
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
スーパーカブ110・・・一発でハマってしまいました(笑)。うぅ〜ん、おっさんの成せるワザですかね〜(笑)。CUB-11・・・カブ・イレブンと勝手に命名♪
新規スタートの110・・・新規だけにパーツやカスタム等、未知の部分テンコ盛り・・・そこでっ!交流&情報交換の場があればとオープンさせて頂きました♪
カブ好きな方、詳しい方、よろしくお願いします(*^_^*)
あ、それと・・・カブネタ以外でもあれこれ取り上げてみたいと思います♪
勝手にテーマ曲↓
http://www.youtube.com/watch?v=ANEx_6mbC
2M
こんな感じで何事もスルリと行きたいもんです♪
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[421-9019] | ト、ト、ト、トビウオ♪ | 3 | 2019年10月13日 00:33 |
[421-8971] | 帰省 | 26 | 2019年6月30日 21:21 |
[421-8911] | タイヤ交換U | 9 | 2018年9月1日 21:42 |
[421-8882] | 頑張れ 小さな命U | 17 | 2018年8月16日 17:29 |
[421-8861] | ZVP | 17 | 2018年6月3日 22:12 |
[421-8826] | GALLERY 〜高野山(桜の咲く頃)〜 | 20 | 2018年4月18日 20:54 |


フフフ、とうとうと言うかやっとと言うか・・・食えたぜ、トビウオ。
去る10/6、色々やらなきゃなんない事(一番やんなきゃならないのは「休養」な気がする)が山積の中ツーリングを敢行。働いてばかりだと鬱になるわ。
半年ぐらい放置してたカブ、弱々しくもセル一発でエンジン始動したのには驚いた。今使ってる中華製バッテリー、アタリだわ♪海が見たいのでR42まで南下する。あわよくばトビウオ食えたらラッキーかなとの下心もあって。
ぶっ飛ばす。遅い車はどんどん抜いて。排気音が「リュガーーー」から「バーーーッ!」に。もはやカブの音じゃない。テルミニョーニ管付けたR1みたい(←ウソです)。お陰で回りぐせついて下がスカスカに(笑)。代わりに胸のすく高回転域。
2019/10/12 23:55 [421-9019]

トビウオって地魚だから天候不順とかで入荷が無いと当然食えない。何軒か問い合わせたけど無かった。「今年も食えないのか・・・」失望しつつ「こうなりゃマグロ丼食っちゃる!」と串本の「水門まつり」に。水門、「みなと」と読みます。
水門まつり
↓
http://www.minatomaturi.jp/sub01.html
2019/10/13 00:14 [421-9020]

![]() |
![]() |
---|---|
でもね・・・神はアタシを見捨ててなかった♪店内に入りメニュー見てると店の人が「ボードにもメニューありますので」と言ってくれた。非定期メニューなんでしょうね。で、ボード見ると・・・なんと!あるじゃんトビウオ!漬けでないナマの方のトビウオ丼をチョイス。
味は・・・無味(をい!)。いや、実際清水サバや土佐タタキほどの感動は無いぞ。勿論不味くはないが・・・ドラマに乏しい。ま、クセが無い分幾らでも食えそうだけど。飛子(卵)は甘くて(味付けしてるんだろな)美味かった♪飯との相性抜群だ。
2019/10/13 00:26 [421-9021]

この日は400km走ったわ。もう当分乗りたくないバイクには(笑)。トビウオも食えて満足。また大排に乗りたくなってしまった。
2019/10/13 00:33 [421-9022]



そうね・・・十数年前にはよく郷里のツレ達と旅行に行ったもんです。しかし皆、四十を越えた頃から忙しくなり全然会えない年が続いてました。メンバーの一人が「死ぬまでにもう一遍やろな」と何度か言うので「こいつ・・・もうじき死ぬのか?なら最後の呑み会をしなきゃ」と不吉な想いに駆られ(笑)先日帰省しました。
今回は時間的な余裕があまり無いのと、久々に郷里に帰りたいとの私の我儘で開催地は高知となりました。
2019/6/23 10:37 [421-8971]

和歌山から高知となると南海フェリーの世話になるのですが・・・困った、船舶点検期間中だわ(汗)。
現在、南海フェリーは「かつらぎ」「つるぎ」の二隻で運行されていますが「つるぎ」が点検中で「かつらぎ」一隻での運行です。従って運行ダイヤも減り・・・5:35に乗りたかったのですがそれは無く0:30か8:30・・・。四国は鉄道の便数も少ないのでアクセスが悪い。8:30発だと徳島到着は10:30。そっから汽車・・・四国は非電化なのでディーゼル車(気動車)、なので汽車と私は呼ぶ。その汽車で阿波池田着が15:00だと話にならない。
0:30発で徳島に渡りフェリー乗り場の待合室で一夜を過ごすことに決めました。車だと車中泊も可能ですが今回は池田まで汽車、そっからは愛媛から来るツレの車に拾ってもらう手筈なので。あ〜あ、ハードな旅だわ。
南海フェリー
↓
https://nankai-ferry.co.jp/
2019/6/23 11:06 [421-8972]

