
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
うめづが作った小さなプログラムの置き場です。今後の告知もここで行います。
アップローダから消えているものがありましたらここで催促してみて下さい。
ご質問などの場合は、お使いのソフト名とバージョンを最初にお書き下さい。
いずれも実行には「.NET Framework 4」が必要です。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframe
work/ff687189.aspx
RecDateTime v0.32
http://goo.gl/V4G11
MvRen v0.20
http://goo.gl/QDNwi
snGPS v0.24
http://goo.gl/Que41
tsm2reco v0.21
http://goo.gl/PdsPf

うめづさん、はじめまして。
本日、あるセミナーの撮影を行ったのですが、メディアを引き抜くのが早かったらしく
きちんとデータが記録されず、MPEGTEMP.*という名前のファイルが複数メディアに残っていました。
修復方法が何かないかと検索してましたら、同様の事例が2件見つかり、
そしてどちらもうめづさんが修復をなさっておりましたので、
わらにもすがる気持ちでここに書き込みさせていただいています。
撮影はXacti DMX-CG65型で行いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610062/So
rtID=7606080/
のやり取りも一通り読ませていただきましたが、私の知識ではさっぱりでした・・・。
大事なデータですのでどうしても修復したいと思っています。
不躾で大変申し訳ありませんが、うめづさんに修復をお願いすることは出来ますでしょうか。
お受けいただけるようでしたら、どこかのアップローダにデータを
アップしてお知らせしたいと思います。公開されたセミナーですので
外部の方に見ていただくことは問題ありません。また、音声は別の担当者が
ICレコーダーで録音しておりましたので、映像のみ修復できれば大丈夫です。
突然のお願いで恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2010/3/18 18:24 [4-54]

大変ですね。以前のスレッドを見て頂いたのでしたら
Axfcでも吉祥でもどこでも結構ですのでアップロードしてみて下さい。
どのくらいのサイズか分かりませんが、最低でも500MB単位くらいに
区切っていただけるとこまごまダウンロードせずに済むので助かります。
1ファイルアップロードが終わりましたらここにその都度お知らせ下さい。
追っかけでダウンロード致します。
すべてのファイルをZIPにまとめて、フリーのファイル分割ツールなどで分割してみて下さい。
音声が助からない件、ご了承頂けているのでしたらやってみます。
2010/3/18 18:39 [4-55]

早速のご返信ありがとうございました。
また、快くお引き受けくださってありがとうございます。
Axfcにアップロードしました。
http://www1.axfc.net/uploader/Be/so/4013
9.dat
キーワードは pete86 です。
MPEGTEMP.010が一番大きなファイルでしたので(889MB)、
これを2分割したうちの1番目のファイルです。
2番目のファイルと.010以外をまとめたファイルを引き続きアップします。
よろしくお願いいたします。
2010/3/18 19:15 [4-56]

分割した2番目のファイルです。
http://www1.axfc.net/uploader/Be/so/4014
0.dat
キーワードは同じです。
2010/3/18 19:24 [4-57]

.010以外をまとめたzipファイルです。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/9379
6.zip
キーワードは同じです。
あと、分割ファイルを作成した際に50バイトのファイルがひとつ出来ていますが
こちらも必要でしょうか?
必要でしたら続けてアップロードしますので、お知らせください。
よろしくお願いいたします。
2010/3/18 19:29 [4-58]

ダウンロードし終わりました。
念のためそのファイルもいただけますか?
あと、どのソフトで分割されましたでしょうか。
#どうやら今までのお二方とは違うパターンみたいです。
2010/3/18 20:04 [4-59]

了解しました。
50バイトのファイルを下記にアップロードしました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/9381
8.txt
キーワードは同じです。
前のお二方とは違うパターンなのですね・・・。
確かに前の方々は.003がないと仰っていましたが、
私の場合、.003はあり、.001がなかったので
その辺りが何か違うのでしょうか・・・。
申し訳ありませんが、移動しますのでしばらく掲示板が見られません。
21時半すぎには再度見られるようになると思います。
それ以降はこまめにチェックしますので、必要なことがありましたらお知らせください。
よろしくお願いいたします。
2010/3/18 20:22 [4-60]

ご返信ありがとうございました。明日以降で全くOKです。
ファイルについても了解です。
貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
2010/3/18 21:52 [4-63]

修復してみましたが絵も音もでない状態です。
実データ自体が壊れている可能性があります。
>私の場合、.003はあり、.001がなかったので
とのことですが、こちらにいただいたデータにはMPEGTEMP.001が
あるみたいなんですけどどうでしょうか。
2010/3/19 16:26 [4-64]

実データ自体が破損しているようなのですね・・・。
修復にトライしていただきありがとうございます。
.001がないと思ったのはわたしの見落としだったようです。
今確認したらありました。すみません。
2010/3/19 19:41 [4-65]

>001がないと思ったのはわたしの見落としだったようです。
ああ、そうですか...
そのあたりに回復のヒントがあるかもしれないと思ったんですけども。
論理的には修復が済んだのでQuickTimeなどでは怒られないのですが、
再生させてみると絵も音も出ない状態です。
今回はHD1000ではなくてCG65でしたからちょっと勝手が違ったんでしょうね。
以前の方も何ヶ月も待っていただいてようやく映像だけ助かったという感じですし、
何もかも完全に失われているわけではないと思うので、この映像にも時々
チャレンジしてみます。
すぐには解決できませんで済みません。
2010/3/19 22:57 [4-66]

色々とお手をかけていただいて、ありがとうございます。
そういえばメディア交換の際に電池も交換したんです。
それが何かしら修復状況に影響している、ということも考えられるでしょうか・・?
少々残念な結果ではありましたが、見ず知らずの私の突然のお願いに
こうやって親切にご対応いただいて、うめづさんには感謝の念でいっぱいです。
もし、お時間があるようでしたら、またチャレンジしていただけると
とても有り難いです(が、無理にとは申しませんし、申せません・・・)。
本当にどうもありがとうございました。
2010/3/19 23:56 [4-67]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[4-1155] | ダウンロードができません | 0 | 2016年5月19日 14:46 |
[4-1154] | ビデオ、写真を間違った日付で撮影 | 0 | 2016年3月1日 04:51 |
[4-1150] | MvRenダウンロード出来ません。 | 3 | 2015年12月7日 08:15 |
[4-1149] | MvRenのダウンロードについて | 0 | 2015年2月18日 00:02 |
[4-1146] | HDwriterの簡易編集で削除した動画を復元したい | 2 | 2014年9月2日 10:38 |
[4-1143] | RecDateTimeリンク切れ | 2 | 2014年5月3日 15:53 |

