
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
スーパーカブ110・・・一発でハマってしまいました(笑)。うぅ〜ん、おっさんの成せるワザですかね〜(笑)。CUB-11・・・カブ・イレブンと勝手に命名♪
新規スタートの110・・・新規だけにパーツやカスタム等、未知の部分テンコ盛り・・・そこでっ!交流&情報交換の場があればとオープンさせて頂きました♪
カブ好きな方、詳しい方、よろしくお願いします(*^_^*)
あ、それと・・・カブネタ以外でもあれこれ取り上げてみたいと思います♪
勝手にテーマ曲↓
http://www.youtube.com/watch?v=ANEx_6mbC
2M
こんな感じで何事もスルリと行きたいもんです♪

前号からの続きです・・・
star会長
そりゃ酷いですね。仕事で使えない、それでは。Macに変えるもあながち冗談ではなくなってきた。マジでグーグルPC欲しくなってきた。
2017/12/13 23:16 [421-8723]

電弱者さん
Win10はの名前はそのままで、仕様は10から11・12・13・・・と勝手に変更されて行きます。
OSは、借り物と言った方が正しいのでしょう、、、。
動かなくなるソフトが続出してきます。
使っているソフトが、ある日突然使えなる日が訪れる、、、。
サポートされる方も大変な状態になってきています。
大変困った状態になりつつあります。
2017/12/14 06:47 [421-8724]

グーグルのアンドロイド空間は、凄いですね。
サイバー空間のストレージ(インターネットドライブ)を設置し、自宅のパソコン。、会社のパソコン、スマホが同じデータを同じように閲覧できて、編集してしまいます。
パソコンとスマホは、端末に過ぎません。
もの凄い勢いでサイバー空間は進化しています。
10年後は、マイクロソフトは存在するなかどうか、、、、。
アップルは、賢いので生き残ると思います。
2017/12/14 22:33 [421-8725]

ご無沙汰しております。
なんか大変な事になってますね(汗)。
TRONがもっと普及してくれると助かるのになぁっと常々思っています。
OSなんて物は、存在感を消し去って黒子に徹するべきと思うので。
裏方でデバイスやメモリを管理し、表側はアプリを起動するランチャーに徹するべきだと。
そういう意味では、MicrosoftはMS-DOS3.3まで正常進化してきたと思います。完全な上位互換でした。
WindowsでもNT系の、デヴィッド カトラーが関わったOSは優秀だったと思います。
ビルゲイツは、カトラーをヘッドハンティングに成功した時、小躍りして社内中を走り回ったそうな。
そのカトラーは、今のマイクロソフトをどう見ているんでしょうね?
こういう独占状況だと、他に選択肢が無いから辛いです。
職場はWindows7で統一されていて、社内のIT管理部門が10をストップさせていますが、7の供給が難しく成ったので、10への切り替えが開始されました。
我が家でも私は7のままにしてますが、いずれ限界が来ます・・・。
息子のPCは今年買ったので10なため、アップデートを禁止してます(苦笑)。
GoogleのChromeは速くていいですね。ただ、私は未だ操作に慣れませぬ(汗)。
息子はスマホもAndroidOS(GoogleのOS)なので、PCもスマホもGoogleで完全に連動と言うか、Googleのサーバー上で一元化されているので、メールもブラウザもYouTube等々、色々と都合が良いらしいです。
Microsoftの迷走は止まりそうもありませんね(汗)。
ビジネスユースは当面Microsoftに支配されそうですが(クリエイティブならApple)、プライベートではGoogleが浸透していくんじゃないでしょうか?
昔は、新しい物が出るとワクワクしましたが、PCに関しては変化を求めなくなりました。
趣味から実用品に成ったので、安定して動いてくれるだけで十分だと・・・。いや、それが全てだと・・・。
2017/12/15 20:01 [421-8726]

モービルさん
ご無沙汰しています。(笑)
>昔は、新しい物が出るとワクワクしましたが、PCに関しては変化を求めなくなりました。
趣味から実用品に成ったので、安定して動いてくれるだけで十分だと・・・。いや、それが全てだと・・・。
まさにその通りです!!!
PCは、ワクワクドキドキの楽しい存在でした。
OSは、黒子で良いのです。
マイクロソフトの市場独占故の端から見ての迷走は、終末を意味しているのかも知れません。
採算の悪い古いアプリのサポートをを切り捨て、リースで使用させ、金になる部分だけに巧妙に操作しているかのようです。
アンドロイドにウインドーズのアプリが動けば、がらっと様相が変わってくるのだろうと思います。
タブレット形式をパソコン形式ににすることなど造作も無いことです。
リアルのハードディスクは最小で、バーチャルに置けば済む世界になっちゃってますから。
スマホを使い始めて10日ほどですが、行き着いた先はお子さんと同じ使い方です。
グーグルブラウザを使い、バーチャルドライブの端末としてPCとスマホを使う方向になっています。
企業がすでにやっていること同じように、個人でも使用可能な仮想空間が存在していることに驚きました。
2017/12/15 21:03 [421-8727]

star会長
まぁ「アプリはOSに従え」的な思考は前からあったわけですが、昔は「持ちつ持たれつ」な関係で移行も緩やかだったのですが・・・。今のMS社の横柄振りは、私には金ブタ(金正恩)に見える。10年後にはマジでないかもね、MS社。
スマホにディスプレイとキーボードを繋いで・・・ってことも遠からずあるかも。
おー、モービルさん久し振り♪
私の友人もPC(Win-7機)が調子悪いので買い換えも検討していますが、どーしてもWin-10がイヤなので7の中古を探してます。少しでもPCの心得がある人はWin-8以降には激しい拒否反応を示しますね。私のような無知でノンポリな奴が幸せなのかも。
>PCは、ワクワクドキドキの楽しい存在でした。
OSは、黒子で良いのです・・・
「パーソナルコンピューター」だったから。だからこそ自作も楽しかったんでしょうね。今じゃ・・・その内自作なんて廃れていくと思う。
2017/12/16 23:11 [421-8728]

star-skyさんこんばんは!
ご無沙汰してすみません。
>アンドロイドにウインドーズのアプリが動けば、がらっと様相が変わってくるのだろうと思います。
同感です。重要なのはアプリですよね。
ブラウザやメール、Office等、ユーザは自分に必要なアプリが動けばいいわけで
アプリが対応してくれば、大きく変わっていくと思います。
Googleの戦略は、地道であるけれど着実に進行している様に思います。
10年後には、今とは大きく様子が変わってくると思いました。
star-skyさんもスマホにされましたか。
たった10日で、そこまで環境を整えるとは、恐れ入ります(汗)。
私は半年ほど前にiPhoneにしたのですが、腰を据えて取り組んでなくって
Appleの提供するiCloudすら、未だ使いこなせていません(苦笑)
でも普通に使うだけで、もとても便利です。
アプリに通勤電車の区間を登録しておけば、スワイプ一発で次の電車の時間を見られるし
道に迷っても、スマホに話しかければ一発で道案内してくれます。
インターネットラジオや辞書検索等、仕事にも遊びにも便利で手放せない存在になりました。
そしてiPhoneに対しても、Googleは色々なアプリを提供していて、スマホ市場からPCまで
Googleはアプリの充実は進んでおり、凄いなぁっと思いました。
MS Officeに相当する業界標準のビジネスアプリを、MS以外のメーカがシェア取れば
OS事情も本格的に変わってくるだろうなぁと思いました。
Microsoftの強制アップデート(旧ソフト切り捨て&新しいソフト強要)に
ウンザリしてる人が多いですしね。
2017/12/16 23:24 [421-8729]

電弱者さん
>「パーソナルコンピューター」だったから。だからこそ自作も楽しかったんでしょうね。今じゃ・・・その内自作なんて廃れていくと思う。
鋭いところを付いています。
数年前から噂としてあるのですが、マザーボードに乗っかる物は半田付けされると、、、。
未だ現実ではありませんが、集約化されればされるほど、その可能性は高まります。
自作PCは、今やゲーマー中心では無いでしょうか。
自作できる間は自作しますが、マシンの進化を体感している今としては、安ければ何でもいいやって感じです。
と言うか、今やスマホとタブレットが一般消費者が手にするツールでしょう。
PCは、仕事用に細々と生き残るのかもしれません、、、。
2017/12/16 23:27 [421-8730]

モービルさん
>たった10日で、そこまで環境を整えるとは、恐れ入ります(汗)。
私は半年ほど前にiPhoneにしたのですが、腰を据えて取り組んでなくって
Appleの提供するiCloudすら、未だ使いこなせていません
いえいえ、一人のSEとSEの奥様との会話から、キーワードを受け取っていました。
今回のエッジの動作不良が有り、グーグルクロームをブラウザにしてみたら、リアルにキーワードが再現された次第です。(滝汗)
スノーさんの方が遙かに深くご存じなのだと思います。(^_^)v
7をお使いの方の多くは、今アップデートができなくなっていることすらご存じないと思います。
このままほっておくと大変になりますが、、、、。
今だったら復元方法がネットに書き込まれていますので大丈夫です。
気付かないでほっておいて、数ヶ月たってっから復旧しようとした場合パッチを当てることができない方は、下手をすると10しか道がなくなります。
ほんと、困ったことをしてくれます。
2017/12/17 00:04 [421-8731]

電弱者さん、ご無沙汰してすみません。
既にスマホをPCとして使える機種があったりします。
下記動画の2:25に少し映ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=RKYjdTiM
kXM
時代の変化は激しいですね。
>どーしてもWin-10がイヤなので7の中古を探してます。
その方の気持ちが痛いほど分かります(汗)
慣れてしまえばいいのでしょうが、その労力に見合うメリットが見いだせないです。
少なくとも私は、会社のPCを7で引っ張れるだけ引っ張って
いつか仕事PCが10に強制切り替えになってから、自宅PCも10化を考えます。
star-skyさん
いやホント、私は最近のPC&スマホ事情を解ってません(汗)。
スマホ使いこなしの面では、息子に教えられる方が多いです。
っと言うか、最近の高校生は本当の意味でスマホを便利に使ってますね。
友達同士の情報共有で、便利に使いこなしてると関心します。
7のアップデートもトラブルが起きてるんですか!、私も知りませんでした。
職場のPCは、会社で動作検証が完了したアップデートだけ社内配信される仕組みで
普段は全く意識して無いんです。
自宅のPCは、ワクチンソフトのパターンファイルだけ自動で常に最新にし
OSのアップデートは、時々Netで情報確認してから自分で当てる運用にしています。
配信されたUpdateの初期不良で、過去に何度も痛い目をみたので(涙)。
PCに限って言えば、無理に変化を加えず安定して動いてほしい
そんな事を改めて思った今回の事態でした。
2017/12/17 00:33 [421-8732]