![]() |
![]() |
---|---|
「きらら」と「まい」 | ホテル「南海フェリー徳島」。て、ホテルじゃないから(笑)。 |
前日は大荒れの天気だったので船は結構揺れましたね。船酔いは免れましたが。待合室のイスはベンチシートではないから寝心地悪いわぁ。時々ウトウトしましたがあまり眠れませんでした。まぁ本来の使い方でないし、一晩泊めてくれるだけでも良しとしなければ。
目覚めると「きらら」と「まい」が出迎えてくれました(笑)。ツレは「なんでもかんでもアニキャラ使わいいっちゅうもんじゃないんじゃ!」と酷評してましたが、私は「推薦はせんが許容はする」スタンスです。まぁ確かになんでもかんでもアニキャラはどうかとも思いますが、アニキャラに頼らざるを得ない現状もあり・・・なんだか、彼女達が不憫に思えたりもしましたが「まぁいいじゃん。取りあえずカワイイし」とか思ったり・・・何言ってんだ俺(笑)。
何年も前ですが、都市部にお住まいの方が南海フェリーのことを「高っ!こんなんよう乗るわ!」とコキ下ろしてました。「じゃぁ乗るな。お前、紀伊水道泳いで渡れよ」が私の意見でしたが(笑)。「南海道」を行き来する者には南海フェリーは無くてはならない交通手段なのです。営業は厳しいと思うけどいつまでも続いて欲しいものです。
ともかく、南海フェリーさん、一晩泊めてくれてありがとう。
2019/6/23 11:27 [421-8973]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
出〜発! | 懐かしい車両 | ぶつかりそう | 四国の車窓から吉野川を臨む |
徳島港からバスに乗りJR徳島駅に。7:21発の汽車に乗ります。ん?徳島線・池田行乗り場は一番ホームのハズだが三番ホーム高松行きの列車が停まってる。???・・・なんと!車両編成が短い(鈍行は単車、二両。特急でも四両)ので一つのホームを二つにして使っとる!間違うじゃねぇか!まぁ合理的っちゃー合理的だけど。
なんとか池田行きの鈍行に乗れました。
2019/6/23 11:50 [421-8974]

![]() |
![]() |
---|---|
穴吹にて |
この列車、二両編成でしたが穴吹からはワンマン運行のため一両運行に。なので切り離すのかと思っていたら二両目はクローズドしてそのまま引っ張っていきました。切り離さないなら・・・30分も待たすなよ!対向特急はとっくに発車したぞ(単線のため鈍行は対向車待ちをさせられる)!30分待たす意味が分からん!
そんなことするから四国外から来た人が激怒するんだろうが。私は四国出身だから我慢できるけど根っからの関西人だとブチ切れてるで。頼むでJR四国さん。
2019/6/23 11:59 [421-8975]

シルバーに、グリーン、トルコ石ブルー
なかなかいい色調の電車ですな。
これだけで、30分
満足できますぞ
2019/6/23 13:04 [421-8976]

カメ久さん、お久し振りです。
私は非鉄系なので車両見て30分過ごすなんて出来ませんよ(笑)。フェリーターミナルはまだ早朝で売店や食堂が開いてなく、徳島駅でも朝飯を食い損ねた私はここ穴吹で何か買おうとしたのですが・・・駅舎には売店もなく、駅近辺にコンビニもなく・・・結局池田まで朝飯にありつけませんでした。
2019/6/23 17:17 [421-8977]

![]() |
![]() |
---|---|
阿波池田駅にて | 接続・分岐駅なのでそれなりのホーム数 |
2時間30分掛けて、10:00に池田着です。通常だと2時間なのでやはり穴吹での30分が「効いて」います。ここ池田は土讃線と徳島線の接続・分岐駅であり高校野球で有名な池田高校がある町でもあります。
ツレが迎えに来てくれてました。ここから高知まではツレの車です。駅のコンビニでサンドイッチ買ってようやく朝飯にありつけました。
2019/6/23 17:26 [421-8978]

12:00に高知市内のAEONで残る二人と合流。
私を含め四人・・・みんな歳相応におっさん化してました(笑)。一人は健康に目覚め食療法と運動で激やせしてたし、一人は「育ち盛り」が止まらず0.1tから0.11tにバージョンアップしてるし(笑)、も一人は糖尿がヤバイって言ってるし。私?体にいい事してない代わりに悪い事もしてないしで至ってフツーです。
ま、取りあえず、みんな元気そうなので良かったです♪
2019/6/23 17:35 [421-8979]

呑み会、いや宿のチェックインまでまだ時間があるので先ずは昼飯です。
私が行ったことのない「ひろめ市場」に連れてってくれました。大きなスーパーや商業施設にはフードコーナーがあるじゃない。あんな感じ。いっぱい食の店があって買ってきて席で食うスタイル。混んでましたね。店専用の席しか空いてません(その店でしか買い食いできない)。まぁ、しゃーないわ。
私はここ数年酒にメチャ弱くなってるのと昨夜はほとんど寝てないので呑まなかった。運転役のツレも。あとの二人は呑んでましたね、「日があるうちの酒は美味い」って(笑)。四人で軽く一万使ってしまいました。
ひろめ市場
↓
https://hirome.co.jp/
2019/6/23 17:50 [421-8980]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飯食った後は私のリクエストで五台山からの高知市内全景撮影です。
五台山は高知市内の東に位置する小山ですがここの山頂展望台からは市内が一望できるのです。子供の頃よく行きました。その頃と今では随分建物は変わってしまいましたが「地理的」な変貌は少なくほっとしました。でも、それってあまり発展してないことでもあるのかな?
和歌山のツレが高知にツーリングに行き「高知の方が和歌山より都会や」と言うので「いやぁ、和歌山のほうが全然都会やぞ、広いし人口も多いし」と答えました。高知は平野部が少ないので店舗や施設が集中し、また背の高いビルも多いのでそんな印象を持ったのでしょう。あと、夜の繁華街の賑わいも高知の圧勝だからかな。
その高知県も先日人口が70万人割れしたそうです。高知市内だとそれなりに勤め先もあり、また快適に生活できるのですが、郡部だと仕事もなく不便でもはや年寄りしか残っていない現状で。これは高知だけでなく多くの田舎県が抱える問題だろうなぁ。
2019/6/23 18:14 [421-8982]

![]() |
![]() |
---|---|
あ、あなたは・・・ | 坂本龍馬! |
さて、まだまだ時間はあります。ツレが「月並みだが桂浜見てけ」と言うので桂浜に。20代前半に行った切りだよな。なんてない浜ですが、一応高知のアイデンティティーってことで。
2019/6/23 18:40 [421-8985]

