
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
スーパーカブ110・・・一発でハマってしまいました(笑)。うぅ〜ん、おっさんの成せるワザですかね〜(笑)。CUB-11・・・カブ・イレブンと勝手に命名♪
新規スタートの110・・・新規だけにパーツやカスタム等、未知の部分テンコ盛り・・・そこでっ!交流&情報交換の場があればとオープンさせて頂きました♪
カブ好きな方、詳しい方、よろしくお願いします(*^_^*)
あ、それと・・・カブネタ以外でもあれこれ取り上げてみたいと思います♪
勝手にテーマ曲↓
http://www.youtube.com/watch?v=ANEx_6mbC
2M
こんな感じで何事もスルリと行きたいもんです♪

まさか、中国から還って来るとは思いませんでした。。。
http://www.honda.co.jp/supercub-anniv/
二輪は特にグローバル化しているので、他国生産当たり前ですが、
今回は、ホンダの意地の回帰(カブは自国産しないと...)のように思えます。
2017/10/21 15:10 [421-8648]

一億台達成って、凄いですね。
お蕎麦屋さんの出前のバイク 。。。 カブってイメージありますね。
電さんの縁側も、カブ繋がりでブレークするかも。(笑
2017/10/21 19:32 [421-8649]

![]() |
---|
倉敷にて |
☆ キツタヌさん
1億台の内、3台は貢献していると思いまーす。
>お蕎麦屋さんの出前のバイク
そうですね、昔々は自転車でもオカモチ片手(左)に、ビューって感じでしたが、
本田宗一郎氏は、そのためスーパーカブの全ての操作(アクセル、ブレーキ、ウインカー、ホーン)を右に手中させたそうな。
2017/10/21 23:02 [421-8650]

今晩わ〜〜〜♪楽しそうなスレですね、お邪魔します・・・って、ここアタシの掲示板じゃ〜ん(笑)。あまりにほったらかしだったので忘れてましたわ(←半分ホントだったりする)。今晩は呑み会だったのですが、定刻20:00に15分遅れつーぐらい忙しかったですわ、仕事(汗)。仕事終わって原チャリで駆け付けたので当然呑まず・・・うん、でも外ではもう呑めなくてもいいや。その分しっかりガッツリ食ってきました♪
You Know My Name.さん
ナイスなスレ、ありがとうございます♪カブユーザーの端くれの私としましても今回のホンダの英断には拍手喝采です♪自社の「看板」を他国、それも中国みたいなとこに造らせ栄光も歴史も信用も無くすことの愚にやっと気付いたのでしょう。遅いよ!
スタイリング、いいです♪やっぱカブはこうでないと♪丸くないと♪サイドカバーが復活してるのも嬉しいですね。JA07は無いので。私のJA07は白なのでどことなく便器っぽくて(笑)。機能的に?でもスタイル上あったほうがいいもんね。
ところでYou Know My Name.さん・・・倉敷行ったの?リトルで(汗)?まっさか日帰り・・・はないよね(滝汗)?
キツタヌさん
>電さんの縁側も、カブ繋がりでブレークするかも・・・
え〜、もうとっくにブレイクしてまっせ。「破綻」って名のブレイクを(笑)。
まぁ、ここは今後も使っていきますが、他掲示板やFBも使ってるからその頻度はやはり減ってきてますね。それ以前にババ忙しいのでネットに入れ込んでるヒマ無いですし。
2017/10/21 23:58 [421-8651]

![]() |
![]() |
---|---|
☆ 電弱者さん
倉敷はおまけですね。カブは地元の業者さんですね。
メインは尾道観光でした。(30年ぶり)
いい意味で全く変わってない風景でした。。。
猫はたくさん遭遇しましたよ。
2017/10/22 00:25 [421-8652]

You Know My Name. さん、皆さま
初めまして、こんにちは。
今は中華カブ49ccに乗ってます。
ついに還って来たカブ。私も驚きました。夢のようです。
嬉しいです。
次は電弱者さんに合わせて110ccにしよっと^^
尾道生まれなので、スレ主さんお写真にビビッと来ました。
2017/10/23 13:11 [421-8654]