スノーモービルさん
お久しぶりです。
OS問題で、盛り上がっていますね。
Win10も厄介ですが、オフィスも2007年版あたりで、ユーザーインタフェイスが変わっちゃって、使いづらくなりました。
Excel95のとき、アスキー出版のオフィシャルコースウェア読んで、まじめに勉強したんですけどね。
> 既にスマホをPCとして使える機種があったりします。
> 下記動画の2:25に少し映ってます。
> https://www.youtube.com/watch?v=RKY
jdTiMkXM
>
> 時代の変化は激しいですね。
Galaxy Note8 のCM動画ですかね。
サムソンは嫌いだ 。。。 意地で国産スマホ(富士通)使ってますが 。。。 身売りするみたい 。。。 ↓Orz
というか、Docomo with で選択できる機種は、サムソンと富士通だけで、富士通の方が安かったという理由だけですけどね。
ずっとガラケー使ってましたが、たまに液晶ディスプレイが表示不良起こすんで、この8月にやっとスマホに買い替えました。
この動画見てると、スマホ使いこなせなと、時代に取り残されそうな気がしてきました。
実際、取り残されつつあるんですけどね。
その点、会長は凄いですよ。
格安スマホに乗り換えて、自分で設定やっちゃうんだから。
それができないので、ドコモの安いプラン(それでも格安スマホの倍額)でお茶を濁してます。(^^;;
2017/12/17 08:25 [421-8733]

star会長
>PCは、仕事用に細々と生き残るのかもしれません、、、・・・
私はそれなりの大きさのディスプレイとキーボードは無いと困る・・・あ、そのうちスマホにも接続できるって(笑)。液晶タッチに慣れた若い世代にはキーボードなんか要らないですからね。てか、却って嵩張って邪魔?画面小さくても老眼ちゃうから見えるし(笑)。
>7をお使いの方の多くは、今アップデートができなくなっていることすらご存じないと思います・・・
マジすか(愕然)・・・・・。
モービルさん
>PCに限って言えば、無理に変化を加えず安定して動いてほしい・・・
それよ!正にそれ!思うに・・・現行でなんら不満なくやれているのに勝手に変えやがって、挙句それが使い物にならなんだらアタマに来ますよね(怒)。てか、マジMS社が何をやりたいのか分かりませんわ。滅びの淵に一直線なのかもしれませんね。
IT企業って「知的財産」しか持ち合わせてないから、アホで使い物ならなくなると激速で会社傾きますからね。製造業とかなら機械や設備が資産になるけど「知的財産」はアホ認定された時点で価値無くなりますもんね。
キツタヌさん
>サムソンは嫌いだ 。。。 ・・・
私なんか正直に言うゼ。韓国製は嫌いだ!もっと正直に言うと韓国自体が嫌いだけど、これは関係ないか(笑)。韓国製なぁ〜、それなりの値がする割にはすぐ壊れくさってクソだわ。中国製は安いから壊れても「まぁこんなもんやなわ」とあきらめられるけど。アタリの時もあるしね♪
最近車のタイヤ換える際、一番安かったヨコハマにしょうかと思ったけど「Kumhoと提携しとるから止めとけ。韓国設計、中国製造だと泣くに泣けんぞ」とのツレのアドバイスを素直に受け入れダンロップにしました(笑)。
2017/12/17 17:08 [421-8734]

キツタヌさん こんばんは
ご無沙汰しております。m(__)m
>Excel95のとき、アスキー出版のオフィシャルコースウェア読んで、まじめに勉強したんですけどね。
それ解ります。色々と変わって私もしばらく大変でした。
キツタヌさんもスマホですか♪
私もガラゲーが限界に達し、夏前にiPhoneSEを買いました。買った時はiOS9でした。
使い始めて直ぐiOS10のアップデートが来てたので、どうせ覚えるなら最新をとiOS10にし
本も買って勉強しようと思ったら、もうiOS11リリースです(汗)。
やっとiOS10の基本設定(自分に合わせた省エネ化やカスタム)が終わったばかりなのに・・・。
深く追求するのは止めて、純粋に道具として必要最小限覚えればいいかなぁと思う今日この頃です。
ちなみに私も格安SIMにしました。
今まで月に7500円以上かかってたのが、今では月2000円程度、驚くほど安くなりましたよ。
但し、格安SIMは通話料が高いので、人によってはキャリアの方がいい場合もあります。
電弱者さん
ほんとそうですよね。
PC用のソフトなんて、シェア取られたら見向きもされないので、Microsoftとしても必死なんでしょうね。
でも、望んでるのは「ソコじゃない!」感が大きいです。
2017/12/18 00:00 [421-8735]

今晩は。
☆電さん
そう言えば、電さんも、格安スマホでしたね。
安い代わりに設定とお店でやってくれないから、自力で設定できる人じゃないと、ダメですよね。
で、韓国嫌いですか。
たぶんにマスコミが煽ってるみたいなとこもありますけどね。
> 近車のタイヤ換える際、一番安かったヨコハマにしょうかと思ったけど「Kumhoと提携しとるから止めとけ。韓国設計、中国製造だと泣くに泣けんぞ」とのツレのアドバイスを素直に受け入れダンロップにしました(笑)。
ダンロップでグッドイヤーの100%子会社ですよね。
でも日本での商標使用権は住友ゴムが持ってるってことは、日本製ですか。
ややこしいですね。
☆スノーモービルさん
> 私もガラゲーが限界に達し、夏前にiPhoneSEを買いました。買った時はiOS9でした。
使い始めて直ぐiOS10のアップデートが来てたので、どうせ覚えるなら最新をとiOS10にし
本も買って勉強しようと思ったら、もうiOS11リリースです(汗)。
> 今まで月に7500円以上かかってたのが、今では月2000円程度、驚くほど安くなりましたよ。
但し、格安SIMは通話料が高いので、人によってはキャリアの方がいい場合もあります。
私は、docomo withの一番安いプランで、奥さんの5GBを家族でシェアするってやり方で、実質2500円ぐらいかな。
通話料は実費なんですが、家族通話はタダだし、家族以外に電話すること少ないから、使っても月数百円の通話料が上乗せされる程度です。
楽天が参入することで、価格競争が始まって、もっと安くならないですかね。(^^;;
2017/12/18 20:53 [421-8736]

なぬっ!
スノーさんまで格安SIMですか!
電弱者さんは、確かYモバイルだったはず!
このスレッドに参加者の4人のうち3人が格安SIMという、凄さ!!!
格安スマホは、やっぱシェアーを伸ばしてますね。(笑)
2017/12/18 21:00 [421-8737]

キツタヌさん
>私は、docomo withの一番安いプランで、奥さんの5GBを家族でシェアするってやり方で、実質2500円ぐらいかな。通話料は実費なんですが、家族通話はタダだし、家族以外に電話すること少ないから、使っても月数百円の通話料が上乗せされる程度です。
格安SIMは、最初のハードルがありますよね。
キャリアは解約すると解約料が発生するし、、、。
ちなみに私の契約先のプランの話ですが、、、。
ファミリープランで約2,650円で10GまでどのSIMで使っても良い。
SIMは10枚まで家族の誰が使っても良い。
家族通話は、ラインの無料電話なのでただ。
ライン以外の電話も、通常料金の半額。
将来的にご検討ください。
2017/12/18 22:28 [421-8738]

モービルさん
まぁMS社も色々「ウケる」と思ってやってるんでしょうが、どーにもハズシっぱなしで(苦笑)。3Dペイントなんて、ごく一部にしかウケんでしょうが(嗤)。まるで市場のニーズが分かってないし掴めてもいない。その辺、リンゴ社は小癪ではありますが巧いですね。
キツタヌさん
おおよそフツーの日本人で韓国好き♪なんて奴いますかね?マスコミ関係なくあいつらがやってること見て腹立たん奴なんざいないでしょうよ。私は右翼的ではなく寧ろリベラル派なんですが(思想は過激だけど)それでもあんな国は嫌いです。
日本及びアジアに於けるダンロップ=住友ゴムと承知してますので、私の中では国産ですね。
star会長
大手キャリアのスマホなんて高くてやってられませんから(笑)。でもyモバもそんな安くないんですよね。大手に比べ2000円も安くないんじゃないかしら、同じ契約内容で。通話をどうするかなんですよね、結局。通話しない、ほとんどしないならMVNOで十分ですしね。
ウチは通話は必要なんでそこが強いyモバになりました。大手はボリ過ぎです(怒)。
2017/12/18 22:50 [421-8739]

star会長
そう、通話相手がみんなLINEやってくれたらyモバに拘らないのですが・・・「何それ?」って方々が相手、しかも話が長い・・・ので(苦笑)。
2017/12/18 22:53 [421-8740]

キツタヌさん、こんばんは
>私は、docomo withの一番安いプランで、奥さんの5GBを家族でシェアするってやり方で、実質2500円ぐらいかな。
プラン活用していますね!
我が家も、家族割りや光も一括契約にすれば、家族4人のトータルが安くなるのは分かってはいるんですが
複雑で変化する三大キャリアの料金プランに疲れました・・・。利用する家族構成も変化しますし。
定期的にスマホを買い換え続けないとメリットが出にくい料金体系にも私には合わなくって・・・。
なによりシェアプランにすると、我が家の場合は絶対に子供達が使い切る(汗)。
(今年、高1になった息子は、スマホ購入1週間で4Gを使い切り・・・)
なので、スッキリと機種代と回線料が別れる格安SIMにしました。
料金がシンプルで解りやすいですし、各自別会計で、なにより安いので。
格安SIMは、昼休みや通勤時間帯が通信遅いとか、通話料金が割高とかありますが
我が家の使い方だと、ほとんどデメリット無い状況です。
楽天、期待したいですね!
格安SIMユーザも増えているので、キャリアも料金値下げするかも?
star-skyさん
私はイオンモバイルです。先に格安SIMにした妻がイオンだったので。子供も同様。
一時期、回線が重い時期がありましたが(新規受付も中断してた)、やっと設備も安定してきた様です。
我が家も家族間はLINE通話です。
急激に増えている格安SIMユーザに対し、設備増強が追いついてないとも聞きますが
徐々に安定した大きなサービスに成っている様に思います。
電弱者ささん
最近の韓国は、私もちょっと無理と言うか、生理的にダメです・・・・。
もっと大人になって欲しいと切実に思います。
2017/12/19 00:01 [421-8741]

モービルさん
あ〜ははは〜・・・もう韓国ネタは止めます〜。言ってもせんが無いですもんね。粘着系はイヤですね。私もいつまでも言ってると同類項になっちまうので。
そう家族多いと割引もバカにならないメリットなんですが、シェアだとデータ量争奪戦が(笑)。動画なんて観たら軽く一日で1GBぐらい食いますからね(汗)。
2017/12/19 22:19 [421-8742]

電弱者さん こんばんは
韓国には、もっと大人になって欲しいと言うか、国として責任ある一貫した行動をお願いしたいと思うんですが
あの国は、地に足が付かない感じですよね。日本政府も、今は一定の距離をおいている気がします。
いつか信頼できる隣国に成ってくれればいいんですが・・・。
私も、このネタはコレで止めます(笑)。
子供とのシェアプラン、職場の同僚がよく悩んでます。
子供達が我先にと容量を使い切ると(汗)。
そこに譲り合いの精神は存在しないと(爆)。
ちなみに我が家では、息子が光回線の帯域すら使い切ります(汗)
家は12年前から光の100Mで、使ってる古いルータの性能で限界が45M程度なんですが
息子がゲーム用ハイエンドPCでG単位の巨大なゲームをダウンロードするため
帯域を一人で使い切り回線が飽和します(怒)。
息子のPCに付いてるイーサの帯域制限をかけようとしたら拒否るので
息子の部屋へつながってるHUBポートを10Mにしてやりました。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
2017/12/20 01:23 [421-8743]

モービルさん宅も10年前の100Mの光でしたか。
十分の通信速度なのですが、息子さんはヘビーゲーマーでほとんど使い切りますか!(滝汗)
若い子は、凄いですね!
スマホは、夫婦個別契約でライトプランの各3Gです。
電源を入れて設定し、貯まっている更新アップデートしたら、1日でモバイルデータ消費量が1.28Gまで行きました。
NTTの古いルーターを使用していますので、今時の無線ルーターの機能はありません。(笑)
速攻で無線ルーターを注文し、3日目にワイヤレス通信を確立させました。
WI−FI開通!
外ではほとんどが電話使用なので、モバイルデータの消費は数十メガのようで、わずかに消費しますが、ほぼ横ばいになりました。(笑)
使い始めたから2週間と少しですが、モバイルデータ消費量は1.35Gです。
WI−FI環境確立の威力を実感しています!
一方WI−FIの消費量は、一挙に1.7Gまで伸びました。
この使い方だと、モバイルデータ消費量は月当たり1G程度しか消費しないようです。
ライトプランの3Gでお釣りがきます。(笑)
2017/12/20 07:05 [421-8744]