![]() |
---|
16:00に宿にチェックインしました。
宿はホテルタウン駅前。建物自体は古いので「小綺麗」ではないけれど「小汚い」てこともないので安心を。4200円で泊まれた。駅や繁華街に近いことを考慮するとリーズナブルだと思う。実際、土曜泊てこともあるけれど混んでたし。スタッフの人数も多く、人手不足から待たされてイライラもないし、スタッフ自体こなれています。
翌朝500円モーニング食べました。飛びぬけて「美味い!」てことはないですがボリューミーです。なにより朝から「パン」でなく「ご飯」を食べられるのが嬉しかった。いい宿です。
2019/6/23 21:33 [421-8987]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
新型車両も |
17:30に宿を出ます。今回のもう一つの目的地はりまや橋に寄るために。一時、廃止になると噂された土電(土佐電気鉄道)の路面電車はまだ健在でした(ちょっと感動)!
2019/6/23 21:56 [421-8988]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昔はもっと小さな造りで朱塗りの欄干だけだった | 今様。まぁ、ちょっとはマシかな(苦笑) |
昔のはりまや橋ってね、道の橋の朱塗りの欄干だけで・・・「日本三大ガッカリ」の一つだったの。以下ははりまや橋の上での実話なんだけど・・・
↓
か(観光客)「あのう、はりまや橋ってどこですか?」
で(電弱者)(地面を指差し)「ここですよ」
か「ええ!ここぅ!?」
で「済みません(←ナゼか謝る)」
か「いえいえ、そんな!はぁぁ、ここですか・・・(←明らかに落胆)」
て、やり取りがあってね。落胆した観光客の顔が忘れられないのよ、アタシは。なのでリニューアルしたはりまや橋を見たくてね。で、見たけど・・・トラウマを克服どころかより酷くなってたりして(笑)。まぁ、これはこれで良しとしましょう。
2019/6/23 22:07 [421-8989]

はりまや橋の写真、初めて見ました。
高知は橋本大二郎知事が 話題になったとき
興味があって、一度渡って見たかった橋ですね。
坊さんと鋳掛屋のお嬢さんが 渡る橋ですな。
ムードがあって、いいじゃないですかい
シュロだか ソテツの木が生えているのを見ると
南国だな、行ってみてぇと
思いました。
電柱もないし、きれいな街ですね、、
2019/6/24 11:29 [421-8990]

今晩は。
おっ、カメ久さんだ〜。
お久ですね。
はりまや橋の写真、私も初めて見ました 。。。 じゃなくて、「はりまや橋」って???(無知
高知1回だけ行ったことありますが、今から30年ぐらい前。
出張で四国四県回りました。
覚えているのは ・・・ どこ行っても、うどんが美味かった。
まっ、そんなもんです。(爆
確か冬場の出張で、たまたま寒波到来だったんですが、高知のホテル寒かった記憶があります。
南国土佐なので、暖房今一だったかも(当時は
冬場暖かいのは、建物の中なら北海道ですね。(笑
2019/6/26 21:05 [421-8991]

あ〜は・・・どうにも20:00定時、残業して22:00、23:00終了みたいな働き方してるとスレも進行しないなぁ。
カメ久さん
え、電柱無かったですか?全然気付かなかった。てか和歌山でもそうかなと思ってよくよく見るとまだある。でも見た目にも車で走ってても全然目立たないし邪魔にもならないんですよね。その辺、時代の変化で工夫されてるなと。
カメ久さんはお酒呑まれるのかな?呑むのなら高知は天国ですよ。魚は美味いし♪
キツタヌさん
その宿の暖房設備が不調だったのでしょうね。いくら南国と言えど真冬だとそれなりに寒いですからね。
>出張で四国四県回りました。
覚えているのは ・・・ どこ行っても、うどんが美味かった・・・
う・・・個人的には・・・讃岐食ったら高知、徳島なんか論外な不味さでしたよ。最近はそうでもなくなりましたが。
2019/6/30 00:29 [421-8992]

![]() |
---|
薄暮の帯屋町界隈。残念ながら和歌山のアーケード街はほぼ壊滅状態ですが、こちらはまだ元気でした。それでも郊外のAEONなんかにかなり客を取られて苦戦中らしいですが。
2019/6/30 00:34 [421-8993]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
清水ブリ | カツヲのタタキ(かなり食っちまってるけど) | 清水サバ(ほとんど残ってないけど) |
で、呑み会会場はここ。
↓
https://hatabar-kouchi.owst.jp/
2時間呑みホで4500円は安いんじゃないかな。お酒の種類も多いので呑み助のツレ二人はとっかえひっかえ呑んでました。ただがっつりヘビーに食べたい向きには料理の追発注が要るかも。
カツヲのタタキ、美味かったなぁ♪塩(岩塩)を軽くパラパラとかけて食うの。幸運にも「清水サバ」が入荷してたのですかさず追発注。甘くて美味かった♪
2019/6/30 01:05 [421-8994]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
長野駅構内 | 駅前ロータリー | このお店は変わっていなかった。 | 善光寺 |
お早うございます。
> あ〜は・・・どうにも20:00定時、残業して22:00、23:00終了みたいな働き方してるとスレも進行しないなぁ。
結構、ハードな状況ですね。
帰省と言えば、私も2年前、高校の同級生と飲むことになって、長野に帰省したことあります。
待ち合わせの時間の2時間半ぐらい前に市街に入って散策したら、高校生の頃と町並みがすっかり変わってました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Pa
ge=10/SortType=WriteDate/#710-13270
何枚か、その時の画像を貼っておきますね。
長野駅は、長野オリンピックの時に建て替えられ、変わってないのは善光寺ぐらいで、馴染みのお店は壊滅状態でした。
3枚目のカメラ屋さんは、唯一見覚えのあるお店です。
創業90年ですから。(^^;;
2019/6/30 07:53 [421-8995]

キツタヌさん
故郷も人が住んでる以上変貌していくもんですが、勝手なもんで故郷を離れた者はいつまでも当時の面影を引きずるもので・・・。今回は行ってませんが高知駅も建て替えられてすっかり変貌しているそうです。
そんな中、今も健在な店や建物、自然、人に会えるとほっとしますね。いつまでも変わらずいて欲しいものです。
2019/6/30 20:17 [421-8996]

明けて6/9・・・。こっからNo image、No photoになります。色々理由はありますが最大の理由は不精です(笑)。
前述したように宿でがっつりとモーニングを食した後、土佐の日曜市を覗きます。もう何年振りだろう?40年は軽く越えてるんじゃないかな。相変わらず農産物がメインでした。今の時期は・・・トマト!完熟トマト、めっちゃ美味っ!甘くて鉄分豊富(←勝手にそう思っている)・・・冷やして塩振って食ったら最高です。
土佐の日曜市
↓
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Re
view-g298234-d1383708-Reviews-Sunday_Mar
ket-Kochi_Kochi_Prefecture_Shikoku.html
2019/6/30 20:56 [421-8997]