![]() |
---|
若い時、ここから転がっていきました。。。 |
☆ hirappaさん
こんにちは。 初めまして。
尾道は時間の流れがゆっくり感じられて良いところですね。
30年ぶりの尾道。 懐かしいなぁと思いながら、7時間ほど歩き回りました。
2017/10/23 18:28 [421-8655]

You Know My Name. さん、皆さま
今晩は。
今、80分遅れてやって来た電車に乗ったところです。
このあと、カブに乗換えます。
お写真は転校生ですね。
なんと、どこにあるのか場所は知りません。
尾道は千光寺公園の一角しか知らないんです。
長いこと居たんですけどね。
そんなで1年前に初めて、ロープウェイと文学のこみちを体験しました。
ある意味すごい^^
2017/10/23 21:17 [421-8656]

![]() |
![]() |
---|---|
赤いキツネ号 |
今晩は。
You Know My Name.さん、hirappaさんも、カブ繋がりですか。
私は、バイクの免許持ってないし、原付も乗ったことがない 。。。 もっぱらチャリです。
犬の散歩で近所ばかりだと飽きちゃうので、昭和記念公園とか深大寺あたりまで、カメラ持ってワンコとチャリ散歩です。
夏場は、1枚目みたいに濡れタオルが日除けですね。
2017/10/23 21:25 [421-8657]

You Know My Name.さん
>カブは地元の業者さんですね・・・
ふ〜、よかったぜ。You Know My Name.さんならマジでリトルで行きかねませんから。さすがに日帰りは無理だろうけど(笑)。
尾道、七時間も歩かれたのですか(汗)?勿論撮影しながらだろうけど、坂も多いし・・・あ、まぁ、けどYou Know My Name.さんは鍛えられてるから大丈夫か。
そーそー・・・来年春にオフ会をやりたいな〜と思っています。
hirappaさん
お久し振りですm(__)m
ほ〜、お郷は尾道ですか。なんともいいとこじゃないですか♪尾道には一度だけ行った、つーか寄ったことがあります。かれこれ10年以上前になりますが、ツレ達と倉敷〜広島と旅行した際に尾道ラーメン食べに寄りました(笑)。この時は時間に押されていたので尾道はラーメンだけ、広島では宮島にも行けずと結構見残しが多かったです(泣)。
>今、80分遅れてやって来た電車に乗ったところです・・・
ん?台風の影響?そちらはどうでしたか?こっちはなんてなかったですが、一週間前からの雨が祟り川がヤバかったですね。
中華カブで通勤されているのですね。中華カブも「アタリ」なら問題ないのですが、「ハズレ」だと悲惨らしいですね。まぁ彼の地では何言っても従業員は言うこと聞かんでしょうからホンダも業を煮やしたのでしょう(笑)。110ccはいいですよ♪街中なら四輪をリード出来ますし。郊外の幹線道路だと死にそうになりますが(笑)。
2017/10/23 22:53 [421-8659]

キツタヌさん
チャリ、新車みたいなピカピカ感は無いですが、くたびれて小汚いでもなく・・・妙に状態良さそうですね。籠がペット用ゲージに見えるから不思議だ。
夏場、ひなちゃんが自分で歩くよりは随分涼しいし楽チンでしょうが、それでも暑さ対策してるんですね。感心!
2017/10/23 22:57 [421-8660]

You Know My Name. さん、皆さま
今晩は。
キツタヌさん、そうなんですよ。カブ繋がり。
カブ歴は昔90ccに乗ってて、今は50cc。
50ccの直前はスクーターの125ccでした。
カブを買いに行ったら中華カブしかなかったけど安かったから決定。
でも買ってから、やっぱり日本製がいいなーって言うのが本音です。
電弱者さん、お久しぶりです。
台風の影響は今朝も夜も続いてまして、間引運行中です。
駅員さんにまだ乱れてるんですかって尋ねたら、電車が足りないだけで、乱れてる訳ではないそうな^^
中華カブは、3万キロ超えて、調子はイイです。
でもオイル交換すると、樹脂製のパーツがポロポロ出て来たりしてます。
多分、カムチェーンのローラーかなと思ってます^^
2017/10/24 20:47 [421-8661]