モービルさん
アッハッハッハ、子供がいればどことも「シェア争奪戦」は必至なんでしょうね。100Mだとちょっとしたゲームやられてもいっぱいいっぱいですもんね。因みに100Mだと安いのかしら通信費?ウチはムダに1Gですがやはりそれなりにします。
>息子の部屋へつながってるHUBポートを10Mにしてやりました。 ( ̄ー ̄)ニヤリ・・・
お主もワルよの〜じゃん、まんま(笑)。息子さん「っかしぃ〜なぁ〜。ナンでこんなにトロいんだ?」ってボヤいてそうですね(笑)。
star会長
スマホを機にWi-Fi化されたようで、おめでとうございます。スマホだけでなく、今後絶対役立つと思いますよWi-Fiは。
都会ではFree Wi-Fiもあって羨ましいですが、まぁそこは所詮ロハなので電波弱いと遅いんですよね。だからアップデートみたいな重いタスクはウチでやるに越した事ないですもんね。PCもですが、Wi-Fiルーターを古いのから新しいのにするだけで通信速度が速くなるようにも言いますし。
2017/12/20 20:47 [421-8745]

電弱者さん
>スマホを機にWi-Fi化されたようで、おめでとうございます。スマホだけでなく、今後絶対役立つと思いますよWi-Fiは。
WI−FIは、スマホだけで使用します。
無線の最高度の暗号化技術は、絶対に破られないとか言われていましたが、すでに破られています。
大事なPCのデータは、有線に限ります。
>都会ではFree Wi-Fiもあって羨ましいですが、まぁそこは所詮ロハなので電波弱いと遅いんですよね。
公衆WI−FIは、ウイルス感染の危険性が高いので、使用しないのが賢明です。
WI−FIは、自宅で使う方が賢明です。
2017/12/20 21:14 [421-8746]

皆さん、こんばんは!
忘年会のシーズンですね。
昨日は飲み会で、今日の仕事は辛かった・・・・。
star-skyさん
速攻でWiFiを構築してしまうのが、やはりstar-skyさんですね(笑)
私もスマホで初めてWiFiを使いましたが、もの凄く便利だなぁっと思いました。
速いし、光は定額制だから追加の通信料かかりませんし。
我が家の場合、昔からWiFiは有ったんですが、自分で実際に使ったのは初めてです。
子供達が小学生の頃、クリスマスプレゼントに任天堂のDSを買ってやったんですが
それにはWiFi機能が付いてるらしく、後々に子供達はWiFiを欲しがったんですね。
でも高いから来年のクリスマスまで待つ様に言ったんです。
で、たまたま入ったリサイクルショップで息子が中古(ジャンク)のWiFiルータ見つけました。
「これ買えばつながる?」っと。
論理的につながる筈で、値段も980円だったから試しに買って自宅で設定したのが始まりです。
後に、息子は中学入学祝いにタブレットも買い、子供達はWiFiをずっと使ってました。
そのWiFiルータは、一度壊れましたが修理して今でも現役です。
今回、私もスマホ、かみさんもスマホ、息子もスマホ+タブレット+DS、娘DSでフル活用されてます。
自宅ではWiFi使い放題で通信費からないから、息子は友達と複数LINE電話でダラダラと会話してます。
(スマホをハンズフリーにして机の上に置き、電話と言うより普通に会話してる)。
動画もスマホにダウンロードして、出先で見てる様です。
かみさんも台所ではスマホ見ながら調理してます。
時代は着実に進化してますね。
電弱者さん
我が家の光100M、いくらだったろう?
確か当初は月に7000円程度だった筈ですが、複数年契約の割引で月に4000円代に下がったと思います。
1G(1000M)にしないのは、値段と言うより安定を重視して変えてないんです。
1G時代になってから光回線の契約が爆発的に増え、逆に100Mの方は設備がガラガラです。
少なくとも我が家では、局側の混雑に悩まされ無いので当面100Mでいいかなぁっと。
>息子さん「っかしぃ〜なぁ〜。ナンでこんなにトロいんだ?」ってボヤいてそうですね(笑)。
ぬはははは(笑)。
まあ、ゲームのレスポンスに影響はほぼ無い筈で
新作の巨大ゲームダウンロードとかに差がある程度だとは思います。
新作ゲームとか、簡単に数百ギガのダウンロードみたいで、凄い世界になってますね。
2017/12/22 00:33 [421-8747]

![]() |
![]() |
---|---|
スノーさん
家中ハンディな端末で情報を見たり機器を操作したりできる、便利な時代になりましたね。(笑)
>で、たまたま入ったリサイクルショップで息子が中古(ジャンク)のWiFiルータ見つけました。
「これ買えばつながる?」っと。論理的につながる筈で、値段も980円だったから試しに買って自宅で設定したのが始まりです。、、、、、、そのWiFiルータは、一度壊れましたが修理して今でも現役です。
凄いですね!
無線はできるだけ見ないことにしていましたが、スマホには必需品だとわかり初めて導入しました。
危険性をよく理解して、便利なものは使いこなしたいものです。
100Mの光は、全盛期は60Mbps台でしたが、今日の朝方と夕方計測してみましたが、全然速くなっています。(笑)↑
30Mbps出ていれば、快適な環境です。
仰るとおり100Mの光は、安定していて快適です。
2017/12/22 20:44 [421-8748]

star会長
アハハハ、予想道理の回答を貰いました。それが最善だと思いますよ「今現在」では。でも、数年後には有線も無線も、その安全性&ヤバさは同等になる・・・と予想します。そして本当に大事な作業・データは「ブラックボックス機能」でやる・・・それ以外は全てWi-Fiとか。まぁなんの根拠もない妄想ですが(笑)。
電気(有線)も電子(無線)も・・・目に見えない「電(私ではない)」を使っている限り「抜かれる」可能性は絶対ゼロにはならないでしょうね。
会長、スマホ使うご自身を予想してました?私はほんの五年ほど前に「スマホ?要らん。PCあんのに、絶対使わんわ」とホザイてましたよ(笑)。それが今では・・・世の中も自分もどんどん変わっていきます。
モービルさん
お〜!空いてるから100Mのほうが速いってのは思い付かなかった!そうですよね、なんぼ広い道でも車多ければ混んで速くない、逆に狭い道でも空いてれば速い・・・なるほど!そもそも隼も「最大1GB」と謳ってますもんね。「最大」があるからには「普通」や「最低」もありますもんね。
>新作ゲームとか、簡単に数百ギガのダウンロードみたいで、凄い世界になってますね・・・
動画と言うか「動き物」はデータ凄いですもんね。写真だってD40(660万画素)だと4MBだったのがD7100(2400万画素)だと30MB(ともにRAWデータ)ですもんね。保管場所がいくらでも要ります。
2017/12/22 21:01 [421-8749]

電弱者さん
>。そして本当に大事な作業・データは「ブラックボックス機能」でやる・・・それ以外は全てWi-Fiとか。まぁなんの根拠もない妄想ですが(笑)。
やっぱり鋭い感覚をお持ちだと思います。
ネット環境は、大きく様変わりを始めています。
職場の10月の異常事態から3ヶ月を経過して、今やっと新しいシステムに移行の下準備ができた状態です。
2020年1月のOS WIN7サポート終了時は、WAN側から切り離して大事なデータを守る空間を構築します。
多くの職場では、WAN側を切り離すことが最大の防御になってくると思います。
サイバー空間のデータ集積は、犯罪抑止に大きな効果を及ぼすでしょうから、さらに加速されると思います。
しかし、自身の身を守ることも放り出してななら無いと思います。
サイバー空間のデータ集積は、難しい問題をはらんでいます。
今できることを丁寧に処理していくことしか、現実的にできません。
先のことはその積み重ねでしか切り開かれないのですから。
犯罪者から身を守ることは、無防備ではできません。
各自が、そのとき気づくことですので、他人がどうのこうの言うことではありません。
2017/12/22 22:19 [421-8750]

star会長
>しかし、自身の身を守ることも放り出してなら無いと思います・・・
御意。アタシは脳天気過ぎるので(笑)。でもスマホは絶対落としたり忘れたりして人の手に渡してはならないなと。おっそろしくショッピング&キャッシングされるだろうな(怖)。
2017/12/24 21:56 [421-8751]

休日のチョイ乗り用に使ってきたRAPIDE Lがとうとう限界に達したようだ。かつてツーリングユースで長年愛用し、IRにその座を明け渡してからも余生をチョイ乗り用として過ごしてきたがリム部のビニールガードが外れ(二度目)・・・。もう十年以上使ってるもんな。無理ないわ。今までありがとう<m(__)m>
で、代用品を物色した。休みの日だけの使用なのでそうお金は掛けたくない。かと言ってワケの分からぬメーカーの激安メットは通勤用で懲りたしな(今も使用してるけど。笑)。でもAraiなら3万超えるし・・・。
悩んだ結果・・・落としどころはOGKのFF-R3に相成った。先程ポチりました♪
2017/12/24 22:07 [421-8752]

皆さん、こんばんは
いよいよ年末ですね。
私の職場は、あと4日出勤で仕事納めになります。
star-skyさん
>100Mの光は、全盛期は60Mbps台でしたが、今日の朝方と夕方計測してみましたが、全然速くなっています。(笑)↑
良い数値出てますね!、ほぼ論理最大値じゃないでしょうか?
今は、光を新規に引く人は1Gですし、各社の乗り換えキャンペーン等で100Mユーザも1Gへ乗り換えが進みますから
これから100Mはどんどん空いてくると思います。
瞬間最大のピーク速度より、一番遅い最低速度が常に快適値を上回る事が重要だと個人的には思います。
電弱者さん
そうなんです。100Mは安定してるってのが最大の理由だったりします。
乗り換えも面倒ですしね(苦笑)。
RAPIDE Lってバイクのヘルメットですか?
ヘルメットもネットでポチとできる時代なんですね。
ちなみに私が今日ポチったのは
・プロピレン グリコール(PG)
・ベジタブル グリセリン(VG)
・メントール クリスタル(メンソールの結晶)
なかなか売ってない物が、ネットで簡単に買える良い時代になりました。
先日は海外通販にもトライしました。
日本では入手できない物が気軽に買えます。
いい時代だなぁっと実感します。
2017/12/25 00:51 [421-8753]

モービルさん
>瞬間最大のピーク速度より、一番遅い最低速度が常に快適値を上回る事が重要だと個人的には思います・・・
御意!正にそれですわ!信号もなく空いてる下道のほうが混んでる高速道路より快適且つ速いのは自明の理ですもんね。
はいRAPIDEはヘルメットです。メットをネット通販で買うのは愚作中の愚作とされてますがね(笑)。基本ジャストサイズかややきつめが好みです。大き過ぎてブカついてるのは私的には有り得ません。私はずーっとアライだったのでアライ製は大体感覚的に分かるし、きつかったら内装パッドを交換して調整出来ますし。
OGK製は今回初めてだし「キツイ」と言う評判があるのも知ってましたが敢えてMにしました。FF-R3も内装パッドを交換出来るので・・・なんとかなるでしょう。そもそも30分以上被ることないし、このヘルメットの用途は。
それよか・・・
>・プロピレン グリコール(PG)
・ベジタブル グリセリン(VG)
・メントール クリスタル(メンソールの結晶)・・・
な、なんですかそいつら?まさか!違法ドラッグ(汗)!
>なかなか売ってない物が・・・
ヤバイよ!ヤバイよ!
>ネットで簡単に買える良い時代になりました・・・
ひ、ひぃぃぃ〜〜〜っ(汗)!
な〜んて・・・冗談ですよ(笑)。ちょっとブラックユーモア過ぎたかしら?え〜、けどそいつら実際なんですか?アプリ(←サプリだろっ!)?
2017/12/25 20:31 [421-8754]