楽しかった時間はあっちゅー間に終わり・・・まだ午前だと言うのにもう帰る時間です。10:00に高知在住の二人と別れ、愛媛在住のツレに池田まで送ってもらいます。12:30発の汽車にはまだ間があるので温泉行こうぜとツレが連れてってくれました。
車でないと行けませんが、ここ夏場行けば最高でしょうね。温泉もあるし。秋には紅葉が綺麗そう。自動車道下りてすぐだしね。あ、ツレが土産に買ってくれた霧の森大福、美味です♪
道の駅 霧の森
↓
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Re
view-g1022351-d1423736-Reviews-Michi_noE
ki_Kiri_no_Mori-Shikokuchuo_Ehime_Prefec
ture_Shikoku.html
2019/6/30 21:14 [421-8998]

いよいよ最後の(?)ツレとも別れ12:24だったっけ?汽車に乗り帰路につきます。14:30に徳島に着き、16:30のフェリーに乗り、18:30に和歌山着です。
少々ハードでしたが楽しかった♪食うもん美味かったし、何より取りあえず元気で元気なツレ達に再開できたのが嬉しかったですね。まぁ、まだくたばりそうな(笑)奴はいないのでまたやろうぜってことになり・・・次回は伊勢鳥羽だぁ〜〜〜!
お終い
2019/6/30 21:21 [421-8999]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
まだ溝はあるけど・・・ | ひび割れが(汗)・・・ | 素敵な台形(笑) | こいつもひび割れ・・・ |
先日、久々の休みにツーリングに行くつもりでした。その前日、タイヤの空気圧見たら前が1pkg・・・。窒素を入れてるので翌日は店の開店まで待ってると10:00を越える・・・ツーリングを断念しました。
11を購入してからまだチューブは交換したことないからエア漏れも酷くなってきてるんだろうな。それ以前にタイヤサイドのひび割れがいい加減ひどくなり・・・いや、三年前からひび割れてるけど(汗)。流石にタイヤ交換をすることにしました。今回はチューブも。ホイル外すついでにブレーキシューも。
2018/8/31 21:44 [421-8911]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ピレリ | シティデーモン |
ミシュラン・パイロットストリートに換えたかったのですが、先月にAF57のブレーキキャリパー換えたり相次ぐ呑み食いで懐具合がなんとも寂しく(汗)・・・。でもね!安いのあったで♪しかもピレリ!ピレリやで!大排気量車なら絶対選ばないメーカーだけど小排気量車ならシャレで使ってみるのも一興だろう♪て、ワケでピレリ・シティデーモンをチョイスしました。
ブレーキシューはkitacoをチョイスしました。
2018/8/31 21:56 [421-8912]

![]() |
---|
ブツと工具を用意 |
今日は休みだったので朝は普段通りに起き・・・ダラダラしてると絶対ようせんもんね(笑)。俺って意志弱いから自分で自分を追い込まないとなんもやんないから(笑)。
関係ないけど、平日、それも月末休みっていいですね♪くっだらん月末の締めをやんなくていいもん♪前日、同僚から「何やってんのよ。なんで休むん」とか「半日でいいから来て。在庫読んだら帰ってええわ」とか好き勝手言われましたが(笑)。「知らん!勤務シフトは俺が決めたワケじゃない。ほな頑張ってな明日」と言っときましたよ(笑)。
9:00から作業開始。傷つけ防止に段ボールを敷いておきます。
2018/8/31 22:05 [421-8913]

![]() |
![]() |
---|---|
作業前 | 微かに角部が削られてるのが分かるかな。 |
タイヤを外しだすと手がどろんどろんの真っ黒クロスケになるので、その前にシューのバリ取りをしておきます。写真では分からんか・・・。要はシューの角の反り(かえり)をヤスリで落とす・・・でいいと思います。
2018/8/31 22:10 [421-8914]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
まずまず綺麗 | 十分な残量 | シリコングリスを切らしてるのでモリブデングリスを塗布 |
後輪は手間が掛かるし体力の消耗も激しいので前輪から。
ここで購入ミス発覚!シューの大きさが明らかに違う!買ったモノより現行のがデカイ!そう、JA07の前輪シューの適合って調べたけど分かり難いんだよな。今回SH-1NとSH-5Nを購入したけど大きさが同じだったので「ああ、外したな」と覚悟はしてました。
でも「現行の、まだ残量はあるはずだ」とも思ってました。実際まだ使えるのでキャリーオーバーしました。
2018/8/31 22:28 [421-8915]

![]() |
![]() |
---|---|
スポークの形が・・・ | 錆びも無く綺麗♪ |
チューブを換えるならリムバンドも。安いしね。古いのもまだ使えそうでしたが、購入したし交換自体はなんて手間ないので換えときました。
2018/8/31 22:32 [421-8916]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
さ、錆が・・・ | 尖がってます |
続いて後輪。チェーンも絡んでくるし外すついでにフェンダー裏やエンジン後ろも清掃するから時間が掛かるんだよな。
アクスルシャフトはそれほど汚れていませんでしたがドラム内が酷いですね(汗)。こんなに水入るもんやろか?雨の日は走ってないが・・・。前輪に比べ汚れが酷い。流石にペーパー掛けしました。
清掃→タイヤ組付け→チェーン調整・・・後輪はシンドイです。最後に車体全体を掃除して13:00に作業終了です。疲れた。
皮むきに和歌浦を走ってきましたが・・・ま、曲がんねぇ〜(汗)。うっわ、何コレ!すんげぇクセあるぞ(汗)。尖がったラウンド形状からクイックな挙動を予想してましたが直進安定性がキツく全然寝てくれません。ヤバイ!
しばらく走って・・・ステップ入力でスパスパ寝ることが分かりました。「ほう、下からか」って感じですね。これなら逆操舵でもスッと前輪が切れるかもね。ああ、試走時は前1.75pkg、後2.5pkgでしたが、試走の後窒素入れてもらって後2.0pkgにしたらかなり挙動が穏やかになりました。シティユースのビジネスモデルのハズなんですがエア圧には結構シビアなのかも。
さ、タイヤも換えたしオイルも換えた!ツーリング行くぞ♪
う・・・いつ走りに行こう(汗)。次の休みはあんの?台風来るんじゃなかったっけ(汗)。
2018/8/31 22:59 [421-8918]

