「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
トミーテックのボーグでの撮影、デジスコ等の超望遠での撮影をされている方はいませんか。
自分はボーグでの野鳥撮影をしています。いっしょに話や写真等を紹介していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
やっと姿を見せてくれたベニマシコの雄 | 警戒しながら綿毛を食べるベニマシコ | 素敵な黄色の胸を見せてくれたアオジ | びっくりして顔をのぞかせたカシラダカ |
新年明けましておめでとうございます。今年も野鳥の初撮りに出かけました。ねらいは、ベニマシコです。初めからくじけそうな鳥です。河原を回り、公園を回り、ちょっとした森に出かけ、セイタカアワダチソウの生えているところを回りました。午後2時ごろ、「フィポッ、フィポッ」というやさしい声がしました。私の耳には、ルリビタキとジョウビタキのように聞こえてしましましたが。じっとしていると目の前のセイタカアワダチソウの頂上に雄が乗って、綿毛付きの種をむしゃむしゃと食べ始めました。しばらくしてウォーキングの人が次から次へと行くので、あっという間に逃げて行ってしましました。ウォーキングをしている人は悪気はないですが、野鳥を撮影している人への配慮が欲しいものです。
何時間も費やして、姿を見せたのは1分もありません。この鳥に出会うのは難しい。とまあ、このジオマボーグでの今年初撮りです。ついでに枝や草がかぶっていますが、アオジとカシラダカです。ボーグの対物レンズに替えてから、口径が大きいせいか画面が明るくなったような気がします。
2011/1/3 17:56 [394-7]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[394-462] | 秋から冬へ(平成24年)! | 23 | 2012年12月31日 21:28 |
[394-432] | 夏に向かって、新しいテーマに! | 29 | 2012年9月10日 15:01 |
[394-382] | 春に向かって! | 48 | 2012年5月13日 17:14 |
[394-353] | 冬から春へ! | 28 | 2012年2月26日 22:53 |
[394-248] | 秋から冬へ | 99 | 2012年1月26日 21:18 |
[394-150] | 秋を満喫! | 100 | 2011年11月13日 19:43 |