皆さん、今晩は。
☆ hirappaさん
私が紹介するのも変ですが、
こちらから、ウオーキングコースのPDFがご覧になれますので参考になさって下さい。
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/s
ite/onomichikanko/1252.html
>尾道は千光寺公園の一角しか知らないんです。
>長いこと居たんですけどね。
まぁ、そんなものだと思いますよ(笑)
尾道に限った事ではなくて、地元の人でも観光地や行事、案外知らない事多いです。
自分はずーっと大阪住まいですが、梅田駅近辺とかだと未だに道に迷いますしね。
奈良市内とかの方が詳しかったりします。
中華カブの良くない話は聞いてないのですが、
モデルチェンジして製造が中国に移ったときに、外装はともかく、、
サービスマニュアルを見るとエンジン部品がかなり違う、と言う事はショップの人に聞きました。
50ccで3万キロ超えは凄いですね! 私のPCXは7年で2.8万キロです。
と言いつつ、、、会社にはジョグで6万キロのツワモノもいますが。。。
☆ キツタヌさん
>私は、バイクの免許持ってないし、原付も乗ったことがない
あ、別に良いじゃないですか、自転車の方が風景がよく見えますよ〜♪
乗らない方が良いですよ、オートバイなんか。 危険のリスク増えるだけですよ。
もちろん、自分の意思で、「乗る!」 となったら、
「ウエルカム〜♪」 ですけどね。
その時は、カブよりスクーターが良いと思いますよ、ひなちゃんが足元に乗れるように。
☆ 電弱者さん
>尾道、七時間も歩かれたのですか(汗)?
そうですね、観光マップだと3時間想定してるんですが、無理ですね。
仕事でも8時間労働している事を考えると、遊びで7時間は大丈夫ですよ。
ただ、真夏だとキツかったかも、ですね。(汗)
オフ会も、歩く会が良いかな〜(笑)
2017/10/25 19:29 [421-8662]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
夏は水遊びができる川です。 | 雰囲気ある神社もあるし 。。。 | 野鳥もいます。 |
今晩は。
☆You Know My Name.さん
> 私が紹介するのも変ですが、
> こちらから、ウオーキングコースのPDFがご覧になれますので参考になさって下さい。
私が月1回以上散歩するコースは、コレ↓です。
http://www.city.higashikurume.lg.jp/_res
/projects/default_project/_page_/001/000
/080/gaide_map.pdf
我が家から3kmほどのところなので、体重2kgの ひな を全行程歩かせる訳にはいかず、チャリで現地まで移動して、1時間ぐらい散策します。
池袋から私鉄で30分ほどの郊外にある湧水の川で、野鳥もいる長閑なスポットです。
> 乗らない方が良いですよ、オートバイなんか。 危険のリスク増えるだけですよ。
今時は、自転車の無謀運転も問題になってますね。(汗
車道は危険だから、歩道をゆっくり走るべきって説もありますが、歩道をチャリが走ると、歩行者の迷惑だったり 。。。 悩ましいですね。
2017/10/25 21:35 [421-8663]

☆ キツタヌさん
東京は詳しくないのですが、大阪より自然環境が良いイメージはありますね。
落合川は名水百選にも選ばれているのですね。
何しろ大阪の住宅地で川遊び出来る所は思い浮かばないです。
PDFからは、自転車巡りが「合ってる♪」のは理解できました。
2017/10/29 13:58 [421-8665]

You Know My Name. さん、皆さん
こんにちは。今日も雨です。
尾道のウォーキングコースはイイですね。ありがとうございます。
これがあれば尾道を満喫出来ますね。
私は尾道城から土堂小学校を経由して商店街に行く道しか知りません。
あと、向島の一部。
イエーイ^^
中華カブのエンジンですが、設計がイイのかとても調子は良いです。
振動は少ないし、ミッションも小気味良いです。
それと、マフラーはメーカーオプションのCABTON(Come And Buy To Osaka Nakagawa)です。
音が気持ち良いので走るのも楽しいです。
なんですが、次は日本製狙い。それとフジのX-E3も欲しい今日この頃。
2017/10/29 17:00 [421-8666]