![]() |
![]() |
---|---|
お疲れ様でした。
> う・・・いつ走りに行こう(汗)。次の休みはあんの?台風来るんじゃなかったっけ(汗)。
台風21号は火曜か水曜かな。
天気予報では、紀伊半島から能登半島を抜けるみたいな進路ですね。
台風直撃の時、スーリングは、やばいでしょ。
秋晴れのときにスーリング、楽しんできてくださいね。
2018/9/1 20:20 [421-8919]

勿論雨降ってたら行かないし、前日が雨でも行かない(路面が濡れててバイクが汚れるから)ですが、大規模な被害を受けると崖崩れで通行止めなんてことに。また被害を受けた地域の方々の心情を察すると、そこに遊び惚けに行くのもなんだかだし。
台風来ますね。そして本州のどこかに上陸するのは必至でしょう。強い台風です。どこに上陸するにせよ被害が無ければいいのですが。
2018/9/1 21:42 [421-8920]



![]() |
---|
こう見りゃカワイイですが、これがなかなか・・・ |
もう、ええってそれ!
はぁ〜・・・またやっちまいましたよ。去る6/16、和歌山市民会館にて保護。植え込みに一匹でいたから捨てられたんだろうな〜。場所的に人間が捨てたのかな?ミャーミャー鳴いてましたわ。なので人は寄ってくるけど、誰も持ってかないのな。まぁ殺傷淫楽症に連れ去られるよりは見捨てられてたほうがマシなのか?複雑ですね・・・。
で、保護しましたが、したら朝から鳴いてたよ通りがかりの人が。「飼える?」と訊くと「無理」と(苦笑)。
結構ね、でんぐり返って愛想振りまいたりしてた。ウチに連れて帰るとスリスリしたり喉をゴロゴロ鳴らしたり。
里親募集だけど、今回も無理かもね(爆笑!)。里親への敷居は相当高いよ、ウチは(笑)。
2018/6/24 20:00 [421-8882]

![]() |
---|
生後二か月足らず・・・♀・・・。
ちっさいから生後一か月ぐらいかなと思ってたけど・・・じゃ、五月初旬生まれと言うことで。また♀か。ま、凶暴な♂よりは既在猫との折り合い・・・は!♀でも凶暴なんおるぞ(←ジュネン)!
名前は「まりも」と命名。産毛がいっぱい立っててイガグリと言うか、まりもと言うか。あ、♂なら「ズーモ」にしてたかも(笑)。
毛色は墨黒のトラ模様。白い産毛が立ちまくり。大人になったらバチもんペルシャみたいに毛モジャモジャになるかも。
2018/6/24 20:19 [421-8883]

![]() |
---|
私のスリッパが好きです(笑) |
こやつ・・・拾われたのが分かり、どうやら捨てられそうにないと分かってから態度が豹変しました(笑)。まずスリスリとかしなくなりましたね。そして凶暴化・・・指などガジガジ噛んでくれます。気が強く腹モフ(彼女は嫌い)すると怒って飛び掛かってきます。既に憎たらしいです(笑)。
飯はよく食いますね。ビスケットは、そのままだとまだ無理だけど水でふやかせばOK。ただ下痢をよくするのでミルクは与えていませんが。まぁよくウンコして下痢もするけど、負けじとよく食うので体重は300gから500gになりました、一週間で。
あとトイレは優秀ですね。現在ゲージ飼いで、トイレもゲージ内。私達がいる時はゲージから出しっぱですがちゃんとゲージに戻ってトイレで用を足します。座椅子のバスタオル、ソファーのクッションがあってもそこではしません。この点だけは褒めていいんじゃないかな♪
2018/6/24 20:32 [421-8884]

![]() |
![]() |
---|---|
こいつ・・・カワイイかなと思ってたけど、変顔やわ(笑)。
顔の各パーツが顔の下部に集中し・・・デコチン(笑)。でね・・・なんか既視感がある・・・なんの動物と似てるんだろか?と思ってた。ポメラニアン?・・・う〜ん、違う。ハクビシン?・・・ちょっと違う。子熊・・・それや!
子熊、野生の子熊って栄養状態が良くはないので痩せてて顔なんか口吻長くて寧ろブタ顔じゃないですか?アレですわ、アレ(笑)。まぁ、大人になれば顔が変わるのはジュネンで実証済みなので「大人になれば可愛くなる」と信じときましょうかね(笑)。
2018/6/24 20:46 [421-8885]

今晩は。
おっ、また拾っちゃったんですか。
一応、里親募集はするんですね。
自分でハードル上げちゃうにしても。
まだ乳離れしてない子猫なんでしょうか。
そうなら、しばらくは世話が大変そうですね。
頑張ってください。
2018/6/25 20:34 [421-8886]

キツタヌさん、今晩は♪
乳離れはしていますが、それ以前に下痢が続いているのでミルク不可みたいな感じです。
ウチに来てからずーっと下痢が続いていて・・・。それでも負けずに食うので体重は寧ろ増えてましたが先週金曜朝には食欲が落ち・・・元気でしたがこのままだと確実に死ぬなと危機感をもったので金曜夕方に再度病院に。
抗生物質&ヨーグルト(!。動物でも善玉腸内細菌を発生、育成する効果があるらしい!)投入。すると・・・下痢が止まり固いウンチに!やった♪食欲も戻り今のところは健康です(*^_^*)全く、金も気も使わせてくれる奴です。
2018/7/1 21:03 [421-8887]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
相変わらずスリッパが好き | ストーキングし・・・ | 襲う! | もはやブレブレ(笑)。 |
まだ他の猫と遊ばすのは怖いのですが・・・
チコは寄ると「フーーーッ!フシャーッ!」と威嚇して寄せ付けません。
花子はマメではないですがそれなりに面倒見ます。
意外だったのは・・・最初、激しい拒否反応を示し咬み殺すんじゃないか?と恐れていたジュネ子が一番関心を示し、一番遊んでやることです!なんか、一気に「お姉さん」になったみたいで親バカとしては見てて目頭が熱くなります(苦笑)。
2018/7/1 21:10 [421-8888]