>な、なんですかそいつら?まさか!違法ドラッグ(汗)!
( ̄▽ ̄;) ギク・・・
ふっ、ふっ、ふっ、ふっ・・・・。
流石、電弱者さんだ。僕が見込んだだけの男である。
これだけの情報から鋭い突っ込みには恐れ入る。
インターネットの世界は、艶やかなハイテク産業の裏側に
ダークで深い闇の世界が広がっているのだよ!
ワッハハハハハハハァ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
ヘ(__ヘ)\(^^;バキ☆
マジレスすると、その3つは食品や化粧品にも使われてる普通の物で、多くの食品に入ってます。
でも一般に、その原液とか結晶とかを使わないですよね(汗)。
メンソールは、虫除けや防虫剤としても利用できるので何かと便利です(私は防虫剤の臭いが大の苦手です)。
メンソールの結晶は水で溶けないので、今回はPGで解かします。
VGは、電子タバコ(蒸気タバコ)でメンソールを楽しんでみようかと思い実験の意味合いで買いました。
国産の混ぜ物無しな原液や結晶から作るので安心かなぁっと。
今年の正月は、遠出する予定が無いので、メンソール結晶で色々と遊んでみる予定です♪
2017/12/26 00:26 [421-8755]

モービルさん
電子タバコのフレーバー替わりでしたか(ホッ)。いえね、正直植物性グリセリン(最近のケミカルは動物性が植物性に取って代わっている)は分かってたけどなんに使うのかな〜って思って。
電子タバコは私がタバコ止めてから出たものなんで吸ったことなくて・・・どんな感覚なんか分からないです。で、フツーのシガレットみたいにメンソールないんですか?まぁあったとしても好みってもんがあるから自分で調合出来るならそれに越したことはないですね♪
>今年の正月は、遠出する予定が無いので、メンソール結晶で色々と遊んでみる予定です♪・・・
ぐへ!なんかサイエンティストな(汗)。
2017/12/28 22:27 [421-8756]

今日は、納会 → 二次会でヘロヘロです(苦笑)
でも、やっと休みに突入です♪
電弱者さん
詳しい分野だったんですね(汗)
植物性のグリセリンは、安価な廃物利用だから増えたのかも?
私の好きな洗濯用洗剤のセフターEとかもヤシの実から作ってるそうです。
植物性グリセリンは、結局は植物を原料とした洗剤や石けん作った後の残りカスな気がします(苦笑)。
(根拠の無い私の勝手な想像なので念のため)
電子タバコ(VAPE等の蒸気タイプ)は、興味があって遊んでみようかと思っています。
ベース液はVGとPGで、それだけでは若干甘みある単なる蒸気ですが
そこへ様々な食品用の甘味料で味付けしたリキッドが出ています。
タバコ味だけでなく、いやむしろタバコ味以外の、オレンジ味とかアップル味とかバニラとか
コーヒー味や紅茶や抹茶等々、色々なリキッドが出回ってます。
ビタミン入りとかコラーゲン入り等の美容健康を目的としたリキッドも多数です(滝汗)。
食品用の甘味料は、長い歴史で確立されているので、様々なアレンジで凄い種類がありました。
ちなみに「肉入り野菜炒め」なんて味のリキッドもあります(滝汗)。
https://www.youtube.com/watch?v=DNOWz_0z
aSQ
先日、飲み屋のカウンターで飲んでたら、たまたま隣に座った人と意気投合して色々な話しをしたんですが
そこでVAPEの蒸気式な電子タバコの面白い話しを聞き、ちょっとこれは楽しんでみたいなぁっと。
ちょうどメントール結晶を切らしていたので、ついでにPGとVGも買いました。
でもPGは良いとして、VGの方は、ちょっと失敗だったかも?
簡単に使い切れないと思うので、ベジタブルなグリセリンの長期保管ってどうなのか一抹の不安が・・・。
まあ、グリセリンは色々な用途に使えると思うので、なにか考えてみます。
まずは自作メンソールを作って楽しんでみますね。
2017/12/29 02:12 [421-8757]

今日は。
私も昨日、仕事納めでしたが、大人しく何処にも寄らず帰宅しました。(^^;;
スノーモービルさん、愛煙家でしたっけね。
プロピレン グリコール 。。。 ネットでググったら、保湿剤、儒滑油にも使えるようですね。
そう言えば、電子タバコも含め増税されるような 。。。
電子タバコの方が健康に良いから、増税するのはおかしいという議論もあるようですね。
先週だったか、電子タバコの臨床評価の評価プロトコルに欠陥があるとFDAに指摘されているという記事をネットで読みました。
キッコーマン醤油も、アメリカで販売するためにFDAの壁を超えるのが大変だったとか。
組成が複雑すぎて、どの成分も無害であるという証明がムチャクチャ難しかったようです。
2017/12/29 14:25 [421-8758]

キツタヌさん こんばんは
>そう言えば、電子タバコも含め増税されるような 。。。
>電子タバコの方が健康に良いから、増税するのはおかしいという議論もあるようですね。
私はもうタバコ税を納めていないので、直接的な被害は無いですが、おかしいですよね。
私が時々見ているユーチューバ−の方が愛煙家だったらしく、この問題を解説していました。
その人曰く、タバコ税には複数の課税方法があるらしいです。
一般的な紙タバコの場合、1本単位に税金が決められているそうな。
一方でパイプタバコ等は、タバコの葉の量で税金が決まってるそうです(g単位に葉の重量で課税)。
日本式の電子タバコ(葉を加熱する加熱式)は後者で、使用する葉の重量で税金が決まるそうです。
加熱式の電子タバコは、葉を使う量が少なくタバコの税収が減ったそうな。だから増税すると。
今まで健康促進の名の下に増税してた大義を失いますよね。愛煙家が可哀想だと思います。
>先週だったか、電子タバコの臨床評価の評価プロトコルに欠陥があるとFDAに指摘されているという記事をネットで読みました。
FDAの認証に関わるネタは複数あるので、もしかして違うネタかもしれませんが
それって葉を加熱式するタイプの電子タバコが、アメリカで認証取ろうとしてる問題でしょうか?
だとすると以前レポートを読んだ感想として、FDAは絶対通す気が無いと思いました(汗)
日本の場合、ニコチンが含まれる液体は、薬事法で販売できません(個人で海外から買って個人的に使うのはOK)。
なので日本では、今後も液体リキッドを蒸気にする電子タバコは主流に成らないと思います。
米フィリップモリスは、莫大な費用をかけて、葉を加熱する加熱式のアイコスを開発し、日本で売っています。
アイコスは日本意外にも、何カ国かで流行っているそうです。
一方でアメリカや複数の国では、リキッド(液体)を蒸気にする電子タバコが大流行しています(その国では、法律上の問題が無い)。
フィリップモリスとしては、アメリカでも葉を加熱するアイコスを売りたいからFDAに申請したんだと思います。
でも新しい方式は、認証が通すのも慎重に成ると思いました。
新しい方式を認証した場合、もしそれが何十年か先に何か問題が見つかった場合、訴訟大国ですから
認証機関の責任まで追及され、もの凄い数の集団訴訟になりますし。
さんざんタバコで訴訟が起きた国なので、FDAの責任者は慎重になると思います(汗)。
FDAは、これからもニコチン濃度を下げる試みを続けていくと思います。
それは簡単に濃度をコントロールできる、今アメリカで主流なリキッドを使った電子タバコが想定されているのかと。
とはいえ、アイコス等の葉を加熱するタイプも、紙タバコよりはリスクが少ない可能性が大きいので
今後も色々な論議になっていくのかなぁっと思いました。
2017/12/30 01:41 [421-8759]

ふ〜やれやれ・・・今日から休みですが6:00起きの墓掃除から始まって今日は大掃除でした。疲れた。明日は食材の買い出しだ!
結局・・・日本国内に於てはタバコは課税対象であり喫煙者はカモでしかないのでしょうね。治療費云々が負担にとか喫煙者の健康や受動喫煙云々を腹の底から思うのならタバコの生産・販売を全面禁止にすりゃいいんですよ。勿論過渡的にタバコ産業に関わる人々の面倒見てね。そんなこと出来っこないですから。税収欲しいもん(嗤)。タバコ税収は結構デカイですよ。なら喫煙者の権利もある程度は認めてやるべきです。
2017/12/30 22:44 [421-8760]

電弱者さん お疲れ様でした。
>タバコ税収は結構デカイですよ。なら喫煙者の権利もある程度は認めてやるべきです。
同感です。
タバコ税の一部で、喫煙所の設置や分煙化を助成するのであれば
愛煙家の方にも理解も得られるのにと思います。
嫌煙も、ちょっと酷いと言うか、報道も偏りすぎだと思います。
私は、副流煙を全く気にしていませんが、あれだけ副流煙を問題視する人達が
なぜ平気で焚き火や線香に近づくのか理解出来ません。
正月には、お寺に多くの人が押し寄せます。
この時期だと火を炊いてるお寺が多く、焚き火の煙は大量に出ますよね。
法事でも、参加者全員で線香をあげるから、煙が部屋に立ちこめます。
夏には、多くの家族連れがキャンプ場に押し寄せます。
子供達と、落ち葉や木を燃やし、焚き火を楽しみながらキャンプしています。
昔ながらの蚊取り線香なんて、夏なら毎晩、自宅で使う。
副流煙を問題にする人達は、どうしてこういった状況を問題にしないのか?
私には理解できない行動です。
我が家では、そもそも気にしていないので、子供達と寺やキャンプにもでかけますし
昔ながらの蚊取り線香も使ってますが(苦笑)。
それでは、良い正月を!
2017/12/31 03:43 [421-8761]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
昨日、深大寺行ってきました。 | 正月準備で石段がこんな風 | おまけ |
今日は。
☆電さん
> ふ〜やれやれ・・・今日から休みですが6:00起きの墓掃除から始まって今日は大掃除でした。疲れた。明日は食材の買い出しだ!
お疲れ様でした。
仕事も大変と聞いてるけど、年末も大掃除、買い出しで大変みたいですね。
> タバコ税収は結構デカイですよ。なら喫煙者の権利もある程度は認めてやるべきです。
政府なのか政治家のどっちかのわがままでしょう。
東京オリンピックに向けて、都内の飲食店を禁煙にすることに大反対なのが、自民党の政治家みたいですね。
この人たちも、タバコ吸いなのでしょう(愛煙家とは言うつもりないですね)。
☆スノーモービルさん
> タバコ税の一部で、喫煙所の設置や分煙化を助成するのであれば
> 愛煙家の方にも理解も得られるのにと思います。
ですね。
でも、マナー悪い喫煙者もいますよね。
もっとも非喫煙者も、喫煙者まるごと、目の敵にする人もいるけど。
> 私は、副流煙を全く気にしていませんが、あれだけ副流煙を問題視する人達が
> なぜ平気で焚き火や線香に近づくのか理解出来ません。
焚き火や線香と、嗜好品のタバコの差でしょうかね。
つうか喫煙者もマナーに差があって、所構わずの人が、評判悪くしているのかな。
私も、50代半ばまで喫煙者だったけど、家族と同じ場所にいるときは、吸いませんでしたが、レストランのボックス席の家族連れで、お父さんだけタバコ吸ってるって、結構目にします。
タバコの害分かってるのかなって感じですね。
> 正月には、お寺に多くの人が押し寄せます。
> この時期だと火を炊いてるお寺が多く、焚き火の煙は大量に出ますよね。
まぁ、縁起物ですからね。
お正月の話も出てきたことですし、この辺りで煙害の話題は止めておきましょうか。
では、良いお年をお迎えください(^^♪
2017/12/31 16:06 [421-8762]