☆ hirappaさん
雨上がりました♪ 台風と重なって中断中だった家のリフォーム中の門の作業も進みます。
中華カブと言っても、管理してるのはホンダですからね。 だいじょぶだ〜♪
中国製になって、2万円ほど価格が引き下げられたのは良かったですが、
今回のモデルチェンジで、5万円ほどUPしちゃいましたね、おいおい。
フジのX-E3とは渋い選択ですね。
正にオーセンテイック! 機能を削って機能美を出したと言いますか、
十字キーが無いのは個人的には良いですね。
2017/10/30 19:58 [421-8667]

今晩は。
☆You Know My Name.さん
> 東京は詳しくないのですが、大阪より自然環境が良いイメージはありますね。
> 落合川は名水百選にも選ばれているのですね。
東京も東京湾周辺は、一頃、環境悪かったですね。
夢の島なんか、ハエが大量発生して大変だったし、隅田川、多摩川も水質がかなり悪かったと聞いています。
落合川は、湧水が水源なので、例外なのでしょう。
もっとも、落合川は隣の市を流れる川で、私の住んでるあたりは川がありません。
私の住んでるとこに降った雨水が隣の市で湧水になっている訳です。(^^;;
☆hirappaさん
> なんですが、次は日本製狙い。それとフジのX-E3も欲しい今日この頃。
X-E3、いいですね。
高いけど。
X-T20でもイイんですけど、X-E3はさらに50g軽いですね。
現状、ニコン、m4/3の2マウントなので、フジ機は手を出しずらい 。。。
m4/3も、E-PM2のレンズキットが安かったから、お試しで買ったはずが、何時の間にか増殖してしまいました。
それにフジノンレンズは高い 。。。
2017/10/31 20:53 [421-8668]

くへ・・・間が空き過ぎて会話に着いていけねぇ(涙)。
皆さん、今晩は。寒くなりましたね。どうにも眠くて敵いません。おまけに早出続きで・・・はい、仕事中、少しでもヒマがあると寝てたりします(苦笑)。一瞬だけどね。
ツレと中国製、韓国製について語ったのですが・・・中国製は安価で、アタリを引けばメチャコスパ高。韓国製は値段はそこそこすんのにデキ(主に耐久性)がイマイチで割高・・・って結論に落ち着きました(飽くまで「当社比」です。笑)。
韓国製ボッシュバッテリーは三年で死んだ。カブ&スクーターで使用中の中国製バッテリーは二年使ってまだまだ元気です。特にカブでは三ヶ月ほど一度もエンジン掛けてないのに平然とセルが回るタフさ♪純正の1/3の値段・・・いい買い物でした。
2017/10/31 21:51 [421-8670]

☆ キツタヌさん
>それにフジノンレンズは高い 。。。
ですか。。。
まぁ、自分は複数マウント所持ではないので、何とかなってますけど。
価格が高い分、下取りも良かったりしますね。
中古で買ったりしても売却時に値落ちしていない事もありますしね。
☆ 電弱者さん
バッテリーは、台湾YUASAが良いと思います。(激安ではないですけどね)
2017/11/2 22:50 [421-8671]

キツタヌさん
そこがFujiの魔力でさ・・・今まで使ってた機材一式売っぱらってFujiに乗り換えたって方もいるし。なので私は極力Fuji機とは距離を置いてたりします(笑)。今あるニコン機材売っぱらっても幾らにもならんし、一からFujiを揃える財力もないしね。でも・・・写りのいいコンデジが欲しいと言う欲求は潜在的にあ・・・いやいや!
You Know My Name.さん
中華製でも一流ブランドを名乗ってる限りそう大ハズシはないですね。中、韓、台なら台が一番信頼できますね。私が使ってるPCも台湾製ですし。
2017/11/4 18:26 [421-8672]