今晩は。
順調かどうか分らんけど、とりあえず逞しく育って欲しい丸大ハムって感じですかね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/421/pi
cture/detail/ThreadID=421-8882/ImageID=4
21-5248/
結構、可愛いじゃないですか。
里子に出せるかな〜。(^^;;
> チコは寄ると「フーーーッ!フシャーッ!」と威嚇して寄せ付けません。>
>
> 花子はマメではないですがそれなりに面倒見ます。
>
> 意外だったのは・・・最初、激しい拒否反応を示し咬み殺すんじゃないか?と恐れていたジュネ子が一番関心を示し、一番遊んでやることです!なんか、一気に「お姉さん」になったみたいで親バカとしては見てて目頭が熱くなります(苦笑)。
えっ、既に3匹いましたか。
4匹目かと思ってた。(汗
2018/7/1 21:40 [421-8889]

あっ、誤記発見。
誤)4匹目かと思ってた。(汗
正)3匹目かと思ってた。(汗
4匹目じゃ、話が繋がらなかった 。。。 ↓Orz
2018/7/3 19:46 [421-8890]

拾ってすぐに「ホイ」、「あいよ」って感じで手放せたらそうでもないのでしょうが、下痢が続き医者に連れて行き、やきもきし・・・即ち「手塩に掛ける」をやっちまうと手放すの無理ですね(笑)。託すなら相当しっかりした方でないと。で、そんな方はいないと(笑)。
ウチに来て一か月が過ぎました。元気ですよ。いや、ジュネ子の小さい頃以上にお転婆です。体重は350gから1kgになりました。ウチに来た当初、下痢が続いていたのですがステロイド&ヨーグルト投入で克服しました。最近また便の形が崩れてきたけど。
2018/7/22 09:15 [421-8893]

![]() |
---|
「はる」です。 |
今日は。
暑いですね。
今日は散歩する気にもなれず、自宅で画像整理です。
> 拾ってすぐに「ホイ」、「あいよ」って感じで手放せたらそうでもないのでしょうが、下痢が続き医者に連れて行き、やきもきし・・・即ち「手塩に掛ける」をやっちまうと手放すの無理ですね(笑)。
ということは、新しい家族になった訳ですね。
我が家も、1匹増えました。(^^;;
2018/7/22 12:48 [421-8894]

>ということは、新しい家族になった訳ですね・・・
はい、そうです。てか、その覚悟で拾ってきてるわけですから。どんなにこちらが里親を願っても里親が現れない場合もある、てかそのほうが圧倒的に多いですから。
>我が家も、1匹増えました。(^^;・・・
観たで、スレ♪今から行きます♪
2018/7/22 21:49 [421-8895]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
華厳の滝 | 翌日も雨 |
今日は。
お盆休みですね。
先週まで猛暑でしたが、東京はお盆休みに入って、天候不安定です。
そちらは、どうですか。
さて、お盆休み1日前倒しで、日光行ってきました。
奥さん3回目、私は初めて。(^^;;
2018/8/13 16:56 [421-8900]

あ、ひなちゃんが濡れてカーリーヘアになってる♪へぇ、キツタヌさん日光はお初でしたか。こいつは意外でした。関西人からすると東京から近場のイメージですが、結構遠いのかな?
ここんとこ関東以北は天候不順ですもんね。こっち?どピーカン続きですよ!いい加減庭木に水やんないと枯れちまうな(汗)。
今日まりもの血液とエイズ検査してきました。どちらも陰性♪これで先輩猫と同居OKです♪エアコンの稼働が一台で済む。まりもがウチにやって来て早いものでもう二か月。体重は1.5kgになりました。元気ですよ。下痢もすっかり治っていいウンコしますよ(笑)。
2018/8/13 19:56 [421-8902]

カーリーヘアですか。
そう言えば、そうですね。
で、新参ネコのお名前は決まったんですか?
2018/8/13 20:38 [421-8904]

>で、新参ネコのお名前は決まったんですか?・・・
キツタヌさん!「まりも」ですよ、「まりも」!カキコ二発目で命名してますよ。
でもね・・・大きくなるにつれて毛足は短く手触りはカワウソかアシカっぽいしで全然まりもぽくないですね(笑)。
2018/8/13 21:29 [421-8906]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お早うございます。
>「まりも」ですよ、「まりも」!カキコ二発目で命名してますよ。
失礼しました。
しっかり命名されてましたね。
我が家も、躾に四苦八苦ですね。
シッコ、ウンチは、まぁまぁだけど、男の仔だから、たまにマーキング的にやらかしてくれますね。
それより大変なのが、かまってちゃんで全然懲りない性格だから、相手するのに疲れます。
2018/8/16 08:21 [421-8907]

![]() |
---|
これは珠念 |
あ、無理矢理ツーショット撮ってる♪苦労のほどが忍ばれるなぁ。絶対じっとしてないもんね。
もうマーキングですか?遊びに夢中で我慢出来なくなってと思ってましたが。子犬の間は仕方ないですね。遊ぶ、じゃれるのが仕事ですから。こうして社会性を学ぶもんですしね。とは言え、相手するのは大変・・・なのは分かります。ウチは幸いにも年齢が近い(二歳。人間では二十歳)ジュネ子がいるので助かっています。
13日からゲージから出してますがトイレはすぐに覚えたし、夜はおとなしくしてるしで(但し早朝からガサガサしてますが)楽ですね♪猫はホントにトイレの苦労がないので助かります。歴代、全ての猫が粗相がないもんね。高齢になってなっての粗相はありますが。
2018/8/16 17:29 [421-8908]



https://www.youtube.com/watch?v=NsbVTPft
cgs&t=288s
↑
観たい!全編創ってくれ♪
2018/5/26 23:47 [421-8861]