キツタヌさん こんばんは
>でも、マナー悪い喫煙者もいますよね。
>もっとも非喫煙者も、喫煙者まるごと、目の敵にする人もいるけど。
確かにマナーの悪い人もいますよね。マナーを守ってる喫煙者が可哀想な気がしています。
そういう意味でも、喫煙所を設置したり分煙化を促進した方が良い気がしています。
どこも禁煙にしてしまうと、余計にマナーが悪化する気が・・・・。
>私も、50代半ばまで喫煙者だったけど、家族と同じ場所にいるときは、吸いませんでしたが、レストランのボックス席の家族連れで、お父さんだけタバコ吸ってるって、結構目にします。
>タバコの害分かってるのかなって感じですね。
そこでなぜ、キャンプ場や寺、蚊取り線香の使用は問題にならないのか、私は理解できないんです・・・。
私はベープマット等の煙の出ないタイプが苦手で、我が家では今でも蚊取り線香ですし、仏壇には線香を使ってます(汗)。
>お正月の話も出てきたことですし、この辺りで煙害の話題は止めておきましょうか。
了解です。
煙害の話しは、価値観が加わると難しいです。私も、この話しは止めますね。
良いお年を♪
2017/12/31 17:25 [421-8763]

ま、その〜・・・所変われば、人が変われば価値観も変わるちゅーオチで。
皆様方・・・
本年はお世話になりました<m(__)m>来年も宜しくお願い致します。
良いお年を♪
2017/12/31 20:22 [421-8764]

あけましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いいたします<m(__)m>
呑んだくれては寝てばかりいました。腰が痛いや(笑)。寝た切りになんかなると三日で死ぬなこりゃ(笑)。
2018/1/1 21:35 [421-8765]

電弱者さん そして皆様
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
スマホを使い始めて、強く感じていることがあります。
一番優れた存在は、アナログではないかと、、、。
ハイレゾを聴いてみて、なんともつまらない音楽!
撮影してみて、これ以上のシャブ漬けは存在しないのではないかと!
お節介なことを書き込んで御免なさいね。m(_ _)m
2018/1/1 23:32 [421-8766]

年越しで明け方まで飲み明かし、今頃になって起き出したモービルです(爆)。
遅くなりました。
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
star-skyさん
趣味の道具は、最後はアナログやメカニカルに行き着くんではないでしょうか?
昨年、やっと機械式腕時計を購入し、趣味として楽しむならコレだなぁとつくづく思いました。
カメラも、レンズや露出計のスタジオデラックスIII等に愛着が沸きます。
一方でデジタルは、8ビットCPUやポケコンの時代から40年近く楽しんできましたが
20年後には何も残らない厳しい現実があります(10年は耐えるけど20年は持たない)。
スマホのハイレゾ音楽も、20年後には全く違ったフォーマットになってるでしょうね。
手元に残ってる愛用の物は、全てアナログでメカニカルな物ばかりになっています。
でも逆に、気に入った道具は長く愛用し続けられる良さがあるなぁっと思う様になりました。
現在、メインのオーディオ機器はアンプ故障中で使えないんですが、子育て一段落したら
もういちど再開したいと思ってます。
PS.スマホで聞くなら、ピュアオーディオよりラジオが面白いかも?
私は、通勤電車の中や昼休みにスマホでラジオを楽しんでます。
2018/1/2 00:29 [421-8767]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
長池親水公園(山中湖) | 同じく | 水ヶ塚公園 | 沼津漁港 |
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
昨日は、6時出で富士山撮りに出かけちゃったので、すっかり出遅れました。(^^;;
オーディオは、本格的趣味じゃなくて、ながら族的な趣味なので、簡単に操作できるならアナログに拘りありませんが 。。。
アナログはシンプルだけど手間がかかる面もあるし、デジタルは便利な一面、複雑になりすぎる ・・・
スマホに変えてみて、世の中に着いていけてないことを痛感しました。↓Orz
Lineとか便利なツールがワンサカあるんですが、使いこなせない 。。。
スマホへの移行が遅すぎて、初期のアプリから使っていれば、今のスペックにも慣れ親しめたのでしょうが、出遅れたので置いていかれているって感じですね。
2018/1/2 09:59 [421-8768]

star会長
心地良い音、見た目いい写真・・・みんなウソ臭さが漂うんですよね(苦笑)。SNSのプロフィール写真なんかみんな目がでっかくて(笑)・・・「宇宙人かよ。或いは小動物(リスとかね)に見える」と冷笑してるのは私だけ?実物見たらひっくりコケるような(笑)。ハイレゾも結局「造っちゃってる」から。それも急ごしらえ・・・「創る」じゃなくて「造る」ね。
HDDを始め、基本電気物は信頼していないので、その保存方法には頭を悩ませています。
モービルさん
アハハハ、おめでとうございます♪モービルさんの呑みっぷりを知ってるから、マジで朝まで呑んでたろうなと・・・素直に頷けましたよ、はい(笑)。
>趣味の道具は、最後はアナログやメカニカルに行き着くんではないでしょうか・・・
全く仰る通りだと思います。バイクなんかその典型的な例で。車は逆にどんどん「便利なんだけど不便」な代物になりつつあります。踏み間違え防止装置?ンなの要らんMTにせーよと言いたい。これだと踏み間違えてぶつけることあってもなぎ倒す勢いはないから。てか、そもそもMTで踏み間違えなど聞いたことないし。便利過ぎるから退化するんだろう。いい加減悟れよ。
キツタヌさん
富士山(つーか冨士見かな)に行かれましたか♪いいですね♪私、富士山も東京もマトモに行ったことないので。天気も良く「絵に描いたような」を地で行くお写真ですね♪
まぁデジタル機器の全てを使えなくてもいいですよ。自分が不便なく使えててたらそれでOKだと思いますよ。多分私が一番スマホ弱者だと思いますよ。取りあえず使えたらそっから進歩しないから(笑)。デジカメもそうだしね。
つーか、皆さんに質問ですが・・・例えばYahoo JapanやFB、アプリ入れろってポップアップ出ますが、これってアプリ入れてそのアプリで見ればモバイルストレージを消費しなくて済むんでしょうかね?
2018/1/2 11:54 [421-8769]

完全に昼夜逆転したモービルです。
皆さん、酒は節度をもって飲みましょう(爆)
キツタヌさん
富士山行ったんですね。羨ましい。
東京からなら行きやすそうですね。
私は飲んでは寝てのダラな正月を・・・(反省)。
LINEとかは、あまり気にしなくて良いと思いますよ。
詳細は省略しますが、LINEのプライバシーポリシーは酷くって、絶対にLINEを入れない人も多いです。
なによりLINEは日本でしか流行っていないローカルな1アプリでしかなく
もっと便利なアプリが出れば、あっという間に切り替わってしまうと思います(流動的です)。
なので必要性が出た時に、その必要なアプリを最小限覚えるだけで十分だと思います。
スマホの進化は早く、覚えても数年後に陳腐化しちゃいますし(涙)。
電弱者さん
バイクは、典型的なアナログでメカニカルなんでしょうね!
自分で部品を交換したり、修理や調整したりするのも楽しみの一つなんだろうと思います。
息子と楽しんでいるラジコンも、そんな感じです(今は息子が部活多忙の為、ラジコンは休止中)
車のAT化は、人間の退化かもしれませぬ(苦笑)。
まあ、ATが楽なのは事実ですが、勝手に変速されるのは場合によっては苦手ですし、つまらないですよね。
そういえば、私が乗っていたキャンピングカーは凄く安かったのですが、理由を聞いたらMTだからだそうです。
「これ下さい」と言ったら、「MTですが、本当にいいんですか?」と念押しされました(苦笑)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/pic
ture/detail/ThreadID=391-1425/ImageID=39
1-425/
トラックベースのディーゼル車なので、上り坂でスピードが落ちてきても、勝手にキックダウンなぞせず
ジワーーッっと低域の粘りで走らせるのがディーゼルトラックの醍醐味なので、MTの方が向いてると思うんですが・・・。
最近は、大型トラックまでAT化だそうで、こういった部分はどう処理しているのか気になります。
2018/1/3 02:18 [421-8770]

皆様、おはようございます。
スノーさん
>現在、メインのオーディオ機器はアンプ故障中で使えないんですが、子育て一段落したら
もういちど再開したいと思ってます。
少子高齢化社会に対応すべく、オーディオ専業メーカーは修理に重点を入れざるを得なくなってきています。お使いの機器は、今製造すると3倍以上の値をつけないと採算がとれなくなっていると思います。大事に保管してやってくださいね。
私も半年前(いや1年前のSTリンク)から壊れかかっているプリアンプを近日中にオーバーホールに出します。
>PS.スマホで聞くなら、ピュアオーディオよりラジオが面白いかも?
私は、通勤電車の中や昼休みにスマホでラジオを楽しんでます。
なるほどです!便利ツールとして使いだ倒すべきアイテムですね。
音声用のアプリとして、radiko.jp。・NHKラジオ らじるらじる・Amazon Musicをインストールしています。無料で使えてラジオ代わりになりますね。(笑)
キツタヌさん
Yahoo!プレミアム会員ですかね。
バックアップとかウイルス感染対策そして最適化ツールとか無料で使えるアプリをインストールしています。スマホをヘビーに使わない私には、ちょうど良い感じで使えてます。
AmazonPrimeとYahoo!プレミアムのわずかな会費の元を取っています。(笑)
バックアップツールは、GoogleにもPC用がありますが、こちらはシャットダウン時に作業をしているので、かったるくてアンインストールしました。
今のスマホは長く使うつもりなので、外部ストレージとしてマイクロSDカード64GBを追加しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M
FD23RD/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=
UTF8&psc=1
購入時クーポンは、300円でした。サンディスクは高いですが、これで十分です。(笑)
電弱者さん
Lineだけ使っています。(爆笑)
フェイスブック、インスタグラム、ゲームアプリ等は、アンインストールしました!ツイッターは、削除したのかどうか忘れましたが、入れていません。
Lineは、プロフィールは一切編集していません(白紙状態)
グループ登録はしない。
友達自動追加しない。
友達への追加を許可しない。
の設定です。
使い方は、無料電話・ショートメール・ニュース・交通機関の遅延情報の確認です。
2018/1/3 09:59 [421-8771]

電さん、皆さん、今晩は。
☆スノーモービルさん
> 富士山行ったんですね。羨ましい。
> 東京からなら行きやすそうですね。
元旦早朝なので2時間弱で山中湖到着です。
2年連続で行っているのは、長池親水公園で、駐車場もあって、目の前が山中湖、その向こうが富士山です。
お正月期間中は、私も飲み過ぎ傾向ですよ。(汗
昼間っから飲んじゃうって、やっぱ良くないですね。
☆会長
> Yahoo!プレミアム会員ですかね。
> バックアップとかウイルス感染対策そして最適化ツールとか無料で使えるアプリをインストールしています。スマホをヘビーに使わない私には、ちょうど良い感じで使えてます。
> AmazonPrimeとYahoo!プレミアムのわずかな会費の元を取っています。(笑)
AmazonPrimeとYahoo!プレミアム 。。。 どっちも、何のことやら。
情報収集不足です。(^^;;
> Lineは、プロフィールは一切編集していません(白紙状態)
> グループ登録はしない。
> 友達自動追加しない。
> 友達への追加を許可しない。
> の設定です。
> 使い方は、無料電話・ショートメール・ニュース・交通機関の遅延情報の確認です。
なるほど。
Lineは使ってますが、奥さんと私、家族の2パターンに加え、奥さん、私、奥さんと私共通の友人3人の3つだけです。
当然、グループ登録なし、友達自動追加なし、 友達への追加も許可なしです。
オフ会メンバの連絡用に使えると便利なのでしょうが、これはちょっと管理が難しそうなので、パスですね。
2018/1/3 19:13 [421-8772]