☆ 電弱者さん
パソコン! 考えたことなかったですね。
昨年、新調した mouse のPC 確認したら、ASSEMBLED IN JAPAN と微妙な表示でしたよ〜
三脚は中国メーカーのSIRUIですけど、結構良いと思ってます。
買った時、30000円ぐらいだったんですけど、今は46000円ぐらい出さないと買えないみたい。
これだと、普通にベルボン買った方が良いかも。。。
2017/11/4 22:40 [421-8673]

You Know My Name.さん
う・・・私のPCはacer製なので勝手に台湾製だろうとホザイてましたが・・・PCの裏を見ても生産国の表示が無い・・・あ、怪しい(汗)!マジ、acer製なのか?てか、「z」のキーの反応が悪くなってきた!ヤバイ!zの代わりはdかjにさせるしかあるまい(汗)。
いや、マジで中華製でもアタリ品だとおっそろしくいい物ありますから。You Know My Name.さんの三脚もそうだと思いますよ。で、アタリ認定されると必ず値が上がります(笑)。なので認定される前の良品をいかに見つけるかが中華製バイヤーの腕の見せ所・・・かな?その値段なら仰るようにベルボン買えますもんね。そしてベルボンならスカはまずないし。
ふ〜む・・・カワサキZ900にすべきか、はたまたヤマハMT-07、またはMT-09か・・・。いや、LOTO当たればの話ですけどね(苦笑)。
2017/11/5 21:30 [421-8674]

☆ 電弱者さん
Z900RSは、自分の仲では久々のヒットですね。 1本ショック化は、英断だと感じましたし。
https://youtu.be/1CZZf-wTmso
https://youtu.be/BtDt4zjegXQ
プロモ観たら、また乗りたい血が騒ぎます。 しかし、お値段ボリすぎでは!
Suchmosは、久々に自分の感性に合う音源でした。 最近はめっきり音楽なんて興味なくなってましたから。
https://youtu.be/PLgYflfgq0M
息子に頼んでCDに焼いてもらいましたが、えらい若いの聞くねんなぁ〜 と言われ... (−−;
2017/11/5 22:49 [421-8675]

You Know My Name. さん、皆さん
今晩は。朝晩は寒いです。休みは日曜日だけだし、ヘトヘトなこの頃です。
中華カブは、なんだかんだでお気に入りなので、エンジンが壊れるまでは乗るつもりです。
走るほど愛着も湧くし、目指せ10万キロが取り敢えずの目標です。
でも最近はオイルの減りが多いような。
1000キロで300cc減る。
これまでは1000キロ毎にオイル交換してましたが、最近はサボって300cc注ぎ足して誤魔化してます。
私もなんとかLOTO6で大当たりして、バイクとX-E3を買う計画。
お釣りは貯金かな^^
2017/11/6 20:45 [421-8676]

You Know My Name.さん
ベースとなる素のZ900のグニグニとしたデザインからよくそこまで落ち着けたな、と言うのが率直な感想です。二本サスにしたらアザとさワザトらしさプンプンでなんともキテレツなデキだったでしょうね。
私らが乗ってた頃のネイキッドはもっとオーソドックスでおとなしかったのですが、どうにもストリートファイターと銘打たれてからはデザインがグニグニしてきて(笑)。正直・・・先に上げた三車とも「顔」は好きでありません。でもグニグニしたボディは良く見えてきました。ヤマハは各パーツも凝った造りでいいですね。
Suchmos・・・あ〜、なんとなく分かる♪ニヒルでクール・・・うん、You Know My Name.さんらしい♪
hirappaさん
1000kmで300ccは減り過ぎでないですか?まぁオイル交換は店任せ、自分で換えてた頃も古いオイルの量を測ったりしなかったなぁ(オイルレベルゲージで量ぐらいは見てましたが)。排ガス、白くないですか?白かったらオイル上がり、下がりが考えられますが。
もっとも、空冷ながら油冷に匹敵する冷却機能を持つカブの横型エンジンは意外とオイル消費するらしいですが。焼かれて揮発、蒸発するのかしら?
私はLOTOなんか当たろうものならほぼ全て使い切ると思います(笑)。取りあえずマツダ・ロードスターも買います。非力で楽しめそうです♪
2017/11/6 22:57 [421-8677]