いやぁ、かなり凄いですね、これ。。
まさかまさかの、あの方(笑)の登場で、驚くと同時にニンマリしてしまいました。。笑
お城のセット?とかは、何かの借りもんなんでしょうかね?。
見終わってZVPの意味が分かりましたわ。。なるほどって。笑
全編作ってくれませんかねぇ。。私も見てみたいです。。
2018/5/28 21:31 [421-8862]

バーテンさん、今晩は♪コメント、ありがとうございます<m(__)m>
ねぇ、観たいですよね!
私はね、版権の敷居が高いならプレデターは無くてもいいと思うんですよ。シンプルで、しかししっかりしたストーリーなら特殊忍者で十分じゃなかろうかと。特殊忍者、イイです♪特に「鉄あご」が好き♪口から手裏剣吐く、あのギミックがたまらん!しかも連射可能やし。
プレデター出すなら銃(つーかビーム)は止めてもらいたいな。圧倒的に強過ぎて面白くないもん。プレデターの代わりに天狗でもいいッスよ♪
お城はどっかの実在のお城かしら?セットにしては大掛かり過ぎるし。城壁、綺麗ですね。
2018/5/29 19:27 [421-8863]

>特に「鉄あご」が好き♪
御意、御意、御意!!。。鉄あご、いいですわ〜〜、私も大好きです、あの感じ。。。
「これ、マッドマックスに出てきたヤツやん!」って言うのも有りましたけど
仰るように一人一人の特殊忍者の作り込みが非常に素晴らしいんで、
この予告編だけでは非常にもったいないですよね。。
確かにプレデター、強すぎですね。。鉄あごが簡単にやられたんで悲しかったです。。
でも、やられた後の鉄あごもよかった。。。(笑
座頭市の方もハマってますし、お姫さんのアクションも良かったしで・・・。
ん〜なるほど、プレデター抜きで、深夜のTVシリーズなんかにでもなりませんかねぇ。。
もちろん、映画でもいいですけど。。。
2018/5/29 23:39 [421-8864]

あ〜は、ど〜にも・・・。プレデターに思い入れあるしアニバーサリーでもあるからプレデター出してるじゃんね・・・なのにプレデター要らん・・・俺ってバカ過ぎ(苦笑)。
バーテンさん
>「これ、マッドマックスに出てきたヤツやん!」って言うのも有りましたけど・・・
え〜、誰々!そんなんおった?てか、マッドマックスの記憶すらかなり危ういので教えてもらっても分かんないかも(汗)。マックスとツーカッターぐらいしか分からん(汗)。
2018/5/30 21:46 [421-8865]

あの、大男と小人のセットのヤツです。マッドマックスに出てきたのって。
マッドマックスでは、おなかにマシンガンみたいなのは有りませんでしたけど。。。
>マックスとツーカッターぐらいしか分からん(汗)。
私は、ツーカッターが分かりません(笑
ん〜マッドマックスって3作有りましたっけ?
その大男と小人のセットが、何作目に出てたかは定かではないです。。
2018/5/30 23:51 [421-8866]

![]() |
![]() |
---|---|
電弱者さん
マッドマックスの画像見つけてきたんですが、大男、こんな鉄兜みたいなの被ってる記憶が無いです。↓Orz。。
小人も頭の真後ろに居てるし。。
ZVPみたいに肩にかついでる記憶でした。。↓Orz。。
どうも私、何かとごっちゃになってるような。。。↓Orz。。
2018/5/30 23:59 [421-8867]

げっは!だ、誰ですかこいつら?見覚えが無いっ!・・・どうも三作目か四作目に出てくるキャラみたいですね。なら観てないから見覚え無いの当然か(笑)。
you tubeで子供の頃観たウルトラマンや仮面ライダーや当時のアニメを観て・・・そのストーリーや結末が自分の記憶と違ってて愕然とした・・・ってことないですか、バーテンさん?私は結構あります。
それって・・・それって・・・・・
2018/5/31 22:10 [421-8868]

それって・・・・・
宇宙人にUFOに拉致されて記憶を削除、または書き換えられているに違いない(←ここは言い切る)。
2018/5/31 22:12 [421-8869]

或いは・・・・・私達の記憶は間違っていないが、あたかも間違ってるかのように偽の内容の閲覧をしている。
誰が?なんのために?
国家的な陰謀はどの世界、どの時代にもある・・・。
2018/5/31 22:15 [421-8870]

てコトをツレに言ったら・・・
「アホかっ!単なるお前の記憶違いぢゃ!耄碌すんなよおっさん」と罵倒されました。罵倒ではなく抜刀して叩っ斬ってやりたいです(笑)。
2018/5/31 22:17 [421-8871]

電弱者さん、何を言ってしまってるんですか!。(笑
そう、あのマッドマックスのキャラクター、3作目登場でした。見てらっしゃらなかったんですね。。
そりゃ分かりませんわね。。
>you tubeで子供の頃観たウルトラマンや仮面ライダーや当時のアニメを観て・・・
>そのストーリーや結末が自分の記憶と違ってて愕然とした・・・ってことないですか、バーテンさん?私は結構あります。
あ〜あるはずなんですが、具体的にパッと出てこないんで、たいした勘違いでは無かったのかいな?。。
いや、結構ありますよね、「あれ?」っていうの。。
ん〜レインボーマンが、、いや、この話は例えにならないんで・・・。
鋼鉄ジーグかなぁ。。かっこいいイメージを子供のころ持ってて、何年か前までそのイメージやったんですが、
画像を見ると、なんかかっこ悪くて、色もシブい色のはずやったのに色使いもメチャクチャな感じで、
幻滅しましたねぇ。。↓Orz。。
>宇宙人にUFOに拉致されて記憶を削除、または書き換えられているに違いない(←ここは言い切る)。
情けないことに、いまだUFOに拉致されたことないんで、何とも言えないんですが、
あのう、思い出したんですけど、確かUFOに拉致されて妊娠した方いらっしゃいましたよね?
あの方、どうなったんでしょうか?
無事生まれてたら、もう立派に成人して今頃は係長か課長クラスやと思うんですがね。。
2018/6/1 20:44 [421-8872]

