縁側 > カメラ > カメラ本体 > ビデオカメラ > うめづの小物
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

うめづが作った小さなプログラムの置き場です。今後の告知もここで行います。
アップローダから消えているものがありましたらここで催促してみて下さい。
ご質問などの場合は、お使いのソフト名とバージョンを最初にお書き下さい。
いずれも実行には「.NET Framework 4」が必要です。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframe
work/ff687189.aspx


RecDateTime v0.32
http://goo.gl/V4G11

MvRen v0.20
http://goo.gl/QDNwi

snGPS v0.24
http://goo.gl/Que41

tsm2reco v0.21
http://goo.gl/PdsPf

  • うめづの小物の掲示板
  • うめづの小物の伝言板
  • うめづの小物の投稿画像
うめづの小物の掲示板に
うめづの小物の掲示板に新規書き込み

うめづの小物

タグ:
AVCHD  
スレ主 no.41さん  

夜分遅く突然の書き込み失礼いたします。
先月、東芝のBDの初期不良?でうめづさんにご意見を頂いたものです。
その節はありがとうございました。無事返品できましたので、次はパナのBDを購入しようと現在検討中です。
今悩んでいることは、新型DIGAの価格がおちるのを待つべきか、BRT300を買うべきか悩んでいるところです。

使用目的としては子供の成長記録の為、AVCHDの取込とBDへのダビングができれば満足です。
ビデオカメラはIVIS HF M41で、撮影モードはMXPです。
AVCHD関連では新型のDIGAとBRT300では、日別取込が可能になった以外に差異はないのでしょうか?
特に差異がなければBRT300でも充分満足できるのではないかと思うのですが・・・
うめづさんのご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

2011/9/13 00:33  [4-864]   iモードからの書き込み   

その二つの大きな違いはチューナの数とUSB-HDD対応ですね。
テレビ録画用には全く使わないようでしたら旧型でも良いですけど
録画が増えるに従ってW録画が出来ればなあと思うことになります。

元々レコーダというものは、AVCHDの運用に使うものではなく、
PCをお持ちでなかったり性能が低いなどの理由でやむなく使うものです。
一応保存に関して無劣化は無劣化ですけど、AVCHD形式から
BDAVという形式に変えられてしまいますし、DIGAで編集すると
後々PCでその映像を使おうとした時に正常に扱えないことがあります。

バックアップをきちんと行うためには不測の事態に備える必要があり、
焼いたBDが読めなくなってしまった時の為にもう一枚同じものを作り、
いざという時にはそのもう一枚からレコーダのHDDに書き戻して
BDを複製できるようにしないといけません。

今でこそBDからの書き戻しは各社とも順次搭載されてきていますが、
日々メーカーが勝手に改良と称して機能変更を行いますから
今のままでいつまで使えるか分かりませんし、将来他社のレコーダにも
きちんと書き戻せる保証もありません。

というわけでPCでバックアップする方が圧倒的に良いのですが、
PCをお持ちでないということですので、DIGAで運用する場合には
とにかく無編集で、取り込んだままBDに焼くことをお勧めします。
BD2枚に並行バックアップするにはそこそこ費用もかかりますから
本当は早めにPCでの運用に切り替えたいですね。

2011/9/13 08:43  [4-865]   

スレ主 no.41さん  

貴重なご意見ありがとうございます。
私の場合DRT300でも充分満足できそうです。
しかし、うめづさんのおっしゃるとおりPCでの運用も考えてみたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

2011/9/13 11:06  [4-866]   iモードからの書き込み   

AVCHDのためだけにどうしてもレコーダを買うなら、
自分の場合はソニレコか新型DIGAですね。

2011/9/13 11:09  [4-867]   

スレ主 no.41さん  

うめづさんが新型DIGAかソニレコを選択される理由はどういったことがあるのでしょうか。

2011/9/13 11:19  [4-868]   iモードからの書き込み   

共通しているのは日付別の取り込みで、ソニレコの場合には
DIGAでは焼けないBDMVディスクが焼ける点です。
AVCHDはBDMVの仲間ですから、将来的にBDに保存した映像を
PCや他の機器で使う場合にBDAVより違和感が無いからです。

とりあえず今は実機もなくて難しいでしょうから、
レコーダに振り回されるのが不安であれば、何としても
カメラで撮ったままの元データを持っておくことをお勧めします。

2011/9/13 12:02  [4-869]   

スレ主 no.41さん  

元データを持っておくですね。了解しました。
元データさえあれば後々PC等に移すなりできるって事ですよね。
SDカードに残すようにしていきます。

日別取込については少し面倒ですがSDカードで対応していこうと思っています。情けないですが少しでも予算を抑えたいのでやはりDRT300が自分には魅力的に感じてしまいます。
うめづさんのご意見を参考に再度検討してみます。
本当にありがとうございました。

2011/9/13 13:36  [4-870]   iモードからの書き込み   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
うめづの小物
うめづの小物をお気に入り登録
運営者:
うめづさん
設立日:
2010年2月22日
  • 注目度:

    63(お気に入り登録数:45件)

ページの先頭へ