モービルさん
モービルさんのカキコしてる時間から完全に昼夜逆転してるのが読み取れますね(笑)。私は寝る時間は少し遅くなってますが起きるはもっと遅くなってますね(汗)。
未だMTが存在すること自体、自動化の進化は深化が足りないかと。機械が人間に寄り添うにはまだまだ未熟な部分が多く、結果人間が機械に寄り添ってやらないとならないかと。まぁこれが逆転した時が人類が滅ぶ時でしょうね(遠い目)。
star会長
アッハッハッハ♪こりゃ会長らしい思い切った割り切り方だわ♪不要な「お節介機能」はバッサリ切り捨てて・・・ええ、気持ちがいい使い方ですね。
友達自動追加・・・大きなお世話だよ!しかしナンでこの手のアプリやSNSって一面識もない赤の他人同士を無理矢理「繋げ」ようとするのかしら?結婚を進める女性週刊誌みたい(笑)。そのうち「別れ」も勧めるのかしら(笑)。下世話な(笑)。
キツタヌさん
>昼間っから飲んじゃうって、やっぱ良くないですね・・・
あたしゃ1、2日と朝から呑んでましたよ(笑)。「ああ、朝から呑んでる俺はロクでなしだ・・・」って罪悪感と「まぁ正月ぐらいいいじゃん」って開き直りと(笑)。ただ言えるのは、朝から呑むとよく回ります。そして毎日こんなことやってると二週間で廃人になっちまいそうです(汗)。体には良くないですね。やっぱ働いて、夜呑むもんですわ、酒は。
2018/1/4 00:16 [421-8773]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
東村山市 八坂神社 | 地元 小川寺 | 筋向いの神明宮 | 熊野宮 |
今晩は。
飲んだくれの正月、たまにはよいけど、定年後の生活を考えると反省満載かな。
1月5日が仕事始めだったけど、ズル休しちゃったので11連休です。
その間、ひなと散歩三昧。
どこを散歩するか悩む毎日でした 。。。 贅沢な毎日ですね。
今日は、地元の神社巡りです(お寺も混ざってるけど)。
2018/1/7 17:23 [421-8774]

キツタヌさん
11連休か・・・凄いな。私は逆にヒマで困るでしょうね。ビンボーでなければアソビ狂ってるだろうけど(笑)。
>その間、ひなと散歩三昧・・・
健全&健康じゃないですか♪寧ろ平日より運動量多くて・・・お〜!まるで野球のキャンプじゃん!ひなちゃんも嬉しかったと思いますよ(*^_^*)
昨日、今日と仕事でしたが今日はヒマだったので半ドンで帰ってきました。風邪ひいてね・・・しんどくないし熱もないけど昨日から声が出なくって・・・困っています(苦笑)。
2018/1/8 19:28 [421-8776]

電さん
> 11連休か・・・凄いな。私は逆にヒマで困るでしょうね。ビンボーでなければアソビ狂ってるだろうけど(笑)。
確かに社会人になって11連休以上の休みは、盲腸になっときぐらいかな。
この時は癒着がひどくて、2週間入院、自宅療養1週間、(爆
もちろん、今回の11連休も、ビンボウだからアソビ狂ってませんよ。
> 健全&健康じゃないですか♪寧ろ平日より運動量多くて・・・お〜!まるで野球のキャンプじゃん!ひなちゃんも嬉しかったと思いますよ(*^_^*)
う〜ん、微妙ですね。
例外もあるけど、散歩は平均5kmです。
体重約2kgの小型犬は散歩20分で十分なのに、1時間半から2時間の散歩に付き合わせちゃってますね。
> 昨日、今日と仕事でしたが今日はヒマだったので半ドンで帰ってきました。風邪ひいてね・・・しんどくないし熱もないけど昨日から声が出なくって・・・困っています(苦笑)。
電さん、ほとんどホワイトカラーっぽいから、健康重視しないとマズイですね。
身体が資本ですよ。(コレ、何度も書いてますね。
2018/1/10 21:01 [421-8780]

キツタヌさん
う〜ん・・・「連休」って私の中では「ホリディ」なので・・・病気だと「病欠」・・・ま、連休には変わりないですけどね。私も経験あるけど、病気の連休はもういいですわ。それならイヤな仕事をしてたほうがマシかもです(笑)。
ようやく声が出るようになりました。めっちゃハスキーですけど。自分の声じゃないみたいな(笑)。あ、ちなみに私はBluecolour-Workerですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=iqUjnZrV
TX4
2018/1/10 22:29 [421-8781]

あっ、しまった。
ブルーカラーって書くつもりだったのに。
> う〜ん・・・「連休」って私の中では「ホリディ」なので・・・病気だと「病欠」・・・ま、連休には変わりないですけどね。私も経験あるけど、病気の連休はもういいですわ。それならイヤな仕事をしてたほうがマシかもです(笑)。
今は有休使いやすいですが、以前はすぎ会議が入っちゃうので、なかなか休めなかったですね。
だから風邪ひいて、38℃台の熱なら、休める〜〜〜 なんてね。
37℃台だと、仕方なく出社してましたけど。
2018/1/11 20:48 [421-8782]

キツタヌさん
まったく日本人って自己犠牲精神が高くて・・・これってどうなんでしょうね?欧米人なら平気で休むでしょ。まぁ日本人の美徳でもあり足枷でもあるかな。
不幸事で古巣(かつて居た部署)に欠員が出たので明日はそこの応援に入ります。やばい!「オールラウンダー」になりつつある!世間一般にオールラウンダーは万能選手として褒め言葉に当たりますが、当社ではマンマ器用ビンボーになります(汗)。イヤぢゃ〜〜〜!
2018/1/11 21:35 [421-8783]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新春たこあげ大会 | 蝋梅イイ感じです。 | 梅も咲き始めました。 |
今晩は。
> まったく日本人って自己犠牲精神が高くて・・・これってどうなんでしょうね?欧米人なら平気で休むでしょ。まぁ日本人の美徳でもあり足枷でもあるかな。
そりゃ古い日本人でしょ。
今時の若い人は、もっとドライだと思いますよ。
でも、しがらみで自己主張できないかもです。
私はと言えば、日和見主義なので、その時の状況で日和ってしまいます。(^^;;
今は、それが要求されない引退予備軍なので、ラッキーですが。
> 不幸事で古巣(かつて居た部署)に欠員が出たので明日はそこの応援に入ります。やばい!「オールラウンダー」になりつつある!世間一般にオールラウンダーは万能選手として褒め言葉に当たりますが、当社ではマンマ器用ビンボーになります(汗)。イヤぢゃ〜〜〜!
バブル崩壊から、日本の生産性は停滞してるでしょ
この体質が問題なんでしょうね。
うちの会社も同じです。
2018/1/13 18:10 [421-8784]

キツタヌさん
>そりゃ古い日本人でしょ。
今時の若い人は、もっとドライだと思いますよ・・・
そりゃアタシがオールドタイプなのは認めますがね(笑)、結局はその人の気質だと思いますよ。昔私が若い頃でもナマクラな年配者だっていたし、今現在若くても食らい付いてくる奴だっていますもん。まぁ、けど、自己を「犠牲」にするのはいけないなとは思います。
もう梅が咲いてますか!東京って温いの?え〜、ここ最近寒くないですか?こっちゃあ雪降ったりしてますよ。ウチの梅もまだまだ蕾だし。
2018/1/14 19:43 [421-8785]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
新宿 | エルタワー28F | 小金井公園 |
今日は。
> そりゃアタシがオールドタイプなのは認めますがね(笑)、結局はその人の気質だと思いますよ。昔私が若い頃でもナマクラな年配者だっていたし、今現在若くても食らい付いてくる奴だっていますもん。まぁ、けど、自己を「犠牲」にするのはいけないなとは思います。
その人の気質も大きいけど、昔の日本は貧しかったから、ハングリー精神あったでしょ。
今は、そこまでアクセク働いて出世したいとは思わない若い人、増えているようですよ。
その一方で、非正規雇用とかワーキングプアといった問題もありますけどね。
> もう梅が咲いてますか!東京って温いの?え〜、ここ最近寒くないですか?こっちゃあ雪降ったりしてますよ。ウチの梅もまだまだ蕾だし。
今年は平年より寒いけど、先週はやや暖かかったですね。
もっとも月曜は、東京も雪が降るみたいですよ。
昨日は新宿に用事があったので、ついでにニコンSCへ行って、D600のLPF清掃やって貰ってきました。
本来、LPF清掃は1500円かかるけど、D600はずっと無償なんですよね。
お昼ちょい過ぎに帰宅して、ひなと小金井公園を散歩です。
梅の見頃は、2月からでしょうね。
2018/1/20 10:48 [421-8786]

キツタヌさん、やほ〜♪
ひなちゃん、もう幾つでしたっけ?いつまでも若い、つーか子犬っぽいですね(*^_^*)
センサーゴミは、写りに影響ないと分かっていてもその存在を知ると鬱陶しくてしょうがないですよね。私もD7100にあって、アルコールで拭いてるけど隅なのでなかなか取れませんわ。これは自分でエアダスターの液を誤って噴射したから自分が悪いんだけど。気のせいかD7100のセンサークリーニングってD90より弱い気がする。D90なんて、ゴミ付いてもいつの間にかなくなってるけど。
今日明日休みで、久々に、そう夏以来かな?プチツーリングに行ってきました。少し寒かったけど気っ持ちいい〜〜〜!やっぱバイク止めらんね〜♪
2018/1/20 15:41 [421-8787]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日の ひな | ついでに鳥撮り(モズ) | ツグミ |
今晩は。
ひな、7歳半ですよ。
童顔だから、1、2歳と間違われるけど、立派なシニア犬。
人間換算なら、40〜50歳かな。
> センサーゴミは、写りに影響ないと分かっていてもその存在を知ると鬱陶しくてしょうがないですよね。
ひな撮る都合上、背景もある程度分かるように写すから、f13とかf16まで絞ることありますよ。
絞らなきゃ、センサーゴミなんか気になりませんよね。
> 私もD7100にあって、アルコールで拭いてるけど隅なのでなかなか取れませんわ。これは自分でエアダスターの液を誤って噴射したから自分が悪いんだけど。気のせいかD7100のセンサークリーニングってD90より弱い気がする。D90なんて、ゴミ付いてもいつの間にかなくなってるけど。
ペッタン棒、いいですよ。
ペンタックスのを買って、m4/3のセンサ清掃に使ってます。
オリはゴミ取り機能が強力だからやってないけど、パナ機でゴミ付いちゃったので、ペッタン棒買いました。
今日明日休みで、久々に、そう夏以来かな?プチツーリングに行ってきました。少し寒かったけど気っ持ちいい〜〜〜!やっぱバイク止めらんね〜♪
風切って走るって、気持ち良さそうですね。
チャリだと下り坂でしか味わえませんね〜〜〜。
下り坂があるということは、上り坂もあるってことで、チャリは辛い。↓Orz
でも、省エネで健康的なんだぞ〜〜〜。
2018/1/20 18:32 [421-8788]

ただいま〜。呑んでないから「正気」です(笑)。帰ってきてから呑んでますけど。
ペッタン棒か・・・。買おうかな。評判いいし。私は綿棒でやってるから・・・そら隅は取れんわな(汗)。
車って今や個人の技量差ってあまり出なくなってきたじゃないですか。車庫入れなんか車が勝手にやってくれるご時世ですもん。バイクは技量がモロに出ますからね。私はヘタクソですが、だからこそ上手くなりたいと燃えるものがありますね。それに整備した後の見返りが大きいのも魅力かな。やったことないと分かり難いと思いますが・・・そうね、チャリでもブレーキワイヤーに注油してブレーキレバービボット部分をグリスアップしワイヤーの張りを調整・・・これだけで恐ろしく効きもタッチも良くなる・・・こんな感じかな。もっと簡単に言うとタイヤの空気圧を調整するだけで漕ぐ楽さもスピードも違ってくる・・・車じゃその見返りが無い・・・無い事はないけど感じられない、私には。その点バイクはすっごく感じられるのでメンテも苦になりませんね。
2018/1/20 22:05 [421-8789]

