「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
トミーテックのボーグでの撮影、デジスコ等の超望遠での撮影をされている方はいませんか。
自分はボーグでの野鳥撮影をしています。いっしょに話や写真等を紹介していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
シンプル・ジオマボーグ(60ED) | 早朝に撮影した土星 | 暗いところにいたジョウビタキ雌 | エナガ |
ヘリコイド等、高価なパーツは無しで「ジオマボーグ」を組み立てました。組み立てたというほどではなく、パーツを減らして、本来の対物レンズについていた鏡筒をつけただけで、いたって簡単です。画像にあるように
ボーグの60EDの対物レンズ(鏡筒つき)(価格39,800円)+パーツ【7510】+パーツ【7460】+ジオマUED52−Sボディ+GLH20Dです。対物レンズが45EDUだと2万円台でできます。興味のある方は、お試しください。
朝、南の空に土星が光っていました。今日(12月31日)の午前5時半ごろでいうと、月の位置としし座の真ん中辺りです。このジオマボーグで、土星らしく撮影できるかチャレンジしました。撮れた写真を載せます。小さくて土星に見えるか微妙ですね。今日は雪の降る寒い日でしたが、鳥たちは元気です。エナガと暗いところにいたジョウビタキ雌です。これも「シンプル・ジオマボーグ」で撮影したものです。このジオマボーグもジオマの筒を最大限伸ばすのではなく、まん中辺りで止めています。来年のいろいろなものを撮る一年になりそうです。
2010/12/31 17:08 [394-6]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[394-462] | 秋から冬へ(平成24年)! | 23 | 2012年12月31日 21:28 |
[394-432] | 夏に向かって、新しいテーマに! | 29 | 2012年9月10日 15:01 |
[394-382] | 春に向かって! | 48 | 2012年5月13日 17:14 |
[394-353] | 冬から春へ! | 28 | 2012年2月26日 22:53 |
[394-248] | 秋から冬へ | 99 | 2012年1月26日 21:18 |
[394-150] | 秋を満喫! | 100 | 2011年11月13日 19:43 |