更迭ジーグ・・・ぢゃねぇ、鋼鉄ジーグですか。シブイですね♪高知ではコレ、放送してなくて(多分)テレビで観た記憶ないんですよね。コミックスでしか知らない。なので、youtubeで確認視聴しましたが・・・まぁ色使いはともかく主題歌の歌詞がヤバイ(汗)・・・。バラバラババンバン・・・まぁ確かにバラバラ状態から合体するんだけど・・・縮率がメチャクチャなゲッターロボより良心的か?同じ永井豪原作ですが。敵方は邪魔大王国・・・ジャマって(←言ってることがメチャクチャだ!)。
>情けないことに、いまだUFOに拉致されたことないんで、何とも言えないんですが・・・
いや、ありますって!その記憶を消されているだけですよ。思うに・・・バーテンさんは高度な文明知識を持つ変人・・・いや偉人なのですが宇宙人によりその才能を封印されてるかもですね。でも時々その才能が垣間見えて、あの絵が・・・プッ♪(←なんで笑うん?)
>あのう、思い出したんですけど、確かUFOに拉致されて妊娠した方いらっしゃいましたよね?・・・
ああ、いましたね!どうなったんでしょうね、その後!出産されたんでしょうか?NASAによると生まれた子がたこ八郎・・・・・(←これ以上暴露すると暗殺されるのでこの辺で・・・)。
2018/6/1 23:22 [421-8873]

いやあ、鋼鉄ジーグ、私も画像しか見てなかったんで、YOUTUBEで動画、主題歌見ましたけど、
バンバンバンバンの連発ですね。↓Orz。。
あんまりバンバンが続くんで
歌の最後ごろの「ババンバ バンバンバンバン ババンバン」で吹き出してしまいました。。(笑
バンバンバンなんで「あ〜ビバノンノン」って合いの手いれたくなりましたわ。。。
この歌、全くといっていいほど記憶にありませんでした。。↓Orz。。
この鋼鉄ジーグの超合金を持ってまして良く遊んだんですが、
首と肩間接、股関節しか外れなかった記憶やったのが、やっぱりもっとバラバラになることが確認できてよかったです。。
>いや、ありますって!その記憶を消されているだけですよ。思うに・・
そうですか。そうやったんですね。。記憶を消さずに返して欲しいもんですね。。。↓Orz。。
あとUFOに拉致されて妊娠した方ですけど、思い出してきたんですが、
その妊娠したあと、しばらくしてから再度拉致されて、
そしたら、おなかの子供がいなくなっていた、と言う話しやったような気が。。。↓Orz。。
2018/6/2 20:51 [421-8874]


うっ!・・・もしや、まだジーグを持ってるとか?鑑定団に鑑定してもらうと結構な値が付いたりして(笑)。まぁ、磁石の力ですから、どのパーツもどこにも付きますが・・・好き勝手やってますね(笑)。殆ど幼児レベルですよ(笑)。
超合金・・・ええ、憧れましたよね当時!私はパイルダー(マジンガーZ)を持ってました。当時の私の経済力(お小遣い額)からすれば700円は超高くて、今ならデジカメ買う感覚でしょうか(←そ、そこまでオーバーぢゃないだろ!)。造りも塗装も良かったですね♪まぁ残念な点は・・・超合金のくせに落とすと翼(つーか、ローター翼)がポッキリ折れて、しかもその断面がどう見てもダイキャストな点でしょうか。アルミ鍛造なら失望の度合いも少なかったでしょうが。
>その妊娠したあと、しばらくしてから再度拉致されて、
そしたら、おなかの子供がいなくなっていた、と言う話しやったような気が。。。↓Orz。。・・・
ううっ!代理出産!つーか地球人を介するその意味は?「意味?いや、単なる気まぐれ」は許さんぞ、宇宙人!
2018/6/2 22:38 [421-8876]

>うっ!・・・もしや、まだジーグを持ってるとか?
いやぁ、もうとっくの昔に行方知れずですわ。。
マジンガーZ持ってはったんですね。。はっきり言ってメチャクチャ羨ましいです。
どう考えても鋼鉄ジーグより価値は上でしょう。。。
700円とは!そんな値段やったんですね。。
「子供の頃見てたのを最近見て・・・」と言う話ではないんですが、思い出したのが、
二十歳ぐらいに見た昔のゴジラで、ゴジラが「シェ〜〜〜」っていう、あのおそ松くんのイヤミの
ギャグ、あのポーズをやってたのはかなり衝撃的でした。。(笑
なんていうか、「これ、やらすか!ゴジラに!」って思いましたねぇ。。
アカンとは思いませんでしたけど、ちょっと複雑な心境になりましたねぇ。。
2018/6/3 21:34 [421-8877]

いやいや、私が持っていたのは「パイルダー」、頭の部分のヘリみたいな乗り物ですよ!本体なんかもっと高価だった気がする(汗)。
確かにZはロボット物の王道ですからね。でも希少価値からすると「ボスロボット」のほうが(笑)。当時ね、全高が1mぐらいの巨大なZがあって・・・「あんなん、誰が買うんだ・・・」と呆れてたけど金持ちの同級生が持ってて・・・もう羨ましくて羨ましくて。でも実物触ってみたらプラ製だし大味だし、超合金シリーズの造り・質感の良さの足元にも及ばない代物でしたわ(笑)。
ああ、ゴジラのあの「問題のシーン」ですね(笑)。ゴジラにとってもあまり触れられたくない過去だろうな(笑)。若さゆえの過ちか・・・で、締めくくっときましょうかね。
2018/6/3 22:12 [421-8878]



今冬のバカ寒さ→春先のバカ暑さ→今年の桜タイミングがもうめっちゃくちゃ(怒)。本来なら吉野山に行きたかったのですが例年より一週間も早く終焉を迎え・・・。代わりと言ってはなんですが、高野山に行ってきました。
高野山の桜・・・京都の寺のように豪勢ではないですが、それはそれで見所がありました。京都のようにバカ混みはないし・・・うん、悪くないぞ♪
2018/4/15 20:49 [421-8826]