今晩は。
月曜の晩は、東京都心でも20cm以上の積雪でしたが、そちらは大丈夫ですか。
東京は雪に慣れてないから、20cmそこそこの降雪でも大混乱でしたね。
ここ1、2年、大雪の時に間引き運転するのが、裏目に出ているという説もあります。
事後処理(雪かき)も面倒で、雪の降った晩に2回、翌朝1回です。
おまけに、今日帰宅して、ゴミ捨て場に雪積んだバカ者がいたので、その除雪がオマケでした。(^^;;
ホント、バカですね。
除雪した雪の捨て場に困るのは分かるけど、ゴミ捨て場に雪積んだらゴミ出せないでしょうに。
2018/1/24 20:32 [421-8790]

キツタヌさん、今晩は。
いや〜、今週は寒かったですね!一昨日と今朝は雪が積もってましたね。と言っても1cmですが(笑)。普通だと10℃あるのですがそれが4℃でしょう・・・寒かったですよ。でもそっちはもっと寒いでしょうね。
>ホント、バカですね。
除雪した雪の捨て場に困るのは分かるけど、ゴミ捨て場に雪積んだらゴミ出せないでしょうに・・・
アハハ、滅多にないことなんでどうしていいか分からなかったんでしょうね。でもゴミが出せないんじゃあね。
2018/1/27 22:08 [421-8791]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日の散歩です。 | 非協力的ワンコ | ワンコに85mm/f1.4 ↓Orz |
電さん
今週末も寒かったですね〜。
月曜に降った雪が消えない 。。。
除雪して積み上がった雪はしょうがないけど、日陰の雪が圧雪になって消えないのは、困ったもんです。
今週も雪が降る可能性があるとか 。。。 杞憂に終わると良いんですが。
4年前の大雪、大変でしたからね。
幸い週末に降ったので、月曜からは平常通りでしたけど、今年みたいに寒波まできたら、冗談ごとではないです。
地球温暖化なのに、大雪、寒波って、変ですね〜。
2018/1/28 17:45 [421-8792]

キツタヌさん、今晩は♪
今日は和歌山城に行って、夕方から友人が出演しているミュージカルを観てきました。日中は寒かったですね。雪もパラつき・・・もう寒いのはええ〜って!とキレ気味だったりします(笑)。
なんか山だと北側が日が当たらないのでいつまでも雪も凍結も残りますが、そちらもビル影地がヤバイようですね。これからしても日照権争いがあるのも頷けます。
おっと・・・ヤフオク終了間近なので今夜はこれにて・・・お休みなさい。
2018/1/28 22:39 [421-8793]

![]() |
![]() |
---|---|
今日の散歩 | 先々週の雪のカマクラ |
今晩は。
> 今日は和歌山城に行って、夕方から友人が出演しているミュージカルを観てきました。
おっ、ミュージカルですか。
粋ですね。
私は見たことないかも。
見ても、よく分かんない 。。。(爆
> おっと・・・ヤフオク終了間近なので今夜はこれにて・・・お休みなさい。
売る側、買う側???
上手く行くと良いですね。
昨日の朝は、東京は雪でしたが、あまり降らずに済ました。
でも、一部電車の遅延もあったようです。
一転して、今日は穏やかな1日でした。
お陰様で、先々週の雪もかなり溶けてきました。
2018/2/3 18:11 [421-8794]

キツタヌさん、今晩は。
寒い、つーより冷たいですね。今日は晴れてマシでしたが、昨日なんか凍死寸前でしたよ(←ウソです)。天気が悪い日が多く、最高気温が上がらず毎日寒いです。なので、帰宅すると飯食って風呂入って寝間に入っています。
ここもスマホで観てるのは観てますが、スマホではレスする気がせず(タッチパネルキーには慣れない。多分死ぬまで無理なんじゃ?)・・・レスが遅れました<m(__)m>
>おっ、ミュージカルですか。
粋ですね。
私は見たことないかも。
見ても、よく分かんない 。。。(爆・・・
「考えるな。感じろ」・・・は、映画の中での故・ブルース・リーのセリフですが、何事も正にそれだと思います。分かんなくても感じる(楽しければ尚結構)ものがあればいいかなと。
2018/2/7 19:52 [421-8795]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日は。
少し日が伸びてきましたね。
しかも、この土日は、少し暖かいような。
もっとも月曜から、次の寒気団が南下してくるみたいですけど。
今日は、3時ぐらいまで晴れていて、今は曇り 。。。 夜中は雨風強いようです。
でも、暖かいので、2週間前の雪は、やっと溶けてくれそうです。
我が家の目の前にも、2週間前の雪かきした雪の山が少し残っていたので、お昼前に崩して道路にばら撒いたら、3時ごろには溶けてくれました。
近所の公園の梅園、ぼちぼち咲き始めました。
梅は、花持ちが良いから、1ヶ月ぐらい楽しめますね。
3月上旬まで、週末の散歩は、梅園が定番になりそうです。
2018/2/10 16:42 [421-8796]

キツタヌさん、今晩は。今日は一日雨で、極寒ではなかったですが肌寒かったですね。やはり晴れないと暖かくはならないですね。
晴天下での野外、やはりひなちゃんも嬉しいようですね(*^_^*)仰るように梅は脚が長いし匂いもいいからこれから楽しめますね♪
2018/2/10 23:34 [421-8797]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今晩は。
先週は、春一番だったようですね。
今日は暖かだったけど、明日は元に戻り、火曜は東京でも雪が降るようです。
地球温暖化で、こういう不安定な天気って、困りもんですね。
とりあえず、早く春が来て欲しい 。。。
4月になったら、小湊鐡道リベンジです。
去年はちょいタイミングがずれて、桜が咲く前でしたから。
2018/2/17 18:19 [421-8798]

え?もう春一番ですか?それって木枯しの間違いじゃ(笑)。
ここ二週間ほどは寒さもマシですね。もうこうなってくるとひねくれてしまって・・・イキナリ暖かくなるなよ、体が追い付かずシンドイから。徐々に、徐々にな・・・と思ってしまったり(笑)。
No imageですが我が家の「春先小紅(梅)」も咲き始めました♪
2018/2/20 22:28 [421-8799]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
先週日曜 | 小金井公園 梅まつり | 広場で犬友と遊んだり 。。。 | よい1日でした。(^^;; |
今晩は。
珍しいじゃないですか、平日に書き込みするなんて。
そういうときは、ネットなんか放っておいて、家庭サービスでしょ。
私はサボってるけど。
いあ、ひな奉仕はしてますけどね。
今も、ひなは私の膝の上で、まったりです。(^^;;
2018/2/21 21:32 [421-8800]

キツタヌさん、今晩は。
そうですね、平日でもヒマで元気がある時はカキコしますよ。帰宅が遅くなったり、シンドイ時はパスと。
今日はババ忙しかった・・・白目剥きそうになりほどハードでしたわ。でも明日は休みだからこうしてカキコしてます♪
ひなちゃんも膝の上に来ますか♪ウチの猫も来ますね。乗られてる間はじっとしてないといけないからこっちは苦痛ですが(笑)。
2018/2/24 21:42 [421-8801]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鶴岡八幡宮 | 銭洗い中 | ワンコOKのレストラン |
今晩は。
一昨日、奥さん、ひなと鎌倉散策してきました。
最初に鶴岡八幡宮に寄って、小町通りを歩き、鎌倉駅から銭洗弁財天まで行ったんですが、ワンコNGでした。↓Orz
> そうですね、平日でもヒマで元気がある時はカキコしますよ。帰宅が遅くなったり、シンドイ時はパスと。
ドイツ辺りは、定時退社してくるくせに、日本より生産性がいいみたいですね。
生産性が低いのは、アホな管理職、経営層のせいなんですよね〜。
> ひなちゃんも膝の上に来ますか♪ウチの猫も来ますね。乗られてる間はじっとしてないといけないからこっちは苦痛ですが(笑)。
膝の上に来るかって 。。。 休日だとほぼ1日の半分(半分は大袈裟だけど)は、私の膝の上ですよ。
朝7時頃、朝食食べ終わって、PCに向かうとやってきて、膝に載せろ 。。。
で、9時か10時頃、散歩に行って、お昼頃帰宅して、お昼ごはん。
その後、画像処理に入ると、また ひながやってきて膝に載せろ 。。。 って感じですね。
今も、私の膝の上です。(^^;;
2018/2/25 18:04 [421-8803]

どどどど、ど〜もキツタヌさん。すっかりご無沙汰してました(汗)。
ワンコNGは残念でしたね。しかしキツタヌさんの忍耐には驚愕です(汗)。あたしゃ、一時間も膝にネコを乗せるなんて出来ない(笑)。そもそも、そう容易く乗せませんよアタシは(笑)。強烈に拒否ります。ワガママだから(笑)。
先週の寒の戻りは強烈でしたが、今週から「暑く」なるようですね。桜の開花も早くなるかも♪
2018/3/11 22:13 [421-8804]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
桜 | ハナモモ | モクレン |
今日は。
年度末で忙しいのかな。
> 先週の寒の戻りは強烈でしたが、今週から「暑く」なるようですね。桜の開花も早くなるかも♪
先週は暖かだったけど、昨日は平年並み、今日はまた暖かくなりましたね。
昨日、東京は開花宣言でました。
平年より1週間ぐらい早いんじゃないかな。
昨日、公園へ散歩しに行ったら、開花間近って感じでした。
公園の桜も、もうちょいで開花って感じです。(2枚目)
今週末は、花見で混雑しそうですね。
2018/3/18 15:22 [421-8805]

キツタヌさん、今晩は。
今日はそっち、めっちゃ寒くなかったですか!雪降っててたでしょう?20℃になってみたり・・・体調崩すっちゅーのよ!なんなんだ今年の冬は!
年度末・・・それが意外とヒマだったりします。まぁ、ヒマと言っても仕事量が少ない→残業させない→結果勤務時間中は忙しい、と言う疲れる展開ではありますけどね。あ、それとね・・・痔が再発しやがって・・・痛くはないけど、色々ヤバイことに(汗)・・・。
2018/3/21 21:31 [421-8806]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小金井公園 | これは薄墨(本間)桜とか。 | こぶし | 深大寺 |
今晩は。
急に暖かくなりましたね。
東京は、来週水木、最高気温25℃とか。
夏日じゃないですか。
都心は、桜満開みたいです。
今日は、地元フラフラしましたが、見頃は3、4日先ですね。
9時ちょっと過ぎに家を出て、小金井公園、武蔵野公園、野川公園、武蔵野の森公園、深大寺回って1時過ぎに帰宅しました。
地元の桜開花状況、おおむね把握できました。(笑
2018/3/24 20:47 [421-8807]

![]() |
---|
電弱者さん
>痔が再発しやがって・・・痛くはないけど、色々ヤバイことに(汗)・・・。
デスクワークでも無いのに「ジ」ですか!
よっぽど力むことを為さっていたとか???
ご自愛下さい。_(_^_)_
今年も春の訪れと共に、あじさいの若葉が元気よく伸びてきました。v(^O^)v
2018/3/25 19:41 [421-8808]