☆ hirappaさん
お疲れ様です。 休みが日曜だけはきついですね。 残業とかあったら尚更ですし。
無理せず、ご自愛くださいね。
しかし元々容量が少ないエンジンオイルなのに1000キロで300ccは多いですね。
昔、会社のトラックが、継ぎ足しでしたが。。。
二輪だとBMWとかはオイル減るって有名でしたけど。最近では珍しい気がします。
ピストンリングとかが摩耗して、ガソリンと一緒に燃焼してるんでしょうか...
☆ 電弱者さん
確かにデザインの評価って、時が経てば個人的にも変わりますよね。
確かに昆虫っぽいデザインはちょっとですが、、、
ヤマハはデザインがエレガントですよね、
あっ、多分ですが、ココまでやったらイカン! って一歩手前で止めてるんだと思いますね。
2017/11/7 18:32 [421-8678]

You Know My Name.さん
スイングアームの造りがさ、手抜いてないのがいいですヤマハは。ほら、角パイ切っただけってのよくあるじゃないですか。コストのこともあるけど角パイ丸出しだと悲しくなります。せめてリブ付けるとか、多角面にするとかして欲しい。
ふー、寒くなるまでにツーリングにも行きたいのですが、無理だな〜(溜息)。てか紅葉撮りも絶望的だ(悲)。
2017/11/10 22:00 [421-8679]

![]() |
---|
☆ 電弱者さん お疲れ〜
わしも仕事で疲れた、明日は朝から町内の掃除です。。。 紅葉は今年は早じまいしそうな。
ヤマハはね、部品は良いです。40年ぐらい前から。。。(ホークU、GX400、GS400比較)
クランクケースのネジもヘキサゴンボルトだったし。しかもリアディスクが多かった)
ホンダは一般的な六角山で、スズキに至っては、プラスネジ。(ツレがGS400のネジ山潰してましたよ)
しかも2ストは煙吐かないしで、ヤマハのオートループオイルは良かったですね、高いけど。
しかし、それなりに補修部品は高い傾向だったと思います。(バイク屋談)
あっ、そうそうシグナス売りました。(5年間で3000kmぐらいしか乗ってないので)
7まん5000えん、だったです。 最初7まんって言われたけど。
んで、そのお金で1年落ちの全部入り中古レンズ買いました。¥35000。
今月中だと状態がよっぽどでない限り、¥33000で買い取ってもらえるみたいです。
しばらくは売りませんけど。。。(^^;
2017/11/11 20:50 [421-8680]

You Know My Name.さん
明日は清掃・・・一万人の大清掃?ご苦労様ですm(__)m私も自治会の班長の時は駆り出されてましたね。ナゼだか11月でしたよね。
う〜ん、走行3000kmで7.5万は・・・バイク屋、厳しいですね。売る時は「極上!」なんて倍以上の値段なのにさ。ま、悪くはない売り値だとは思いますが。
お〜、マクロ逝っちゃいましたか♪おめでとうございます♪なんかすっげぇ解像度を期待しちゃいますね。胸騒ぎがするほどの・・・そう、正に妖刀。
2017/11/11 22:53 [421-8681]

☆ 電弱者さん
>走行3000kmで7.5万は
あっ、ごめん。 書き方悪かったかも。
元々、中古で13000kmの物を10万で譲ってもらったのです。
で、結果16000kmでした。 息子もほとんどママチャリ乗ってってオブジェ化してたもので。
スーパーカブ110を買う時に、カブ90売却した時も、新車から7000kmだったけど、やっぱ半額ぐらいだった気がします。
この間、ナニワでいらないカメラバッグや三脚売りましたけど、2500円にしかならなかったデス。(涙)
で、売値を見たら、12800円とか、5800円とかで販売されてるんで、おいおいって、感じです。
マクロのショートインプレはこちらです。
書込番号:21332950
2017/11/12 07:32 [421-8682]

