
セレクトに関しては 2対2で引き分けということにさせていただきます^^;
2番、3番も良いのですが
主役のフィギア
こいつの演技が主体か
全体の絵ありきか・・・・
そこら辺がセレクトの分かれ目かと思います。
今日のチャレンジ
「新機種を手懐ける」
2011/10/22 12:36 [43-12701]


![]() |
---|
nic師匠、こんばんは^^;
ふむ........バツジュウですか^^;
羨ましいような羨ましくないような...
オラはバッテンと読んでましたがソレも違うようですね^^;
今日近くのヤ〜マダで触ってきました^^
広角端時の絞り開放(F2)が認識しづらいようで、すぐF2.2になっちゃいましたけど^^;
今日のチャレンジ
曇天時の紅葉.....ふむ〜天気に恵まれないからコレばかりっす^^;
バッテンで撮ってみたいですな...紅葉^^;
2011/10/22 20:45 [43-12707]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
空背景 | かつ直線 | かつ赤 | 葉っぱ |
こんばんは
×100があるくらいですから
1や10なんて かわいいもんです
午後のチャレンジ
「X10」の落下テスト
・・・・・・・・・・・・・・--;
シャッター音、合焦音、操作音が一切しなくなり
インテリジェンスがアップしました。
初期不良でメーカーにクレーム付けるような
男じゃありません。
キズものにした以上
おらが一生面倒みます。
ドンマイ
ちゃんと写るから
・・・・・・・・・・・・・・・・・いい。
傷はマジックで消したし
ああ
2011/10/22 22:03 [43-12713]

え〜〜〜!
早速落としちゃったの〜!
でも流石、 “バツジュウ” ともなると、文句も言わず“寡黙”に働くのね!
素敵!(^_−)−☆
2011/10/22 22:15 [43-12715]


nic師匠....
X10って、、、、そういうタフ系の機種でしたか^^;
アトは水深テスト....?
ふむ....しかしながら落下の悲しみはよくわかりますT T;
2011/10/22 22:30 [43-12718]


![]() |
---|
苔むす秋・・・ |
ultra-so-nic さん
みなさん
こんばんは
ultra-so-nic さん
X10、
もうゲットされたんですね!!
それにしても、
お写真凄いですね〜!
巧妙な料理人の手によって、早くも完成されたお写真になっています^^V
で・・
今日のチャレンジ、
なんと「落下」ですか!
>シャッター音、合焦音、操作音が一切しなくなり
・・・マジっすか!
でも、ちゃんと写るようですから不幸中の幸いってところでしょうか?
Sleep-Walker さん
>バツジュウ
空耳アワー♪ですが、
マツジュン・・・・のように聞こえましたぁ。。。 爆!
2011/10/22 22:39 [43-12719]


>シャッター音、合焦音、操作音が
真っ先に消す派なので気にしない!・・・。
>傷はマジックで消したし
すぐに自分のだ!って分かるし(*^。^*)・・・
母のTZ5もコンクリート落下試験で一部へこみましたが、元気に動いてます(ToT)/~~~・・・。
軽いほうが衝撃に強いとか・・・。
でも点検に出したほうが良いような(ToT)/~~~値段が値段なので・・・。
2011/10/22 22:39 [43-12720]

皆様 慰めを アリが10
X10に限らず
コンデジ系はオラのカワイイ手には合わないっす
グリップの仕方がわからないぃ・・・・(バキッ
こいつはロケ用というより
携帯で撮るよりましか、という場面用のつもりで導入しましたが
ポケットに入るS5proとして重宝すると思います。
かなり良いです、ストラップさえ首に掛けていれば。
2011/10/22 23:37 [43-12723]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
全部出してしまった−−; |
>X10の日付が・・・ひと月先に行っちゃってます・・・
・・・・・^^;
・・・・・--;
ご推察通り 「茶レンジ」です、ハイ
未来を写すに決まってます(キッパリ
アラーキ−氏に一票・・・・・
なこと言ってないで オラ チャレンジする
2011/10/23 17:44 [43-12750]


そうだったんですか…アラーキー
オラはてっきりバッテンへのアナーキーな対応が
引き起こした現象かと^^
オラのような凡人には計り知れないっす(−_−;)
2011/10/23 19:00 [43-12757]

![]() |
---|
break time
明日から数日留守にしますが
どうぞお気軽にお使いください^^;
■暗いのは濃くなりますが
肉眼ではそう見えていないですね。
人間の脳内で補正しているのかもしれませんが
秋の日蔭は あんな感じに物悲しいと
調整しながら思ったわけです。
2011/10/23 20:31 [43-12763]


