縁側 > カメラ > カメラ本体 > ビデオカメラ > うめづの小物
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

うめづが作った小さなプログラムの置き場です。今後の告知もここで行います。
アップローダから消えているものがありましたらここで催促してみて下さい。
ご質問などの場合は、お使いのソフト名とバージョンを最初にお書き下さい。
いずれも実行には「.NET Framework 4」が必要です。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframe
work/ff687189.aspx


RecDateTime v0.32
http://goo.gl/V4G11

MvRen v0.20
http://goo.gl/QDNwi

snGPS v0.24
http://goo.gl/Que41

tsm2reco v0.21
http://goo.gl/PdsPf

  • うめづの小物の掲示板
  • うめづの小物の伝言板
  • うめづの小物の投稿画像
うめづの小物の掲示板に
うめづの小物の掲示板に新規書き込み

うめづの小物

タグ:
AVCHD  日付  TM300  
スレ主 しゃかおうさん  

うめづさんはじめまして。
AVCHDカムの日付情報の抽出についてずいぶんとやってきましたが、私の場合うめづさんの作成したRecDateTimeが一番手っ取り早いです。ありがとうございます。他ではプレイリストファイルから作成するものがありましたが、パナのTM300をPCに取り込むとプレイリストファイルなんかありません。m2tsから直接srtが出力できるのは魅力です。ただ、複数のm2tsのドラックには対応していないようなので、ちょっと大変です。要望というとあつかましいですが、そんなことができるようなご予定はないでしょうか。

2010/10/19 17:27  [4-281]   

しゃかおうさんこんにちは。

RecDateTimeはどちらかというとDV/HDVの方が相性が良くて、
AVCHDで使うと遅いしタイムコードに対応していないしで
もどかしいかと思います。
正直言いましてなかなかいつとはお約束できませんけど
それは最優先事項に入れておきます。

ちなみにTM300では、まだカメラに中にある段階なら
AVCHD\BDMV\PLAYLISTフォルダに*.MPLファイルが入っています。
RecDateTimeはm2tsだけになってしまった人や
複数のクリップを結合している場合のためのものなので
管理ファイルが残っていて無編集ならpl2srtを使われると良いです。

2010/10/20 16:30  [4-284]   

スレ主 しゃかおうさん  

映像はすべてPCの中なのでプレイリストはないんですよ。

うめづさんはすでに日時字幕のことはうんざりしているのではと思いますが、うめづさんの昔の書き込み「9170056」で

>xportpgsで.SUPを抜き出してSupRipで.SRTに変換しています。
>mplsから生成するより確実かなあと思って。

というのがありますが、今でもこの方法というのはよい方法なのでしょうか。
それともm2tsから直接srtを生成する画期的な方法をご存知でしょうか。

xportpgsは自分もトライしたのですがコマンド入力でつまずいてしまいまして…とほほ
なんと入力すればよいのやら。

2010/10/21 19:25  [4-287]   

>映像はすべてPCの中なのでプレイリストはないんですよ。

もちろんそういう意味ではなくて、新規に撮影したものの話です。
その場合には取り込み前にSRTを作成します。
また、付属ソフトでPCに取り込んだのならまた書き戻せます。

mplsからSRTを生成する方法は、例えば別々に撮影した
複数のクリップを連結した場合には役に立ちません。
そんな場合にはRecDateTimeを使うことになります。

PGSをOCRでテキスト化する方法は画像字幕が必要で、
TM300はギリギリセーフですが分単位になります。

>m2tsから直接srtを生成する画期的な方法をご存知でしょうか。

複数ファイルを一度に処理するという意味なら知りません。
xportpgsから取り出したSUPをSRTにしても、そのSRTを
ちょっといじらないとうまく動かなかったと思います。
実験ならともかく運用としてはちょっと...

2010/10/22 00:31  [4-288]   

スレ主 しゃかおうさん  

>付属ソフトでPCに取り込んだのならまた書き戻せます。

書き戻してmplsからSRTを生成するんですね。
PCにとりこんでしまったものはそれが一番手っ取り早いんでしょうね。


>複数のクリップを連結した場合には役に立ちません。

RecDateTimeとpl2srtをうまく使っていこうと思います。


ありがとうございました。

2010/10/24 09:16  [4-292]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
うめづの小物
うめづの小物をお気に入り登録
運営者:
うめづさん
設立日:
2010年2月22日
  • 注目度:

    63(お気に入り登録数:45件)

ページの先頭へ