You Know My Name. さん、皆さん、今晩は。
電弱者さん
排ガスですが、白くないようです。オイルもクリーンに燃焼してるのかも。
でも、300ccは漏れてるわけではないので、燃えてるハズです。
You Know My Name.さん
オイル交換は、耐熱性ガラスのボールをオイル受けに使っていて、そのボールにマジックで目盛りを描いています。
廃油は500cc。注入は800ccなので300ccは燃えてます。
カブですけど、気持ちはCBなので、常にレッドゾーンまで引っ張って、バリバリ伝説なのがイカンのかも。
2017/11/13 20:45 [421-8683]

☆ hirappaさん、こんにちは。
なるほど。 いつも800cc入れてるのに、500ccしか出てこない、って事ですね。
オイルゲージ見て減ってるから、300cc入れてるって、意味かと思ってました。。。
先述した、トラックのオイルがそんな感じでした。
ゲージスティック抜いてみたら、付いてない、減ってるって感じで、継ぎ足しみたいな。
>常にレッドゾーンまで引っ張って
タコメーター付けてるんにゃ。
カブって、結構うなりながらスピード出ますものね。
カブ90乗ってた時、3速しかなくて、しかも1速目はものすごくローギアード。
3速60kmで、すでに苦しそうな音でしたけど、そこからメーター足らないぐらい結構伸びるので、驚きましたよ。
ただ、音が、、、
110ccになってからは4速なので、非常に滑らかになりましたが。
2017/11/14 21:30 [421-8684]

You Know My Name. さん、皆さん、こんにちは。
You Know My Name.さん
タコは付けてませんが、レブリミッターと、速度メーターに引っ張り限界速度がメーカー装備で刻んでありますので、それをレッドゾーンを代りに。
エンジンは回しても振動少なめで、とっても良いです。
以前に乗ってたC90はエンジンの振動で、エキパイのボルトが折れること2回、最後はクランクカバーのボルトが折れてオイル漏れもれで廃車にしました。
フレディな走りにC90は着いて来れませんでした^^
2017/11/15 12:52 [421-8685]

![]() |
![]() |
---|---|
香川県 庵治にて |
☆ hirappaさん
>速度メーターに引っ張り限界速度
あ、ありましたね。 失念していました。 こんなに引っ張っていいのかよって、感じでしたけど。
C90はのエキパイ周りは、アキレス腱ですね。
私も父親所有のC90で、尾道からしまなみ海道を経て、四国に渡った時、
走行中にエキパイ止めているボルトが落下して、爆音!
急遽、100均だったか立ち寄って針金で応急手当したことがありました。
そのボルト穴も新しく開け直したものだったんじゃないかなぁ。(記憶があやふやですが)
2017/11/15 20:38 [421-8686]

You Know My Name.さん
シグナスの件、なるほどです。なら、まぁまぁな買い取り額かな。でも売る時は20万近い値を付けるんだろうけど(笑)。まぁブックオフもそうですが買い取り額なんてクソみたいな金額ですよね(苦笑)。でも売り値は高くて・・・だから経営が傾くんだよ。あざと過ぎ。
レンズのスレ観ました。開放だと難しそうですね。しかし、なかなかの切れ味です♪
hirappaさん
まぁ、機関に付着して残るオイルもあるのできっちり300ccは出てこないでしょうが、それにしてもかなりの消費ですよね。前述したように油冷に近いオイル循環なので揮発・蒸発が激しいのかもね。
横型エンジンの地雷ですね、エキパイボルト。私もマフラー外れたことありますよ、モンキー改で。もう十年以上前かな、夜中12時過ぎに・・・どうしよう・・・取りあえず一服(当時はタバコ吸ってた)・・・冷めたマフラーを外しディパックに背負い、ピコピコピコとカワイイ排気音させて帰りましたわ(笑)。
2017/11/17 19:59 [421-8687]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 徒然道草〜その十〜 | 75 | 2022年6月8日 19:53 |
[421-9134] | SSD換装 | 16 | 2021年8月17日 21:56 |
[421-9095] | one day 2021/01/04 | 30 | 2021年7月6日 22:25 |
[421-9075] | 501 | 15 | 2021年1月7日 20:41 |
[421-9061] | one day 2020/12/10 | 4 | 2020年12月10日 22:24 |
[421-9044] | ハン島TT | 10 | 2020年6月7日 22:38 |