![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん
昨日は休みでしたが却って忙しく・・・なんか休んだ気がしなかったな(笑)。ただね・・・夕方車で街中走ってるとやたら人がそぞろ歩きしてて・・・みんな、なんとなくそれぞれの近所の桜を見に出歩いてるんですよね♪春ですね♪
今日なんか暑いですね。もうそこらで桜咲いてます。どうにも吉野山は断念ぽいです。
star会長
いえね・・・先々週の土曜に庭の草むしりを二時間ほどしゃがんでやってたらしっかり出やがって(汗)。しゃがむと良くない・・・はい、新発見です。これからのシーズン、草むしりがおもいやられます(汗)。痛みがないのが救いです。明日病院に行きます。
アジサイも頑張ってますね♪オリーブも元気ですよ♪去年は花が咲きませんでしたが今年はどうだろう?咲いて欲しいな(*^_^*)
今日、会社の帰りに寄り道してスマホでパシャリンコと。日中シンクロしてるけどまるで効果ねぇや(笑)。
2018/3/26 22:40 [421-8809]

電弱者さん、こんばんは。
突然の書き込み、お許しください。。↓Orz。。
痔で思い出したんですが、肛門にキュッと力を入れたり緩めたりする運動がいいって、
どっかで読んだことあるんですが、どうなんですかね?
やられたこと有りますでしょうか?
スマホの夕景の写真、普通に十分綺麗に撮れてますね。。
スタースカイさん
>デスクワークでも無いのに「ジ」ですか!
>よっぽど力むことを為さっていたとか???
ちょっと笑ってしまいました。(笑
あじさいのスマホ?のお写真、メチャクチャ鮮やかですね。。
2018/3/30 21:46 [421-8810]

キューティー左京次さん(笑)
>痔で思い出したんですが、肛門にキュッと力を入れたり緩めたりする運動がいいって、
どっかで読んだことあるんですが、どうなんですかね?・・・
いや、聞いたことねぇですから、そんなの!そもそも痛い時にイキめば増々痛いじゃないですか(汗)。ぐっぱーぐっぱーですか・・・な〜んかマヌケだなぁ(溜息)。
>やられたこと有りますでしょうか?・・・
ない、ない!ないですよ(汗)!
先日病院に行ってきましたが「こんなになるまで放置かよ?さっさと来んかい(←こんな口調じゃないけどね)」と怒られましたよ(笑)。痛くないとついね。痛いと仕事なんかほっぽり出して行くのですが(笑)。
2018/3/31 18:07 [421-8811]

だ、誰がキューティーじゃ!・・(笑
ええっ!聞いたことすらなかったんですか?「肛門ぐっぱ〜」。
まあ「肛門パクパク」とも言うんでしょうが、そうですか。。
ん〜結構ショックを受けてます。。
>いや、聞いたことねぇですから、そんなの!そもそも痛い時にイキめば増々痛いじゃないですか(汗)。
あの、予防です、予防。。私も痛いときは絶対やりたくないです。。
しかし、電弱者さんが知らないとなると、昨日やってみた私の立場がないんですがね。。
今日もやってみましたが。。Orz←。。
痔、結構ひどかったんですね。。
痛くならないと、まあ普通行きませんよねぇ。
あ〜でも確か日本人は痔の人が多いですが、欧米人は違和感が出るとすぐに医者に行くんで
痔の人が少ないらしいと聞きますんで、早目がいいんでしょうが、なかなかねぇ。。
ご養生くださいませ。。
2018/3/31 20:58 [421-8812]

バーテンさん
あら、「キューティー」がお気に召さないようで。まぁ同列に扱われたらキューティー鈴木やキューティーハニーが気を悪くされますか(笑)。
まぁ、何もしないよりはマシと言うか、なにかしら効果はあるでしょうが、ぐっぱーぐっぱー。しかし・・・う〜ん・・・(←なんなんだよ?)。
痛くないと行かないですよ。診てもらうだけで痛いんだから(汗)。今回はあまり痛くなかったですが、去年はしばらく動けないないぐらい痛かったですからね。今回の詳しい状況は語りだしたらナマグサクなるので止めときます(笑)。
2018/3/31 21:26 [421-8813]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小湊鐡道 | ひな+ネコ撮影会 | 菜の花&桜 | いすみ鐡道 |
地主の電さん、キューティーバーテンさん、今晩は。
暖かくなりすぎて、地元の桜は散り始めました。
昨日は、千葉方面に遠征しましたけど、千葉は桜見頃。
ワンコ付きで鉄撮りです。
メインは、ワンコ撮影ですけど。(笑
2018/3/31 21:44 [421-8814]

キツタヌさん
はい、こちらもこの週末が見頃で来週末にはもう終わってると思います。四月中旬までガマンの私達の運命は・・・う〜ん・・・。
遠征されたんですね♪今からそちらに行きます。
2018/3/31 21:56 [421-8815]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ピントずれました。 | 暗すぎました。。 |
誰が・・・・止めときます。。
きつたぬさん
いいですねぇ。
ひなちゃんとネコの写真にビックリしてしまいましたが、素晴らしいロケーションですね。。
ひなちゃんに緊張感が・・・・。(笑
桜と菜の花、バッチシのタイミングでしたね。
私も桜の写真をば。。
2018/3/31 22:46 [421-8816]

どアンダーのまま載せてくる・・・ここがバーテンさんの真骨頂だぜ。フツーなら明るく調整するもんね。バーテンさんの縁側観てたら分かるけどバーテンさんの着眼点は独特且つ鋭いですからね。フツーではない・・・芸術家っぽいよね。あたしゃ、そう思う。
2018/4/1 20:22 [421-8817]

電弱者さん、どうもです。
あ〜いえいえ、ただ気になったものを撮ってるだけで、基本ウロウロしてネタ探ししてるだけ、、、
あっ、芸術って、お絵かきのことですか!それなら多少は心得がありますね。。。
いや「ありました。」の過去形ですね、。。。(ニガワライ
昨日の夜、ひどい下痢になってしまって、お尻がむずむずしてきました。。。Orz←。。
養生します。。↓Orz。。
2018/4/2 20:17 [421-8818]

バーテンさん、ハ〜イ♪
いえいえ、お世辞でなくバーテンさんの切り口はかなりアバンギャルドですから。「あっ!」と思わせられること多数。「ほう!そう切り取るか!」と感じる・・・ん?これってヒロさんとも一脈通ずるもんあるやん。
そーそー・・・痔にはウォシュレットはNGだそうです。じゃあ尻用ウェットティッシュはどーよ?はい、これもNGです。ケツの・・・いやいや、肛門(の粘膜)ってデリケートみたいですよ。これは想像ですが、ある種の菌(自浄作用や防衛作用のある)が存在してて、そいつらがウォシュレットやウェットティッシュで駆逐されちまったら具合が悪い・・・ええ、根拠のない想像ですが。
下痢で肛門が痛い時は厄介ですよね!結構痛いですもんね。ご自愛下さい。
2018/4/2 20:34 [421-8819]

電弱者さん、こんばんは。
>これってヒロさんとも一脈通ずるもんあるやん。
あ〜ヒロさんには、かなり影響を受けてますわ。(笑
元々コンクリートの壁の修復跡とかに、ナゼか惹かれるものがあったんですが、
ヒロさんのそういうものを撮られた写真を見て面白そうと思い、私も撮っては見たものの・・・、
ん〜〜やっぱりヒロさんは凄いですわ。写真の完成度が全然違う!って、当たり前ですわね。。(笑
>そーそー・・・痔にはウォシュレットはNGだそうです。
ええ!ウォシュレットあかんのですか!ありゃ〜。
もう何年も前に、知り合いの知り合いの方が痔やと思って医者に行ったら、
ウォシュレットのせいでお尻がただれてたそうで(そういう人が結構いるらしく、
そのお医者さん「メーカーに言わなあかんなぁ」なんて言ってたそうです。)
それを聞いてから通常時はウォシュレットをあんまりせんようにしてたんですよ。
でも痔のときはですねぇ、清潔にせなあかん、と思って常にやってましたねぇ。。↓Orz←。。
とりあえず先日の下痢は翌日には治まり、おしりの方も早めのボラギノール一発で治まったようです。。
電弱者さんも早く治まりますよう、願掛けしときます。。
2018/4/4 19:35 [421-8820]

バーテンさん
お気遣い、ありがとうございます<m(__)m>今日、再度医者に行ってきました。快方に向かっているそうです♪油断は出来ませんが取りあえず安心しました。痛くないのがいいよね(*^_^*)全く、あの痛さと言ったら・・・。
>ウォシュレットのせいでお尻がただれてたそうで・・・
うわ〜!聞いてるだけでケ〇の穴がムズムズしてきて少し痛くなってきた(汗)。汚いようで、でもそこには秩序があって・・・必要悪と言うか・・・難しいもんですね。
2018/4/6 19:21 [421-8821]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日曜のチャリ散歩 | お鷹の道・真姿の池湧水群 |
今晩は。
快方に向かっているようで、何よりですね。
シャワートイレ、確かに使い過ぎると、善玉菌まで洗い流しちゃうって話は聞いたことありますが、痔によくないというのは聞いたことないです。
もっとも水流強すぎたら、アウトでしょうね。
2018/4/9 20:55 [421-8822]

キツタヌさん、今晩は。
ひなちゃん、バンダナしてもらってますね♪センスいいアクセントになってますよ♪
人間にとって菌って大事なもんですよね。人間の腸って謂わば化学工場みたいなもんで、そこにどんな菌を持ってるかで体格とか違ってくるようですよ。今は何事も「無菌」状態が望まれてますが、そんな過保護なことやってると耐性がなくなってちょっとした悪玉菌で死んでしまうんじゃあないだろか?そう言えば宇宙戦争で地球に侵攻してきたタコ火星人はバクテリアでくたばったんだったっけ?
2018/4/11 20:25 [421-8823]

今日は。
> ひなちゃん、バンダナしてもらってますね♪センスいいアクセントになってますよ♪
バンダナじゃなくて、ハーネスですよ。
唐草模様なんですけど、ホントは緑色にしたかったけど、ひなは女の仔だから、赤にしました。
> そう言えば宇宙戦争で地球に侵攻してきたタコ火星人はバクテリアでくたばったんだったっけ?
そうそう、H.G.ウェルズの宇宙戦争ですね。
2018/4/14 10:55 [421-8824]

キツタヌさん
あ、ハーネスでしたか。こりゃ失礼しました<m(__)m>
昨日は四国からツレが来てて高野山に桜撮りに行ってました。
2018/4/15 20:43 [421-8825]

今晩は。
> 昨日は四国からツレが来てて高野山に桜撮りに行ってました。
高野山に桜撮りに行ったんですね。
桜がメインじゃなくて、仏閣の方が主役っぽいかな。
でも、高野山イイですね。
2018/4/17 19:11 [421-8835]

キツタヌさん、今晩は。
京都の寺のように境内いっぱいに桜・・・てワケでなく(そもそも小さな寺が多いし)、小さな境内に一本てなパターンが多いですね、高野山では。それ故に桜の主張が控え目で、それはそれで小さな寺とのバランスもいいかなと。また観光客に中国、韓国人をあまり見掛けず、西洋人が多かったですね(この日たまたまだったかもしれませんが)。
2018/4/17 22:21 [421-8836]

電弱者さん、今晩は。
高野山は朝早くから行かれたんですね。。
かなり寒かったん違いますか?
高野山は何回か行ったことあるんですが、金剛峰寺とか行った記憶がなく
わりかし近年行った奥の院の記憶しかないんで、お写真楽しませてもらってます。。
ええ感じですね。傘桜も見事で。。。
2018/4/18 19:36 [421-8841]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 徒然道草〜その十二〜 | 72 | 2023年1月18日 20:11 |
[421-9385] | 綿100%!!!!! | 2 | 2023年1月4日 21:29 |
[421-9362] | one day 2022/11/24 | 7 | 2022年11月26日 23:50 |
[421-9218] | 徒然道草〜その十一〜 | 98 | 2022年10月22日 23:58 |
[421-9134] | SSD換装 | 16 | 2021年8月17日 21:56 |
[421-9095] | one day 2021/01/04 | 30 | 2021年7月6日 22:25 |