![]() |
---|
nic師匠、ども^^;
Zさん、風邪ひいたみたいですので
nic師匠もご自愛下さい...季節の変わり目やしね^^;
あっ、カメラもご自愛ください^^;
今年もチャレンジしました...美瑛の青い池。
課題は条件さえ揃えばある程度キレイな感じは撮れる...
web上でも画像検索すれば似たようなのはたくさんありますので
他とは一味違うのが良いのですが....ナカナカ^^;
2011/10/23 20:47 [43-12765]

![]() |
---|
御大へ |
そうですか
スノーゴリラ先生も人の子だったですね。
あの手でコンデジ使っていたのを思い出して ニヤニヤしてます。
御大には御大の道があるわけで・・・・
極めることはできると思ってます。
・・・・・・まだ若いし
うらやましい
2011/10/23 21:20 [43-12766]


![]() |
---|
こんばんは^^;
nic師匠は留守やね^^
今年の紅葉チャレンジは例年と比較して
紅葉の状態・天候等、好条件に恵まれる機会が非常に少ないまま終盤に向かっております^^;
山への遠征も山肌シラカバ裸祭り☆状態が多くて...無駄足感が大きいです^^;
今は平地まで紅葉おりてきてますが
天気悪く、落葉誘う雨の日も続いておりますTT
気分転換に?オラも罰点で撮ってみたいっすよ^^;
次期、高倍率罰一眼はどうなんじゃろ....^^;
2011/10/24 21:49 [43-12786]

![]() |
---|
こんばんは。
so-macさん
今年の北海道、どちらも紅葉の撮影はコンディションが悪いようですね。
お写真、不思議なスケール感・・・
とても神秘的です。
2011/10/24 22:52 [43-12788]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雲が出て来て | 移動して | こんな感じに | ご近所の公園の紅葉 |
Sleep-Walkerさん、こんばんは^^;
はい、オラが見ても不思議なスケール感というか変な感じだと思ってます^^;
状況的には...以下↓
で,山頂部と雲だけ撮ったのが先のアップです^^;
紅葉は今年特にタイミングがムズイ感じです^^;
大雪山系の紅葉は降雪で終了が例年より早かったり
10月に入ってから比較的気温高め等で時期のズレや
ちょうど見頃時に悪天候のケースが多かったり...です^^;
スカっとした秋晴れで終日撮影出来た!という日が今年は殆どない感じのいまま今日に至ります^^
例年だと収穫内容はさておき!丸一日堪能出来る日が数日あるんですけど^^;;
今年はこのまま終わるのか....チャレンジは続きます....たぶん^^;
2011/10/25 22:28 [43-12804]

so-macさん、こんばんは。
解説ありがとうございます。
撮影時刻を拝見すると、ほんの数分の出来事ですね!
“不思議なスケール感”は切り取りの妙によって、より効果的に表現されているように感じました。
紅葉、こちらは変な陽気が続いておりまして、このまま行くと今年は春の桜同様に期待薄です。
so-macさんも、シーズン中のうちに撮影日和に恵まれると良いですね!
ご健闘をお祈りいたします。
2011/10/25 23:04 [43-12805]


![]() |
---|
紅葉MAX時はココこんなん.....です |
nic師匠が留守なので...
kerさん 、ありがとうございます^^;
解説画を撮らざるを得ないくらい....期待の紅葉が無かった!というのが実情です^^
オラはこの場の紅葉の美味しい頃の状態をしっちょりますので^^;
励ましのお言葉...ありがとうございます!
オラァ、頑張るっす!
2011/10/25 23:47 [43-12806]

![]() |
![]() |
---|---|
広瀬川 流れる 岸辺 | 思い出は還らず |
みなさん こんにちは
2泊3日・・・仙台
ほとんど何も見れませんでしたが
こういう時のためのX10
そこそこやってくれましたのでアップの通りご報告いたします。
第4弾 ご参加いただきありがとうございます。
引き続き第5弾 発進いたしますので
よろしくお付き合いください。
フォトグラフ・・・・
攻めなければ始まらない
負ける日もある
by ultra-so-nic
2011/10/26 14:45 [43-12812]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[43-33044] | 実は | 1 | 2020年2月25日 20:52 |
[43-32939] | S660 日記。 | 100 | 2018年9月18日 09:57 |
[43-32860] | 美貌録 | 76 | 2020年2月27日 07:07 |
[43-32750] | Rider magazine only for middle-ages | 96 | 2018年1月6日 19:39 |
[43-32663] | こんな僕でも見捨てなかった。こんな素敵な人達が傍にいてくれた | 36 | 2018年10月8日 15:52 |
[43-32508] | Autumn Festa 開催! | 100 | 2014年10月25日 13:41 |

